【M4シャーマン】汎用 ..
[2ch|▼Menu]
377:名無し三等兵
22/01/12 13:45:13.92 NuNtZ7Q3.net
朝鮮戦争でのF51戦闘機の爆装は500ポンド爆弾一つとロケット弾などやや非力で
コルセアは倍以上の1,3t爆弾搭載が可能でA1スカイレーダーは3トン以上
英国が大陸反攻に投入したタイフーン、テンペストも2200馬力で500ポンド爆弾2つとロケットと重装備できなお500キロ以上の高速だせる

378:名無し三等兵
22/01/12 14:01:07.82 9r/IGJq8.net
海軍と違ってアメリカ陸軍航空隊/空軍は戦略爆撃上等の集団、
ベトナムでの大失敗までにCAS専用機の開発にあまり興味はなかった
P-40とP-47が成功し過ぎたため、大抵「旧式戦闘機を転用する戦闘爆撃機で事足りる」と考えていた
というか議会と陸軍の圧力がなければ今も大差ないだな >A-10廃止

379:名無し三等兵
22/01/12 14:22:14.48 +XoLH7jo.net
>>368
朝鮮戦争での英海軍はシーフューリーを投入、爆弾なら2000ポンド、ロケットなら16発を搭載
米空軍は使えるレシプロ戦闘機がF-51かF-82しか無い状況で、選択肢が無い

380:名無し三等兵
22/01/12 14:30:26.11 RvnEcM18.net
プラッツでT33練習機だしてるがロッキードP80に改造するのは難しいだろうなぁ

381:名無し三等兵
22/01/12 14:42:06.59 +XoLH7jo.net
1/48なら古いレベル(旧モノグラム)の名作がある一方、
ホビーボスから新しいのも出てるけど、どうなんだろ?
例によってパーツ状態ではいい感じだが、組んで見ると…って感じなんだろうか

382:名無し三等兵
22/01/12 14:42:15.14 kUE7BrPp.net
いや空軍にはB-26(A-26)やF-84があったろ

383:名無し三等兵
22/01/12 15:04:02.11 /WrcOm1b.net
それレシプロ戦闘機じゃなくて爆撃機(空軍になって攻撃機カテゴリーは消滅)とジェット戦闘機じゃん

384:名無し三等兵
22/01/12 15:07:15.05 GVyVCee6.net
P-51マスタングのパイロット達は日本軍機を沢山撃ち抜いたものの、中国人の腐った脳みそは撃ち抜けなかった。
P-51にとっての強敵は日本軍機ではなく、中国人の脳みそに涌いて出て中国人の脳みそを食い荒らすウジ虫だった。
中国人の脳みそからはウジ虫が涌いてきて中国人の脳みそを食い荒らすが、P-51では歯が立たない。
それから中国人の知能障害は遺伝子レベルでそうなっており、チンパンジーを教育しても人間には全く及ばない。
日本軍機が二流以下でも何でもいいが、大陸打通作戦は連戦連勝快進撃だった。
チャンコロは日本人の軍刀に斬り伏せられるためだけに生まれてきたみたいな生き物だった。
中国人を老若男女問わず徹底的に3500万人虐殺して、南京大虐殺の30万なんてどうでも良くなった。
日本刀で中国人を斬って斬って斬りまくって、昭和20年の3月まで進撃を続けてた。
レーダーが防空がなんてどうでもいいから、中国人をもっともっと虐殺しておけば良かった。
南京大虐殺の冤罪が晴れないならいっそのこと中国人絶滅収容所を作っておけば良かった。
より優れた技術大国ドイツなら、アインザッツグルッペンがパンター戦車に乗って
ウルツブルグレーダーと88ミリ砲担いでMe262でシェンノート空軍を壊滅させ、
大陸消滅作戦を発動して中国人を一人残らず虐殺してたはずだ。3500万なんて少すぎ。

385:名無し三等兵
22/01/12 16:18:36.68 luW/wxg+.net
ロケット攻撃や機銃掃射だけの任務ならカーチスP40やワイルドキャット鮮半島に持ち込んでも戦果は大差ないね
ついでにいえば飛燕や疾風でも

386:名無し三等兵
22/01/12 16:28:57.89 /WrcOm1b.net
それらがもう無かったからF-51やF4Uなわけで
日本に持ってきていたP-38をスクラップにせず残しておけば、開戦時に役立ったろうに

387:名無し三等兵
22/01/12 16:42:55.12 gXk1ULoZ.net
MiG-15の登場以後、低速のレシプロ機はほぼほぼ昼間任務が不可能になり、夜間飛行に不適な単座機は大半が前線から退く事となった
それらに残された唯一の取り柄はの急造の短い滑走路やカタパルトの無い空母からでも運用出来る事だけだった

388:名無し三等兵
22/01/12 21:30:07.35 Y7wXCEbP.net
朝鮮戦争で中共ミグがB-29をバタバタ撃墜? そんな妄言は北朝鮮だって信じてないぞ?
専門家らは北朝鮮の「トラウマ」、すなわち韓国戦争(朝鮮戦争)の際の米軍の空襲に対し北朝鮮が感じる
「悪夢」のためだと説明した。ある予備役将軍は「韓国戦争当時、洛東江(ナクトンガン)戦線で
最後の攻勢を準備中だった北朝鮮軍に向け98機の米軍B−29爆撃機が26分間に960トンの爆弾を
浴びせるじゅうたん爆撃を加えた、制空権を掌握した連合軍が平壌(ピョンヤン)など北朝鮮の主要都市
に対しても持続的な空襲を行ない、戦争が終わった後にまともな建物が残らなかったほどなので
米軍の空襲は北朝鮮には悪夢だろう」と話した。
URLリンク(s.japanese.joins.com)

389:名無し三等兵
22/01/12 21:30:47.35 Ykww/Hzo.net
スクラップといえば戦後、外地の台湾や朝鮮に残置されていた日本製の戦車とか軍用機みたいな重装備は全て米軍が引き上げて廃棄してしまったらしいけど勿体ないことをするなぁ
すぐにアメリカ製の兵器あげる気がないんだったら繋ぎとして現地に置いておけばいいのに 戦後のドイツ戦車が中東戦争とかで使われたように多少ものの足しにはなるだろうにと
兵器としての役目を果たして敵に破壊されるならまだしも、何も回収即スクラップにしなくても...本土に温存してた分も数だけならそれなりにまだ残ってたのに

390:名無し三等兵
22/01/12 22:02:29.01 E4bAPwty.net
大陸では普通に日本軍が置いていった兵器を国共内戦で使ってたじゃん

391:名無し三等兵
22/01/12 22:13:11.49 luW/wxg+.net
青の迷彩が好きだが北アフリカではイギリス軍とレバノン軍ぐらいかな?
大戦末期にヘッツァーがブルーの迷彩(たぶん空軍のペンキぬってる)

392:名無し三等兵
22/01/12 23:21:06.00 9uQ8g8PN.net
レオパルドは戦後第一世代でありながらV10気筒過給ディーゼルエンジンと
鋳造砲塔と70ミリ装甲を兼ね備えつつ
27トンのT−34と、45tパンターの中間で830馬力と余裕の駆動系
ベルリンの戦いに投入できれば総統はさぞお慶びに

