護衛艦総合スレ Part ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し三等兵
22/01/26 11:09:15.80 pBkthg5G.net
盾乙

3:名無し三等兵
22/01/26 15:13:03.18 OVBRw4Nd.net
>>1
乙です。
つべにSeaRAM取り付け後のもがみ公試動画がアップされてますね。
動画見てるとMT30の排気は塔マストの負圧で何とかなりそうだけど、ディ―ゼルの煤煙で
SeaRAMの白帽子が黒くなる事は起こりそう。
のしろは3月下旬、もがみはその一か月後の引き渡しなり、横須賀に配属されるという話です。
第11護衛隊のきりクラスは引っ越しですかね。

4:名無し三等兵
22/01/26 15:59:36.12 tDcHiHvB.net
>>3
新設の可能性は?

5:名無し三等兵
22/01/26 16:52:40.14 OVBRw4Nd.net
>> 4
あると思います。

6:名無し三等兵
22/01/26 19:33:33.83 eAJwMZ8H.net
哨戒艦スレから転載、護衛艦でも省力化や省人化に寄与しそうだな
172 名無し三等兵 sage 2022/01/26(水) 19:23:34.89 ID:BE7etczI
みかげの無人運行の動画や写真が出て来たね
哨戒艦がこれら省人化技術をどこまで取り入れられるか
報道にあった将来無人運用がどのタイミングになるか
楽しみだね
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

7:名無し三等兵
22/01/26 19:40:36.47 sHQYQKMK.net
>>6
こんな実験やってたんだね
ありがとう初めて知った
戦闘艦は航行だけでなく判断する事多いだろうからまだまだ難しいだろうけど
AIの提案という形で人の判断に貢献できたら平時の事故の減少にも繋がりそうだね

8:名無し三等兵
22/01/26 20:03:51.81 BDLMfodc.net
>>7
哨戒艦は、中期防R元〜5の「領域横断作戦に必要な能力の強化における優先事業」に含まれていて
AI を活用したレーダー画像識別技術を運用実証型(R3白書)ですすめるみたいだよ
将来的には超低高度衛星などの宇宙アセットとリンクする方向になるんじゃないの

9:名無し三等兵
22/01/26 20:15:21.36 sHQYQKMK.net
>>8
少子高齢化で高度な人材の確保はこれまで以上に厳しくなる
AIの補助、又はAIが主体となって運用できれば非常に強い味方になる気がする

10:名無し三等兵
22/01/26 20:15:46.85 eAJwMZ8H.net
>>8
それだと哨戒艦の対空レーダーは船の規模に比べて強力な物になるかもしれんな、Sバンドレーダーとか載せてくるんかしら

11:名無し三等兵
22/01/26 20:58:03.23 sdaY4vOB.net
日本財団は世界のUUVコンテストでも優勝してたな

12:名無し三等兵
22/01/26 21:38:28.83 +BxTWTN+.net
そもそもAIで何をするのだろう、というところから考えてみたい

13:名無し三等兵
22/01/26 22:13:19.30 Zw4e3U7c.net
>>8
> AI を活用したレーダー画像識別技術を運用実証型(R3白書)ですすめるみたいだよ
それ哨戒艦じゃなくてP-1のHPS-106のSAR/ISAR機能を用いた実証事業のことでしょ
URLリンク(i.imgur.com)
たしか東芝が落札していたはず

14:名無し三等兵
22/01/26 22:18:00.66 eAJwMZ8H.net
>>13
そうなんか、まあ船に搭載しても不思議ではないからどうなるんかな

15:名無し三等兵
22/01/26 22:22:36.61 SQBoHx6e.net
>>12
そもAIの含む意味が広すぎる。
上でも紹介されているようなおそらくディープラーニングなどを活用した自動航行等
単一の作業の自動化から、果てはターミネーターのT-800のような人間とほぼ同様な
知能と呼んでも差し支えないものまで様々だし。

16:名無し三等兵
22/01/27 15:26:01.01 iENZuI1+.net
もがみは機動戦闘車と境遇が似ている

17:名無し三等兵
22/01/27 16:40:20.88 8/qZvQ81.net
次期DD
英26型や加CSC型みたいにシーセプターVLS載せたいな〜
Mk.41VLSを任務ミサイル用
シーセプターVLSを個艦防空用
シーセプターVLSは国内開発して、発電エネルギーで打ち上げる機構付けてミサイルを小型化
空自や陸自のミサイルと共通化してコストダウン
ESSMは高額化がみえてるから国産ミサイルで代替したい

18:名無し三等兵
22/01/27 18:21:56.49 nkT6jgDY.net
新規導入コスト払ってシーセプターとか馬鹿げてる

19:名無し三等兵
22/01/27 20:57:20.07 XBHh0LUk.net
>>16
松級みたいなもんなんじゃないの

20:名無し三等兵
22/01/27 22:17:31.52 7p6VOFzF.net
妄想次期DD
国産ガスタービン(RDE)
中口径レールガン
VLS32セル SSM4連装2基
国産イージスシステムでBMD対応

21:名無し三等兵
22/01/27 22:33:54.05 uPvaDrkO.net
国産BMDに向けた研究開発はタマもレーダーもバックグラウンドのインフラも
それぞれ進められてはいるけれど次期には間に合わんでしょう
せいぜいその世代の試験艦にプロトタイプのプロトタイプが
載るくらい

22:名無し三等兵
22/01/27 22:49:21.39 7EQmBRWS.net
無人艦はともかくこれからの有人艦は生存性と発電能力向上のためにどんどんデカくなって行くんだろうなぁ

