【XF9-1】F-3を語るス ..
[2ch|▼Menu]
654:名無し三等兵
23/01/19 14:57:47.73 89i+0pqv0.net
NGAD最新イメージだって
URLリンク(pbs.twimg.com)

655:名無し三等兵
23/01/19 15:13:54.61 JDbTt5pU0.net
>>637
こんなんあくまで僕の考えた最強の○○レベルの話だろ

656:名無し三等兵
23/01/19 16:04:15.70 7cyWC5WYM.net
>>638
>こんなんあくまで
参考になるのは、Range(戦闘行動半径) = 1000+ nm だけだね

657:名無し三等兵
23/01/20 00:04:17.38 8MgHHE9M0.net
>>637
プラモ造る時にロシア機よりもデカいのが出来る時が来るとはな
壊れにくそうで良い

658:名無し三等兵
23/01/20 00:24:25.76 7HodKqYb0.net
かつてFB-22とか提案されてたけど
そっちの方向性の外見になったか
まあ中身とか通信の規模とかは全然別物だ

659:名無し三等兵
23/01/20 01:37:46.40 8MgHHE9M0.net
あーそう考えるとFB-22から概念としては結構長いんだろうか

660:名無し三等兵
23/01/20 01:42:55.84 7HodKqYb0.net
FB-22と全く同じとされると恐ろし過ぎる
コンセプ


661:gはまたかなり違う 無尾翼でデルタ主翼で大き目って事しか同じでない、とも言える



662:名無し三等兵
23/01/20 03:50:27.81 94fH3K0m0.net
>>637
XF-32みたいなインテークならなお好

663:名無し三等兵
23/01/20 19:21:15.04 8MgHHE9M0.net
>>643
FB-22は爆撃機系だからそもそも戦闘機では無いんだよね
FB-22はB-21に取って代わった
制空目的で扱うNGADとは理念が違うと見て良いんだろう
アメリカは駒を色々揃えることが出来てリッチだなぁ

664:名無し三等兵
23/01/20 20:52:47.29 7HodKqYb0.net
>>645
戦闘爆撃機(過度の空中戦は考えない)なのか戦域戦闘&爆撃機なのか
色々ややこしいなあ
同じ戦闘爆撃機と言ったってF-111とF-15Eじゃ空戦能力は全く違う訳で
NGADとFB-22でどっちが「空中戦に対応しているのか」が分からん
F-15Eなどは機動性もかなりいいがそういう方向の空中戦の強さとは違う空中戦の強さ
(他機とのデータ連携による敵機団の探知や迎撃能力)を
NGADは持っているのではとも思えるし

665:名無し三等兵
23/01/21 09:19:13.79 p5vjigK60.net
Bに勝つ戦闘機を作れ→Bに負ける
Bに2度と負けない戦闘機を作れ→Bに勝つ
Bに負けないように航続距離を伸ばせ
こんなことをAIにやらせていたらこうなりました、お金無いから誰か作らないかなー|д゚)チラッ

666:名無し三等兵
23/01/28 12:42:25.84 Y/o6VdCi0.net
こっち先に埋めな

667:名無し三等兵
23/01/29 10:51:15.07 AgGi0FpU0.net
>>637
どう見ても爆撃機な感じ はて?

668:名無し三等兵 (テテンテンテン MM0b-TYxb [133.106.35.152 [上級国民]])
23/02/09 12:42:19.70 ZuL+El7dM.net
航続距離とステルス性あればいいならA-12を再開発したらって言っちゃ駄目?

669:名無し三等兵
23/02/09 13:32:34.79 BRzm89aP0.net
スピードも欲しいんだろ
一方で機動性はやや犠牲にする

670:名無し三等兵
23/02/15 23:31:41.30 ihbygfrU0.net
こっちでやるべきなのかなあ?

671:名無し三等兵
23/02/15 23:34:15.05 dCnHJ54M0.net
余ってるスレ全部消化していけば結構持ちそう

672:名無し三等兵
23/02/18 20:46:05.17 sBlpuw5t0.net
XF9-1

673:名無し三等兵
23/02/18 20:52:59.78 b7/wy9LH0.net
これを新スレにしますか?
GCAPに乗り込んでグダグダやり続けるの止めてくれ
議論に何の実りもない

674:名無し三等兵
23/02/20 10:00:41.20 hRJABh5+M.net
AIを搭載したF-16戦闘機が自律制御での飛行テストに成功したとDARPAが発表
2機でドックファイトも
URLリンク(gigazine.net)

675:名無し三等兵
23/02/20 10:13:28.99 u7lz+YkSa.net
やっぱアメリカはだいぶ先を行ってるね

676:名無し三等兵
23/02/20 10:20:01.70 zIWdiMMxa.net
バグ出し終わってる機体があるのは新技術研究するのにも必要よね

677:名無し三等兵
23/02/20 10:34:28.43 av7Uv11C0.net
AIが絡むと日本も応用はそこそこやってるんだが
戦闘機用途(高Gと気温差と圧力変化)でAIの動作を出せるチップがあるのかどうか
国内で2nmとか言っているが
これは戦闘機用には使えるか疑問だなあ

678:名無し三等兵
23/02/20 11:03:02.90 hRJABh5+M.net
日本なら機体は有人機のままで人形ロボットパイロットを開発するほうが向いてそう

679:名無し三等兵
23/02/20 11:12:30.49 av7Uv11C0.net
>>660
ボストンダイナミクスのロボットを見る限り日本はそっちも上手く行かない
産業用ロボットみたいなのは出来るけどな

