編成・編制・編組スレッド13 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無し三等兵
20/10/18 06:28:34.53 x5c9GGbr.net
>>748
先進国はどこも歩兵は大隊か連隊のどちらかを省く傾向になってるので
現在と同じで1000から2000人程度だろう
複数の歩兵大隊もつと3-4000以上の旅団になってる

751:名無し三等兵
20/10/18 08:45:49.75 o9sAXQSn.net
Lansちんはとっくの昔に既読済みだろうけど米海兵隊の重戦力放棄・中量級志向の背景はこれか
沿海域作戦に関する米海兵隊作戦コンセプトの展開
―「 前方海軍基地」の「防衛」と「海軍・海兵隊統合(Naval Integration)」 ―
URLリンク(www.nids.mod.go.jp)

752:名無し三等兵
20/10/18 08:56:35.01 wdjzfkrH.net
装備品の利用法や運用法の習得に制限を受けるから、同質の36個の機動部隊で全てを構成するのは無理がある
日本の地理と気候に最適化された基本戦術
その基本戦術に合理的な装備品とその運用法
で編成された部隊を
予想される敵攻撃点地域と規模に対応させて
微分的初動と積分的制圧に必要な分だけ準備整備する

753:名無し三等兵
20/10/18 09:08:44.57 wdjzfkrH.net
微分的初動というのは単位時間内に特定の地点にパワーを集中できる能力で即応機動連隊などが代表的な部隊編成
積分的制圧というのは時間の経過とともに兵力を動員して敵のパワーを圧倒できる能力で国力に比例した兵力火力装甲力の総合力

754:名無し三等兵
20/10/18 09:14:59.91 wdjzfkrH.net
>>753
総合力は兵力火力装甲力だけではないな
状況把握分析力と火力管制力も加わるか
兵員
火力
装甲力
状況把握分析力
火力管制力
の五つが主な基準かな

755:名無し三等兵
20/10/18 10:41:36.22 wdjzfkrH.net
無人機は砲弾やミサイルの知能型の進化形でもあるので、上陸戦が爆撃や艦砲射撃で始まったように
近未来の上陸戦は無人機の大量投入から始まる可能性が高い
だから防衛側は対無人機兵器で無人機を落とし対艦ミサイルで無人機母艦を叩くという緒戦になるだろう

対艦ミサイルについては、20億円位のステルス艦型の無人ミサイル艇大量生産するのもアリかもしれない
陸上のトラック搭載対艦ミサイル部隊を運用よりは海上輸送の無人ミサイル艇を整備運用する方が安いだろう

756:名無し三等兵
20/10/18 10:45:34.32 wdjzfkrH.net
哨戒艦やFFMの無人艇運用能力を拡大させて5~10隻の無人対艦ミサイル艇を管制させれば、北海道と九州に限られている対艦ミサイル部隊を他の方面隊でも利用できる

757:名無し三等兵
20/10/18 15:25:22.98 RnjbKUhW.net
>>741
時系列で言うと山本所長が防衛フォーラムで言われたその改変案の後に同研究所の田中主任研究官らから
3個師団(方面隊)、その中に計11個旅団+西部離島防衛団
を基幹にして
前方支援、後方支援、教育、航空、高射、即応の各集団
を陸幕隷下に置く再編案が出てきたと思う。
かなり前に別の人がカキコしてるけど山岳機動部隊を常設の連隊戦闘団として設置、みたいな話も明大シンポでは出たけどどうだかね。

758:名無し三等兵
20/10/18 16:26:48.45 wdjzfkrH.net
九州はもう一つ即応機動連隊欲しいな

759:名無し三等兵
20/10/18 19:18:09.07 wdjzfkrH.net
北海道も即応機動連隊3個ではなく5個ぐらい置けば強力な防衛力になるんじゃないか
さらに北海道の即応機動連隊は特別に
81mm迫撃砲小隊を120mm迫撃砲小隊にスケールアップし
火力支援重迫撃砲中隊を19式自動榴弾砲中隊に変える
敵味方共に機動力装甲力の高い部隊の戦いになるから

760:名無し三等兵
20/10/19 05:49:21.66 bF919N4z.net
ロシアがいまさら北海道に押し寄せるとは想定しにくい
北方領土に在日米軍基地をつくられることは警戒しているが、その程度

761:名無し三等兵
20/10/19 06:33:52.77 TW64V+zl.net
MBTを維持するエリアで即応機動連隊を細かく仕様分けようとする
X-2珍兵器厨は実に無能

762:名無し三等兵
20/10/19 07:29:10.16 POLTHh38.net
即応機動連隊は舗装路なら機甲部隊の3~4倍機動力があり微分的には戦力が3~4倍になる
北海道の即応機動連隊は相対的に機動力が劣る敵機甲部隊に曲射のヒット&アウェイで戦う
81mm迫撃砲の射程では遅い装機車の敵にも容易に距離を詰められてしまう
120mm迫撃砲は射程が8キロあるし対装甲車用榴弾もある

763:名無し三等兵
20/10/19 11:42:50.30 4u1Yz8yK.net
12迫は重すぎ、下車させての運用には不便。なぜ中迫が無くならないかも注意。それに煙弾撃つにも手頃

764:名無し三等兵
20/10/19 12:02:37.68 POLTHh38.net
>>763
それは分かりますけど
北海道では1000両の敵装甲車両を撃破しなくちゃならない
81mm迫撃砲は対人用で役に立たない
無人機や155mm自走榴弾砲や120mm迫撃砲で高価な誘導弾を撃って装甲車を潰していかないと
2000両の装甲車両を潰せる装備と兵力と戦術を事前準備しないと
北海道の中央部が山地だから、そこなら移動スピードが落ちるから81mm迫撃砲も使えるだろうけど