23:名無し三等兵
22/01/28 08:59:53.41 YEaBqLcM.net
現行のままだといずれにせよただデカいだけのffmになっちゃうなあ、fmf-aawみたいな

24:名無し三等兵
22/01/28 09:01:13.56 YUh5/qZz.net
英23型フリゲートは艦齢30年のボロ船だったが、3次元レーダーとシーセプター短SAMに近代化換装して、あめなみ型より良くなった

25:名無し三等兵
22/01/28 09:12:18.57 57X31kCB.net
嘘つけ

26:名無し三等兵
22/01/28 09:20:52.21 YUh5/qZz.net
FFMは
シーセプターVLS8セル(32発)とMk.41VLS16セル混載で良いのではないか

27:名無し三等兵
22/01/28 09:23:27.13 YEaBqLcM.net
次はシーセプター信仰に切り替えた理由ったなんだろ?

28:名無し三等兵
22/01/28 09:27:32.79 YEaBqLcM.net
デブったffmを越える次期ddのコンセプトってあるのかな?
hpmもった将来戦闘艦以外で

29:名無し三等兵
22/01/28 09:30:47.14 YUh5/qZz.net
シーセプター方式なら、
(1)射程延長で短SAMが大型化して高価格にならない
(2)OPY-1/2系レーダーと相性が良い
ESSMだと高価格で外国製イルミネーターが必要で新型の度にVLSの仕様変更費用が必要になる

30:名無し三等兵
22/01/28 09:36:11.85 bExbOh2I.net
仕様変更どころか専用VLSが別に必要だってのを丸ごと無視してそれはないわ
折角あめ→なみでVLSを統一したのに後退すんのかと

31:名無し三等兵
22/01/28 09:36:22.02 FoeYb3sA.net
>>29
シーセプターが安いと誰が言った?

32:名無し三等兵
22/01/28 09:36:57.40 YEaBqLcM.net
いつものessmセールスマンだから相手にすんな

33:名無し三等兵
22/01/28 09:45:35.13 131DmNFQ.net
もがみ型に関してはシンポジウムの技官の話としてESSM運用能力を持つとされているし、世艦でもESSMを運用するとされているけど、逆にもがみ型がA-SAMを運用するとかESSMを運用しないとかいう話に何かソースはあんの?

34:名無し三等兵
22/01/28 09:46:11.98 YUh5/qZz.net
>>24
個艦防空システムは低空レーダー+ビットレート+短SAMだから(ビットレートはレーダー性能や戦闘システム性能を一纏めにした比喩表現)
あめなみ型のOPS-28+ESSM16発+戦闘システム近代化改修
近代化改修23型の997型レーダー+シーセプター32発+DNA(2)
23型の方が優れている

35:名無し三等兵
22/01/28 09:48:03.60 131DmNFQ.net
そもそもOPS-24Bの評価が微妙だからな
低周波で長距離をみる警戒管制レーダーをASMD用の捜索レーダーとして使ってる時点で無理があった訳だが

36:名無し三等兵
22/01/28 09:48:52.07 YUh5/qZz.net
>>32
シーセプター方式セールスマンに変わった

37:名無し三等兵
22/01/28 10:09:37.26 pI5wCH8m.net
潜望鏡探知レーダーの換装予定も無いしマジ見捨てられてるな

38:名無し三等兵
22/01/28 10:10:28.16 Si/EoU7L.net
>>33
そろそろESSM後継の国産ミサイルが実用化されるからそれを積む腹積りというだけでは
それを能力の問題と勘違いした人がいるというだけのことかと

39:名無し三等兵
22/01/28 10:15:32.32 YEaBqLcM.net
クァッドパック方式の国産samあったのか

40:名無し三等兵
22/01/28 10:21:41.11 Cymnpk+d.net
>>33
全く無い、
キチガイの妄想

41:名無し三等兵
22/01/28 10:23:52.04 Si/EoU7L.net
まだない開発中
ただ自衛隊はあさひ・しらぬい二隻連続でタレスが誘導装置の納期を破ったせいでESSMのことを全く信用してない
レーザーやレールガンの実用化が見えてきて短距離より中距離ミサイルが重視される様になってきたという事情もあるだろう

42:名無し三等兵
22/01/28 10:31:36.87 JXlVqF3k.net
そもそもa-sam論も、もがみ型のコンセプト上そっちの方が適合してるって部分から始まってるんだが

43:名無し三等兵
22/01/28 10:36:57.96 JXlVqF3k.net
水上艦向けの短samっていきのこれんのかな

44:名無し三等兵
22/01/28 10:56:55.06 YUh5/qZz.net
>>35
OPS-24Bは要求満たしてる
そうでなかったら、たかなみ型まで同じレーダー載せるわけない
バックフィットしても不満が残ったのは、あさぎり型のOPS-24の方

45:名無し三等兵
22/01/28 10:59:09.46 YUh5/qZz.net
>>43
これからの防空の主役でしょ
生き残れないのはSM-2

46:名無し三等兵
22/01/28 12:11:45.05 131DmNFQ.net
>>38
> そろそろESSM後継の国産ミサイル
ESSMの後継になるような短SAMは開発されてないでしょ
>>44
運用されはじめてからOPS-24の悪評がたったことからもわかる通り、仕様書記載の試験をクリアする(要求を満たしている)だけで良い兵器にはならんのよ
実際海幕で改善事業を担当した香田洋二は、OPS-24の悪評を受けてあめなみ型用に抜本的に改善したOPS-24Bを開発したけど、それすら完全な処置ではなかった、としてる
繰り返しだけど「先進的なAESA」ってだけで用途が全く違うFPS-3を売り込んだ三菱電機と、それを真に受けた海自がいけなかった

