4K総合 18 ..
[2ch|▼Menu]
652:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 13:21:04.60 E1Nadbe/0.net
>>644
2kでも厳しいもんなww

653:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 15:06:02.97 HEdJggds0.net
>>645
厳密には1Kだけどな、1440でインターレースだから
正規に1920で60pだとその時点で既に相当綺麗だよ

654:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 15:07:34.22 HEdJggds0.net
逆か、マツコ映すと余計に汚さが際立つから罪だな
汚いもがより汚く再現されるだけだ

655:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 15:13:03.57 b9sePTxi0.net
サムスン、GALAXYのCMで世界地図から日本の本州をなくす (動画あり)
URLリンク(hosyusokuhou.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp) (画像)

656:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 17:17:21.13 qV8TrjQd0.net
新聞なんかには4kテレビが売れ始めてるようなことが書いてあるが、本当にそんなに売れてんのか?
周りの知人なんかを見渡しても4kを持ってるのは俺の家だけなんだけど(笑)

657:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 17:42:34.96 aMB4KSUH0.net
マニアは無理をしても買うだろうけど、
一般人は少し地デジの画質が良くなるだけのために、高い金を出してまで4kは買わないだろうな

658:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 17:45:48.62 d8SHSV000.net
>650
4Kテレビが売れているって、正確には

55インチ以上の大画面テレビにおける4K対応テレビ(4Kテレビとはメーカーは呼ばない)の割合が高まっている。

って文脈でしょ。
周りの知人が55以上の大画面テレビを買っていなければそもそもサンプルになってない。

659:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 17:58:11.22 pBBpgufg0.net
少なくともオンデマンドの4K配信が始まってくれないと怖くて買えんわ。
買ったはいいけどオンデマンド配信は新機種から対応で現行機種は単なる4K対応モニターです。ってなるのが怖い

660:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 18:05:22.13 aMB4KSUH0.net
50インチ以上のテレビを持ってるウチって、そもそもあんまりないのは確かだな
だから大型テレビから4k化していっても、簡単には4kは広まらないという寸法だな

661:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 18:12:46.18 uV3L54X00.net
>>652
オンデマンドはいいが
多分フレッツ光では不可能だと思うよ。(家族同居の場合)

なにせ一人が通信してると途端にスピードが落ちる
具体的には200Mbpsのサービスで、元々50−60Mbpsで
一人が使いはじめると10−20Mbpsに落ちる

そこでHEVC35Mbpsなんてブチブチ切れて最悪だろう。

662:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 18:13:07.92 aMB4KSUH0.net
>>652
ソニーのメディアプレーヤーなら、現行の「4k対応テレビ」があれば4k配信は大丈夫でしょ
それ以外の配信は知らんけど

663:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 18:20:14.76 wiSCDSM70.net
地デジが4Kになるのは衛星が8Kになったときだな

664:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 18:47:28.30 d8SHSV000.net
>655
200Mbpsなのに50-60Mbpsなのは、フレッツ網ではなくプロバイダ網の制限と思われ。

プロバイダ経由でリアルタイムの広帯域配信はプロバイダがネックになって現実的じゃないだろうが、
フレッツ自身がプロバイダと関係なしにフレッツサービスの一つとしてなら可能ではありそう。

現実には、4Kといいつつ実際には10Mbps以下の配信が広まるだろうけど。。

665:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 19:11:40.40 Ff1I8kl50.net
試験放送は専用チューナーいるんだろ?
はやく出せよ

666:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 19:45:58.64 3nbwD0ua0.net
明日発売のHiviに
シャープの4Kチューナー+HDD機の情報が載ってるみたいだな。

667:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 20:02:51.07 nIZw32HC0.net
韓国はHEVCで地上波で4K放送なのに
この国はまだAVCとか言う時代遅れの糞コーデックで70Mbps程度の凡庸レートwwwwwwwwww

668:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 20:28:19.73 ws2xYiAV0.net
そんなくだらねーことでしか世界をリード出来ないのですね。よーくわかります。

669:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 20:58:59.60 F9OpFQ7F0.net
そうそう。で、それと同じ目線の高さで、おらが国のテレビはそんな粗悪品とはわけが違うべ、しかも解像度はさらに倍の倍!
と張り合おうとしてるくだらねー連中もいるってことだw

670:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 21:02:20.85 sB0LQ7fb0.net
全てのテレビ局がお金をこれ以上画質を上げるのに使うより、
番組自体に使ったほうが視聴率向上すると分かりきってるので、
NHK以外にやる気があるところは一社もない。
国も今までの2K化のようにデジタル化を伴って電波の有効利用とかのお題目もなく、
画質向上だけじゃ補助金も使えない。

電波帯域も今以上に使う事もありえず、ビットレートも向上せず、
ハリウッドも原版にかなり近い画質の4Kソフトとか実はかなり抵抗があると想像する。
どう考えてもLD以下の普及が関の山。

671:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 21:39:30.20 fC6xWSit0.net
でも今の
FHD60FPSで倍率液晶で応答反応をよくして、GPUにこだわった5から10万円のディスプレイでひとまず完成形で
これ以上のディスプレイって極端に需要があるのかと

・正規品は安くて15から25万
・消費電力は150Wレベル
というネックがついてしまって、そこにさら金をかけてゲームや高価コンテンツを閲覧するようなもんだよな。

マニアックな高級品であることがガチなんだよね。
4k、8kならディスプレイ等次第でほんとにリアルな3Dも人物描写も可能だけど、それって完全に大衆需要じゃないね。

672:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 21:48:57.00 fC6xWSit0.net
医療や業務用がメインの需要で、
残りの6割くらいが一般消費需要。でもほそぼそとした需要で
利益は多いけど見通しはな......