765:Lans
20/10/19 12:31:43.14 kzoj62gl.net
>751
これは良いまとめなのですが、どうしてもまとめ論文であるが故に批判的意見の紹介が少なくなってますね。
特に、海兵隊の原点回帰を海兵隊自身は推していますが・・・この論文の表1を見てわかるように
現実に海兵隊に求められた任務、機能は、4.大統領が命ずるほかの任務なのです。
いくら法令上、本来任務は別と主張しても、それが現実から乖離してる訳ですj。
ここを明確化せずに現実を見ないで理想の任務を追い求めるのはいかがなものなのか?
ここをLansはずっと言い続けている訳なのです。
(さらに海兵隊について海外記事の紹介が友軍からありましたので。後で読んでみる)
(もしかしたら海兵隊は機動による機略戦を捨てるかも・・・)

766:名無し三等兵
20/10/19 18:09:02.57 V+kITfcB.net
防衛を考えているなら120迫(重迫)はMLRSの代用と考えた方が良いとおもわれ。

767:名無し三等兵
20/10/19 19:05:43.76 POLTHh38.net
海自の護衛艦が全て射撃指揮管制されているのに比べて、陸自は障害物や地形の影響を受けて電子化機械化が複雑で射撃指揮管制システムを整備するのが困難だ
アパッチ導入という不幸によっても意欲が挫かれてしまっているし
その中で無人機の進歩は陸上における射撃指揮管制の電子化機械化を推し進める力になってる
ここが進むと火器砲弾の誘導化も同時進行する
155mm榴弾砲で巡航ミサイルを撃墜したアメリカを筆頭に途上国も含めて陸軍の射撃指揮システムが急激に変革期を迎えているように思う

768:Lans
20/10/19 19:55:09.74 kzoj62gl.net
せっかく>763が煙幕に言及してくれてるのに…
なぜ、煙幕の効果を軽視して、砲のファイヤパワーのみを論じるのだろうか???
NHKのNCT演習でも、SBCTががんばって敵前面に煙幕を張ってたじゃないか
(しかもHMVYに発煙装置取り付けた車輛で走り回るとか、陸自みたいなことまでして…)
(お前ら、十分に迫撃砲があるだろwww)
※なお、防御においても、敵攻撃悌隊に煙弾ぶちこんで、前後(場合によっては左右)の連携を妨害するって方法もありますよ。
 あと我の配備変更を安全確実に行う為に煙幕利用ってのもあり得ますし。

769:名無し三等兵
20/10/19 21:17:12.69 4u1Yz8yK.net
米陸軍は煙幕は賢者の武器と言ってるぞい

770:名無し三等兵
20/10/19 21:23:39.39 Uaenjum9.net
【映像】ナゴルノカラバフで軍事衝突 アルメニア特殊部隊が陣地放棄
スレリンク(news板)
9 BEATくん(富山県) [ニダ] sage 2020/10/19(月) 19:10:47.36 ID:BdJs/uH90
アゼルバイジャン軍公式のYouTubeチャンネルにドローン攻撃の映像あがりまくってるけどえっぐいぞ
これとか人が吹っ飛びまくってる
https://
youtu.be/zlrRByVOCA4

771:名無し三等兵
20/10/19 21:41:24.37 V+OIyPW1.net
>>770
豚煮くん乙w

772:名無し三等兵
20/10/19 21:45:37.09 7XwGS2Cj.net
いまのドローン対策ってどうなってるんだ?
戦闘機で撃ち落とすわけにもいかんだろ

773:名無し三等兵
20/10/19 21:59:27.64 OAlscsMI.net
>>768
>(しかもHMVYに発煙装置取り付けた車輛で走り回るとか、陸自みたいなことまでして…)
>(お前ら、十分に迫撃砲があるだろwww)
よく知らんけど、陸自って迫撃砲で発煙弾撃ってないの?
調べてみると、81mm迫、120mm重迫には発煙弾が配備されてるようだが…
ついでにいえば、小銃てき弾、カールグスタフ、89mmロケット発射筒、155mm榴の発煙弾も配備されていて、全て国産らしい
ソ連並みのスモークスクリーンを張ることも可能なのでは?

774:名無し三等兵
20/10/19 22:46:44.96 POLTHh38.net
これなら1000両撃破は容易いな
URLリンク(youtu.be)

775:名無し三等兵
20/10/20 07:25:51.65 rv9m5BiR.net
人手不足人手不足言う割に中曽根の葬式に何百人も動員出来る余裕はある訳だ

776:名無し三等兵
20/10/20 09:45:21.69 3QtEIn3p.net
むしろそういう余計な仕事を増やすから人手が足りないんだろ
仕事を一つ増やした代わりに仕事を一つ減らさないとオーバーフローする

777:名無し三等兵
20/10/20 10:07:57.58 crx+v2+Y.net
(一応国葬なんだから式典として動員されるのは普通でしょうに)

778:名無し三等兵
20/10/20 10:31:18.31 fioLbTYa.net
Bunzo@Kominebunzo・10月11日
1940年の編制で言えばBTシリーズの快速戦車の配備先も機械化師団内の戦車連隊で
機械化されているとはいえ「歩兵」支援が任務。
トハチェフスキーのディープバトル志向は戦車で機動戦をやろうという思想ではないので、
これも当たり前の配備先といえる。「歩兵」支援任務が機動戦を否定する訳ではない。
>トハチェフスキーのディープバトル志向は戦車で機動戦をやろうという思想ではない
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

779:名無し三等兵
20/10/20 10:54:15.74 2AzZZbrx.net
何をいまさら

780:名無し三等兵
20/10/20 11:02:37.21 fioLbTYa.net
トハチェフスキーは、縦深作戦をやろうって思想で、
1936年赤軍野外教令だと、BT部隊は
遠距離行動戦車群に編成されて
敵戦線奥深くまで行動することになってるんだよね