47:名無し三等兵
22/01/28 12:13:38.92 YUh5/qZz.net
OPS-24--->艦隊での使用に供する水準
OPS-24B--->用兵者が満足する性能

48:名無し三等兵
22/01/28 12:24:39.43 131DmNFQ.net
じゃあなんで不完全なOPS-24Bを積み続けたのかって話だけど、OPS-24Bが配備される頃には既にFCS-3の開発が実施されていたから、新たな代替レーダーを開発する余裕もなかった
ただその期待されたFCS-3も、価格の高騰や開発の長期化、ミサイルの行き詰まりで実装が延びてしまったという形
後知恵で「OPS-24Bの代わりになるレーダーを当時開発しておけばよかった」とはいっても、そうはいかない事情があったんだよ
>>47
「なんとか用兵者が満足する性能にまで漕ぎ着けた」「改善処置は完全なものではなかった」だからな…
>>35でいった通り、少なくともOPS-24Bの評価は高くないんだわ

49:名無し三等兵
22/01/28 12:36:56.46 Si/EoU7L.net
「新艦対空誘導弾」(その2)

50:名無し三等兵
22/01/28 12:41:32.38 3VcHJg0e.net
そもそも用兵者の満足ってのが曲者でしょ。
システム開発でもそうだけどユーザーの我儘とか好みって際限ないから。

51:名無し三等兵
22/01/28 13:06:32.74 EAQSaQFG.net
OPS-24シリーズなんても退役してくだけだろ。改修するのも金の無駄
そんな金有るならFFM造船してやる方がいい

52:名無し三等兵
22/01/28 13:07:31.68 EAQSaQFG.net
>>50
満足だけが基準ならDDGは8隻で済んでないな

53:名無し三等兵
22/01/28 13:15:53.76 UZkORjGl.net
OPS24に関して悪口言ってるの幸田氏以外に見たことないな。誰か他にいる?

54:名無し三等兵
22/01/28 13:20:27.73 QFcA+2cS.net
あれも悪口って言うのか?
理想ではないがまあつかえるものにはなったというのは評価としては悪くいってるわけではないだろ
海自でレーダーで絶賛されてるのってSPY-1くらいだろうからそれに比べればどんなレーダーも物足りないだろうし

55:名無し三等兵
22/01/28 13:25:40.17 YUh5/qZz.net
OPS-24とOPS-24Bは別物
OPS-24Bがどういうものであるかは退役近くならないと情報は出てこないんじゃないか
たかなみ型最終艦は更に改良したOPS-24Cを作っているが既存艦のOPS-24C換装などしていない

56:名無し三等兵
22/01/28 13:31:14.18 YUh5/qZz.net
>>35
対艦ミサイル防御レーダーはOPS-28
マストの高いところに置くレーダー
イージス艦だAN/SPQ-9

57:名無し三等兵
22/01/28 14:32:59.98 YUh5/qZz.net
そもそもがOPS-24は本当にLバンドなのか?
原型のJ/FPS-3はSバンドで研究開発してる
OPS-24はそれに縮小し動揺修正装置とか付けてポン付けしたプロトタイプ
しかも原型J/FPS-3は制式前の開発途上だった
他に
1983年からはFCS-3の開発が始まっていて
1986~88年には、その研究試作でCバンド一面回転式が作られていた
あさぎり型後期艦でOPS-24のスッタモンダが始まるのは1989年前後だろう
むらさめ型が起工されるのは1993年
OPS-24BがSバンドやCバンドであってもおかしくない

58:名無し三等兵
22/01/28 14:33:24.71 VZxC9Iwm.net
>>50
生存に直結する運用者の要求が我儘ねぇ
お前の人生みたいな、いい加減な話じゃないがね

59:名無し三等兵
22/01/28 14:38:43.26 YUh5/qZz.net
香田氏の苦言はOPS-24そのものに対するより、上層部が安直思い付きで陸の装備をポン付けして載せたことに対する戒めの象徴として発せられているのでは?
思いつきでやるとOPS-24のドタバタみたいに成りますよ

60:名無し三等兵
22/01/28 15:01:58.63 tb9xQCwb.net
>>59
取り敢えず失敗した事にしたいだけだなお前は

61:名無し三等兵
22/01/28 15:03:18.53 tb9xQCwb.net
前スレなんかでも暴れてた荒らしか

62:名無し三等兵
22/01/28 15:10:38.80 C+sqTmUq.net
米軍のズムウォルトやLCSの方が遥かに安直思い付きで盛大にコケてるしなあ

63:名無し三等兵
22/01/28 15:14:33.93 7p1kpYD1.net
思い付きでやってると思うのがそもそも間違い
そういうのは韓国だろ

64:名無し三等兵
22/01/28 15:16:01.90 YUh5/qZz.net
>>60
個人的意見
(1)OPS-24は海幕の思い付きで失敗
(2)OPS-24Bは別物で用兵者の満足する性能
(3)OPS-24BはXバンドかCバンド

65:名無し三等兵
22/01/28 15:16:49.85 YUh5/qZz.net
>>64
(3)OPS-24BはSバンドかCバンド

66:名無し三等兵
22/01/28 15:20:12.85 J988qGjn.net
>>64
やっぱり失敗にしたいだけたなんだね
一日中書き込んでるような無職は知らんだろうけど、思い付きで国家予算なんか取れないし、24がこの後B・Cへと発展してのは成功と見なすのか普通

67:名無し三等兵
22/01/28 15:35:43.17 jqWLiNtp.net
>>50
まさに旧軍思考

68:名無し三等兵
22/01/28 15:41:47.31 YUh5/qZz.net
たかなみ型5番艦すずなみが何故OPS-24Bの素子数を増やしてリンク16を載せたのか?
ひゅうが型FCS-3の試験搭載かもしれない
だとするとOPS-24BはFCS-3の1面回転式Cバンドレーダーで低空高速目標追尾能力は高い
A-SAMもソフトウェア改修程度で運用可能になるかもしれない

69:名無し三等兵
22/01/28 15:44:11.25 adjPm5vp.net
リグ坊?