393:名無し三等兵
22/01/12 23:48:16.72 WIVAKEXr.net
だつおさん大好きな打通作戦の結果
国民党支配地域ばっか攻撃し
功臣号が大活躍して
共産党政権の支配に貢献したのが打通の一番の貢献だな

394:名無し三等兵
22/01/13 02:42:19.46 Jfcv75EM.net
功臣号と比べると写真や記録は少ないけど、青天白日旗がマーキングされた国民革命軍の九七式中戦車はじめ日本製の装甲車両達は台湾には引き揚げられなかったのか
国民党が台湾に撤退する時の写真だと大体T-26とかスチュアート(M3A3・M5A1)くらいしか写ってないし、それくらいしか持って行ってないっぽいんだよな
とにかく国府軍はあらゆる国から節操なく輸入することに定評があるけど1号戦車、CV-33、NC-27、AMR33、ヴィッカース6t、シャーマンとかは全部消耗してしまったのか
>>381
大陸には残したけど外地の台湾・朝鮮とかは長らく国家自体が無かったからリセット的な感じのノリで全て回収してしまったんだろうか
まあ東南アジアの現地人とかが戦後日本製兵器を使ったみたいな話もあんまり聞かんな インドネシアとかベトナムとか

395:名無し三等兵
22/01/13 04:44:55.17 D+bmaO30.net
朝鮮戦争のM24チャーフィー軽戦車はT-34に全く刃が立たず全滅したと


396:「う事だが、おかしくない? M24チャーフィー軽戦車ははベトナム戦争でも勇戦し、M24の75ミリ砲はシャーマン75と同じ 75シャーマンでも接近戦で虎・豹を仕留めてるんだから、M24チャーフィーでも熟練兵ならT-34をやっつけられるはず!と思うんだが・・



397:名無し三等兵
22/01/13 06:12:13.94 Yc7mcW0b.net
M24は砲塔前面38mm、車体前面25mm、接近する前に85mm砲で容易に討ち取られてしまう

398:名無し三等兵
22/01/13 07:34:30.41 rbcrL0Hn.net
>>377
ぶっちゃけ維持費だってただじゃない
国内まで空輸する燃料代だけでも馬鹿にならん

399:名無し三等兵
22/01/13 08:34:48.14 pKLfNHSc.net
>>387
長距離砲撃じゃどうせ当たらないから問題ない

400:名無し三等兵
22/01/13 09:12:00.95 cLdHGTS4.net
>>385
タイは95軽戦車、97軽爆を運用してたし
日本軍の残地した兵器は戦後も活用してたんじゃないの?

401:名無し三等兵
22/01/13 09:36:46.68 ZVaI+02Q.net
>>375
ドイツ軍なら日本軍みたいにダラダラ徒歩行進して主力離脱を許したりしない
ウマニ包囲の如く一網打尽で瞬殺

402:名無し三等兵
22/01/13 13:12:50.02 /b2/aW5x.net
>>386
そりゃ緒戦でそもそもの数に差がありすぎるし
仮に勃発当時にM26が半島にいたとしてももう少し粘れるくらいで結局押し切られる
>>389
長距離砲撃なんて距離じゃない、
一般的な交戦距離の1000m以下でもこっちはまだまだ撃破するには当てる場所を選ぶ必要があるのに対して向こうは当てればいいだから一方的に不利だぞ

403:名無し三等兵
22/01/13 13:44:20.93 E6e9Iq+8.net
しかもT-34-85は徹甲弾ではなく榴弾でM24を撃破した
大戦中にM4が日本軍の戦車を榴弾で撃破したのと同じで、薄い装甲相手だと下手すると反対側に突き抜けて、一発で仕留められないから
M26との初遭遇でも榴弾を撃ってしまい、当然全く効かず、撃ち返されてやられてしまった

404:名無し三等兵
22/01/13 20:01:04.60 KrMqoet+.net
>>385 インドネシア革命軍なら軍用機や九七式に至るまでの日本製重装備を普通に使ってるぞ。
URLリンク(hikokikumo.net)
URLリンク(www.jurnalmalang.com)
九七式の考証には疑問があるが。同じ57mmとはいえどう見てもソ連のZis-2くっつけてないかこれ。こまかい事は(ryかも知れんけど。

405:名無し三等兵
22/01/13 21:25:32.30 D+bmaO30.net
M24と同じ、75シャーマンの主砲はT-34-76と互角の貫通力でイギリス情報局にも対戦車力は十分と褒められた
T-34-76はクルスクでも接近戦でティーガーの100ミリの装甲を破ってるし、もちろん鹵獲T-34-76の砲でおなじT-34を破壊できる
T-34の車体装甲は45ミリしかないのだからM24チャーフィーの主砲でもじゅぶん破壊できるはず
やはりおかしいね

406:名無し三等兵
22/01/13 21:42:37.53 rH6d/00k.net
>>T-34-76はクルスクでも接近戦でティーガーの100ミリの装甲を破ってるし
モロに昭和の頃の、映画「ヨーロッパの開放 第一部」で広まった、誤ったイメージ
ソ連軍の記録で接近戦でティーガーを破ったとされるプロホロフカ戦車戦には、
ティーガーは4両しか参加しておらず殆どがIV合戦車であり、しかも横の連絡が
悪く、自軍の戦車壕に阻まれたあげく、ドイツ軍に狙い撃ちにされ大損害を出した
>>T-34の車体装甲は45ミリしかないのだから
T-34の傾斜した45mm装甲は、垂直に立った90mm装甲に匹敵する耐弾性であり、ドイツ軍も砲塔前面か車体機銃口を狙った
なお車体前面ハッチは55mmとより厚く、縁の部分ならまだしもハッチそのものを貫通された写真は見たことがない

407:名無し三等兵
22/01/13 22:05:19.98 D+bmaO30.net
想像するに北朝鮮軍は連戦連勝で南下しており日本からかき集めたM24ではけっきよく止められなかった
しかしT-34は150両あったにもかかわらず釜山円陣ではほとんど消耗尽くしており代わりにSU76も投入されたとある
したがってM24チャーフィーによるT-34撃破も少しあったが士気高揚のため隠蔽されたというのが有力
なお中共義勇軍による大反撃でスターリン戦車も繰り出され、戦果を上げたということただがこれも国連軍側の公式記録にはない

408:名無し三等兵
22/01/13 22:11:55.11 rH6d/00k.net
T-34が消耗したのは、釜山橋頭堡の戦いの前の月から制空権をとっていた米軍機による攻撃のためだろ

409:名無し三等兵
22/01/13 22:34:14.57 XRLdlVry.net
>>386
M24の75mmを過大評価し過ぎ
B-25に搭載された軽量砲がベースの貧弱火力で北鮮のT-34/85とタメ張ろうってのは流石に役不足だわ

410:名無し三等兵
22/01/13 22:41:39.43 MhL2bMmr.net
そもそも戦車は動かすだけでも消耗する
T34ですら行軍中に半数近くが落伍した例もある