680:名無し三等兵
23/02/20 11:57:36.77 00TSxVlId.net
>>658
墜落しても「あー、、、あーあ」で終わらせれるデカい砂漠が有るのも良いな
日本やと硫黄島あたりかな
ヨーロッパはあんま無い

681:名無し三等兵
23/02/20 12:00:45.09 sfNGT5iha.net
>>658
F-16だってしょっちゅうソフトウェアをアップデートしてるが w

682:名無し三等兵
23/02/20 12:02:09.18 00TSxVlId.net
>>663
アップデート
○ バグの修正
○ 機能の追加及び向上

683:名無し三等兵
23/02/20 14:29:00.64 yYcskd8ZM.net
>>657
>やっぱアメリカはだいぶ先
皆さん書いているように、国内で飛ばせない (墜落すると大騒ぎ)
装備庁が空戦用AIの開発していますよね?

684:名無し三等兵
23/02/20 16:20:11.05 utMsBjfS0.net
>>665
日本もシミュレータ内の仮想空間でなんかやってたと思うんで、やれなくはないんだろうけど……
実機に載せて飛ばしたいのは山々だけど、日本だとどこでやれるだろうか……

685:名無し三等兵
23/02/20 16:59:33.63 83H/JPCV0.net
とりあず、こっちは先に消費?

686:名無し三等兵
23/02/20 18:31:07.95 hRJABh5+M.net
>>657
日本「次期戦闘機は世界最先端のものになります」
アメリカ「フフフ....」

687:名無し三等兵
23/02/20 19:08:37.78 Uv1UrFnm0.net
米国が考える第6世代がより優れてたとして輸出は絶対しないだろうからな
米国と戦争するつもりなら大いに気にする必要があるが少なくとも日英伊はそのつもりもないし

688:名無し三等兵
23/02/20 19:53:27.89 XSxT8Oqh0.net
>>668
それはしゃーない
てかNGADの詳細早く知りたい

689:名無し三等兵
23/02/20 19:55:43.97 V9Gwf/kB0.net
つうか大抵の人はアメリカの戦闘機引き合いに出すけど、そもそもアメリカの戦闘機だとダメな理由があってそれは性能だけじゃないからな
色々自前で用意しないと間に合わなくなる

690:名無し三等兵
23/02/20 20:15:10.54 669fBwOO0.net
NGADは輸出をしないで米だけで運用するならハイコストになってF-22みたいに失敗する可能性は高いと思っているけどね
1機あたり最低でも200億以上しそうな戦闘機を米だって500機も揃えられるとは思えないし

691:名無し三等兵
23/02/20 20:35:43.90 ZCtSCvC50.net
F-22代替なら500機も作らないだろう
F-22の製造数がそもそも200もない

692:名無し三等兵
23/02/20 20:54:22.10 XSxT8Oqh0.net
>>672
米だけで運用で間違い無い
メーカーが売りたくても議会が許さん
銃器屋さんが自分の売った銃器で強盗されるような事態は避けたいやろ

693:名無し三等兵
23/02/20 21:16:34.83 669fBwOO0.net
>>673
F-22は元々F15を置き換える予定だったから500機以上は作る予定だったが減らされまくったんだよ

694:名無し三等兵
23/02/20 21:51:19.34 ZCtSCvC50.net
冷戦が終わっちゃったからね
今後の要件としては、中国に勝てるだけあれば良いという話になるが
じゃあ台湾有事からの米中ホットウォーいつだよってなると、F-3もNGADも間に合わない2020年代後半辺りなのではという

695:名無し三等兵
23/02/20 21:59:29.36 Uv1UrFnm0.net
台湾有事に対応するための準備は別で進めてる感じだからね

696:名無し三等兵
23/02/20 22:08:04.55 BDuqbl7lM.net
>>676
対中冷戦は新たに始まってますよ

697:名無し三等兵
23/02/20 22:45:20.02 Z4qu2tJy0.net
>>678
かつてのCOCOMに近い枠組みが立ち上がりつつあるしな。

698:名無し三等兵
23/02/21 01:06:35.14 nXFqtGcE0.net
日本も、もしかしたらミレニアム段階で21世紀になる頃、対中も視野に入れて素材関連掴んで「日本の未来世界が羨むwowwow」とかやってたのかなと思うと
陣取り合戦の椅子取りゲームってソ連崩壊した段階で既に始まってたんだなぁって思えてきて
各国の先見性というか未来で戦ってる感じがして規模のデカさを感じる
ここら辺西と東で太平洋の取り合いになってる実質巴戦だよなぁ
有識者やシンクタンクが何を考えてるのか全く解らない

699:名無し三等兵
23/02/21 02:24:08.46 lHe1j/8+0.net
>>660-661
「二足歩行ロボットは日本の独壇場」というのは何だったんでしょうね。

700:名無し三等兵
23/02/21 02:27:05.45 j52CW+Wp0.net
工業製品としての将来性が無いのでどこも基礎研究止まりなんだよ
需要がニッチすぎるから実用レベルのものの開発に成功したとして利益がな

701:名無し三等兵
23/02/21 02:30:35.60 B/fsk4sh0.net
二足歩行ロボでできることは専用設計のロボならもっと効率的に安く実現できるもんね

702:名無し三等兵
23/02/21 05:51:11.00 t1ENcqdN0.net
URLリンク(www.sankei.com)
3カ国が新戦闘機について都内で会談

