新・戦艦スレッド 114 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し三等兵
21/03/07 09:19:14.29 b0ieh2s0.net
2get
クライテン・ガンこと英4.5inch(114mm) Mk.8は実際には4.45inch(113mm)砲!

3:名無し三等兵
21/03/07 16:58:40.60 R9O/8BYv.net
長門型「うっせー1センチぐらい誤差だろ誤差」
でも、41cm主砲と周知なのに隠蔽して40センチとかに変えちゃったんだよなぁ

4:名無し三等兵
21/03/07 18:46:08.76 b0ieh2s0.net
長門型の正41糎(16.1inch)砲は、ワシントン条約では看過されたの?誤差の範囲?

5:名無し三等兵
21/03/07 18:53:06.79 s/Pheepn.net
砲身長は16インチx45のままだったから性能的には誤差の範囲
それ以前に独仏は12インチ砲に対して正305mm、13.5インチ砲に対し仏340mm(これは小さくなるけど)とメートル法取り入れた国は普通にやってたから今更目くじら立てる話でもない

6:名無し三等兵
21/03/07 20:14:27.60 IlXl4HSg.net
完成してたのは既得権になるので問題ない
ちょこっと話題になったけどこれはフッドも同じ

軽巡の6.1インチも既に仏が搭載してたのでこれに合せた形で
6インチじゃなく6.1に
それに戦艦は基本しばらく新造しないはずだったので
戦艦主砲口径は厳密に縛る必要も無かった

7:名無し三等兵
21/03/07 21:48:02.62 ozG3pn2E.net
諸外国が、どーでもいいだろ、と思うことはバレバレでも隠蔽するのに
ガチで怒らせることは不用意にやっちゃうあたりがなんとも…

8:名無し三等兵
21/03/08 07:08:59.59 NNYGyoWo.net
国際的にメートル法でやろうと決めておいて、なんでインチを使うのかと
長門もメートル法適用して410mmにしただけ、文句付けられる筋合いはない

9:名無し三等兵
21/03/08 07:33:18.16 Q3zWqH0h.net
実際、そこは文句つけてないでしょ。スルー
なのに、なぜか正40センチ、と刻印すら変えた日本海軍が謎って話で

10:名無し三等兵
21/03/08 07:51:27.35 YX7m8ZFJ.net
砲弾は、サイズとか重量の最適値があるはず
そのチューニングをセンチとかインチ単位でしかしないとは、随分アバウト
装甲も同じ
だいたいインチ刻みだから

11:名無し三等兵
21/03/08 07:53:21.23 x4RkIfng.net
インチ使うことのが問題なんだが?
なんの為のメートル条約なのかと

12:名無し三等兵
21/03/08 08:35:43.99 kfBu5d1F.net
ライフリングが銅帯に嵌まり込むので変形するし、砲身内部のライフル山も消耗して拡大するから
厳密なこと言っても意味はない

13:名無し三等兵
21/03/08 08:52:04.99 kfBu5d1F.net
艦これ、がそれなりにブームになってる割には
大和ミュージアムや軍事博物館や実物展示の動きは
緩慢に見えるのは
実社会はお金も関心もあまりない
ということだろうか
個人的には菊月の12センチ砲展示に続いて
陸奥の追加の引き上げ物でも並べたら
将兵の故人の写真や遺物の展示とか身近に触れたいのだけど
靖国くらいしかないか
那須のマニア向け博物館の品々の行方は?

14:名無し三等兵
21/03/08 09:15:07.31 sShYV4y2.net
結構聖地巡礼で話題になってるし、地元がイベントに便宜を払うくらいには大きいけど。
コロナでどうにもならんな

15:名無し三等兵
21/03/08 11:03:45.47 bySASkfq.net
信濃って15.5センチ三連砲塔を艦橋の前後に置いたら
そこそこ対巡洋艦戦闘で粘れそうだから
前衛に組み込んで攻撃機や米海軍の前衛艦隊を拘置させる
オトリ、弾除け、鉄砲玉な役割を担えそうだがなあ
アイオワに撃たれても2時間くらいはそのまま航行続けられるんじゃね?

16:名無し三等兵
21/03/08 17:48:55.77 YX7m8ZFJ.net
>>15
16インチ主砲射程内で会敵したら、信濃は優速アイオワから決して逃げられない
1分以内に弾着するから搭載機による反撃も不可
どんどん距離を詰められながら、ひたすら撃ちまくられるのみ

17:名無し三等兵
21/03/08 17:58:12.99 Vf46HFks.net
中甲板の水平装甲が200mmのままだし、その上に75mm+18mmの装甲飛行甲板が乗ってる
舷側水線部は200mmに圧延されてるけど、逃避しながら高速航行すると
昼ごはんの角度だし、上下に狭い舷側装甲を16インチがラッキーヒットする可能性は低いし
その後ろに主砲弾薬庫があるわけでないしなぁ
アイオワが徹甲弾を撃ちかけてくる限り、ひたすら打たれながら数分に1発ぐらいあたりながら
いつまでも追いかけっこする感じにならんか?
こういう場合、16インチ砲弾で廃艦所要弾数10-20発ぐらい?

18:名無し三等兵
21/03/08 18:48:07.28 e8Ufyp1h.net
護衛の駆逐艦いるので煙幕張って、擬似雷撃行動繰り返されたら逃げ切れるかもね

19:名無し三等兵
21/03/08 18:55:59.70 CQOQOXcy.net
主力の日本海軍空母部隊が邪魔されずに進撃するためのオトリとして信濃が前衛でボコられながら
あらぬ方向にアイオワと随伴艦隊を誘致すればOK

20:名無し三等兵
21/03/08 19:03:29.45 e8Ufyp1h.net
?
搭載機のいない空母部隊の前衛になんの意味があんの?

21:名無し三等兵
21/03/08 19:55:05.68 CQOQOXcy.net
いえ、マリアナあたりで考えてました

22:名無し三等兵
21/03/08 20:03:35.98 Q3zWqH0h.net
艦隊には、補給ってものが必要なわけでな
マリアナでは、航空戦の負けを挽回しようと艦隊が前進したが
燃料が切れそう、ということで補給船と落ち合うため全艦隊がほぼ集合
そのタイミングでアメリカ軍が攻撃隊を放ったもんだから
連合艦隊は、輸送船隊に連絡もいれず一目散に逃亡、というどっかで見た醜態を…

23:名無し三等兵
21/03/08 20:36:34.32 NNYGyoWo.net
>>21
11月でさえ機関完成してなくて20ノット出るかどうかなのに、
6月に曳航してマリアナに持っていく?それも前衛にする?
悪いがここはゲームスレじゃないのでな

24:名無し三等兵
21/03/08 20:44:38.34 CQOQOXcy.net
缶が8機しか動かないって
チンタラ工事してる間に
他の艦の修理や建造のため
外されたり、転用されたんでなかったっけ?
まあ出師準備しての段階でさっさと工事中止でドックから二重底が出来上がったところで出すべきだったわな