411:名無し三等兵
22/01/13 22:48:12.44 rH6d/00k.net
まあ75mm M3もM6も同じ砲弾かつ同じ初速だけどね
URLリンク(www.inert-ord.net)
代表的な曳光被帽徹甲弾M61、垂直に立った装甲板に対する貫通力は、距離100mで88mm、500mで81mm、1000mで73mm
500m以内の貫通力がドイツの60口径5cm砲の被帽徹甲弾に近い値だが、こっちはT-34の傾斜した車体前面を抜くのは困難だった

412:名無し三等兵
22/01/13 22:58:30.52 D+bmaO30.net
同じ砲弾かつ同じ初速なのに軽量砲だから弱いハズって考えもおかしいよね
ガバとおなじ45APCなのに樹脂フレームの拳銃だからうさんくさい威力が低いに違いないみたいな

413:名無し三等兵
22/01/13 23:12:15.72 tR20YxOj.net
レンドリースのA2シャーマンには12気筒エンジンにくわえコーヒーメーカーが備え付けられておりソ連は驚いた

414:名無し三等兵
22/01/13 23:19:12.30 HPPpnKvY.net
>>399
典型的な役不足の誤用やな

415:名無し三等兵
22/01/13 23:36:04.92 GMtjzO4F.net
マイケルビットマンのタイガー戦車もシャーマンの75に貫通され誘爆戦死した

416:名無し三等兵
22/01/13 23:52:35.80 Jfcv75EM.net
自分のT-34観は主に鋼鉄の騎士とかパンツァーフロントのイメージなんだけども(ゲームとはいえ、確か貫徹力や装甲とかの数値は一応実物に即しているはず)
T-34を撃破するなら7.5cm43口径KwK40か75mm40口径M3(貫徹力同じ)だと600m以上離れると厳しくて、7.5cm48口径KwK40か76.2mm52口径M1(これも両者貫徹力同等)でも確実に撃破するなら1000m以内でないと厳しい
一方それでいてT-34/85の方はW号戦車やM4を1600m先からでも正面から撃破可能 M24は出てこないけど、装甲が薄いチャーフィーだと更に厳しいんじゃね?
確か自分がやったのはこんな感じのゲームだったんだけども
URLリンク(youtu.be)

417:名無し三等兵
22/01/14 03:03:32.05 /M6UeBkl.net
75mm砲型シャーマンがパンターに勝利した戦いも、その戦場で森などの遮蔽物が多く接近して側面を狙えたから
一方、山がちな地形で道路上を進んでくるT-34-85を、接近して側面から襲うのは難しい

418:名無し三等兵
22/01/14 05:33:18.81 IpaLQP5T.net
朝鮮戦闘は1950年から始まり先鋒は米歩兵でT34の大部隊をくいとめるためディーンは歩兵とバズーカでたたかい
戦車は南朝鮮になく第1騎兵師団とM24の一個大隊がおくられたのは釜山ペリメーターの周辺で、
馬山でようやくM24の数両が少反撃で打って出て損害が多く中止してる
直後に本土からパーシングなども到着して対戦車は担うことになりM24も機動力を生かして北朝鮮の山岳偵察に使われた
T34とM24が整然とガチでぶつかったて大敗したというより、ぼちぼち接触した程度のようだ

419:名無し三等兵
22/01/14 15:45:28.83 BOA0Y4+m.net
M24とT-34-85の発遭遇は1950年7月10日ジョンウィにおけるもので、この時は2両を失う代わりに
T-34を1両撃破しているが、しかし翌日には5両が失われた
翌月、M4A3E8やM26が送られてきて、互角以上の戦車戦ができるようになった

420:名無し三等兵
22/01/14 16:38:39.13 42isQODz.net
やはり撃破したんだー

421:名無し三等兵
22/01/14 16:45:17.22 BOA0Y4+m.net
そりゃ大戦中にティーガーに近距離・側面狙いで撃破した記録もあるんだから、不可能ではない
ただ条件が揃わなければ勝つのは非常に難しく、負けることのほうが多いということ

422:名無し三等兵
22/01/14 16:55:24.77 42isQODz.net
数でおせばチャーフィでもタイガー撃破できるのだ

423:名無し三等兵
22/01/14 17:50:05.15 qS7qlsUj.net
>>397
人民解放軍のIS-2は実戦投入はされなかったという記述を度々見るのも、国連側の公式記録には無いからなのか?
東側では実はIS-2を出したって言われてるの?そもそも人民解放軍が戦車持ってきてたのか
>>404
M24チャーフィーを相手にするにはT-34/85にとっては役不足...と逆にすれば本来の意味通りになるな
練度的にはアメリカ兵やソ連兵より北鮮兵の方が高かったんかね?建国して間もない割には

424:名無し三等兵
22/01/14 17:54:08.07 1DclrI5l.net
北朝鮮の精鋭2こ師団は朝鮮族の中国内戦の勇士が転属したのよ

425:名無し三等兵
22/01/14 17:57:32.90 BOA0Y4+m.net
人民志願軍としてT-34-85は多数持ち込んでいるが、IS-2は持ち込んだけど目立たず国連軍に気づかれなかったのか?
URLリンク(www.platz-hobby.com)
だいぶ昔からプラモも出ている

426:名無し三等兵
22/01/14 18:08:44.20 1DclrI5l.net
スターリンとT3485似てるもんね遠目には

427:名無し三等兵
22/01/14 20:53:52.57 NhgBLr3t.net
1956年の中華人民共和国‐国慶節の軍事パレードの時の写真と言われている物
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
下の写真はドラゴンのプラモの箱絵の元と思われる

428:名無し三等兵
22/01/15 01:07:24.84 wTHyvsHP.net
Sザロガ氏はシャーマンとパンターの戦闘力の差はない、先に発見して撃ったほうが勝ちとしてる
同じ大砲を備えるM24であればパンターも撃破できるのだしT34は先に発見して撃ったほうが勝ち

429:名無し三等兵
22/01/15 01:45:06.84 5aCJPid5.net
それ75mmじゃなくて76mm砲搭載型シャーマンじゃね?