781:名無し三等兵
20/10/20 11:44:38.86 UIsSOxcn.net
>>780
で、或る意味その結実が満州侵攻作戦だわな。

782:名無し三等兵
20/10/20 11:54:07.94 fioLbTYa.net
「ある意味」って便利な言葉だなw

783:名無し三等兵
20/10/20 12:00:48.95 UIsSOxcn.net
>>782
満州侵攻作戦第一波の戦車群の大突進はBT-7でやってるんだが。
それも態々倉庫からBT引っ張り出して、親衛機甲軍の中の人を載せて。
理由は満州のインフラだとT-34では当初計画の侵攻速度達成が期待出来ないから。

784:名無し三等兵
20/10/20 12:07:02.53 fioLbTYa.net
>戦車で機動戦をやろうという思想ではない

785:名無し三等兵
20/10/20 12:08:43.95 UIsSOxcn.net
>>784
BT引っ張り出して縦深突破を行う為の機動性なんだな、これが。

786:名無し三等兵
20/10/20 12:12:16.17 fioLbTYa.net
ところが、BTによる縦深突破は、戦車で機動戦をやる、ってことじゃないって人がいる訳ですよw

787:名無し三等兵
20/10/20 12:24:27.54 8rdQlnlF.net
直射を前提に戦術を論じるのは古典に属する話
我彼の駆逐艦が砲撃戦するみたいな
現代は誘導弾と射撃指揮システムの質と量を競う時代になっている
無人機もその二つのどちらかに関わるか或いはイスラエルの徘徊自爆無人機のように両方を兼ね揃えていて軍事的価値を持つ

788:名無し三等兵
20/10/20 14:20:52.93 2AzZZbrx.net
787
それで、何をどう論じたいの?

789:Lans
20/10/20 15:18:16.39 ouQyQkbG.net
>778
どうやらB氏はグランツ本(洋書)を所有しているようですが・・・これは悪質なミスリード&誤読
ポイントは1940年編制と区切っている事。
1936臨時野外教令で、長距離行動戦車群などが指定され、それに沿った編制が組まれていたのですが…
1939-40のソフィン戦争によって戦車部隊の効果に疑問が持たれました。
その結果を踏まえて改正されたのが1940年の機械化師団です。
結果、1941野外教令は作戦縦深前進の達成には、諸兵科連合機械化部隊よりも、歩兵、砲兵、直協戦車を主ちしました。
そして、トハチェフスキーはこの時点で粛清済・・・
>BTシリーズの快速戦車の配備先も機械化師団内の戦車連隊で機械化されているとはいえ「歩兵」支援が任務。
は1940年に限れば正解 (ただし本来の使用方法から変更された結果)
>トハチェフスキーのディープバトル志向は戦車で機動戦をやろうという思想ではない
1936年臨時野外教令がトハチェフスキー思想であり、1941年野外教令で判断するのは大間違い

790:名無し三等兵
20/10/20 15:28:38.59 0z6MJGzi.net
>>788
X-2珍だから>>755のような珍兵器を布教したい

791:名無し三等兵
20/10/20 15:30:43.30 /gFeA555.net
B氏って俗説否定の逆張りばかりで極論に走りがちな傾向は昔からずっと変わらないね

792:Lans
20/10/20 15:46:18.18 ouQyQkbG.net
>491
このあたりはグランツ本を底本としてB氏も書いてるようですが。。。誤読してますね。
ちゃんと読めているんですかね?
もうすぐ翻訳が出版されるので、下手書くと直ぐにばれて恥をかく事になりまっせ。

793:名無し三等兵
20/10/20 15:48:00.96 8rdQlnlF.net
対戦車攻撃ヘリも無人機も、誘導ミサイルと射撃管制システムの一部
要するに現代的な戦術というのは
「敵を誘導ミサイルとそれを射撃管制できる範囲に捉える戦術」
戦車同士の直射戦闘は戦車搭載FCSと砲弾が決める範囲内での戦闘
徹甲弾と戦車搭載FCS VS 誘導弾とその射撃管制システムなら後者が優位なのは時代趨勢的な必然

794:Lans
20/10/20 15:54:25.75 ouQyQkbG.net
あと、グランツ本では ディープバトルと、ディープオペレーションを分けて書いてあるので、そのあたりで混同するのかもしれません。
※注意:トハチェフスキーも戦車だけでディープオペレーションを実施しようとした訳ではないので
>「歩兵」支援任務が機動戦を否定する訳ではない。
は必ずしも間違いではない。
しかし、前後で1940年の編制を持ち出しているので、B氏の認識が明らかにおかしいことが判る。
あと、B氏の「機動戦」が何を指すのか明確でないので、そこも問題
(機動と運動の混同が日本ではまかり通っているので機動戦という概念も海外と違っている可能性があります)

795:名無し三等兵
20/10/20 16:12:52.74 8rdQlnlF.net
遠距離から戦車装甲車を長大な誘導弾で1台1台撃破するのはコスト的に馬鹿げている
だから2~40kmの射程を持つ砲や誘導弾を持つ部隊が徘徊してスコープ内に捉えて敵装甲車両を撃破する
即応機動連隊というのは、そういう部隊の一例
そして現代の軍隊である以上直射戦闘に囚われてはいけない

796:名無し三等兵
20/10/20 17:51:48.23 8rdQlnlF.net
81mm迫撃砲はスイッチブレードとかに変えた方が良いかも
米軍では狙撃兵や敵の歩兵迫撃砲への反撃に使っているそうだ
米海兵隊は120mm迫撃砲の運用も停止したとか
URLリンク(news.militaryblog.jp)