25:名無し三等兵
21/03/08 20:49:17.79 X2n2sxEO.net
なまじ工事が進んでたので、解体できなくて
しかし、どかすためにもある程度工事はもっと進めないと…
という微妙な状態だったらしいからな

26:名無し三等兵
21/03/08 22:56:50.65 RgGCHe53.net
二重底だけならポンツーンにする方向で引き出せたんだろうけど
頑張って機関部は中甲板までこさえて、面倒な主砲搭載区画は艦底で止めといて舷側は立ち上がってたから
もうこれは空母にするしかないわな

27:名無し三等兵
21/03/08 23:11:32.09 XQSPkoPx.net
スレリンク(army板:996番)
アウトドア趣味の他人嫁と再婚するパターンやな

28:名無し三等兵
21/03/09 00:00:18.86 mHC5v0ji.net
補給やロジと言えば、ww2時期の英国は要所要所に戦艦が入渠できる船渠用意してるの
凄いというかさすがだよね

29:名無し三等兵
21/03/09 00:03:31.09 MArgQw6j.net
>>26
何も考えずそのまま戦艦にした方がいいだろ
どうせ空母にしても完成した時には使い道無いんだから
大和型3隻でレイテに行けば栗田の気が変わってたかもしれんし
もし反転して帰ってきても母港横須賀になるから長門と一緒に係留
沖縄特攻は油無いから大和だけ、信濃と長門はそのまま終戦
うまくすれば長門は捕鯨母艦で残るかもしれんし、
信濃はビキニで沈められるが原型止めて見に行ける状態かもしれない

30:名無し三等兵
21/03/09 02:57:30.26 Xr7RsmIL.net
大戦後期、戦争に勝つ可能性が無くなった時の戦艦の使い方はティルピッツ方式が一番かな
日本海側に艦隊を隠しておけば空襲の心配もないと思う

31:名無し三等兵
21/03/09 04:42:55.86 tLHEtdd0.net
>>29
信濃は呉への回送の時に昼間に航空哨戒、沿岸監視、駆逐艦からの目視で警戒して、極度に沿岸寄りに航行したら無事に着いたのかな?
夜間に沖を高速航行で突破するより伊勢湾で一泊して2日目の夕方に大阪湾に入るとか

32:名無し三等兵
21/03/09 04:48:37.91 DC/CWcLO.net
ティルピッツは日照時間の短い冬の北極海に突撃してこられたら厄介だから怖かったんであって、日本海側諸港からダッシュして補足しうる目標なんかないから無意味だろ。

33:名無し三等兵
21/03/09 07:13:19.08 MArgQw6j.net
>>30
健在な艦がいるとわかれば舞鶴みたいに200機以上艦載機送り込んでくるよ

34:名無し三等兵
21/03/09 09:26:06.38 2AyE1XF1.net
>>33
艦載機が日本本土を好きなように蹂躙するのは1945年2月初旬以降かな?
硫黄島上陸に備えた攻撃なわけだけど
そのおかげで南シナ海が手薄になって
北号作戦が成功したと言うタナボタ

35:名無し三等兵
21/03/09 09:47:32.16 +ET2cW7d.net
好きなようにとなると7月以降
沖縄終わって本土上陸前の地ならし

36:名無し三等兵
21/03/09 10:23:27.04 nB9KoHyX.net
遊兵になった戦艦でも、第二の戦艦水上特攻に備える必要ある。
実質は本土上陸予定の米兵の安全に最善を尽くしている姿勢を、国内世論、特に軍人でないのに夫や息子を戦地に送ることになった妻や母親にアピールしなくてはならない。
舞鶴に戦艦が居た場合、対策としては、
1.旧式戦艦3隻以上を対馬海峡に待機させる
2.こちらの予定で、空襲でチャッチャとリスクを排除する
まあどちらを選択するかは明らか。

37:名無し三等兵
21/03/09 12:20:01.41 /KhlYRq0.net
>>36
対馬海峡には対馬要塞壱岐要塞があって、八八主砲などが配備されてるので、水上艦を近づけるのは難しい
関門海峡のように数千個の機雷投下で封鎖するのが一番簡単

38:名無し三等兵
21/03/09 12:34:13.05 +ET2cW7d.net
普通に空襲して潰すだけだろ

39:名無し三等兵
21/03/09 12:48:49.94 nB9KoHyX.net
>>37
いや、遊兵戦艦が出てこようとすれば、対馬海峡の何処かで迎撃するということ。
常時戦艦を待機させて、舞鶴から出港する素振りの度に警戒レベルを上げるなんてことするくらいなら、まあ空襲一択よな。
戦艦本体が手強ければ、燃料施設を真っ平らにするまで。

40:名無し三等兵
21/03/09 13:35:05.71 +ET2cW7d.net
ま、日本海に戦艦疎開させる油あるなら、
大和特攻に利根と大淀一緒に出せよ
ついでに伊勢日向榛名も

41:名無し三等兵
21/03/09 18:41:25.03 llzI/vIG.net
ついでに葛城天城龍鳳鳳翔も出せたら、
こいつら被害担当艦になるから沖縄突入成功するかもしれん

42:名無し三等兵
21/03/09 19:26:22.22 uGtNbAs8.net
修理する資材もないのに、出せるわけないだろ
それこそ火葬じゃん
仮に出せても、全滅→残存艦艇少数がかろうじて生還コースはかわらないが…

43:名無し三等兵
21/03/09 19:40:38.42 llzI/vIG.net
4月の時点で油がない以外の理由で行動不能の艦あったか?

44:名無し三等兵
21/03/09 19:46:36.84 uGtNbAs8.net
>>43
3月19日の呉空襲でググると、少しは目が覚めると思うよ
それ以前に、鳳翔なんかは練習空母にするために外洋航行断念して飛行甲板広げたりしてたわけだがな

45:名無し三等兵
21/03/09 20:22:08.45 MArgQw6j.net
無理なのは大淀くらい
あとは動けるから囮にはなるね、そもそも被害分散させる目的だからそれで充分だな
空母も載せる飛行機ないし飛行甲板使えなくても問題は無い
最大の問題は広島湾に投下された機雷を突破できるかどうかだ

46:名無し三等兵
21/03/09 20:31:27.87 uGtNbAs8.net
火葬脳にしてもバカすぎる
そんな価値のないフネを動かしても、囮にすらならんわ

47:名無し三等兵
21/03/09 20:47:00.20 Xr7RsmIL.net
兵に「バンザイアタック」させたがるのは日本人の特質かも

48:名無し三等兵
21/03/09 20:47:14.56 MArgQw6j.net
>>46
価値が無いから囮にするんだろ
輪形陣の外周に居ればそれだけで雷撃の邪魔になるし、
25mm生きてりゃまぐれ当たりも起きる
そもそも呉に置いといても空襲で沈むだけなんだから有効に使うべき
というかなんで必死に否定するのか意味が分からんな