430:名無し三等兵
22/01/15 02:13:41.06 GP4+Wox8.net
M4の76mmでもパンターの正面は抜けないでしょ

431:名無し三等兵
22/01/15 02:18:27.34 5aCJPid5.net
車体前面は無理、砲塔防盾なら距離や弾種によっては貫通可能
(あそこは近距離でM-42 45mm対戦車砲に抜かれたことがある)

432:名無し三等兵
22/01/15 02:22:36.17 5aCJPid5.net
あと、ザロガの書いているシャーマンとパンターの場合は、遮蔽物の多いヨーロッパでの遭遇戦、比較的近距離で撃ち合う場合だろ
視界の開けた東部戦線だと、T-34はパンターにより完全にアウトレンジされてしまってる

433:名無し三等兵
22/01/15 04:53:45.70 wTHyvsHP.net
もし貴方が15両のM24を指揮する隊長なら、T-34-85の5両ぐらいならなんとか打ち取れるでしょ
2両をオトリに出して食いついたところを12両で後方側面に回り込ませるとか・・(隊長車は後方から見守る)
ドイツの戦術マニュアルでも小隊隊長車がおとりになり、部下の4両が左右から狙い撃つ

434:名無し三等兵
22/01/15 05:22:05.49 5aCJPid5.net
遮蔽物無しで正面1500mから戦闘開始であれば、絶対にM24なんかに乗らない、高確率でやられる

435:名無し三等兵
22/01/15 05:34:34.87 5aCJPid5.net
5両で1両を同時に狙って一撃で確実に仕留め、また次の1両を狙って…を繰り返す、パックフロント戦術であれば、
側面に回り込まれる前に正面の敵は即壊滅、おちついて回り込もうとする敵を迎撃できる

436:名無し三等兵
22/01/15 07:35:13.80 8AH28jl/.net
平らな平原でも無い限り簡単には後ろや側面に回り込めないと思う。

437:名無し三等兵
22/01/15 07:40:10.94 9E6N+5le.net
>>420
 
AGFと取り巻きは76ミリとhvapでパンターはイチコロって言ってるのに現場からは大口径が欲しいって要望だらけなんで
不審に思ったアイゼンハワーが目の前でテストしたら76ミリじゃパンターを貫通できなくて
アイゼンハワーが激怒したって話のがあるくらいだし

438:名無し三等兵
22/01/15 09:22:29.96 4+V5nLu6.net
パンター傾斜装甲はドイツ軍でも貫通難しそうなオーパーツ

439:名無し三等兵
22/01/15 12:19:07.97 oKFvX38r.net
>>427
抜けなかったのは車体の80mm傾斜装甲、実際、ここを抜かれて撃破されたパンターはごく少ない
ヤークトパンターで、おそらくは90mm HVAP弾で抜かれたと思われる例はある

440:名無し三等兵
22/01/15 12:22:49.93 oKFvX38r.net
あとアイゼンハワーは報告を聞いて怒ったのであって、試験を見たわけじゃ無かったと思うが

441:名無し三等兵
22/01/15 17:35:35.83 GP4+Wox8.net
>>421
>砲塔防盾なら
いわゆるショットトラップがなくなったあご付防楯だとどうなんだろう

442:名無し三等兵
22/01/15 17:43:12.24 I95T7AtK.net
クルスクではM-42 45mm対戦車砲と、52-K 85mm高射砲に抜かれていて、いずれもショットトラップではない
(前者は写真も残されている) 防盾は鋳造鋼なんで、圧延鋼である車体前面よりやわいというのもある
ちなみにティーガーIIも、車体前面より厚いはずの砲塔前面の方が被弾に弱い

443:名無し三等兵
22/01/15 17:51:55.74 GP4+Wox8.net
45mmに抜かれるの?ネット上に画像があるなら教えてクレメンス

444:名無し三等兵
22/01/15 18:28:33.38 I95T7AtK.net
M-42はそれ以前の45mm対戦車砲よりも長砲身で装薬も多くなっており、鏃型のAPCR弾の場合、距離100mで108mm装甲を貫通する威力
クルスクでパンターを撃破した例の殆どは側面や後面を貫通しているが、砲塔番号824号車では照準口付近に2発当てて貫通させている

445:名無し三等兵
22/01/15 18:37:45.82 I95T7AtK.net
あと85mm高射砲で砲塔前面を抜かれたのは砲塔番号741号車だが、車体前面に被弾したものは跳ね返している

446:名無し三等兵
22/01/15 18:42:28.76 GP4+Wox8.net
まあ戦車砲の貫通って何発か撃ってそのうち、何割かが貫通すれば貫通という基準だからね。
当然、性能上は貫通できてもはじくケースも多々ある。
毎回砲弾が正常な回転しているわけでもないし。

447:名無し三等兵
22/01/15 18:54:04.73 3vAxz08R.net
パンターより重装甲なIS-2も28mm口径漸砲銃に不覚を取ったことがあったな

448:名無し三等兵
22/01/15 19:08:38.66 I95T7AtK.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
IS-2ではなく初期のIS-1の話ね
ゲルリッヒ砲で抜かれたのは前面下部の100mmの部位で、ここは鋳造製なのと、車体上面に比べ
傾斜が半分なせいで、パンターの前面より耐弾製は低くなる

449:暫編第一軍
22/01/15 20:16:03.38 z4WTER+P.net
>>385
 情報が断片的ですが調べてみました。
 終戦時に中国軍が接収した日本軍AFVは戦車383輌、装甲車151輌で当時装備していた他国製AFVの総数を上回る数でしたが、使用可能なものは300輌程度だったようです。
 中国側資料による主な接収車輛は
戦車第三師団の戦車第十三連隊(九七式、九七式改、九五式、九七式軽装甲車等73輌)
戦車第十七連隊(九七式九七式改小計55輌、九五式35輌)
機動歩兵第三連隊整備中隊(九五式10輌、一式装甲兵車12輌)
捜索隊(九七式九七式改小計12輌、九五式40輌)
汪政権軍中央軍官学校(九四式軽装甲車18輌、装甲自動車20輌)
独立装甲車隊(九四式軽装甲車九七式軽装甲車小計60輌、九二式重装甲車不明)
戦車第三連隊(九七式改44輌、九七式12輌、九五式12輌)
台湾の戦車第二十五連隊※独立混成第四十二連隊のことと思われる(九七式九七式改45輌、九五式14輌)
捜索第五十連隊(九四式九七式軽装甲車19輌)
海軍青島特別根拠地隊(九五式12輌)
海軍上海特別陸戦隊(八九式2輌、ビッカースMk.W1輌、九〇式装甲自動車3輌、九三式装甲自動車3輌、ビッカースM25装甲車1輌、機銃車16輌)
第十一装甲列車隊(満鉄型装甲列車、九一式広軌牽引車、九五式装甲軌道車等)

他に中共軍が接収したとされるものが
第四十三軍と独立第九守備隊(九七式1輌、九四式軽装甲車少なくとも6輌)
独立歩兵第二旅団(九七式改少なくとも2輌、九五式数輌、九七式軽装甲車等計17輌)
他に閻錫山が少数の装甲車を獲得しているようです。

450:暫編第一軍
22/01/15 20:16:43.66 z4WTER+P.net
 戦後の改編で接収戦車を加えた中国軍装甲部隊は装甲兵教導総隊の元に戦車第1団、戦車第2団、戦車第3団、装甲汽車兵団、装甲砲兵団、捜索営、輜重営、保養総廠、軍官隊に編成されます。(当初戦車第4団もあったがすぐに第1団と合併)
 戦車第1団は戦車営3(後に2個営と独立戦車連2に改編)、装甲歩兵営、特務連、輜重連、通信排、保養連(後に工廠)、特務連(後に追加)。
 戦車営2個は米国製戦車装備。当初はソ伊仏戦車も持っていましたが装備統一のため戦車第2団に引き渡したようです。
 戦車第2団は戦車営2、特務連、輜重連、通信連、工兵連、修造工廠その他直轄部隊からなり(後に2回改編あり)、各戦車営は本部連と戦車連3。後に戦車営1個を増設。更に戦車営1個を削除し独立戦車連2と装甲歩兵営を増設。
 戦車第1営の各戦車連はT-26軽戦車9輌、CV35超軽戦車5輌。
 戦車第2営の各戦車連は九五式8輌、九七式4輌。
 戦車第3営(後に増設された)の第7連はフィアット超軽戦車(CV35?)3輌、九五式3輌、ドイツ製装甲車3輌、第8連はZB戦車12輌。
 戦車第3団は戦車営2、独立戦車連1〜2(後に合編し営に昇格)、特務連、輜重連、通信排、修造工廠よりなり
 各戦車営は本部連九四式軽装甲車8輌。
 戦車第1連は九五式17輌。
 戦車第2連は九四式軽装甲車10輌と九七式改5輌。
 戦車第3連は九七式改16輌、九七式1輌。
 その他米国製M3A1半装軌車12輌があった


