【M4シャーマン】汎用 ..
[2ch|▼Menu]
514:名無し三等兵
22/01/21 17:16:59.31 0oYSMyjF.net
WTでも一時期にくそ強かった
最近は王虎と戦わせているためそうではないが、四号やヘッツァー、虎1、豹と同ランク帯にいた時期にクソ強い

515:名無し三等兵
22/01/21 17:19:46.07 0oYSMyjF.net
当時にドイツ勢からのジャンボクレームが多すぎたため、公式がわざわざジャンボ対策解説動画を作った
URLリンク(youtu.be)

516:名無し三等兵
22/01/21 18:19:49.31 V51pKA9B.net
>>488
M4A3E8(と言うかM4(76)全般)も榴弾が75mm砲に劣るという点では
ファイアフライと似たり寄ったりでは?
いずれも75mm砲搭載型と混交で使う事を考えると
シリーズとしてなら「M4>T-34」だけど、
単車種だと「T-34-85>M4A3E8・ファイアフライ」だと思う。

517:名無し三等兵
22/01/21 18:40:16.71 p/hpkGc6.net
誰か定期購入する勇者は居ないか
URLリンク(deagostini.jp)

518:名無し三等兵
22/01/21 19:50:33.13 jEBtkymz.net
基本は小隊戦闘だから
無線完備のシャーマンに軍配が上がるだろうな

519:名無し三等兵
22/01/21 19:58:40.01 Nd0WNPgC.net
ジャンボにM26の砲塔載せれば無双だったな

520:名無し三等兵
22/01/21 20:08:30.03 WfPkqh8+.net
>>506
ジャンボはM26量産までの繋ぎなので虎豹も圧倒できる最強シャーマンは作れなかった
それに近いのは前線部隊が現地改造した76mm砲ジャンボ

521:名無し三等兵
22/01/21 20:21:33.49 0N++sp6e.net
>>505
T34-85が無線ないの?

522:名無し三等兵
22/01/21 20:37:49.36 V51pKA9B.net
>>508
T-34-85は無線ある。

523:名無し三等兵
22/01/21 20:52:22.67 YYb0hWvD.net
T-34に無線機が載せられてない物が混じってたのは初期のタイプ
ただし後にも人手不足で無線手兼前方機銃手が乗ってない事もある

524:名無し三等兵
22/01/21 21:10:41.94 /+XbI1hr.net
米国レンドリースの無線機が大量になり
ソ連の学校などに置かれておりロシア人
みんなパクって私有していたのを
ネット販売してる

525:名無し三等兵
22/01/21 21:39:35.94 V51pKA9B.net
T-34-85からは車長が無線手兼ねてる。
正直、車長の指示を無線手が伝える伝言ゲームみたいになるよりは
車長が直接やり取りした方が良いと思うがどうなんだろう?

526:名無し三等兵
22/01/21 22:48:09.44 i75C+sI0.net
M4は車内が広いけど、警察予備隊とかではペダルに足が届かないとかハッチから顔を出しにくいとかいう逸話もよく聞くけども
それが本当なのかは知らないけど、そう考えると日本人にはむしろ車内が狭いT-34の方が実は向いてたのかもしれない
アジアのT-34を運用していた共産圏の国であまり車内が狭いとかそういう話を聞かないのも彼らは体格的にはロシア人より小さかったのかしら
まあもしかしたらロシア人より体格いいのかもしれないし話が伝わってないだけなのかもしれないけど(そこは憶測で適当に言ってる)

527:名無し三等兵
22/01/21 23:08:49.38 GcGvaPDM.net
シャーマンにM26砲塔載せた試作車あったよね

528:名無し三等兵
22/01/21 23:35:49.09 Nd0WNPgC.net
>>514
そんなものを量産すると
折角開発したT26が無駄になるからな

529:名無し三等兵
22/01/22 02:24:10.71 rc5svxR2.net
>>512
今の無線機の感覚で話してないか?
車長が直絶無線機使ってやり取りする方がいいのなんか当たり前だが当時の無線機だと操作の手間があるから前方機銃手とか装填種が無線手を兼務してたわけで

530:名無し三等兵
22/01/22 02:26:11.27 rc5svxR2.net
直絶→直接 装填種→装填手
誤字ひっでえ…

531:名無し三等兵
22/01/22 02:52:11.70 w/kua3f7.net
>>516
当時のイギリス軍は戦車長が無線を使っている
なのでシャーマンのアンテナポストは砲塔後部と車体前面にあり、無線の搭載位置で使い分けるようになってるが
米軍も車長が使うようになったようで、砲塔のアンテナポストばかり使われている

532:名無し三等兵
22/01/22 07:24:00.30 MjlSUbhA.net
移動中や音声通信なら車長操作の方が便利だろうけど
実際には無線電信の方が送受エリアが広くなるから
使わなければならない場合もあるし
暗号通信もコードデコードしなけりゃならんから無線手いた方がいいんだな。

533:名無し三等兵
22/01/22 09:51:51.37 LXoePbc7.net
それは同じ部隊の戦車同士で通信ができる戦車ではなく、本部との通信ができる無線を増設した指揮戦車とかだね

534:名無し三等兵
22/01/22 11:57:59.97 YYz6jppn.net
中隊指揮チャンネルと小隊チャンネルやね
小隊長は小隊指揮
無選手は上流チャンネル傍受と記録、伝達

535:名無し三等兵
22/01/22 17:35:32.53 zo94jwNe.net
中隊ちゃんねる
「新任中隊長、脇が臭すぎるだろwww」
「新兵イジメで一番残酷な懲罰考えたやつが優勝」

536:名無し三等兵
22/01/22 23:16:56.17 qTodrtNR.net
T-26とかBTに付いてる鉢巻アンテナってあれ掴めるの?指揮戦車にタンクデサントする人は落ちにくくて得なんじゃねってふと思った

537:名無し三等兵
22/01/23 01:09:53.23 z06SasmZ.net
>>513
今は亡き親父が警察予備隊だか保安隊でM4に乗っていたけど、身長は165cmなかったから、もしかしたらペダルに足が届かなかったかも知れない。でも当時の米国人男性の平均身長が177cmと仮定すると、±10cmは考慮されていたのではないかな。さすがにたまにいる150cm台は無理だっただろう。

538:名無し三等兵
22/01/23 04:59:01.60 sMXbsqKm.net
ドイツの車長は威厳のために力仕事や苦役は部下にやらせて腕組みしてたが
小隊長は一段上、中隊長は雲の上の人だから兵にやさしくしてたようだ

539:名無し三等兵
22/01/23 05:39:43.32 dEekhPaY.net
>>523
同じような九七式中戦車の鉢巻アンテナは銅パイプ製だし、体重を支えられる程の強度はないはず

540:名無し三等兵
22/02/03 17:15:05.48 7xPsfwO/.net
タミヤから重戦車 KV-2が発売か

541:名無し三等兵
22/02/04 12:18:05.98 2XwGZU4F.net
URLリンク(twitter.com)