一般層が4kテレビに走るってのは現実的じゃないし、
・医療(国内で数万枚)
・展示モニタ、イベント使用(国内でシェア数万枚)
・映像産業の作業用モニタ(数万枚)
等がメインになるし、業務向けの性格が大きく、やっぱ一般層に定着するテレビ型モデルは不適切かもね。

現に今の段


673:階でも、世界の中で ・40、50インチを設置できる大型リビング住まいで50インチを買う。 ・コストについづいできる。 っていうユーザーは意外と少なく、世界に5000万から1億世帯もいなくなる。ここに ・「4k消費について来れる」 ユーザーとなると3000から4000万世帯になり、今の世界経済のスタフグレーション傾向だと、その世帯人口は年々減ってる。 そこに購買する層がどれだけいるか考えると、500万から1000万世帯くらいしか現段階で「高騰するのが予想される2020までの初期4kコンテンツ」 を実際に購買する層になれる。すると今業務向けと店舗在庫含み150万台しか年次出荷されてないディスプレイは まぁ200から400万代くらいまでしか成長しなさそうだけどね



674:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 22:01:09.58 fC6xWSit0.net
業務向けを含んだ需要ってのがミソで
今現在のディスプレイの総年次出荷は150万台くらいだけど......
【業務と在庫が多数でテレビの出荷についてわまだ100万台前後にしかなってない(つまり実売は50万台レベルなのか)】


今の状況は
@4kコンテンツは現段階でわトータルのコストが大幅に高騰し、高給コンテンツ化し、利益はあってもシェアが少ないのが確実で
とても数年程度でわ値段が安くならない。
A高価すぎるコンテンツで誰もどこも本格的に動いていない。
B年間150万台出荷数年で500から1000万台シェアというのわものの言いようで
「現在中心的な一般需要の4kテレビは、50万売って100万出荷がいいとこで、残りは需要拡大がある程度頭打つ業務用や安物」
というじょうたいで数年程度でわ、安くもならず据え置きゲーム機レベルのニッチな市場としてしか期待できない

ようは日本のメーカーを潤せるほどの需要見通しわない。
というのが妥当な試算と予測かもっていう状況。

※数字で言うと、年次50万台で1000億、100万台で2000億、その半分が日本メーカーで1台平均20万、将来15万としても
この市場が300万、500万に伸びてもゲーム機並みの数千億から1兆程度の売上までしか予測されない(利益は1割近く出てもいいが)
ニッチな市場で、日本の家電メーカーのいいサイドビジネスになればいいかなレベル。

で日本が独占できても、各社の売上規模なんかは、ソニーに対するPS3ビジネスよりも小さいニッチ商品の枠を超えないだろうね。
多分医療用のように、「高給用需要」というような消費枠を作れればいいかなってことなんだろうけど

675:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 22:11:18.09 PcI/X8s40.net
すぐに、4kは普及するかどうかとか一般の需要がどうとかいう話になるが、
一部のマニアが購入できる程度に供給されればそれでいいじゃないかと思わないのかね?

どうせ4kの本放送なんかないわけだし、メーカーだって今のハイビジョンのように全国あまねく普及させようなんて言う気はさらさらないんだよ
2020年、8kが出てくるまで「4k対応テレビ」で引っ張るのは間違いないんだから、それまで楽しみたい人が楽しめばいいだけの話だろw

とにかく、4kの一般への定着など業界は絶対に考えていないと思った方がいいよ

676:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 22:50:18.20 oKzSvzNcO.net
『蒔かぬ種は生えぬ』と、昔から言われる様に、4Kや8Kも成長して芽吹くにためには、
目先の数年間ではなく、最低10年はかかるでしょう。
特に8Kはその間に国内でノウハウを習熟させ、
他国が採用を始める頃に、次世代基幹放送パッケージとして、輸出してもらいたいですね。
国内では、先行して放送・映像機材分野、医療関係・交通監視(タームス)や防犯・スマホ向け・デジタルサイネージなどは、
必要に応じて、4Kや8Kに置き換わって行くでしょう。
逆に2K関連は、少しずつ新フォーマットへ、置き換えられてゆくでしょうね。

677:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 22:59:44.08 5MOleFOl0.net
4kですらこの状況なのに、わずか6年先の8kが上手く行くとか
おもしろいやつだな↑

678:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 23:11:02.68 u7J71jUL0.net
>>662
論点がまるで違うなw
絶望的な池沼だなお前。

679:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/16 23:43:22.17 oKzSvzNcO.net
4Kにせよ、8Kにせよ普及させるには、インフラの問題が一番足かせになるのでは?
やはり放送だけでなく、情報をデータとして相互やり取りをするのに、現状ではデータを圧縮すれども、
末端の一般向け回線では、パンクの恐れがあるのでは?
東京五輪に向け、回線の混みあう首都圏などでは、それまでに、新規光ファイバーや通信基地局などを再整備して、
相互にやり取りが出来る様にならないと、難しいですよね。
これらが解決されなければ、4K・8Kは散発的な普及で終了でしょうし、逆もまたしかりかと!!
防犯監視システムや医療関係の機材や使われるPCなどは、最終的には8K化するでしょうが、伝送設備が整っていないと、無理ですね。

680:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 01:07:53.38 ZVIPkJJu0.net
4k60pは現状のネットには流せないよ
全く別の専用回線引かないとさ
かといって衛星も高い、高いというよりその経費をカバーする粗利がどこからも出ない
全部国民の血税同然の受信料がドクドクと注ぎ込まれるのみ><;

681:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 04:47:23.95 TcrLnEFI0.net
まあ韓国が先に4K放送やったってことは、そんなのやる価値もないってわざわざ教えてもらったようなもんじゃないですか。

日本で4K放送をやったら、それがどういう結果になろうが永遠に我が国の真似をした日本は〜 と言われ続ける

で、日本が4Kをこれ以上やらなければ、世界で4K”放送”に真面目に取り組んでいるのは韓国だけになる。世界でほかに市場はないからどんどん袋小路に。

682:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 07:14:29.67 p5wCDSqv0.net
つうか4Kでも見たいような女なんて限られる
2Kですら40インチでAVみて「わ・・・汚い」となる事が多いんだから。

男優もペニスが小さいのにお前なんで男優になったんだよっていうぐらい迫力がないしね・・・。

これもブラビアデモだけど、屋外フェスのコンサート4Kで流してたんだが
あまりにも精細すぎて汚い客とか歌手がドロドロ汗流していて気持ち悪くてさ

やっぱりテレビの限界を思い知ったよ。

683:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 12:03:52.95 bYkMgOce0.net
シャープの4Kチューナー搭載HDDレコーダーが6月に発売!