703:名無し三等兵
23/02/21 06:38:03.17 t1ENcqdN0.net
イギリスが別計画を立てるというのは難しいだろうな
後はF-3を英伊の仕様にする程度の改装にするか、トーネードADVのように
F-3派生型をテンペストと名乗らせるかくらいだろう

704:名無し三等兵
23/02/21 08:02:25.45 X9OpDg2Ca.net
>>665
自衛隊が空戦用のAIを開発してるとか聞いた事すら無いが w

705:名無し三等兵
23/02/21 08:30:45.18 2CsNVXrea.net
>>686
これを知らないとかどんだけ…
Nishikaが防衛装備庁とともに「空戦AIチャレンジ:Air Combat AI Challenge」を開催
データ分析コンペティションプラットフォーム“Nishika”にて、防衛装備庁がホストとなり、空対空目視外戦闘シミュレータを用いて、深層強化学習による空戦行動判断モデルの構築コンペティションを開催
URLリンク(prtimes.jp)

706:名無し三等兵
23/02/21 08:36:05.08 7Hb/CfO4p.net
モデル構築の段階か

707:名無し三等兵
23/02/21 08:52:36.53 Pl8ErmnSd.net
てか、空戦支援AIにスタンドオフミサイルの火器管制に戦術データリンクや通信の暗号化複合化おまけに無人機制御と管制か
めちゃくちゃパワフルなコンピュータ載せなラグ出まくりで七面鳥撃ちにならん?
量子コンピュータ載せるんかね?
不正アクセス対策考えたらかなり独自規格になって来るやろうから高くつきそう

708:名無し三等兵
23/02/21 08:55:21.78 sFbF26HE0.net
>>681
早大の加藤一郎研究室が世界をリードしてた頃の話だな
そういう意味では確かに基礎研究の段階では独壇場だった(他の国は真面目にそんな研究やってなかったとも言う)
実用化が視野に入ってくると、今度は投入される資金の量の問題になるから(選択と集中とは一体なんだったのか)

709:名無し三等兵
23/02/21 09:23:05.31 jI3Tr+ldM.net
二足歩行ロボットの技術を応用した歩行アシストスーツとか普通に日本の独壇場やがな
とっくに焦点が他に移ってる試験ロボットそのもので吠えてもさ…

710:名無し三等兵
23/02/21 09:28:38.76 j52CW+Wp0.net
パワードスーツなんかは別枠で研究が進んでたものだから二足歩行ロボとは分野が違うからな
二足歩行ロボと違って明確な優位性もあるし

711:名無し三等兵
23/02/21 09:52:03.01 o3ASJbpVM.net
いやホンダが欧州で展開している医療用アシストスーツは
アシモの技術を使っていると実際言ってる

712:名無し三等兵
23/02/21 09:57:04.03 2CsNVXrea.net
>>689
AIってその場で計算するものじゃないよ
事前にデータを与えることでパターンを学習し、その場その場で最適解を出すものだから

713:名無し三等兵
23/02/21 09:58:57.29 2CsNVXrea.net
将棋で言えば、PCに過去の棋譜を覚えさせておいてその都度読みだすようなもの

714:名無し三等兵
23/02/21 11:30:08.53 /e86Qu730.net
>>686
ATLAでは空戦どころか統合的に各システム(ノード)をAIエージェント同士の対話で最適化かつ高速化するという絵を描いてる
15年前くらいからやってて何度か成果発表もされてる
ここ数年陸海空でやってる意味のわからん組織再編もそのためじゃないか

715:名無し三等兵
23/02/21 11:37:54.90 uT5BMu4G0.net
>>685
イギリスとイタリアは、欠片も役に立ちませんでしたっていう流れかな?

716:名無し三等兵
23/02/21 11:47:35.88 IRxTcUYEa.net
>>687
そんなの遊びみたいなモンじゃんww

717:名無し三等兵
23/02/21 14:19:41.95 2CsNVXrea.net
>>698
そりゃそうさ、ゲーム理論ていうのはそういう物さ
だからみんな各自自分なりの最適解を持ってゲームにハマるんだろ?

718:名無し三等兵
23/02/21 17:13:08.56 nXFqtGcE0.net
>>681,682
理由は単純にアメリカと日本の経済成長差と人口の差でしょ
アメリカはそもそも元々日本が嫌いなのでは

719:名無し三等兵
23/02/21 17:14:16.72 nXFqtGcE0.net
>>696
なんかちょくちょく民間で実験データ集めてるとかホントかね

720:名無し三等兵
23/02/21 17:28:04.44 2CsNVXrea.net
>>682
日本にはペッパー君という成功例があるじゃん…

721:名無し三等兵
23/02/21 18:58:50.15 5hmdKyoG0.net
>>696
所謂マルチエージェントシステムという奴だな。
確かこのシステムを適用した研究事例として、分散型の防空システムが発表されていたと記憶している。
統制下にあるFUの規模が大きくなると回線負荷が激増する中央集権型のシステムとは異なり、
分散配備されたFU(エージェント)同士が必要に応じて自律的に火力調整を行うので、
回線負荷が少なくて済むと同時に、特定のFUが損害を受けても残りのFUが動的にリカバリーを行うので、
全体として抗堪性が高くなるという。

722:名無し三等兵
23/02/21 21:55:50.59 nXFqtGcE0.net
>>703
指令所が必要になるって言って訊かなかったアホが2~3年前に居たけど、分散型の自律AIが
最適なタイミングと手段(意味深)をパイロットに有効な選択肢として適宜必要な分だけ提供するんだったよな
クォーターバックのような役割として航空戦闘はクラウドシューターに兵器の使用を任され、その編隊長になる人物に判断が委ねられる
有人機は当然位置を秘匿されるから機能的には実質選択肢を提供するモノ、この場合AIによる判断だよなぁ