カラフルな砂漠ジオラマで飾ろう
(deleted an unsolicited ad)

542:名無し三等兵
22/02/04 21:06:34.64 pJPpkNLD.net
M20装甲車があったら日本はずいぶん楽だったと思う
装甲 最大19mm
主武装 12.7mm重機関銃M2
朝鮮戦争のM8装甲車は共産軍


543:のT-34-85戦車に全く対抗できなかったから日本は嫌ったようだが



544:名無し三等兵
22/02/05 06:01:54.60 IVhGd29S.net
その性能で何が楽になるというのだろうか。

545:名無し三等兵
22/02/05 06:13:07.40 qZdQqTkC.net
そりゃシャーマンが良いけれど、日本軍には扱えないし
十分な装甲と高速偵察してブローニングでトラックを破壊して90キロで逃げる

546:名無し三等兵
22/02/05 06:28:26.42 Cg2B6Ke3.net
アメリカの装甲車両のエンジンは他国よりハイオクなガソリン使ってるので、日本軍じゃ本領を発揮できないだろうね

547:名無し三等兵
22/02/05 06:32:48.97 qZdQqTkC.net
圧縮比がわずか5.82:1の保守型で信頼性の高いエンジンで、68オクタン価のガソリンを使用できます

548:名無し三等兵
22/02/05 07:08:53.42 fy0r387S.net
M18は大きすぎないし、まず第一に対戦車火力があるので使えそう

549:名無し三等兵
22/02/05 07:42:15.13 c01ODulO.net
栄養失調日本兵では76ミリ弾の装填困難だろう

550:名無し三等兵
22/02/05 17:49:18.44 OVE0TeiV.net
砲身加熱で連続発射は出来ないし

551:名無し三等兵
22/02/05 18:50:34.45 WZiFICt9.net
76mm砲M1を連続発射すると砲身過熱?そんな問題点があるという資料は読んだことがないな

552:名無し三等兵
22/02/05 19:33:47.63 d9dUo9Kv.net
日本じゃオクタン価68でも唯の装甲車両用に十分に用意出来たか疑問だな(マニュアル上はε=6.5, オクタン価: 70Min.)
日本の精製能力ではベースガスのオクタン価が低いから4エチル鉛添加の効果が低く、血の1滴の4エチル鉛が余計に必要だし

553:名無し三等兵
22/02/05 21:26:33.58 EH85aEIB.net
M4の75mm砲って、700m/s位有ったんだな
95式野砲程度のものだと思っていた

554:名無し三等兵
22/02/05 21:46:30.45 WZiFICt9.net
M1897 75mm野砲は500m/sほどだが、75mm戦車砲M3は同じ弾薬を使うT2/T3師団砲(野砲兼高射砲)からの発展で、初速がより高い

555:名無し三等兵
22/02/06 06:49:56.08 KnK0/kdN.net
M4シャーマンに搭載された75mm戦車砲M3の砲口初速は徹甲弾M72を用いて618m/s

556:名無し三等兵
22/02/06 16:40:22.68 bQZCM6jM.net
ドイツに鹵獲されたSU85やSU122は重宝されたそうだがダークイエロー迷彩なのだろうか

557:名無し三等兵
22/02/06 18:12:14.85 vlTHBOUU.net
SU-122は生産数が比較的少ないので、鹵獲も少ないんじゃないかな
SU-85は写真で見ると、ダークイエローを吹き付けて縞状に地のグリーンを残した迷彩にしている

558:名無し三等兵
22/02/06 20:11:46.52 bQZCM6jM.net
ありがと。ヤクパンのご先祖っぽくなるね

559:名無し三等兵
22/02/07 14:00:16.06 /KVXxkCT.net
beutepanzer.ru/Beutepanzer/su/su.htm

560:名無し三等兵
22/02/07 15:31:05.57 N7nfkUmp.net
しらべたら日東紅茶よりリプトンのほうが圧倒的に味が濃いんだって
やはり日本の紅茶はだめだね
シャーマンファイアフライの兵はリプトンをのんだのかね?

561:名無し三等兵
22/02/07 15:43:24.95 pGCIAfjs.net
>>546
欧州大陸から撤退した後、士気回復のために世界中から紅茶をかき集めた模様
とはいえ主は戦闘エリア外のスリランカ、アッサム、アフリカの茶葉

562:名無し三等兵
22/02/07 15:52:43.55 N7nfkUmp.net
リプトン イエローラベルではないんですか・・

563:名無し三等兵
22/02/07 16:04:19.91 pGCIAfjs.net
>>548
そもそも現代のティーバッグは複数産地の茶葉を混ぜて作った物
混成茶葉の味を調整する専門職は存在するらしい
まあ、ティーバッグに限らず、混成茶葉を産地偽装して高価格茶葉として売り出す手口は茶葉界隈に珍しくない
品評会が最新バイオなんとかの技術を駆使して産地を検査する話が出回るくらいだ

564:名無し三等兵
22/02/07 16:27:40.04 A10oxICC.net
紅茶の投資信託

565:名無し三等兵
22/02/07 22:39:20.82 LR86ArGA.net
戦車は重量物だから走行するだけで故障するが
悪路走行したM4の場合の故障率はどうなんだろ

566:名無し三等兵
22/02/07 23:51:32.94 48iIdMPh.net
大戦中にアホほどM4作っちゃって余りまくってたのに
なんでその後にM24とか無駄に作ってたんだろ
韓国にM24じゃなくてM4を後詰めで置いとけば
T-34/85にある程度は抵抗できただろうに

567:名無し三等兵
22/02/08 00:07:49.02 OFn2qVL1.net
重量が違うからな。その頃の韓国軍の整備能力や韓国のインフラではM4には対応困難だったんだろう。
あと、李承晩政権は北進統一を呼号していたから、勝手に戦争始めないように重装備の供与も及び腰だった。

568:名無し三等兵
22/02/08 00:16:16.14 MSt5XT61.net
>>552 軍事的にはそのとおりだが、政治というか常識というか正気的に、そんなもんやったらクソボケ李承晩が北進始めちまうのが絶対確実だから、必要最低限(以下だったが、結果見ると)の装備しか渡せなかったんだよ。

569:名無し三等兵
22/02/08 01:24:32.36 1V6xO7I3.net
M3/'M5軽戦車の後継がM24、M4の後継が(結果的に)M26/M46/M47

570:名無し三等兵
22/02/08 01:34:57.15 HChJsEVf.net
>>551
M4は知らんが、T-34だと無故障で300時間くらい動かしたらソ連邦英雄貰えるからそのくらいかもな

571:名無し三等兵
22/02/08 05:33:26.44 LJP1/at/.net
1944年にフィリッピンに89式中戦車があったらしいが
何か役に立ったのだろうか

