ウクライナ情勢875 ..
[2ch|▼Menu]
150:名無し三等兵
23/02/02 18:22:53.34 XVnBo7jv0.net
>>142
イオンでショットガンが買えるようになるのか

151:名無し三等兵
23/02/02 18:23:04.29 hj2fZ2Yxd.net
>>146
アフガン見れば分かるけどロシアは数年は耐えるだろうな
下手したら20年は崩壊しないんじゃね?

152:名無し三等兵
23/02/02 18:23:42.49 3Aw7olYzd.net
>>139
アメリカの雑は主要産業崩壊くらいで済むけど
ロシア君は物理的にかましてくるし、何より問題は魅力あるおこぼれが何一つとしてないんだな

153:名無し三等兵
23/02/02 18:24:28.38 hj2fZ2Yxd.net
>>150
ウクライナの天然ガス盗掘を見逃して更に安売り価格で売ってたやんけ

154:名無し三等兵
23/02/02 18:25:56.10 XyVoHnm30.net
Tor M2DTはマッハ2の超音速ミサイルやドローンにも対応可能な最新型らしいけど
それにしちゃ真上を飛んでるドローンに気付いてないしエクスカリバー砲弾も迎撃できないんだな
やっぱロシア兵器はカタログスペックだけは立派なポンコツか

155:名無し三等兵
23/02/02 18:25:56.22 LhQGPaOaM.net
>>148
その世界では、イオンは西友に買収されてそうだ。

156:名無し三等兵
23/02/02 18:26:09.51 FcZ5s43R0.net
>>135
たったそんだけ
まるで旨味ねーー

157:名無し三等兵
23/02/02 18:26:50.97 ac9xYwcC0.net
>>149
そんときは経済制裁もいまほどじゃなかっ

158:名無し三等兵
23/02/02 18:26:55.84 LwKOsz+2a.net
チェコだって象徴的な権力しかない、いやだからこそかもしれないが、大統領に元NATO高官がなるくらいにはウクライナ支援に前向きだし

元NATO軍事委員長がチェコ大統領に 西側とのつながり強化
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

159:名無し三等兵
23/02/02 18:28:11.35 3Aw7olYzd.net
>>148
そこは州法でなんとか
むしろ社会保障が適当になるのが一番嫌かな

160:名無し三等兵
23/02/02 18:28:30.64 .net
ロシアは言いがかりつけてモルドバも狙う感じやろなww
前にルカシェンコ大統領がうっかりミスでロシア軍の侵攻ルートを漏らした時に
モルドバまで侵攻ルート示してた地図出してたもんな・・・

ロシア連邦外務省のセルヒー・ラブロフ長官は、ロシアメディアとのインタビューで、
モルドバはウクライナに続く新たな「反ロシアプロジェクト」になる可能性があると述べた。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

161:名無し三等兵
23/02/02 18:29:29.57 SYpZZeQa0.net
>>152
対外輸出を視野に性能を盛ったのだろうな…。
いつものポンコツぶりは笑えたがw

162:名無し三等兵
23/02/02 18:30:01.12 Ode1FUjuF.net
>>155
だからその経済制裁さんが機能して無いやんけ、笑
更に北朝鮮は何年続いてると思ってるんだよ?

163:名無し三等兵
23/02/02 18:30:03.79 3gvy7z620.net
コード・アリス
ウクライナがこの戦争で勝利を収めることは不可能です – Die Welt
ウクライナ軍は人員が不足しており、ロシア軍は順応性が高く、大量の物資を持っているため、ウクライナの勝利の可能性は日々低下しています。

164:名無し三等兵
23/02/02 18:30:48.25 FcZ5s43R0.net
>>158
CSTO加盟国のカザフスタンにもしっかり脅しかけてたよ
「カザフスタンはナチ化してる」ってね
アメリカと軍事訓練やってたから

165:名無し三等兵
23/02/02 18:31:41.02 59Qoaklf0.net
>>152
起動してなきゃ迎撃出来るわきゃないわな、なんで榴弾届く位置で撮影しようと思ったかは謎。
どんな道具でもポンコツが使うとダメなものよ。

166:名無し三等兵
23/02/02 18:32:37.92 .net
>>162
やべーな・・・
そんなとこ応援してる鈴木宗男はホンマ老害もいいとこやなあ

167:名無し三等兵
23/02/02 18:32:44.39 yyr3aOXkr.net
>>142
健康保険とかなくなってそこらのコンビニや銀行でショットガン買える国になんのか

168:名無し三等兵
23/02/02 18:32:47.25 3Aw7olYzd.net
別にロシアは崩壊する必要はなくて、来るべき北欧~東欧同盟(英米入り)に睨まれながら貧乏してるのが比較的低リスク
勿論崩壊分裂してくれると助かるが中国が北極進出する公算が高いし、核がわけわからんくらい拡散しそうでリスクが怖いね

169:名無し三等兵
23/02/02 18:33:18.33 3gvy7z620.net
ロシア外相は、「西側がウクライナでの特別作戦の記念日に主催するイベントだけが、世界の注目を集める唯一のものにならないようにする」と述べた - ロイター

