編成・編制・編組スレッド13 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無し三等兵
20/10/13 18:41:31.04 V96/0zmg.net
>>646
いや、だから「即機連を20コ<も>どこに配置する気なのか」と書いているでしょ。
中枢部や地域防衛において特に外周(海岸の両翼)を警戒するのに即機ではなく、偵戦とは一考できるのでは?
あくまでも普連は各3コが中核で有事は内側の防衛が第一になる前提で考えて周辺の警戒をより厳重になると言うことです。
「戦闘偵察大隊から派遣された偵察小隊が警戒する」ってことは結局は偵戦が必用なんでしょ。
> こういうのは九州や北海道、また方面隊に1個程度あれば十分ではないかと。
2コ程度ならまだしも中部は現在編成されている四国は別として今津中心の各方面などはどうすんの?

651:名無し三等兵
20/10/13 18:54:45.48 tUt9kiBZ.net
>>637
636です。おっしゃるとおり、なんかいびつな感じはしますね。
なぜそうなのか私には到底測りかねますけどね。

652:名無し三等兵
20/10/13 19:00:41.58 tUt9kiBZ.net
>>649
お前どこの国の人間か知らんが日本語おかしいぞ。
もっと日本語の勉強しなさい。

653:名無し三等兵
20/10/13 19:05:00.36 IWyQNRHI.net
>>652
日本語が上手くても朝鮮人じゃそれ以下だと思うぞ

654:名無し三等兵
20/10/13 19:06:18.69 60ZwxKrt.net
偵察戦闘大隊は貧弱だから連隊に増強改編できないかな
航空騎兵も欲しいけど金欠の陸自には無理臭いので断念
偵察戦闘連隊
  本部管理中隊
   偵察小隊(RCV)
   対戦車小隊(MMPM)
   C-UAV小隊(DEW)
   他
  斥候中隊×3
   装甲戦闘車小隊×3
   機動戦闘車小隊
   機動迫撃砲小隊
  監視中隊
   UAV偵察小隊×3
   電子偵察小隊
   NBC偵察小隊
  火力支援中隊(HIMARS)
  高射特科中隊
   近SAM小隊×3
   短SAM小隊
   情報小隊

655:名無し三等兵
20/10/13 19:06:35.04 LDzuJMz+.net
日本におけるゲリコマ事態
ロシアの上陸に伴う破壊工作
韓国の皇居国会官庁襲撃要人暗殺
中国の社会擾乱工作

656:名無し三等兵
20/10/13 19:09:37.98 tUt9kiBZ.net
Lansと別の観点から少し
16式持たせた機動連隊は、敵上陸の初動もしくは限定進攻対処向きだろうかと。
まずこの連隊は森林や山地には、そのままでは踏み込めない。
これが普通科なら踏み込むことが可能。
そしてゲリコマ対処で考慮すべきは、ゲリラ、コマンドは徒歩で山地や森林といった遮蔽しやすい難地形に隠れる
WW2のユーゴパルチザン、ソ連のパルチザン、イタリアのパルチザン、戦後のギリシャのパルチザンはいずれも山林や森林、沼沢地に潜んで活動の機を窺っている。
ユーゴのパルチザンにとって最強の敵はどんあ地形でも踏み込んでくるドイツの山岳猟兵だった。
翻って日本も山地や森林は多い。東京都の周辺ですらそうだ。
となるとゲリコマ対処では移動経路の限定される車両よりは普通科が必要ではないかな。

657:名無し三等兵
20/10/13 19:12:57.91 tUt9kiBZ.net
ちょっと続き
ベトナム戦争で米軍の装甲師団は索敵撃破任務では特段の必要性が無かった。
ジャングル地帯でも行動できることを示したが、装甲師団の価値は国道上での哨戒と警備任務だった。
だから機動連隊がゲリコマ対処にまるで必要ないとは言わないよ。
ただ火力は高くても索敵撃破(これがゲリコマ対処における軍事行動のほとんど)には不向きかと思う。

658:名無し三等兵
20/10/13 19:41:48.03 LDzuJMz+.net
韓国のゲリラが山中に逃げ込んだら福島の水を散布して韓国語のビラを撒けばいい
精神的に弱いから軍隊で作られた殻が壊れた堪えられなくなりいずれ投降して山から出てくる

659:名無し三等兵
20/10/13 19:58:12.73 alw60LbC.net
結局、戦闘偵察大隊って何のための部隊なんです?