723:名無し三等兵
23/02/21 21:59:08.69 nXFqtGcE0.net
結局は人間が把握出来る情報の全てを網羅する「考える計


724:器」としての役割が強い 既知の理論的に修正を加えながら心理学的効果も加味して行動を変質させていくから 結局人間は人間で政治的・倫理的な判断を委ねられるだけなのでは、っていう問題が出て来るな



725:名無し三等兵
23/02/21 22:01:29.05 nXFqtGcE0.net
>>705
補足すると行動心理学的な効果はきっと結果論だろうけどな
AIは構築されたビッグデータ・論理回路でもって何が有効な手段なのかを演算してるだけだろうから
多レス失礼

726:名無し三等兵
23/02/22 00:24:10.73 oEJxxfjG0.net
AIなんか、所詮はアルゴリズムの延長上にあるもの
勘の数値化ないし平準化が当面のAI技術であって、人間自体が必要なくなるなんてことは無いんだよなぁ
遠い未来どうなるか知らんけども

727:名無し三等兵
23/02/22 07:38:56.31 cFW0go1Xr.net
ファミレスにいるロボットはスマホと数段の棚だけでウエイトレスの代替をできている。目的と効率化であれて充分と示している。楽しいか好ましいかと問われれば今はYESだ。

728:名無し三等兵
23/02/22 09:48:58.60 +vtM/V28a.net
ロボットじゃ未登録のインシデントに対応できないし湯呑み&醤油差しペロペロとか防げんぞ
それでもYESと言える底辺層なのは把握済みだが

729:名無し三等兵
23/02/22 10:31:48.47 n2kivy9iM.net
>>673
最初は500機以上作る予定だったが、ステルス技術がまだ未熟(ステルス性能が低い、運用コストがバカ高い)と言う理由(表向きは別の理由だったが)で大幅に機数を減らして、短期で退役が始まった失敗作だっただけ

730:名無し三等兵
23/02/22 10:36:33.05 wcA//Hw00.net
F-22はステルス性能は高いぞ
維持コストは高いけどな

731:名無し三等兵
23/02/22 10:55:32.83 L/ED2YLGM.net
>>711
>F-22はステルス性能は高いぞ
Lバンド(UHF)の高性能レーダーならステルス性落ちて・・丸見えかも。Lバンド(UHF)の高性能レーダーって変態装備なので、E-2Dとガメラレーダーだけ。
中露は1960年代装備を復活させてステルス破りをプロパガンダしている、ピンボケなのでだいたいの方位と距離だけ判るはず

732:名無し三等兵
23/02/22 11:13:48.41 n2kivy9iM.net
>>711
第1世代(F-117)<<<<<<越えられない壁<<<第2世代(F-22 B-2)<<<<<<<<<<越えられない壁<<<<<<<第3世代(F-35)

世代間で数十年の技術格差があるからな。特にスーパーコンピューターのシミュレーション能力は別次元に進歩してるし

733:名無し三等兵
23/02/22 17:41:47.35 hVWXbAAM0.net
>>713
これってアビオニクスを含めた差なのか?
F35とF22じゃF35の方がステルス性ではやや劣るし

734:名無し三等兵
23/02/22 19:52:07.87 yXrUgnqo0.net
ステルスコートだけ見るとF-22のほうが古い筈なんだけどね

735:名無し三等兵
23/02/22 20:09:28.86 b7exw41o0.net
ノズル含めてコストの差かな

736:名無し三等兵
23/02/22 21:23:46.73 n2kivy9iM.net
>>714
F22のステルス性能なんてオカルト番組の霊能者なみの言ったもん勝ちだからな
ステルス性能なんて最高機密だから本当の事はわからない
一見してF-117→F-22 →F35(日本のX-2も)新しいほど表面の形状が複雑になっているのはスーパーコンピューターの能力向上があったからでしょう

737:名無し三等兵
23/02/22 21:32:06.86 yXrUgnqo0.net
F-35までがUHF等の低周波レーダーに映りやすいとされているけども程度が判らない
ただB-21レイダー筆頭に以


738:降の機体、特にLM基準等で言うところの第6世代戦闘機なんかはUHF対応がデフォになるんだろうね



739:名無し三等兵
23/02/22 21:53:11.41 38Hw58hG0.net
異説もあるけどXバンドに対してはF-22の方がF-35よりステルスって説の方が多いと思うけど

740:名無し三等兵
23/02/22 22:27:21.84 hVWXbAAM0.net
F35はステルス性でF22よりも優れるって資料がないんだよね同等かやや劣るってのが大半なんだし少なくともF35の方が優れるってのだけはなさそう

741:名無し三等兵
23/02/23 08:22:41.86 OQ2+7Dle0.net
ステルス性がF-35>F-22って記事とか見た事ないんだけど
F-22がまだ健在でF-35開発中はF-35<F-22は多かったが

742:名無し三等兵
23/02/23 16:48:59.17 MR8K4wmI0.net
ステルス技術も蓄積されコンピューターの解析技術も進んで小型で投影面積も少ないF35が大型のF-22をステルス性で上回る事が出来なかったのは不思議ではある
F-22はハイエンドでF35はローエンドだから輸出を前提としたF35には技術の流出を恐れて最新のステルス技術は投入出来なかったのかもね