572:名無し三等兵
22/02/08 06:20:14.10 u28K0rHs.net
ベルリン戦じゃ第一次大戦のA7Vまでひっぱりだしてるんだ。
武器がついて使えるなら何でもよかったんだろう

573:名無し三等兵
22/02/08 07:21:27.42 RFiAPymk.net
してないぞ
博物館にあったMK.IV雌型が、履帯の切れた状態で放棄された写真は残っているが、A7Vはドイツには残ってない

574:名無し三等兵
22/02/08 07:23:22.16 NEOKgsQd.net
よく戦車エンジンでトラックの2機がけというが(英国に多い
過負荷で弱くならないのだろうか

575:名無し三等兵
22/02/08 07:28:53.18 RFiAPymk.net
むしろ片方が止まっても、もう片方で遅いけど移動できるので有効だぞ
もっとも5個も使ったマルチバンクエンジンはやりすぎ(でも故障率は低いのだ)

576:名無し三等兵
22/02/08 07:48:53.01 NEOKgsQd.net
でもクランクはマッチ棒のように折れやすいわけでしょ
バイクの4気筒の2機がけのV8とか耐久性はひくい

577:名無し三等兵
22/02/08 08:16:26.76 MSt5XT61.net
>>557 鹵獲M3GMC使ってて整備が同じだった山本七平が乗員から聞いたとこによると、
障子紙で貼ってくれたほうがまだマシだ、タマを通す具合はどっちも同じだが障子紙ならひっちゃぶいて逃げられる、だと。

578:名無し三等兵
22/02/08 09:15:43.25 RFiAPymk.net
>>562
少なくとも戦車の場合、そんな評価は見たことが無い

579:名無し三等兵
22/02/08 09:37:44.32 MSt5XT61.net
80年代米軍仮想敵部隊のBTR-60だと、左右エンジン同調がうまくいかんもんで国産の大出力単一型に取っ替えてたとか昔読んだな。
米側でも大量生産品の品質


580:管理が本当にやばくなってた(んで、日米自動車摩擦とか)時期の話だから、他の時代に一概に当てはめるわけには行かんとは思うけど。



581:名無し三等兵
22/02/08 09:44:24.52 RFiAPymk.net
ソ連軍は大戦中の軽戦車からそれをやっていて、左右の履帯をエンジン一つずつで回すSU-76は同調が難しく、
T-70MやSU-76Mでは二つのエンジンが一つのトランスミッションに繋がった形になった

582:名無し三等兵
22/02/08 11:51:34.28 T45puOfw.net
>>552
軽戦車の機動性は戦闘偵察などに有効で、兵站の負担も軽く戦略的に使い勝手はいい、それを高く評価する一派は昔から存在する
米軍もそうであり、軽戦車を細かく開発していた
現代の装輪戦車や空輸軽戦車なども軽戦車の流れを汲む
冷戦初期で中小国の支援に向いてるため米軍はM24をあちこちに送った
何なら自衛隊もM24を運用していて、ゴジラと戦う最初の戦車として映画史に名を残した

583:名無し三等兵
22/02/08 11:55:18.27 T45puOfw.net
1954年、ゴジラと戦う自衛隊戦車隊の勇姿
URLリンク(youtu.be)

584:名無し三等兵
22/02/08 12:26:01.72 NEOKgsQd.net
BTR-60はエジプトでよく見たけどエンジンが引火なんてしらんかった

585:名無し三等兵
22/02/08 14:10:21.63 ZQ1M8FkI.net
M24は途上国の劣悪な道路インフラに優しいということでまいか?

586:名無し三等兵
22/02/08 14:23:34.88 ZCnoFv9l.net
まともな軍隊持たせたくないとかいろいろ思惑があるんじゃね

587:名無し三等兵
22/02/08 14:28:06.72 ZQ1M8FkI.net
ハ号やチハに比べればM24だって破格の高性能だよおw

588:名無し三等兵
22/02/08 15:37:00.63 W/vKDL2f.net
世代が違うだろ一応

589:名無し三等兵
22/02/08 16:13:22.68 eR3YYD6C.net
エンジン二丁掛にしてもクライスラーのマルチバンクにしても一体なのは精々がクランクケース位で、クランクシャフトは勿論、補機類もそれぞれ存在する位なんで、
バイクのパラツインくっつけたV4なんかと同じと思っちゃいけない

590:名無し三等兵
22/02/08 19:52:32.98 ZVD0zl95.net
車体サイズ、主砲サイズ、エンジン出力なんかだと
だいたいM24軽戦車ってチヌ車と同格
つまりチヌ車でT-34/85と戦ったら・・・

591:名無し三等兵
22/02/08 21:01:04.56 s1/3FMHe.net
>>575
そのT-34/85を圧倒するために作ったのは61式
なお10年早いのM47/48と比べれば性能は微妙な模様

592:名無し三等兵
22/02/08 21:06:08.27 Riq+nJ4M.net
61式の段階でクロスドライブ式トランスミッションが国産化できなかった差は大きい
おかげで操縦が非常に難しい上に、ボルト留めの前部装甲板に開口部ができてしまった

593:名無し三等兵
22/02/08 23:06:19.78 ZQ1M8FkI.net
>>577
贅沢言うなよ
そう言う基礎的な技術開発の苦労が後で役立つんだから

594:名無し三等兵
22/02/08 23:09:23.97 8+vv8x8f.net
で、それは74式で実現できた訳だが、自衛隊の装備に対する「6が付くのはロクでもない」のジョークでわかる通り、1960年代の日本の工業力はまだまだ劣っていたという事

595:名無し三等兵
22/02/08 23:13:58.95 u28K0rHs.net
61式はいうて習作だからな
本気出すのは74からよ
レオパルド1と比べたらあかんで

596:名無し三等兵
22/02/09 06:35:10.55 w6WjF0vJ.net
日本がダイムラーのローラーベアリングをドイツのように精度出せる様になったのは60年代以降
イタリアは1930年代

597:名無し三等兵
22/02/09 12:03:14.98 z3yVd7zt.net
ZC707なんか満州鉄道でxーゼル機関車用で戦前から基本計画して
戦争末期に魚雷艇用主機向けに試作して、米軍に接収されて戦後に
試験運転で性能調査された
それを延々とこねくり回して掃海艇やら小艦艇、74式やら90式戦車まで使い倒した訳で
技術開発や技術継承っていうのは時間をかけて粘り強く進めていくもので
高性能工業製品は気軽にポンポンとタイムリーに出てくるものではない

598:名無し三等兵
22/02/09 12:26:20.69 YeywF5jm.net
>>580
戦前の戦車からの進歩や、一時期開発等の制限されてたブランク考えれば言うほど悪くないよな。
逆に実戦経験は勿論、輸出もせず、あくまで訓練でのハイテク技術披露で高評価の90式や10式も本当に良いと言えるのかは微妙だし。

599:名無し三等兵
22/02/09 22:50:01.23 xewWTUCO.net
スウェーデン:戦前から戦車開発をしていたが途中で戦車開発を止めてしまった
スイス:戦後から自国で戦車開発を始めたが、結局は戦車開発を止めてしまった
中華民国・中華人民共和国:本格的に戦車開発に着手したのは69式からとかなり遅い
こうして考えると、元々あまり戦車開発に力を入れられなかった上に15年断絶したけどその遅れを取り戻していったという点はやはりすごいよね
元々自国で国産戦車を1から開発しようって国は少なかったけど、今や新しく戦車開発する国は殆ど無くなってしまった
中華人民共和国は今でも開発しているけど、そもそも中華民国は何故自国で開発・製造しようという気にならなかったのか
まともに自国で作ろうとは思わなかったのか やっぱり兵器くらい国産化できないとね?