70:名無し三等兵
22/01/28 15:48:06.59 VhoY3nBb.net
>>68
FCS-3の試験艦はあすかだろ
思い付きで言われても失敗すると思います

71:名無し三等兵
22/01/28 15:49:16.10 VhoY3nBb.net
>>69
たぶん同一でない?
思考パターンが同じだし

72:名無し三等兵
22/01/28 15:57:44.06 3UYN0Iya.net
>>68
それではA-SAM撃てないと思うぞ

73:名無し三等兵
22/01/28 16:09:47.63 V1M1Ytaf.net
A-SAMは既存DDへのバックフィット前提なんで十中八九なみ型には搭載されるし
そうするとかなり強力な艦になるよな

74:名無し三等兵
22/01/28 16:12:30.79 Cymnpk+d.net
>>73
搭載されない。
妄想恥ずかしいぞ

75:名無し三等兵
22/01/28 16:12:57.00 V1M1Ytaf.net
なみ、つき、ひ
いずれもVLS32セルながら中国の052D型に迫る船体サイズでオールガスタービン
極めて高度な対潜能力を有し、中韓の主力対潜ヘリより大型なSH-60K/Lを2機搭載可能
それが11隻
あめ型は順次DDXで更新中
悪くない

76:名無し三等兵
22/01/28 16:12:57.38 YUh5/qZz.net
>>68
あさぎり型後期艦の発電量が、あめなみ型に近ければOPS-24BはSバンドだろう
Wikipediaのまま3MW程度なら、あめなみ型4.5+0.6MWと電力消費量の違いが大きくて、異なったレーダーである可能性が高くなる
OPS-24BがCバンドである可能性が出てくる

77:名無し三等兵
22/01/28 16:33:48.81 EWko/+5c.net
OPS-24Bとか、くるくる回ってるが故にA-SAMの中間誘導させられないと思ってたけど
そうでもないのか
ラティスマストが立ち塞がる艦後方とか、べつに問題になってないのかな

78:名無し三等兵
22/01/28 16:43:47.09 adjPm5vp.net
ネットワーク戦に対応してないからasam載せても生かし切れるんのかな?

79:名無し三等兵
22/01/28 16:55:30.33 vBZZLn26.net
>>77
A-SAM云々ならそういう問題ではない

80:名無し三等兵
22/01/28 16:59:54.21 vBZZLn26.net
A-SAMをなみ型以前の艦で使いこなそうとするとCDSの入れ替え必要になる
事実上C4I総取っ替え
もう、なみ型は20年。維持以上の大改装要求するくらいならFFMの早期充足目指す方がコストも効果もいい

81:名無し三等兵
22/01/28 17:00:48.90 adjPm5vp.net
それこそfmf-aawでいい

82:名無し三等兵
22/01/28 17:02:21.12 YUh5/qZz.net
OPS-24がLバンドと記述した
長井荒人ってどういう人?
長井荒人「海上自衛隊の現有艦載レーダー」『世界の艦船』第433号、海人社、1991年3月、 84-89頁。

83:名無し三等兵
22/01/28 17:02:42.88 jqWLiNtp.net
>>77
サンプソンレーダーは回転式だが最初からそういう多機能レーダーとして開発されてるので

84:名無し三等兵
22/01/28 17:04:35.10 vBZZLn26.net
>>81
だな
戦力が不安ならFFM後半をFMF-AAWにしてやればい

85:名無し三等兵
22/01/28 17:05:56.87 YUh5/qZz.net
>>80
戦闘システム改修は最近したばっかりじゃん
なみ型でもリンク16と洋上無線ルーター載せればFCネットワークには入れるよ

86:名無し三等兵
22/01/28 17:07:16.62 vBZZLn26.net
>>85
なりません
ACDSが違う

87:名無し三等兵
22/01/28 17:10:22.77 msh78PZl.net
>>66
ニートのお前が成功作だと言い張ってもなんの意味も無いけどな

88:名無し三等兵
22/01/28 17:12:58.01 adjPm5vp.net
電装の入れ替えって今日日船体よりも、高くつくしな

89:名無し三等兵
22/01/28 17:14:44.22 Cp19ttPg.net
>>4
「かが」が3月から定期修理兼第一次改装にかかり、艦隊復帰が2023年度末とした場合、その間6隻のFFMが
引き渡されることになり、きり型の除籍および練習艦化もその分進む。
また、はやぶさ型ミサイル艇の除籍も年2隻ずつ実施されるので、第11護衛隊のきり型は曹士人員に若干の余裕が
生じる西日本の隊にいずれは移ると予想。

90:名無し三等兵
22/01/28 17:23:24.10 rWI6SJV6.net
>>89
きりって練習艦隊に入れるのか?
入れないと予想する人もいたよな

91:名無し三等兵
22/01/28 17:24:29.84 jqWLiNtp.net
OYX-1に換装したきり型は4Kテレビでファミコン遊ぶような物

92:名無し三等兵
22/01/28 17:26:31.66 YEaBqLcM.net
>>90
練習艦よりは地方隊かなあ?