743:名無し三等兵
23/02/23 16:51:36.33 nft8frZB0.net
>>722
メンテナンス費の抑制のためと言われている
F-22は洗浄、パテで補修、塗装が必要だがF-35はシートみたいなものを貼る

744:名無し三等兵
23/02/23 17:45:54.67 V4Qv5frca.net
>>722
F-22は機体のステルス性能を台無しにする非効率高出力のレーダーと同様のエンジンを積んでるから、そういう意味で総合的なステルスを生かした作戦能力はF-35に劣る

745:名無し三等兵
23/02/23 18:04:32.15 xv6IS6q60.net
F9エンジンはKF-21のエンジンに換装できることができるようになれば
日本の防衛装備の輸出国として最初に同盟国兼友好国の韓国に提供できる。
それで韓国の防空能力が強化されれば、日本の安全は更に強固になる

746:名無し三等兵
23/02/23 18:14:44.73 nft8frZB0.net
なんでわざわざ韓国とお漏らし先の中国に盗まれに行かなあかんねん

747:名無し三等兵
23/02/23 18:19:37.66 MR8K4wmI0.net
>>725
KF-21にはF9エンジンを搭載するよりも信頼性のあるF/A-18アドバンススーパーホーネット用のF414-EPEを載せて貰う方がいい
エンジンの換装なんてあなたが思っているほど簡単じゃないF414のサイズで設計されている機体にF9エンジンじゃコストとテストをする時間が掛かり過ぎて韓国の技術的には現実的ではない
KF-21の後継機に日本にお願いしてF3を売って貰えるようにお願いするべき

748:名無し三等兵
23/02/23 18:28:40.64 Bj9NnQcl0.net
>>710
東西冷戦が終結し緊張緩和の時代になり、その時代にはいくら高性能だが高コストな機体は費用対効果が悪過ぎる
という判断によって調達数が削減されただけで、別に失敗作という訳ではない。
まあ、時代の変化により存在意義が低下してしまった不幸な機体ではあるが。
>>711
ある意味、金に糸目をつけずに最強の戦闘機を目指したオーバーツな存在であると言える。

749:名無し三等兵
23/02/23 18:38:49.70 Bj9NnQcl0.net
>>722
純粋に低RCS性だけで優位性を確保しようとすると、相手に対して自機のRCSを一桁減らす必要がある。
逆説的には、そこまで差をつけられないのなら、性能面では若干妥協してその分で大幅にコストを下げた方が
費用対効果に優れる、という判断もありうるからな。
具体的には、100の性能に対して90ぐらいに性能を落とすなら、コストを3割減らす事が出来る。
じゃあどっちを選んだ方がお得か?という話になる。

750:名無し三等兵
23/02/23 19:05:35.94 rCBBHZAu0.net
スレチだろうけどシーウルフ級からバージニア級の移行に当たっては一隻あたり25%落ちの能力評価で28%しかコスト掛かってないらしいな

751:名無し三等兵
23/02/23 20:15:26.82 u32Drrrx0.net
>>725
サイズがあわねぇーよ。

752:名無し三等兵
23/02/23 21:07:46.18 jXvMtrS40.net
エンジンナセルが小さ過ぎる

753:名無し三等兵
23/02/23 21:14:04.29 rCBBHZAu0.net
>>725
日本はまず量産化したら優先的に自国にエンジンを供給しなければならなくなるのでここでまずハードルが1段
更に日本は欧州各国と協力して開発を進めているんで簡単に技術を共有する訳にもいかずここでも更に高くなる
また既に国産化している韓国機体にエンジン供給すれば韓国自体の生産体制が奮わず
親日・反日または親韓・嫌韓どちらの視点でも論理的にチグハグで不可解な内容
よって立場が変わっても、またどの国に当て嵌めても丁重にお断りするべき内容な筈だが

754:名無し三等兵
23/02/23 21:17:09.66 V4Qv5frca.net
>>723
F-35も翼の前縁の成型にフェライト(磁性体)の発泡剤を使ってるから超音速飛行で破損するだのイチャモンが付いてた
超音速や高Gは機体表面にダメージ与えるのを防止するのは、F-35のように亜音速飛行やG制限するしかない

755:名無し三等兵
23/02/23 21:31:29.37 MR8K4wmI0.net
>>734
F3は推力偏向ノズルでF35やSu-35を上回る高機動マニューバの実現とマッハ2を越える飛行速度とスーパークルーズを目指しているしどう解決するんだろうな
まあF35より機体設計も新しいし技術革新を考えれば大した問題じゃないのかもしれないが

756:名無し三等兵
23/02/23 21:39:01.65 nft8frZB0.net
>>735
前縁などにはメタマテリアルを使う予定なので熱には強いらしい

757:名無し三等兵
23/02/24 00:26:47.77 YTDRJ82p0.net
X-2でも形状ステルスを突き詰めてたしF-3もメンテナンスが大変なものには頼らないステルス機を目指すんじゃないの?