600:名無し三等兵
22/02/09 23:06:00.48 aAcOst1G.net
工業化図る前にアヘン漬けにされたんじゃね

601:名無し三等兵
22/02/09 23:40:12.75 +S9RDRX5.net
戦前の話なら日本陸軍同様に火砲と航空機が優先だ。火砲は日本はじめ各国のライセンスでそれなりに国産化して、内戦に有効だし日本相手でもまだ隠蔽がきくが、制空権無き戦車に意味がないのはノルマンディ見るまでもない。
…PTRDクラスの対戦車ライフルを沢山整備して、三輪トラック含む入手可能な機動手段と組み合わせとれば日本の豆タン程度なら抑止できたんではないかって気はしないでもないけど。

602:名無し三等兵
22/02/09 23:45:17.87 X1kg/V39.net
MBTはもう陸戦の横綱じゃないんだろ
かろうじて三役には残ってるレベル

603:名無し三等兵
22/02/09 23:52:57.48 2t4sbxrX.net
>>584
清朝から続く技術者や職人を下に見る風潮と軍閥の集合体で中央集権化が不十分な国民党だったから
殖産興業のようにインフラ整えて何十年もかけて一から作るより海外製のものを手っ取り早く輸入した方が早い。
航空機もそうだな。
戦前から何百機も様々な国から輸入してパイロットも育成はしたが第一線機を国産で、とはならなかった。

604:名無し三等兵
22/02/14 00:41:16.53 lssUpCA6.net
ヒトラー直接反対できるルントシュテットの着想はミステリー小説、特にアガサ・クリスティのネタ
だったといわれる天才には天才で説かねばならないの

605:名無し三等兵
22/02/14 08:14:58.33 R2WyhsSM.net
>>570
ブラジルやスペインの山間部は今でも軽戦車を使ってるな  マーダーの車体に砲塔のせたやつ

606:名無し三等兵
22/02/14 08:19:26.92 hX5Z3B3+.net
TAM戦車のことであればアルゼンチンだし、重量は30.5tある

607:名無し三等兵
22/02/15 08:51:55.00 C6GnTJuR.net
ソ連の下塗はレッドではなくグリーンであったがシャーマンはどうなのだろうか

608:名無し三等兵
22/02/15 08:57:53.99 jUWXmTWh.net
硫黄島に今も残る、海兵隊のシャーマンは錆止めの赤茶色

609:名無し三等兵
22/02/17 17:46:52.67 ZNojalAI.net
>>585
悪いのはアヘンでは無くて、中国人の脳みそ。アヘンなら今の日本でも医療に使われてるから。

610:名無し三等兵
22/02/17 22:17:19.04 w/+6Os3z.net
スーパーシャーマンは砲塔を延長しただけで10トンもふえて40トンになっちまうのな
だったら王虎の砲塔を短くしたら60tにおさまったのか?

611:名無し三等兵
22/02/17 22:27:01.07 QG97hHQg.net
ベースであるM1スーパーシャーマン=M4A1(76)wは32t
重量が増えたのは砲だけでなく、砲塔後部にカウンターウエイトが追加された分も

612:名無し三等兵
22/02/18 09:25:31.82 pc9mIv+G.net
HVSSで1.5t増加、あと6.5tくらいか
OVM追加やエンジン交換なんかも地味に効いてるんやろな

613:名無し三等兵
22/02/18 11:05:55.53 hBxhW8aD.net
今GYAOにプラピの「FURY」がありますぜ
本物のTiger.Iを使って撮ってる事で軍オタの話題になったが
M4も細部まで映り放題なんだよな
話はまぁ・・・アレだけど

614:名無し三等兵
22/02/18 18:32:37.83 eQVSJ9T5.net
主砲のCN105F1が2450kg 
砲身をカットしてるからもう少し軽いとは思うが
76oM1が517.55kg
差分が約1.9t
砲弾は76.2oが約10kg-11kg、CN105F1が18.5?gかな
大口径化した分予備弾数も減ってるからこっちはさほど差が出ないかも

615:名無し三等兵
22/02/18 20:00:20.26 9b1bnYvX.net
じつは装甲が厚くなっていたり・・・

616:名無し三等兵
22/02/19 00:12:36.15 kYkNgQCG.net
全備重量でM4A1(76)w.後期生産車が33t、M50が34t、M51が39t

617:名無し三等兵
22/02/19 02:38:44.49 pCbNQokO.net
76砲塔は89ミリ装甲だっけ、結構な厚さだ

618:名無し三等兵
22/02/19 02:40:04.02 pCbNQokO.net
61式よりあつい

619:名無し三等兵
22/02/19 02:58:04.73 3sZkRFJ0.net
61式の砲塔周りって最厚部で100ミリ超えてるだろ

620:名無し三等兵
22/02/19 04:04:09.84 pCbNQokO.net
日本は76シャーマンを自衛隊に使い続けて74式にかえたほうが妥当で
小銃もM1カービンがよかった

621:名無し三等兵
22/02/19 04:46:49.09 kYkNgQCG.net
具体的な走行厚が公表されている、61式試作車のST-A3で主砲防盾125mm
一方で、車体前面上部は40mmしかない

622:名無し三等兵
22/02/19 07:34:44.73 pCbNQokO.net
日本で

623:名無し三等兵
22/02/19 07:37:36.67 pCbNQokO.net
日本でSシャーマン運用するとなれば、英系の105ミリを早めに積んで
センチュリオンがパットンを互換性をはかりかえってよかったかも

624:名無し三等兵
22/02/19 18:19:26.43 bvbwAu0l.net
その分の予算を新戦車に回し、旧型の改造を殆どやらない陸自だが、仮にM4A3E8の火力強化をやったなら、90mm砲止まりだろうね

625:名無し三等兵
22/02/19 19:54:58.19 pCbNQokO.net
米軍は航空隊や機甲部隊にM1カービンを採用し朝鮮戦争では機甲部隊の主火力となり
M16のひな型になった
ソ連はAK47を機甲部隊の主火力、イスラエル機甲部隊のはM1カービンををウージニに切り替え
欧州もウージーを採用した
イスラエルでは後方M1カービンはいまだ多