49:名無し三等兵
21/03/09 20:53:24.88 MArgQw6j.net
そもそもの話が海軍にもう船はないのか、沖縄は救えないのかのご下問に対して、
海軍は全力を挙げて沖縄を救うと答えてんだし、
大和以下には一億総特攻の先駆けとして死んでくれってんだから、
それこそ海軍の全力を挙げて突っ込むのは正しい姿だろ

50:名無し三等兵
21/03/09 21:04:13.94 9hDCEt3K.net
このばあいの「価値」ってどう考えてもアメリカ側が攻撃するしないの基準のことだろうに

51:名無し三等兵
21/03/09 21:11:34.90 llzI/vIG.net
価値のない小沢の空母全部沈めたハルゼーは馬鹿とw

52:名無し三等兵
21/03/09 21:15:44.89 9hDCEt3K.net
空母がどんな軍艦なのかわからないのに火葬してしまう…
というのはともかくハルゼーはそこまで有能じゃないだろうな
昭和海軍の将官とくらべたらレベチだけど

53:名無し三等兵
21/03/09 21:16:00.52 jJVQaYt8.net
最後の勲章稼ぎの機会として価値はある。
実態がハリボテでも、空母や戦艦の看板が有れば美味しい獲物。

54:名無し三等兵
21/03/09 21:19:19.15 MArgQw6j.net
葛城、天城はこの時点では発着艦能力はあるからな
甲板に飛行機みたいな物ならべとけばいい餌になるよ

55:名無し三等兵
21/03/09 21:24:40.75 MArgQw6j.net
そして陸から五航艦が直掩機飛ばせば艤装完成
大和特攻は海軍の面子だけの為の作戦なので、
いくら戦術的に意味が無いとかいっても無駄なのよ
なら少しでも沖縄に接近させてやろうというのが親心だろ

56:名無し三等兵
21/03/09 21:33:08.82 9hDCEt3K.net
盛って2万トン、鳳翔なんてさらに格下
どうかんがえてもまだ潰してない大和のほうが優先にされるしそれこそ勲章もの
それでもねらわれたらそりゃ沈められるだろうけど
親心とかいって味方の犠牲を増やそうとしてるようではハルゼーにとおく及ばないね

57:名無し三等兵
21/03/09 21:43:16.91 MArgQw6j.net
多数の艦で輪形陣組むとその中央へ艦への攻撃は困難になる
特に雷撃は困難になるんだよ
そしてどの艦も対空火器を備えて打ち上げ来る、それだけで攻撃の妨害が出来る
なんでこんな簡単なことが判らないのかな?

58:名無し三等兵
21/03/09 21:50:44.25 MArgQw6j.net
米側は輪形陣外周の護衛に対してきちんと対応している
現実の大和攻撃時には、各攻撃機は事前に矢矧以下の輪形陣外周の護衛を攻撃する部隊と
大和を攻撃する部隊と2つに分けられ、外周攻撃部隊の雷撃機は魚雷の深度は浅く調整され、
大和攻撃はレイテの武蔵の例から深く調停されている

59:名無し三等兵
21/03/09 22:00:37.55 6Y7+w8rN.net
アメリカ軍って、大和ら第二艦隊の海上特攻の時
「確実に殲滅するため引っ張り出す、潜水艦は攻撃を仕掛けるな」
って命じて、念には念を入れる連中だぞ
火葬脳の中では、アメリカ指揮官は自分らレベルのバカだと確定できるんだろうが…

60:名無し三等兵
21/03/09 22:09:21.20 llzI/vIG.net
自己紹介乙としか言えないのだがw

61:名無し三等兵
21/03/09 22:19:04.55 9hDCEt3K.net
もう沖縄のころにはどっちが囮でどっちが本命だろうと
いっしょに叩き潰せば良いじゃんというところまで戦力差がついてる
「簡単なこと」っていうのはそっちのほうだな
現実の伊藤艦隊がそこそこいけたのはぶっちゃけ天気のおかげ

62:名無し三等兵
21/03/09 22:40:58.49 MArgQw6j.net
あらあら無知が何か書いてるよ
相手の数を称賛しながら、こちらが艦船の数を増やすことを否定する
もう意味が解らないよ

63:名無し三等兵
21/03/09 22:44:09.80 9hDCEt3K.net
だからカラッポ空母を4隻ふやしてもアメちゃんにしてみればマトが増えるだけなんだって
火葬脳でもゲーム脳でもなんでもいいけどムダに味方を殺す作戦で頭良いつもりって…

64:名無し三等兵
21/03/09 22:47:14.07 MArgQw6j.net
ごめんね、沈めるにはそれ相応の魚雷や爆弾が必要だし100%命中なんてゲームじゃないのでありえないの
だから自己紹介乙と言われるのよ
シブヤン海の好天で米は何機出して何隻沈めたの?

65:名無し三等兵
21/03/09 22:56:56.68 9hDCEt3K.net
ミッチャーの58には正規空母だけでも10隻ほど、もちろん攻撃隊わんさかいるんだが
日本側はどう対抗するの?命中率が100%じゃなければ損害無しで済むの?

66:名無し三等兵
21/03/09 23:10:37.13 MArgQw6j.net
わんさかだってw
数字は出せないよねぇ知ったか君なのはバレたからね、で、そのうち雷撃機はいくつ?
それとシブヤン海とエンガノで何が違ったのか教えてよゲーム坊君w

67:名無し三等兵
21/03/09 23:37:05.89 9hDCEt3K.net
エセックス級だけで10隻ほどいるぞ
生き残ってるエンプラも沖縄に来てる
でカラの空母の甲板に飛行機のようなものをのっけとくと
こいつらをどうにか出来るの?

68:名無し三等兵
21/03/09 23:44:34.43 MArgQw6j.net
何誤魔化してるの?

