練習機総合スレッド47 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(www.mod.go.jp)

これみれば最初から日英協議はサブシステムレベルでの
協力に絞って協議してることがわかる
共通化の共同分析もサブシステムレベルの話で既に日英合意済み
マスコミは共通化の共同分析というとこだけ切り出して機体共通化と騒いだだけで
全文読むとサブシステムレベルでの協力の為の分析だとよくわかる
これは日英の防衛当局同士が既に合意・署名された話なので破棄しない限りは
この内容は実行されていることになる

最初からF-3とテンペストが機体の共通化なんて目指して協議はしていない
テンペスト側もイギリスが技術デモンストレーターを制作すると発表してるように
独自コンセプト機を実現する気満々で機体共通化とはほど遠い方針を発表している

401:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
スウェーデンは金さえかければ機体は設計できるが問題はエンジン
小型な機体を開発しようにもエンジンが問題になる

もうF414やEJ200は流石にねえ
テンペスト用やFCAS用エンジンなんて影も形もない
F135は供給される可能性なんてかなり低いしF-35の改良型ともろ被り
新型のXA系統が供給される可能性はない
後は日本のXF9系統がモノになりそうなくらい

スウェーデン独自戦闘機構想は機体構想はあってもエンジンが無いから構想の域を出ない

402:名無し三等兵
22/10/17 08:28:01.87 Pc/QQBDG.net
エンジンなんてただの汎用パーツ

403:名無し三等兵
22/10/17 08:49:25.91 gosKxkn9.net
>>398
許さない、て話じゃないんだけど?
この期に及んで必要な能力などの研究を
これから始めてて、どれくらいそれが他の
パートナー国と一致してるかを把握してない。
これでは(P-1やC-2レベルでも存在した)
パーツの使い回し等は無理でコスト削減等
見込めない訳なんだが。
グリペンEはF414一基を積んだたかが
第4.5世代機でもかなり高価と聞くが、
果たして第6世代機をスウェーデンの
国力で開発、投入して維持出来るのか?
と振り出しに戻る

404:名無し三等兵
22/10/17 09:46:16.48 BqS1gLCI.net
>>403
必要な能力を策定できていないのは、アメリカ以外の全ての戦闘機開発国に当てはまることだから心配しなくてええ
それに独力開発できないからテンペストプログラムに参入した経緯もある
難癖つけたくなる気持ちも分からんでもないが杞憂やで

405:名無し三等兵
22/10/17 10:32:15.11 gosKxkn9.net
>>404
大臣レベルでも近似してると結論が出て
実際に協議してるのは日本とイギリス。
スウェーデンはようやく
URLリンク(www.saab.com)
ちょっと金出して見始めてる程度なのは上の通り。
アメリカ以外、と言っても随分と差はあるよ。
テンペストにスウェーデンの要求、盛り込めるかね

406:名無し三等兵
22/10/17 11:05:07.73 vqzkJh4L.net
厳密にいうと日本とイギリスの二国間協力であり日本はテンペスト参加国ではない
レーダーの協同研究もレオナルドといっても英国法人との共同開発で形上はイギリスとの二国間協力の範疇の話
テンペスト陣営は日本が参加するような宣伝するが日本はテンペスト参加国ではない
よって日本はテンペストに発言権は無くイギリスやイタリアは日本のF-3には発言権は無い
あくまでも協力できるとこは協力を考えましょう程度で共通機体にするなんて協議は昨年末以来やっていない
あくまでもサブシステムレベルでの協力の模索で日英当局間で合意された事項
前にも書いたがイギリスはコンセプト実証機を制作を掲げてるので独自コンセプトの機体を開発する姿勢を鮮明にしている
スウェーデンはテンペスト参加国であるので出資や提供技術次第で発言権が生じる可能性はある
今のままだと発言権は限定的になりエンジンなんかもスウェーデンが求めるエンジンにはならない可能性が高い
少なくともエンジン開発費くらいは出さないとスウェーデンはエンジン選びに苦労する可能性もある

407:名無し三等兵
22/10/17 13:15:51.81 zf52svs4.net
>>405
余裕でしょ
近似しているとは言ってもエンジンやレーダーはお互い絶対譲らないの確定してるしね

408:名無し三等兵
22/10/17 13:19:07.64 F+NI9FIZ.net
F-Xかテンペストスレでやれよ。

409:名無し三等兵
22/10/17 13:22:46.12 gosKxkn9.net
>>407
その辺はかなりあちらが譲歩してくるんじゃないかと思うよ。
機体はモックアップをレドーム大きい日本案に寄せてきたのを
ファーンバラで出して来たし、エンジンに関しては無人機用の
しか公表していない。
いざとなればF-35買えばと国内的に言われてるから
国際的な成果を誇示する為にも日本色の強い機体に
成ると思いますよ、作るのは別々になるだろうけど

410:名無し三等兵
22/10/17 13:25:28.81 gosKxkn9.net
で、スウェーデンは独立独歩、独自規格を
テンペストに盛り込めずに独自色が極めて
強い機体を国産する事になる気がする。
機数足りんから複座型も用意して膨らまさんと

411:名無し三等兵
22/10/17 13:33:57.25 MepYVq6g.net
・気がする
・違和感がある
どれも一個人のお気持ちに過ぎないのである
現実って残酷

412:名無し三等兵
22/10/17 13:36:18.02 w9FUrCKU.net
>>409
ロールスロイスをプログラムから叩き出すような譲歩ができるなら、イギリスの歴史はもっと違ったものになっていただろうね

413:名無し三等兵
22/10/17 13:41:50.01 gosKxkn9.net
>>412
ロールス・ロイスはXF9の情報は把握していて、
同エンジンの共同実証への組み込みの可能性あり
と認めている。
時間の節約も兼ねて既存仕様が大きく採用されるのでは?
そこに違和感持つひと、いるかも知れんけど