93:名無し三等兵
22/01/28 17:27:53.34 YUh5/qZz.net
きり型後期艦は練習艦隊に最適

94:名無し三等兵
22/01/28 17:29:27.62 vZ6QhLxq.net
FCネット適用が容易なのはひゅうが以降
FFM→ひゅうが型→つき・ひ→なみ型くらいの優先度
FFMBL2と次期DDは最初から適用だろね

95:名無し三等兵
22/01/28 17:30:03.98 gRNrxQfL.net
>>92
練習艦隊か定数減ってるみたいだってのか根拠としてたみたい
個人的には一時的な減少だと思ってるけど

96:名無し三等兵
22/01/28 17:31:02.02 YEaBqLcM.net
次期ddって各種先進兵器認めないとどうあがいてもfmf-aawになる
もがみ型登場で環境変わりすぎてる

97:名無し三等兵
22/01/28 17:33:05.26 Si/EoU7L.net
>>96
HPM,レーザー、レールガン
全部載せでしょ。後日搭載の可能性もあるが

98:名無し三等兵
22/01/28 17:34:16.71 YEaBqLcM.net
もがみ型登場以前にステルス船体、省人化技術、ドローン運用、ネットワーク戦闘能力なんていったら袋叩きだわな

99:名無し三等兵
22/01/28 17:35:42.96 YEaBqLcM.net
もがみの完成は非常に高く、だからこそ次期ddはこれを越えるのは先進兵器なしには難しい

100:名無し三等兵
22/01/28 17:38:29.48 gRNrxQfL.net
>>96
噂の07辺りだとHPMが間に合いそうだけどな

101:名無し三等兵
22/01/28 17:40:44.22 YEaBqLcM.net
>>100
個人的には次世代の中核はhpmだと思うけどレールガン、レーザーのハードキルの手段も重要なのよなあ

102:名無し三等兵
22/01/28 17:41:10.13 gRNrxQfL.net
仮にFFM22隻完遂後にDDxだとHPM・レーザー・レールガンを初期から全載せする可能性もかなり高くなる

103:名無し三等兵
22/01/28 17:42:15.16 YEaBqLcM.net
hpmだとミサイル以外のハードキル手段がどうしても必要になる

104:名無し三等兵
22/01/28 17:42:59.70 gRNrxQfL.net
>>101
レンジと特性がそれぞれ違うから相互補完するのがいいよな

105:名無し三等兵
22/01/28 17:43:59.79 8xuPH+If.net
なみ型にASAM載せて性能発揮できなくても
ESSMを余計に買わなくていいメリットはあるよね。

106:名無し三等兵
22/01/28 17:45:34.87 YEaBqLcM.net
公式には言ってないけど事実上もがみ型は第三世代護衛艦の鏑矢にしてもいいと思う

107:名無し三等兵
22/01/28 17:45:39.35 gRNrxQfL.net
>>103
見方のミサイルも壊しちゃうからな
RAMや近SAMはまもなく役に立たない時代が来る

108:名無し三等兵
22/01/28 17:46:53.91 gRNrxQfL.net
>>106
二桁だしそういうのは有ると思う

109:名無し三等兵
22/01/28 17:50:07.39 5its/Sfj.net
米のDDGXは当初RAM有るけどレーザーに置き換え考えてるな

110:名無し三等兵
22/01/28 17:50:40.46 Cymnpk+d.net
>>92
地方隊に護衛艦は存在しない

111:名無し三等兵
22/01/28 17:52:20.36 Cymnpk+d.net
>>99
FFMの完成度がどうなのか、お前が知る術は無い。

112:名無し三等兵
22/01/28 17:53:32.03 5its/Sfj.net
>>106
どちらかと言うとひゆうが型から始まったATECS艦の完成形かも
次期DDはレールガンにレーザーとHPM装備する完全な新世代艦

113:名無し三等兵
22/01/28 17:55:56.98 5its/Sfj.net
>>111
普通に完成度高いと思うぞ
ATECSの第五形態艦だからな

114:名無し三等兵
22/01/28 17:56:52.92 YEaBqLcM.net
>>112
見落としがちだけどhpm艦ってドローンと非常に相性いいのよね、
hpmは収束してるから、ドローンつかえばssmでの打撃もできる

115:名無し三等兵
22/01/28 17:57:54.54 YEaBqLcM.net
今研究してる無人哨戒艦をミニddにすればかなり愉快な戦術もとれる

116:名無し三等兵
22/01/28 18:00:51.20 5its/Sfj.net
>>114
だね
ATLAから無人機関連の情報が出てくるのもそういうの考えてるからだろうし

117:名無し三等兵
22/01/28 18:01:59.93 5its/Sfj.net
>>115
ゴーストフリートが現実になるな

118:名無し三等兵
22/01/28 18:03:10.60 YEaBqLcM.net
この新世代駆逐艦に名前つけるとすればどんなのがつくだろう?