626:用されており自衛隊も64式の代わりに自動銃として採用してほしかった なぜか朝鮮では30カービンはきらわれ、ベトナムではエアフォース用のM16カービン採用されたが こうしてみるとM16のひな型のM1カービンは存在が大きくAK47も内部はよく似てる 自衛隊はグリースガンだもんな



627:名無し三等兵
22/02/19 22:13:34.63 VkZFno2q.net
米軍戦車の搭載する乗員の護身用火器はトンプソンかグリスガンで、レンドリースされた戦車に付いてたのもそれらだぞ

628:名無し三等兵
22/02/19 22:30:50.14 pCbNQokO.net
朝鮮ではM1カービンが主力だった。サイドアームはイスラエルはチェコcz75のジェリコを採用した
ガバととcz75の時期もあったようだ。チェコスロバキアが
友好国だったから、ベルンハルト作戦の大量の偽ポンドもチェコにに流れ込んだ

629:名無し三等兵
22/02/19 22:39:14.68 s8AQZtoG.net
>>605
技術の蓄積というものがある。
61式がなければ74式もない。

630:名無し三等兵
22/02/19 22:46:15.93 fgE5WSS1.net
まさに厨房 ゲーム脳で語るですな

631:名無し三等兵
22/02/19 22:47:36.83 VkZFno2q.net
朝鮮戦争ではM1カービンの弾が、中国人民志願軍兵士の分厚い防寒着を貫通できなくて威力不足と認識された
実際には.357マグナム弾くらいの威力があるので、単に当たってなかったというだけかも
なおトンプソンの.45ACP弾もトカレフ7.62mm弾に比べ貫通力に劣り、シャーマンに乗っていたソ連軍戦車兵は
仲間同士の喧嘩の際に防寒着を重ね着してトンプソンで撃ち合ったなんて言ってるが、本当なんだか冗談なんだか

632:名無し三等兵
22/02/20 03:52:20.75 ZIlP+TKq.net
赤軍はドイツの急速な進撃で兵士に充分な訓練を行う時間が無く
扱いに習熟訓練を要するライフルよりも短機関銃を持たせて
ヘタレでも数撃ちゃ当たるを実践した
その事は7.62oトカレフ弾を大量に消費する事になり
弾頭に使用する鉛材の不足を招いた
その為、質の良くない鉄芯を鉛で巻いた弾丸を量産したが
これが思いの外な貫通力のアップになり
兵士には好評だった
てな話を何かで読んだわ

633:名無し三等兵
22/02/20 12:29:47.70 v4KRz5xC.net
レンドリースされたシャーマンに乗っていたソ連戦車兵が、戦後のインタビューでM1トンプソンを「ろくでもない」「何の役にも立たん」と嫌っていた

634:名無し三等兵
22/02/20 22:49:16.24 I4SVVhEX.net
ベトナム戦時の?16ブラックライフルをレンドリースで受け取ったら狂喜したかなソ連

635:名無し三等兵
22/02/20 23:10:57.34 yfER2fIT.net
こんなヤワなもん使えるか、で終わるな

636:名無し三等兵
22/02/20 23:51:47.37 I4SVVhEX.net
「威力が低いので航空機の外皮破壊せず空軍守備が使うのに最適です」
スターリン「モスクワ防衛隊ののためエムチャ16ライフルをコピーせヨ」

637:名無し三等兵
22/02/21 07:27:39.27 xX3AIZZs.net
>>604
傾斜も考慮するとM4系よりは頼れる

638:名無し三等兵
22/02/21 08:11:50.72 V17nGB0C.net
装甲の質が悪くて当てたら割れたつー話を聞いたことあるな61式

639:名無し三等兵
22/02/21 12:15:20.93 vgGGyEEt.net
M4の装甲も質は知れたもんだったよ・・・

640:名無し三等兵
22/02/21 12:28:33.78 EUpVDyF+.net
T70はソ連で試験運用されたが、ハイオクガソリンを使っていたから不採用
ソ連にマチルダUとM3とM3A1がレンドリースされたが、評判が悪かった

641:名無し三等兵
22/02/21 12:45:54.57 /pZImdRz.net
T70 GMC(ヘルキャット試作型)と書かないと、T-70と紛らわしいな

642:名無し三等兵
22/02/21 12:49:31.14 sdYqD0Tu.net
前触れなくガバガバ翻訳&コピペレスを投下する奴が常駐してるくらいだし、車両名いい加減な奴くらいはもう気にならない

643:名無し三等兵
22/02/21 14:41:06.13 c/ECUAGG.net
M3とM3A1も、軽戦車なんだか中戦車なんだか兵員輸送車なんだか紛らわしいな
ソ連がどっちのタイプも使っていたのはスチュアートだから、軽戦車の話なんだろうけど

644:名無し三等兵
22/02/21 15:23:18.68 jYtXYiHd.net
>>626
そうだな

645:名無し三等兵
22/02/21 17:19:36.26 GhxC7Iu7.net
戦車だとM3系のスチュアート、グラント、リー
戦闘機だとF4F,P−40
このあたりのタフな働き者が居なかったら
米軍はかなり苦労しただろうな

646:名無し三等兵
22/02/21 17:40:22.46 m8BI/aoI.net
ソ連にレンドリースされた
M3中戦車は乗り心地と整備性を評価された 
ソ連は米英製の戦車を評価していた

647:名無し三等兵
22/02/21 17:54:51.82 GhxC7Iu7.net
装甲厚や火力より重要かも知れない
独はそのあたり墓穴を掘った感がある

648:名無し三等兵
22/02/21 18:11:32.79 f1PBibvi.net
そんなにハ号を褒めるなよ

649:名無し三等兵
22/02/21 18:29:17.51 16ipsWoH.net
70数年前に大敗北を喫したから今更な気はするが
昭和初期に1号戦車を独自に開発試作して89式戦車、92式中装甲車、94式軽装甲車、ハ号、97式中戦車の
一連の開発経緯は持たざる重工業の最後発国の兵器開発にしては贔屓目で見ても世界に伍していて見事だった
参謀本部が歩兵頭の大陸火遊び基地外で重工業や近代総力戦に無知だったのがいけないのか

650:名無し三等兵
22/02/21 19:06:43.83 IRzTMELl.net
もし戦車に史実以上のリソースつぎ込むなら、航空が割を喰ってただろうし、そう考えると配分としては正解だったかもな
航空優勢さえ取れれば日露戦争レベルの陸兵でも勝てる