414:名無し三等兵
22/10/17 13:57:08.55 8OJWaBIR.net
>>413
言葉遊びを楽しみたい気持ちは分からんでもない
10年前にF136をほぼ完成させていた企業が、今更出力も技術も劣るエンジンに対して何を組み込みたいのか興味津々

415:名無し三等兵
22/10/17 14:02:06.37 gosKxkn9.net
>>414
デモ機納期の設定がなければその考えも成り立つと思うけど、
現実はそれこそ違うだろと。
早く作れるようになったとは言っても十年が5年になった位だ

416:名無し三等兵
22/10/17 14:06:25.04 0ChNb0VH.net
>>414
>何を組み込みたいのか
なぜかRR社無人機用小型エンジンの横に、XF9のパネル展示して
RR社はこれからはテンペストのエンジン開発しますのプレゼンした訳で
日本では当たり前になっている新素材での試作の取り組みが遅れているみたいだよ、英国防省の担当やRR社の担当副社長の談話でもそうなっていた

417:名無し三等兵
22/10/17 14:07:39.99 4Y2xk27I.net
>>415
むしろリアクションエンジンのプリクーラーを、日本が土下座して丸々購入する流れかと

418:名無し三等兵
22/10/17 14:08:17.78 gosKxkn9.net
結局、F136は完成「しなかった」のが冷酷な現実だよな。

419:名無し三等兵
22/10/17 14:09:55.50 gosKxkn9.net
>>417
提供出来る段階にあるの?

420:名無し三等兵
22/10/17 14:11:03.04 sVfCj6ks.net
>>418
残念だけどF136は"完成"はしていたんだよ
>>419
もうアメリカには提供しているよ

421:名無し三等兵
22/10/17 14:17:54.88 gosKxkn9.net
>>420
8割だろ?完成してたのは。
でそれ以上出来ないのは金銭の問題と。
F-35を買えと言う別の共同開発厨()が
英国内にいる現状で、これからエンジンを
用意する余裕なんてロールス・ロイスには
無いと考えるのが普通だよ。
前回だってそんな理由で出来なかったんだから。
あと、この話をしてるのか?
URLリンク(www.aerospacetestinginternational.com)

422:名無し三等兵
22/10/17 14:26:03.77 sJX3ENFv.net
>>421
F136はXA100に発展解消しちゃったからね

423:名無し三等兵
22/10/17 14:29:10.71 gosKxkn9.net
そしてロールス・ロイスはAETD
から叩き出されたと。
現実は何処まで行っても冷たいよね

424:名無し三等兵
22/10/17 14:44:09.28 FDD1Ctsb.net
>>423
プリクーラー技術で自立できる目処が立っていたからね
それにロールスロイスはF136以前にYF120で既に1度完成形を手にしている
日本が現在進行形で汗水流している段階を40年前に通過していたわけで、誠げに恐ろしき連中である

425:名無し三等兵
22/10/17 14:48:36.55 gosKxkn9.net
>>424
でも物はありません
飛ばせるエンジンは5年後に必要です
この四十年は何だったのかと問われる展開?
5年足して45年、と言った方が良いか

426:名無し三等兵
22/10/17 14:53:41.21 aOmDnJpA.net
>>425
現物っていあ担保があるから可変サイクルや超冷却に挑めてるだけなわけで、全てゼロベースの日本の感覚を過大適用しちゃ恥ずかしいよ

427:名無し三等兵
22/10/17 14:58:59.17 gosKxkn9.net
>>426
ちなみにYF120自体にロールス・ロイスはどれだけ
絡んでたの?今持ってる技術も何処までGEの許可無しに
使えるのやら…
あと超冷却に眺めてる、て何?
何か凄くはずかしい(。>﹏<。)表現見せられてるような

428:名無し三等兵
22/10/17 15:00:57.64 O2E/yRO/.net
>>427
ヒント: 超冷却に挑めてる

429:名無し三等兵
22/10/17 15:01:21.74 xUGIIigf.net
(クスクス

430:名無し三等兵
22/10/17 15:03:31.51 vqzkJh4L.net
RRの技術力を下にはみないですが
GEですらXA100を2016年頃から設計開始して実動機で運用できるのは順調にいって2027年頃の予定
RRの上を行くGEでさえ、これだけの年月をかけることを考えれば
日英共同実証エンジンがどんなエンジンになるかも発表できないようでは先が思いやられます
RRならエンジンをポンポン出せるなんて妄想もいいとこです
先を行くGEやP&Wでさえ実用機に搭載するには10年近い年月を費やしているのです
現時点でプロトタイプさえ出せていないRRがすぐにエンジンを用意できるなんて妄想レベルの話です
ちなみに現在開発中の次期戦闘機用エンジンは日英共同実証とは別事業です

431:名無し三等兵
22/10/17 15:05:15.19 gosKxkn9.net
(痛々しい
違和感が無いとか恥ずかしいとか
現実ベースの話をしてるのに主観的な
主張がちょくちょく垣間見えるな。
ロールス・ロイスが立ち向かうのは英国内の
懐疑派及びスケジュールだと思うんだが
何かそれから目を逸らしてない?

432:名無し三等兵
22/10/17 15:07:48.86 nPSboNxR.net
XA100は2016年に開発を始めて2021年には耐久テストを兼ねた実働テストに漕ぎ着けているので、エンジン開発って昔の3倍くらいのスピード感になっちゃってるんですよね

433:名無し三等兵
22/10/17 15:08:38.18 ol1wefhQ.net
>>431
鋭利な自己分析は己自身を痛めつけるだけやで
ほどほどにな

434:名無し三等兵
22/10/17 15:18:38.99 gosKxkn9.net
それこそ米国の開発の延長上でやってるでしょ?XA100
その前任エンジンのF136は既に米国防省によって回収済み。
さてロールス・ロイスさん、完全に宝の持ち腐れ技術を
何とか活かせる展開に持っていけるのか。
>>433