797:名無し三等兵
20/10/20 17:55:59.22 8rdQlnlF.net
韓国は既に航続距離500kmのハーピーを100台保有とか
中国は随分前にハーピーをパクって山塞国産化しているし
中韓5~10年
米国に15~20年
遅れをとってるね陸自は
厳しいものがある

798:名無し三等兵
20/10/20 18:09:44.88 8rdQlnlF.net
狙撃兵や待ち伏せへのスイッチブレードを使った反撃
イイね
URLリンク(youtu.be)

799:名無し三等兵
20/10/20 18:20:44.82 uBI+7CQO.net
>>793
まあ諸兵科連合の戦術はそうだね。
1980年代にはNATO軍は、精密誘導兵器頼りでそうした戦術を考えていたし。
さりとれ直接射撃が無くなる訳ではないが、単純に戦車vs戦車で見ると見誤るのは確かだね。
私が中迫で煙弾に触れたのもそのため。
近年では無人機もこうした戦術に加わるし、サイバーや電子も加わるでしょう。

800:名無し三等兵
20/10/20 18:22:46.38 uBI+7CQO.net
うーん、ブンさん誤読からのミスリードありそうだけど。そもそも機動戦て歩兵でもできるし、機械化師団の機動戦て当たり前じゃんとしかいえない。
BTはもともと戦車の機動戦ようなのは否定できない(だから快速戦車)

801:名無し三等兵
20/10/20 18:25:44.25 uBI+7CQO.net
そうか!
BUNさん戦術階層の話(戦車が歩兵支援)と
作戦階層(機動戦)
この階層の違いを把握できていないのか。


802:名無し三等兵
20/10/20 18:27:56.59 0RgwZ4me.net
どうでもいいけどツイッターで反論するのが一番じゃないの?
誰も反論しないとそれが正しいと信じる人も増えるし

803:名無し三等兵
20/10/20 18:47:36.93 uBI+7CQO.net
>>796
いいですね。中迫無くせとは言わんけど。迫撃砲も射撃後の迅速な移動が必要にはなるでしょうな。

804:Lans
20/10/20 18:54:50.92 ouQyQkbG.net
>801
そこが
>ディープバトルと、ディープオペレーションを分けて書いてある
の罠にはまってるのですよ・・・縦深戦闘と縦深作戦の区別が付けられてない・・・
>Twitter
私はやってないのでw
あんな短文で議論できるかw
あと交友関係が見えると、いろいろやばい。
謎の人としての遊撃戦がしにくくなるのでw

805:名無し三等兵
20/10/20 19:03:16.09 0RgwZ4me.net
ここでしか反論してないのはそもそも遊撃戦になってないと思うよ

806:Lans
20/10/20 19:07:11.67 ouQyQkbG.net
別に、B氏とか誰かに対しての遊撃戦じゃありません。
どちらかというと、演習とか、事前調査とかを遊撃戦的に行っている感じ。

807:名無し三等兵
20/10/20 19:13:26.67 0RgwZ4me.net
どちらにせよ見てる人数的にもここだけで反論するのは楽屋裏の悪口みたいなもんだな
まあそれで満足なら結構だが

808:名無し三等兵
20/10/20 20:24:19.96 V+vnI/ZK.net
アジア太平洋十五年戦争当時の教範そなままにいまだに銃剣突撃訓練を繰り返してる陸上自衛隊が世界の軍事情勢についていけてるとは到底思えない

809:名無し三等兵
20/10/20 20:29:14.36 tGVgTQj/.net
>>804
スレッド機能でつなげたらTwitterでも実質140字以上投稿できるますよ。

810:名無し三等兵
20/10/20 20:42:09.03 PHPfe7vJ.net
そうするとフォークランド紛争で夜間銃剣突撃掛けてアルゼンチン軍レンジャーを
駆逐した英国空挺大隊とアルゼンチン陸軍レンジャー部隊はどうしようもない、って事になるが
そういう事をいう奴の方が大体間抜け、ってのが一般的なオチだなw

811:名無し三等兵
20/10/20 21:28:11.28 uBI+7CQO.net
ま808は、訳も解らず書いてるんだろうが、元ネタの元陸将補の話はもう少し真面目に考えるべきネタだと思う。
フォークランドで銃剣突撃がとかいうことでは無くてね。
なんというか銃剣突撃うんぬんで話が矮小化されすぎてる気がする。

812:名無し三等兵
20/10/20 21:47:10.22 Tz28ttYi.net
だって事あるごとに銃剣突撃ガーってあげつらうバカしかいないんだもん()

813:名無し三等兵
20/10/20 22:09:52.55 peToDQZV.net
機略戦って何だろう?
機略の略は戦略の略か…?

814:名無し三等兵
20/10/20 22:15:42.29 zdOgSsy7.net
徴兵制で兵隊は葉書一枚で増え「死は鴻毛より軽し」の戦前の日本軍の教範は現代自衛隊にはあまり適用できないわな

815:名無し三等兵
20/10/20 22:38:17.41 rUeygLjR.net
共産党がリークした南西諸島での机上演習、自衛隊がけっこうすり潰されていたなあ
後詰めくるまで持ちこたえたみたいな評価だったと記憶するが

816:名無し三等兵
20/10/20 23:00:40.63 8rdQlnlF.net
東大京大を共産党に侵食されてるから情報ダダ漏れ
未だに共産主義を知的に克服できないなんてどういう頭してるんだろう?