651:名無し三等兵
22/02/21 19:08:36.39 dHIocKLi.net
≪児島襄「参謀(下)」のジョゼフ・スチルウェル編より引用≫
「“ピーナッツ”は偏屈で恩知らずの小さなガラガラヘビだ・・・・ (中国政府は)
自分たちだけのことしか考えないならず者の集団だ。指導者たちの興味は、
ただ金、権力、そして地位だけだ・・・・。手に入るものには何でも頭を下げ、
自分は戦わないように心がける・・・・。“インテリ”と金持ちは子どもを米国に送り、
農民の子どもが戦争に かりだされる。しかも注意も訓練も指示も与えられずに死んでいる。
 われわれは、この腐敗した政府を支持し、その偉大なる愛国者兼戦士
“ピーナッツ”に栄光を与えるために、戦おうとしているのだ―おお神よ!! 」
≪中略≫
当時の米軍は、日本軍と同じく、行軍距離単位は四キロであったが、
その米式訓練をうけたはずの、いやボートナー准将自身がその訓練をした孫部隊は、
一キロ歩いては休み、次に一キロ進んではごろりと道端に寝転がる。
 しかも、頭上に英軍機が飛来して補給物資を投下すると、隊列を
乱してむらがり、悲鳴をあげつつ、下着に利用するパラシュートを奪い合う。
≪中略≫
孫部隊は狂喜した。中国大陸で負けつづけ、日本軍といえばかなわないものと信じていたのに、
その日本軍がひきあげたのである。勝った、勝ったと小銃を空に乱射しておどりあがった。
 ところが、勝ちに乗じた勢いで快進撃するものと期待していた孫部隊は、
たしかに前進は開始したものの、そのスピードは以前にもおとる低速であった。
そして、昭和十九年一月二十九日、孫部隊はついに完全停止した。
 ボートナー准将の急報によってかけつけたスチルウェル参謀長は、にこやかに迎える
孫少将の顔をぼう然と眺めながら、考えこんだ・・・・なぜ、前進しないのか?
≪中略≫
スチルウェル参謀長は、孫少将にかみついた。
「明らかに命令違反である。よろしいか。貴下の第三十八師団は、 全中国軍のなかで
とびぬけて優良な兵器、弾薬、糧食の補給を受けている。 足りないというのなら、
迎撃砲も、火炎放射器も、米兵だってさしあげる。 だが、命令に従うのが条件だ・・・・
もし自分の使命が達せられないようなら、辞職してワシントンに報告せざるをえない」

652:名無し三等兵
22/02/21 19:54:08.50 wZlQQkek.net
>>633
根本的にリソース足りないし

653:名無し三等兵
22/02/21 21:26:52.61 vbPMTYjy.net
>>633
当時の日本は何をやるにしてもエンジンが無い

654:名無し三等兵
22/02/21 21:47:34.54 GhxC7Iu7.net
陸軍は中国大陸で戦争ごっこやって
軍需産業から賄賂もらい
大陸ではアヘン利権を国民党軍幹部と山分けしてウハウハなのに
海軍が上海のアヘン利権に目がくらみ欲を出したのが間違いの元

655:名無し三等兵
22/02/21 22:21:22.92 fiRjtT+z.net
この時代のエンジンは34も傘歯車やシャーマンもベベルギアで爆音
ドイツも平歯車のカム駆動なんだ
ゴムのコクドベルトでも20万キロ持つのにね静かに

656:名無し三等兵
22/02/21 22:24:33.67 fiRjtT+z.net
シャーマンフォードはウォームギアかぁ

657:名無し三等兵
22/02/22 00:36:17.68 rDfvzRL0.net
>>637
チヌで140馬力、ヘッツァーが160馬力だから
統制型チーゼルも額面「だけ」ならなかなかだと思うけどなぁ
おっと突っ込みは要らんぞ、言わなくて良い

658:名無し三等兵
22/02/22 04:41:41.73 nmJvLgA1.net
>>634
普通にトラックと船が足りない、、、、

659:名無し三等兵
22/02/22 12:24:20.55 RtZUnNjE.net
オート三輪あるよ
オート三輪は悪路に強いよ

660:名無し三等兵
22/02/22 12:33:16.19 Ufc/5exo.net
ところが戦後に日産グループに入る日本内燃機は、戦時中はくろがねオート三輪の生産を抑制させられ、四輪自動車を作らされてるんだよな

661:名無し三等兵
22/02/22 12:46:12.40 GKox+Oya.net
「しかしながら本質的に疑問が残る。いったいこれらあれら650,000 tons
の中国への緊急援助は、いかなる成果を残したのかと?」
>But a fundamental question remains: What good end was served by the
>emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?
チンピラゴロツキには何を援助しても、チンピラゴロツキはチンピラゴロツキ。
チンピラゴロツキに追い風吹かしても、チンピラゴロツキはチンピラゴロツキ。
中国人という中国人は、みんなみんなチンピラゴロツキ。
But a fundamental question remains: What good end was served by the
emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?
Certainly little went directly to the aid of the Chinese people and
relatively little to the Chinese armies, though it can be urged that
the regime of Chiang Kai-shek would have collapsed without the
support of General Chennault's command and that Chennault's
men were wholly dependent upon the Hump lift.
URLリンク(www.ibiblio.org)
中国人がチンピラゴロツキでないというなら、中国人がチンピラゴロツキでないという史料を示せ!
そして中国人がチンピラゴロツキだという史料一つ一つに反論しろ!

662:名無し三等兵
22/02/22 12:59:04.49 RCyBLJ1a.net
4輪トラックは泥や砂でスタックする。
こういう場合、リアタイヤの後ろにでも簡易な軸受をはめておいてスペアタイヤを
はめてゴム履帯を引っ掛けるオプションとおかないのかな

663:名無し三等兵
22/02/22 13:21:45.74 9ftkH/ww.net
六輪トラックの後輪四輪に履帯を履かせる簡易ハーフトラック装備ならあった

664:名無し三等兵
22/02/22 13:38:13.14 1a95r4Fd.net
>>643
アホか
基本不安定だしブレーキプアだし、本物の悪路になんて危なっかしくて出せないわ
ある程度整備された日本の林道でも、高度成長期どれだけ転倒事故起こしてるか
基本構造は三輪バイクと変わらないから、入れるところまでは突っ込んでいけちゃう始末の悪さはあるが
>>644
そりゃ軍だって馬鹿じゃないからな
使えないと分かりきってるもののリソースは類似の重要度の高いものに回すさ

665:名無し三等兵
22/02/22 13:44:33.75 9ftkH/ww.net
そもそも戦前のオート三輪って、バイクの後半が荷車になったみたいな小さいのが殆どで、軍隊での輸送用に向いてないし

666:名無し三等兵
22/02/22 14:18:27.44 E1U8joO4.net
ぢつはドイツも3輪オート大国

667:名無し三等兵
22/02/22 14:25:29.19 RCyBLJ1a.net
>>650
メッサーシュミットのオート三輪で前が2輪、後ろ1輪出なかったか

668:名無し三等兵
22/02/22 14:40:23.41 RCyBLJ1a.net
戦前、畑作農業向けの政府補助農業トラクター導入とか
フォードソンの導入って無理だったの?
日本陸軍が重砲牽引用に米国から農業トラクターを輸入して制式化してるし
90式野砲の頃は牽引砲は機械化が当たり前の状態で生産も配備も追いついてないだけ
小作人を失業させるわけにいかない、農業機械化で余剰の労働力を都市近郊工場労働者に雇用とか恐慌でどうにもならんから
日本の農業機械化は後手で農地解放する戦後おまでお預けですか