170:名無し三等兵
23/02/02 18:33:39.75 Ode1FUjuF.net
>>150
ほい
>ジャーナリストの高杉晋吾は『七三一部隊 細菌戦の医師を追え』(徳間書店、1982年)という著書で、1956年に行われた「リケッチア・シンポジウム」なる会合[4]に、1967年の神奈川新聞[5]にアメリカ軍からのツツガムシ研究資金の窓口であったことを報じられた研究所員二人(国立予防衛生研究所ウイルス・リケッチア部長の北岡正見、資源科学研究所応用昆虫部長の浅沼靖)と1982年2月の毎日新聞[6]にGHQから発疹チフスの人体実験を打診されたことを報じられた田宮猛雄が桂重鴻と同席し、田宮が挨拶の中でアメリカ政府の支援に言及したことを根拠に、本件にアメリカ軍の関与があった可能性を指摘している。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

171:名無し三等兵
23/02/02 18:34:20.53 SYpZZeQa0.net
>>163
起動してなかったのだろうか?
モスクワが無様に撃沈された時から、露助の防空兵装は意味があまり無いと思っている。

172:名無し三等兵
23/02/02 18:35:29.09 9DfJCcmY0.net
>>169
起動すると特定されるから恐ろしいらしいな

173:名無し三等兵
23/02/02 18:37:00.96 e6VCIXv20.net
>>13
哀れすぎる

174:名無し三等兵
23/02/02 18:37:33.29 Ode1FUjuF.net
>>150
ソースとしては怪しいけどこれもどうぞ
URLリンク(karapaia.com)

175:名無し三等兵
23/02/02 18:38:58.26 CMi3hFz/0.net
>>17
約束してないよ、って当のゴルビーがゲロってるわけだが

176:名無し三等兵
23/02/02 18:39:38.04 59Qoaklf0.net
>>166
もう崩壊のレールに載ってるから駄目だろうね。

177:名無し三等兵
23/02/02 18:40:28.09 SYpZZeQa0.net
>>170
起動していると、AGM-88に狙われるからか。
うーん、何の為の対空兵装なんだろうか?

178:名無し三等兵
23/02/02 18:43:08.10 Ode1FUjuF.net
>>173
もちろん外交上の正式な約束は無いけど
その瞬間にはベーカーとの口約束はあったわけよ
で、翻ってNATOと日本に正式な書面の約束ってある?
日米安保5条でアメリカの防衛義務って細かく決まってる?
日本人が勝手に「ウクライナが攻め込まれたらNATOやアメリカが助けてくれる」と思ってるだけだよね?
つまり、今回のウクライナみたいに武器だけ各国から送られて終わりじゃ無いの?
という問題提起ね

179:名無し三等兵
23/02/02 18:43:30.71 59Qoaklf0.net
>>175
その前に何故そこで撮影しようとした?だよ
プロパガンダなら国内でやっとけと。

180:名無し三等兵
23/02/02 18:43:33.21 Ode1FUjuF.net
ごめん、変えるつもり無かったけどID変わったわ

181:名無し三等兵
23/02/02 18:43:40.76 59Qoaklf0.net
>>175
その前に何故そこで撮影しようとした?だよ
プロパガンダなら国内でやっとけと。

182:名無し三等兵
23/02/02 18:44:07.38 3Aw7olYzd.net
>>172
真偽はともかくアメリカもベトナムあたりまでだいぶクソなのは理解してる
ただこの40年くらいですごい勢いでイイヤツになってるんだよなぁ
ほんで恩恵も非常に大きいからね
西側は魅力ある消費文化も重要、別に覇権争いで日常生活が満ち足りるわけじゃないから

183:名無し三等兵
23/02/02 18:44:55.87 jfnkbKwMM.net
>>53
これ結局、宣伝動画流したのかな?
撮影中かその直後に破壊されたんだよね?
もう何というか腹筋痛いんだけど

184:名無し三等兵
23/02/02 18:44:59.48 CMi3hFz/0.net
>>176
まあ、確約が欲しいなら書面に追加すべきだというのは同意
ただ、書面に追加するなら米国は日本側の米国に対する防衛義務を記載するように言ってくるだろう
その部分をどうするかだな

185:名無し三等兵
23/02/02 18:46:50.57 Ode1FUjuF.net
つか、お前らさ
仮に中国の手先になったロシアなワグネルが金で雇われて北海道に攻めて来たとするやん?
NATOは書面の約束ないから当然に軍は派遣しないわな?
(これですると思ってるやついたらお花畑で論外)
アメリカとは日米安保あるけど5条の保証は細かく定められてないから
アメリカは兵器だけ送って「頑張ってね」ってだけの可能性あるわな?
なぜならアメリカ本土を核の危機に晒すわけないから
で、お前らその時は武器を取ってワグネルと戦うの??
こうならないように外交する方が頭よくね?