817:名無し三等兵
20/10/20 23:05:50.68 PHPfe7vJ.net
>>816
東大はめっきり減ったみたいだがな<共産党(民青)
お陰で次が赤い小池か、と言われていて人材枯渇も顕著。
今の東大生は民青細胞にエリート意識くすぐられても乗ってこないらしいんだな、これが。
寧ろ京大の方が深刻だろう。
京都自体もああいった土地柄でも有るし。

818:名無し三等兵
20/10/20 23:25:01.86 n+yz+thW.net
そういう人達の共産主義と、お前らが自己展開して自己論破した共産主義とやらには大きな開きがあるからだろう

819:名無し三等兵
20/10/20 23:32:15.79 PHPfe7vJ.net
>>818
ああ、大学ちゃんと行ってないのねw
大学行けばオリエンテーリングの時に必ず「民青とカルトには気を付けろ」「(学部に依るが)新聞奨学生は
かなり覚悟を決めないと留年する」は必ず言われるもんだけどなw

820:名無し三等兵
20/10/20 23:37:31.53 0RgwZ4me.net
俺は別に言われなかった
君の大学がやばいとこなだけでは?

821:名無し三等兵
20/10/21 00:04:51.30 bsCNn5HE.net
ネトウヨって話できない系ばっかりだけど大学とか入れたの?

822:名無し三等兵
20/10/21 00:26:41.01 sa9J9qO/.net
>>821
大学に行けばわかるんじゃね
行ければだけど

823:名無し三等兵
20/10/21 00:30:25.13 bsCNn5HE.net
>>822
大学行ったけどわからんわ

824:名無し三等兵
20/10/21 02:22:55.22 sa9J9qO/.net
>>823
別に行かなかったことも行けなかったことも罪じゃないから無理しなくていいぞ

825:名無し三等兵
20/10/21 02:27:37.34 bsCNn5HE.net
>>824
お前もそうだけど学とかの話じゃなくて話が繋がってない
ネトウヨは確実に学もないんだろうけど

826:名無し三等兵
20/10/21 02:33:37.40 sa9J9qO/.net
>>825
かわいそうだなぁ
中卒の無職でも人を僻む様になったら人間として終わりよね

827:名無し三等兵
20/10/21 02:43:36.23 bsCNn5HE.net
>>826
僻むとか君にぴったりの言葉だけどな
いままでの言葉でどんだけ癇癪と相手への妄想ふくらませてるんだ

828:名無し三等兵
20/10/21 03:24:16.59 LW6qQqya.net
そもそも共産主義=悪だという認識抱いてる時点でなあ
君たち軍板住人はニュートラルな軍師気取ってるつもりかも知らんが肝心なところで反共のネトウヨに過ぎないのが透けて見えるんだぜ

829:名無し三等兵
20/10/21 03:30:28.99 KGgoQvGI.net
出た「ネトウヨ」w
使い古しで他人の語句借りてレッテル貼りばかりしているからパヨクには人が寄ってこないのさw
パヨパヨチーンw

830:名無し三等兵
20/10/21 06:41:57.49 c2UDgZyX.net
>>813
機略戦はmaneuver warfareの訳語の1つですよ。

831:名無し三等兵
20/10/21 08:01:47.06 tI1VS8vs.net
>>813
機略の略、だけど戦略の略でも間違いとも言えん。略は兵法書に三略と言うのが有るけど、軍事上の駆引きや用兵のことだから。

832:名無し三等兵
20/10/21 08:34:09.90 sa9J9qO/.net
>>827
結局中卒でも無職でもないことも証明できないのね
社会の役に立ってないし立てる見込みがなくても別に自殺なんかしなくていいのよ
今どきアカなんて一度絡んだら最後、マトモなところに就職できないのは当然だからね

833:Lans
20/10/21 10:01:11.88 5bEVSLEm.net
>813
機略を辞書で引くとこんなん書いてある
【機略】
その時その場の変化に自在に応じることのできるはかりごと。臨機応変の計略。
で計略は・・・
【計略】
前もって考えた方法・手順。特に、人をだまそうとするはかりごと。策略。
じゃ、策略
【策略】
自分の目的を達成するために相手をおとしいれるはかりごと。

834:Lans
20/10/21 10:08:15.69 5bEVSLEm.net
>828
常々、西側の軍事理論は、ソ連・ロシアに比べて数十年遅れていると主張しているが、なにか?
(数年ではない、数十年)
(70年代〜80年代においては50年は遅れていたと思っています)
(最近は20年くらいかな?と思っていましたが、最新の海兵隊CAZZETの論文を見ると・・・やっぱり30年は遅れてる?という思いを持ちつつあります)

835:名無し三等兵
20/10/21 10:21:56.18 Qb1NjKTd.net
>>834
年季が入ってるな…
最新の軍事理論を読みたい場合、どのサイトにアクセスすればいいんです?
まず情報収集の方法からして分からない…

836:名無し三等兵
20/10/21 10:46:51.63 PJwR0CRm.net
言葉の通じないネトウヨの自覚があるなら大学行けだの書き込む前に病院へ行った方がいい

837:Lans
20/10/21 10:53:47.58 5bEVSLEm.net
>835
聞きなれないワードを見かけたら、ググる。とにかくググる。
そしてそこで出る記事や論文を追っかける。
最終的にはGAZETTとかグロセキュに行き着くことが多いですが
最初から特定のサイトを情報源として頼りすぎるのはお勧めしないです。
どうしても抜けが多くなったり情報が偏ったりしがち。

838:名無し三等兵
20/10/21 11:55:41.96 MjgavW8e.net
>聞きなれないワードを見かけたら、ググる。とにかくググる。
>そしてそこで出る記事や論文を追っかける。
そこでやっと理解で来ていないことを知るので
知への好奇心で
ランス丼を使いつぶす、すり潰してこそ軍板の名無しぞ
(これ悪意は無いので)

839:名無し三等兵
20/10/21 12:01:20.05 cdSrV6Bl.net
つまりインターネットに全ての情報はあるということか
自衛隊も教範なんか捨ててみんなインターネットで戦争を勉強するべきだな