660:名無し三等兵
20/10/13 20:05:14.01 IvYX5v+5.net
戦車買えなくなったかわりを中隊規模の偵察に混ぜてもらったもの

661:名無し三等兵
20/10/13 20:11:38.29 G1R91Utv.net
偵察分野ってのは一番無人化したいし、無人化が向いた職域でもある
威力偵察で敵戦力をあぶり出すのは無理かもしれんが、人よりもっと犠牲を恐れずに踏み込めるしなあ
もちろん、威力偵察の必要性が薄れるとは考えていないけども

662:名無し三等兵
20/10/13 20:46:38.53 tUt9kiBZ.net
無人偵察車両とかあえて無視されそう。
軍用列車に先行する警戒車両が無視されたみたいに。

663:名無し三等兵
20/10/13 21:13:56.89 G1R91Utv.net
>>662
車両である必要性はないでしょ
現に大小含めた無人偵察機がぶんぶん飛んでるんだし

664:名無し三等兵
20/10/14 07:57:46.88 8dhcCJOS.net
中国人に土地を与えたらそこで必ず私兵を養う
それは中国の歴史を観れば標準的な行動だ
敵は一族皆殺し
力を蓄えるまではスパイを張り巡らし讒言し毒殺し暗躍する
軍事力を確信すれば一気に事を決着させにくる

665:名無し三等兵
20/10/14 08:15:56.81 8dhcCJOS.net
>>664
韓国人に対しても中国人に対しても普通科でゲリコマ対処できるなんて考えるのは却ってそういう事態を誘発するよ
相手が日本国内で調達できない武器を編成に入れた方がいい

ゲリコマ事態対処
<対処担当部隊>
事態発生地域の師団旅団+偵察戦闘大隊
師団旅団の12個普通科中隊+偵察戦闘大隊の16MCV12両と35mmFV24両
<チーム編成>
12個ゲリコマ対処中隊:1個普通科中隊+MCV1両+FV2両
もしくは
36個ゲリコマ対処小隊:1個普通科小隊+MCV又はFV1両

666:名無し三等兵
20/10/14 09:48:18.39 4eHC1HkG.net
珍兵器の正当化にお前の偏見を使われてもそのなんだ困る
うせろ珍

667:名無し三等兵
20/10/14 09:49:17.82 4eHC1HkG.net
中韓は敵国だが
いま兵を養うwで近代軍に勝てるわけが無い

668:Lans
20/10/14 16:23:50.87 A25fqKWn.net
>656
>いずれも山林や森林、沼沢地に潜んで活動の機を窺っている。
さ、山岳ベースかぁ!!(違

669:名無し三等兵
20/10/14 16:57:24.17 0c9r9hMz.net
>>654
電子戦部隊や後方支援部隊が欠いたReconnaissance Strike Groupの出来損ないにしか見えない

670:名無し三等兵
20/10/14 17:58:31.39 ig/0k9xp.net
>>444
>>446
遅レスすぎてすまんが気になってて折木元陸将の著書や防研のレポ探してたら国を守る責任に2010年代前半に内局(防衛研究所かね?)で上げられてた編成案出てたわw
旅団司令部大隊 約300
普通科連隊 約700 ×3個
機甲大隊 約350(戦車中隊と偵察中隊)
特科大隊 約350(野戦特科中隊と高射特科中隊)
飛行隊 約300(無人航空機運用含む?)
前方支援大隊 約400(施設中隊、通信中隊、情報中隊、特殊武器防護中隊)
後方支援連隊 約550
の計4350
3個旅団内包型師団における甲種(1型)旅団

これがオーソドックスな旅団なんだろうけどまんま米陸軍の旅団戦闘団なんだよなぁ・・・
機甲型、空中機動型含め11個旅団と前方・後方・高射・教育・即応の各集団を設置
とあるけどこの規模で守れるのか、いくら防衛省の案とはいえ・・・

671:Lans
20/10/14 19:09:16.78 A25fqKWn.net
ちなみに鉱泉旅館後の廃材を利用したと言われ比較的交通路に近いと思われる榛名ベースについては
いくつかの心霊スポットBlogが場所の特定を試みているようですが…
まあ、それでも16MCVといった大型車両はその鉱泉跡にさえ接近困難っぽいですな。

672:名無し三等兵
20/10/14 19:38:19.30 NWpjBsmJ.net
>>670
むしろ必要な処置を講じてくれないとこうなりますよって
アピールかもしれないね
国民や財務、官邸に対する......