186:名無し三等兵
23/02/02 18:47:45.55 59Qoaklf0.net
>>180
他者を踏みつけ奪って満ちたりたいのが大陸人だよ。いわば性癖なので矯正不能なんだ。

187:名無し三等兵
23/02/02 18:48:12.64 CMi3hFz/0.net
>>180
西側世界は別に西側と取引して豊かになることを禁止してるわけじゃないしな
むしろ購買力が付いて市場として大きくなると取り分のパイがデカくなるので奨励してる感すらある
西側と取引しても豊かにならない、搾取されてる! って訴えの大半は自国の国内問題のせいで豊かになれないケースがほとんど

188:名無し三等兵
23/02/02 18:48:55.92 HY7pKvkl0.net
>>183
言いたいことは分かるがスレ違い過ぎるだろ
ロシアのサイトあさってネタ拾ってこいや
おれは散々やったから疲れたよ

189:名無し三等兵
23/02/02 18:50:44.77 Ode1FUjuF.net
>>180
そこは同意
ロシアはアメリカから民度が70年遅れているんだよ
時間をかけて西側の資本主義に馴染ませてロシアを変えるしか無かった
プーチンなんてあと20年くらいで寿命で死ぬしな
それまでウクライナは耐えろよって話だったんだよ
元が豊かな国ならともかく一人当たりGDPがロシアの半分以下の貧困国やぞ
まずは豊かになるまでロシアの子分で力蓄えるのが筋やろ
これは俺の推測でしかないけど、それだったら虐殺も起こらんかったわ
ベラルーシとかハンガリーとかロシアと上手く付き合ってるやん
小国は小国の生き方あるのは当然

190:名無し三等兵
23/02/02 18:50:55.07 wXOCg5qj0.net
URLリンク(twitter.com)
ウクライナへの軍事援助を行っている国(青色)の地図。
(deleted an unsolicited ad)

191:名無し三等兵
23/02/02 18:51:19.57 SYpZZeQa0.net
>>177
>>179
そこは露助だから、としか言いようがない。
征服した宇国を背景にに撮影している設定だったのかもな。
>>183
>アメリカとは日米安保あるけど5条の保証は細かく定められてないから
>アメリカは兵器だけ送って「頑張ってね」ってだけの可能性あるわな?
>なぜならアメリカ本土を核の危機に晒すわけないから
馬鹿丸出しでワロタw
日本を占領するなら北海道に侵攻してどうするよw

192:名無し三等兵
23/02/02 18:51:41.57 FcZ5s43R0.net
>>183
ちなみにどのようにすれば日本人が今まで通りに権利を保障されて、変わらない生活と生命を送れるの?

193:名無し三等兵
23/02/02 18:52:43.00 LwKOsz+2a.net
まぁ今のロシアなら、北海道攻め入る前に赤サビだらけの船を何とかしろとしか思えなくて

194:名無し三等兵
23/02/02 18:52:55.60 XVnBo7jv0.net
対空ミサイルのレーダーは付けっぱなしだと対レーダーミサイルが飛んでくるので
ウクライナ側も付けたり切ったりしてる

195:名無し三等兵
23/02/02 18:54:08.36 xLbrKPOa0.net
ポーランド、ウクライナにF16戦闘機供与の用意 NATO決定が条件
URLリンク(www.afpbb.com)
アメリカで意見が割れてるらしいけど、もし止めない方向になったら、このまま正式決定するのかね?

196:名無し三等兵
23/02/02 18:54:35.67 qcF4evmAa.net
暇だからといってスレチのバカ話に付き合うのも程々にな
キリないで

197:名無し三等兵
23/02/02 18:54:36.74 Ode1FUjuF.net
>>189
ごめん、アプリではレスが見られない
おそらくNGワードあり
>>190
ロシアと中国がくっつかないようにする
理想論を言えばロシアをNATOに取り込むのがベストだった
もう手遅れだけどね

198:名無し三等兵
23/02/02 18:54:50.69 XLqJuRYkd.net
>>143
脳みそ入ってないのか?
ウクライナ支援派を負かした新政権がやる事はウクライナ支援なんだよ
ウクライナ支援反対!なんてのは
責任のない立場に居る奴が票集めのために言ってるだけだと気付かないと何回でも騙されるぞw

199:名無し三等兵
23/02/02 18:55:22.06 Ode1FUjuF.net
>>194
予定調和とエコーチェンバーに意味ないやろ

200:名無し三等兵
23/02/02 18:55:25.43 HY7pKvkl0.net
>>192
深淵をのぞく時、深淵をのぞいているのだ・・・・・・

201:名無し三等兵
23/02/02 18:56:10.82 wXOCg5qj0.net
URLリンク(twitter.com)
プーチンは3月までに #ドネツク と #ルハンスク 地方を掌握するよう命じたと
#ウクライナ の情報機関が発表。
(deleted an unsolicited ad)

202:名無し三等兵
23/02/02 18:56:10.98 Ode1FUjuF.net
>>196
例えば来年トランプが大統領になってウクライナ支援続けると思う?
デサンティスなら知らんけど

203:名無し三等兵
23/02/02 18:56:34.42 c457nGGsM.net
>>187
ソ連の構成国だった時ですら、虐殺起きてるけど?
既にウクライナはモスクワからの虐殺を一回受けててまた受けてるわけだが。