現行のスカパーアンテナと4K対応テレビがあれば
(4K映像著作権保護HDCP 2.2とHDMI 2.0対応と4K対応テレビ)
このシャープの4Kチューナー搭載HDDレコーダーで4K映像が楽しめると書かれてるが
このシャープの4Kチューナー搭載HDDレコーダーに
HEVCレコーダーが搭載(搭載されてるか不明)されてるとして
4K映像著作権保護HDCP 2.2とHDMI 2.0対応の4K対応テレビって
現在あるのか?あったらメーカーと型番を教えてほしい。

684:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 12:26:24.82 fJ1cXtTa0.net
gugurekasu

685:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 12:30:43.14 bYkMgOce0.net
2014年6月2日からの4K試験放送は、録画して見られるのか?!・・・

次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)がスカパー衛星を使用して
HEVCデコードフォーマット(35Mpbs)で4K試験放送を行うのを
現行スカパーアンテナとシャープ4Kチューナー搭載HDDレコーダーで4K試験放送を録画出来る
HDD1TBで53時間だと書かれてるが外付HDDには、4K試験放送は録画出来ない
現在、4K試験放送を再生


686:出来る4K映像著作権保護HDCP 2.2とHDMI 2.0対応の4K対応テレビが有るのか不明だが 4K試験放送に未対応のインチキ痴呆症オレオレ4Kテレビがほとんどじゃないのか・・・これでは4K試験放送は見れない それに著作権保護の関係か4K映像をダウンコンバート出力して2Kテレビで見れ無いと言う・・・ 4K映像はソースが良いから2Kで最初は見ようかなと思ってたんだけど・・・残念だな ところで・・・ デジタルハイビジョン放送が始まった頃にミュージックイベントをユーミンとかが行ったけど なんかやるんだろうか・・・誰もまだ4K試験放送とか見れないから・・・と言うか もっと後かな・・・



687:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 12:40:28.42 HJ8OrFBm0.net
余計なものなどないよね

688:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 13:10:23.19 VSTopk7X0.net
4kの試験放送に合わせて4Kチューナー搭載HDDレコーダーを出したんだろうから、
スカパー4kが見れなきゃおかしいだろ
もし見れないんだったら、何のためにシャープが出したんだってことになる

それと、特に映画とか流さないならHDCP 2.2のようなコピーガードはなくても大丈夫なんじゃないのか?
むしろ今は4kをどんどん録ってくれという状況だろ

689:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 14:24:11.53 4z+vg9AA0.net
>>673
>で、日本が4Kをこれ以上やらなければ・・・

情弱?馬鹿?アホ?意味分かんねえ

690:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 15:21:56.29 lDeEPRQQ0.net
試験放送はいいが、いったい何を流すんだ?
ワールドカップなんか僅かで、ただ延々と風景映像を垂れ流すだけじゃないのか?

特にテレビショッピングとか4kではやめてくれよなww

691:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 17:24:10.22 HJ8OrFBm0.net
ポール・マッカートニーが倒れて緊急入院みたい

692:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 19:25:41.09 l3/FKowl0.net
8kや4kもいいけど、フレームレートの方も改善して欲しい。
可変フレームレートで120p、60p、24pを可能にすれば、24p素材の画質は向上するだろう。
同様に音声も可逆と非可逆を選択可能にすべきで、もう少し柔軟に選択できる体制にして欲しいね。


>>681
テレビショッピングは質より量な気がする。
放送はやる気ないんだろうけど、マルチチャンネルが有効だと思う。

693:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 19:49:11.45 bYkMgOce0.net
やはり・・・4K映像著作権保護HDCP 2.2とHDMI 2.0対応の4K対応テレビは、現在ないのか!

4K試験放送は、映像4K60p、音声現行と同じAAC2chと5.1ch方式
4Kチューナー搭載HDDレコーダーは、12万円〜15万円らしい

694:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 19:49:37.65 tYjRkqjuO.net
↑規格の追加とか、変更って、今からでも間に合うのですか?

695:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 19:52:31.27 p5wCDSqv0.net
ASKAが捕まり
マッカートニーが倒れ
・・・

4Kも終わりだな

696:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 21:28:03.96 MMoItBK80.net
今度出る4kチューナーはJSATのスカパー専用チューナーってこと?
それだとJSAT124/128度用アンテナしか使えないし、
将来、通常の110度BS/CS衛星で4K放送が始まっても見れないということか?

こんな初期コストがかかって将来に不安がある4k放送より、映画の4k配信の方を急いでもらいたいなw

697:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 22:13:57.02 p5wCDSqv0.net
絶対に売れない。15万円とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本当にアホすぎて

698:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 23:09:08.31 bYkMgOce0.net
2016年から始まる110度BS/CS衛星での4K8K放送は・・・

2014年6月2日からの124/128度CSを用いた4K試験放送と違い
2016年からの110度BS/CS衛星を利用した4K/8K試験放送には、
正式に4K8Kチューナー搭載テレビがメーカーから発売される
2020年のBS8K本放送に対応の4K/8K本命テレビになると思う

来年の春頃には4K8K放送テレビのプロトタイプが発表され
秋頃に4K8K放送テレビの本命テレビが発売になると思うな

699:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/17 23:49:20.84 fJ1cXtTa0.net
>>684
gugurekasu

700:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/18 00:12:15.22 hwVU+wat0.net
4kコンテンツなんてのはそれだけで商品になるコンテンツで高価だから
ネカフェ・パチ・ゲーセン・風俗などで三次産業で設備としてどうにゅうされるような類だと思う。

701:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/18 01:22:33.53 4LQcVe8eO.net
スカイツリーを建てるより、次世代放送専用光ファイバー網を整備を優先すべきだったのかもね。
機能的には東京タワーでも事足りたんじゃ!
でも、どのみち光回線などの専用網を整備するのかな?

702:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/18 11:02:13.58 AEqAMQlx0.net
8kは地デジでの長距離伝送実験も成功してるし、
莫大な費用のかかる光ファイバーより地デジで行くんじゃねーの?

703:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/18 13:18:55.38 xy/ACZzK0.net
そういう事にUHF使うことは許さんよ
この先爆発的に伸び続けるモバイル通信用に有効活用しないと、世界的に電波後進国になってしまう
どうしても見栄で4K8Kで遊びたいならVhighでやってくれ、採算メドが立たないNOTTVもやめてさ

704:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/18 15:38:43.83 GHixQib00.net
来月のスカパー4k開始を何人の人間が知ってるんだろ
ここのスレを覗いてる奴らとHIVIの読者くらいのものか?ww

ハイビジョンの時は11月25日をハイビジョンの日に定めたり、
郵貯が「ハイビジョン定期預金」を作ったりとハイビジョンの宣伝に必死だったが、
やはり今度の4kは政府もメーカーも全然ヤル気がないみたいだなww

705:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/18 16:33:29.69 toQNTeQW0.net
>695
だよなー。電波はモバイルに使わなきゃ。電波利用料も取れるしな。

光ファイバーの人口カバー率はすでに90%以上
光ファイバーに放送電波を乗せる(IP放送ではない、ネット帯域は使用しない)のだって
とっくの昔からサービスインしてるのだから、これと、あとは衛星で十分。

706:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/18 17:06:19.35 eo17t0md0.net
>>692
放送専用の回線とか全く必要ないだろ。
現状、日本には独占的なCATV網もあるのだし、デジタル放送だって、それで事足りることだった。
ただ現状の独占的な放送業界を守るためだけに、帯域に制限のある電波を採用しただけで・・・・

8kだって電波にこだわらず、インターネットやCATVで配信すれば何の問題もないだろう。
アクトビラやTSUTAYA TVあたりなら、8k配信とかやてくるだろう。

問題はコンテンツが無いってことだけで、現状のCATVにはそれだけの力は無い。
くだらない番組ばかりとはいえ、その辺は放送局に一日の長がある。
海外じゃCATVやネット配信がうまくやっている例もあるから無理とは言わないが、
日本では、そういうのは圧力でつぶされる可能性が高い。

707:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/18 17:19:32.86 iPE9JoMz0.net
放送の方は永久に2kでいいから、配信やディスクの方で早く映画の4k8kソフトを頼むわ

708:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/19 00:42:40.31 GZ+KH1yNO.net
いずれにせよ、来年後半くらいから、8K4K対応のハイブリッドテレビが出てきそうだな。

709:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/19 00:54:51.28 ACgyHSa/0.net
何より株式市場が4Kテレビ発売とか8K撮像素子開発といったニュースに全く反応しない点でお察し
一部のマニア以外、そんなものにこれっぽっちも社会にインパクトを与えるエネルギーが無いことを見越してるわけでな

710:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/19 08:11:08.87 kCysdfw20.net
昔のアナログハイビジョンの頃も、何を開発しようと世間は無関心だったよ
マニアだけがハイビジョン関連のニュースに目の色を変えてただけだw

今も昔も一般人は画質はどうでもいいんだよ

711:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/19 12:05:04.33 +GjLWq990.net
次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)スカパー協賛
HEVCエンコードネイティブ4K試験放送!開局記念!

なんか無いのか-----

例えば・・・
URLリンク(music.geocities.jp)

712:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/19 12:44:17.94 gF++hSdA0.net
4Kチューナー内蔵HDDってどこに書いてあった?

713:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/19 13:13:16.01 gYpsFGQ70.net
>>702
HIVIの情報によると、今回の放送は当面はHEVCじゃなくてMPEG2で行くみたいだな
チューナーの方の対応は大丈夫そうだけど

714:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/19 14:30:00.82 +GjLWq990.net
ソニーコリアと韓国MBC 4Kテレビ番組制作で協力

ソニーコリアは30日、フルハイビジョン(HD)の約4倍の解像度を持つ4Kテレビの放送装備分野をリードし、韓国の4Kテレビコンテンツ制作を活性化するため韓国のテレビ局、MBCと業務提携を結んだと明らかにした。

今回の提携でソニーは今年9月に開幕する仁川アジア大会の期間中、MBCに4Kテレビ向け放送のためのカメラ装備や技術を提供する。MBCは4Kテレビシステム構築のためソニーと緊密に業務協力を進めていく方針だ。

ソニー関係者は仁川アジア大会をきっかけに韓国の地上波放送で4Kテレビ向けコンテンツの撮影や制作が活性化していくことが予想されると指摘した。その上で、「4Kテレビ向けのコンテンツ制作ノウハウを基に最適なソリューションと技術支援を提供していく」と話した。

715:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/19 21:54:49.84 OLgCjL3I0.net
4K内蔵HDDレコーダーはHiViの記事かぁ
AVレヴューにもビデオサロンにもないな
各サイトにもないし

HiViのスクープなのか
飛ばし記事じゃないよね

716:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/19 22:30:52.68 +GjLWq990.net
業務用機器と言うとやはりソニー

韓国MBC 4Kテレビ番組制作で協力に期待したい・・・

特にK-POPを盛り上げたい
A Pink - Mr.Chu
URLリンク(www.youtube.com)

717:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/19 22:45:00.16 heutsWyJ0.net
>>353
イイこと言う。進化を拒む者は絶滅するのみ。。。。

718:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 00:26:32.51 lTosCcfE0.net
ま、これが進化だと思い込んでるところがそもそも履き違えてるんだがな。ハイレゾバカは。

719:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 02:26:23.13 m023CvVX0.net
URLリンク(www.jeita.or.jp)
2013年国内のテレビ出荷実績
29インチ以下 151万(28%)
30-36インチ 188万(35%)
37インチ以上 198万(37%)
合計 537万
4K対応テレビは3万台だから0.56%。
今年はどれくらい売れるのかな?

720:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 06:28:04.73 XyRz/vr50.net
2Kですら満足に色とか解像度が来てないカメラで撮影してる
いまだにHDCAMとか

馬鹿じゃね?

ぜんぶALEXAやVARICAMで撮影してから4Kとか言えよ

721:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 08:47:08.11 063Dki3s0.net
【テレビ】中国シャオミ(Xiaomi)、4K解像度の49型テレビを3999元(6万5000円)で販売 2014/05/19
スレリンク(bizplus板)

722:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 09:06:56.60 uhPFySq20.net
>>710
日本ではそもそも大型テレビの需要があまりないんだから、まだ大型しか出していない4kの販売動向を見る場合、
55インチ以上のテレビの中での4kの占める割合とかにしないと正確な4kの動きはわからないだろ

景気が良くなってきたこともあるんだろうが、報道とかでは今年はその55インチ以上の中で結構4kは売れ始めてるようだが

723:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 09:11:59.14 w/vMPwZ70.net
4K売れる前から大型テレビの需要はあったよ

724:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 09:42:51.14 qiNGkFKdK
大型テレビの需要があるといってもこだわりがあるオタクとか
カネに余裕があるジジババがほとんどだろう

オタクはともかくそういうジジババはよく分からず勧められるままに
4K買ってしまってるのが現状、自発的に4kを選んでるとは思えない

量販店によっては、あえて大型は2K展示しないようにして4K買わせて
いそう

725:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 11:44:42.58 2tb9ZxLc0.net
シャープ、初の4K放送チューナHEVCデコーダ内蔵「AQUOS 4Kレコーダー」・・・

「AQUOS 4Kレコーダー(TU-UD1000)」を6月25日より発売12万円前後
・スカパー! プレミアムサービス対応の124/128度CSアンテナ
・AQUOS 4Kレコーダー(TU-UD1000)&スカパーICカード
・4K対応液晶テレビ(HDCP 2.2/HDMI 2.0対応)
・視聴申込(スカパー! に電話)
同時に発売予定のAQUOS UD20シリーズがHDMI 2.0/HDCP 2.2に対応している。

726:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 12:00:26.94 GsYA1iSZ0.net
すでに4k対応テレビを持ってる奴でも、スカパー! プレミアムを見る為だけに、
12万円のレコーダーとアンテナを揃える物好きがいるんだろうか?w

スカパー! プレミアムサービス以外では使い物にならないゴミってことでしょ?

727:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 12:14:41.71 JJzvdikd0.net
>>717
むしろ、プレミアムサービスの方が専門的な番組が多くて良いんじゃないの?

またBS CS110度4K放送の開始は、まだ当分先だからね。

728:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 12:20:34.79 2tb9ZxLc0.net
すでに4k対応テレビを持ってる奴は、
4k対応テレビがHDMI 2.0/HDCP 2.2に対応してないから
全部買い直しじゃないかな?
4k放送規格自体が昨年9月に決まったから
それ以降に発売されてるテレビでHDMI 2.0/HDCP 2.2に対応と言うと
昨年では、パナソニック、今年の春発売の新機種があるが
HDMI 2.0/HDCP 2.2に対応してるのが有るのかどうか不明?
ところで・・・
スカパー! プレミアムのアンテナは、本体無料で設置も無料じゃなかったかな

729:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 12:47:55.23 GsYA1iSZ0.net
HDMI 2.0は従来のHDMIとの互換性は保たれてるから古い4Kテレビでもつなげるだろ
それと、コピーガードは当面設けないような話もあるからHDCP 2.2対応になってなくても大丈夫だと思うんだが

730:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 12:54:27.66 0DZHApIk0.net
無料放送ならICカード無くても見れるしな
当面はhdcpのことは考えなくてもええよ

731:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 12:54:38.36 2tb9ZxLc0.net
現在スカパー! プレミアム用チューナー搭載HDDレコーダー(TZ-WR500P)が
スカパーから販売価格29800円、レンタル945円で出てるが・・・

AQUOS 4Kレコーダー(TU-UD1000)の1chで12万円前後は、高いなあ・・・
まあ4K映像が見れるので凄いけど・・・
ところで・・・
現在の視聴環境・・・
試験放送からスカパー視聴してるからかスカパーHDDレコーダーTZ-WR320Pが
出た時も月々本体レンタル550円だった・・・韓流chの契約価格が高いけど・・・
この時同時にBS,CS,110度一体化アンテナは本体無料で設置も無料だった
昨年スカパーレンタルから4000円で買いとった・・・

732:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 13:13:06.40 Qv/Npkxa0.net
アクオスUD20
URLリンク(www.sharp.co.jp)
>3,840×2,160画素の映像入力(HDMI 3系統)は、「4K60p 4:4:4」フォーマットに対応。コンテンツ保護規格の「HDCP2.2」に対応が必要な4K試験放送などのコンテンツも視聴できるように、「4K60p 4:2:0」のHDMI入力を1系統搭載しています。

結局60p/4:4:4とHDCP 2.2は同時に使えないんだな。

733:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 13:15:56.16 2tb9ZxLc0.net
4K試験放送の視聴には・・・HDMI2.0/HDCP2.2対応4Kテレビを用意し、視聴申し込みを行う必要がある。・・・

6月から開始されるNexTV-Fの4K試験放送は、スカパーJSATの124/128度CS放送のプラットフォームを活用し、
スカパー!プレミアムサービスの標準画質サービス終了後に空いた帯域を使用するかたちとなっており、
4K試験放送の視聴には、スカパー!プレミアム対応アンテナとTU-UD1000、スカパーICカード(UD1000に付属)、
HDMI2.0/HDCP2.2対応4Kテレビを用意し、視聴申し込みを行う必要がある。

4K試験放送視聴規格・・・HDMI2.0/HDCP2.2対応4Kテレビ以外のインチキ4Kテレビ4K試験放送視聴は、駄目!

734:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 13:20:21.36 f+EIoAjm0.net
パナやソニーならまだしも、シャープのゴミレコーダーとかどうでもいいな(笑)

735:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 13:22:00.78 XyRz/vr50.net
通常のブルーレイレコーダーとして使えないならいらねーだろwwwwwwwwwwwwwwww

736:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 13:26:21.81 liYpXRc90.net
またしてもシャープが一番乗りか。
地デジの時もそうだったな。

737:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 13:28:52.05 UvFxTuYK0.net
て言うか、4:4:4は放送では流さないと考えた方がいいんじゃないのか?
そんなフルスペックだとオリジナル原版と同じ同じものだろ

738:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 13:48:46.46 7FmYmCS90.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

4K試験放送の視聴自体は無料だが、スタート当初は1日数時間程度の放送時間で、
多くの番組がリピート放送となる予定。
放送は6月2日からスタートするものの、TU-UD1000の発売は6月25日と3週間後だ。
放送開始当初はパブリックビューイングなどの実施が見込まれているが、
実際にユーザーが購入可能になる製品はTU-UD1000が日本初となる見込み。

6月25日に日本×コロンビア戦の予定だが、どうなる

739:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 13:50:56.05 CS1OHIYj0.net
4:2:0だとクロマ処理がTV側に限られるからな。
もしより高精度な処理ができるレコーダーなどが出ても、4;2;0までだと使えないって所がデメリットだな。

740:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 13:51:18.15 4GE+gnLG0.net
12万前後とか、高い

741:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 13:58:47.97 pkprdfLc0.net
4:4:4入力って、デジカメ、ビデオカメラ、ゲーム機、
AVアンプ等のアップスケール出力などのためのもので
映像作品データが4:4:4で売られることなんてないのでは。

立ち位置的にはSD時代のテレビについていたRGB21ピン入力に近い

742:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 14:06:28.74 2tb9ZxLc0.net
4K映像テレビジョンが4万円〜買えるのにチナーが12万円とは、高いな・・・

米国アマゾン送料無料を見ていたら股価格破壊が進んでた・・・

Seiki Digital SE65UY04 65-Inch 4K Ultra HD 120Hz LED TV $1,699.96 (約118,000円)
Seiki Digital SE50UY04 50-Inch 4K Ultra HD 120Hz LED TV $699.99 (約49,000円)

Hisense 55 Class 4K Smart LED Ultra HDTV 55T880UW $1,299.99 (約91,000円)
TCL LE50UHDE5691 50-Inch 4K Ultra HD 120Hz LED TV $647.00(約45,290円)