673:名無し三等兵
20/10/14 19:40:13.15 NWpjBsmJ.net
>>671
ウィーゼルみたいな小型装軌車ならどうでしょう?
ぶっちゃけ機動戦闘車もいいけど普通科中隊の直射火器兼センサーとして需要ないかな、と

674:Lans
20/10/14 20:10:26.80 A25fqKWn.net
>673
軽トラサイズの小型装軌なら便利かもしれませんが・・・
TK車 乙・・・

675:名無し三等兵
20/10/14 20:30:56.80 NWpjBsmJ.net
>>674
生身の人間に運べない機関砲とセンサーを積んで
小火器では撃破できない車輛が欲しいでやんす...
あと、できたら需品満載のトレーラー引っ張って...

676:名無し三等兵
20/10/14 20:35:35.41 8dhcCJOS.net
ソ連があと20年持ち堪えてくれてたら
日本も軍事ケインズ主義でソコソコの陸軍力持てたのに

677:名無し三等兵
20/10/14 21:00:19.24 k5y97dY2.net
>>673
実際、その手の小型装軌車とか30年くらい前から工事現場用にあるよ。

678:名無し三等兵
20/10/15 06:54:02.13 e62BIX3/.net
>>675
ロシアのウラン-9みたいなのを各中隊に2両くらい配備しては。
人が担がなくてもいい直射火器&対戦車火器

679:名無し三等兵
20/10/15 07:48:21.52 uBQtkVm1.net
>>670
人員は大幅縮小だけど自動車化達成して間もない陸自からしたら全機械化ならぬ全機動化は相当な正面火力と即応性の増強になる。
>>672
むしろ防衛省ってか制服、背広組ともに人員縮小してでもそうしたかった節がある。
ただ人員縮小して仮に陸自8.5万体制、防衛関連予算が倍の9〜10兆に来たとしても「全機動化は出来ても維持は不可能」との事だけど。
少なくとも2013年の第34代陸幕長岩田さんが就任する前はそんな流れだった、今や制服、背広組ともに永田派(総理官邸)一色だけどね。

680:名無し三等兵
20/10/15 07:59:13.77 nNw+419G.net
機動力は初動の微分的な対応の助けにしかならないから
最後はやはり兵隊の数で決まる
徴兵制に近いことやらないと10万以下では無理

681:名無し三等兵
20/10/15 12:29:38.52 QalV0X/1.net
>>680
兵隊の数が多い方が良いということには同意するが、機動力は初動の微分的対応のみならず、その後の積分的対応でも役に立つ。
特にゲリコマ対処では。それと機略戦。
ベトナムでなぜあれだけヘリが利用されたかとか、なぜ空中強襲師団が編成されたかとか考察するがよかろう。

682:名無し三等兵
20/10/15 12:34:17.42 QalV0X/1.net
681の続き
ゲリラ戦や機略戦の様に極めて流動的(ゲリラは攻撃されると逃げる、機略戦では機動で有利になろうとする)
こうした戦いでは、微分的に素早い機動で対処するでけでなく、機動する敵の行動を読んで先回りして罠にはめるのも重要。
これには機動力が必要。
ゲリコマ対処の理想としては、多数兵力で面を押さえつつ、機動力の高い部隊で機動戦を
仕掛けるのが理想。米軍もベトナムでこれをやろうとしたが、面を押さえるARVN(南ベトナム正規軍)が素質劣等すぎて上手くいかなかった。

683:名無し三等兵
20/10/15 12:34:42.80 IUE/BgLN.net
>>680
その微分的とはどういう意味ですか?
あまり見ない使い方と思いまして。

684:名無し三等兵
20/10/15 12:47:12.32 nNw+419G.net
PID制御理論

685:名無し三等兵
20/10/15 13:09:15.76 QalV0X/1.net
>>683
680は日本語が苦手なんだよ、察してやれ。

686:名無し三等兵
20/10/15 13:12:07.88 QalV0X/1.net
>>673
写真探して貼ろうかと思ったがうまくいかなかった。
ヤンマーのホームぺージでキャリアーとか探すと幸せになれるぞ。

687:名無し三等兵
20/10/15 18:04:40.38 2ZnUJtxf.net
自衛隊のここ最近の問題のひとつにこれもあるな
URLリンク(www.google.co.jp)
災害派遣で訓練ままならず、もだけどかつてゲルが指摘してたみたいに大規模災害に対して統一された訓練もされてないから練度もノウハウもバラバラだし
災害派遣に特化した組織を自衛隊の枠外で作る必要はあると思う、災害派遣特化なら外国人採用でも外人部隊ほどハードル高くない
あと退官した士曹の雇用確保も含めてな

688:名無し三等兵
20/10/15 18:23:41.67 nNw+419G.net
日本みたいに素早く駆けつける国は無いじゃん
それが期待できるから秩序が保たれるわけで
石破が左翼みたいに胡散臭いのはそういうところだよ
外国なんて被災地は略奪暴動暴力だらけだよ

689:名無し三等兵
20/10/15 18:26:27.81 9QYsla6v.net
>>687
その予算で自衛隊を拡充すれば良いんでない?