204:名無し三等兵
23/02/02 18:58:32.33 WUYIVjJLa.net
>>53
だっさ

205:名無し三等兵
23/02/02 18:59:09.08 lgQ/GVpwM.net
ウクライナのなりふり構わない根こそぎ動員からすると
20万人のウクライナ兵が死亡、60万人が負傷でも、過小評価な被害なんだろうね
URLリンク(twitter.com)
街に男がガチで少ない
女性ばかり
(deleted an unsolicited ad)

206:名無し三等兵
23/02/02 18:59:32.44 Ode1FUjuF.net
>>201
ホロドモールは1932年-1934年
過酷な言い方だけど人の命の軽い時代だった
アメリカは原爆落として東京空襲してるし
インドネシア、中国、ソ連、カンボジアでも虐殺はあった
現代の価値観とその時の価値観は違う

207:名無し三等兵
23/02/02 18:59:41.10 FcZ5s43R0.net
>>195
そういえばミアシャイマーかルトワックも10年くらいそれ言ってたな
ロシアはNATO入る気なんかさらさらないだろうけど、西側と対中で連携取れたかもしれないね
2008くらいにはモスクワで米露の軍事パレードやってたしな

208:名無し三等兵
23/02/02 19:00:29.41 ineyB+2jM.net
ウクライナ兵の日常
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

209:名無し三等兵
23/02/02 19:00:45.61 ac9xYwcC0.net
>>160
ロシアへの経済制裁は甚大な物になる 田畑伸一郎
URLリンク(www.nira.or.jp)

210:名無し三等兵
23/02/02 19:01:23.97 XLqJuRYkd.net
>>200
続けるに決まってるだろ
それで支持率が落ちようが他で点を稼ぐだけ
政治ってのはそういうもんだ
対外政策なんて国民が一番興味を持たない分野だしな
トランプになれば支援が止まる!とか思ってる奴はまた騙されたいだけだよ

211:名無し三等兵
23/02/02 19:02:09.75 Ode1FUjuF.net
>>205
プライムニュースで東郷和彦さんも言っていた
まあそう言うと「ロシアスクールだから」と言われるけどね

212:名無し三等兵
23/02/02 19:02:46.70 cXE304qAM.net
アルメニア「CSTOの盟主のロシアが助けてくれると思ったら 何もしてくれなかった」

213:名無し三等兵
23/02/02 19:03:04.52 WAgT3L8Id.net
そもそもアメリカが親露国家になる事は絶対に無いからな

214:名無し三等兵
23/02/02 19:03:38.39 c457nGGsM.net
>>204
ロシアの価値観は変わってなかったみたいだな
信用させるのも大国の仕事だべ
それができないってことはリーダーとしての牽引力も魅力も周辺国に示せなかった他ならぬロシアの責任と言えるだろ

215:名無し三等兵
23/02/02 19:06:16.64 AXV1nXkY0.net
>>200
早期終結狙いで支援加速するけど大丈夫か?

216:名無し三等兵
23/02/02 19:06:39.20 .net
【ウクライナ戦況】2月2日。ロシア軍、クレミンナ方面で大攻勢を準備中か!
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(img.youtube.com)

217:名無し三等兵
23/02/02 19:07:05.17 SYpZZeQa0.net
>>210
アゼルバイジャンとの紛争でも、露助は本当に役に立たなかったな。
CSTOの是非を問うしかないわな。

218:名無し三等兵
23/02/02 19:07:16.19 +EXrtudG0.net
レオ2届くのが3月後半から4月くらいか

219:名無し三等兵
23/02/02 19:07:51.81 JHUJHoxYM.net
毎日ずっとロシアヘイトを書き込んでるテテンテンテンMM9e
調べるとほんと無職なんだな……
人生をスレに捧げる勢いで張り付いていて哀れすぎる

220:名無し三等兵
23/02/02 19:08:22.29 Ode1FUjuF.net
>>207
これ同じ人
> さらに、より大きな話をすると、第二次世界大戦後のブレトンウッズ体制、あるいはIMF・WTO体制と呼ばれる、ドルを基軸とする自由貿易体制に変化が生じると考える。以下で、このアメリカ中心の経済秩序にかかわる問題について述べる。このほか、(3)で述べるように、ロシアのエネルギー資源輸入禁止により脱炭素は予定より早く進むと考えられる。
URLリンク(www.nira.or.jp)

221:名無し三等兵
23/02/02 19:08:22.79 JHUJHoxYM.net
子供は絶対にテテンテンみたいになってほしくないわ

222:名無し三等兵
23/02/02 19:09:27.03 Ode1FUjuF.net
>>208
URLリンク(www.asahi.com)

223:名無し三等兵
23/02/02 19:09:48.31 Ode1FUjuF.net
>>212
それはその通り

224:名無し三等兵
23/02/02 19:10:14.23 KLvx6Oeb0.net
ワイも絶対反共やけどAnkerやらXiaomiは愛用してるしな
ロシアはそういうのが無いからクソ雑魚なんだよなあ