ロールス・ロイスやBAEの立ち位置の
話をしてるんですよね

435:名無し三等兵
22/10/17 15:32:43.91 NuFhM2XT.net
>>434
現実を捻じ曲げたい気持ちは分からんでもないけど、YF120やF136の技術を米国防省に回収されたなんて事実はどこにも存在しないので

436:名無し三等兵
22/10/17 15:32:59.43 lBF20+Az.net
スケジュールの厳しさから言えば日本のエンジンの方が厳しいという事実は厳然として存在はしてる
何しろXF9は概念実証用だからね
イギリスのエンジン開発にあまりにも先行されると乗っ取られちゃうから、ロールスロイスの開発が遅れる方がT-4厨にとっては都合が良いかと

437:名無し三等兵
22/10/17 15:36:21.94 4BKnn2F+.net
ノシ

438:名無し三等兵
22/10/17 15:43:25.97 gosKxkn9.net
>>435
実機は回収されたと言う話だし
YF120はGEだろと。

439:名無し三等兵
22/10/17 15:47:31.04 vqzkJh4L.net
URLリンク(www.mod.go.jp)
XF9は概念実証機なんかではないですよ
防衛省公式資料に戦闘機用エンジンと明記されています
プロトタイプはXF9-1であってXF9は戦闘機用エンジンになります
F-3試作機に搭載するのはXF9-IHI-○○といった表記になると思われます

440:名無し三等兵
22/10/17 15:53:30.11 aQPqWw/z.net
>>427
>あと超冷却に眺めてる、て何?
>何か凄くはずかしい(。>﹏<。)表現見せられてるような
これは凄くはずかしい(。>﹏<。)

441:名無し三等兵
22/10/17 15:55:40.05 gosKxkn9.net
オウム返しですかい
まあガイジならしょうがない?

442:名無し三等兵
22/10/17 18:02:00.94 aQIWqgf2.net
>>438
はいソース

443:名無し三等兵
22/10/17 18:03:40.60 vqzkJh4L.net
練習機の話に戻すとイギリスはホーク後継機を開発する気はほとんどない
イタリアはM-345は海外販売に成功しておらず、M-346はT-50にすら圧倒されている
現時点では日本への売り込みもボーイングほど熱心ではない感じ
ボーイングは日本の国内メーカーと協力関係にある
しかも今回のT-Xでは防衛省・国内メーカーは開発に熱心ではなく国内メーカーと利害対立がない
ボーイングと国内メーカーは手を組みやすい状況にある
後は空自がT-34系統の機体を使い続けることに拘るのか
別のプラットフォームを選んでも良いと考えるかは何とも言えない
ピラタスが独自機体を推すか同社の機体がベースのT-6を推してくるかも注目
確実に売り込むなら米空軍正式採用機としてボーイングやレイセオンと手を組んで売り込むと成功確率は高くはなる
F-35/F-3搭乗のパイロット養成に適した教育体系とは何かを具体的に示せるかが鍵

444:名無し三等兵
22/10/17 18:08:26.55 hLVz3t+g.net
ニュースもないのにスレ違いのスレ流し

445:名無し三等兵
22/10/17 18:15:47.33 8TFimOWE.net
というわけで結論をまとめると
スウェーデンはテンペストベースの戦闘機を導入しつつ、T-7Aも平行して獲得することになる

446:名無し三等兵
22/10/17 18:45:16.31 gosKxkn9.net
>>442
May 5/11: F136 self-funded. The GE/RR team announces that they will self-fund the F136 through FY 2011 and 2012, completing the remaining 20% of development.
In return, they will retain the hardware,
assemblies
and testing capacity
funded by the government.
That would keep the alternative engine “viable” for both the F-35 and for a future U.S. Air Force long-range bomber, which gets initial funding in FY 2012
URLリンク(www.defenseindustrydaily.com)
これが最後のGEの抵抗で、その後完全に開発止めたよな。
政府の資産をそのまま残せられたと思うの?

447:名無し三等兵
22/10/17 18:46:01.81 gosKxkn9.net
>>445
根拠は?
ナっしんg

448:名無し三等兵
22/10/17 18:50:53.82 F+NI9FIZ.net
>>447
そもそも105って汎用練習機に見える。

449:名無し三等兵
22/10/17 18:52:21.95 Lf3M2LwN.net
納入したエンジン返ってこないだけで2度と同じもの作れないってのも味わい深い世界観やね
秘伝のタレを使ってるんやろうなぁ(笑)

450:名無し三等兵
22/10/17 18:54:19.17 gosKxkn9.net
>>449
同じもん作ったの?
上に書かれてる通り、
テスト施設の使用も
自社ファンディングの
引き換えに要望したけど

451:名無し三等兵
22/10/17 18:56:37.13 6hBytkEs.net
>>450
実に香ばしいスメル

452:名無し三等兵
22/10/17 18:57:44.52 gosKxkn9.net
とっても超冷却な解説?w(中2かよ

453:名無し三等兵
22/10/17 21:34:22.81 wfeeO0Ph.net
というわけで結論をまとめると
スウェーデンはテンペストベースの戦闘機を導入しつつ、T-7Aも平行して獲得することになる

454:名無し三等兵
22/10/17 21:40:43.85 7SxH6Se2.net
念仏

455:名無し三等兵
22/10/17 22:08:47.56 CwKSDCpc.net
ファクト念仏

456:名無し三等兵
22/10/18 02:10:29.44 M7S/d3Uz.net
>>441
否定できないのつらいよね( i_i)\(^_^)

457:名無し三等兵
22/10/18 04:32:10.98 4wH59uyF.net
イギリス式の開発方法は技術的な問題以上に時間がかかる要素がある
テンペストにしろモジュラー式練習機にしろ
構想を派手にぶち上げて出資を募り、それから研究開発を始めるから
開発のスタートが遅れてしまうという欠点がある
派手な宣伝で既に準備が出来てるような錯覚を持つ人が多いが
あれは単に模型を飾ってるだけだから(笑)
現実にはほとんどは金策してから構成要素研究を始めないといけない
テンペストのデモ機制作も出資募集の為のの見世物という役割もある
それを2027年迄飛行なんてノンビリした話をしてるのは金策をしないと開発スタートできないから
スウェーデンがテンペストへの出資に慎重なのは
そうしたイギリスの姿勢も無関係ではないことは知っとくべき
さも日本がテンペストに関与するよな印象を持たせるのも金策の一貫
実際には日本はテンペスト参加国ではなく単なるイギリスの協力国でしかない