119:名無し三等兵
22/01/28 18:03:34.99 5its/Sfj.net
装備研究かガチで計画的に進んでるから止まるとは到底思えない状況になってる

120:名無し三等兵
22/01/28 18:05:28.14 5its/Sfj.net
>>118
ゆきかぜ型とかどうよ
海自の最初の進水艦でかつてはDDGだった風の名を継承

121:名無し三等兵
22/01/28 18:06:10.09 vZ6QhLxq.net
さすがに哨戒艦の重武装化は厳しいわ
それだけ武器の要員が必要になるから無人化まで想定してる以上は軽武装になる

122:名無し三等兵
22/01/28 18:07:15.12 XKGHXnkz.net
>>101
レーザー/HPM:ドローン・小型ミサイル迎撃に有効
レールガン:運動エネルギーの大きな大型高速ミサイル迎撃に有効
大型高速ミサイルが突っ込んでくるとレーザーやHPMじゃ止まらないから、
それなりの重さがある物をぶつけないと迎撃出来ないから、迎撃兵器としてレールガンは欲しい所だね

123:名無し三等兵
22/01/28 18:07:47.89 Cp19ttPg.net
>>90
「はたかぜ」の除籍を艦齢40年時点と予想した場合、4年後に除籍となるので代艦でとして
きり後期艦が練習艦になる可能性はあるかと。
まあ、それでも「はたかぜ」型より3年ほど若いだけなんで、練習艦事情も中々綱渡りだなあと。
練習艦をもう1隻新造するか、練習艦としてのFFMを1、2隻追加するかした方がいいとも思えるが。

124:名無し三等兵
22/01/28 18:12:28.67 Cp19ttPg.net
>>120
「かぜ」いいっすね。
二代目の「あまつかぜ」「たちかぜ」とか見てみたい。
前期「かぜ」、後期「くも」があり得るかなと思う。

125:名無し三等兵
22/01/28 18:17:03.47 apkU0/tJ.net
>>123
FFMは従来艦がと性質が違うからそれはいいかも
予備艦としの価値も有る

126:名無し三等兵
22/01/28 18:19:01.76 apkU0/tJ.net
かぜなら磯風も見たいな
新機軸艦なら吹雪型ってのも押したい

127:名無し三等兵
22/01/28 18:22:03.06 apkU0/tJ.net
しかし、ホント次世代艦は楽しみだよな現状ではもうSFとか言うのはモノを知らんことを証明してるような状況になってるし

128:名無し三等兵
22/01/28 18:22:59.25 uq9fmjgH.net
>>121
無人化するなら武装扱うのも無人なんでないの、または機関や操艦を機械に任せて人は武装を扱うとかな

129:名無し三等兵
22/01/28 18:24:30.05 YEaBqLcM.net
無人のミニddならhpm下で棒立ち状態の敵国駆逐艦に特攻なんて使い方も出来る
代わりにフルボッコにされるだろうが

130:名無し三等兵
22/01/28 18:24:56.12 ev/SUQnj.net
>>113
妄想乙

131:名無し三等兵
22/01/28 18:31:21.00 YEaBqLcM.net
懸念されるのは徹底的に対策したssmだが、これは普通に旧来のミサイル駆逐艦のやり方使えばいいだけ

132:名無し三等兵
22/01/28 18:50:41.81 Si/EoU7L.net
>>127
DD-Xは送受信も分離してMIMOレーダーとマルチスタティックソナーも積むかな

133:名無し三等兵
22/01/28 18:59:05.29 Si/EoU7L.net
>>121
1000-1500tの哨戒艦でもレーザーなら問題なく積めるらしい
URLリンク(www.defense-tech.or.jp)

134:名無し三等兵
22/01/28 21:19:01.20 YUh5/qZz.net
海自護衛艦もハリファックス級にあるみたいなダメージコントロール用の状況図モニターとかあるんだろうか?
URLリンク(youtu.be)

135:名無し三等兵
22/01/28 21:20:24.38 YUh5/qZz.net
tが抜けた
URLリンク(youtu.be)

136:名無し三等兵
22/01/28 21:37:29.08 EZD2d43e.net
>>135
君は相当お暇なようだし防衛省にでもといあわせたら?

137:名無し三等兵
22/01/28 22:12:35.20 7xB4GIl8.net
>>129
まあ無人なら役回りとしては妥当だな
護衛艦より相対的に安価だし

138:名無し三等兵
22/01/28 22:46:12.77 Si/EoU7L.net
>>137
DD-Xではなく哨戒艦だが既に自衛隊は無人運用の計画を立てている
URLリンク(www.sankei.com)

139:名無し三等兵
22/01/28 22:54:39.61 HMSV0v5S.net
海中 海上 空を無人機で埋めつくそう

140:名無し三等兵
22/01/29 04:12:09.72 74MW+vyN.net
>>135
公開されてる写真を見る限り、これと同じものはないみたいだね。
FFMではどうなるか知らんけど。
たぶん世艦の8月号以降で特集するだろうから、その時に従来型表示を踏襲してるかどうかが
分かるのではないかな

141:名無し三等兵
22/01/29 05:59:56.66 emNTeO4C.net
>>134
無い、手書き

142:名無し三等兵
22/01/29 07:25:22.53 kwqH9rLa.net
もがみんってドローン搭載機能削れば現行の排水量でもvls32セル載ると思うんだけどどうなんだろ

143:名無し三等兵
22/01/29 07:37:22.40 Y0Fksew7.net
そんな事する意味ある?
そりゃ確かに排水量的には可能だけどさ、船体の設計あらかたやり直す必要があるぞ
素直に船体伸ばす方がよっぽど財布に優しい