225:名無し三等兵
23/02/02 19:10:32.66 Ode1FUjuF.net
>>213
頑張っても出来ないことがある
例えば来週までに戦闘機送れと言われても無理

226:名無し三等兵
23/02/02 19:11:01.84 bAqKGTASa.net
>>187
「遅れている」のではなくて、ロシアからすれば西欧コンプレックスを拗らせた結果とは言え別の価値を求めた、が正しいかもね。西側社会を良いものと考えてはいないのだから、遅れを取っているのではなくて違うのだ、同じものは目指していないのだと。
まあその結果、ハンナ・アレントが言うところの(本来属していたはずの西洋文明から脱落した)「モッブ」を大量に産み出し、共産主義の地獄から抜けられると思ったら大ロシア主義(新ユーラシアでも大コーカサスでも良いが)なんて専制的な全体主義がなければアイデンティティを保てなくなったわけだから、70年どころか200年は遅れてるがw

227:名無し三等兵
23/02/02 19:11:28.59 KdUTaPVU0.net
>>198
深淵もまたあなたをのぞいている

228:名無し三等兵
23/02/02 19:11:41.19 .net
東部ドネツクの集落を制圧、プーチン大統領がボルゴグラードで演説へ…2次大戦の激戦地 [えりにゃん★]
スレリンク(newsplus板)

229:名無し三等兵
23/02/02 19:12:11.17 +EXrtudG0.net
共和党政権になったらウクライナ支援やめるとまではならないだろうけど利益率の少ないウクライナ支援はそこそこに対中政策に集中すると予想

230:名無し三等兵
23/02/02 19:13:43.24 sRqZ2DMlr.net
>>210
アメリカのアルメニアロビーは頑張ってペロシ呼んだな

231:名無し三等兵
23/02/02 19:13:45.73 Ode1FUjuF.net
>>224
ソ連時代を知ってる人が死なない限り大ロシア主義はなくならいでしょ
そこは時代を掛けて少しつづ変えるしかない
あと「西洋の価値観」が全てかと言えばそもそものアメリカが資本主義への葛藤があるし
ポリコレに関してはイスラム圏や東南アジアで強い反発がある
例えば「俺の国にまでLGBTとやらを押し付けんな」みたいな思いがある

232:名無し三等兵
23/02/02 19:13:50.53 HY7pKvkl0.net
>>207
その人の出した数値はロシアの経済成長は2022年で-10パーセント
実際の経済成長は-3.5パーセント、
この部分の目論みは外したってことだわな実質
ロシアの財務官僚は経済危機や通貨危機をかなりうまく回避してると言われてるし
ただ、天然資源から得られる外貨が激減するなら
経済構造そのものが今年からどんどん変化していくわけか

233:名無し三等兵
23/02/02 19:14:16.35 maxt6ZFZ0.net
さすがに大統領変わるまでには、ウクライナ戦争の帰趨はついてるだろ?
でないとヤバすぎる

234:名無し三等兵
23/02/02 19:15:04.48 HY7pKvkl0.net
ロシアの右翼ってフォードのSUV超好きなの草
アメリカ嫌いなんじゃないんかーいwww

235:名無し三等兵
23/02/02 19:16:43.87 SYpZZeQa0.net
米国大統領が変わっても、つまり民主党から共和党になっても宇国支援は変わりません。
米国が利益を出している戦場で、しかも露助を葬る機会を逃すほど御人好しではないよ。

236:名無し三等兵
23/02/02 19:17:30.72 NO/JKPI50.net
プリコジンってキレイごと言わないし非道ぶりも一貫してるしまったく悪びれない
ある意味突き抜けた傑物かもな

237:名無し三等兵
23/02/02 19:18:16.58 +EXrtudG0.net
>>231
あと10年くらいダラダラ続くかドイツや朝鮮半島みたいに東西に分かれて西ウクライナはEUが面倒見るのが現実的だろう
黒海の扱いはどうなるんだろうか

238:名無し三等兵
23/02/02 19:18:58.46 b40Yu05F0.net
>>229
LGBTに関してはアメリカや欧州では揺り戻しフェーズになってるからなぁ

239:名無し三等兵
23/02/02 19:19:48.84 Ode1FUjuF.net
>>230
本国では馬鹿にされてるけどトッドが
「西側のGDPは水膨れしてる、第一次、第二次産業で成り立つロシア経済は数字以上に強い」と言ってるな
俺もこの説に同意
金融なんて今やマネーゲームの虚業だし
ブランド物の鞄を10杯以上の値段出して買わなくても東急ハンズでもっといいの買える
外資系


240:じゃなくてまあそこそこのビジホで良いわ(アパやら東横インは流石に嫌だけど) 飯も1食5000円出せば満足する 繰り返すけど先進国の経済は膨らみすぎてる



241:名無し三等兵
23/02/02 19:19:49.07 wXOCg5qj0.net
高橋杉雄氏と小泉悠氏の解説
ロシアの大攻勢が予想される2~3月…迎撃のウクライナに欧米の武器供与は間に合うか
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

242:名無し三等兵
23/02/02 19:22:22.48 wXOCg5qj0.net
【動画】ロシア軍兵士を殲滅した「殺人光線」の正体は?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