458:名無し三等兵
22/10/18 16:07:29.58 60xBriMl.net
URLリンク(youtu.be)
尾崎豊 Bow
中卒、中卒、兵隊、だけがやけに目につく
心の中の狼が叫ぶよ


ドン・キホーテ、ブタメン

459:名無し三等兵
22/10/19 03:19:32.39 9QY9YW3H.net
T-7A絶対有利だけでなく
為替レートからしてライセンス生産も実現するかもね
これからも為替変動はあるが日本の経済的構造と人口動態からして円安方向は間違いない
おそらくプラザ合意以来の円高トレンドは終わった
そうなると国内で生産する割高さが減少していく

460:名無し三等兵
22/10/19 04:31:40.77 5K+Ky3ja.net
URLリンク(youtu.be)

アゴダ CM、 旅上手の秘密

461:名無し三等兵
22/10/19 10:01:31.74 /2uvkIo8.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
防衛装備庁に新研究機関設立して民生技術活用へ
AIや無人機分野を支援

462:名無し三等兵
22/10/19 10:02:25.33 /2uvkIo8.net
防衛装備庁は練習機開発には力は入れなそう

463:名無し三等兵
22/10/19 10:43:03.66 tGguztNy.net
>>462
>防衛装備庁は練習機開発には
防衛費倍増なんて実際に起きてしまうと、装備開発費は3-4倍。
つまり装備庁の技官様の定員も3-4倍にしないと・・だね
計算機/ソフトウェア/半導体/家電メーカーでリストラされそう、先行き不安な皆さんを1000人ぐらい雇用しそう (実際採用するのはリストラが最後の優秀な方で、身辺が堅い皆さん)

464:名無し三等兵
22/10/19 10:49:05.46 Q3GxC4ok.net
防衛費倍増とは言っても実際に増えるのは1.5倍くらい
研究開発費に至っては1.2倍くらいなのが悲しいところ
1000人を雇用するという無邪気なニート観に羨ましさすら感じる

465:名無し三等兵
22/10/19 11:08:23.03 glZwUUsX.net
>>464
財務省がそうしたいだけでまだ決まっていない
決まっていない事を決まったと妄想するのはT-7A厨のはじまり

466:名無し三等兵
22/10/19 13:11:33.99 2uCzOTSl.net
最初から練習機開発なんて対象外

467:名無し三等兵
22/10/19 14:03:08.34 lo8bNuYN.net
>>466
現時点では不明
不明なことを決めつけるのは妄想

468:名無し三等兵
22/10/19 14:17:17.14 tGguztNy.net
>>464
>研究開発費に至っては1.2倍くらい
そんなに悲観的?
2010年頃の防衛費減少の際は、正面装備費がもっとも削られ、
それに伴い新装備の研究開発費が大幅にカットされました。
防衛費増では正面装備費がもっとも増え(元に戻る・・だけか)、その影響で研究開発費が大幅増になりますよ

469:名無し三等兵
22/10/19 14:18:54.33 MGlxsGxy.net
防衛装備庁は練習機や教育体系の研究してない
防衛装備庁がやる気がない分野は基本的にダメだろ

470:名無し三等兵
22/10/19 18:56:10.37 qW/+SsA2.net
>>469
教育体系の検討は始まっている
国内開発で行くか外国開発機で行くかは未定だが

471:名無し三等兵
22/10/19 19:40:00.65 AuGoO5xM.net
>>470
そもそもイタリアのスクール開始とか始まったばかりだしね。
民間委託のデータ取りもしているから10年は決まるはずがない。

472:名無し三等兵
22/10/19 21:42:12.20 /Fbv1vbJ.net
なおT-7後継は今年決まってしまう模様

473:名無し三等兵
22/10/19 22:07:06.89 XFneAcVA.net
>>472
今年の年末までに防衛三文書が変更されるのでそこは未定なのだな

474:名無し三等兵
22/10/19 22:19:25.80 acid8ylo.net
>>473
改定する前に確定してしまったので決定なのでな

475:名無し三等兵
22/10/19 22:45:57.17 AuGoO5xM.net
初等入れ替えるとして脱出装置いるか入らないかになりそうだな>運用面

476:名無し三等兵
22/10/20 02:48:01.98 /PtfDiix.net
T-7後継機は年末までは無理じゃね?
国内開発を含めて具体的な機種の情報要求はしてない

477:名無し三等兵
22/10/20 16:17:51.81 6L6CaUXk.net
国内メーカーもT-34系統の機体には拘らないでしょ
どちらかというと纏まった量産数が確保できる機体の方が歓迎される
T-7のような50機弱の量産数より100機を超える生産が確保できる方が歓迎されるだろう
国内防衛産業の保護という観点では量産数という数の問題は避けられない
それと上位の練習機とセットで効率的な戦闘機パイロットを養成できるかというとこもポイントとなる
おそらくT-7とT-4の後継機は新教育システムという枠内でセットで考えられてるはず
ある程度は上位の練習機候補と相性も考慮されるだろう

478:名無し三等兵
22/10/20 16:53:19.80 KMaCJPlY.net
T-7改なら機数はT-5と合わせて考えるだろう

479:名無し三等兵
22/10/20 17:04:24.75 wTFCxpwz.net
T-5は前回のお替りで打ち止めだろうしねぇ

480:名無し三等兵
22/10/20 20:16:56.74 aOmyCHc5.net
>>477
海自のT-5とでだいたい100機定期
海自の後継機もどうなるか次第だろうね。
初等に関してはエアフレームについては数を出すために海自とセットで考える必要があるからね

481:名無し三等兵
22/10/20 20:30:44.80 KMaCJPlY.net
海自のT-5が既に再調達で決まったからなあ

482:名無し三等兵
22/10/20 20:38:49.11 Q3ADjFKN.net
T-5は前回のお替りで打ち止めだろうしねぇ

483:名無し三等兵
22/10/21 01:22:11.67 jndkUeFL.net
何が採用されるかはともかく
海自と機種統一前提のT-X選定はやらんぞ
あくまでも空自のT-Xは戦闘機パイロットの養成する為の練習機
同系統の機体とはいえT-7とT-5と空・海でで違う機種を使うのは
空自と海自がそれぞれの事情を優先させたから

484:名無し三等兵
22/10/21 01:35:27.54 UmioAwFS.net
>>483
輸送機は?