758:名無し三等兵
23/02/24 07:58:17.68 fdGQR7/Ha.net
>>730
バージニア級の性能はシーウルフの10%も無いのでは

759:名無し三等兵
23/02/24 15:47:43.22 ZP0ym7NI0.net
>>738
いやいや5%でしょ
うーん5000%かもしれん

760:名無し三等兵
23/02/25 02:44:04.10 J90LPA77M.net
>>720
機密情報が外部に出てくる事自体がおかしいと思うべきだろ
本当のステルス性能なんてどうすればわかるんだ?
公表してるデーターは米軍が都合良く加工したものだろ

761:名無し三等兵
23/02/25 02:48:56.85 VQRP/Uv/0.net
>>740
政府公認で出してる兵器や宇宙開発技術関連の材料の特性データも肝心な部分が嘘の数値らしいからな
だから米国や実際に測定して間違いを探せるだけの技術を持った国以外がその資料を元に何かを作ってもうまく行かない

762:名無し三等兵
23/02/25 08:10:10.81 4AX9uc880.net
>>741
F-2の時もF-16のデータはもらえたが、なぜその強度や形にしたのかという根拠のデータがもらえなかった。
だからF-2は全てゼロから設計し直す必要があった

763:名無し三等兵
23/02/25 09:51:36.26 CY4qJRLEx.net
>>742
でも結果的にはそっちのほうが日本の技術力向上には役立ったな
技術開発というのは「成功した手本」があるとないとでは全く違うらしくて
「こうすればうまくいった」というものがあれば、全くゼロから色々な選択肢を試行錯誤したくても良いし
独自に成功例を分析できるので、短期間で高い技術を身に着けられる
大戦中にドイツからジェットエンジンの資料を積んだ潜水艦がマレーシア沖で撃沈されて
日本にはポンチ絵みたいな図だけたもたらせたが、当時エンジン開発してた人の本では
「こうすれば上手くいく」という手本があったので開発期間は大幅に短縮できたとかいてあった

764:名無し三等兵
23/02/25 13:20:04.30 nNZmaKAt0.net
>>742
意地になって引き直した設計書を全てGD社の社員にチェックしてもらったでしょ?ww

765:名無し三等兵
23/02/25 13:30:25.70 I4VZcq840.net
改造が一定割合を超えると日米政府で交わした
「F-16Cをベースとする日本FS-X機」の条件を超えてしまい
政府間の約束を反故にしたことになり、アメリカ政府からクレームが付く
だから日本で改良しただけでなく、GDのチェックも貰って
改造個所が一定比率以内であると証明が必要だった
だがここでGDからクレームが付いた
日本はJ/APG-1が海上軍用艦船探査用にやや横長になっているのに合わせて
レドームをやや横長断面にして
それに合わせてインテークの形も風洞実験に基づいて改良した
これにGDが「オレたちのF-16に何てことしやがるんだ!」とクレーム付けて来た
それだと吸気量保証しないぞと言って来た
アメリカでもF-16AからF-16CのF110搭載機になった時に流量増加に合わせてインテークを改良したのだが
それともまた違うインテーク形状になっていた
それで日本が風洞実験を見せてこれで確保されていることを示し、
GDはケチ付け損ねたクソと言って引き下がったのである

766:名無し三等兵
23/02/25 13:36:26.25 4AX9uc880.net
>>744
そのような事実はない。お前の妄想か嘘
F-2主任設計者の本にも書いてあるが,GDは事前に取り決めたワークシェアの枠をきっちり守りアドバイスしたりチェックしたりと言うことは一切無かったことがわかっている

767:名無し三等兵
23/02/25 13:42:07.98 I4VZcq840.net
GDは1980年代後半に「カナード付き軍用機研究会」で
各団体がカナード付き超音速4.5世代戦闘機案を持ち寄ってきた中で
初っ端の発表で
「我々の研究によるとカナード付き航空機は現代の戦闘機には不向きです」という
発表をぶっ放して
その研究会全部GDGDにしたんだよな
A-12にしろここはどこかずれてる
F-16はその中で作り上げた奇跡か

768:名無し三等兵
23/02/25 14:24:42.32 nNZmaKAt0.net
>>746
は?
GDの技術者がつきっきりで見てもらったのは事実だし、チェックしてもらった事は事実だぞww
ハゲは事実を捻じ曲げるなよw

769:名無し三等兵
23/02/25 14:33:10.34 wCHoL/3Q0.net
>>747
そのF-16がカナード付けた機動性拡張型機体研究の一部になってるのがまた皮肉的
割と成果も挙がってるし
F-15にもホネの尾翼付いてたけどこの頃から後継機が全てFBW(つまり根幹がFCS)だから推力偏向位しか採用はされなかったが

770:名無し三等兵
23/02/25 14:41:49.59 wCHoL/3Q0.net
なんか紛らわしいなAFCSね

771:名無し三等兵
23/02/25 15:18:05.40 4AX9uc880.net
>>748
妄想してないでまずは当事者の本よめ
それにランド研究所の報告書にもそのようなことは書かれてない

772:名無し三等兵
23/02/25 16:45:52.86 e9hDJCnA0.net
>>748
1レス論破されて火病っててワロタ

773:名無し三等兵
23/02/25 19:52:35.26 nNZmaKAt0.net
>>751
当事者の本に書いてあるけどww

774:名無し三等兵
23/02/25 20:03:15.98 2IXfSMKt0.net
>>743
正直エンジンさえもらえれば
フレームすら当時からいらんからな
むしろフレームが邪魔

775:名無し三等兵
23/02/25 20:15:56.70 +jpjI/9RM.net
>>746
F-2開発の本ではGDの技術者たちは最初はめちゃめちゃやる気いっぱいで日本と一緒に新しい戦闘機を作るつもりでどんどん情報開示してくれたが、アメリカ政府から査察が入ってからは全く口をきかなくなって情報開示もピタッと止まったみたい