243:名無し三等兵
23/02/02 19:23:18.38 Ode1FUjuF.net
>>238
> 小泉悠 東京大学先端科学技術研究センター専任講師:
ロシアの核ミサイルで日本に一番近いのは、カムチャツカにある原子力潜水艦の数百発。我々が常に核兵器と隣り合わせであることは間違いない。自分たちで核兵器を持つことを望ましいと私は思わないので、有事にアメリカの拡大抑止が効く方法を平時から考えておくのは当然。
でお前らこの見解を支持するの?
俺は核保有は日本の選択肢だと思うよ?
(まだ自分の中でも結論出てないけど)

244:名無し三等兵
23/02/02 19:23:48.70 wXOCg5qj0.net
ベルギーの倉庫に眠る大量の戦車、国内で議論呼ぶ 他国政府からも関心
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

245:名無し三等兵
23/02/02 19:25:32.90 wXOCg5qj0.net
汚職指数、日本「清潔度」18位 ウクライナ116位で依然深刻
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

246:名無し三等兵
23/02/02 19:25:54.72 h5DVIjnp0.net
経済はなんとか回せるとして、戦車やミサイルの製造が回らないと戦争に勝てないぞ
ソ連時代から西側の工作機械使ってるのによ。2014年からの制裁で工作機械の購入もメンテもできなくなり、Su-57やアルマータが全く作れていない。

247:名無し三等兵
23/02/02 19:26:51.96 yKjZ9Ir2a.net
>>229
大ロシア主義的なものはソビエト成立のずっと前から存在していたから、かなり根が深いと思われる。ロシア連邦が瓦解して、真にロシア的なものは何かを連中が見つけない限りどうにもならんと思う。
まあポリコレや行き過ぎたLGBTはめんどくせえが、西側の価値観の根本は貴重なもんだと言うのは、世界中を見渡すと思わざるを得ないw

248:名無し三等兵
23/02/02 19:26:54.49 WAgT3L8Id.net
>>235
資源等は東部に集中してるので、仮にそうなったとしたら欧米はNo thank you.だろう。あとオデーサは露助が迂闊に手を出せなくなってる

249:名無し三等兵
23/02/02 19:27:42.99 h7+fphLb0.net
>>220
票集めの政権批判なんか真に受けてたら何度でも騙されるぞ…
トランプにとって問題はウクライナ支援を続けるか止めるかじゃない
選挙が近づくにつれウクライナ支援反対のトーンをどのように下げていくか、
「私はウクライナ支援反対と言った事はない、それは悪質なデマだ」
「アメリカファーストはウクライナ支援反対という意味ではない」
といつ言うか
トランプにとって問題はそこだ

250:名無し三等兵
23/02/02 19:27:55.83 wXOCg5qj0.net
URLリンク(twitter.com)
予算委員会EU、ウクライナに対する4億ユーロの支援策を発表へ
ヨハネス・ハーン予算委員は2月2日、ブルームバーグの引用により、
EUはウクライナの改革プロセスを支援するため、
4億ユーロ(4億4千万ドル)の追加支援策を発表すると述べた。
(deleted an unsolicited ad)

251:名無し三等兵
23/02/02 19:28:07.07 3gvy7z620.net
ラブロフは、モルドバが「次のウクライナ」になる可能性があると述べ、モルドバの大統領は「非民主的に選出され、ルーマニアのパスポートを持っており、NATO への加盟とルーマニアとの団結を熱望している」と付け加えた。

252:名無し三等兵
23/02/02 19:28:29.03 WUYIVjJLa.net
>>243
貿易の抜け道なんかいくらでもあるから

253:名無し三等兵
23/02/02 19:28:35.93 HY7pKvkl0.net
>>237
まぁでも、ロシアが戦争を辞めればまだ可能性はあるよなって話かと・・・
若者を毎日大量に犠牲にして未来はないのでは
アメリカによれば、ソ連のアフガニスタン戦争の死者の3倍強をたった12ヵ月で失ったって話だし
ロシアは数字で測れない強さがあるというのがそうだとして、
いまのロシアに発展の可能性がない全面戦争という超マイナス要素があるのも事実・・・

254:名無し三等兵
23/02/02 19:29:18.18 WAgT3L8Id.net
>>248
モルドバはもう西側に行く事を決めたっぽいな。確かにあれだけロシアにコケにされてたサンドゥちゃんも怒るわ

255:名無し三等兵
23/02/02 19:31:20.91 3mQlW1Kyr.net
ウクライナにミサイルうっていいこと世界が許した形だなあ。今後30年はロシアから何気なくミサイル打たれ続けることなりそうだな。ウクライナ終わりやね。

256:名無し三等兵
23/02/02 19:31:28.51 4q3h2lFE0.net
今からモルドバで第二戦線とか霧の彼方からスーパー黒海艦隊が突如出現でもしないと無理やろ…

257:名無し三等兵
23/02/02 19:31:38.61 sRqZ2DMlr.net
>>240
俺も反対だが、理由としては今の日本の政治家に核ボタン持たせても意味があるのか?というところがある