69:名無し三等兵
21/03/09 23:48:28.72 cwxVpoUB.net
日本の大和とロシアのキーロフ
こんなにデカいとは思わなかった
巡洋戦艦と言われるのも納得
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

70:名無し三等兵
21/03/09 23:49:45.41 llzI/vIG.net
こいつ前日の菊水一号の航空総特攻とか知らないんだろうな
ゲーム坊だから損耗もなく警戒もせず全機使えるらしいぜw

71:名無し三等兵
21/03/09 23:52:33.94 9hDCEt3K.net
あと五航艦から直掩機出せとか言ってるけど宇垣がそんなこと呑むかね
指揮下の航空機はぜんぶ特攻しろとか言ってるやつだぞ

72:名無し三等兵
21/03/10 00:17:08.46 mtxrmSTn.net
現実に出してるのに何にも知らないんだ・・
こいつマジでただのゲーム坊じゃねえか

73:名無し三等兵
21/03/10 01:23:27.35 6NFhBiaF.net
呉でヘタりこんだ艦艇も攻撃対象だった訳だし、燃料があって無人で動かせるなら大和に付いていってもまあ損は無いけどな。
燃料は無いし、沖で沈んだら人は(大多数が)死ぬし、まぁどうしようもない。

74:名無し三等兵
21/03/10 01:25:16.93 d3x6ZKAJ.net
せめて花月は連れてった方が〜

75:名無し三等兵
21/03/10 01:35:15.04 PxpTzu06.net
>>49
間違いでは? 天皇の質問に対しては「そうです。米軍に対抗できる艦は有りません」と正直に答えるべき。
戦うほど損になるときは戦わないのがベスト

76:名無し三等兵
21/03/10 06:21:55.00 W1jd9ToU.net
もし沖縄に残存艦艇の総力を挙げた艦隊を突入させていれば、たとえゾンビみたいな役立たずであっても、一昼夜の行程のなか航空攻撃だけで全滅させるのは困難
そうなれば、航空攻撃で数隻葬った後、デヨの戦艦部隊を投入して残敵掃討したはず
エンガノのデュボースと同じく
そうなれば、日本のゾンビ戦艦とアメリカ旧式戦艦&巡洋艦駆逐艦でのスリガオ再現となっただろう

77:名無し三等兵
21/03/10 07:30:51.51 96tjKtdl.net
突入前日4月6日の菊水1号で結構な損害が出てるんだよね
これ7日まで続いてバンカーヒルは大和攻撃隊出したあと突入されて
そのまま帰国
天気良ければ大和部隊はいい囮になれたのに残念
ここの非国民共は特攻批判するが、
当時の人間の行動、選択を批判できる資格なんてない
できるのは、自分ならその時どうするかって考える事だけだ

78:名無し三等兵
21/03/10 07:45:22.60 WdFqdSoY.net
頭狂った特攻作戦も、
「天皇陛下に和平を決断してもらうため」
だった説があるな
もっともソースが大西瀧次郎と個人的に会話した新聞記者の回想しかないため
相当怪しいが…

79:名無し三等兵
21/03/10 07:51:33.00 96tjKtdl.net
別に狂ってない
冷静に判断すれば、どうせ出撃して撃墜されるなら突っ込めは正しい
航空特攻は全員熟練なら通常攻撃の反復のが効率がよくなるが、
もうそんな兵は数えるほどしかいないからな
台湾沖みればもうどうにもならん程練度落ちてる

80:名無し三等兵
21/03/10 10:03:21.71 4isnuqDl.net
航空特攻は損害に対して相応の結果が有ったけど、戦艦特攻は無意味だった

81:名無し三等兵
21/03/10 11:18:30.63 7Jq4FoK+.net
バレンツ海海戦の結果、今後役に立たないとして大型水上艦の解体を命じたヒトラー
明確に役立たずの戦艦特攻を、一億総特攻の先駆けとして実行した日本海軍
日本の官僚機構の論理が炙り出されている
「無策」と非難されることを恐れ、明らかに無効な策でも実行してしまう
案の定ムダに終わっても、一生懸命やったんだから仕方ないと責任不問に
死んだ軍人が浮かばれない

82:名無し三等兵
21/03/10 11:30:42.25 6NFhBiaF.net
日本的組織論のゆくところ、「まだフネがあるのに」降伏など出来ようはずもない。だから特攻してオケラになってもらう。
というのは、組織内部の理論として合理性を持つな。コレが合理的判断だというのがそもそも終わってる話だが。

83:名無し三等兵
21/03/10 12:45:51.52 CQRbMNOJ.net
>>79
成果主義ww的にはそのとおり、狂っていない。
そんな状況になっても停戦を言い出せないことが狂っている。
WW2の日本だけじゃなく、WW1のドイツ帝国も、世界に冠たる超大国を自認しながらデフォルトした冷戦のソ連も狂っていた。
WW 2のフランスは狂っていなかった。イタリアは軽はずみなだけで、あれが平常運転。
現代の中共帝国は、狂っているか否か、そろそろ結果が出る。

84:名無し三等兵
21/03/10 12:51:31.38 J8tTcLx6.net
現代から見ると
日中戦争をダラダラ続けて、石油を備蓄しつつ
我慢して日和見をしてれば
恐ろしいことに占守島から千島列島、日本列島、台湾諸島、海南島、南沙諸島、大平島に
加えて委任統治量の南洋諸島でなんだかんだ主権を発揮して
欧州の動向に惑わせられなければ、WW2でもほぼ無傷なすごいことになってたんじゃないかな?
冷静にというか、むしろケチなことを言わずにペルーからイースター島も買っておけよ
とも思う。

85:名無し三等兵
21/03/10 13:13:36.25 VNEUraZn.net
>>81
>バレンツ海海戦の結果、今後役に立たないとして大型水上艦の解体を命じたヒトラー
なおそれらは後にバルト海沿岸から有効な火力支援を提供し、陸軍から大いに感謝されたというオチが。

86:名無し三等兵
21/03/10 13:29:48.34 NGiOvhYf.net
>>85
そうなんだよね。
一定程度のドイツ人の命を一連の艦砲射撃が救ったと言える。

87:名無し三等兵
21/03/10 17:28:38.68 gvFtp/4I.net
ソ連潜水艦によるグストロフ号撃沈とかはあったけど、終盤まで制海権をもっていたのでバルト海を通して撤退はドイツ海軍は大活躍と思うけどな。

88:名無し三等兵
21/03/10 18:08:06.48 /oBKcURc.net
>>84
どうせ買うなら巨大な冷蔵庫が欲しかった・・・

89:名無し三等兵
21/03/10 19:32:27.68 ofjD7zoM.net
無能な大将、敵より怖いを地でいくヒトラーがいる時点で、戦術的にどう立ち回ろうと最後の負けは確定
日本にもいえることだが…(小型ヒトラーが無数に)

90:名無し三等兵
21/03/10 20:50:12.27 mtxrmSTn.net
URLリンク(kure-sensai.net)

91:名無し三等兵
21/03/10 21:19:47.98 pddmqOzj.net
海戦で戦艦と渡り合って沈んだシャルンホルストと、砲塔が残ったグナイゼナウ。
どちらが幸せな艦歴だったと言えるだろうか。
シャルンホルストと霧島は近い最期と言えるか…

92:名無し三等兵
21/03/10 21:58:40.92 CGP1EqYk.net
グナイゼナウの現存砲塔は資料的価値大だけど、中央砲の空薬莢排出管まるまる撤去してたり予備弾用天井クレーンのレール1部切り取ってたりしてなんだかなあなんだよ