451:ニされます。  大雑把に言って戦車第1団が米国製戦車、戦車第2団は日本を含む各国混成、戦車第3団が日本戦車で構成されているようです。  但し日本戦車は老朽化して程度不良のものも多く、部品供給が困難でディーゼル燃料の不足と潤滑油の消費が多いこともあって運用に苦労している様子もあり、蒋偉国から米国製ガソリンエンジンへ換装する命令が出たり、後に戦車第2団の日本戦車は新たに入手したM5A1軽戦車に置き換えられています。



452:暫編第一軍
22/01/15 20:18:45.31 z4WTER+P.net
 これ等の戦車は内戦では連又は排単位で分割使用されることが多く、1947年10月の石門戦役では戦車第3団第2営第4連(1個排欠)は少数の保安隊と共に中共軍に包囲され少数の脱出者を除いて全滅。
 1948年12月頃には戦車第3団について「残部」退入北平、1949年2月には戦3団全滅という記述があります。日本戦車の主力はここで失われたことになります。
 1949年5月の上海戦役では尚戦力が完整だった戦車第1団第3営、戦車第2団第1営、独立戦車第2営、独立装甲汽車第4営、第5営が主力の撤退を援護した後、台湾へ装備と人員が撤退しています。
 1949年9月の廈門戦では47日間に及び独立装甲汽車第3営に配属されたT-26の1個排が全滅。
 1949年12月の海南島戦では日本戦車1個連が全滅との記述がありますが車種、部隊名は不明です。
 尚、台湾で再建された戦車第3団第1営はM5A1を装備、金門島戦で活躍し「金門之熊」との称号を得ているそうです。
 

453:名無し三等兵
22/01/15 21:02:45.81 wTHyvsHP.net
中国は38式歩兵銃をロシア7・62ミリに直し、長いあいだ地方軍の装備として愛用した
IS-2カッコいいのは無骨な鋳造車体の初期型だが初期はドイツの75ミリに損害率が高いと判明しローマ人の鼻形に変更されたが
ドイツが大量のパンツァーファウストを持ってるため魔女の息吹と恐れられた
ヘッツァーはあまり乗りたくない印象だがドイツ兵には軽いし装甲もあると結構好評だったらしい

454:名無し三等兵
22/01/15 21:45:10.03 9E6N+5le.net
警報ながれて待機陣地でて当該区に急行するなら軽いほうがよかろうな

455:名無し三等兵
22/01/15 22:55:42.97 NpZz1zZL.net
「ローマ人の鼻」ってのは誤訳で、現在は日本語では「川カマスの鼻型」という
しかもIS-2ではなくIS-3の車体前面装甲のことだ

456:名無し三等兵
22/01/16 03:02:00.45 wnu4+BaN.net
>>441
おおこんなに詳細な情報を、ありがとう やはり終戦時点でも結構色々な国の戦車を保有してたんだね
しかしこれを見ると、だから台湾に撤退したのはM5、T-26、CV35くらいしか見なかったんだなって納得
ドイツ製装甲車ってSd.Kfz.221、222、223のどれかかな?222は1944年時点でもまだ健在だったらしいけど、国共内戦の頃でもまだ独式装備が僅かながら残ってたんだな

457:名無し三等兵
22/01/16 17:37:59.13 Gw0gBRsN.net
>機動歩兵第三連隊整備中隊(九五式10輌、一式装甲兵車12輌)
一式装甲兵車,
中国に出てたんだな。うーん意外

458:名無し三等兵
22/01/16 21:14:17.37 LeauicI0.net
主砲が不発だったときはどう始末するんだろう
薬莢が抜けないことはあったらしいが砲弾を抜くのは分割式の場合・・・

459:名無し三等兵
22/01/17 04:20:44.83 lGIColhL.net
薬莢替えて発射だろ。

460:暫編第一軍
22/01/17 14:47:02.18 zgCaQbHM.net
>>445
 多少補足します。
 ドイツ製装甲車については豪須装甲車と記載していて、sdkfz221〜223を装備していた中国軍はこれの


461:総称を豪須装甲車としているので戦後に使用継続されたのがいずれの車種かは特定できませんでした。  中国軍はADGZ装甲車も輸入しましたが、これは豪須とは言わないようです。  私の怪しい中国語読解力によると、M4について、駐印軍で装備したM4A4は戦後返却したので中国本土には持ち帰っておらず、M3A3軽戦車2個大隊分は認められて持ち帰っているようです。これが戦後の戦車第1団の装備になったものと思われます。  M5A1は米軍の天津駐留部隊やサイパン島?所在の135輌を若干のLVTと共に譲渡されています。  M5A1は2個独立戦車営に装備されたほか戦車第2団の日本戦車と置き換えられ、LVTは戦車第1団の登陸戦車連となりました。  但し「金門之熊」は台湾撤退後に新たに援助されたものかもしれません。



462:名無し三等兵
22/01/17 19:02:30.24 5qQYMM1I.net
M3軽戦車系列なんぞ戦後の米軍的に持ってても仕方ないからなあ。中南米に相当ばらまいてたような。

463:名無し三等兵
22/01/17 19:29:05.64 pzhn81P0.net
大戦線藩には重宝していた英軍も、後半には砲塔を取っ払ってより軽量化した装甲偵察車として使っていたり

464:暫編第一軍
22/01/17 20:20:33.34 zgCaQbHM.net
 M4A4を返納したのには恐らく輸送力の問題もあったのではないかと思います。

465:名無し三等兵
22/01/17 20:46:34.44 pzrHmWK+.net
あれ元々は米軍からではなく、英軍がシャーマンVとして受領したのを回して貰った物

466:名無し三等兵
22/01/17 21:14:07.85 5qQYMM1I.net
インパールでドベった後の敗走日本軍を追っかけるにはM3中戦車系列が最適でも、戦後となりゃまた話は別だわな…国府も今更ジャングルで酷使されまくったM3中戦車系列貰ってもどうにもならんし

467:名無し三等兵
22/01/17 23:10:29.02 brrf0qSE.net
戦後の植民地こそ鎮圧目的で最新兵器の相手をしなくていいから
性能は二線級でも整備性とか他の部分が重視されると思うけど。