690:名無し三等兵
20/10/15 18:37:30.51 nNw+419G.net
個人的に自衛隊の縮小がないだろうなと思ってるのがそういうところにあるんだよね
若者を社会的に共有しないと地域がやってけなくなるから
社会的役割で徴兵制みたいな方向に力が掛かると予想している

691:名無し三等兵
20/10/15 18:37:51.24 QalV0X/1.net
なんか日本特有なのか軍隊に任務は戦闘だけと思い込んでる人が多いよな。
どこの国で災害派遣的なことはやるし、水路業務は海軍がやってる国もあるし(日本海軍もそうだった)
フランスは消防やってるし、米陸軍は河川管理やってる。
689みたいに別組織を今更作るならその予算で自衛隊拡充でよかろう。

692:名無し三等兵
20/10/15 19:01:58.76 af9mRLxv.net
都道府県レベルの自治体が使える国民保護組織は警察&#8226;消防を補完するものとしてあっても損しないのかなとは思う
往時の警防団のようなものを都道府県警察の指揮下に置くとか、同じように災害救助や避難誘導などに特化した大隊級の常設機関を置くとか

693:名無し三等兵
20/10/15 19:19:23.76 +sCV4+w5.net
災害専門の部隊作るのはいいとして、そいつらに普段は何させるのかという問題が出てくる
少なくない金額出して雇う以上、普段からそれなりに仕事はやらせないと有権者が不満を言う
地域の半ボランティアみたいな扱いにすると貴重な休日を潰される若い世代がぶーぶー膨れる
その金と人員で既存の組織を拡張した方が……

694:名無し三等兵
20/10/15 19:28:32.99 bRGhKJCj.net
70年台の価値観のまま膨大な冗員抱えてる機動隊を有効活用すべき

695:名無し三等兵
20/10/15 19:30:04.24 af9mRLxv.net
都道府県消防みたいなのを作って、平時には自治体消防の応援や技術支援、警察・自衛隊との連携訓練、防災にかかる啓蒙活動に従事させる……じゃ不足かな
警察機動隊を拡充して類似機能を与えるでもいいかもだけど

696:名無し三等兵
20/10/15 19:39:50.64 QalV0X/1.net
>>692
消防団を避難誘導に使おうとしてるみたいだけどね。こちらも人手不足の危機

697:名無し三等兵
20/10/15 19:41:16.21 QalV0X/1.net
>>693
それが今の消防団の危機なわけでして

698:名無し三等兵
20/10/15 19:49:23.75 +9BtKEe/.net
半グレ公安警察も1/10くらいに少なくしていいだろう

699:名無し三等兵
20/10/15 19:55:18.37 wI3ws3L5.net
有事の際に朝鮮人を叩き殺す必要があるからなあ

700:名無し三等兵
20/10/15 19:56:55.88 iG5eDUAO.net
>>696
自治体消防そのものも市町村では維持し難くなって広域連合化が進んでるしなあ

701:名無し三等兵
20/10/15 20:03:34.25 HjXq8KpZ.net
>>699
デマを撒き散らすネトウヨも処分が必要な

702:名無し三等兵
20/10/15 20:06:27.82 nNw+419G.net
消防団とか自衛隊員で事務職が地元の女の子と婿選びの場所と化す
若い男性の地方再配分システムになる

703:名無し三等兵
20/10/15 20:14:57.06 7V0RXZze.net
>>691
フランスやスペイン、イタリア、あとフロリダ州だとかは昔から火事対策が重要だからな。
地理で「葡萄やオレンジの栽培が盛ん」とある地域には、やたら山岳と称する部隊が多い理由。
しかしフランスは21日を1つの周期として「期限」が決められているが、日本にはそれが無い事。
さらには自治体が自衛隊(国)に極端に依存したり、自治体の任務を放棄したりする事例が多い事。
熊本みたいに災害対策を軽視している場所の御守をほぼ全面的に となるとね。