93:名無し三等兵
21/03/11 05:12:17.93 cFq8U/Bz.net
>>88
シベリアなぞ要らない

94:名無し三等兵
21/03/11 05:33:40.56 k7sm3YnP.net
シャルンホルストがドイツ将兵から幸運な艦だと謳われていた半面、グナイゼナウは不運続きの艦だとされていたとはThe Elusive Sistersとか光人社から訳本が出てた「ヒトラーの戦艦」読むと何度も出てくるね
The Elusive Sistersだとシャルンホルストについてグナイゼナウと違って戦って沈んだ、その艦名に恥じない最期だったと書き、
ヒトラーの戦艦ではグナイゼナウの最期について同艦に生涯付きまとった不幸をいっそう強調したと表現している
まあこれはどっちも作者がイギリス人だから、自分たちが直接撃沈に成功した艦のそうでない艦っていうフィルターはあるかもしれないが
シャルンホルストの最期については海戦後の総司令官の訓示だけでなく英海軍の公刊戦史でも繰り返しその頑強さを称揚してるから、
個艦レベルの戦闘に対しては雰囲気として貶す方向では書きにくいだろうし

95:名無し三等兵
21/03/11 06:34:25.47 3etVbuge.net
まぁ、真の幸運艦(自国ボロ負けなのに、ほぼ無傷)だったとしても
賠償艦の運命だし…

96:名無し三等兵
21/03/11 07:25:22.24 DBUplz78.net
自分が倒したのは、いつも最強の敵

97:名無し三等兵
21/03/11 07:30:58.44 3etVbuge.net
ティルピッツのほうが警戒されたと思うけどな
何度も特殊作戦しかけて、最後は四トンだか五トンだかの徹甲爆弾ぶち込むとか…
イギリス本気出しすぎ

98:名無し三等兵
21/03/11 08:22:27.48 QPu4U52H.net
大和さんはティルピッツほど警戒してもらえなかったのね
引きこもってたら放置
出てきたら、流石に沈められたけど

99:名無し三等兵
21/03/11 10:03:19.40 Uyku2fsB.net
>>93
アラスカですよ・・・

100:名無し三等兵
21/03/11 10:31:27.48 KYsNWwcb.net
ああロシアからアラスカを買ったアメリカの国務長官が巨大な冷蔵庫を買ったと新聞で書かれたことか。

101:名無し三等兵
21/03/11 12:29:44.05 9k8GLPyh.net
>>98
それは北極海航路が欧州東部戦線を支える要。
仮に呉にアイオワ相当の戦艦が居ても、工業地域や航空基地の方が優先度高くなる。

102:名無し三等兵
21/03/11 12:55:09.56 DBUplz78.net
アイオワw
米は沖縄戦の横腹突かれないよう機雷封鎖してんのにな
上のリンク先くらい見ろよ

103:名無し三等兵
21/03/11 14:25:49.52 9k8GLPyh.net
>>102
君、日本語よくわからない人なんだね。
文意がまったく伝わっていないか、
故意に誤読して因縁つけているのか疑うレベルで草

104:名無し三等兵
21/03/11 14:51:21.77 rn3KYiv9.net
先ほどサイレンの音に合わせて1分間、黙祷して
10年前の東日本大震災の犠牲者の方々のご冥福をお祈りさせていただきました

105:名無し三等兵
21/03/11 17:42:36.28 QxOVSrrf.net
このスレには、なんかすぐ嘲弄しながら意味不明なケチの付け方する会話が成立しない人が常駐してるので

106:名無し三等兵
21/03/11 19:07:51.98 Gs53hSyy.net
?
無知が必死で誤魔化してるだけ
上でも5航艦の直掩の事実知らないとか自爆してたろw

107:名無し三等兵
21/03/11 19:21:52.62 e8gyFZ6G.net
妄想の作戦を支援した五航艦ハンパねーな

108:名無し三等兵
21/03/11 19:45:10.69 IsmzDa/x.net
妄想?
大和特攻は菊水作戦に組み込まれ、
航空総特攻を成功させるための囮としても機能させる予定だった。
4月7日も前日と同規模で特攻機が出撃する予定だったが、
悪天候の為出撃した機は少数にとどまってしまった。

109:名無し三等兵
21/03/11 20:40:37.97 3+a41RtP.net
主たる航空作戦用の戦闘機すら足りないのに
急に大和特攻なんていうモンに直掩機だせ、とかいわれて
なんとか都合して飛ばしたが、その時はすでに大和は沈んでた、というね…
いきあたりばったりのクソ作戦の当然の結果といえばそれまでだが
神重徳、こいつだけ大和に乗せて放り出せばよかったのに

110:名無し三等兵
21/03/11 20:52:13.13 EgEej81i.net
沖縄戦は一撃講和論だろ
本気で航空総特攻するなら、沖縄で戦力を使い果たして、その後の戦いはどーすんだと
要は沖縄で終わりにしたかった
沖縄でアメリカに一撃食らわせて和を乞えば、いくらかメンツも立つだろうと
なんだかんだ言って、その辺で勘弁してよというアメリカへの甘え
実のところ、そう甘くはなかったと
原爆落とすまでは許してくれなかった
九州上陸は、米軍の被害もあるから勘弁してやるかくらいの感じ

111:名無し三等兵
21/03/11 20:59:11.12 3+a41RtP.net
>>110
そもそも日本が、バカ軍人らに牛耳られて
原爆落とされ、ソ連参戦までくらわされてやっと降伏認められたレベルなんだよなぁ…
そこまでされても、なお聖戦完遂とかいってる基地外を越えた基地外もそれなりにいたし

112:名無し三等兵
21/03/11 20:59:53.58 IsmzDa/x.net
>>109
あなたいつもいつも何も調べもしないで嘘書いてるね
それやると何かもらえるの?

113:名無し三等兵
21/03/11 21:00:55.50 3+a41RtP.net
>>112
じゃあ、本当のこととやらを書いてくれw
単に、自分の気に食わない事実をいってる相手を煽れば、何かやった気になれるゴミじゃなければ

114:名無し三等兵
21/03/11 21:03:28.46 IsmzDa/x.net
>>113
無知の嘘つきがなんで偉そうに命令してんの?

115:名無し三等兵
21/03/11 21:08:46.33 Gs53hSyy.net
5航艦からの直掩の零戦は米攻撃機到着前、
午前中に大和上空で直掩やってるんだが
軍板戦艦スレなら常識レベルのことで嘘書くのかな?
そんなに荒らしたいのか?