VIZIO P-Series Ultra HD LED Smart TV P502ui-B1 50型 $999.99(約70,000円)
VIZIO P-Series Ultra HD LED Smart TV P502ui-B3 60型 $1,799.99(約126,000円)
中国シャオミ(Xiaomi)、4K解像度の49型テレビを3999元(6万5000円)

URLリンク(www.amazon.com) 他より

743:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 14:22:45.15 2tb9ZxLc0.net
Seiki SE39UY04 39-Inch 4K Ultra HD 120Hz LED TV Price:$499.00(約34,000円※)
※レートにより変動有

Seikiの4K映像テレビジョンは、ユーズド中古品に40台アマドンに出品されてるな・・・
Used offers for
Seiki SE39UY04 39-Inch 4K Ultra HD 120Hz LED TV
$394.60(約27,000円※)※レートにより変動有
URLリンク(www.amazon.com)

744:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 14:30:29.12 Qv/Npkxa0.net
HDMI 2.0 4K/60pがYCbCr 4:4:4に対応するということは、つまりHDMI 2.0 RGBにも対応するということで、
PC接続にはとてつもなく大きな意味があるな。
というより、対応してないと詐欺のレベル。

現行世代のグラフィックチップ内蔵HDMIはまだ対応してないけど。
今年世代は対応するか?

745:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 14:36:24.29 pkprdfLc0.net
>>733
これもう皆スルーしてると思うけど、あえて。

・円換算に使っているレートが異常
・VIZIO P まだ売っておらず誰も買えない
・SE50UY04、LE50UHDE5691
 低得点のレビュー文をみればどれくらい悲惨な商品かわかる

746:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 14:37:46.10 CS1OHIYj0.net
PC接続ならソニー以外は4K60P4:4:4(RGB)対応してるだろ。
パナ以外はHDMIで繋ぐのが条件だけど・・・。

747:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 15:03:08.22 DtefUfWv0.net
BSデジタルチューナーも放送当初は10万近くしたから妥当な値段設定だな

748:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 15:13:31.26 sHg1NBh/0.net
>738
しかし、もしごく一部の最新4K対応テレビしかつなげないとしたら、
すでに4Kを持ってる奴は、ほとんど誰も買わないだろ
BSデジタルチューナーが、どんなハイビジョンテレビにもつなげたことを考えると、えらい違いだ

まあ、今までの4Kテレビでもつなげるとは思うが…

749:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 15:14:27.40 Qv/Npkxa0.net
>737
だねー
SONYは要らん。
一個しかないHDMI 2.0 18Gbps端子をPCに取られるのもナンなので、やっぱりパナかシャープは欲しい。

750:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 15:25:32.45 7FmYmCS90.net
4Kレコーダーは内臓HDD以外に保存する手段ががないのだな

いつかラジオライフに4TのHDDに換装する方法が載るか?

751:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 15:28:31.19 2tb9ZxLc0.net
>>736
これか・・・

Sony FMP-X1 4K Ultra HD Media Player

38 Reviews
5 star: (6)
4 star: (5)
3 star: (5)
2 star: (4)
1 star: (18)

38台しか売れてないのに・・・半分以上☆一つ

752:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 15:30:05.24 sHg1NBh/0.net
やはり外部に持ち出すには4Kディスクが必要になってくるな

753:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 15:41:51.02 JJzvdikd0.net
>>741
試験放送は、ほとんどが毎回リピート放送になるらしいから
録画に拘らなくても良いかも?

試験放送が終了し、本放送開始になったら、買い替えかね。

754:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 15:58:31.58 2tb9ZxLc0.net
AQUOS 4Kレコーダー(TU-UD1000) 外付HDDに4K映像は移動出来ないようだが
今後、アップデートで移動出来るようになると思うな
1TのHDDで53時間録画出来ると書かれてるが
録画したり消したりしてたら20時間(多分10番組ぐらいか)で一杯になり
予約録画設定しようとしてもHDDに空きが無いと出て受け付けてくれなくなる
HDDのデフラグが必要になる(もちろんデフラグとか出来ない)
今後・・・アップデートでUSB-HDDに移動出来るようになると思う
まあスカパー認定のパナソニック機器なら安心だけど・・・
シャープ・・・

755:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 16:03:40.96 CS1OHIYj0.net
東芝、シャープ
HDMI2.0(HDCP1.4) 4K60p4:4:4 3系統
HDMI1.4(HDCP2.2) 4K60p4:2:0 1系統

パナ
HDMI2.0(HDCP2.2) 4K60p4:4:4?(未確認) 1系統
HDMI1.4?(HDCP1.4) 2K60p:4:4:4 3系統
DP1.2(HDCP1.4?) 4K60p4:4:4(RGB) 1系統

ソニー
HDMI1.4(HDCP2.2) 4K60p4:2:0 4系統

756:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 16:13:11.67 QLtjfeXZ0.net
まぁ、チューナーが必要になるにしても劣化無しで4Kサービスをフルに楽しめる安心感は欲しいよね。
安くない値段するんだし。

757:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 16:32:18.45 7FmYmCS90.net
6月2日開始の4K試験放送、チャンネル名は「Channel4K」。13時〜19時まで無料放送
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

試験放送は124/128度CS放送のチャンネル「502」で実施。3,840×2,160ドットの4K60pで、映像圧縮はHEVCを採用する。

758:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 16:34:10.46 +0TbEBRs0.net
シャープの事だから期待通りに不具合連発だろうwww
あまりに酷けりゃ発売延期になる可能性すらあるぞ
買うならその辺を覚悟して買うべし

759:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 16:40:52.46 Lc5iZy/n0.net
4KTVが120Hz入力と60フレーム3D表示(3DVision)にも対応すれば買うんだけどな
せっかのくHDMI2.0なんだし、メーカーはもっと120Hz表示にも注目するべき

760:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 16:42:01.86 7FmYmCS90.net
まずチューナー単体で発売だと予想してたが、録画機からスタートとは意外だ
次期4KTVはチューナー内蔵型発売かな

761:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 16:43:02.54 L+IpDvR80.net
さあ何年持つだろう

762:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 16:58:20.78 w/vMPwZ70.net
どうせ4kもBlu-ray vs HDDVDみたいに規格がいくつか出てきて
負け規格のチューナーやTVはゴミになるんでしょ

763:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 17:16:58.73 rMVQ8+Ve0.net
2009/12










地デジの罠・HDCPの矛盾

URLリンク(goodmenboy.blog.shinobi.jp)