669:名無し三等兵
22/02/22 15:23:42.91 JeoKr1Cn.net
オート三輪ってのは日本の三輪トラックの事であって、リライアントとかメッサーシュミットKR200とか
BMWイセッタとかフジキャビンとかの、三輪バブルカーをオート三輪とは呼ばない

670:名無し三等兵
22/02/22 15:26:04.23 E1U8joO4.net
ゴリアテとかあったんで戦後はドイツでもオート三輪は再開された
いまでもギリシャはオート三輪大国

671:名無し三等兵
22/02/22 15:58:11.06 1a95r4Fd.net
>>652
リソースというものは常に限られているわけで
思いつきに好き放題バラ負けるようなもんじゃない
昭和の革新官僚は、農業の近代化実験の舞台に満州を選んだんだよ
あれは単純な国内の余剰人工の棄民策じゃない
近代化機械化された集団農業を周辺の騒乱で難民化し流入した満人を奴隷化して組み込み実現しようとした企て
国内農業は営農の規模が小さくて登記上の所有者と耕作者の権利関係も複雑で強権無しで再構築なんて到底不可能だから、策の是非はともかく国外でやろうとしたのはある意味仕方ない
ただ強引に権利関係を整理しただけの日本の農業が戦後機械化を達成できたのは、日本社会、ことに工業の大成長の余録でそれ以外ではないな

672:名無し三等兵
22/02/22 18:03:40.00 EqWP82lf.net
イギリスはM8装甲車を対地雷防御能力が低い理由で導入を見送った

673:名無し三等兵
22/02/22 20:23:25.82 E1U8joO4.net
タイガー1戦車のタミヤのキットは簡単だし量産性にすぐれた構造にしながら
主力タイガー戦車にして一本にすればドイツもよかったか

674:名無し三等兵
22/02/22 21:28:44.99 BnZ3IvoQ.net
オート三輪の架台に90野砲を積んだ車両を作れば良かったのに

675:名無し三等兵
22/02/23 00:24:41.77 LAOoTVIl.net
他スレで紹介されてたこれみたいになるのか
URLリンク(b-cozz.com)

676:名無し三等兵
22/02/23 01:44:12.37 bkS28hAu.net
ウクライナ侵攻にあわせてタミヤのT62の旧キット
作り始めた1800円ぐらいで非常に作りやすい
楽しいぞ
T3485とSU85とシャーマンも組もうかな

677:名無し三等兵
22/02/23 01:56:47.10 LAOoTVIl.net
あれタミヤデフォルメが失敗して、潰れまんじゅうみたいな砲塔が…
同スケールでは、もっと実車に似ているトランペッターとズベズダの製品がある

678:名無し三等兵
22/02/23 02:05:59.96 WBoKxkaM.net
話してるうちに多少脱線するならともかく、最初からプラモの話するなら模型板でやればいいのになんでここでやるんだ

679:名無し三等兵
22/02/23 02:27:47.74 bkS28hAu.net
タミヤのT3485組むんだから脱線じゃないけどね

680:名無し三等兵
22/02/23 15:19:25.33 dCkd7SpC.net
ドイツはシャーマンを鹵獲して運用していた
グライフ作戦で使えばよかったのに

681:名無し三等兵
22/02/23 17:12:14.86 ihPZ+14f.net
>>664
バルジの戦いの後にエルヴィン・バッハマンが米軍の戦車兵を降伏させ、小屋から12輌の新品シャーマンを米兵に運転させて持ち帰ったというエピソードはあるけども
1945年1月にあった出来事だが、これがバルジの戦いの前だったら活かされてたかもしれん
URLリンク(twitter.com)
スチュアートを先頭に、後ろにチハだったかハ号を引き連れてる状態で米軍と遭遇したが「America?Japan?」と聞かれて「アメリカ!」と返したら「OK!」でやり過ごせたみたいな話もあったが
マーキングなしで自軍の戦車と敵軍の戦車が混在してた場合どうすればいいか迷うものなのかな
(deleted an unsolicited ad)

682:名無し三等兵
22/02/24 00:12:25.92 MGmVtIV/.net
パンサーの転輪はうんんざりするほど多いがタイガーは複列といっても8列のトーションバーでわりと
面倒くさくない

683:名無し三等兵
22/02/24 12:32:33.82 MGmVtIV/.net
ウクライナ侵攻問題はこれを終わった後
北朝鮮にも韓国侵攻を蹴りあげるだろうから怖いな
しかし北朝鮮の暴風号は山岳戦に向かないだろうからT34クラスシャーマンクラス
軽戦車みたいなのが一杯必要になるな

684:名無し三等兵
22/02/24 17:46:55.97 Y/LftEjO.net
普通、ソウルから平地の多い半島の西側を南下するだろ

685:名無し三等兵
22/02/24 20:28:28.52 DMC/3A+I.net
北朝鮮は今がチャンスだよな
今すぐ38度線からなだれ込めば
ソウルは三日で墜ちる
文なら抵抗せず降伏するだろう

686:名無し三等兵
22/02/24 22:52:01.52 KvAbBU+9.net
文なら
いの一番にアメリカの安全なとこまで逃げて徹底抗戦

687:名無し三等兵
22/02/25 19:04:44.52 VVqlATBj.net
まえに海外の歴史板でロシア人はベルリンで婦女暴行したのをひどいとドイツ人が非難してた
「それは人間なら問題でしょう、しかしロシア人は非人間で問題にならないのです」
とロシア人が流してた
これは戦時中ヒトラーが「ロシア人はウンターメンシュ」つまり劣等人種といっていた皮肉なのだが
はたしてこのドイツ人に通じるのかどうか微妙な冗談だった
いまロシアではウクライナ侵攻でどう思ってるのか気になる
東欧でもT34戦車プラモが人気らしいが世界のAFVプラモの売上は8割がドイツ戦車らしい
若い頃のプーチンもタミヤのタイガー戦車を組んでいたのだろうか

688:名無し三等兵
22/02/25 19:49:10.99 c28EUQIE.net
プーチンの若い頃はソ連時代なので、枢軸国側の兵器のプラモデルは国内で売ってない

689:名無し三等兵
22/02/25 20:22:17.36 VVqlATBj.net
世界のAFVプラモの売上は一割が米英日戦車らしい
シャーマンもその中の一割に含まれると考えるとアメリカ戦車全然人気ないのと
日本戦車の健闘ぶりに驚く

690:名無し三等兵
22/02/25 20:29:47.50 q97qmOUX.net
え?
それじゃあ
英国ものに傾倒してるタミヤって商売無視してるのか

691:名無し三等兵
22/02/25 20:54:39.65 8wuyVYgU.net
近年はソミュール博物館で取材したフランス戦車も増えてきてるな
タミヤは他所と違って資料の少ないドイツの計画戦車とか出さないし