116:名無し三等兵
21/03/11 21:14:32.76 e8gyFZ6G.net
いまだに勘違いして絡んでるようだけどそもそもは
使いようのない空母4隻を囮にしよう
飛行機はないからダミーおいて五抗艦から直援させようという珍妄想なんだわ
いったいなんでそれが「艤装」なのかさっぱりわからんけどそれは言った奴にきいてくれ

117:名無し三等兵
21/03/11 21:24:26.26 3+a41RtP.net
>>115
やってないよ
アメリカ軍の偵察機が第二艦隊に接触しつづけたが
妨害はまったく受けてないし、第二艦隊側からも空戦があったという記録、証言はない
出撃しようとしたができない、命令が途中で取りやめばっかだからな
第二艦隊上空を通過した特攻機はあった、という証言のみ

118:名無し三等兵
21/03/11 21:29:38.39 S/jAqw7w.net
「今次の発令は全く急突にして如何とも為しがたく、僅かに直衛戦闘機を以て協力し敵空母群の攻撃を以て之に策応する外道なかりしなり」
(宇垣纏 5航艦長官)
少数機を出したけどすぐ引き返さざるをえず、実質ないもの同然
(だが出ていた、という話だけを見れば嘘ではない)
という齟齬にすぎないのが、煽りあいになってるだけの予感

119:名無し三等兵
21/03/11 21:36:55.15 IsmzDa/x.net
六時ころより戦闘機八機が直掩として飛来したが、それも九時をすぎると大きく左右にバンクしながら視野から消えていった・・・・・。
(三笠逸男さん大和一番副砲砲員長手記より抜粋)
○八○○〜一一○○、第五航空艦隊の零戦ニ○機、艦隊の上空直営に任ず。
(藤井治美 初霜砲術長手記より抜粋)

120:名無し三等兵
21/03/11 21:39:05.92 IsmzDa/x.net
豊後水道を出撃、たちまち潜水艦に接触された。夜が明けるをまもなく味方索敵機より情報がはいった。
「敵機動部隊群、沖縄東方海面!」予期したとおり、数百の敵機が待ち構えていることが明らかとなった。
わが上空警戒の零戦一○機は、いつのまにやら姿を消していた。(原為一 矢矧艦長手記より抜粋)
「実際は、直掩といっても、未熟な腕の搭乗員に「大和を見ておけ」程度の飛行かと思っていました。ですからもとより期待はしなかった。」
(同じく、原為一さん証言。昭和52年遺族会懇親会より)

121:名無し三等兵
21/03/11 21:42:36.70 IsmzDa/x.net
>>117
やってない証拠が出せますか?

122:名無し三等兵
21/03/11 22:05:21.78 IsmzDa/x.net
命令文
天信電令作70号(発令4/6、2356)(矢矧受信解読完了は7日0400頃)
1,横空及302空零戦隊を203部隊指揮官指揮下に入らしむ
2,203部隊指揮官は指揮下兵力を以て明朝0600以後1000迄
1YBの上空警戒を実施、主として敵哨戒機を撃滅すべし

123:名無し三等兵
21/03/11 22:29:38.34 e8gyFZ6G.net
難癖つけたのがわかったので話題をねじ曲げ始めたかなこれ
さすがの黄金仮面ちゃんも存在しない囮空母に直援はだしようがないだろ

124:名無し三等兵
21/03/11 22:47:20.48 Gs53hSyy.net
往生際が悪いなこの馬鹿w

125:名無し三等兵
21/03/11 23:01:04.70 e8gyFZ6G.net
ID:Gs53hSyyが囮くんなんか それともIDコロコロか
お前の世界の帝国海軍よっぽど燃料余ってるんだな

126:名無し三等兵
21/03/11 23:15:46.96 Gs53hSyy.net
自己紹介乙w
わかりやすいね低能はw

127:名無し三等兵
21/03/12 00:35:52.06 kpsrpcHe.net
>戦闘機八機が直掩として飛来したが、それも九時をすぎると大きく左右にバンクしながら視野から消えていった・・・・・。
>わが上空警戒の零戦一○機は、いつのまにやら姿を消していた
>「実際は、直掩といっても、未熟な腕の搭乗員に「大和を見ておけ」程度の飛行かと思っていました。
>1YBの上空警戒を実施、主として敵哨戒機を撃滅すべし
さかんに力説してるのは、米機来襲前に姿を消した役立たずな少数零戦がいましたというだけ
直掩機ってのは要するに艦隊防衛のための部隊だろう
哨戒機対策の少数機を直掩機って言うのか?

128:名無し三等兵
21/03/12 07:14:15.82 1RcSfY8D.net
そもそも第二艦隊側が、航空部隊に支援無用っていってたからな
一億総特攻の魁だから、愚行でも受け入れたわけで
まぁ、特攻推進したクズどもは、後に続くどころか
戦後ものうのうと生き延びた挙句、特攻を志願だったとか美化して責任逃れに終始して
人間がどれだけ醜くなれるかチャレンジしてるような連中ばっかだったわけだが…

129:名無し三等兵
21/03/12 10:30:54.76 TRLlBMBS.net
大和あたりだとコブラ台風に突入しても
無双できるような凌波性とか動揺安定性や
航路維持とかできたのかな?
気象レーダー観測できたわけではないけど

130:名無し三等兵
21/03/12 11:14:27.35 +jmFuVI4.net
>>129
実際に武蔵が2昼夜にわたって台風の中を航行したけど、艦自体には全く問題なかった。
元乗組員の証言なんかだと、10mを超す大波の中、集中防御方式で重量物が中央に集まってる
ためか前後方向の揺れが思いのほか少なく、副砲下部まで波に浸かる半潜水状態のようになりながらも
無事に乗り切ったので、乗員たちの武蔵に対する信仰心が高まったらしい。
甲板上に固縛した輸送物資は一部が流出してしまったらしい。昔は全部流された説もあったが、
手塚正巳氏は武蔵の甲板士官だった野村氏の証言をあげ、この説が正しくないとしている。
随伴の駆逐艦はかなり難儀し、転覆を避けるために輸送物資を投棄したという話もある。

131:名無し三等兵
21/03/12 11:16:21.51 ct/ny4xJ.net
大和ぐらいゴツけりゃ、台風の1つや2つ……
というか、第四艦隊事件でひどい目にあったから、大型艦は大丈夫だろう。
駆逐艦は、対空マシマシで危ないかもしれないが、開戦前なら超大型台風でも沈んだりはせんだろ。
ただ、アンテナとか装備品がボロボロになって戦闘に支障がでそうな

132:名無し三等兵
21/03/12 11:35:01.52 B9FN8uTU.net
台風の波浪で転覆しかけたり進路を保持できないのにいつの間にか
島のような黒い影が巨大な波をかき分けて突進してきて
巨砲や副砲を撃ち出して
米艦隊のど真ん中を駆け抜けながら
必中の間合いまで詰めてきたら
怖いだろうねえ

133:名無し三等兵
21/03/12 12:37:30.19 BnS8Z5Vn.net
>>129
全長150メートルを超える船は、原理的にピッチングが起きない
ローリングは別だがな