485:名無し三等兵
22/10/21 01:53:35.06 lSIE/uqk.net
今さら初等で空海分ける理由もない
T-5後継は空ので統一してどうぞ

486:名無し三等兵
22/10/21 05:26:09.00 OPi6VQ+3.net
輸送機と哨戒機は空自・海自合同とかは有るかもな

487:名無し三等兵
22/10/21 15:03:36.15 BS/2RULd.net
URLリンク(www.military.com)
米海軍のT-45も大きな故障で訓練に支障が出てるみたい
こっちもT-7が後継機に選ばれたら高等練習機の市場はT-7が制することになる
米空海軍のだけの需要で軽く500機は超えれるから練習機として破格の量産数となる
M-346あたりでは太刀打ちできなくなるのは目に見えている

488:名無し三等兵
22/10/21 15:41:41.39 2qx6+NAN.net
サフランのやらかしが世界規模になってきたな
次はどこのホークか?
死人が出ない事だけ祈るわ

489:名無し三等兵
22/10/21 16:56:19.91 BS/2RULd.net
F-2開発のチームリーダーだった神田國一氏が著作の中で
T-2/F-1の開発の時はアドーアエンジンの信頼性がイマイチで苦労したが
F-2に搭載したF110エンジンは大変出来が良いエンジンで
エンジントラブルで試験が延期になったことが一度も無かったと
F110エンジンの信頼性の高さを絶賛していた
実際にF-2で対艦ミサイル4発を携行して低空飛行してもエンジントラブルよる墜落事故は起きていない
空自の単発機アレルギーを払拭した程の実績を残している
この頃のGEエンジンは出来がよく空母運用でも高い信頼性を示したF404も傑作エンジンといっていよい
F404の単発装備はコストと信頼性の両立という面ではベストだといってよい
ちなみにFSX国内開発案もF404エンジンの双発を予定していた
古いエンジンではあるが信頼性も確立しており、練習機に使うには最適ということだろう

490:名無し三等兵
22/10/22 05:16:03.35 c6uaz7hE.net
URLリンク(theprint.in)

インドはピラタスの練習機から国産ターボプロップ練習機に交代の予定
まあ、航空機産業育成という国策だから当然か
他にも低亜音速ジェット練習機も採用予定と言われてホークやテジャス複座型とかもあるから
インドの訓練体系もなかなかにカオスになりそうだ

491:名無し三等兵
22/10/22 06:05:31.99 /Q1BQ4+I.net
インドやエジプトは60年代に超音速戦闘機開発したけど技術もないから無理して国産よりソ連から買ったほうがいいってことになったわね
インドのマルートは少数の生産に終わりエジプトは試作機のみ
しかしそのインドももはやロシアを遥かに凌ぐ国力となったわけでロシア機から国産機や或いはより高性能な西側機になってきそう

492:名無し三等兵
22/10/22 06:07:34.59 5C9Frzm/.net
まあ、ロシア軍のウクライナでのグダグダぶりをみればなあ・・・

493:名無し三等兵
22/10/22 08:54:41.50 VCJfjwAD.net
日本は水に浮く戦闘機を代々継承しないと

494:名無し三等兵
22/10/22 11:30:21.72 2pwHFDGe.net
インドの戦闘機保有はエリア88状態

495:名無し三等兵
22/10/22 18:18:32.09 TazEFfEa.net
T-45はT-4より幾らか就役年数が若い
こうしてみると習作ながらF3エンジンはそれなりのデキだったな
出来としては及第点だったのでは?
とっくに熟成してるはずのアドーアでさえ大きなエンジン故障
T-38の使い方が異常過ぎるだけで使用年数が30年超えればガタがくるのは当たり前
日本もある程度のとこで後継機にバトンタッチした方がいい
無理な長期使用は事故リスク上昇と故障による訓練効率の悪化を招くだけ

496:名無し三等兵
22/10/22 20:04:17.47 ryCMi7Kz.net
話をどうしても老朽化に持ってきたいんだろうけど、もっと古いT.1のレッドアローズは普通に飛んでるからな

497:名無し三等兵
22/10/22 20:11:14.63 ZcrCinX+.net
空自はT-4の後継機は検討してるが
寿命延長の改修なんて検討しとらん
寿命延長話なんてT-4厨の妄想の中でしか検討されてない

498:名無し三等兵
22/10/23 00:24:14.58 VQatORtD.net
Adourで問題になったのは最新のMk951の初期生産分
これとF3を比較するのって意味ないやろ

499:名無し三等兵
22/10/23 02:17:47.00 6EKI83FZ.net
どうしても老朽化を否定したいんだから、無理筋なストーリーを創作してしまうのは仕方のないこと

500:名無し三等兵
22/10/23 03:29:50.72 rdWLSQzj.net
簡単に主翼の交換やらエンジン換装とか言い出す人がいるが
そこまでして古い練習機を使い続けるメリットはないな 
B-52やA-10のように他に代わる機体が無い特殊な存在なら仕方がないが
練習機で主翼の交換やらエンジン換装までやって寿命延長しても費用対効果が低すぎる
T-38を異常な長期使用したのは成功だったとは言い難い結果になっている
狭い国土の日本ではアメリカでも問題視される程の事故リスクと訓練効率の低下は容認できない
T-4やホークに代わる機体がないならともかく
既に代わるべき機体があるなら事故リスクと訓練効率低下を受け入れてまで超長期使用するメリットはない
T-4後継機の開発がしたいから次期戦闘機開発の後にしたいので寿命延長しろといわれても
開発費を防衛省が負担してまでやるには空自としては受け入れられないリスクだろう