144:名無し三等兵
22/01/29 07:41:40.32 kwqH9rLa.net
うん、ないよね

145:名無し三等兵
22/01/29 07:51:13.36 KXlqdIqc.net
日本も護衛艦を黒海へ派遣しろよ!!w

146:名無し三等兵
22/01/29 08:17:58.52 6VKqhiXx.net
サンフランシスコ平和条約でモントルー条約での権利義務を放棄させられなければ出す義務もあったかもしれんが現実には無関係すぎ

147:名無し三等兵
22/01/29 09:30:28.65 tNhUt651.net
>>134
大型タッチスクリーンに
艦内マップと艦内カメラの切り替え表示
動力系配線・信号系配線配管表示
兵装系・制御系・生活系端末配置と状態表示
火災と浸水用などセンサー
防火扉・消化剤・遠隔操作
一回作れば全艦に使えるから開発投資したい

148:名無し三等兵
22/01/29 09:58:52.72 mzMTmVpf.net
それFFMにあるやつだな

149:名無し三等兵
22/01/29 10:00:36.92 kwqH9rLa.net
リグ坊どんだけ認識遅れてんだよ

150:名無し三等兵
22/01/29 10:05:49.23 tNhUt651.net
無いって言うからハリファックス級の動画見ながら書き出したのに

151:名無し三等兵
22/01/29 10:31:47.75 WhaDFEOA.net
ズムウォルトの建造前に日米で省人化の共同研究やってたのも知らんのか

152:名無し三等兵
22/01/29 10:48:33.30 MEO99kwq.net
次期1900t哨戒艦は乗員30人から始めるけど完全無人運行が前提に作られる

153:名無し三等兵
22/01/29 11:08:27.21 M8IPZivI.net
欧州艦の搭乗員が全員防火服着てるのは直ぐに消火活動に参加できる為

154:名無し三等兵
22/01/29 11:19:12.02 buoS6rvN.net
>>134
そんな先進的なシステムはないよ
海自の艦艇はアナログ計器と目視と人力作業がメインなので
艦橋を見ればわかるが、海自の艦艇は最新鋭のいずもやかがですら古臭く、外国艦艇に見られるような先進的なコントロールルームを備えてなくて、アナログの計器がズラリと並んでいる
全体的に30年前からさほど進歩してない印象で、例えば護衛艦しらねからかがに乗り換えたとしても、ほとんど違和感を感じないという悲しさ
いくらデジタルに弱いといってももう少し頑張ってほしいものだ

155:名無し三等兵
22/01/29 11:30:39.30 MEO99kwq.net
外国艦だって艦橋にはないと思うが
アナログ計器だらけとか一体何年前の認識で止まってるんだ?
いせ
URLリンク(i.imgur.com)
ズムウォルト
URLリンク(i.imgur.com)

156:名無し三等兵
22/01/29 11:43:57.98 qdgo94+a.net
松本零士の謎メーターみたいなのを頼む

157:名無し三等兵
22/01/29 12:02:39.64 tNhUt651.net
>>154
アナログ計器が並んでてもバックエンドがデジタル化されてれば良いんじゃない?
単純にヒューマンインターフェースデザインの問題だと思う

158:名無し三等兵
22/01/29 12:12:03.09 TFScc0EL.net
>>149
相変わらず幻影と戦ってんだな
完全に糖質

159:名無し三等兵
22/01/29 12:12:56.42 vjRohHXB.net
なぜそこに反応すんのか

160:名無し三等兵
22/01/29 12:13:33.12 f7rAEihS.net
今更リグ案なんて言い出す奴おらんだろ流石に

161:名無し三等兵
22/01/29 12:15:30.15 cbPyWp5v.net
>>154
まだまだアナログ計器多いよなw
応急作業も手書きプロットだし、電源が落ちたら役に立たないと言う理由で、電子化、デジタル化する気は無いと思うw

162:名無し三等兵
22/01/29 12:23:39.78 vjRohHXB.net
いきなりテクノロジーへの理解がいきなりwin98世代で止まってるような書き込み増えたなあ

163:名無し三等兵
22/01/29 12:29:11.45 tNhUt651.net
新戦術情報処理装置とかで無人化の方は進んでる訳だし
戦術で
艦隊運動決まって
操艦も決まって
自動操艦てなるんじゃないの?

164:名無し三等兵
22/01/29 12:32:52.72 MEO99kwq.net
>>163
自衛隊は次期哨戒艦から無人化する

165:名無し三等兵
22/01/29 12:46:52.88 kwqH9rLa.net
ハリファックスも世界的にはやや旧式化してるのに

166:名無し三等兵
22/01/29 13:00:04.73 SPStpif0.net
>>157
マンマシーンインターフェースを統一パネル一枚にするとトラブルに弱いからな。敢えて古いインターフェースにすると枯れた技術の信頼性がある
もっとも、パネルの方も枯れてきたから今後はどんどん移行していくだろうがな

167:名無し三等兵
22/01/29 13:01:41.88 SPStpif0.net
FFMでAICIC出てきてるのも知らんのかな

168:名無し三等兵
22/01/29 13:09:38.85 cbPyWp5v.net
>>162
まだ95使ってるんだぞ?w

169:名無し三等兵
22/01/29 13:11:53.60 SPStpif0.net
>>168
産業用クローズドシステムではよくあることだろ
お前さんアナログな世界で生き過ぎだな

170:名無し三等兵
22/01/29 13:17:48.26 pdL5khLQ.net
>>168
デジタル化してないとか文句言ったんでないのか?
95ならデジタルだぞw
物知らずの荒らしさんw

171:名無し三等兵
22/01/29 13:20:39.57 kwqH9rLa.net
今だにズムウォルトが目指すべき最強の駆逐艦てか、何処の世界線から来たんだろ

172:名無し三等兵
22/01/29 13:20:48.58 8HOZ7CTN.net
>>167
あれは間違いなく他に先行してるな
米DDGxもAICICみたいなの組むみたいだよ

173:名無し三等兵
22/01/29 13:23:34.13 8HOZ7CTN.net
>>171
煽れれば何でもいい人なんでない?

