南雲忠一中将を再評価 ..
[2ch|▼Menu]
261:名無し三等兵
22/04/27 07:48:19.85 4Mq5Ry2o.net
第3艦隊 六代(1942年7月14日新編〜1944年11月15日解散)
6代目の第三艦隊は、ミッドウェー海戦で主力空母4隻(赤城、加賀、蒼龍、飛龍)を喪失した第一航空艦隊を解隊し、日本軍が当時保有していた空母9隻のうち6隻[102]を基幹戦力として編制した機動部隊である。
壊滅した第一航空艦隊の長官南雲忠一中将と参謀長草鹿龍之介少将は第三艦隊の指揮官としてそのまま機動部隊の指揮を執ることになった。
第三艦隊は空母六隻(翔鶴・瑞鶴・瑞鳳と飛鷹・隼鷹・龍驤の2組)と戦艦2隻、巡洋艦4隻、長良を旗艦とする駆逐艦16隻の合計29隻の大艦隊の予定であった
1942年7月14日、新編時の編制
第1航空戦隊:翔鶴・瑞鶴・瑞鳳
第2航空戦隊:隼鷹・龍驤
第11戦隊:比叡・霧島
第7戦隊:熊野・鈴谷・最上
第8戦隊:利根・筑摩
第10戦隊:長良
第4駆逐隊:嵐・萩風・野分・舞風
第10駆逐隊:秋雲・夕雲・巻雲・風雲
第16駆逐隊:初風・雪風・天津風・時津風
第17駆逐隊:浦風・磯風・谷風・浜風
第1航空基地隊
附属:鳳翔・(赤城)・(飛龍)・夕風(※赤城・飛龍は書類上の在籍(ミッドウェー海戦で戦没))


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

768日前に更新/208 KB
担当:undef