258:名無し三等兵
23/02/02 19:32:04.46 HY7pKvkl0.net
去年だけで、ロシアは税収の10パーセント以上は戦争にぶち込んでるわけだろ
しかも、働き盛りの男をどんどん戦場で失ってる
赤ん坊を若い男に育てる時間と費用、その男が残りの人生で国しはらう税金や動労量を考えると、
とんでもない負債を毎日積み上げることになる

259:名無し三等兵
23/02/02 19:32:37.74 WAgT3L8Id.net
それ以前にモルドバとルーマニアとの再統一論が本格化しそう

260:名無し三等兵
23/02/02 19:33:08.02 yKjZ9Ir2a.net
>>240
支持できるぞ
だが核保有も支持できるから、簡単に結論出せない話

261:名無し三等兵
23/02/02 19:33:11.91 WAgT3L8Id.net
>>252
芸が無い。地獄から出直してこい

262:名無し三等兵
23/02/02 19:33:24.23 KdUTaPVU0.net
>>240
> (まだ自分の中でも結論出てないけど)
おれもそうだな

263:名無し三等兵
23/02/02 19:33:38.49 3mQlW1Kyr.net
ウクライナは、60年間ロシアにミサイル撃たれ続けることにもなりかねんwウクライナ終わりやね

264:名無し三等兵
23/02/02 19:34:12.57 maxt6ZFZ0.net
>>235
その頃にはロシア経済はブラックアフリカ並みに落ちぶれとる
仮に東ウクライナがあったとしてもロシアの影響下にはない
強いて言えばトルコの影響下だろう

265:名無し三等兵
23/02/02 19:34:16.41 WUYIVjJLa.net
>>254
あーー 
なるほど

266:名無し三等兵
23/02/02 19:35:04.16 WAgT3L8Id.net
そもそもオデーサどころか、その手前のムィコラーイウすら落とせてないのにどうやってモルドバに侵攻する気なんすかね?あの軍隊


267:烽ヌき



268:名無し三等兵
23/02/02 19:35:08.48 KLvx6Oeb0.net
>>255
アンチ乙
プーチンが天寿を全う出来れば国家がどうなろうと知ったことではないから・・・

269:名無し三等兵
23/02/02 19:36:09.15 3mQlW1Kyr.net
支援だよりのウクライナは終わりやねw

270:名無し三等兵
23/02/02 19:38:33.68 cXE304qAM.net
>>232
>>232
二次大戦前後にフォードの工場をソ連に作ってもらったおかげで
助けられたのもあって
モータリゼーションの基本はフォード
イデオロギーとは別の情緒
冷戦でフランス依存、冷戦後はドイツ依存と変遷してるけど
ノックダウン生産以上の能力はロシアにはないので
フォードがライセンス生産工場作るのは諦めた

271:名無し三等兵
23/02/02 19:39:03.95 +EXrtudG0.net
>>245
旧ソ連時代から続く製鉄、鉄鋼業も東側だし、だからウクライナも東部に拘るんだろうな
東部住人からすればロシアから安くガス買ってビジネスしてた方が儲かるから親露派にもなるわな

272:名無し三等兵
23/02/02 19:40:29.06 e6VCIXv20.net
T-64の撃破えらい増えたな…
はよT-55見たい

273:名無し三等兵
23/02/02 19:41:08.17 59Qoaklf0.net
>>263
??「モルドバ国民はナチの影に怯えている。斬首を決行し、手を差し伸べれば花束を持って歓迎してくれます。なに3日もかかりません。決断をツァーリ」コレだな。

274:名無し三等兵
23/02/02 19:41:29.85 sRqZ2DMlr.net
ズタボロの工場と老いた炭田手に入れたところでクリヴィーリフ取らなきゃ鉄が手に入らんぞ

275:名無し三等兵
23/02/02 19:42:15.96 XXo8uqHJa.net
露大使館から雇われた人、書き込み1回に付き何ルーブルですか?

276:名無し三等兵
23/02/02 19:44:37.54 .net
ウクライナ絶望の10回目大規模動員 目の見えない人や公務員まで動員を開始 [633746646]
スレリンク(poverty板)

277:名無し三等兵
23/02/02 19:49:10.98 QXY9NTO90.net
>>272
ヤバすぎ
日本の末期よりひどいじゃん

278:名無し三等兵
23/02/02 19:49:25.62 GlfzNwju0.net
>>214
クレミンナ戦は始まってしまったからウクライナは空挺一個旅団を火消しに投入した

279:名無し三等兵
23/02/02 19:52:18.09 WAgT3L8Id.net
>>269
しかし当の沿ドニはあまり乗り気じゃないな。此処はウクライナからのエネルギーが無いとやってけないのもある

280:名無し三等兵
23/02/02 19:52:36.71 1eWqvS2er.net
この戦争で上がってくる動画みてると、ウクライナ兵って置かれてる状況過酷なのに米軍ほどアホの子たちではないけど、みんなおもろいにいちゃんたちなのびっくりした
勿論覚悟決まってるからとかも大きいんだろけど、戦争始まる前は同じスラブ系だし旧東の笑わないイメージが強かったからなー