174:名無し三等兵
22/01/29 13:27:13.97 buoS6rvN.net
海自の艦艇は古臭い
外見はともかく中身は相当遅れてる
これは異論はないだろう

175:名無し三等兵
22/01/29 13:28:47.59 tNhUt651.net
それは全く違うのではないか

176:名無し三等兵
22/01/29 13:29:13.01 kwqH9rLa.net
コンビ打ち

177:名無し三等兵
22/01/29 13:30:53.02 sJGjSnxk.net
>>174
異論しかないな
君がもの知らんだけ

178:名無し三等兵
22/01/29 13:34:01.07 MEO99kwq.net
>>174
全く逆
バックグラウンドが最新のシステムになってインターフェースは従来艦のまま使える
これはユーザーに優しい配慮された設計
艦ごとにバラバラとかアホの設計のすること
FFMからはAICICだけどおそらく以後の護衛艦は全てAICICやそれに準ずるシステムで動かすので
運転席は全て同じでどの艦でも動かせる様な状態になる

179:名無し三等兵
22/01/29 13:40:38.13 sJGjSnxk.net
>>178
転籍したときとか考えればインターフェースがバラバラなのは害しか無いからな

180:名無し三等兵
22/01/29 13:48:55.36 mzMTmVpf.net
AICICと統合システム適用は護衛艦に限らないでしょ
とわだ後継とかにも適用可能

181:名無し三等兵
22/01/29 14:00:31.73 MEO99kwq.net
>>180
そやね
自衛隊の船は全部アレになるね

182:名無し三等兵
22/01/29 14:07:26.68 tNhUt651.net
マシンマシンインターフェースは戦術データリンクと各艦の戦術情報処理装置で決まってて
もがみ型のOYQ-1からは、戦術リンクを通じて艦隊レベルで協調して動くように出来てる
国産の戦術情報処理装置と戦術リンク持ってる国は限られてるし、艦隊レベルで共通状況図に戦術情報処理装置が介入してくるようなシステムを実装し始めているのは日米ぐらいじゃないか

183:名無し三等兵
22/01/29 14:09:17.82 JfpG8A2m.net
古くさいとか言われるのにAICICで操艦と見張りをCICに統合してみたり
世界初の電子戦機能のある艦載多機能レーダー作ってるのは古くさいと批判する側はどう見えているのかわからないな
デジタルにすれば正解かといえばまったくそうじゃないからな
特に計器だとデジタル計器は応答性を確保するのが大変でタイムラグ発生や更新レート不足になりがち
数値が細かく変動したりアップダウンが激しい計器は高性能なデジタル計器にするよりアナログ計器でやったほうが安くいいものができ修理も楽だ
アナログ計器は極論すれば線と管がちゃんと繋がっていれば動くし使えるからな
そうすると主として見る計器はアナログ計器にしてそれをデジタル変換して参考値が必要な場所には別途デジタル配信するのが楽で性能がいい
他にはアメリカは駆逐艦で速力制御レバーを物理レバーからタッチパネルにしたが逆に操作性が悪くなって元に戻したし
日本では物理レバーから物理ボタン方式に変更して以降標準化して不具合は起こってないし好評だったり
米空母フォードで格納庫の航空機管制用のウィジャボードをデジタル化する方向だったが結局物理的なウィジャボードか残された
デジタル版は使いにくいと不評だったと
応急作業で手書きが残されてるというのもそのあたりがあるだろう
>>171
どっかで話があったがズムウォルトのSMCは日本で言うFICとCICが合体したようなものという話があったな
それだと旗艦機能のある次期DDGのCICデザインの理想像になるかもしれない

184:名無し三等兵
22/01/29 14:12:34.41 kwqH9rLa.net
というか普通にcicと艦橋統合されんじゃない?

185:名無し三等兵
22/01/29 14:13:16.43 JfpG8A2m.net
>>178-180
AICICそのものもインターフェースにしても計算機にしてもOYX-1-29だからな
AICICとしてまとめてるから特異に見えてもAICICが使う機材そのものは従来艦にもバックフィットできるOYX-1でしかない

186:名無し三等兵
22/01/29 14:15:17.06 FaEnbXVg.net
>>182
データリンクがCDSに連接してるのはリンク11の頃から当たり前では?

187:名無し三等兵
22/01/29 14:15:47.35 kwqH9rLa.net
究極てきには艦橋自体防御区画に入れちゃえばいい

188:名無し三等兵
22/01/29 14:18:23.66 kwqH9rLa.net
来年の今頃にはここに書かれてるのも、古いってレベルの話になるのが今の刷新スピードだもんよ

189:名無し三等兵
22/01/29 15:44:16.23 M8IPZivI.net
実物見ない事にはなんとも

190:名無し三等兵
22/01/29 15:45:12.86 dhWEh/2x.net
公開が待ち遠しいってヤツだな
CICは写真で限定的に情報が出るのを待つんだ

191:名無し三等兵
22/01/29 16:23:14.20 mzMTmVpf.net
AICICの全周スクリーンで気になった目標を艦橋ウイングのでかいメガネで詳細の識別するから
艦橋要員ゼロはないけど半分には減るな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

819日前に更新/208 KB
担当:undef