このHDCPはバージョンがあるらしく、それによって少し古いこのモニターはフルHD対応品なのに非対応ということらしい。
こういった仕様って責任者が見える形で存在してないのが、日本の悪い慣習だよな。
どっかの協会なりがそれなりに意義のあるお題目をでっち上げるんだけど、仕組みが煮詰まらないうちにシステムだけ垂れ流すからこういう事になる。
バージョンの変更もモニターというハードウェアだから手の出しようが無い。
体力の落ちまくってるメーカーが、リコールでもない無償交換をする事はありえないし

そうそう説明が遅れたが、HDCPはPCやレコーダーからモニターに対して信号を送り、それをモニター側でエンコード(変換)してPCへ信号を返すという。
これにより、途中に他の機器を介して、デジタル放送を違法にダビングする事出来なくなるというもの。
しかし俺のように、エンコードをするソフトが対応していないHDCPを積んでるモニターだと、変換が上手くいかずにエラー、つまり違法ですという事らしい。
HDCP対応っていったい何なの?(泣

こういったコピーガードにはかならず解除ソフトが出回るので、どこまで効果があるかというと・・・。
それよりも規格の新旧の違いだけで互換性の無いシステムってどうなのよ!
古い方のシステムは簡単にコピーガード解除されたとかだと思うけど、こんなのイタチごっこだし・・・。
.

764:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 17:21:29.57 +D3kIYvC0.net
録画できるったって、スカパープレミアの番組だけだろ
保存したいようなコンテンツもあまりなさそうだな

映画とかが本格的に配信されるようにならなきゃ保存は考えなくてもいいと思うわw

765:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 17:22:06.90 2tb9ZxLc0.net
4Kのメディアは、Blu-rayとは限らない・・・

HD-DVDの進化盤であるCBHD(China Blue High Definition)
片面3層記録45G〜進化してるかどうか不明だが
両面で90GBは、行けるだろう?
価格破壊の4K映像テレビジョンとセットで・・・
中国シャオミ(Xiaomi)、4K解像度の49型テレビを3999元(6万5000円)

中華価格で4KメディアCBHDは復活するかもしれなん

766:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 18:03:13.45 vWKS9mVC0.net
シナのメディアなんぞ信用できない

767:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 18:22:25.07 2tb9ZxLc0.net
>>754
HDCPバージョンとかでHDモニターが使えない場合
当時でもゲームスイッチ(12000円ぐらい)が出てたと思う
ゲームスイッチを経由する事でHDモニターでブルレイ盤が見れた
ゲームスイッチは、プレイステーション3でHDモニターを使えるようにする機器
IntensityでTVキャプチャーするのに噛まして使ってた
今はTVキャプチャー機器自体に内蔵されてるかな

768:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 19:42:27.05 2tb9ZxLc0.net
4K試験放送は、スカパーJSATが使用する124/128度CS放送波を用い、NexTV-Fが開設する新チャンネル「Channel 4K」(ちゃんねるよんけい)で放送する。
チャンネル番号は502。放送開始日時は6月2日(月)13時で、試験放送の終了時期は未定。なお試験放送の視聴料金は無料となる。

試験放送の映像は4K/60pで、HEVC(プロファイル Main 10、レベル5.1、Main tier)でエンコードする。映像ビットレートは最大約35Mbps。
色域はBT.2020、符号化信号形式はYCbCr 4:2:0。

音声はMPEG-2 AACで、最大5.1ch。5.1ch時の最大ビットレートは約500kbpsとなる。このビットレートは現行放送サービスの運用値と同等。

コンテンツ保護はHDCP 2.2が用いられ、試験放送の映像/音声信号をチューナーが出力する場合は、映像/音声をHDCP 2.2で保護する必要がある。
なおデジタル音声出力する場合は、放送信号のフラグ制御に従い、コピー制御を行う必要がある。またアナログ映像出力は禁止されているが、
アナログ音声出力は可能。

769:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 19:57:03.32 8dp+Fw4y0.net
各社、チューナー含めた完璧な4Kテレビって言って良いモデルが出揃うのは次期モデルぐらいかね?
REGZAが完璧なの出してくれたもうそれを買うつもりではいるんだけどねぇ

770:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 20:21:20.07 2tb9ZxLc0.net
試験放送の映像は4K/60pで、HEVC(プロファイル Main 10、レベル5.1、Main tier)でエンコードする。
必要な機器にハイスピードHDMIケーブル(カテゴリー2)がある
つまり・・・
4K60p対応と言うと・・・HDMI 2.0規格が必要でHDMI1.4(4K30p)では、駄目だろう

試験放送は無料で著作権保護のためのスクランブルを解除して視聴申込のみにする
つまり・・・
コンテンツ保護は、無いらしい

結論!
4K60pなのでHDMI 2.0規格のSONY切り捨て
SONYの甘い4K30pに対応しない高画質で良かった
それに・・・最初コンテンツ保護までは必要無いだろう
誰も見なくなるようでは困るから

771:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 20:24:21.34 Lc5iZy/n0.net
HDMI1.4拡張のなんちゃって2.0でも60pの4:2:0なら行けるんじゃなかったか?

772:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 20:34:29.29 FzRMlDWW0.net
チューナー以外の完璧ならパナなんだろうが、秋モデルのAX900でもチューナーは付かないだろうなぁ。

773:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 20:43:06.45 XyRz/vr50.net
あのAV評論家の「音が悪い」とかいう話は一蹴されたようだwwwwwww
その程度の実力かwwwwwwwwww

BDに録画できないなら価値は全くない

コケルがいい

774:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 21:14:05.98 hl2I+kTx0.net
すでに4k対応テレビを持ってる人の大半が見れない試験放送ってのもおかしいわ
未完成のテレビを見切り発車的に売ってしまったことがこんな結果につながってるんだな

775:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 21:19:41.09 0DZHApIk0.net
な、ことはない
ソフトウエアバージョンアップで対応するらしいぞ

776:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 21:25:54.29 hl2I+kTx0.net
基盤交換しなきゃ無理だろ
プロジェクターのVW1000ESも、そのために基盤交換してるんだけどな

777:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 21:27:40.79 2tb9ZxLc0.net
HDMI1.4拡張のなんちゃってHDMI2.0アップアップで対応するらしいが・・・

4K SXRDプロジェクタ「VPL-VW1000ES」を4K/60p対応などに強化する有償アップグレードサービスを2014年1月28日から開始する。アップグレード価格は10万5,000円(税抜き10万円)。
まあ高価な4K機器なら多少価格が高いアップアップも良いだろうね
しかし・・・コンテンツ保護のHDCP 2.2対応も出来るんだろうか?
まあスクランブル解除は、当分変わらないと思うけど・・・

778:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 21:35:08.50 jqRST5hJ0.net
4Kもっててもこんなチューナーいらねーだろw
しかしシャプとスカパはグルなのかw

779:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 21:36:57.26 hl2I+kTx0.net
何にしても次から次へと金のかかる仕組みになってるな
マニアなら何でもなくても、一般人じゃとてもついてこれないなw
4kは前途多難だ

780:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 21:42:03.53 jpzej2eF0.net
ってか規格が決定されてそれにキッチリ対応したものを売れって思う。見切り発車で売っていい金額の商品じゃなくね?

781:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 21:46:30.35 hl2I+kTx0.net
アナログハイビジョンの試験放送の時はそれが完璧にできていたんだけどな
メーカーも今回は何を焦っていたのか…

782:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 21:48:09.91 +VmAzWRU0.net
ローレゾ厨がHDMI2.0は4:4:4が〜と騒いどるが、下の4K放送の規格書にある通り、
帯域節約するため4K60p4:2:0で放送される。
URLリンク(www.nextv-f.jp)
4KBDも規格策定中だが、容量節約のため同じく4K60p4:2:0の方向にある。
4K60p4:4:4(は4Kカメラで自己碌するか、PCの4Kゲーム以外では無用の長物だ。

783:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 22:03:25.81 ptaSNOuB0.net
4K放送は10bit 4:2:0ですwwwwwwwwwwwwwww

HDMI 2.0 10.2GHzの4K60pは8bit 4:2:0しか対応してませんwwwwww

4K60p10bit 4:2:0はHDMI 2.0 18GHzしか対応していませんwwwwwwwwwwww

10.2GHzのゴミテレビはすべて4K放送をネイティブ表示できませんwwwwwwwwwww

つまりダウンコンバート表示のなんちゃって4K映像wwwwwwwwwwwwwww

残念wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

784:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 22:09:33.15 JJzvdikd0.net
>>751
型番の名称からして

HDD内蔵の録画機能付き4K単体チューナーだと思えば良いんじゃない?

785:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 22:20:20.17 Lc5iZy/n0.net
>>773
今はTVをPCのモニタとして使う人も多いんだよ
そういった用途ではちゃんと4:4:4で対応して貰わないと文字が滲んだり非常に使い勝手が悪くなる

786:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 22:25:57.97 2tb9ZxLc


787:0.net



788:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 22:42:23.31 fgaw/AZC0.net
まず4KBDは3層100GBだから
これ以上の容量はコスト的に不可能
次世代光ディスクを待つ手もあるが
待ってたら後5年はかかる
なので、4KBDは100GBで確定事項
そして容量的に4:2:0なのも確定
ただし12bitの可能性はある

789:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 22:57:44.56 jpzej2eF0.net
まぁ、オンデマンド配信とかが始まってから買うのが一番無難か。
VIDEO Unlimited 4Kとかが近いうちに始まるだろ。

790:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 23:09:11.87 L+IpDvR80.net
このスレいろんなタイプのキチガイが沸いてるなw

791:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/20 23:11:21.30 ZLHmU9Q30.net
まあTV以外で初めての製品なんだから、祭りだよ

792:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/21 00:02:30.56 IO8HpGAN0.net
℃-ute 4KBlu-ray ・・・

URLリンク(rakuten-point.com)℃-ute-アロハロ!3-Blu-ray-ジャケット.jpg
URLリンク(upfront.idolsnewsnetwork.com)
URLリンク(chisatointelligenceagency.files.wordpress.com)
URLリンク(dl6.getuploader.com)
URLリンク(x.jpg4.net)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)

793:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/21 00:24:11.80 sFyE0EWW0.net
4K時代の幕開けで見よ! 2K原人が塵芥のようだ!

794:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/21 02:16:03.31 BnzKEMuA0.net
と、ゴミを掴まされたムスカが遠吠えしております

795:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/21 10:04:50.21 J68/ATiu0.net
>>778
4KBDは容量がどうとかの技術的な問題より、商売になるかどうかの営業的な問題の方が大きいだろ
プレス機などは完成してるようだが、このままゴーサインが出なきゃ4KBDは立ち消えになる可能性だってある

796:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/21 10:23:13.24 IOeZhsAY0.net
4Kチューナーを発売するシャープでさえ、テレビ側のHDMI 2.0とHDCP 2.2が排他とはな。
なにやってるんだか。

社外品に頼りっきりのメーカーはこれだから。
パナはHDMIトランシーバ自社開発だけど、東芝だってほんとは自社開発してるのに...モバイルしか見てないし。

797:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/21 10:48:36.66 syiDt0do0.net
>>786
本当になぁ
チューナーは手探りの段階だからともかく、HDMI2.0とHDCP2.2はついてないといざサービスが始まった時に下位互換の劣化サービスで対応するかヘタすりゃそもそもサービス利用不可なんてことになりそうで安心して買えんわ。
こんな感じで購買意欲はあっても買ってないユーザーって結構いるんじゃなかろうか?
小出しにしたほうが長生き出来るのはわかるけどなんとなくで買う製品の金額じゃないし

798:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/21 10:59:18.33 J68/ATiu0.net
古い4Kテレビでも一応は見れますとか、いや絶対に見れませんとかの情報は早く出すべきだな
なんだか4Kは最初からごたごたしてたが、未だにこんなことやってるんじゃ…

799:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/21 11:18:27.22 TYmAkN9Y0.net
今、4Kテレビを買う人なんてのは高くても良いから最新、最高のサービスを受けたい、映像コンテンツ大好き。なんて人でメーカーやコンテンツ企業にとっちゃ一番良い客なのにね。

800:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/21 12:05:33.57 f7LyvIeG0.net
>>785
去年の年末の段階でゴーサインが出て規格作成の段階に入ってるわwwww

801:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/21 14:29:38.79 TYk0fwxo0.net
>>790
そういうのをなぁ、泥縄って言うんだよ

802:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/21 14:39:36.01 6ZLNOtXA0.net
>>790
なんだか毎年「規格作成の段階」って言ってるような気がするんだけど(笑)

803:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/21 14:52:31.67 6ZLNOtXA0.net
BDの時はHDテレビがかなり普及していたから、ある程度の需要は見込めたが、
現在のように4Kテレビがほとんど普及していない状況では4KBDはまだ尚早だろうなあ

804:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/21 15:07:56.57 snEYpTKA0.net
4KBDはどっかが製品を出すと言ってから考えれば十分だよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

85日前に更新/319 KB
担当:undef