468:名無し三等兵
22/01/18 00:07:43.28 O3KYAolI.net
英領インド軍は普通に正規戦の脅威を国境に抱え込んでますが…分裂後は互いに対して砲口を向け合ったけどね。国共内戦は言うまでもなし。

469:名無し三等兵
22/01/18 08:46:42.52 eLVyVGAs.net
機関銃小銃で撃退できない対砲もちの相手は超の付く脅威だから軽戦車を山岳地帯に持ち込んで優位を取るのだ
中華が高山地域担当部隊に配備した62式軽戦車を05装輪シリーズに更新してまたもや軽戦車に戻したのには理由がある

470:名無し三等兵
22/01/19 12:38:20.85 C7HdeYmL.net
バルジ大作戦で米兵がライフルグレネードをちゃきっと付けていたが
あれでも装甲百ミリ貫通で
金門島の軽戦車など歩兵で始末できたとおもうのだがへんだね

471:名無し三等兵
22/01/19 13:00:54.37 HxJKWL5P.net
移動目標に当てるのは難しいだろうし、小口径のHEAT弾は貫通しても小さい穴が空くだけで、当たり所が悪いと効果が無い

472:名無し三等兵
22/01/19 15:01:01.49 wAByprnr.net
―チャーチルの供与はもっと後からでしたよね。
 そうそう、後からだっけ。で、1943年以降になると、私たちはこれらの戦車を断ってしまった。
やたらに欠点が多かったからね。特に、1トンに対し12〜14馬力しか出せないのは問題だった。
あの当時は、トンあたり18〜20馬力は発揮するのがよい戦車だと思われていたものだ。3つの戦車の
うちでは、カナダ製のヴァレンタインがベストだったな。装甲は流線型だったし、長砲身の57ミリ砲を持って
いたのが大きかった。それから、私たちは1943年末にはアメリカのシャーマンに乗り換えた。
URLリンク(geolog.mydns.jp)

473:名無し三等兵
22/01/19 15:31:41.14 K3UqyFfb.net
東部戦線でのチャーチルの初陣はスターリングラードでの反撃時なんだけど、雪の中のチャーチルってなんかイメージが違うな
その後M3リーと共にクルスク戦にも参加してるけど、これまた何か違う感が

474:名無し三等兵
22/01/19 16:08:24.35 /OT8Zckw.net
機動はKVより上だし

475:名無し三等兵
22/01/19 18:38:53.85 YKeHHHva.net
バレンタインとシャーマンはソ連兵には好評だった話はよく聞くけど、一方でマチルダ、スチュアート、リーはあんまり評判良くないのが面白い
バレンタインは西部戦線ではイマイチだったが東部戦線では好評、マチルダは東部戦線ではイマイチで太平洋戦線とかで活躍という何とも対照的
クロムウェルも6輌くらい受け取ってテストしてみたけど「いらねーよこんなゴミ(要約)」みたいな感じでソ連的にはお気に召さなかったようで...
正直なところ巡航戦車はほぼ西部戦線限定で太平洋や大祖国戦争には殆ど送られなかったし、肝心の西部戦線でも巡航戦車あんまり活躍してないよね
やはりソ連兵って垂直な装甲は気に食わないのかしら 巡航戦車は一体何がいけなかったのか 慢心、環境の差

476:名無し三等兵
22/01/19 18:45:16.49 q5IAqAVN.net
ソ連は雪上での走破性に問題がある戦車だと手厳しい

477:名無し三等兵
22/01/19 18:46:19.61 uS5tvAa0.net
>>463
機動性重視路線にソ連は優秀なT-34を持っていて、逆にイギリス歩兵戦車が南部戦線での歩兵支援用戦車不足の穴をよく埋めたかもしれない
(KVは北部で生産されていたため南部に少ない)
WW2の戦車発展によく「ドイツの戦車集中戦略は革命的だ」と語られるが、歩兵支援に一定数な戦車が必要とされていたのもまだ事実だ。
あとイギリス巡航戦車の出来と量産性はよくなかった、M3とM4中戦車が登場した以降に必要性がなくなった。

478:名無し三等兵
22/01/19 19:43:05.00 z8RPZcCj.net
クロムウェルに関しては傾斜装甲ガン無視なのと、「速度以外M4A2に比べ劣る」という評価による

479:名無し三等兵
22/01/19 19:48:24.52 z8RPZcCj.net
あと、ガソリンエンジンがソ連軍がトラックや軽戦車で使ってるものより、ハイオクなものを使うのも大きいと思う

480:名無し三等兵
22/01/20 01:14:34.11 THf6hPf7.net
2月ぷーちんはドニエプル侵攻といわれてるがKV重戦車を先頭にしてほしい

481:名無し三等兵
22/01/20 07:31:16.54 4R53O87i.net
>「速度以外M4A2に比べ劣る」という評価による
いまさらシャーマンのM3、75ミリ砲相当の主砲じゃあね。
コメットやチャレンジャーなら受け取ってくれただろうw

482:名無し三等兵
22/01/20 11:38:58.37 PdDBtfdG.net
実戦だとクロムウェルはシャーマンよりは炎上しにくいという利点もあった
シャーマンの炎上の原因はガソリンより、被弾時にスポンソン上の砲弾薬莢が破れ、飛び散った火薬に引火(密閉されず散った状態の火薬は爆発ではなく燃焼する)するため
このためファイアフライでは装甲弾薬庫がつけられ、シャーマン後期型車体では湿式弾薬庫になった(でもM4A2(75)や105mm砲型は後期型車体でも古い弾薬庫のまま)

483:名無し三等兵
22/01/20 12:23:55.76 4lGsisdz.net
アメリカ戦車の思い出になるとアメリカ人はシャーマン最高
ドイツ戦車なんてポンコツは置き去りだぜ
カナダ人はシャーマンは装甲薄い安物で
英国戦車のりたい
ロシア人、まぁシェールマン戦車もわるくはない

484:名無し三等兵
22/01/20 13:49:41.38 qHt+p75O.net
型番こそ違うがシャーマンは主要参戦国米英ソ仏独伊中日が全員使った唯一の戦車だぞ(日本のは戦後)
ドイツも少しながら鹵獲車を運用した
ドイツに鹵獲された米軍戦車
URLリンク(youtu.be)

485:名無し三等兵
22/01/20 14:16:43.60 QFi7C+ye.net
つ ルノーFT

486:名無し三等兵
22/01/20 14:27:52.82 EJN6cF/f.net
ドイツは砲塔はずして牽引に使い
第10SS戦車師団が十両装備した

487:名無し三等兵
22/01/20 15:11:01.79 yjYIQeo7.net
鹵獲戦車は同士討ちの可能性もあるから砲塔を外してベルゲパンツァーにした方が安全なんだろうな
直接戦闘に投入した場合よりも負担は少ないだろうから使い潰せるまでの時間も稼げそうだし

488:名無し三等兵
22/01/20 15:35:41.01 OP7di3LJ.net
WW2で菱形戦車を使ったのはドイツだけかな?
博物館の展示車両を動かしたらあの場所で擱座しただけらしいけど。