501:名無し三等兵
22/10/23 03:34:22.45 vsB1cijX.net
そもそも現在は国外の委託のデータ取りしている段階だろう定期

502:名無し三等兵
22/10/23 10:33:15.20 iUJvpZvz.net
>>501
そんなものは40年以上前からアメリカ経由でしているので

503:名無し三等兵
22/10/23 13:27:30.01 HVob29Yg.net
余剰機たっぷりで運用初期からタイムリーに延命してるT-38と、
運用開始以来、何もしていない、延命の検討さえしてない日本のT-4を
同列に語って延命自体を否定するのはソロソロ無理があると思う
将官のポジショントークをまんま信じてるだけかも知れんが

504:名無し三等兵
22/10/23 13:54:18.08 7Oiu4WVV.net
>>502
新たに取り直しが必要になったんですね

505:名無し三等兵
22/10/23 16:27:28.11 F4Y144bu.net
>>504
取り直し(T-7A査察)は必要ですね

506:名無し三等兵
22/10/23 17:33:18.86 cFLbhB+d.net
>>505
実行する予定は?

507:名無し三等兵
22/10/23 18:38:54.43 9XyzMyvZ.net
>>459
円安になればなるほど国内開発の蓋然性がありまくりんぐ

508:名無し三等兵
22/10/24 04:06:44.46 LeJGgUZd.net
三菱重工や川崎重工が練習機の試作機を自主制作するというなら採用してくれるかもね
ただ、技術開発の元締めである防衛装備庁は練習機開発には全く関心ないから
防衛省が開発費を拠出して練習機開発しようという話にはならん
練習機開発を支援する政治勢力もないから無理でしょう

509:名無し三等兵
22/10/24 18:21:37.10 lKKzIhbT.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

防衛装備庁は無人機開発に力入れる方針
練習機開発なんて話は全く出てこない

510:名無し三等兵
22/10/25 06:22:38.89 KvmrbdX5.net
またT-4厨がF-3スレでボコられてる
毎度同じパターンで敗走する
なぜT-4厨は学習できないのだろうか?

511:名無し三等兵
22/10/25 06:59:24.69 NI48+Wsu.net
URLリンク(www.nationaldefensemagazine.org)
T-7Aの近況を伝える記事

512:名無し三等兵
22/10/25 11:25:52.30 R82QFJry.net
>>510
T-7A厨が論破されてる現実が理解できない精神病だからさ
T-7A厨は戦わなきゃ、現実と

513:名無し三等兵
22/10/25 12:13:43.65 bDL0FClK.net
>>512
そんな現実はどこにも観測されていないことから察するに、本当に現実と戦わなきゃいけないのは誰なのか自明ですね(スマイル

514:名無し三等兵
22/10/25 16:52:25.21 48gpPg44.net
今月のJ翼では練習機の記事が出てたな
まあ、タケの記事だから話半分以下だけど

515:名無し三等兵
22/10/25 17:00:08.26 NcDFvaPf.net
ただ輸入機に関してメーカー先まで直接取材してくれるの、現状のミリタリー界隈で竹内氏しかおらんから話半分どころか全面的に信頼せんといかんのよな

516:名無し三等兵
22/10/26 04:43:49.96 gjxdRM7B.net
練習機に関しては外国機導入が濃厚な感じだけど
タケは防衛省が発表する公式資料に目を通さないという致命的な取材姿勢がある
情報というのは海外企業の取材も大事だが国内問題は公式資料に目を通さないのは致命的過ぎる
しかも目を通さないから用語の意味解釈が怪しい
個人的な意見や考は否定はしないが情報収集は片方向だけではダメだし
相手が何を伝えたいかということは理解する努力はせんとダメだろう

517:名無し三等兵
22/10/26 11:06:35.56 b1mPAjG3.net
取材していたら全面的に信頼しなければならないのか?新聞とかその他の雑誌でも記者が直接取材している記事たくさんあるけど、あれも全面的に正しいのか?
その記者がこれまでに取材してきたものは全て正しかったのか?
大学生でもそんなこと言わないと思うわ。高校生なら分かるけど。

518:名無し三等兵
22/10/26 21:33:29.63 Yd8qISV9.net
>>517
フフ。自演乙。

519:名無し三等兵
22/10/27 06:08:17.75 /ByzrNXs.net
またもT-4厨がF-3スレでボッコボコにされた
どうしてT-4厨は学習できないのか?

520:名無し三等兵
22/10/27 08:22:19.33 tan+oI/D.net
URLリンク(www.aerospacetestinginternational.com)
チェコはL-159 T2Xなる練習機を初飛行させた模様

521:名無し三等兵
22/10/27 10:12:28.07 5pKKzrkx.net
共産圏は、基本共産圏系よね。
ポーランドが割と例外なだけで

522:名無し三等兵
22/10/27 11:51:56.50 7RCBuoBW.net
インテグラルタンク付きの主翼にして、兵器搭載に使えるパイロンの有効数や搭載量のうpって新型の練習機ではなさげ
> T2X

523:名無し三等兵
22/10/27 14:49:15.98 EoZB/Pz7.net
L-159は以前からある機体で発展型みたいだね
ホークよりや若干パワーがある感じだが双発エンジンのT-4よりは総推力で負けてる感じ
練習機に軽攻撃機させるというより軽攻撃機が高等練習機を兼務する感じなのか?
日本のT-Xでは応募しても勝ち目はないでしょ
T-7AやM-346より練習機として秀でた感じもしないし
日本では軽攻撃機としての機能はいらない
F-35やF-3のパイロット養成用の練習機としてはT-7AとM-346の一騎打ちでは?
流石にT-50は政治的に採用は無理だと思う

