【SONY】ソニーのヘッ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/25 02:16:42.95 SGnwejyP0.net
懐古厨というか、
単純に今のソニーのヘッドホンが腐ってるというだけですよ。
今のソニーのヘッドホンを買わなければいいだけ。

3:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/25 03:19:00.09 Cx8gXJwq0.net
こういう勘違い馬鹿まじで気持ち悪いな

4:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/25 05:01:39.16 nu1Va6Su0.net
静電型、復刻しないかな

5:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/25 05:43:00.40 rJvklwoT0.net
ぐふふ

6:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/25 08:41:26.52 a0y4ficX0.net
>>1

7:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/25 11:23:53.12 dcF5+BGL0.net
>>2
腐ってるのはオッサンになって劣化しきったあんたの聴覚だよ

8:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/25 11:27:34.63 7Hn9Gb470.net
7年間酷使したDS7000がお亡くなりになられた。
てことで次のワイヤレスヘッドホン探してるんだけど、DSシリーズの最新機種の評判はどんなもんなの?

9:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/25 12:28:23.10 2U7gx7y00.net
昔のソニーのヘッドホン集めてるんだけど今の所どれもいい音だわ
CD999とかCD3000も聴いてみたいけどなかなか手に入らない…

10:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/25 14:46:16.33 Ukv74tDy0.net
ソニーのヘッドホンで音楽聴くとか猿かよ

11:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/25 15:07:59.32 a0y4ficX0.net
はい

12:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/25 15:11:09.03 +Cz1uTes0.net
はい

13:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/25 16:36:52.36 +ckeTfV1O.net
>>9
今朝の時点でeイヤホンの在庫リストにCD3000が有ったが、もう売れたかもなぁ
>>10
煽ってるのか、懐古ネタ(チョロ松だっけ?)なのか分からねぇなw

14:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/25 17:20:18.52 OlZoya2s0.net
CD3000はもう修理受付してない上に部品も枯渇してるから、今更中古で買うのはなぁ…

15:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/25 21:32:07.09 6Id+bFD00.net
10RC買ってきた

16:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/25 23:23:02.76 bgs0bczw0.net
>>13
今e嫌見てきたけどなかったわ
値段はいくらだった?

17:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 00:31:09.06 vleptirs0.net
CD3000イヤパッドは互換品がオクなどでみかける
ヘッドバンドと部分とアームのカバー部分などはどうにもならず自作になるだろう
常用するのには維持が困難なので素直にz7を買うのが得策だろう

18:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 01:27:04.49 NtMKD38N0.net
10Rは名作って事でいいな?

19:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 01:29:28.09 4DV3XHab0.net
MDR-1ABT買ってきてしばらく聴いてるけど300gが結構ずっしりしてて首が辛いな…10RBTの方が良かったか?
1Aシリーズのイヤーパッドも音も大好きなんだけどなぁ
10Rはイヤーパッドが1Aより固いし、低音が少し強すぎでボーカルが引っ込んでる感じがする

20:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 02:50:17.61 KqOcDHWw0.net
10RBTは個人的にはないな
10R自体なんか安っぽいようなスカスカな音に聴こえてしまってあまり好みじゃない
ただ値段抑えめで軽いし小さめだからそれで選ぶのは有りだとは思う

21:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 02:54:37.34 PeKdcqyN0.net
おれは10RよりZX750BNを選んだ

22:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 07:47:04.98 Cx8SFyvWO.net
>>16
表には39800円となってたがCD3000は経年劣化し易い機種なので、実際には2〜3万円ってとこじゃないかな
因みに秋葉原店のほうに有ったみたいよ

23:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 10:16:58.15 ylsdZDvF0.net
>>22
ヤフオクと比べると安いんだな
流石に秋葉までは行けないけどね

24:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 11:43:06.66 Xq3vNTbs0.net
ケースなし普通の(パッドが剥げた)状態で4万円台後半位じゃないか
自分が買ったのがそのくらい

25:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 12:21:44.01 6QIxc82H0.net
>>21
770bnもあるよ

26:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 15:49:08.08 TlSP/WQg0.net
770BN使ってるけど750BNより装着感がずっといいから気に入ってる

27:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 17:38:20.34 Ixz++Nq40.net
URLリンク(imgur.com)
アニソンじゃダメなんか?
itunesで購入した音楽じゃダメなんか?

28:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 18:10:58.39 6QIxc82H0.net
>>27
いいよ(優しい世界)

29:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 19:38:19.63 1Yhj3Aw50.net
750BN音漏れ激しいから駄目だわ。
あと空気の逃げ穴無いから振動版がペキペキ鳴って気になる。

30:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 20:12:39.17 l8W1weUR0.net
1A買っちまったから外用もせめて1ABTくらいじゃないと満足出来ないだろうか

31:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 20:34:04.76 6QIxc82H0.net
>>29
770bnはどうなの?感想お願いします

32:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 20:58:17.93 lf3f82vu0.net
外用はコスパ最高、音質優評価のRP-HJE150かRP-HJS150で済ませてるわ
殻罵詈多いからその日の気分によって色を変えられるし
カバンのなかで痛めちゃったりするの怖ったけど、もう逃げる必要ないし気楽だわ

33:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 21:08:22.11 PeKdcqyN0.net
>>25
750BN買ってイヤーパットだけ770BNのやつ買った方が安くね?

34:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 21:59:57.31 1rO4k9+m0.net
今日の午後やっと試聴したら、ZX770はイヤーパッドが10Rのと同じ形に変わって、
パッドだけかと思ったら音も10R風に変わっていた。他のソニーのモデルより低音少なめ
オンイヤーのZX660は、ZX600は10R並の低音だったのが
ZX750からZX770とは逆に変わって低音増加、ZX750と同じバランスになった

35:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 22:05:10.29 lf3f82vu0.net
サウンドソムリエとでも言うべきか
やっぱ装着する前にヘッドホンを軽く回して匂いを嗅いだりするんだよね

36:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 22:07:59.50 eGHd1uMu0.net
ヘッドホンの半田部分をケスター44で繋ぎ直した
良い音

37:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 22:12:21.22 0/zB5hQp0.net
ケスターは高域粗くなるから嫌い
アルミットの方がいい

38:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 22:52:00.66 mu3atCUn0.net
>>35 使用後も接点にナノカーボンを塗布して
イヤーパッドの革も定期的にミンクオイルでメンテナンス

39:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/26 22:54:39.22 rMab4e050.net
>>37 アルミット試してみるわ

40:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/27 00:44:48.51 4NzgiWNT0.net
このスレ見てるとZX770BN良さそうだな
レビュー少ないけど凸るか

41:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/27 06:52:14.44 OgyYytcI0.net
770BN良いよ
音質最優先で選ぶならあまりオススメしないけど
装着感良し、Bluetooth、NCと全部入りを楽しみたいならオススメ
結構重みのある低音なのでNC、装着感合わせて電車内等で聴くの楽しい
2万でこれなら十分アリだと思う

42:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/27 15:35:20.71 fqfJgPcP0.net
>>31
ごめん770BNは持ってないからわかんない。
XB950BTなら持ってるけど、外出時に使うならこっちのほうが良いかなぁ。
パッドはXBシリーズ特有の耳すっぽりのタイヤだし、長時間つけてても痛くない。
低音ブーストあるけど、以外とこれが便利で小さい音量でも低音響かせることで音圧稼げるから、
比較的小さな音量で音漏れ気にするとこ(電車とか)でも気持ち良く音楽聞ける。

43:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/27 15:41:46.55 lKXvXFIe0.net
ZX770買った
装着感が良い
音は薄い
そんな印象

44:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/29 00:28:11.97 x2dTlj+40.net
音を聞き分けるサイトって誰かURL知ってる?
地下鉄の音がまじっていたりするやつ

45:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/29 00:34:05.01 o59cox1x0.net
1RNCMK2とQC2


46:5で迷う 音質やったらsonyやろうけど…



47:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/29 00:49:30.23 4qTXMb/b0.net
装着感やったらQC25やで
好きにしいや

48:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/29 08:57:27.55 fjwOURvL0.net
MDR-1ABTハズす時なんでイヤーパットくるくる回るん、接着したろかな。

49:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/29 09:05:37.91 b3tcGFFT0.net
初期不良Getおめ

50:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/29 09:33:08.47 Op0jFpjk0.net
1ABTちょっと高いよな
まぁ買ったんだけどさ

51:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/29 09:55:27.45 kz5gKj/N0.net
>>44
これか?
URLリンク(www.sony.jp)

52:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/29 11:09:42.78 vHsl3NhR0.net
1ABT有線接続でボーカルの声聞こえ無いぞ初期不良かよ
って思ったらケーブル逆に刺してた テヘ

53:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/29 11:18:50.51 uKYb/LPS0.net
ZX1からPHA-3に、XBA-H3、MDR-Z1000、MDR-Z7をつなぎ替えて、
Brad Mehldauのピアノライヴと、Ariana Grandeの「My Everything」なんか
を聞き比べてみた。
Z1000とZ7の差は、アンバランスでも歴然。中域の暖かみというか表現力が
全く違う。Z7の付属ケーブルでアンバランスとバランスの差は微妙。違うと
言われたら違うんだろうなと言う感じ。しかし、ケーブルをMUC-B20BL1に
変えると別世界になる。ライヴではまさに空気感がリアルに伝わるようになる。
そして、Arianaは、XBA-H3とかで聞くと重低音が印象的であった音楽が、
実は超重低音の方が主要な味付けとして施されている音楽であることに
気づかされる。音量を上げても聞き疲れせず、はっきりと聞こえる超重低音の
迫力は、部屋を揺るがすようで病みつきになる。

54:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/29 12:46:31.04 YhAF+ZHC0.net
このKIKIOTOっていうサイトの問題、まじでわからんw
ステージ1から全部、勘で答えざるを得ないとは…

55:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/29 13:05:56.56 dNgIoclH0.net
>>50
ソニーのどのヘッドホンだとわかりやすいの?
聴けなくてくやしいんだけどDACはOPPO USBはクリプトンHR

56:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/29 13:39:06.57 fjwOURvL0.net
>>50
わかりません。

57:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/29 18:18:14.30 LvaV8SzI0.net
やっぱ1ABTの有線接続の音質って1Aより劣るのかな?

58:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/29 18:34:10.76 6srFoC9tO.net
>>54
HD580をPC直で使って1つ除いて正解したから、SONYのヘッドホンだとMDR-CD3000、SA3000、SA5000辺りなら充分じゃないの
現行だと…MDR-Z7かな、たぶん

59:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/29 18:40:27.58 YNYyDyhF0.net
1ADAC聴いてるんだが、なんかさっきから左右の音量が違うんだがどういうことだ。
買ってからはや5か月半・・・今までこんなことは無かった。故障か?

60:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/29 20:11:38.22 vi5pwHEK0.net
タ・イ・マ・ー

61:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/29 21:36:31.27 3RwBszvR0.net
>>47
手で回して見たらイヤーパッド回ってワロタ
料理する時に使う事が多いんだが電子レンジ使用中は近くにいるとダメだな

62:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/29 22:19:18.30 pVcFnf4w0.net
>>53
PC→PHA-3→MDR-Z7キンバーバランスで挑戦。1stステージ4問正解したけど、うち1問は完全にカン。
残りも、明確に判った訳じゃ無くどちらかと言えばこっちかな?程度。finalステージなんて、どこに隠れてるかも判らんかった。
普通に音楽に酔いしれてしまうわ。

63:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/30 11:29:41.90 RtTnejpl0.net
>>56
耳が良くて集中して聞かないと違いはわからないレベルだと思う
個人的に1ABTの1番のネックというか違いは100グラム重い事だね
それ以上にワイヤレスの恩恵はあるけどこの100グラムの違いも大きい

64:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/30 15:22:15.21 hkJLvSj80.net
1ABTの質問なのですが、有線時にマイクは使えますか?
具体的にはPS4のコントローラに有線で繋いで、ボイチャで使うなどを想定しています。

65:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/30 15:39:47.95 km/PeUT90.net
1ABTの重さって1ADACと比べてどうだったっけ?
よくADACは1Aより重い、だの言われてるが、ADAC持ちの自分としては、
むしろ1Aが軽すぎる、くらいの印象がある。

66:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/30 18:56:02.89 E6T6q80R0.net
両方装着し比べたら明らかに1Aのほうが快適なのは間違いないわ
重量面なんて自分でスペック表開け

67:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/30 21:21:49.74 8fd4yY6A0.net
MDR-1A系って耳パッドの交換が出来ないんでしょ
装着感いいのは最初の1年ぐらいじゃないのか

68:名無しさん┃】【┃Dolby
15/04/30 21:44:06.95 wkkluuZd0.net
1Rは3年目で何ともないけどな
交換出来ない?

69:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 00:24:43.21 ZtJb3aS00.net
>>66
普通に交換出来ますけど

70:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 00:49:15.75 X5+jqIFa0.net
ソニーのイヤパッドはすぐだめになるな

71:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 02:36:10.87 E0a9gtPJ0.net
2個で1万位するんだっけ

72:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 03:33:05.66 DF/zCamd0.net
さっき、S750持ちの友人に1ADAC聴かせようとして接続したんだが、
音が出なかった。あまり古いウォークマンには対応してないってこと?

73:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 03:40:52.55 24YXrHKH0.net
古いやつはアナログは出るデジタルは出ない

74:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 04:04:17.24 pnWg5BHK0.net
MA900のコンセプト(軽い、装着感良好、開放感のある自然な音)のBTヘッドホン出してくれないかなあ
とりあえず一番困ってるのは、今のラインナップは殆ど低音重視なこと
前は1RBTがあったけど1Aはかなり低音よりになっちゃたし

75:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 05:30:24.41 2/Yc5N830.net
10RBTの小型軽量・良装着感・ハイレゾ対応のコンセプトはそのままに
音のバランスを改善してLDACに対応させたBTヘッドホンが出たら必ず買う

76:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 11:18:54.27 DF/zCamd0.net
>>72
そうだったのか。thx

77:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 12:36:52.60 Nt2m30jp0.net
今のスピーカーやヘッドホンの低音寄りは戦後のオーディオの歴史の時代の流れでそうなってるから
今といってもスピーカーが低音寄りが主流になったのは1988年、
ヘッドホンはソニーがZシリーズの1992年だからもう20数年経ってるが
ゼネラルオーディオみたいにユーザーの好みに合わせて…というわけにはいかないから

78:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 13:23:34.20 dIQ5wdH/0.net
一つくらい中高音重視があってもいいじゃない

79:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 13:39:17.45 8U9ipApq0.net
ソニーの低音重視はもはや宗教に見える
いい加減フラットなの作ってよ

80:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 13:54:00.85 O+nZIySZ0.net
昔は、プレイヤー側で低音域上げたらイヤホンやヘッドホンが追いつかなくて音割れする時代だった。
だからプレイヤー側は低音抑えて、イヤホン、ヘッドホン側で調整してた。良い低音出るのが高級イヤホン、ヘッドホンの証みたいな感じ。

81:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 16:56:45.69 ZtJb3aS00.net
馬鹿の一つ覚えみたいにフラットって言ってるけど具体的にフラットなヘッドホンてどれの事?
そもそもフラットの基準って何?

82:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 18:54:53.80 RwLLcVnW0.net
MDR-CD900ST
これに近いほどフラット

83:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 19:06:10.67 aGodduCK0.net
オーケストラを聴きにいく

84:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 19:20:23.65 uiy7umg30.net
>>81
何年前に作られた化石だよ
お前はそれだけ使ってろってだけの話

85:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 19:26:04.35 a8Oy0Jpn0.net
>>83
フラットかどうかに新旧は関係ないよ。

86:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 19:40:34.21 MoHmIu7T0.net
新旧は関係ないけどこれに近いほどとか言っちゃうから気持ち悪い

87:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 19:49:51.99 RwLLcVnW0.net
>>85
気持ち悪いのは他人に便乗しかできないお前
自分の意見言ってみろよ

88:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 19:51:59.62 q2yfWz/h0.net
>>86
横からスマン
フラットの基準は知らんけどお前が気持ち悪いことは分かった

89:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 19:56:16.44 RwLLcVnW0.net
すまないと思うならレスするなよ
外野は黙ってろ

90:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 19:58:27.16 MoHmIu7T0.net
>>85
これに近いほどとか言っちゃうから気持ち悪いって意見いってるんだけど

91:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 20:04:26.34 RwLLcVnW0.net
>>89
お前の思うフラットなヘッドホンとその定義を言え
答えてない奴に文句を言われる筋合いはない

92:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 20:07:20.33 a8Oy0Jpn0.net
代案は出さないけど否定はするんだな。
ソニースレでソニーの商品で例えても何も気持ち悪くはないと思うぞ。
違うと思うなら具体的にどうぞ。

93:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 20:33:35.47 q2yfWz/h0.net
>>88
何を勘違いしてるんだ?
すまないと思ってるのはID:MoHmIu7T0に対してでありお前じゃない
ますます気持ち悪い

94:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 20:44:17.51 RwLLcVnW0.net
すまないと思うならレスするなよ
外野は黙ってろ

95:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 20:45:29.15 nu8uJ7t40.net
900STに近いほどフラット
っていうのを基準にしてしまうと、
今後900STよりも実際にはフラットなヘッドホンが出た際に
でも900STとは違うからフラットではない
みたいな矛盾が生じてしまうところが問題なのかなと。
でも900STは「現状においては」
基準にしてもおかしくはない良バランスだと思うよ。
カバーしている範囲の帯域では。

96:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 20:48:44.76 w0oCFI+I0.net
そんなに900stが良いなら900stで聴いてろよw
意味不明w

97:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 21:05:00.34 AoV0VEEnO.net
“等ラウドネス曲線”だっけ?これを元に周波数特性を設計したのが聴感上でフラットなんじゃなかったっけ?
それはともかく、色々な機種を聴いてきたけど、本当にフラットで癖が無いと感じたのはHP-CN40(イヤホン)とKH-K1000ぐらい

98:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 21:06:13.02 EibICpGc0.net
>>94のいってる通りで別に900ST自体は否定してないんだけど何勝手に熱くなってるのかなぁ…

99:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 21:19:15.88 aGodduCK0.net
音質のパラドックスですな

100:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 21:24:56.08 YvN4TmSQ0.net
ヘッドホンは総合スレって無いよね?
やっぱ思い入れが強い人ばかりだからスレとして成り立たないのかな

101:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/01 21:47:44.90 2xBHwnrU0.net
宗教戦争と同じで永遠に解が無いからじゃない?

102:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 05:37:02.60 ImcGcFoS0.net
このスレの奴はキモい奴が多い

103:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 07:46:36.22 Sb7hzolw0.net
反論できないからキモい


104:って言うことしかできない



105:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 08:04:12.06 Q/H7cq3D0.net
>>102
くさそう

106:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 08:24:27.81 Sb7hzolw0.net
>>103
悔しかったら>>80を答えてみろよ

107:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 08:30:31.60 8K9TbbF60.net
また気持ち悪いやつが粘着してるのか

108:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 08:34:41.46 vOrtQW8p0.net
日本語もおかしい

109:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 08:37:39.07 yW5h7nMv0.net
>>96
等ラウドネス曲線など関係ない。
バカか?

110:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 09:12:06.20 lbtfJRVr0.net
いつぞやの1Rアンチの900ST信者を思い出した

111:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 09:49:09.60 RY7QkUIP0.net
ここらで一つ、MDR-1ABTでヘッドホンデビューの私から一言。
ヘッドホンええわ、目を閉じてビール飲みながら聴いてる。
音で酒飲める、  俺はキモイか?

112:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 11:37:43.34 qvVq3XAR0.net
ええやん

113:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 12:20:15.56 ajUgnmfK0.net
>>109
AVの音声だけ切り取って音で抜いてる奴みたいな・・・

114:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 12:30:06.62 NV19wl7b0.net
>>109
それ自体は別にいいと思うけどね
わざわざ主張するのがキモい

115:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 13:06:02.89 O6FueVLi0.net
1Aええな〜
1RMK2のわいは
イヤーパッドにティッシュ詰めて耳とヘッドホンが接触しないようにしてるわ

116:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 13:39:49.26 l5uUMRru0.net
佐藤秀峰からの情報で漫画家・福本伸行のアシスタントいじめ情報を書くバカ発見
URLリンク(inumenken.blog.jp)

117:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 14:06:24.66 FCD3gydV0.net
MDR-1Aでも耳が当たってしまう俺は相当のデカ耳
デカ耳持ちは選択肢が絞られてしまうのがつらい

118:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 14:30:30.49 scQaIJ1C0.net
>>115
その程度の調整なら100均のハサミ1つで解決
耳にヘッドフォンを合わせるんじゃない
耳をヘッドフォンに合わせれば良いんだよ

119:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 14:58:07.17 ajUgnmfK0.net
手術しろとな?

120:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 15:44:40.92 vOrtQW8p0.net
しかも100均のハサミでな

121:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 16:14:32.57 0ctXL8xp0.net
耳を切り落とせってか
なにそれ怖い

122:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 16:42:54.15 qixRg79I0.net
MDR-1Aで耳はみ出てるけど俺の耳が大きいってことなのかな?
別に違和感はないんだけど

123:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 17:18:33.25 HGSVfpXV0.net
君大黒天か何かか?

124:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 17:19:58.05 isu1P81t0.net
安い耳だな

125:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 18:50:32.77 qvVq3XAR0.net
たまーにだけどいるよ
ガチ大黒天様みたいな耳の無駄にでかい人
主に耳たぶが膨れ上がってるタイプ
1Aの奥に当たるのは極端な立ち耳だろうな、大きさとかじゃない

126:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 18:52:06.40 K9G+lRSf0.net
柔道とかレスリングとかやってる人に多くないか? 分厚いデカ耳

127:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 18:54:17.84 vOrtQW8p0.net
それは生まれつきとは別だろアホ

128:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 19:22:58.41 Cg3+aejG0.net
>>124
巻き込みや打撲でない出血した耳たぶを、
直ぐに血抜きせず放って置くとああなりますね
ちなみにあれを「カリフラワー」と呼びます

129:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 19:25:55.05 uz7yTBd40.net
海外じゃXBのほうが評判いいし、宗教でもなんでもなく、ごく単純に世界市場に合わせた結果が、今の低音路線なだけ。
日本市場にしてもXBのほうが主力ってくらいにリプレース


130:≠「し、その流れの延長で1Rも生まれてきた。 つーか、CD900STって90年代の頃は、「業務用で価格のわりには音が良い」っていう、コスパ重視の貧乏人向けヘッドホンって感じだったと思うんだが、いつの間にそんな神機種みたいな扱いになっちまったんだ?



131:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 19:31:38.32 y5I5zqwI0.net
>>127
鉄男

132:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 20:03:21.54 B837k0/40.net
外盤A級セレクション掲載のディスクを聴く限り、
2万以下ではCD900STが一番音が良い

133:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 20:44:47.61 K9G+lRSf0.net
>>126
スレチだったが少し勉強になった、Thx

134:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 21:03:52.61 FCD3gydV0.net
日本人ってfor Proに弱いじゃない
WindowsとかOfficeも、必要ないのにProfessional版を選ぶ人多くない?
プロが使ってるなら正しくて素晴らしい、その良さがわからないのは素人、という風潮
CD900ST神話もまさにそれ

135:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 21:17:10.19 K9G+lRSf0.net
リファレンス用にバランス化したのと4芯化したCD900STを持ってるが、あの値段であの音は突出してると思う
好みの問題もあるから誰にでもオススメというわけじゃないけど

136:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 21:19:22.90 K9G+lRSf0.net
>>132
正確に言うと、バランス用にキャノンプラグに変えたものと、
4芯で3極ステレオミニプラグに付替えたものだな

137:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 21:21:56.23 Sb7hzolw0.net
>>131
for Proに惑わされないオレかっけーw

138:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 21:27:15.86 FCD3gydV0.net
>>134
いや俺もfor Proに惑わされて使う人だからw

139:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 21:40:59.02 UwD6LbBD0.net
>>131
必要もないのにアルティメット選んでるぜ
カッコいいだろ

140:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 21:43:24.86 HUNoHSBb0.net
>>131
で、何が違うの?

141:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 22:03:24.06 jzhv43NE0.net
日本で物売ろうと思ったら値段高めにして商品名の最後にプロって付ければ売れてしまう不思議

142:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 22:39:55.03 jphmBC0p0.net
あーOfficeはHome&Businessで充分だったな。MSAccessなんて使わねー。
WindowsはProfessional版じゃないと不便だと思う。

143:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/02 22:45:20.10 xZZO1zIp0.net
>>120
枝野幸男さんですね

144:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/03 05:54:35.16 QhG1KZyD0.net
直ちに影響は無いですから

145:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/03 07:09:31.62 Brl1Wueh0.net
>>138
日本に限んない傾向だと思うけど
欧米でも趣味のものには滅多やたらとプロモデルが作られてるし

146:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/03 09:30:45.41 Xjm0rfgL0.net
GoPro全否定ですな

147:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/03 09:53:35.51 w2/SOeA80.net
macbookpro

148:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/03 13:02:14.27 pWKz2t5D0.net
ナノとかイオンとか酵素とかテキトーかましとけば売れる時代じゃないからね
30代(撮影当時)のなんとかさんの※個人の感想ですより
プロも使ってるって方が安心

149:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/03 14:18:30.85 +4B1mF+00.net
PROとか飾りだろ
KOSSなんか見てみろよ、PROだらけだぞ

150:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/03 15:43:09.09 wE7xP9Dx0.net
URLリンク(www.dotup.org)

151:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/03 17:10:28.48 sHlZEjq10.net
プロ用機材万歳!
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

152:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/03 19:40:54.09 Fg30bOeh0.net
>>147
900st信者がいつも喧嘩吹っ掛ける側だからな

153:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/03 20:15:16.43 4CMGkzWN0.net
z1000の方がいいんでないの?

154:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/03 20:55:17.06 ElWHxsA7O.net
>>148
昔、他の板で何から何まで業務用の機材の画像を上げてた人がいたっけな、確かヘッドホンはDR-631だった

155:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/03 22:05:09.60 F3tDOrLS0.net
今日ヤマダのタイムセールで22800円位のポイント10%で売ってた
買っとけばよかったかなー

156:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/03 22:05:42.54 F3tDOrLS0.net
>>152
売ってたのは1Aね

157:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/03 22:16:59.99 I9vTSrEa0.net
>>153
無駄なもの買わずに済んで良かったじゃんw
っといってほしいのけ?

158:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/03 22:30:36.18 F3tDOrLS0.net
>>154
そりゃ1A欲しいさ
そのうち買おうと思ってたのよ
でも最近zx2とA3買っちゃったからさすがに我慢せざるを得んかった

159:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 00:19:32.13 hwu23DIF0.net
MDR-1ABTを買ってXPERIAZ2タブレット4.4.2にハイレゾ音源入れて聴いてるんですが
これってハイレゾ出力出来てるんですかね?
ググってもわかりませんでした

160:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 00:50:51.06 nqIPig8G0.net
調べたけどandroid4.4.4にアプデしないとダメなんじゃない?
使う再生アプリによっても違うのかな?わからんが

161:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 00:58:41.44 hwu23DIF0.net
>>157
キャリア版なのでアプデきてないのですorz
待つかー

162:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 02:37:09.99 ewMgPlNJ0.net
>>155
えっ・・・ZX2に1Aならそら止めた方が良いだろう。Z7買えよ、男なら。

163:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 02:54:13.54 NSP0YST70.net
ZX2買う人がその程度の価格を気にするとか、凄い笑えるんだが。

164:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 06:26:05.43 1cX1wyqb0.net
おれWalkmanのA10買ったら「ヘッドホンに1A買うと効果発揮するよ」って人に言われて買ったんだよ。三ヶ月ほど前。
そしたら「せっかく1AあるんだったらA10じゃもったいない。ZX2が高いけど超いいよ。世界が変わる」って言われて
買ったんだ、ZX2を。
そしたら確かに世界が変わった。
でも「ZX2あるのに1Aじゃしょぼい」って別な奴に言われて……そいついわく
「やっぱZ7だ」と。
でそのZ7を5万はたいて買ったよ。
正直、そんな感動はなかった。
すると、PHA3だかいうポタアンを買えと勧める。おいおい、って感じだが結局買ってみた。
8万以上の痛い出費だった。しかし音は格段によくなった。
これで完成と思いきや、今度はケーブルうんぬん言ってくる奴がいてさ。
キンバリーなんだかの2万のを買っちゃったんだよ。
音はまぁ、うん、格別な感じはしてる。
ただ、今、別な奴が「スタックスどうの…」言い出してきて困っている。

165:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 06:34:47.30 rnDBUtun0.net
ポタでそんなに出すアホおるんやな

166:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 07:47:00.67 Sz6ZKgot0.net
そしてPCオーディオにたどり着くと

167:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 08:32:31.32 OyxfreTX0.net
他人に言われて何も考えずに買ってる時点でアホなわけだが

168:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 09:04:36.43 AfnX2nx30.net
>>161
毒を食らわば皿までだが上限が知れてるポータブルだから金も使える

169:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 09:11:33.96 z/jsuTl90.net
まあ最悪売れば半分以上は戻ってくるしね

170:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 12:12:59.11 HZ0R7WGf0.net
>>161
スパイラル以外の何者でもないな

171:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 13:03:26.74 bV/BlWpY0.net
>>161
1Aを買うところは理解できるが、1AとZX2の組み合わせは意味不明w

172:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 15:55:24.14 OYxErjR80.net
ここは161みたいのいっぱいいそうだな

173:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 16:02:52.34 kL4S1gPQ0.net
>>161
くそワロタ
沼へようこそw

174:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 16:07:02.37 kL4S1gPQ0.net
STAXは沼抜けるにはお薦めだと言っておく
釣りじゃないといいな・・・

175:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 16:18:36.32 ewMgPlNJ0.net
というか、>>161はただのネタレスだよな。そうだよな?

176:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 17:02:51.36 E/+GCiOI0.net
さすがにネタだろ…

177:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 17:22:34.64 jDr+zrqH0.net
ネタではあるが、誰もが一度は似たような道を通るじゃないかな
最初からいきなりハイエンド買って、それに満足して終了、なんてことはまずないわ

178:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 18:59:14.50 X0EZ1Zz+0.net
そこまで来たら、据え置きアンプにホープンエアーのヘッドホンに行った方が良いな。

179:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 18:59:59.44 X0EZ1Zz+0.net
オープンな!

180:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 19:40:27.43 +MR18XSAO.net
スピーカーで良いでしょ、もう

181:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 20:20:51.53 M8HEqDY30.net
別の沼にはまるのか…

182:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 21:25:19.99 c7lh+/+A0.net
>>168
1AとZX2の組み合わせを分かってないようじゃあ、
お前、モグリだな。

183:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 21:31:40.67 X0EZ1Zz+0.net
MDR-1AとPHA-1Aがあるからな。ヘッドホンとポタアンじゃ大違い。
でも、ZX2あるのに1Aじゃ…のくだりだけなら、どちらでも納得してしまう。
ココにトリックがあるな!

184:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 22:14:13.11 HZ0R7WGf0.net
高いもん色々買ってもある時急にバカらしくなって安いやつとスマホでいいやってなるらしいな
俺はまだだけど

185:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 22:42:10.43 X0EZ1Zz+0.net
車のオーディオがそうだな。一時はアクティブクロスオーバーネットワークで、ツィーターとミットレンジとウーハーの音分離させてたからな。
標準のオーディオが良くなったってのはあるな。ポータブルの世界も段々底上げされてきてるので、安いので良くなる日が近いうちに来るかもしれないね。

186:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 22:57:24.10 NSP0YST70.net
最近の車って一昔より格段に剛性がいいから、デッドニングとかあれこれいじらなくても、意外に良い音出るよね。

187:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/04 23:04:44.74 C4gcZTp+0.net
>>177
スピーカーはやばい、本当にやばいって
ヘッドフォンなんて安いもんだ
161の全部でも良いスピーカーなら1本分だぞw

188:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 00:43:46.78 9xmB+GCY0.net
車のオーディオもハマると金喰い虫に取り憑かれる
何であのスペックであそこまでボレるのか?ってくらいに高い

189:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 01:37:54.47 P40zTAy40.net
>>181
>>182
それわかるわ
前に乗ってた車はトランクやリアシートの床にコンクリ流して制振したうえでサブウーハー積んだり電源ラインもかなり手を入れたりしてたけど
子供産まれてボリューム下げざるを得ない状況になったら一気に熱冷めた
今はメーカーオプションの坊主でいいやって感じ

190:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 01:48:09.59 NOiqoptE0.net
PULSE wireless stereo headset Elite Edition (輸入版)

Gold Wireless Stereo Headset(輸入版:北米)
ってどっちがいい?
PS4でやろうとしてる。(FPS)
チャットは使わない。
たまーにPS4使って映画見たりしたい。

191:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 01:57:57.24 2hV9yHcF0.net
a10に1aで満足してるわ
音楽聴くの楽しい

192:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 05:15:00.74 fIfli9LF0.net
A10持ちだからこそ1ABT買った
良い買い物ができたと思ってる

193:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 10:26:57.36 VJqfjI5P0.net
1Aに使えるハイレゾ対応の安いアンプ教えてください

194:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 12:04:57.81 w7690yVo0.net
>>190
1Aなら1Aで良いんじゃない?
PHA-1Aで。

195:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 12:44:45.14 OSEzha3F0.net
>>190
>>191に同意。もう少し奮発できるならPHA-2もヨロシ

196:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 13:44:48.79 KYw6Eig30.net
高級ヘッドホンやイヤホンが持つ空気感とか倍音成分とか空間表現能力を
アニソンでどうやって再現するのだね気みたち?

197:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 14:53:44.06 P40zTAy40.net
>>193
全てのアニソンに当てはまるかどうかはわからんけど、生楽器使ってるやつならわかるでしょ
kalafinaとかは結構違うよ
あと、アニソンとはちょっと違うけど澤野弘之とかもハイレゾならではの空間表現が活きてると思う

198:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 14:58:07.11 GpTjl0Op0.net
PULSE wireless stereo headset Elite Edition (輸入版)

Gold Wireless Stereo Headset(輸入版:北米)
ってどっちがいい?
PS4でやろうとしてる。(FPS)
チャットは使わない。
たまーにPS4使って映画見たりしたい。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 16:41:36.49 QNBFYEOQ0.net
1R-Mk2 B じゃんぱらに売ってきたぜ、11000円+火曜日は5%アップで11550円也
20時間ぐらいしか聴いてないしぴっかぴかやで
7年くらい前に買ったヘッドホンたまに聞こうかなって引っ張り出したらイヤーパッドが
ひび割れ&めくれあがれでびっくりしたからMk2あんま聞いてないし思い切って売っちゃった

200:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 16:49:56.39 FpzqJ+EN0.net
>>195
PS vitaにつなげないならMDR-HW700DSのほうが音良いよ

201:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 16:59:04.77 QNBFYEOQ0.net
>>196
1R-Mk2 Bってblackのことね、BTみたいになっちゃった
1A買おうかなとちょっと思ってるんだけどあまり違いは感じられないかな?
耳がハウジングに触れるのは気になってた
もしくは開放型買ってみようかな

202:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 17:13:42.57 5QjY3pKU0.net
>>197
うーん、ちょっと高いかな。
2万前後が理想。
あの2つだとどっちがいいんでしょ?

203:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 17:31:49.33 5QjY3pKU0.net
>>197
その2つはPS4との接続が簡単なのも魅力です。プロセッサーとかが自分にはややこしくて…。

204:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 20:11:23.13 UuY8CJVz0.net
だれか持ってる人教えてください。
MDR-HW700DSのアダプターって本体につながないときキーンって音なるのが普通なの?
その影響なのか音にもなんか微かにキーンてのがなってるからTVが無音になると凄い気になる。

205:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 21:44:26.09 JqkdVNS60.net
初心者の質問で申し訳ないが教えて欲しい。
俺はPCからの音はスピーカ付けずにヘッドホンで聞いてるんだが、これがぶっ壊れたんで1Aシリーズのどれかを買おうと思っている。
仮に1ADACとか1ABTでUSBから出力した場合、これまで通りPCからのすべての音(動画とか)は拾わず、
専用のソフト等で再生した音楽しか聞けないって解釈でOK?

206:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 22:02:08.14 w7690yVo0.net
WindowsでSony USB Device Driverをインストールしてオーディオデバイスの選択で1ADAC
を選んだら、普通に使える筈だよ。俺は1ADAC持ってないけどね。
PHA-3はそれで使える。

207:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 22:09:00.24 pBG01zTI0.net
設定次第でWindowsのすべての音を出すこともプレイヤーのデジタルデータ出力専用にもできるはず。

208:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 22:23:18.75 JqkdVNS60.net
ありがとう。
DAC付も検討してみることにするよ。

209:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 23:11:19.67 5QjY3pKU0.net
PS4ので使うヘッドホンで、GOLDかPULSEで迷ってるんだけど、MDRでこの2つより優れてるもの教えてくれ。
値段は同じくらいのもので(1万5000〜2万ほど)

210:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 23:21:21.63 5zbyHW7h0.net
なんでマルチポストしてるの?

211:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/05 23:46:24.53 6eCIUMEW0.net
>>202
え、そもそもお前今までは動画とかの音拾えてなかったってこと?

212:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/06 01:50:57.50 jYb01xfz0.net
>>191
それ探してみるわ
ありがとう

213:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/06 03:50:21.44 QmunneDR0.net
ヘッドホンアンプ内蔵の、音質重視で他の機能はそこそこのスマホが出ないかなー
かなりでかくていいからさ
スマホとウォークマンとヘッドホンアンプを持ち歩くのはだるい

214:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/06 04:30:33.19 cHwcQ0p/0.net
ミニコンポの考えだね、一体型にすることで音質は少なからず犠牲になる
結局どっちつかずの製品になるし
少量生産で尚且つ先行きの怪しい製品に新規の開発費が重なることで割高になる
でも気持ちはすごく分かる

215:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/06 09:07:47.00 dMtMDf6q0.net
ZX2にSIMさせるようにして、通話機能付けてくれたらそれで良い気がするね
あ、あとカメラもいるか…

216:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/06 09:09:57.74 S+xC8Bfn0.net
ワロタ

217:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/06 16:40:17.90 O29ZYrkm0.net
>>210
ZX2とポケワイ

218:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/06 19:22:16.93 1+CJT43V0.net
スマホにアンプ内蔵とかバッテリー持ちませんw

219:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 00:02:42.98 bCruKd6t0.net
>>210
ソニーなんか使ってる奴はこんなバカばっかり

220:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 10:24:12.04 oqsGkJdA0.net
おでもそにぃつかっでるお

221:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 17:22:24.84 yJTHkOBn0.net
1Aって各所で絶賛されてるみたいだけど
なんか着けた感じも音も重苦しくない?
俺がクソ耳なだけかな?

222:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 18:16:10.63 bCruKd6t0.net
>>218
> 1Aって各所で絶賛されてるみたいだけど
ここか?

223:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 18:53:16.77 eh8ckXH+0.net
購入層が初めての万越ホンだからじゃね?1Rのときはもっと絶賛されててワロタ

224:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 19


225::48:36.63 ID:G8iYpp4Y0.net



226:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 19:55:21.16 I1XhY/AL0.net
魔法の言葉
「好みの問題」

227:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 20:08:37.45 vUT0nxeo0.net
値段なりじゃね
絶賛されてるとこなんて見たこと無い

228:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 20:09:42.22 AQf44tgr0.net
MSRを選べって事か

229:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 20:19:57.20 hM3C8a0U0.net
それだけは無いわ

230:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 20:29:47.47 aTc9vuxC0.net
HD10はガチ

231:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 20:33:05.10 aSHF10cK0.net
>>223
値段なりって、2000円君が黙ってないぞ。

232:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 20:37:02.06 chzjaKp/0.net
電車でz1000をiPhone直挿しで使ってる奴いたわ
宝の持ち腐れだろ

233:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 20:41:02.06 vUT0nxeo0.net
>>227
だが俺が2000円君なので問題無い

234:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 20:58:11.98 UzZc9M/L0.net
>>228
z1000はごまかし効かないもんな

235:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 21:02:55.62 rSlMls8f0.net
明日誕生日だからPULSEのワイヤレス買ったわ。
メタルギア5とかゲームメインで使う予定だけど映画とかはどう?

236:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 21:04:59.08 aTc9vuxC0.net
ええやんw

237:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 21:07:34.49 G8iYpp4Y0.net
CD 900st よりビクターのMX10 の方が安いし音も良いという事実

238:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 21:42:47.02 rdN3wCQw0.net
音なんかどうでもいいんだよ!
「フラット」「モニター」「プロが現場で使用」
この3つが揃ってるからCD900STはいいんだよ!

239:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 21:51:09.34 9EFQZCxB0.net
HA-MX10-Bはカマボコ特性でレンジ狭く音近すぎ音場感イマイチで
はっきりいってダメだった。やっぱりCD900STだ

240:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 21:54:21.95 bGKlI37z0.net
>>235
なんでZ1000使わんの?

241:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 21:54:22.90 eeWaEfyY0.net
ぼくはSW-HP10ちゃん!

242:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 22:00:04.80 TjBBzkGF0.net
大金持ちの俺は、毎回アーティストに部屋まで来てもらって歌ってもらう

243:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 22:10:57.66 NVtrWafIO.net
>>235
CD900STの方が音が近いし、音場感が狭いと思うんだが…

244:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 22:15:14.42 9EFQZCxB0.net
まさか、それは絶対にない
もしそうだったら俺はオーディオやめてもいい
ヘッドホンとCDのコレクション数千枚全部処分するから

245:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 22:32:28.66 w4K3jwbK0.net
Z700が俺の好みなんだけど、
似たような音でるヘッドホン全くなくて辛いわ。
eイヤとかヨドバシとか行って片っ端からヘッドホン試聴したけど、どうも無い。
Z700復刻してほしいけどそれも望み薄だし。
まぁ、予備でもう一個あるからあとなん十年かは凌げるんだけどさ。

246:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 23:40:40.13 NcwCqd1G0.net
>>241
DENON D340

247:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/07 23:58:26.78 bCruKd6t0.net
>>236
使い物にならないからだろうJK

248:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/08 00:00:26.77 DlTOeR5H0.net
>>243
少なくともCD900STよりはいい音だと思うんだけどな

249:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/08 04:14:15.92 g3DH506T0.net
アンブレラのCD900STずーっと気になっている
試聴or購入した人いる?

250:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/08 08:16:00.99 ErgBY4+M0.net
>>233
は?

251:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/08 08:26:59.32 ErgBY4+M0.net
>>245
気になってるなら買えばいいのに
あれはアンプとセットで実力を発揮するんだと思う
アンブレラのあのアンプね

252:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/08 10:21:25.71 qczZ/D+m0.net
誕生日だからPULSEのワイヤレス買っちゃった
PS4でやるわ

253:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/08 10:35:07.78 34vykYsV0.net
>>248
誕おめ


254:。



255:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/08 10:39:13.24 e+sT225Q0.net
>>248
はぴばーすでー!!!

256:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/08 11:02:43.14 U43D/SFc0.net
PULSEはゲームでも十分だけど映画でも全然使えるからコスパ最高

257:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/08 16:27:57.87 +CytdkVQ0.net
ゲーム用でヘッドセットでしょ?と思ってたんだけど
映画にも使えるっていうから聞きたいんだけど
700DSの価格の半分というのも含め
比べて音質などはどうなの?
4000が充電できなくなってきたしスイッチの接触不良が強まってきて
新しいワイヤレス欲しくなってきたのです

258:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/08 17:25:01.57 q6CZQGyN0.net
MDR-1Aを買おうと思ってたんだけど
MDR-MA900ってのを試着してみたら装着感が良すぎてびっくりしたんだけど
音的にはどうなんですかね?
携帯音楽プレイヤーとか持ってないから視聴できないんで教えてください
あとちょっと古いモデルなので新モデルとか出るのかなぁ?

259:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/08 18:25:24.63 4YKFBMf90.net
>>253
遮音性要らないならいいんじゃない
新モデルはしらん

260:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/08 20:22:45.54 7Asq+jM90.net
>>253
1Aは密閉型で装着感最強
MA900は開放型で装着感最強
音はMA900のほうが抜けが良くて好きだよ、1Aは低音多め

261:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/08 20:26:06.90 shc7C8HM0.net
1abt欲しかったけど、1aより装着感悪くない?
パッドが違う?

262:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/08 20:49:53.24 HHwEM7Pa0.net
重量の問題じゃね?

263:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/08 21:11:27.54 shc7C8HM0.net
なんかパッドの厚さが違う感じだった
展示品でヘタってたのか側圧が強いのか

264:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/08 21:28:41.22 sey5P6ta0.net
>>253
家族が起きてる間はMA900、寝静まったら1A。
音はMA900は癖が無く自然に聴こえる。
1Aの音は緻密だけど付属ケーブルだと癖が強いというか低音強めで左右にすげー離れて聞こえる。
MUC-S12SM1に変えた方が俺はいいと思う。お好みでどうぞ。

265:名無しさん┃】【┃Dolby
15/05/08 21:32:30.37 bABFt/Y90.net
>>253
MA900はテレビ用で音楽は邪道みたいなこと言われてるけどおれは好きよ
ジャズとかサントラ聞き流すのにはすごくいい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3169日前に更新/214 KB
担当:undef