776:名無し三等兵
23/02/25 20:17:04.84 4AX9uc880.net
>>753
嘘をつき続けなくてもいいから
「主任設計者が明かす F-2戦闘機開発」を読め
P93に
米側担当者は日本側担当部分の設計についてアドバイスなどは一切行った事実は無く
助言や確認は事前に決められたサブコントラクターの仕事分担範囲を超えるものである旨書かれている
あとこれも「Troubled Partnership A History of U.S.-Japan Collaboration on the FS-X Fighter」
URLリンク(www.rand.org)

777:名無し三等兵
23/02/25 21:03:33.42 wCHoL/3Q0.net
>>755
またとないビジネスから制約監視の対象に変わってアメリカの技術者もさぞガッカリしたんだろうな
そしてエアフレームは結局のところアメリカのご機嫌伺いに必須だった

778:名無し三等兵
23/02/25 21:07:30.33 wCHoL/3Q0.net
結局のところどちらの言及も正しいという事か
前後で対応がガラッと変わったから真逆の話が出てるんだろうな

779:名無し三等兵
23/02/25 21:08:59.64 I4VZcq840.net
アメリカ側も全員が一致して日本に技術1mmも渡してなるものか!
って訳でも無かったって話だな
というか軍ですらある程度の寛容さはあったんだっけ
そして議員が加わってるFMSの委員会はとにかく頑固に反対
強固に監視し続けたと

780:名無し三等兵
23/02/25 21:09:48.01 +jpjI/9RM.net
>>756
その本のP97にGDの技術者は個人的には教えてくれたって書いてるね

781:名無し三等兵
23/02/25 21:12:15.81 2IXfSMKt0.net
ちなみに米国社会も仕事のために
ノウハウ個人で死蔵するらしいぞ。

782:名無し三等兵
23/02/25 21:30:39.70 4AX9uc880.net
>>748の設計の仕上がりをチェックしてもらったと言うのは完全な嘘
チェックしたという部分について言ってます。

783:名無し三等兵
23/02/26 11:09:48.15 ffZHGM2Zr.net
結局ステルス性が高いとF-15等を圧倒できた。今はそれだけてはないし、目的は米国家を脅かす存在の排除なのは変わらない

784:名無し三等兵
23/02/26 12:15:57.56 ooG0+gXL0.net
F-22の日本への販売も国防総省やメーカーはかなり乗り気だったけど議会が大反対して阻止するために法律まで通してしまったからな

785:名無し三等兵
23/02/26 16:28:58.97 X8BGJm8j0.net
>>764
おかげで国産やむなしって空気になったな
てかそれやったらF-2の時に茶々入れるなやって思ったけど

786:名無し三等兵
23/02/26 16:40:53.65 draHMN3K0.net
F22を米が許可していたら日本の防空は運用コスト高でメチャクチャになっていただろうなそれだけは米議会に本当に感謝する
まあF3もF22よりはマシだろうが運用コストが高いだろうからスクランブルには使いづらいし実際は色々問題はあるんだよな
中国、ロシアとの衝突は想定しなきゃならないが実際の運用は


787:スクランブルしかしないのが悩みどころ



788:名無し三等兵
23/02/26 17:46:18.40 OHKPIpDma.net
>>764
日本は特定秘密保護法作って開発には参加できなかったがF-35を導入したからな

789:名無し三等兵
23/02/26 18:01:04.11 2pr8+HPZM.net
>>764
日本はライセンス生産を主張したからな

790:名無し三等兵
23/02/26 19:54:35.55 Tz6Xg/NO0.net
日本が欲しがっても後で丁重にお断りになってもアメリカ・日本の双方でF-22大反対で大正解だったんだな
嫌われ者の優等生みたいでラプター可哀想
米ソ冷戦が終わってお役御免で、ある意味良かったのかもしれん
ただ悠々と第5世代の傑作機なままで終われる

791:名無し三等兵
23/02/26 20:17:25.44 0V48C1120.net
F-22作った連中も、まさか成層圏で気球を落とすことになるとは思わんかっただろうな

792:名無し三等兵
23/02/27 00:58:50.43 pdHwmdhmM.net
最後の花道だな

793:名無し三等兵
23/02/27 20:41:09.64 zS9bq8MOM.net
3月5日(日)22:00~22:50 NHK BS1 自衛隊が体験した防空のリアル

794:名無し三等兵
23/02/28 08:07:47.36 IQo/sHV5a.net
>>762
おいおいテメェが言い出したことを自分で否定するなよ。馬鹿かよw
じゃ何の為にGDの技術者はつきっきりでいたんだ?
隣で遊んでたのか?www

795:名無し三等兵
23/02/28 08:46:56.90 P8Q6g39P0.net
>>773
本に書いてあるのはGDが積極的だったのは具体的な話が何もない開発前で、一旦帰国した時に釘を刺されて日本に来たので開発に消極的で驚いたという話なのでアドバイスなどは一切受けてないし、設計終了後にチェックなどあり得ない
アメリカはアメリカ担当範囲の設計をする事だけが仕事

796:名無し三等兵
23/02/28 10:06:50.34 VTg2nMbe0.net
よく「日本が高度な兵器を開発出来ない理由は国家の格が低いからだ」
っていう奴がいるね
基本的には格が低かろうが高かろうが技術がある所が作るに決まってる
で、もし「格が高い」ところが技術力関係なしに作り上げるとしたら
他国を下僕にしてそれらの国の技術だけある中小企業を下請けにして
そこの技術を全部取って来て組み上げて、動かしてテストするのも
各種「舎弟国、舎弟企業」にやらせる、という構造だな
果たしてこれをハッタリの上辺だけつくろった国が出来るかね?w

