【NMP】ネットワークメディアプ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 11:52:36.06 UBVtfb5Q0.net
>>1

3:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:14:45.98 tv87AMOY0.net
>>1


4:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:19:58.36 eWaOC5Yk0.net
>>1

前スレ>>904のテスト動画が削除されていて落とせない (´・ω・)

5:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/15 13:09:44.83 SptfN0Ps0.net
DC-MCNP2が故障したので代替機を探しています。3TB以上のHDDが認識出来るのは
どの機種でしょうか?

6:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/15 16:12:22.37 AwnuqU8x0.net
Media Wave 3D Plus、MEDIASTATION 4K、PopcornHour VTEN

7:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/15 19:04:26.81 3rokaiUO0.net
前スレでOpenz Hourの話振ってくれた人居たけど、
つかOpen HourってRK3288だったのか
これも、去年の今頃Kodiがらみで話題になってたんだな
Open Hourもやはりファームウェアアップデート必要だけど
ファームウェアアップデート機能がないのはなんともならないのかねぇ
advancedsetting.xmlを作って個別に設定有効無効にしてkodiのuserdataディレクトリ以下
に置けってwikiにあったんだけど、さすがに直接ファイル触るのもなんなんでなんかないか探してたらこういうの
見つかったんだけど
URLリンク(addons.tvaddons.ag) 14.x,15.x系のツールみたいなんだけど
wikiにある設定を弄るXMBC/Kodiのプラグインでadvancedsetting.xmlを作って配置してくれるんだが、
kodiのv16のbeta4を使ってるので設定が有効になってるのかようわからん

8:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/16 09:45:53.93 JlEdFR8J0.net
>>6
有難うございます、調べてみます。

9:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/18 18:46:07.87 cJVS9Ox20.net
誰もいないなあ
じゃあ、Media Station 4Kだけど、前スレで教えてもらったspmcをダメ元で
試したらHWデコード効いた。このsmpcの設定で、システム->Video output->Preferredに
選択項目が増えてるのとAccelarationにRK用ライブラリがあって設定弄らないとダメだが
上のPreferredのメニューからうちではInteracedを選択したらHDの動画のテロップの輪郭が
滑らかになって画質が一気に上がった。
とはいえ、まだI/P変換が変でスクロールするとカクカクして不自然さが残ってる。
ここら辺MX PlayerはHWデコード処理がうまい(HW+では音でなかったりするけど)プラシーボ効果
かも知らないが、spmcインストールしてからMX Playerの画質が一段とアップした感じがする
aacのデコード処理がらみだと思うけど、一瞬ブツってノイズが乗るの何とかならんのかな。

10:9
15/12/20 10:22:10.76 znfk+wd30.net
色々試したけど、MediaStation 4Kではこれ以上無理だなライセンス絡みなのか
MPEG2やVC-1のHWデコード標準ではOffになってるからテストできてないんだな
OpenHourもフレームシンクロでトラブルあったらみたいだけど、再生すると
かくかくするのはアプリ側ではどうしようもないわ。SWデコードでは画質悪いなりには見られるから
コイツではあきらめる。
ルートで動作してるから、FireWall、sambaとSFTPありゃ突っ込んでサーバーにでもしよ
んで性懲りも無くOpenHour Chameleonポチった4K60p(RK3288の制限で突っ込めるテレビの種類が少ないが)まで出せるプレーヤーってPopcorn Hourじゃねぇし、BD ISOのフルナビゲーションもPopcorn Hourですら最近はAシリーズばっかり出してるみたいだし
javaはandroidサポート切ったみたいだからBD LiveやBD-Jなんてはなっから無理
OpenHourにOpen ELECこいや

11:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/20 17:28:47.86 +Geq0Dey0.net
誰と闘っているんだwww

12:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/20 22:17:23.07 OkvIIpM20.net
スレ違いかもしれないけど、
液晶テレビで動画再生できるやつは、
どんな具合?
録画テレビのことではなくて、
USBにHDDとかメモリを繋ぐと再生出来るみたいですが、
LANでも再生できるのかな?

13:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/21 08:55:58.45 /LQr6qoo0.net
>>12
大雑把にだけど
テレビ側-> DLNAクライアント搭載orDLNA対応が条件
LAN接続HDD側->DLNAサーバー機能搭載が条件

14:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/21 09:20:00.29 DZsCWs2p0.net
>>12
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ47 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(av板)

15:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/21 11:02:38.55 LM9gG7XU0.net
>>12
パナソニックしか知らないけど
WiFI(LAN)につながってる機器を登録すると
レコーダーの場合電源オフでも再生して見れる(お部屋ジャンプと言う)
コピーも出来るので・・・それじゃ配線が必要なくなると思った。
レコーダーからテレビに”お部屋ジャンプ”で再生も可能。

16:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/21 11:09:11.45 LM9gG7XU0.net
>>10
いろいろ研究されてるようですが・・・よくわかりません。
MediaStation 4Kは、4K60p再生可能と宣伝されてますが
4K60p再生するとスムーズに再生出来ないですよね。
4K30pなら綺麗に再生出来ますが。

17:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/21 11:12:30.46 LM9gG7XU0.net
>>10
VLCプレーヤーを入れると綺麗に再生出来ると書かれてましたが
入れ方を詳しく説明してくれませんか?
ホームのメニューの再生を選択する場面にも出せますか?

18:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/21 14:29:20.86 /LQr6qoo0.net
VLCじゃないよ。kodiからのスピンオフぷロジェクトで
spmcってのがあってこれにRK3288用のハードウェアライブラリ「追加したものがspmcのサイトに上がってる。
これ試しただけで、試した結果kodiに比べて輪郭のジャギジャギが少なくなってるように感じたが
CloudMediaのopenhour chameleonのファームウェアとのセットの決め打ちらしくかえって映像がカクついたりIフレームのみ再生してるようなのになったのですぐアンインストールした
動きがゆっくりならいいけど、通常の再生ではカクカウしてイライラするだけだから
インストールはやめといたほうがいいよ。

19:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/21 15:12:40.76 /LQr6qoo0.net
MediaStation 4Kは不具合改修用のファームウェアアップデート書き換えなさそうだしアップデータも
提供してくれるのかどうかわからないので、自分でやりつくした感あるので他のに行くことにしたよ
openhour chameleonもkodiじゃカクカクでファームウェアアップデート対応待ちだったけど、kodiじゃ
埒があかなくってspmcで中華?どうしRockChipと密にやり取りしてるみたい
RockChipは対応に偏りがあるんだろうね。海外のRK3288搭載機器使いはこれをもとにカスタムROMに交換とかまでしてるみたい石自体は悪くはないんだろうけどRockChipが動かないことにはどうしようもないので、もうこの機械はサーバー機として使うよ..rootで動いてるから
ファイアーウォールを入れてsambaやメディアサーバーやftpサーバーとして使おうと思う。
なので、RK3288の実質リファレンス機たるOpenHour chameleonを性懲りも無くポチった。
VTENも捨てがたいが、Sigma Designのチップでは4Kで30pまでしか出せないので却下かな
RK3288のほうはH265 Profile10対応してるし、BT.2020も対応してるので結構使い出がありありそう
代理店経由で買うと為替もあいまってすでに2,000ぐらい値上がりしてかなり高い(Media Station 4K)はもっと高いが実売は19,800ぐらいか)VTENとほとんど値段変わらないってのがな

20:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/21 15:21:26.87 +Vse8s5u0.net
もう、小型のPC作ってテレビに接続して再生でいいよ。

21:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/21 16:06:17.81 hpKrmcBe0.net
>>19
MediaStation 4Kは、いろいろ英語が出て来る所があるんですが
よくわからないので、すぐにホームに帰って来てkodiで再生してます。
openhour chameleonもkodiとハード再生可能なんですか?
4K60Pの再生がスムースに出来れば良かったんですが無理ですね。
4K60Pの再生は、SONY FMP-X7でしています。

22:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/21 16:36:38.87 /LQr6qoo0.net
できてるみたいだよ。
土曜夜にポチったから調べたことと、youtubeに上がってる動画で判断してる程度だけど
OPEN HOUR Chameleon 4K HEVC 60Fps Deep Color LG UB850V
URLリンク(www.youtube.com)
OPEN HOUR Chameleon Play 4K HEVC 60Fps
URLリンク(www.youtube.com)
OPEN HOUR Chameleon Android Framerate Sync 1080p 4K 2160p
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみに
例のspmcOPEN HOUR Chameleon KODI XBMC Fork SPMC
URLリンク(www.youtube.com)

23:22
15/12/21 16:41:32.19 /LQr6qoo0.net
>>21
大体のことはentisのサイトに出てるのでそっちみて
海外のwikiの発売時の日本語訳だから、ファームウェアアップデートで
対応済みの項目もあるけど

24:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/21 19:29:28.10 tMcdn5er0.net
MediaStation 4Kは、プラズマテレビで4Kファイルを2Kにして鑑賞するのに買いました。
そして最近、4Kディスプレイを購入したので、もう一つ4K用のメディアプレーヤを
考えてるんですが・・・OPEN HOUR Chameleon は、良いでしょうか?

25:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/21 20:42:33.58 /LQr6qoo0.net
>>24
Popcornスレで持ってる人いるか聞いてるけど返事ないなVTEN購入者が一人いたけどOpenHourは誰も返してくれないからぽっちって在庫なしのメールとか来ないからσ(゚∀゚ )オレ今佐川の配送待ち中
MediaStaion俺ももってるけど、同じチップ載ってるの買おうって人俺以外にもいるんだな
youtube見る限り発売から1年以上経ってるし、ファームウェアも頻繁にアップデートされてて
大きな不具合は修正されてるみたいだから
そろそろ買ってもいい頃かなと思ってね。RockChipからの技術サポート受けてるみたいだし
PopCornHourで気に入ってるから。懸案の中華品質の電源も、OpenHourとかはACアダプター
で、プラグの径が特殊とかじゃなければ秋月とかマルツで5,600円くらいで同じ出力でコンデンサが
日本のルビコン製のスイッチング電源買えるから無問題。送料のが高くなりそうだけど

26:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/22 00:29:27.07 bWU4uemy0.net
4Kに対応したオープンプラットフォームのユニバーサルプレイヤー「OpenHour Chameleon」を発売
現在売り切れになってる・・・しかしもう1年も前から売ってる?
URLリンク(www.value-press.com)

27:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/22 00:32:19.33 bWU4uemy0.net
売り切れになってなかった。

28:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/22 00:34:02.82 bWU4uemy0.net
OpenHour Chameleon
4Kに対応し、オープンプラットフォームを採用したハイパフォーマンスプレイヤー。
Quadコアと強力なGPUを搭載し、4K映像や3Dグラフィックスをパワフルに処理。 
OSの入れ替え可能なオープン設計で高い拡張性(Android4.4.2が標準で付属)。
※要OS環境設定等の知識。
OS環境設定等の知識・・・無。

29:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/22 00:55:29.36 bWU4uemy0.net
MEDIASTATION 4K
URLリンク(www.pc-koubou.jp)(税込 ¥19,980)

30:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/22 01:57:49.57 l6RYP/J70.net
>>29
SoC同じだけど。MediaStation 4Kは1年遅れぐらいで出してきたけどファームウェアの錬度を高めて
出してきてるんだろうけど、ファームウェアのアップデートもできなそうだから不具合出たらどうにもならない.

31:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/22 11:31:03.92 q41MPvW/0.net
MediaStation 4Kを使って動作もサクサクでリモコンの反応も良い。
今でも裸族のHDDガチャポン型のメディアプレーヤを使用してますが
立ち上がりも動作もリモコンの反応も何回もボタンを押さないと反応鈍い。
なので・・・MediaStation 4Kをもう一台新調しようかなと思ってます。

32:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/22 12:21:48.81 l6RYP/J70.net
>>31
俺二台もいらないので、こんどOupen Hour Chameleon買った。
発送メール来て物が届くのまってるところ。

33:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/22 13:55:14.74 q41MPvW/0.net
Oupen Hour Chameleon
製品にはAndroid4.4.2をプリインストールしたSDカードが付属しており、
標準でAndroidベースのユニバーサルプレイヤーとしてGooglePlayで提供されているアプリなどを通して映像や音楽、ゲームなどを楽しむことができます
オープン仕様のため、必要なアプリや日本語入力環境などは初回にご自身でインストールする必要があります。
日本語の取り扱い説明書付いてるんでしょうか?

34:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/22 14:31:03.70 l6RYP/J70.net
>>33
ぺら紙一枚だと思う。他はOpenHourのwikiやフォーラムがあるからgoogle翻訳とか掛るぐらいかな
あとコンセント形状が日本仕様に「変更したスイッチング電源に変更になってる
まあ、謎仕様で日本じゃどれだけ売れてるのか知らないけど
NICにMACアドレスが書き込まれてないとか、なんか意味あるの?かわからない仕様で問題あるなら
ツールあるから自分で書き込んでやとwikiに注意書きされてる
まあ、popcorn hourみたいな専用機とは違うかってのは分かるけどこういう変なとこユーザーに負担掛けるな
とは思うな

35:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/22 14:48:39.66 l6RYP/J70.net
とはいえ英語フォーラムは登録制になってて、登録しないと閲覧や
ベータ、新ファームウェアをダウンロードすることすらできないのやめてほしい
ただFirefoxとかならページを訳すから開くと登録しなくても閲覧やベータ、新ファームウェア
のダウンロードできるの分かったからいいけど
退会処理もないようなとこに名前やメルアド書き込みたくない。捨てメアドで登録できるなら
適当に書き込んで登録するけど、管理者の承認必要でできなさそう

36:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/22 15:04:27.10 q41MPvW/0.net
>>35
MediaStation 4Kをkodiからのスピンオフぷロジェクトとか
Oupen Hour Chameleonのまだ未知の感じの領域の機器にいどみますが
何をそれに求めてるんでしょうか・・・
MediaStation 4KとSONY FMP-X7を使用してますが
ネットで落とした4K60PのMKVファイルがSONY FMP-X7(MP4のみ)で再生不可で
MediaStation 4Kでは、まともに再生不可で拡張子を変換するのも面倒で
困ってます。

37:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/22 15:38:36.94 l6RYP/J70.net
>>36
kodiのスピンオフでカスタムkodi(RK3288のハードウェアライブラリを組み込んだ)がspmcで
ファームウェアとこのspmcをセットで使わないとkodiでハードウェアデコードまともに動かない
となってる。
MediaStation4Kをスピンオフとか書いてないぞ

38:37
15/12/22 15:55:44.16 l6RYP/J70.net
もういいや、俺もまだ触ってもないものでグダグダ書きすぎたわ

39:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/22 16:01:09.18 q41MPvW/0.net
Oupen Hour Chameleonが到着したら・・・どんなんか・・・
また教えて下さい。

40:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/22 17:23:25.25 l6RYP/J70.net
>>39
了解。うまくまとめるの苦手だからだらだらと書いちゃうかもしれないけど
しかしまだ荷物届かないな。佐川の問い合わせは今どこに荷物があるのかさっぱい分からん。
年末と道路規制でにしても遅すぎる。通常なら佐川でも東京18:30出発なら
翌日の午前中から昼の間には届いてるんだがな
まだ、配達営業所にも到着してない。配達の時間もあってないようなもんで
ドライバーしだいらしいし

41:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/23 00:45:38.12 ResC1Tmd0.net
Andoer Z4 Android 5.1 TV Box 2015/9/25 価格: ¥ 12,642
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Andoer RK3288 Smart TV BOX Mini PC 2015/1/29 メディアプレーヤー 価格: ¥ 12,800
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Andoer i68 Android 5.1 TV Box 価格 2015/9/4 ¥ 11,465
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Andoer MXIII-G Android 5.1 TV Box 2015/9/25 価格: ¥ 9,389
URLリンク(www.amazon.co.jp)
アマゾンよりメールが来た。MediaStation4Kを購入してる。

42:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/23 00:46:13.20 91dM2b0T0.net
DVD FabからCinavia除去ソフトが来たがネットワークメディアプレイヤー界も動きがあるかもな

43:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/23 01:07:09.95 MA5YSmNO0.net
>>42
それってUSB接続の外部BDドライブや内蔵のSATA接続のBDドライブ
取り付けた場合に影響でることでじょ。
例としてPopcorn hourやOpen hourはUSB付のドライブからは再生できない
と注意書きされてるからな。当然外付けドライブから再生できないから
Cineviaなんざ非対応とFAQにしっかり書かれてる

44:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/23 01:18:54.54 YLaSnYUQ0.net
>>43
いろいろと間違ってる

45:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/23 15:47:43.19 MA5YSmNO0.net
OpenHour来てちょこっと触った感触は
MediaStation 4K持ってて不満ないならわざわざ買う必要ないな
UIはMediaStationのが簡潔にして直観的ランチャーによく使うアプリ登録しときゃ
最少の手数で立ち上げられるのは便利だ、OpenHourはSONYのUIみたいだなひたすら矢印キー
押して目的のアプリにたどり着かなきゃならない。これは好みの問題だけどSONYの
ように洗練されてないので煩わしい。
MediaStation 4Kでは問題なかったUSB-HDDの電源連動も、OpenHourではこのせいでか
HDDの認識失敗するな。常時通電状態の端子があるのかも知らないけどまだ来たばかりで使い込んでない
省電力的にはいいんだがな・・・。
それにUSBに接続してから認識されるのも遅い。
起動が遅いとレビューされてたの見るが、システムアっップデートしたら倍以上起動が遅くなったこれは酷い
結果、MediaStation 4Kの出来がかなり良いってことが分かった
どっちもkodiで再生すると画質がひどすぎるのは一緒だった。期待してたspmcもインターレース縞のようになって
RockChipが自前で用意したと言ってこっち使えと言っといてこの品質って正直騙された気分。(ただこれに関してはまだ調べる必要がある)
外人は音には拘るかもしれないが、画質には拘りないのかと言いたいぐらい酷いのに称賛送ってるし
一番のガンは中華人の目と技術がゴミなのがダメなんだけど
だらだら不満書いたが、RockChipのサポート受けてるだけあって音声周りのトラブルや悪いなりにもその再生される画は
カクツキもなく一応安定してるもう少しコントラストと鮮やかさが加わればいいんだがな。
ハードウェアデコードがちゃんと効いてるからかCPU負荷率も最大でも20%行かない

46:45
15/12/23 16:04:52.31 MA5YSmNO0.net
ああ、あと4Kの60fps動画はダウンスケールしてみられるとなってるけど、観られないな
あのCGキモウサギの動画じゃ処理落ちしてるかんじなんでだろ。4Kテレビやモニター持ってない
からこれ以上はyoutubeのテスト動画をみるしかないけど。
ダウンスケールはソフトウェア処理でCPUパワーが足りないんだな。

47:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/23 17:39:43.41 91dM2b0T0.net
【旧XBMC】KODI for Windows Part2【動画鑑賞】 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(win板)

48:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/24 13:28:55.79 gNDn4GxP0.net
Fire TV 価格: 12/25まで20%OFF ¥ 10,384
プロセッサ MediaTek クアッドコア最大 2.0 GHz。
GPU Power VR GX6250
ストレージ 8GB
メモリ 2GB LPDDR3
1080p、最大60fps
いろいろ考えて↑これを購入した。
VLC for Fire アプリ無料なんで入れてメディプレーヤ機能も試したい。
Fire TV Stick ¥ 3,984(発売時記念価格¥ 1,980で購入)
プロセッサ Broadcom Capri 28155、デュアルコア 2xARM A9 最大1Ghz
GPU VideoCore4
ストレージ 8GB
メモリ 1GB
2160 p 最大 30 fps
これの発売時記念に↑これを購入してるんだが・・・とられてる。つかえないのである。
でも4Kに未対応で・・・す。
最近のビエラとかブラビアとかCPU搭載の4Kテレビは、アップデートで
4K NETFLIXとか4K AmazonTVとか見れるようになっいて来てるようで
悔しいのです。まあほとんど見る時間も無いんですが・・・
ネットする時間は・・・十分ある。

49:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/24 14:23:30.62 6xcXrsYb0.net
またいつものあぼーん君か。

50:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/24 14:25:43.17 gNDn4GxP0.net
Fire TV(明日来るんで自分へのクリスマスプレゼントになる・・・誰もくれない)
アプリ無料を入れる。
Kodi Party
URLリンク(www.amazon.co.jp)
VLC for Fire
URLリンク(www.amazon.co.jp)

51:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/24 14:36:57.45 gNDn4GxP0.net
VLC for Fire
プライムビデオをを鑑賞中に早送り・巻戻し・一時停止をするとVLCに切り替わり、プライムビデオを再起動しなければなりません。
ビデオ視聴時に一時停止をすると、なぜか勝手にVLCの画面が立ち上がる。
やはり無料アプリには、無料の意味があるんだなあと・・・思う。
そういや・・・ユーチューブも最初の頃は、宣伝とかなかったのに・・・

52:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/24 14:50:02.02 gNDn4GxP0.net
Fire TV アプリ
MX Player 良く聞くアプリだが・・・
URLリンク(www.amazon.co.jp)
GoodPlayer for Android 入れられるのか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

53:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/24 15:58:04.86 NvNqEy8r0.net
日記はSNSに書いたら?
Android系は専用スレがあるみたいだからそちらでどうぞ

54:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/25 00:27:17.80 2ZF0DMRF0.net
馬鹿は特定文字のNGで一気に解決するよ
相手にしないのが吉、好きなだけオナニーさせて消えてもらおう

55:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/25 07:42:26.34 SFK5hE8C0.net
人いないな

56:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/26 02:02:31.08 TJ4Wzv740.net
Fire TVが来たんで使ってみた、Fire TV Stickより操作が俊敏でサクサクで良い。
4K NETFLIX映像は、SONY FMP-X7で見るのと同じ感じだが配信レート15Mぐらい。
Fire TVはWIFIで接続してるのでケーブルが必要でないので良い。
AmazonTVの4K映像は、どの作品が4Kなのかわからず。NETFLIXは4Kとわかる。
メディアプレイヤー機能は、紹介アプリの所からVLC for Fireを選んで入れて起動。
プロセッサ MediaTek クアッドコア最大 2.0 GHz。GPU Power VR GX6250だが
実力的には、 MediaStation 4Kとほぼ同じ感じで4KのHEVC30Pまで再生可能だ。
しかしメディアがFAT32フォーマットにしか対応してないのと・・・もう一つ
致命的と言うか・・・記憶のバッハが効いて居座ると言うか・・・
どうかしらないんけど映像ファイルを入れ替えても前のファイルを覚えてて
表示するので表示ファイルを選択すると入れ替えられてるので再生出来ない。
これ以前PCのMOで経験した事が有る感じで一端バッハを取り除かないと再生不可。
そしてアマゾンで紹介されてるアプリのYatse, the Kodi / XBMC remoteとか
Kodi PartyとかMX Playerとかは、パソコン経由で入れられるんだけど・・・
アンドロイドは、アンドロイド端末経由じゃないとアプリを取り込めない。
そこでFire TVにネットブラウザを入れてネット経由でアプリを入れると良い。今後の課題です。

57:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/26 02:14:21.06 JVK5scOD0.net
バッハって何? バロック音楽のこと?

58:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/26 09:11:29.05 d0GjmXlp0.net
英単語を間違えて使うのは知ったかぶり馬鹿の特徴

59:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/26 09:17:20.89 c7ykKxSo0.net
>>56
androidが今後もスマホ、タブレット向けOSから抜けだせないなら
androidがどんどん搭載されてってる据え置きで使うTV BOXには
正直使い勝手が悪すぎるしandroidってOS 自体メディアOS向きじゃない
からすたれると思うんだけど、代替OSの決定版がないが悩みどころ
android使う限りは、野良apkだけでで運用も現実的じゃない
据え置き機ゆえ位置情報取得する手段が無い
キャリア経由とかもないのでRadikoみたいなアプリは使えん制限がつく
メディアOSとしてのAPIとか未整備でまともに使おうとすると専用設計
しなきゃならいのもね

60:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/26 09:26:49.44 d0GjmXlp0.net
また馬鹿が来た

61:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/26 09:56:48.90 c7ykKxSo0.net
>>60
アンタもな
メディアプレーヤー専用機なんて殆ど出ずandroidベースのTV BOXの付加機能的な
扱いなのに板違いやスレ違いと言っていられないと思うが
android系のスレはメディアプレーヤーとしてではなく配信系のサービスの話が多い印象
でメディアプレーヤーとしての機能に主眼を置いてないのでどうしてもタイトルにメディアプレーヤー
が入ってるからここに集まってくる
それにISOファイルやandroid未対応フォーマットはkodiになるからkodiの話ばかりになるの
は仕方がない

62:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/26 10:05:42.06 eNPE3rtA0.net
Media Station 4K
MediaStation
MEDIASTATION
OpenHour
OPEN HOUR
Oupen Hour
ついでに
Kodi
Android
もNG
勝手に仕切りたいなら専用スレを作ってくれ

63:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/26 11:46:36.07 d0GjmXlp0.net
>>61
知らないくせにこんなところへ来て間違い知識をひけらかすから馬鹿だって指摘してる
馬鹿は死ねよ

64:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/27 02:15:33.70 Dk5Pf+yj0.net
Media Station 4Kをネットに接続してみた。今までWIFIが無いので面倒なんでしてなかった。
LANケーブルを引っ張って来て接続するとすぐにつながった。ケーブル接続はパスワードが無。
すでにネットブラウザが搭載されてるのでVLC for Fireを選んで入れてクラウドに入れる?が
Media Station 4Kのアプリが入ってる所に入って無い。どこに行ってしまったんだろう??
それにYatse, the Kodi / XBMC remoteとかKodi PartyとかMX Playerとか見たがFire TVに
未対応と書かれてるのでFire TV用のアプリ対応は、まだあんまし・・・無いのかもしれない。
Media Station 4Kのアプリが最初から入ってる所を見つけたんでユーチューブをホームに登録。
ユーチューブでパナソニッ4Kサイトのパフィュームの4Kで作られた有名な動画を再生したが
4Kでは出なくてHDの30Pだった。ユーチューブで解像度の表示を出せるようになってる。
ユーチューブの操作もネットブラウザもリモコンの十字とポインタに切り替えて操作が必要で
面倒なのに余りメリットもないんで・・・やはりMedia Station 4Kは、動画再生専用で良い。
それと設定を見たんだけど・・・ハードウエアー再生がOFFになってたのでONにして期待したが
なんにも変化がなかった・・・どういうハードウエアーの意味なんだろう?

65:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/27 02:42:37.58 Dk5Pf+yj0.net
57>>
>>バッハって何? バロック音楽のこと?
音楽室にあるバッハの髪型は、地毛では無いかつら。
ところで・・・メモリーのバッハで思い出した・・・
スタートレックの転送装置ってあるだろ・・・転送ビームで敵艦に侵入するとか。
スタートレックの時代でも転送装置が故障する・・・そんな場合と思うんだけど
送信転送装置が故障で受信転送装置でも問題の場合にメモリーのバッハに一時回避。
転送ビームで敵艦に侵入と書いたが・・・本当は受信転送装置が必要・・・
何も無い場所に転送ビームで送って元にどうやって戻すんだと・・・言いたい。
スタートレックネクスト?のストーリーでは、初代の戦艦の転送装置の故障?で
戦艦のメモリーバッハにデータとして閉じ込められてた隊員を発見して再生させ
すでに・・・100年ぐらい時間が経過してるので隊員は戸惑う・・・そんなストーリ。
宇宙船が事故に有って逃げられないので仕方なくメモリーバッハに逃げ込んだと・・・。

66:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/27 02:50:54.39 Dk5Pf+yj0.net
Fire TVでメモリーバッハが居座るのは、Fire TVは、見たドラマ、映画とかを
また、そこに行くとすぐに続きを再生出来る状態に保つ為になってる・・・
それに最近見たドラマ、映画が自動登録されてるのでまた続きをすぐに見れる
メモリーバッハが居座るのは、この為の設定なんではないだろうか?
違うか----!

67:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/27 03:11:20.79 Qz1ZWLDp0.net
NGID=Dk5Pf+yj0

68:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/27 03:15:35.04 Dk5Pf+yj0.net
buffer・・・だから・・・バッファと言うのが正しいかな。

69:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/27 03:18:05.86 Dk5Pf+yj0.net
バッファ
1. 衝撃をやわらげる装置や液。
2. コンピュータで、データを一時的に記憶する場所。

70:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/27 05:13:35.42 8AInyMW00.net
また連続あぼーんかよ。

71:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/27 08:36:07.54 5L2MX5+s0.net
しょーもない安物買うくらいならDune HD Smart or Max or Popcorn C-300辺りの中古を買ったほうがいい。
VLCをNG追加

72:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/27 09:02:25.24 IwxgLoyb0.net
WD TV LIVE を発売当初に買って、久しぶりにnasneの録画でも見ようと引っ張り出してきたけど、ビデオのメディアサーバーのところにnasneが出てこず見れません
スマホからTV Sideviewでレンダラーで出てきたので見れるかと思ったけど、こちらも駄目でした
WD TV LIVEのビデオのネットワーク共有ではnasneが出てくる状態です
WD TV LIVEのファームウェアは最新の状態です

73:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/27 09:49:21.96 r+wF8Xz+0.net
>>72
公式にはDTCP-IP対応ではないので、鍵のアップデートをやめてしまったんでは?

74:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/27 10:47:21.01 IwxgLoyb0.net
>>73
ありがとうございます
残念(/。\)

75:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/27 11:43:07.06 r+wF8Xz+0.net
>>74
このあたりが関係してる可能性大
nasne と接続して大変なことになった
スレリンク(av板)

76:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/27 12:47:04.30 IwxgLoyb0.net
>>75
ありがとうございます
普段はPS3かandroidでしかnasne見てなくて、風邪で別室で寝てるので暇で久しぶりに使いましたが、こんなことがあったんですね

77:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/27 16:04:18.27 RaR/5Mde0.net
60fpsの動画は、60fpsに対応したモニターとプレイヤーが必要なのかな?
パソコンだと普通に再生できるけど、BDP-170をテレビに繋いでそこから再生すると、少しずつ音ズレしていく。
映像は30fpsで、音声は60fpsで再生してる感じに・・・・。

78:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/27 16:21:13.07 r+wF8Xz+0.net
>>77
少なくともプレーヤーは対応している必要がある。モニターはプレーヤーの仕様によるかな。

79:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/28 22:02:11.88 YmAyMRpu0.net
キチガイはNGが一番
触らない、相手にしない、完全無視

80:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/29 00:47:45.59 1DEADbrq0.net
>>72
自分もWD TV Liveユーザーだけど
nasneとパナDIGA:TZ-BDT910の両方から配信視聴できてるよ
これといって助けになるような事は言えないけど
何か他に原因があるんじゃないかな?
ちなみにファームのverは最新の2.02.32

81:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/29 08:09:04.79 OSjktpuz0.net
>>80
どうもです
ビデオメニューのメディアサーバーに普通にnasneが出てくるのですか?

82:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/29 22:01:17.76 1DEADbrq0.net
>>81
コンテンツソースの選択→メディアサーバーの所に
他のDLNAサバのPCやNAS等と一緒に
nasneも表示されてるし視聴もライブ、録画とも問題なくできてるよ

83:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/31 11:27:41.88 +pk7iK8a0.net
パソコン工房の新春チラシで、
MEDIA STATION 4Kが、14980円(+税)ですね。

84:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/31 13:43:58.98 3mzIPlaN0.net
>>83
ファームウェアのアップデートもできなさそうでサポートもまともに機能してなさそうだから買わないが吉
値段の下がり具合がkodiでの不具合の根強よさを表してる

85:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/31 16:19:10.43 3Kn3Dy0C0.net
MEDIA WAVE 3D Plusも全然ファームウェアのアップデートとかない・・・・。

86:84
15/12/31 16:44:30.55 3mzIPlaN0.net
あ、根強さってなんだ、根深さだ

87:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/31 18:57:24.70 gPnwTTvr0.net
中華系の製品や国内販売してても中華の製品にラベル付け替え程度で販売してるような物にファームウェアのアップデートは無い。

88:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/31 20:18:36.03 3mzIPlaN0.net
>>87
確かCloud Media(旧Syabas)も中華系だろ

89:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/06 01:01:47.73 2D0blVTZ0.net
保守

90:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/06 10:43:33.24 kl6GJxt20.net
>>89
余計な事しなさんな

91:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/06 10:50:22.59 EoJTupkU0.net
>>90
ウザい

92:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/06 15:07:03.80 VndHZpvU0.net
Media Station 4Kは、標準ホームがこれ↓
URLリンク(hyper4knext.web.fc2.com)
この標準ホームを+を押すとアプリが有り入れ替え出来る。
最初は、この事を知らなかったんでギャラリーのアイコンを
を間違って選択した時とか勝手にHDDの中のJPGとかの画像を
探して来て画面に順番に映して来る(ディレクトリー関係無)
これが嫌なんでホームのアイコンからギャラリーのアイコン削除出来た。
もうホームのアイコンは、KODIとVIDEOのアイコンとプラスのアイコンだけで十分。
ので

93:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/06 15:15:50.85 VndHZpvU0.net
Aiuto MEDIASTATION 4K(これは2Kでキャプ。4Kでも同じ感じで4K画質になる)
URLリンク(hyper4knext.web.fc2.com)
Fire TV Stick(Fire TVは選択画面がちょと大きい後日UP)
URLリンク(hyper4knext.web.fc2.com)
4Kデイスプレイ(後ろプラズマ65で)
URLリンク(hyper4knext.web.fc2.com)

94:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/06 17:30:48.15 kl6GJxt20.net
>>93
粘るね。俺はMediaStation 4Kに見切り付けてOpenHour Chameleonniにしたよ
MediaStation 4Kはyoutubeが720p制限なかったように記憶してるところと最初から
rootで動いていて色々遊べそうなところか

95:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/06 19:53:22.23 bqBD2lPn0.net
小型のPC作ってテレビに繋げて見ればええですやん。

96:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/06 21:27:33.22 a/fM0O5E0.net
スレチですやん。

97:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/07 00:10:05.85 YhBC0itT0.net
URLリンク(av-nebu.com)
Tronsmart Vega S95 Meta Android Lollipop 5.1.1
MEDIA STATION 4Kよりこっちの方が良さそうだな。
MEDIA STATION 4Kは動画が頻繁にカクついて駄目だった。

98:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/07 07:49:10.86 +0j6KShk0.net
それタオバオだと6000円だな。送料入れても8000円か。ちと考えてみよう。
ただ向こうから買うとたぶんgoogleplayはいってない。まあどうにでもなるが。

99:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/07 08:40:07.50 hHlQ+4Ab0.net
>>98
RK3288はRK3288搭載だろ。
こんなの買っていいのはRockChpの尻叩いて仕事させてるCloud Mediaぐらいだわ
これだって、製品として出してるスペックの何割まで実現できるか

100:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/07 10:17:54.37 6DDz85d80.net
Tronsmart Vega S95
ハードウェア
・型番:Tronsmart Vega S95 Meta
・CPU:Amlogic S905,Quad-core 64-bit ARM® Cortex™-A53 2.0GHz (MAX)
・GPU:Penta-Core ARM® Mali™-450 750MHz (MAX)
・メモリー:2GB DDR3
・ストレージ:8GB eMMC 5.0 Storage (システム領域含む)
・WiFi:802.11a/b/g/n Dual-Band Wi-Fi (2.4GHz/5.0GHz)
・Ethernet:1000Mbps
・Bluetooth:Bluetooth 4.0
・本体サイズ:約117*117*17mm
・本体重量:約142g
ソフトウェア
・ファームウェア:Android Lollipop 5.1.1
・言語:マルチ言語(日本語対応)
・アプリ:Googleストア, Youtube (support 1080p) ,XBMC(KODI) and その他
CPU:Amlogic S905としては、初の製品かな。802.11ac も良い。GPUのPenta-Core(5コアで早い?)
URLリンク(www.geekbuying.com)
MEDIA STATION 4K
CPU:Rockchip製 RK3288 
GPU:Mali-T764
RAM:2GB
ROM:3GB×2 Wi-Fi:無
OS Android 4.4.2
KODI ver.14

101:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/07 10:58:26.73 hHlQ+4Ab0.net
>>97
それそこのページにも書かれてるけど、android OSの制限でフレームレートのシンクロが働かないから
それで動画がカクカクするんだよ。
これをユーザーフォーラムでユーザーから指摘されて独自に対応してるのがCloud Mediaね
設定ー>ディスプレイと開いていくとあんdろいdzitai mottenai フレームレートシンクロって設定項目が追加されてる
ただ、フレームレートシンクロはOSにパッチ当てるだけじゃなく、RK3288のハードウェアライブラリ持ってないkodiも
対応が必要なので、アクセラレータの項目にRK3288のハードウェアライブラリ追加と23976っていう項目が追加されてる

102:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/07 11:02:00.58 hHlQ+4Ab0.net
×いていくとあんdろいdzitai mottenai
○設定->ディスプレイと辿っていって、下にスクロールしていくと

103:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/07 15:37:02.67 IM7Bnk4V0.net
Amlogicならその内Openelec対応するでしょ

104:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/07 15:39:40.48 6DDz85d80.net
以前・・・Media station 4K買うなら S905搭載してるの買った方が安いし
その内Openelec入れれるようになるかも ・・・(Openelec?)
と書かれてあったんですが・・・まあ・・・Media station 4Kを購入した後で・・・
Media station 4Kで満足(標準仕様で)でした。他にアプリも入ってるのも見つけましたが
使いこなせないです。でもTronsmart Vega S95 Telos とか良い感じがするんで
気になります。

105:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/07 15:54:42.13 6DDz85d80.net
Amazon Fire TV を年末に購入
(9月発売記念時の割引価格と同じだったんとプライム配信同時2台で見れるので価値あるかと思って)
そしたら対応アプリが一杯あるんで・・・無料のばかり入れてみたんだけど・・・
Amazon Fire TV 対応アプリ・ゲーム
URLリンク(www.amazon.co.jp)
しかしよくわからん。でした。

106:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/07 16:07:59.33 6DDz85d80.net
Amazon Fire TV を年末に購入 つづき・・・
最初にメディアプレー機能のアプリVLC for Fireを入れて
Amazon Fire TV自体のUSB入力がFAT32のメディア対応しか
出来ないのを知ってメディアプレーとしては使えないと思ったが
他のメディア機能のアプリを入れてNTFNフォーマットで望んだが駄目。
どっちにしろメディア機能はあきらめて、なんか他の取り得のアプリ
テレビ配信されてるアプリとかを入れて見てもたいした事ない。
有料のアプリには、良い感じのアプリがあるんだけど500円ぐらいで
しかし有料のアプリで使えなかったら嫌なんで・・・手が出ない。
そんな感じです。ゲームとか多いけどしたくない・・・
PS3がネットにつながった10年前にネットからゲーム沢山やりましたので。

107:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/07 16:33:57.60 6DDz85d80.net
SONY FMP-X7(スカパー4Kチューナー&メディアプレーヤー機能&録画機能)
この優秀なプレーヤー映像を見たいんだけど・・・
USB-HDD内がディレクトリーで表示されなくて
映像アイコンがABC順にしか表示されてないので
どれがどの映像か再生しないとわからない。

108:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/07 17:11:08.11 6H8Qt8ZD0.net
変なのが住み着いたな

109:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/07 19:15:49.63 hHlQ+4Ab0.net
>>108
変も何も、メディアプレーヤーなんて今後淘汰されて、TV BOX化されていくんだから
選り好みすんな

110:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/07 19:50:32.41 cD34k8AH0.net
イヤダイヤダ…

111:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/08 02:04:03.31 nXgkSzD50.net
Tronsmart Vega S95 Android TV Box Unboxing Review (Kodi Install & Performance)
ユーチューブで見つけた。
箱から出すだけに5分以上かかってる・・・
URLリンク(www.youtube.com)
Kodiのアプリは、自分で入れないと入ってないのか?
URLリンク(www.youtube.com)
やってることはようわからんが・・・Kodiは同じだな。
俺も今後、これと同じ感じの事をやるのでユーチューブにUPするよ。

112:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/08 11:56:35.09 4K7Xvj7E0.net
なんでFireTVにUSBHDDなんだろう?
ネットワークプレーヤーなんだからNASならVLCでも良いし
Kodi入れればBDisoは厳しいけど他は大概行ける。
ESファイルエクスプローラーのESメディアプレーヤーでもTSいけるし

113:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/08 12:35:59.49 LK8x2pw+0.net
>>112
値段が安いからかな。

114:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/08 12:43:35.48 JTQZAIae0.net
観るフォーマットによってプレイヤーを変えるって大変糞な仕様だな

115:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/08 13:57:44.63 EoKBCb4N0.net
> BDisoは厳しい
使えねぇw

116:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/08 15:35:17.35 HbcjsVgv0.net
>>114
家電じゃないからな。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/08 16:03:25.08 8EedQGl00.net
>>116
そんな糞仕様なら専用パソコン作った方がマシ

118:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/09 11:18:07.75 cNk8lDYH0.net
>>117
ならばお前はこのスレにいらない子となるが?

119:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/09 11:27:28.19 tgKuSrmy0.net
昔Xtreamer Ultraって名前の
メディアプレイヤーが有ったが
これは実質Linux PCだったね
マルチブートにしたらWindowsも動くかも

120:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/09 12:09:26.09 D9C0Zd4Y0.net
Android機は値段以下の性能しかないので買わない方が幸せなのはよく分かった。

121:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/09 22:40:50.24 Lcj3t7A80.net
音楽きくだけなのにAppleTVとそれに接続されたTVの電源まで入れないかんというのは、なんとかならんかに?

122:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/10 00:47:52.96 g4WlQKJ20.net
マクロリモコン

123:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/10 19:11:31.45 1Fn5uQJ90.net
MEDIA STATION 4K Performance 初!
MEDIA STATION 4K Performance
URLリンク(youtu.be)

124:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/10 19:32:04.82 1Fn5uQJ90.net
MEDIA STATION 4K Performance 初!4K!
MEDIA STATION 4K Performance 2
URLリンク(youtu.be)

125:drugbell
16/01/12 11:30:40.65 Zx3KwOFn0.net
WD TV Liveユーザーの方にお聞きしたいのですが
現在のバージョンでiphoneやキーボードを使って日本語ファイルで検索がかける方法知っているかたいます?
以前のバージョンではできたのですが、WDのサポートもあきらめれという回答でした。
あと、他のisoがいけて日本語検索OKなものってあるんですかね

126:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/12 17:05:55.33 y3N1i7J70.net
open hour chameleonのレビューがあったんで他から持って来た。
open hour chameleonっていう俗にいうTVBoxのカテゴリーに入るandroid OSで動くもの持ってるんだけど
これのメディアプレーヤー機能のテストでここで配布されてるテスト動画を使ってどこまで再生できるかテストしてる
ここで配布されてるクラゲの動画を使ての再生の確認でJellyfish-160-Mbps-2160p-hevc-10bit.mkv音声なしまでの
正常再生が確認できてる。機械的にはまだまだいけそうだけど、キリがないのでやめたけど、
他の4K HEVCデモや、HEVC Main10動画も色々なfpsの動画も再生したけど、プログレッシブ動画なら
かなりいい感じに再生してくれるな。どこまでがハードウェアデコードでどこからソフトウェアデコードなのか分からないけど
動画配布サイト
URLリンク(jell.yfish.us)

127:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/12 17:18:53.22 yCjrWJwR0.net
またあぼーんか。

128:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/12 18:26:06.87 FnOYux4h0.net
いくら頑張っても旧機種よりも劣るような駄機種を紹介されてもね

129:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/12 23:11:47.19 JNk/ciRL0.net
動画配布サイトのデータは、24Pだね。

130:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/13 01:35:50.46 dpX4l3z/0.net
RK3288の限界(Channel 4Kのデモ HEVC / 10 bits / BT.2020 / 4:2:0 Format : TS )がわかるサイト
Demo UHD-3D - Ultra-HD - 4K - HDR - 3D
URLリンク(demo-uhd3d.com)

131:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/13 22:19:33.14 dpX4l3z/0.net
MEDIA STATION 4K で HEVC 4K60P 10 bits のChannel 4Kのデモ映像が再生出来ました・・・が・・・
4K映像に音が遅れて行きます・・・最初は気がつかなかったです。
MEDIA STATION 4K Performance NO.3 Channel 4K DEMO HEVC / 10 bits / BT.2020 / 4:2:0
URLリンク(youtu.be)

132:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/14 00:44:02.96 axsRdyZR0.net
4K映像に音が遅れて行きますは、間違いで映像が遅れて行きます。
RK3288では、映像の再生が追いつかないのでしょう。
HEVC 4k60Pの映像は、他にもあるんですが全部映像が遅れます。
K1 Plus(Amlogic S905搭載機種)では、Channel 4Kのデモ動画
映像ずれ無く再生できてるとか・・・本当か?!

133:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/14 08:14:59.15 vFZ/HXXi0.net
Blog状態だな

134:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/14 09:28:15.84 M0X+uXO60.net
ネットワークメディアプレイヤー チップ対決!●Rockchip vs ●Amlogic どっちが凄いんだい!
●Rockchip・・・中国の半導体メーカー、スマートフォン、タブレット用CPU開発
RK3288
2014年量産開始。世界初の4コアCortex-A17プロセッサ搭載SoCである。
仕様:
プロセスルール:28nm
CPU: 最大 1.8 GHz で動作する 4コアの Cortex-A17 プロセッサ。
GPU: Mali T-764 。OpenGL ES 3.1, OpenVG 1.1, DirectX3D 11.1対応。
DRAM: 64bit幅 DDR3L, LPDDR2, LPDDR3 対応。
●Amlogic・・・アメリカのテクノロジー会社(ファブレス)台湾製造
Amlogic S905 Quad-Core Cortex-A53@2.0GHz
GPU: Penta-Core Mali-450@600MHz+
FLASH: 8GB NAND FLASH
SDRAM: 1GB DDR3
OS: Android 5.1

135:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/14 09:34:29.18 M0X+uXO60.net
K1 Plus ¥ 11,718
Amlogic S905 Android 5.1 Set Top OTT TV Box
Quad Core 64-Bit 1G/8G
Smart 4K Ultimate HD H.265 Lollipop
IPTV Media Player KODI 15.2 by AneWish
Video Decoder 4Kp60 10-bit HEVC対応と書かれてる。
RK3288は、4Kp60 10-bit HEVCに未対応じゃ。
K1 Plus (並行輸入品)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1452730927&sr=8-11&keywords=K1+Plus

136:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/14 15:01:38.63 Nn64l2Bo0.net
無理にNMP探すより安物NUCでPC作ったほうがマシか

137:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/14 15:37:12.44 t9y6eFaz0.net
Android系は現行じゃ論外ってことだな

138:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/14 16:12:18.26 Nn64l2Bo0.net
AndroidはChromecast使えってことだ

139:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/14 19:32:06.10 HX7ZGYiP0.net
泥機はこっち
Android搭載セットトップボックス型デバイス総合2 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(android板)

140:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/15 08:48:05.49 Pf6MEjdt0.net
>>136
安物NUCの組み立て代金は、いくらかなあ?

141:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/15 09:16:02.42 Ws1So5p90.net
そういう人達にはこのスレは不要。

142:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/16 05:16:23.47 aP+ZeUry0.net
新型NMPなんてそうそう出ない
これからは型番変更か中身がアンドロイドの奴の情報しかなさそう

143:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/16 07:14:36.64 GfE9SeXp0.net
泥機はこっち
Android搭載セットトップボックス型デバイス総合2 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(android板)

144:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/16 08:14:15.38 DQBGbo4w0.net
やりたいことは、nasにある動画をkodiで再生したいだけなんですが、何を買えば幸せになれますか?

145:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/16 09:07:06.28 ZR6kedNF0.net
泥機はこっち
Android搭載セットトップボックス型デバイス総合2 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(android板)

146:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/16 14:55:48.15 VLdCNEgg0.net
早い話がこのスレは終了ってことだ

147:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/16 15:35:30.76 7wxbLE3K0.net
泥機はこっち
Android搭載セットトップボックス型デバイス総合2 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(android板)

148:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/16 15:36:46.72 ckVMZPO20.net
蟹さんとかMediatekがNMP用のSoC止めちゃったからね。
中国人が泥機で充分なんだから世界もそれに従うしかない。

149:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/16 16:06:10.62 ZR6kedNF0.net
ここをBlogみたいに使っているAndroid押しがウザすぎる。

150:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/16 17:37:02.67 +eXrf9Ex0.net
オナニーに使いたいだけなんだよ。
他に利用用途なし

151:名無しさん┃】【┃Dolby
16/01/17 10:45:09.64 rPYNI28w0.net
>>137
メディアプレーヤーとしては致命的なMPEG2,VC-1などライセンスが発生するフォーマットは
未対応。これらのフォーマットに対応させるには他のアプリを使ってソフトウェアデコードか
ハードウェアを直接叩く。これが中華のソフトウェア技術者には難易度高いんだろうね。
韓国や中国とかが作れるソフトウェア製品はAPIがそろったものだけってのは良くわかる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2805日前に更新/205 KB
担当:undef