489:名無し三等兵
22/01/20 16:28:56.43 J3PsQRnV.net
35(t)やT-60でもやっているが、戦車としては非力でもう使えないので、装甲弾薬庫運搬車または砲牽引車にしたもの

490:名無し三等兵
22/01/20 17:40:50.53 wqFpUwxe.net
>>477
日本ではバリバリ主力になれるのに…
37ミリの初速
眼鏡工作精度
エンジン信頼性
全てが20年以上先にある工業基盤で作られている

491:名無し三等兵
22/01/20 19:44:48.84 mmCd8TUz.net
>>475 「回想の第三帝国」で鹵獲T-34がいいと思って喜んで乗ってたら、
逆光の中思いっくそ同士討ちやらかしたんで、誰も乗らなくなったって話があったよ実際。

492:暫編第一軍
22/01/20 19:45:12.52 cMa2SI1c.net
>>458
 対戦車兵器の性能より装備数の問題のようです。
 以下は主として中共側の資料に拠りますが、
 中共軍は火箭砲(ロケット砲、この場合は鹵獲したバズーカ砲と思われる)を装備していましたが数は少ないようです。
 小馬荘攻撃の際、中共軍が火箭砲を撃ち込んだところ国府戦車は射程外200mで停止して進もうとせず、上級から「解放軍の火箭砲は多くないのだ」と再三言っても萎縮してしまったそうです。
 天津では国府軍第62軍配属の戦車1個排に対し中共軍は密集手榴弾で撃退したり対戦車砲で反撃。この戦車は戦車第3団の日本戦車であった可能性が高いと思われますが、場所柄M5A1軽戦車の独立戦車第1営又は第2営の一部が含まれていた可能性もあります。
 またこの直後北平では傳作義が降伏し中共軍の改編を受け入れていますから、北平に退入していた戦3団残部の日本戦車はここで中共軍の手に移った筈です。これが年表の戦3団残部退入北平と戦3団全滅の記述に相当しそうです。

493:暫編第一軍
22/01/20 19:45:38.93 cMa2SI1c.net
 廈門では国府戦車後方の歩兵に機銃射撃を集中した後で肉薄攻撃で戦車を撃破し残りの戦車は退却。このあと火箭砲が届いたり、装甲車を爆薬で吹き飛ばしたと思しき記述あり。配備されていた戦車はT-26だった筈です。
 金門島でも国府戦車に2個の手榴弾梱在して履帯を狙ったものの切断できずとの記述有り。これはM5A1ですね。
 
 日本の戦史でもそうですが、どの師や軍、どの指揮官の部隊であったかという点が重要視されていて、戦車の有無や戦いぶりはたまに言及


494:されている程度で、車種については全く触れていません。  戦車についてある程度深く触れているのは装甲部隊史系の書籍に限られています。    



495:名無し三等兵
22/01/20 20:14:37.96 a1bYMNmr.net
>>478
第6戦車師団だけに配備されていた35(t)は、東部戦線で1941年中に稼働ゼロになり全滅
バルバロッサ作戦開始後まもなく、KVの部隊に遭遇してボロクソにやられたり、あと空気圧サポート付き変速装置が厳冬期でトラブル多発というのも一因

496:名無し三等兵
22/01/20 21:51:17.16 sQeJauKo.net
ハンガリーのトルディとか8割が独ソ戦で開戦半年未満で消耗したという話だけど、東部戦線は火力も装甲も無い軽戦車クラスに対して厳しすぎる環境だな
75mmクラス以上の砲と80mm以上の装甲は無いとお話にならないという、戦間期のソ連は軽戦車とか快速戦車みたいな軽いやつか多砲塔戦車とか変なのばかりだったのにT-34・KVから覚醒しすぎ
しかし共産党軍は戦後になるまでずっと戦車も持ってなかったのは貧乏すぎる 戦中にソ連から支援されてたのは国民党の方だったし
東欧の国だって一応戦車作って保有してる国もあったというのに

497:名無し三等兵
22/01/20 22:02:46.53 IRNGG5vy.net
まかり間違って政権取るまでは学生ゲリラみたいなもんだし

498:名無し三等兵
22/01/20 22:23:47.24 a1bYMNmr.net
T-70は二人乗り軽戦車のくせに、車体前面が傾斜45mmと、T-34に近い(ボルト留めの開口部がある部分が弱い)かなりの防御力
もっとも実戦では既に7.5cm PaK40が標準となったドイツ軍対戦車砲に太刀打ちできず、多数が失われているが

499:名無し三等兵
22/01/20 23:10:36.33 /f2MWP5t.net
そらシャーマンやろ

500:名無し三等兵
22/01/21 07:57:43.84 s66W3E8k.net
ファイアフライは最高の中戦車といっても過言ではない
スターリンも撃破できたはず

501:名無し三等兵
22/01/21 08:55:27.86 emo5cCeJ.net
>>487
歩兵支援に向いてないので所詮対戦車用戦車だぞ
T-34/85の基本構造がシャーマンより古いが、85mm砲は歩兵支援にも威力を発揮するためかなりグッド
総合能力から言うとM4A3E8こそ大戦中最良の中戦車と思う
まあ、自分が乗るならジャンボを選ぶだけどなw

502:名無し三等兵
22/01/21 09:15:26.24 Lrzl5XY3.net
そこは自分自身は中隊長の設定で
後方で見守り
「お前らいけ、キサマらー、命令違反するか」

503:名無し三等兵
22/01/21 09:22:23.51 4zcGetkZ.net
じゃあ俺は大隊長で「お前が先頭にたたんかいコラ」と叱咤激励するね

504:名無し三等兵
22/01/21 10:10:18.63 Lrzl5XY3.net
「ハァーこれは大隊長閣下そこは銃弾があたります!」ズドン

505:名無し三等兵
22/01/21 10:39:36.51 UKggAqcz.net
>>488
ジャンボがいたぞ最優先で殺せ!

506:名無し三等兵
22/01/21 11:07:08.43 Lrzl5XY3.net
ジャンボって防盾ぬかれた写真あるがあれは
88ミリなのかなぁ

507:名無し三等兵
22/01/21 12:41:26.81 v2akNcBO.net
火力が脅威なファイアフライは優先的に狙われるが、ジャンボは他のシャーマンと変わらない(基本75mm、現地改造で76mm)ので、むしろ撃破しやすい他のが先に撃たれそう
初期のティーガー重戦車大隊で、足りない分をIII号戦車N型で埋めていたが、ティーガーより先にIII号が狙われて撃破されてしまい、後にはティーガーだけの編成となった

508:名無し三等兵
22/01/21 14:07:57.75 ZkTALfFi.net
朝鮮で白将軍はなんであんなにねばり強く戦えたの
シャーマン戦車もなさそうだし歩兵の
対戦車戦術を知りたい

509:名無し三等兵
22/01/21 14:21:22.48 Crv3fKg5.net
元日本兵として、対戦車肉薄攻撃の訓練を受けていた

510:名無し三等兵
22/01/21 14:34:12.03 ZkTALfFi.net
むぅー無反動砲かー

511:名無し三等兵
22/01/21 14:51:03.24 Crv3fKg5.net
60mmバズーカM9や、57mm無反動砲M18はT-34に対し威力不足だったという

512:名無し三等兵
22/01/21 15:04:30.25 Z6dsTIrj.net
>>494
そういえば戦車ゲー界隈でジャンボは一般通過シャーマンに擬態するから敵としてはかなり厄介だ

513:名無し三等兵
22/01/21 17:09:38.13 ZkTALfFi.net
パンツァーフロントでジャンボ強かったてマジ?