797:名無し三等兵
23/02/28 11:31:41.72 Cdv+lTBaM.net
>>775
>基本的には格が低かろうが高かろうが技術がある所が作るに決まってる
「金」がある所が作るに決まってるが正しい。
技術は技術者を引き抜けば良いし風洞や電波試験などの設備は金がかかる
金があればトライ・アンド・エラーでいくつものパターンを並行してためせる
でアル(笑)

798:名無し三等兵
23/02/28 11:32:42.12 Cdv+lTBaM.net
技術力がある会社をM&Aで買収しててもいいアル(^^)

799:名無し三等兵
23/02/28 12:30:17.34 D1MRwxnvr.net
シナなんてジャーマンスープレックス食らってろ

800:名無し三等兵
23/02/28 13:28:02.02 Z0LTdrUMa.net
>>774
レビューはアドバイスに入りますか?ww
オマエ働いた事ある?ww

801:名無し三等兵
23/03/04 14:59:45.57 jSyF2ZvW0.net
レビューが見せて終わりでアドバイスもなにもされないイベントなら、世の日系大企業設計者(特にマル防関係)はあんなに苦労してないよな

802:名無し三等兵
23/03/04 19:48:55.18 6gx/rwDn0.net
酷惨厨は働いた事無さそうでw

803:名無し三等兵
23/03/05 14:20:16.95 aoVQIcFp0.net
それってあなたの感想ですよね

804:名無し三等兵
23/03/07 12:22:54.27 k4Mc9iXna.net
ロケット打ち上げ失敗だとよw
コレで次期戦闘機はできるのかよ

805:名無し三等兵
23/03/07 12:41:57.53 9cBrQsMVM.net
難しい一段目エキスパンダーブリードサイクルでリフトオフまでやってんだから
そこらへんは十分よ

806:名無し三等兵
23/03/07 12:59:59.66 TYBgmKt/a.net
一番対策難しいのはコスト削りまくった2段目だったりしてな

807:名無し三等兵
23/03/07 13:04:48.70 9cBrQsMVM.net
F-3でも日本単独部分はスムーズに行って
コスト削減目的で英伊に任せたところが遅延しまくる未来は
実際ちょっと見えるからなぁ

808:名無し三等兵
23/03/07 13:05:25.27 tYk9J8it0.net
1段目燃焼が終わりに近づいた指令がうまく2段目に飛ばなかったか?

809:名無し三等兵
23/03/07 13:18:00.28 N2o4Aj1Oa.net
>>786
偵察ポッドも出来ないのに?
日本単独部分が遅延なく上手くいく?ww

810:名無し三等兵
23/03/07 15:14:31.67 kMIlyTBWd.net
>>788
韓国猿には関係ない

811:名無し三等兵
23/03/07 16:40:40.41 S04VumbZM.net
>>784
結果的に一番技術的ブレイクスルーになるメインエンジンは2回も本番で燃焼成功したから良かったよな

812:名無し三等兵
23/03/07 16:41:24.55 bKK85jL/0.net
三菱重工が関わった時点で失敗確定ですイギリスとイタリアはこの枠組みから撤退するべき

813:名無し三等兵
23/03/07 20:26:12.98 QZk+keVA0.net
>>789
H3ロケットって何年遅れなの?ww

814:名無し三等兵
23/03/07 20:41:18.25 8joQxHI30.net
>>792
まあ、お前が日本国籍ない現実は変わらないよ

815:名無し三等兵
23/03/07 20:42:20.48 QZk+keVA0.net
>>793
で?
H3ロケットって何年遅れなの?
馬鹿すぎwww

816:名無し三等兵
23/03/07 20:44:02.52 8joQxHI30.net
>>794
全羅道の方がマシだな、犬にも劣る

817:名無し三等兵
23/03/07 20:44:53.26 8joQxHI30.net
これにキレるってマジで韓国出身かコリアンだな

818:名無し三等兵
23/03/07 20:49:30.21 QZk+keVA0.net
>>796
キレてるのはオマエだろww
オジさん泣いてるの?w
涙拭けよww

819:名無し三等兵
23/03/08 02:15:28.24 8k/zF9Ec0.net
>>785
2段目でコストを削りまくったって話は流れてこないな。
H2Aの2段目のLE-5B-2からLE-5B-3に性能向上改良が施されたんだが、計画として極めて順調に進んで
さっさと完成したそうだから、その分開発費が圧縮できたって話なのかもしれないが。

820:名無し三等兵
23/03/08 02:25:26.06 y9KLgsmpa.net
>>798
URLリンク(www.rocket.jaxa.jp)
>「H3ロケット」では2段エンジンの作動時間がLE-5B-2の534秒から740秒に延長されるため、FTPタービンが高サイクル疲労によって損傷しないように、 「LE-5B-3」エンジンではFTPタービンに作用する圧力や温度の変化を低減するタービン構造に改良することで、高サイクル疲労を抑制し、長寿命化を図っています。
この他にも「LE-5B-3」エンジンでは信頼性向上や低コスト化を目的とした改良を行う計画です。

821:名無し三等兵
23/03/08 09:20:57.90 A64zuwpcM.net
>>799
点火しなかったのはもっと初歩的なミスの気が、、、
やっぱり日本は低賃金なので優秀人材が流出してるのでは
流出先が中国でない事を祈る


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

193日前に更新/243 KB
担当:undef