840:Lans
20/10/21 12:22:41.95 5bEVSLEm.net
>839
残念ながら最新系の情報はネットにある場合も多いが、過去情報はネットに無いものも多い
そして、最新情報を咀嚼して分析し、理解するのに、ネットに無い過去情報が大きな意味を持つ場合もあるんだな、これがw
>自衛隊も教範なんか捨ててみんなインターネットで戦争を勉強するべきだな
それでは違いを理解できないんだなw
今、足りないのが何なのかは、比較情報がなければ出せないんだなw

841:名無し三等兵
20/10/21 12:24:49.67 ZrJzFWbz.net
>>819
それって、注意喚起大学側がしてくるくらい共産党系が少ないということじゃん。
確かに1980年代は共産、新左翼と跋扈してたけど教授連中はもう共産主義からは脱却してたけどねえ。
あ、三流私大の史学科の話です(教授の多くは東大出身)
ただ歴史学という学問のせいで左翼的な部分はあったかな。

842:名無し三等兵
20/10/21 12:27:14.23 NxehPjnp.net
ネット記事→典拠→元記事(雑誌・書籍)→典拠→元書籍・論文ってことでしょう?
特に元書籍や元論文は国内で手に入らなかったり高価だったりするんで、そう簡単にいくものではない

843:名無し三等兵
20/10/21 12:28:53.60 ZrJzFWbz.net
>>839
必要な物は全てインターネットに、無いよ。
確かに海兵隊がゼット等で最新の動向はチェックできるけど、マジで理解するなら過去の理論書(それこそクラウゼヴィッツの戦争論とか)からあちこちの教範やら戦史の著作やら多読しなけりゃならん。
そうなるとネット情報は軍事学の巨大なクラウドのごく一部だと解るはず。

844:名無し三等兵
20/10/21 12:33:33.46 ZrJzFWbz.net
>>839
842に先に書かれた。
自衛隊さんの場合はネットに転がっていない秘な部分の教範やらを西側各国の軍から貰う(逆もある訳)
プラス自衛隊サイドでネットに出せない防秘の物も多々ある訳でネットだけは無理よ。
知人に聞いた話だと、既にネットで拾えるものは活用してましうよ自衛さん。

845:名無し三等兵
20/10/21 12:36:39.17 ZrJzFWbz.net
>>842
簡単にいかないけど研究するというのはそういうものだからしゃーない。
奥山真司や阿部亮子といった方々が海外留学したのも、よろ原点に近い情報源に近いところをアクセスするため。
ルトワックに最新研究知りたきゃ留学して直接ルトワックに聞くしかないでしょ。
学問研究は文系でも莫大な金がかかる。

846:名無し三等兵
20/10/21 12:44:58.65 xZzLsUgj.net
>>835
とりあえず戦術作戦戦略スレの最初に貼ってあるテンプレを足掛かりにしてはどうだろう。
スレリンク(army板)

847:Lans
20/10/21 14:29:28.00 5bEVSLEm.net
>773
ああ、返信を忘れてた。。。
>よく知らんけど、陸自って迫撃砲で発煙弾撃ってないの?
持ってるけど、あまり積極的には使ってないと聞きます。
どちらかというと通常の火力発揮優先ぎみっぽい
なお下記については・・・
>(しかもHMVYに発煙装置取り付けた車輛で走り回るとか、陸自みたいなことまでして…)
陸自、こんなん持ってるw
URLリンク(ja.wikipedia.org)

848:名無し三等兵
20/10/21 14:46:28.59 IKXsaVgb.net
発煙弾って味方の頭の上に落とすべきか、敵の頭の上に落とすべきか…

849:名無し三等兵
20/10/21 14:56:56.40 KGgoQvGI.net
>>848
理屈としては「敵と味方の間」に落とすのが最も良いんだろうね。
実務として考えた場合では、どっちかと言えば「敵の頭の上」だろう。
味方の頭上に落としたら、味方の次の行動に制約が掛かってしまう。

850:名無し三等兵
20/10/21 15:23:04.67 cdSrV6Bl.net
敵の頭の上に落とせるなら実弾を撃つわ
煙幕にはいくらでも使い方があるから最良の回答を一つ用意するなんて無理
突撃の時に使ったり後退の時に使ったり
隠蔽地域から隠蔽地域間の暴露地域での移動時に隠蔽として使ったり
そもそも突撃や後退や移動の欺瞞にだって使える
煙幕が張られたのを見つけたら当然その方向で何らかの行動があると見なすが
それすらも単なる陽動かもしれない
突撃の時に敵の目の前に煙幕を撃てば当然有利かと思えば
最適な位置に配置されて突撃を掩護できるこちらの重機関銃陣地からすると邪魔でしかない場合だってある

851:名無し三等兵
20/10/21 15:38:28.39 EYVT+mVS.net
>>850
陸自ってまだそんなに遅れてるのか
ロシアとか偵察ドローン飛ばして液晶見ながら照準してるのに

852:名無し三等兵
20/10/21 15:54:07.28 OeL7468L.net
>>834
ウクライナとか見ると、ロシアと陸上戦闘で勝てる見通しが持てない。
日米も韓国なんてサッサと見捨てて、ロシア中国とは海を挟んで対峙
するしかないね。ユーラシアと陸続きの場所では勝てんわ。

853:名無し三等兵
20/10/21 17:15:41.27 pZChMPaq.net
そんなに優秀なら西ドイツに攻め掛からなかったのはなんでなんですかね(鼻ほじ

854:名無し三等兵
20/10/21 17:40:11.98 ZrJzFWbz.net
>>848
既にコメあるけど状況次第としか。
我を遮蔽したいなら自軍の前に落とす、とも言い切れません。
あえて敵の目前に落として広く敵の視界を遮ることもえきますし。
紙ににでも書いて定規や分度器あてれば良く解ると思うけど。
目の前に物置かれると物凄く視界狭くなるでしょ。