692:名無し三等兵
22/02/25 21:01:44.70 VVqlATBj.net
でも田宮から中々センチュリオン戦車が出ないわけもわかるでしょ
東欧はプラモブームソ連もののほうは売れる、KVなど
敵役としてもナチス四号戦車は需要あるわけで

693:名無し三等兵
22/02/25 21:09:17.57 Is7AVSF7.net
センチュリオンMk,IIなら50年近く昔に1/25と1/35で出していて、現在はAFVクラブやアミュージングホビーから1/35で各型が出てるので

694:名無し三等兵
22/02/25 21:11:43.57 Is7AVSF7.net
Iがひとつ足りない、Mk.IIIだ、朝鮮戦争に出たタイプ

695:名無し三等兵
22/02/25 21:20:21.68 VVqlATBj.net
田宮はまずT34リメイクしてほしいのと、JS2スターリンの初期車体のフェンダー外し
したやつが大戦末期写真でよくみるので欲しい
あとラッチブムと57ミリがほしい

696:名無し三等兵
22/02/25 21:24:40.89 3vJ12TeR.net
T-34は昔、ドラゴンが日本人の監修で考証的に正しいのを出したが、思ったほど売れなかった
後半、監修してない型だと問題のあるキットが多いし

697:名無し三等兵
22/02/25 22:06:08.08 VVqlATBj.net
考証的に正しくないスターリンの東欧キットが人気なくらいだし
田宮はSU85ジューコフ襲撃砲戦車は低くてかっこいいと認める
再販してほしい
スターリンと末期にはよく出てくるのが襲撃砲

698:名無し三等兵
22/02/25 23:08:08.11 mmWoKeUM.net
WikipediaのM36の編集履歴に、ノートで「ジューコフやロンメル同様、ジャクソンというのは模型メーカーが付けたものなのでは?」という疑惑について書かれてて興味深かった
たまたま見かけて、確かにM36にそんな通称あったっけ?って思ったけど記事名は未だにM36ジャクソンなんだよな 真相は一体...

>現状の記事では、「ジャクソン」が正式な愛称であるように記述してあり、また記事名もM36ジャクソンとなっていますが、これらは不適切なのではないかと思われます。
現在の英語版記事には、"Jackson"という愛称への言及が一切ありません。英語版記事のノートページを見ると、愛称について何度か議論されていますが、それを見る限り「タミヤがプラモデルに勝手につけた愛称だと思われ、運用当時にこう呼ばれた確証がない」ということのようです(タミヤは実際、ヤークトパンターのプラモデルに「ロンメル」、III号突撃砲のプラモデルに「ハーケンクロイツ」といった愛称をつけていました)。
というわけで、Jacksonという愛称については、正式なものではなくタミヤがつけたものであることを出典つきで明記し(例えばGoogle Booksで検索したこの本[1]などが出典に使えそうです)、記事名はM36ジャクソンからM36 (自走砲)に改名した方がよいのではないかと思われます。
他にタミヤが勝手につけた愛称として、M60A1の「シャイアン」やSU-100 (自走砲)の「ジューコフ」などがあるようです。
>WoTを始めM36Jacksonと表記されている例も多く、ある英文記事でも「兵士達にジャクソンまたはスラッガーと呼ばれた」と書かれており、調査中です。明らかにタミヤが命名したとわかるM36の愛称は、ゴムキャタピラと車体前方機銃付きの旧版「M36B2バッファロー」の方ですな。
>なるほど"Slugger"という愛称があるのですか。情報ありがとうございます。
早速「M36 tank slugger」や「M36 GMC slugger」などでGoogle書籍検索してみたのですが、比較的新しい文献には呼称として"slugger"と"Jackson"の両方が書かれていたりするようですが、古い文献では呼称が"slugger"しか言及されていないようで、やはりどうも気になります。
それから、"Jackson"というニックネームは正しくないという指摘をしている書籍をもう一冊見つけました。こちら[2]です。

699:名無し三等兵
22/02/25 23:16:12.88 VVqlATBj.net
バルカン戦車が一番ひどいという

700:名無し三等兵
22/02/25 23:24:25.91 6PhDyKUi.net
スカンジナビア半島の国製なのにバルカン、ナンデ?

701:名無し三等兵
22/02/26 00:06:02.63 kViAMwLm.net
>>682
メーカーが勝手にねえ…
URLリンク(i.imgur.com)

702:名無し三等兵
22/02/26 00:11:09.21 /Us5DXnr.net
それを見て、そういえばバルカン半島産の戦車ってないよな...とふと思った
ドイツの○号戦車って呼び方も、○式戦車とか○型戦車、果てはパンツァーカンプフワーゲンなんだから装甲戦闘車両○でいいんじゃね?とか
にも関わらず○号戦車って呼ばれるようになったのは、戦後田宮とかの模型メーカーがそう呼んだからそれで定着したんじゃね?って
そんなこと書いてる本があったの覚えてる 確かに日本ではいつから○号戦車って誰が呼び始めたんだろう?

703:名無し三等兵
22/02/26 00:42:09.89 JKZoRzA/.net
>>686
独逸
従来3号4号を、新たに5号及び6号戦車を主力とし、
之にフェルヂナンド自走砲等の自走砲類、偵察連絡用の軽車輌を併せ使っている
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
原文ままかどうかは記載がないけど
前後から見てたぶん原文通りだと思う
つまり戦時中から◯号って呼んでた

704:名無し三等兵
22/02/26 01:08:40.25 4F+VP2Wv.net
シュペーア軍相は飛行機はいくら作っても空軍が臆病で引っ込んでるからダメと
ワンダーウェポン、不思議超兵器より頼りになる重戦車とキングタイガーを個人的にマジで期待してたらしい
ヒトラーは期待かけていたのはキングタイガーじゃなく、ヤクパン駆逐戦車らしい
グデーリアンは4号駆逐戦車
前線の兵士は3号突撃砲を欲したらしい
ドイツ人それぞれの思いw

705:名無し三等兵
22/02/26 01:11:22.68 JKZoRzA/.net
マークWスペシャルでもT-34/85相手に劣勢判定なのに
似たような主砲の三凸を兵士が欲してたのは何でだろうな・・・

706:名無し三等兵
22/02/26 05:54:38.63 T1pNeSMn.net
そりゃ運用特性上歩兵の近くで活動するのが多かったから頼もしかったんだろう。
空軍なんていくら活動してても視界の範囲外だと空(から)軍といわれるし

707:名無し三等兵
22/02/26 06:33:45.62 8Sn825ON.net
アメリカ軍の場合でも、むしろ陸軍航空軍機(当時)は誤爆してくることがあったし
コブラ作戦開始時の爆撃だけで、死者111名、負傷者490名


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

309日前に更新/270 KB
担当:undef