134:名無し三等兵
21/03/12 12:47:30.73 +jmFuVI4.net
俺はもうそんなネタに釣られないぞ

135:名無し三等兵
21/03/12 14:42:12.65 BnS8Z5Vn.net
>>134
え?
じゃあ、なんで船は揺れるんだよ

136:名無し三等兵
21/03/12 16:29:45.43 oEnKFM+B.net
米原子力空母は飛行甲板が15m以上あるので普通は波を被らない
でも台風のウネリなどが複合して巨大な三角波が突如立ち上がって
米原子力空母の飛行甲板の先端を波が乗り越えて前部飛行甲板を洗い去る
様子がビデオで記録されている
台風などの風による定常波の形成のシミュレーションからは1/10波高比を超える
波は起きないはずだが
二次元の海面で多方向から大きなウネリが重なると、突如として荒天でもないのに海面が数十mも
持ち上がって崩れる、非常識に大きな三角波が生じる可能性が意外と多いという
シミュレーション結果もある
気象観測や波浪観測でそれほど高い波が出ないはずの海域でタンカーの船首が突如出現した三角波に
かぶさってへし折れるというのは野島崎沖のタンカー連続沈没事件などでも
推定されてる。

137:名無し三等兵
21/03/12 17:03:20.57 k0eER9tR.net
>>130
檜山義昭氏の2003年戦艦武蔵それが元ネタだ。
一番最初に読んだ架空戦記なのでよく覚えている。

138:名無し三等兵
21/03/12 17:44:55.66 BnS8Z5Vn.net
ピッチングっていうのは、船体重心を通る左右軸まわりの回転運動
波浪中の船体の運動と、甲板が三角波をかぶる話とは別なんだが

139:名無し三等兵
21/03/12 19:21:46.15 XY2S+1k7.net
つまり縦も横も大きければ揺れないのか

140:名無し三等兵
21/03/12 19:30:23.30 JTJBu2J2.net
台風などの悪天候を狙って敵を襲撃…
それ、日本陸海軍が狙って見事に失敗したT部隊の海上版になるだけじゃん…

141:名無し三等兵
21/03/12 21:42:16.64 D3Xu+CKA.net
ところが米潜水艦は夜間台風で荒れる海で浮上してレーダー雷撃で金剛沈めちゃいましたw

142:名無し三等兵
21/03/12 23:13:07.63 D3Xu+CKA.net
>>133
つまりこの映像の空母は150mより小さいという訳だな
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

143:名無し三等兵
21/03/12 23:17:42.14 uCpPHolr.net
毎日嘘書き続けないと死んじゃう人なのよ

144:名無し三等兵
21/03/12 23:44:39.06 BnS8Z5Vn.net
>>139
船体の寸法と波長の関係だから、その通り
>>142
撮影者も揺れてるなか撮った映像だからねえ

145:名無し三等兵
21/03/12 23:55:43.55 D3Xu+CKA.net
さすが真性は違いますなw

146:名無し三等兵
21/03/12 23:56:15.84 90SGIza7.net
「全長」とかザツなこと言ってる段階でね

147:名無し三等兵
21/03/13 00:02:19.61 BXjF/pr4.net
そして撮影者が乗ってるのも空母なのに、それ揺れてると書いたら自爆じゃんw

148:名無し三等兵
21/03/13 00:06:01.82 E8H/ZeUw.net
>>144
一つ一つの波高が全て同一とは限らない
波に対して常に正対、直角に航行してるとは限らない
例えば、以上の二点を考慮しても>>133は言える?

149:名無し三等兵
21/03/13 00:22:30.41 BXjF/pr4.net
船主協会のHPの書いてたから権威だけを頼りに真実だと思っちゃった可哀そうな人なんだよw
すでにそのページも消されてなかったことにされてんのになw

150:名無し三等兵
21/03/13 02:02:13.29 Y0fLVCdD.net
無駄だとは思うが一応。
これは陸地からの撮影。客船のほうのクイーンエリザベスね。全長294 mなので水線長で270mぐらいか。
URLリンク(www.youtube.com)
1分ぐらい以降、背景の山々や水平線と比べてピッチングしてるかどうか、あなたの目で判断しましょう。
しかし陸の近くでこんな大きなうねりが発生するって凄いな。

151:名無し三等兵
21/03/13 07:51:42.91 WgeRRQBi.net
戦艦が砲撃する場合、自艦の揺れも当然計算しないといけないから
日本海軍でいう動揺手が、必死で測定してたらしいね
英米のほうだと、そこらへんは比較的早く自動化されたみたいだが
ドイツあたりはどうだったのかな?

152:名無し三等兵
21/03/13 08:39:21.19 BXjF/pr4.net
>>151
何を必死で測定するんですか?
測定してどうするんですか?

153:名無し三等兵
21/03/13 08:57:12.36 WgeRRQBi.net
日本語読めない子なのか、誰かと勘違いしてるのか…
自艦の揺れってはっきり書いてるんだが
方位盤って言葉を調べると幸せになれるだろうよw

154:名無し三等兵
21/03/13 09:05:54.13 BXjF/pr4.net
無理して知ったかするから自分が書いていることがおかしいことがわからないんだよね。
照準器で照準しつづける事で補正するのに、なんで測定して計算するの?

155:名無し三等兵
21/03/13 09:38:07.70 Y0fLVCdD.net
>>151
言わんとしていることは分からなくもないが、日本ではそれを「測定」とは言わない。

156:名無し三等兵
21/03/13 11:09:23.63 UBJJFuFS.net
戦闘時に揺れないように
また魚雷の壁として、可動三胴船タイプが良い

157:名無し三等兵
21/03/13 13:34:43.98 K9h+cVzD.net
>>151
ビスマルク級の方位射撃盤C/38sには仰俯角のリモート操作と方位盤の敵未来位置の基針と砲の仰俯角と旋回の追針が一致すると自動的に発砲するSeitenvorzuendwerkという機構が備わっていた。

158:名無し三等兵
21/03/13 18:06:11.14 Q9tMLzal.net
>>157
それって動揺角の影響にはどう対応してたの?

