新・戦艦スレッド 114 ..
[2ch|▼Menu]
189:ドイツ厨
21/03/14 16:40:37.30 mnNwwK02.net
>>188
実質耐16インチ非SHS対応防御の30kt計画艦として自艦の砲に対しての妥当な排水量をあてがわれたビスマルクは、条約制約下の英米艦やビッグ7よりも恵まれてるぶんイロイロとマトモ
だとは思うけども(口径相応の貫徹力を除く)、手持ちの自軍艦艇がああまで少ない段階で開戦しちゃうと、ああまで行動が限定されちゃうんだよね。
艦が本来行うべき初期テストやその後の段階ごとの改良含めたチェックも、恐らく満足に行えたのは2番艦のほう。
1番艦では、砲の左照眼→右砲および左砲←右照眼の0点合わせとか、砲の俯仰を制動する油圧の僅かな変動やモーターのパルスをコンマ1桁台の任意仰角に同調させるのに苦労してる。
いや、ドイツ人だから好きでやってるんだろうけど。
しかし、独の本音はあれでビスマルクの計画排水量に「もうひと声」欲しかったんだと思う。
見ての通り、あと少し欲しいその深さと長さですね。防御と、それによる速力維持の為の。
英や近隣に対抗する為に理想主義的なサイズをその要求スペックに対して選定できる「気楽で道楽で天国な」日独米仏伊に対して、当の英は遥かにシビアなんだね。
ドックの幅制約。安く買い叩ける職工を使い倒しての人海戦術によるおよそ量産向きでない産業構造下での、しかし量産。さしたる思慮に基づいて決定されたとも思えない35,000tという
制限排水量に対して要求される、イロイロとムチャな要望の数々。
値段高杉じゃないのか?前にゼロ仰角で撃ちなさい。12門積みなさい。なによりフネのスピードだスピード。電気?あとだあと。んでタンクに海水ぶっ込んで安定させろ。
5隻欲しい。今スグ欲しい。
恐らくですが、WW2の理想の戦艦像(つまりイギリスの運用海軍の為の新しい戦艦像)を本気で考えさせられるハメになってたのは当の英海軍だけで、日独米仏伊はその時点で造れる最高
の奴をただ単に造り上げただけだぞと。
しかも英ほど外野はうるさくない。
個人的には、英に必要だったのはヴァンガードやライオンのようなビスマルク・アイオワまがいの「頼んでもいないデラックス調」ではなく、例えば広いフレアに高いシアの8門安物KGV。
走れば31kt超の快速、脚は長く砲は故障知らずの14インチでQEも真っ青。そいつを5隻、なんなら追加であと何隻。
そういうやつこそイギリスに必要で、それこそが戦艦なんじゃないかと。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1196日前に更新/87 KB
担当:undef