514:名無し三等兵
22/01/21 17:16:59.31 0oYSMyjF.net
WTでも一時期にくそ強かった
最近は王虎と戦わせているためそうではないが、四号やヘッツァー、虎1、豹と同ランク帯にいた時期にクソ強い

515:名無し三等兵
22/01/21 17:19:46.07 0oYSMyjF.net
当時にドイツ勢からのジャンボクレームが多すぎたため、公式がわざわざジャンボ対策解説動画を作った
URLリンク(youtu.be)

516:名無し三等兵
22/01/21 18:19:49.31 V51pKA9B.net
>>488
M4A3E8(と言うかM4(76)全般)も榴弾が75mm砲に劣るという点では
ファイアフライと似たり寄ったりでは?
いずれも75mm砲搭載型と混交で使う事を考えると
シリーズとしてなら「M4>T-34」だけど、
単車種だと「T-34-85>M4A3E8・ファイアフライ」だと思う。

517:名無し三等兵
22/01/21 18:40:16.71 p/hpkGc6.net
誰か定期購入する勇者は居ないか
URLリンク(deagostini.jp)

518:名無し三等兵
22/01/21 19:50:33.13 jEBtkymz.net
基本は小隊戦闘だから
無線完備のシャーマンに軍配が上がるだろうな

519:名無し三等兵
22/01/21 19:58:40.01 Nd0WNPgC.net
ジャンボにM26の砲塔載せれば無双だったな

520:名無し三等兵
22/01/21 20:08:30.03 WfPkqh8+.net
>>506
ジャンボはM26量産までの繋ぎなので虎豹も圧倒できる最強シャーマンは作れなかった
それに近いのは前線部隊が現地改造した76mm砲ジャンボ

521:名無し三等兵
22/01/21 20:21:33.49 0N++sp6e.net
>>505
T34-85が無線ないの?

522:名無し三等兵
22/01/21 20:37:49.36 V51pKA9B.net
>>508
T-34-85は無線ある。

523:名無し三等兵
22/01/21 20:52:22.67 YYb0hWvD.net
T-34に無線機が載せられてない物が混じってたのは初期のタイプ
ただし後にも人手不足で無線手兼前方機銃手が乗ってない事もある

524:名無し三等兵
22/01/21 21:10:41.94 /+XbI1hr.net
米国レンドリースの無線機が大量になり
ソ連の学校などに置かれておりロシア人
みんなパクって私有していたのを
ネット販売してる

525:名無し三等兵
22/01/21 21:39:35.94 V51pKA9B.net
T-34-85からは車長が無線手兼ねてる。
正直、車長の指示を無線手が伝える伝言ゲームみたいになるよりは
車長が直接やり取りした方が良いと思うがどうなんだろう?

526:名無し三等兵
22/01/21 22:48:09.44 i75C+sI0.net
M4は車内が広いけど、警察予備隊とかではペダルに足が届かないとかハッチから顔を出しにくいとかいう逸話もよく聞くけども
それが本当なのかは知らないけど、そう考えると日本人にはむしろ車内が狭いT-34の方が実は向いてたのかもしれない
アジアのT-34を運用していた共産圏の国であまり車内が狭いとかそういう話を聞かないのも彼らは体格的にはロシア人より小さかったのかしら
まあもしかしたらロシア人より体格いいのかもしれないし話が伝わってないだけなのかもしれないけど(そこは憶測で適当に言ってる)

527:名無し三等兵
22/01/21 23:08:49.38 GcGvaPDM.net
シャーマンにM26砲塔載せた試作車あったよね

528:名無し三等兵
22/01/21 23:35:49.09 Nd0WNPgC.net
>>514
そんなものを量産すると
折角開発したT26が無駄になるからな

529:名無し三等兵
22/01/22 02:24:10.71 rc5svxR2.net
>>512
今の無線機の感覚で話してないか?
車長が直絶無線機使ってやり取りする方がいいのなんか当たり前だが当時の無線機だと操作の手間があるから前方機銃手とか装填種が無線手を兼務してたわけで

530:名無し三等兵
22/01/22 02:26:11.27 rc5svxR2.net
直絶→直接 装填種→装填手
誤字ひっでえ…

531:名無し三等兵
22/01/22 02:52:11.70 w/kua3f7.net
>>516
当時のイギリス軍は戦車長が無線を使っている
なのでシャーマンのアンテナポストは砲塔後部と車体前面にあり、無線の搭載位置で使い分けるようになってるが
米軍も車長が使うようになったようで、砲塔のアンテナポストばかり使われている

532:名無し三等兵
22/01/22 07:24:00.30 MjlSUbhA.net
移動中や音声通信なら車長操作の方が便利だろうけど
実際には無線電信の方が送受エリアが広くなるから
使わなければならない場合もあるし
暗号通信もコードデコードしなけりゃならんから無線手いた方がいいんだな。

533:名無し三等兵
22/01/22 09:51:51.37 LXoePbc7.net
それは同じ部隊の戦車同士で通信ができる戦車ではなく、本部との通信ができる無線を増設した指揮戦車とかだね

534:名無し三等兵
22/01/22 11:57:59.97 YYz6jppn.net
中隊指揮チャンネルと小隊チャンネルやね
小隊長は小隊指揮
無選手は上流チャンネル傍受と記録、伝達

535:名無し三等兵
22/01/22 17:35:32.53 zo94jwNe.net
中隊ちゃんねる
「新任中隊長、脇が臭すぎるだろwww」
「新兵イジメで一番残酷な懲罰考えたやつが優勝」

536:名無し三等兵
22/01/22 23:16:56.17 qTodrtNR.net
T-26とかBTに付いてる鉢巻アンテナってあれ掴めるの?指揮戦車にタンクデサントする人は落ちにくくて得なんじゃねってふと思った

537:名無し三等兵
22/01/23 01:09:53.23 z06SasmZ.net
>>513
今は亡き親父が警察予備隊だか保安隊でM4に乗っていたけど、身長は165cmなかったから、もしかしたらペダルに足が届かなかったかも知れない。でも当時の米国人男性の平均身長が177cmと仮定すると、±10cmは考慮されていたのではないかな。さすがにたまにいる150cm台は無理だっただろう。

538:名無し三等兵
22/01/23 04:59:01.60 sMXbsqKm.net
ドイツの車長は威厳のために力仕事や苦役は部下にやらせて腕組みしてたが
小隊長は一段上、中隊長は雲の上の人だから兵にやさしくしてたようだ

539:名無し三等兵
22/01/23 05:39:43.32 dEekhPaY.net
>>523
同じような九七式中戦車の鉢巻アンテナは銅パイプ製だし、体重を支えられる程の強度はないはず


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

305日前に更新/270 KB
担当:undef