281:名無し三等兵
23/02/02 19:53:37.55 HY7pKvkl0.net
>>266
へー・・・
そこまで考えてフォードって言ってたのか・・・
ほら、筋肉ムキムキ坊主頭の右翼ってアメリカでもフォード乗ってるから
そういう右翼に好かれるマッチョ車って意味合いの「好き」かと勘違いしてたわ

282:名無し三等兵
23/02/02 19:55:14.78 KisWDGdo0.net
>>240
見解は支持します。
核保有は視野に入れつつも代替手段があれば模索したい(儚い?)
・さっさと反物質爆弾つくる?
・うちにてーだすと何かが全てメルメルする宣言出す?
(ろくな手札が思いつかない・・・)
自前で核運用はコスト


283:dいのが避けたい感はあります。



284:名無し三等兵
23/02/02 19:55:25.13 WAgT3L8Id.net
>>253
仮にモルドバ侵攻したら、間違いなくルーマニアとも一戦交える事にもなるしな。
いくら頭プーチンでもNATO加盟国と直接戦闘は悪手以外の何者でもない

285:名無し三等兵
23/02/02 19:55:56.39 sk8DZ4wua.net
>>240
究極言っちゃうと、核兵器の必要性は日本のような非核保有国の決意やら方針やらではなく、核保有国自身の決断とモラルに関わってる。
もう少し分かりやすく、そして乱暴に言うと、日本が核を持つべきかそうでないかは北朝鮮やらロシアやら中国やらの行動と責任に掛かってるので、
「べき論」で考えても意味無いよってこと。

286:名無し三等兵
23/02/02 19:57:29.77 GlfzNwju0.net
>>266
ロシア人はモスクビッチのらなきゃな

287:名無し三等兵
23/02/02 19:58:43.88 QXY9NTO90.net
核兵器がないと無駄に外国の動向に左右されるね
ま保有のコストとどちらがいいかって話

288:名無し三等兵
23/02/02 19:59:34.05 CrJdWtUf0.net
アメリカにpre-MISP送り返してウクライナに改修して送って貰ってF35乞食できねーかな

289:名無し三等兵
23/02/02 19:59:51.03 3gvy7z620.net
北朝鮮政府は最近、ロシアの北朝鮮貿易会社に占領下のウクライナ東部に派遣する人員を選ぶよう命じた - Daily NK
「北朝鮮は、民間人ではなく、兵士や警察官をウクライナ東部に派遣するつもりのようだ」

290:名無し三等兵
23/02/02 20:00:47.39 HY7pKvkl0.net
>>281
単なる中国車なの草
しかもスタンダード340万 、旗艦モデル600万
たけぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww

291:名無し三等兵
23/02/02 20:03:19.23 Q5EyM8Otd.net
>>280
日本が核を持ってるかどうかが北朝鮮やらロシアやら中国やらの行動に全く影響与えないなら、そうやな

292:名無し三等兵
23/02/02 20:03:45.57 59Qoaklf0.net
>>280
アメリカに核使用の条件をただしたフランスやイギリスの結論は「必要」だったね。

293:名無し三等兵
23/02/02 20:04:59.89 CrJdWtUf0.net
>>276
ソ連兵の中でも一番有能なコサック兵だからな
そら色々強いよ

294:名無し三等兵
23/02/02 20:05:13.71 HY7pKvkl0.net
>>285
は今後も重要なことなので書いておこう
ロシア国産車として2022年に発売された 「ロシア国産車 モスクヴィチ」 は、
中国の自動車メーカーJAC社のJS4という商品
中国から部品をロシアの組み立て工場へ移動させ組み立てられている
性能はしらん
JACはあまり良いメーカーだと聞かないが・・・

295:名無し三等兵
23/02/02 20:05:15.47 3mQlW1Kyr.net
支援だよりのウクライナざまあだねw

296:名無し三等兵
23/02/02 20:06:26.02 yWk2Fl5T0.net
アメリカの原潜に寄港してもらうだけでいいのでは?

297:名無し三等兵
23/02/02 20:06:41.99 ieMFlbL5M.net
前スレのボグダンさんのウクライナ将校へのインタビューいいね
最後に世界の人たちに一言って質問に、「人間でいてください」って解答
すごくささる

298:名無し三等兵
23/02/02 20:06:58.57 CrJdWtUf0.net
>>290
今はロシアは冷戦時代の備蓄で何とかなってるけど、在庫切れたら支援の差で立場逆転だぞ
来年の今頃にはもう

299:名無し三等兵
23/02/02 20:08:28.99 sk8DZ4wua.net
>>286
それは日本の核保有の必要性の話ではなく、保有をした際のリスクの話。
保有するかどうかと言う決定材料そのものではない。
北朝鮮やロシアを刺激するから持たない方がいいよねっていう理屈は分かるんだけど、その理屈で必要かそうでないかを判断したら
「はい、日本が核を保有すれば彼らを刺激すると思います」という結論にしかならない。そうなるとあらゆる議論が出来なくなるので論点がおかしい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

409日前に更新/302 KB
担当:undef