159:ドイツ厨
21/03/13 18:44:22.97 02G8IAZV.net
当時のはリモートとは云っても管制による遠隔操作まではいかなくて、管制が得た方位仰角の諸元に対する追尾を砲側がオートで行うんだよね。
WW1までの従来艦では、追尾を手入力で追うと。
どちらもあくまで「管制への追尾」であって、管制による自在な任意遠隔操作ではない。
ビスマルクは俯仰角がそのオート追尾で、方位旋回角は従来通りのマニュアル追尾。
ただし1番艦就役時では仰角制御も含めた緻密同調に難があり、何だかんだで俯仰旋回とも指示プロットを従来通りのマニュアル追尾で撃ってたんじゃないかな。
ちなみに英艦でそのリモート機能初搭載のヴァンガードでは方位旋回角のみがオート追尾で、俯仰角はマニュアル追尾。
リシュリューは旋回俯仰角ともオート追尾だが、同調制御がそのシステムのキモであり難関でもあるのを露呈してる独の実情を見るに、仏のデキも推して知るべし。
しかも砲が32秒/発で撃てる装填能力を満足に得るのもようやく戦後になってから。
伊のリットリオは旋回俯仰角ともマニュアルだが、逆に練度とタマのデキに期待出来れば、フッドをヒネるくらいの芸当も期待出来るかと。
少なくとも、デンマーク沖のような有視界下での有効射程内に於ける砲戦では、独の測距レーダーも含めて「従来の光学測距や管制追尾とどうにか遜色がないレベルには使えるかも知れない便利機能」
の域を超えるほどの代物ではなかった訳やね。
( ´ ω `)

160:名無し三等兵
21/03/13 19:59:09.70 +t3d4dRI.net
ドイツやイタリアなんかは栄光あるフッドの勇姿に震えていればいいわけです
URLリンク(mjwrightnz.files.wordpress.com)

161:名無し三等兵
21/03/13 20:14:22.99 4Wm84G5m.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
岸防衛大臣の机の上にあるこの戦艦の模型は何か?

162:名無し三等兵
21/03/13 20:29:47.32 Ha4DRrz+.net
>>154
照準ていうのは、目標の現在位置データの測定に他ならない
方位盤で目標を照準すると、方位やレベル、クロスレベルの動揺データが射撃盤に送られる
なので別に>151氏は間違ってないよ
逆に、照準が測定でなかったら、何のために照準してるのって話

163:名無し三等兵
21/03/13 20:33:33.01 CAiXvz8O.net
>>161
陸奥っぽいかな?
パゴダマストだから日本戦艦で、大和と扶桑伊勢は明らかにシルエットが違うし
金剛型なら3番砲搭より後ろがもっと間延びしてると思う

164:名無し三等兵
21/03/13 20:33:47.83 Y0fLVCdD.net
>>161
砲塔の配置からすると長門型以外にありえないが、艦首と艦橋の形状がけっこう違って見える。
あまり精密な模型ではないな。誰かの手造りかな

165:名無し三等兵
21/03/13 20:36:38.83 Ha4DRrz+.net
岸大臣の地元は山口県
長門の模型を机に置くのは選挙区対策でしょ

166:名無し三等兵
21/03/13 20:52:56.37 K9h+cVzD.net
>>160
なおデンマーク海峡

167:名無し三等兵
21/03/13 20:55:35.17 TbNvPDnZ.net
フッドはビスマルクが就役するまでは、世界最大の艦だったんだから…
まぁ、ビスマルクは詐称もいい所でトン数を偽ってたわけだが
あと巡戦はやっぱり戦艦にぶつけるべきじゃなかったな
防御改正が後回しにされ続けたフッドと、未完成状態のPOWを差し向けたのは英国海軍痛恨のミス
結果的にビスマルク沈めたとはいえ、帳尻は…?

168:名無し三等兵
21/03/13 21:54:36.11 /0QA3S9+.net
巡戦って言っても戦艦クイーンエリザベスより強いんだがな
痛恨のミスなのはどうみても危険な任務にビスマルクを出撃させたドイツ海軍の方だろうな

169:ドイツ厨
21/03/13 21:57:41.13 L2NFpsbJ.net
独英の提督の例に漏れずトーベイも現場の人なので、あくまで将兵が使う艦は使える艦であって欲しいし、KGVが抱える問題点も把握しており、憂慮してもいた。
マレーなどの温帯で運用するにあたってのPOWの問題点もトーベイは席上で指摘してるが、どうもチャーチルは自国の主力艦を過大評価しながら相手を過剰にナメてかかる無責任なスペック厨の例に漏れず、
デンマーク沖とマレー沖に於いてもいづれもその手持ちの艦艇で一方的に圧勝出来ると踏んでいる。
無論、結果が逆なら責任を当事者になすりつけて罵倒するのがチャーチルの「仕事」なんだが、無責任な過大評価は、要するに無責任な罵倒と同じなんだな。
実態に対して責任を負わない無責任な外野だから。

170:名無し三等兵
21/03/13 22:06:30.62 CCGji7bs.net
今更だが巡洋戦艦は日本語の意訳で、バトル・クルーザーな。
偵察や防護ではなく、ステータスを戦闘力に振った巡洋艦。現役の戦艦に巡洋艦をぶつけてはいけない。

171:名無し三等兵
21/03/13 22:16:13.40 ffmPa8zl.net
イギリスの勝利は、ピュロスの勝利ってやつだからな
勝つには勝ったが、代償が大きすぎて…
でも、ナチスや日本やイタリアのファシズムや軍国主義を認めてたら…というのはそれこそ最悪な選択だったわけで

172:名無し三等兵
21/03/13 22:19:41.26 /0QA3S9+.net
いやだから戦艦ネルソン級は別格にしても巡戦フッドは戦艦リベンジ級に近い防御力持っているんですが
戦艦クイーンエリザベスの事実上の上位互換
名称に拘って曲解と本質を見誤るだけいい例

173:名無し三等兵
21/03/13 22:20:45.32 +t3d4dRI.net
地中海などで旗艦を歴任したレナウンにおののいてもいいのです
URLリンク(www.naval-encyclopedia.com)

174:名無し三等兵
21/03/13 22:23:01.32 UOMTeu22.net
わんさかわんさ

175:名無し三等兵
21/03/13 22:30:15.72 ffmPa8zl.net
>>172
フッドって、戦訓から防御を増したけど
せいぜい対14インチ砲防御程度じゃなかったっけ
ビスマルクの15インチ砲を前にすると、どの道分が悪かった可能性が…

176:ドイツ厨
21/03/13 23:58:43.12 L2NFpsbJ.net
>>173
装甲巡洋艦並みのトタン装甲のレナウンはともかく、防御比35%前後ヨシの考え方で防御比40%台のドイツ艦並みの防御を備えるとなるともはや長バイタルのフッドではハナからどだいムリで、
多連装と機関効率向上も含めたバイタル圧縮が必須な訳です日米英仏伊の場合。
やっぱり20年も経つと、その点アイオワはその防御比で耐16インチ対応集中防御デキとる訳です。
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

>>175
一応自国の耐15インチMk-1相当に対しては防御出来る厚さなんですが、後甲板から続く上甲板から上が舷側5インチ厚、下の水面までが7インチ厚で、よりにもよって肝心の12インチ厚舷側ベルト
の上端が水面よりも下にキテしまってるもんだから、危ない事この上ない訳です。被弾は水面上の舷側に集中する訳で。
重量が増える前の竣工後しばらくの軽荷状態では、12インチ厚アーマーは設計通り半分まで海面上でしたが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1153日前に更新/87 KB
担当:undef