855:名無し三等兵
20/10/21 17:40:51.70 zql4yLnT.net
実際優れてた劣っていたはよく知らんが、例え優れていたにしても実際に冷戦を勝利したのはどちらか、と考えるとその()

856:名無し三等兵
20/10/21 17:41:00.85 ZrJzFWbz.net
>>851
この煙幕の例をもってして時代遅れというのは的外れかと

857:名無し三等兵
20/10/21 17:43:10.46 ZrJzFWbz.net
煙幕による遮蔽が無人機の偵察・観測に対してどの程度有効かはこれからの検討課題でしょう。
別に煙幕といったって煙だけモクモクなわけじゃないし。
ロシアだって発煙弾やらエンジンの不完全燃焼使った煙幕展開やらやってるじゃん。

858:名無し三等兵
20/10/21 18:03:41.05 EYVT+mVS.net
>>857
中国からのPM2.5とかで日本に線状降水帯ができてるのも中国の政略兵器か戦略兵器かもしれないしな
嫌でも中国産農産物を買わせようとしてる可能性があるわ

859:名無し三等兵
20/10/21 18:06:14.03 EYVT+mVS.net
>>855
極東で豪&韓という問題児を抱えた西側が負けで
旧ソ連からライザップしたロシアが勝ち組になるのかね?

860:名無し三等兵
20/10/21 18:09:47.46 wzyu6nO5.net
韓国がいる側が不利

861:Lans
20/10/21 18:37:37.86 5bEVSLEm.net
>853
>855
>例え優れていたにしても実際に冷戦を勝利したのはどちらか
これを誘導したのは軍事理論の優劣ではなく、技術と資金優位を背景にした外交勝利の意味合いが強い。
さらに西側は、自分達の軍事理論(エアランドバトル)の方が優位にあると無邪気に信じてひけらかしており
それを見たソ連も、それを信じてしまった結果。
ある意味、無知ゆえの勝利
ポーカーで、こちらがフルハウスでこれで勝つると本気で強気にでてベットを釣り上げてたら手持資金の無い相手が下りた・・・
降りた相手の手をみたら4カードだったという事

862:Lans
20/10/21 18:43:11.90 5bEVSLEm.net
>煙弾
最近のは熱い煙で、赤外線の遮蔽脳能力をもつのもあるでよ。
煙幕が遮蔽するのは視界だけじゃないのです。
赤外線等のセンサーに対する遮蔽もできます。
(視界遮蔽はレーザー遮蔽も兼ねるよ)
※レーダーには別途電子戦で遮蔽になりますが
(というかバレッジ万歳、データ飽和万歳!)

863:名無し三等兵
20/10/21 19:15:47.49 EYVT+mVS.net
>>862
そんなのは40〜50年前から戦車とか装甲車の発煙筒発射機の弾に使われてるよ

864:名無し三等兵
20/10/21 19:31:29.00 EYVT+mVS.net
>>863 自己レス
>40〜50年前から
赤外線遮断の煙幕使うソフトキル・システムのシュトーラは1988年からだった

865:名無し三等兵
20/10/21 19:39:21.58 NSd9zG0S.net
>>861
結局、国家としての優劣を左右するのは技術力と資金力なのよね……

866:Lans
20/10/21 19:50:32.33 5bEVSLEm.net
>865
だがしかし、その技術力と資金に加え、軍事理論が追いつけば、もう中国もロシアも怖くなくなる訳で・・・
技術力と資金があるから軍事理論の優越イラネという話にはならんですよ。

867:名無し三等兵
20/10/21 20:02:55.51 NSd9zG0S.net
>>866
アメリカがというよりは、多少軍事理論が勝っていようと国力の差には勝てないよね、ってのが個人的感想かなぁ

868:名無し三等兵
20/10/21 20:03:23.93 Qb1NjKTd.net
軍事理論と言えば従来の専守防衛ドクトリンと、昨今話題の敵基地先制攻撃もといミサイル阻止力ってどう合致するのか分からん

869:名無し三等兵
20/10/21 20:53:20.90 ZrJzFWbz.net
>>868
先制攻撃は憲法上からだけでなく、国連憲章にも不戦条約にも違反する。まずこれを知らない人が多いのが問題。
そんで本来は敵地攻撃能力の保持がなぜか敵先制攻撃にすり変わってしまっている、これが二つ目の問題。
そして先制攻撃はMAD理論とエスカレーション戦略の存在を考えると危険、これが三つ目の問題。
この三点の問題を踏まえないで敵地攻撃だ先制攻撃だと騒ぐのはどうなのかな。

870:名無し三等兵
20/10/21 20:55:55.93 ZrJzFWbz.net
続き
先制を抜いた敵地攻撃なら専守防衛ドクトリンと矛盾はしないでしょう。
攻撃を受け戦争状態となった時の敵地への航空撃滅戦だの、策源地攻撃だのは有りうるかと。
ここで気を付けないといけないのは、なまじ戦果を挙げると世論が沸騰して、かつての戦争の様に泥沼にはまり込むこと。

871:名無し三等兵
20/10/21 20:57:35.59 ZrJzFWbz.net
それにしても適地先制だのミサイル阻止力だの、往年の米ソでさえやらなかったことをやろうとか無謀だろう。

872:名無し三等兵
20/10/22 08:05:18.90 f8bixg2p.net
小さいパラシュートって空中で滞空時間増やす目的で
陸上戦闘用パーツとして重要品かもしれないな
戦車装甲車の煙幕弾にも使えるし、小型ミサイルが目標ロックオンする時にも使える
無人機対策にも2000m辺りにパラシュートつき発煙弾を打ち上げれば敵側の射撃指揮の妨害できる
81式短SAMのレーダーで3次元探知して、その方向にパラシュートでゆっくり落下してくる高空煙幕弾を迫撃砲等で打ち上げれば可能ではないか?