524:名無し三等兵
22/10/27 15:00:59.99 xU3jSRPQ.net
>>523
>流石にT-50は
LM社が、FA-50PLベースで、これはLM社のT-8Aですと売り込みにきそう

525:名無し三等兵
22/10/27 16:44:08.17 EoZB/Pz7.net
LMは練習機販売には熱心ではなないでしょ
ボーイングは小型軍用機部門は存亡の危機だから必死だけど・・・・
いずれにしろアメリカ空軍正式採用機があるのに日本に敵対的な国の権利がある機体は政治的リスクから採用できない
LMが売り込みたいのはインターオペラビリティを理由にAIM-260をJNAAMと併用することを求めたり
F-35の搭載兵器をF-3でも運用を求めて調達増を働きかけるといったとこでしょう
実際にF-3開発でインターオペラビリティ性確保の為にLMが関与するのはデータリンクと搭載兵器関連の為と予想される
空自としてもF-3とF-35の両方で運用できる搭載兵器が多くあった方が良いのも確かだ

526:名無し三等兵
22/10/27 19:22:42.91 5pKKzrkx.net
>>523
そもそも日本無関係
>>524
PLというかT-50の2020以降のロットでF-35の直接育成対応しているかは割と気になるな

527:名無し三等兵
22/10/27 20:42:17.98 eOZHbuP8.net
>>526
>F-35の直接育成対応し
ポーランドはF-35A 32機調達するのに、T-7Aを買わずに、T-50PLをLM社と選択した。LM社のプレゼンにボーイングのT-7AよりF-35Aへのトレーニングに適している。。があったはずと個人的には想像しています (根拠情報ゼロ)

528:名無し三等兵
22/10/27 23:01:56.28 3spuj5i9.net
ポーランドが導入したFA-50は実戦向けの戦闘機代替なので、その指摘はすべて的外れでしょう >>527
保有しているM346を無視してFA-50に鞍替えするくらい、超音速能力やBVR交戦能力が重要な証左とも言える
本命はT-7Aシリーズだったんだろうが、ロシア君のせいで納期が最重要命題になってしまったのは不運だったね

529:名無し三等兵
22/10/27 23:05:37.48 XjyTU/YF.net
しかしT-7Aが米空海軍だけで600機近く売れてアジア太平洋全体だと1000機超、T-50系も爆売れで注文殺到、テジャスも引く手あまたという
突然のF404エンジン黄金期がやってきちゃって困惑

530:名無し三等兵
22/10/28 00:52:54.08 SrX/aWKj.net
黄金期言うてもF/A-18ABCDを作ってた頃に比べれば全然少ないから
当時年100とか作ってた

531:名無し三等兵
22/10/28 01:35:05.68 kMXa/rHX.net
>>530
同じくらいの勢いやね

532:名無し三等兵
22/10/28 02:26:26.40 SrX/aWKj.net
同じ勢いなら倍の数生産必須なんやで

533:名無し三等兵
22/10/28 04:32:44.09 NesaNcN6.net
F404は戦闘機用エンジンとしては旧式だけど
高等練習機用エンジンとして信頼性が確立してるからよいのでは?
おそらく比較的安価な無人機用エンジンとかでも使うことになると思う
日本もXF5系統とかが無人機用エンジンとして使えれば良いけどな
イギリスは無人機用に新エンジンを投入したいみたいだが
それほど高性能を求めてないなら既に開発済みのエンジンの方が低コストで済むから
イギリスが採用してくれるなら破格の条件でライセンス生産させてもよいのでは?

534:名無し三等兵
22/10/28 15:35:49.85 rDYRoLyn.net
なんでRB199やEJ200は海外で採用されんかったのだろ?
スペイなんかは好評だったのに

535:名無し三等兵
22/10/28 15:48:28.94 UPYGgKGx.net
>>534
>RB199やEJ200は海外で採用されんかった
1990〜2010年ぐらいで、自国で練習機〜戦闘機開発しようとしたのは
日本 F110 F-16似を選んだので、推力的にこれしかない
韓国 F404 (最新はF414)を対米同盟の関係で採用 (英はもちろん売り込みした)
台湾 欧も米も戦闘機用は売らなかった
インド 1980年代にF404で話が付いていて・・延期に延期を重ねていた
最後にトルコ = F-16ラ国していたし・・推力欲しいので米製中心で選考、4.5世代以降にはEJ200は既にパワー不足

536:名無し三等兵
22/10/29 01:03:59.36 UUSHpSbR.net
「国産兵器の調達が搾取構造過ぎてドン引き」「もうちょっと金払え(真顔)」
財務省すらこんな事言っててワロタ

537:名無し三等兵
22/10/29 08:44:38.48 obYGVTe0.net
天下りなくせばねー
天下りのせいで日本の役員報酬が安いまま
天下りでなく真に有能な役員だったら高額払ってもいいのに
無能な天下りがかっさらっていくから高額制度にしにくい

538:名無し三等兵
22/10/29 16:24:50.83 mkSnVaHV.net
>>537
何トンチンカンなこと言ってるの
もっと天下り増やしてズブズブの随意契約増やさないと、防衛産業は貧困の巣窟になってしまうだけ

539:名無し三等兵
22/10/29 16:25:01.51 kJQsFheu.net
日本人は為替変動の影響を何故か無視しようとするが
防衛装備品の問題も実は為替が非常に大きな影響を与えていた
昭和末期~平成初頭くらいは1㌦140円だった
それが1㌦80~100円とかになれば外国生産の兵器の輸入は大いに割安になり
国内で生産する兵器は割高になるという結果になる
それをコスト削減努力で何とかしろなんてどだい無理な話で利益を削るしかなくなるという現象を起こした
為替に関係なく競争力が発揮できる産業なんて圧倒的な競争力がある一部の産業や製品しかない
ライセンス生産主体だった国内防衛産業が割高になるのは為替水準からして当たり前だった
それをコスト削減努力で何とかしろなんてのは防衛産業の競争力からして無茶な話
それが、人口動態などの影響で次第に円高トレンドから円安トレンドに転換してくると話が変わってkる
1㌦80~100円台の頃の感覚で考えると輸入兵器は非常に割高になっていくのだ
それに対して国内開発兵器や国内生産兵器は為替で競争力が回復していくことになる
何もしなくても円安になると外国からの輸入品はそれだけ値上がりしていくからだ
もちろん量産効果とか数の面での優位さは海外兵器の方に分があるものの為替効果で国内生産兵器の割高感は相当に薄れることになる
当然、現在開発を進めてる次期戦闘機調達には追い風になるし、練習機もライセンス生産はしてもよいのではという話の後押しになる

540:名無し三等兵
22/10/29 16:43:24.61 M2GRpNTz.net
円安でも国産が安いまで行かんしリソースの問題あるから精々がそよ風

541:名無し三等兵
22/10/29 18:04:34.59 Ns0AUq6w.net
財務省っておよそ理解不能な基準でC-2サゲC-130H(Jじゃないよw)アゲした所でしょ。
天下りとか言う、大昔の幻想を何時までも言い続ける方はちゃんとご飯食べさせてもらってね、施設職員に(w
なお、今の円安は防衛産業をホントどうすんだ、のタイミングでやっぱ国産きちんとしないとダメだわ、程度にえぐい影響を及ぼすと思われる。
可能性だけなら1ドル200円まで見ておかないとならないからね、そこまで行くとオール国産でもまるで問題無くなるし。

542:名無し三等兵
22/10/29 18:43:06.63 dtKvIc69.net
財務省は単に予算規模しか考えてないから特定なターゲットを絞るのは
バックに防衛省内の外国機派や防衛省OBで防衛商社に天下りした連中がいて財務省官僚に働きかけネタを与えている
防衛省内も国内開発・国内生産派ばかりじゃないから
財務省が特定なプロジェクトをターゲットにするのは防衛省内外の反対派が策動している場合が多い 
ただ、練習機に関しては技術開発の元締である防衛装備庁が不熱心だから仕方がない
防衛装備庁は高度な分野の技術開発に力をいれたいから
ライセンス生産とかは可能性はあるが防衛省の開発費負担の練習機開発は厳しい

543:名無し三等兵
22/10/29 22:00:05.96 Flh8++/s.net
>>541
いうてもコンポーネント単位では輸入品だらけなので、国産兵器が円安で有利になるのは軽装備止まりだよね
航空機は特にお察し
そして円高になってもダメダメ

544:名無し三等兵
22/10/30 04:04:30.57 23LzzkR5.net
そうでもないんだよ
例えば、日本がT-7Aをライセンス生産してたとする
日本で生産するのが割安ならば、民間機のようにボーイングは部品の一部を日本に生産委託するかもしれないから
F404エンジンのような古いエンジンなんかも、部品の一部は日本に生産委託してGE本社は新型エンジンの生産に注力する可能性も出てくる
もう戦闘機用エンジンまで開発する日本に対して古いエンジンの技術は見せても問題ない
完成品輸出はまだまだ難しいかもしれないが、武器輸出規制緩和もあり部品単位では取引に円安は有利に作用するかもしれない

545:名無し三等兵
22/10/30 05:42:31.62 djM9eYq+.net
>>544
いつもの議会が許可すればーがつくやつだな

546:名無し三等兵
22/10/30 08:16:23.84 65Ba8pLl.net
練習機レベルでは議会の許可とか騒ぐレベルじゃないでしょ
しかもボーイングの自社制作だから
安全保障上問題がなければ機体の方はうるさいことは言われない
エンジンに関してはビミョー

547:名無し三等兵
22/10/30 12:20:30.79 djM9eYq+.net
>>546
F404のこと言ってるんだぞ>エンジンコアなどの普通はライセンス生産させない部位

548:名無し三等兵
22/10/30 13:22:48.68 Hqz5rEAK.net
軍用航空機のパーツみたいに数が出ない物、ライセンス生産しても安くなるわけないんだよ
日本製の練習機作るにしても同じ
コクピット周りからコンポーネントは高価なライセンス生産か安価な輸入品の二択になる

549:名無し三等兵
22/10/30 13:45:45.22 7tflGfx1.net
その点、T-7Aはスケールメリット効きすぎてて他国のT-Xを殲滅する勢い

550:名無し三等兵
22/10/30 14:11:03.28 +hmNiQpV.net
電子装備というか機上シミュレーションがT-7Aの最大の売り、てのは永遠に理解できなさそうで何より。
あの部分が気密じゃなくて何を機密にするのさ、Bの戦闘機部門。

551:名無し三等兵
22/10/30 16:39:24.33 n5tJaaoW.net
ぶっちゃけF-35の機上シミュレーションなんて情報開示してもらわないと困るなんてことはないぞ
それを開示してもらって空自が何をするというのだ?
ようはF-3の機上シュミレーションの機能を追加さえOKなら運用上全く困らない
そもそも練習機なんて改修を何度も繰り返して使う代物ではない
T-33,T-1,T-2,T-4と歴代の空自が使用したジェット練習機はほとんど改修していない
もしT-7Aのライセンス生産が検討されるとしたら
1つは防衛産業維持の為の工場生産品として選択される
それと迅速に修理したりメンテの都合上
国内生産した方が運用上便利だということが理由になる
あまりに採用数が少数ならライセンス生産は不可となるが
ある程度の生産数があるなら検討対象にはなるだろう
防衛装備庁が掲げる研究開発重点項目には将来練習機と教育体系の研究は入っていない
これが外国機導入予想の大きな根拠になっている
防衛省の航空機関連の優先順位は次期戦闘機&関連無人機、次いでC-2&P-1派生電子戦機、各種無人機となっている
研究開発対象としては練習機は高い優先順位を与えられていない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

283日前に更新/279 KB
担当:undef