873:名無し三等兵
20/10/22 08:08:19.88 i/gM+3rh.net
照明弾がパラシュート付きだからあんな感じかな?

874:名無し三等兵
20/10/22 08:15:46.63 f8bixg2p.net
照明弾は光を出してる訳だけど
代わりに煙出し続けてもいい
滞空時間を増やす
そういう要求がある時に積極的に利用すべきメカニズムだと思う

875:名無し三等兵
20/10/22 10:24:04.99 f8bixg2p.net
やはり即応機動連隊に81式短SAMレーダーが必要
3次元で探知して
敵の探索妨害の為に「高空赤外線煙幕弾」で時間稼ぎ
歩兵は散開し
93式近SAMや91式携帯SAMで反撃
トルコ無人機のような高空を飛行する無人機は、AOH-1を国産化しないなら対空火器の射高が足りないので空自に任せるしかない

876:名無し三等兵
20/10/22 10:31:31.11 f8bixg2p.net
81mm迫撃砲の誘導弾化--->スィッチブレード
120mm迫撃砲の誘導弾化--->ミニハーピー
この辺の自爆型無人機は大量消費するから国産化していく必要があるね

877:名無し三等兵
20/10/22 12:28:03.18 f8bixg2p.net
直射曲射が無誘導弾の機械的な射撃管制だった時代から
直射=無誘導弾の電算&機械的な射撃管制
曲射=誘導弾の電算&電磁波信号的な射撃管制
の時代へ
即応機動連隊を例にすると
(1)偵察小隊にミニハーピーを装備
(2)高射小隊に電子戦小隊と81式短SAMレーダーを加えて対空支援中隊化
(2)普通科中隊の迫撃砲小隊をスィッチブレード小隊に
(3)火力支援重迫撃砲中隊をGPS誘導弾化したAMOS装甲車中隊化

878:名無し三等兵
20/10/22 12:36:36.10 la+CL8KB.net
百発百中の誘導砲一門は
百発一中の無誘導砲百門に勝る

879:名無し三等兵
20/10/22 13:02:04.15 DWDaMRAe.net
それ、双方が斉射したら損耗率1%と全滅にならね?

880:名無し三等兵
20/10/22 13:10:46.02 f8bixg2p.net
>>877
これだけ装備しても連隊1個整備する費用は300億程度だろう
内100億ぐらいは装甲資産で50~60年は価値を維持する
電子戦装備やレーダーもソフトウェアアップデートしていけば50年使える装備だ

881:名無し三等兵
20/10/22 17:39:30.41 zdbC8xqp.net
>>865
最終的にはそうだけど、
用兵が悪ければ敵に教育されて、出さなくてもいい損害をだすことになる。
ベトナムの米軍みたいに勝ってると思いきや訳の解らんことになる。
彼我の国力等がほぼ同じなら用兵の巧な側に勝利の女神は微笑む。
1940のフランス戦で戦車戦力は英仏が上回ってたけど仏軍は敗退
中東戦争において常にイスラエルは兵力劣勢だったけど、勝利し続けた。
この程度のことにはなるよ。

882:名無し三等兵
20/10/22 17:41:53.39 zdbC8xqp.net
>>874
いっそ小型のバルーンで上げて長時間発煙させるというのはどうだろうか。

883:名無し三等兵
20/10/22 17:50:20.46 vAqkXo3R.net
>>881
1940年のフランス戦の戦車数は中戦車で言うとドイツの方が多かった
フランス軍は軽戦車が多い
これを戦車戦力で上回ってると表現するのは微妙だろう

884:名無し三等兵
20/10/22 18:00:06.96 f8bixg2p.net
>>882
バルーンで4000m対空ミサイルを持ち上げると云うのもアイデアとしてはありか(それが出来ればAOH-1は要らない)
但しその場合は中間誘導できる短距離ミサイルでないとダメだけど
3t半トラックに対空ミサイル積んで置いて、その上にバルーンを準備して置く
81式短SAMレーダーが高空無人機を探知したら圧搾空気を開放して一気にバルーンで対空ミサイルを高空に上げて迎撃する

885:Lans
20/10/22 19:15:47.52 W2WtmiCW.net
>883
>1940年のフランス戦の戦車数は中戦車で言うとドイツの方が多かった
>フランス軍は軽戦車が多い
ざっくりですが
独軍 総数約2500
 →37o砲以上:約1000(うちチェコ軽戦車約400)=中戦車 約600(III号+IV号)
  III号EとFの合計生産数 531 ※生産数なので参加数はもっと少ない
仏軍 総数約3000
 →新型は約1200、うちソミュア430、B1bis 260(師団分)+α(独立大隊分)つまり約700強
あれ?
仏軍の中戦車/重戦車の方が多いですよ。

886:名無し三等兵
20/10/22 19:29:32.65 vAqkXo3R.net
>>885
チェコ戦車は1940年では中戦車に分類すべきだと思う

887:名無し三等兵
20/10/22 19:45:29.08 zdbC8xqp.net
>>883
881だがあまり良い例ではなかったかもしれんな。

888:名無し三等兵
20/10/22 19:47:40.08 zdbC8xqp.net
>>884
それが実現したら100年ぶりの気球連隊をだな、おっと誰かきたかな

889:名無し三等兵
20/10/22 19:54:25.66 dpF9F3Rl.net
ID:f8bixg2p [7回目]
のような珍がいつくと格段にスレがつまんなくなるな

890:名無し三等兵
20/10/22 19:58:19.22 f8bixg2p.net
>>884
空気じゃ上昇しないわな
ヘリウムは高いし水素は扱いが難しいし
やはり偵察攻撃ヘリAOH-1が無難だな
偵察
対戦車
対空
通信ノード(部隊間や無人機管制)
色々使い道がある


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1319日前に更新/310 KB
担当:undef