704:名無し三等兵
20/10/15 20:16:41.64 7V0RXZze.net
陸自は施設科、武器科(整備)、需品科(整備)の予備自衛官を増やさないとダメだと思う。
一般の企業へ就職した場合は災害派遣や定期的な訓練に応じ難くなるでしょう。
だから通常は地方の自治体が雇用(国と地方で人件費を折半)しておいて災害時などは協力しあうべき。

705:名無し三等兵
20/10/15 20:44:35.33 3hTaLcwS.net
装備品使用、災派技能実習生の名目で傭兵部隊つくるしかない
陸上自衛隊海外交流親睦連隊

706:名無し三等兵
20/10/15 20:52:21.29 QalV0X/1.net
>>704
自治体に雇用してもらうとして、何をさせるかが問題。
地方自治体の警備は警察OBが窓口はNTTデータあたりが既に押さえてるし。
雇用するにしても人材派遣会社以下の給与水準にしないと議会の承認得られないだろうし。

707:名無し三等兵
20/10/15 20:57:01.17 QalV0X/1.net
>>705
実際、普通科一個連隊程度は外人部隊常設しても良いと思う。
699みたいなのが反対するのは目に見えてるけどね。
ネパール人多いしグルカ兵部隊とか作るのも有かな。

708:名無し三等兵
20/10/15 21:07:47.72 3hTaLcwS.net
>>707
出稼ぎ外国人にはコンビニバイトが最高のステータスらしい
そう考えると自衛隊の二年満期更新あり、その都度任期満了金支給という制度は魅力だと思うけどね
衣食住はただだし
フランス傭兵部隊みたいなものでなく、あくまで労働力の確保や張り付け部隊としてね
練度、規律がしっかりするなら海外派遣に使ってもいいし

709:名無し三等兵
20/10/15 21:10:51.79 3hTaLcwS.net
ISISに参加してるやつも自衛隊の方が魅力だろうw
給養員ならハラール食だってお手のものだろうし
受け入れる自治体がなさそうだけど

710:名無し三等兵
20/10/15 21:56:57.79 7V0RXZze.net
>>707
土建関係など、ほんとうは掛け持ちでもいてくれた方が良い分野とかあるんだけどね。
冬場の雪の対応など土建屋を動員するんだから必要なんだが
土建は政治屋がらみの利権が入り込んで中抜きが酷い状態だからな。
NTTデータなんて不祥事だらけなのに何故かといえばマシーン政治に便利だからだし。

711:名無し三等兵
20/10/16 07:16:15.78 Muy7e/Hw.net
来年度、朝霞に第1偵察戦闘大隊(約290人)・電子作戦群本部・第101電子戦隊が配置
木更津の第4対戦車ヘリコプター隊が2個飛行隊から1個飛行隊に縮小

712:名無し三等兵
20/10/16 07:22:46.95 Muy7e/Hw.net
訂正:電子作戦隊本部

713:名無し三等兵
20/10/16 12:21:13.69 CA0KwnB/.net
なぜ第13戦車中隊を廃止するんだろう?
美保基地近いし山陰は戦力薄いのに
美保基地叩いて空港をそのまま使えば上陸作戦の第一目標達成じゃん

714:名無し三等兵
20/10/16 12:33:03.01 0feHCWfm.net
金がない

715:名無し三等兵
20/10/16 13:55:31.56 CA0KwnB/.net
こういうレベルから考えないと間に合わない時代になる
米国の奴隷制
ロシアの農奴制
日本の屯田兵
URLリンク(ja.wikipedia.org)

716:名無し三等兵
20/10/16 18:16:46.92 TH/2YGPd.net
>>715
要するに何を言いたいのかね

717:名無し三等兵
20/10/16 18:24:03.12 CA0KwnB/.net
人口密度が低い土地があって経済的国防的な要求があると強制的な人口の再配置が行われる
内国民なら自衛隊
外国民なら奴隷や外国人労働者や傭兵

718:名無し三等兵
20/10/16 18:51:15.53 TH/2YGPd.net
>>717
日本に移民を入れるということかな。
それとも屯田兵的な制度を作るとか。

719:名無し三等兵
20/10/16 21:26:09.40 dGGir1+l.net
13旅団自体スカスカだけどとりわけ8連は充足率6割とかいうしお隣の7連なんてもう実質軽連隊だもんなぁ…
片山元知事が言ってたように海保の8管問題もだけど谷垣派、石破派の地盤だから批判も抑え込みやすいし人を取りやすい所から取ってるの、ほんとどうにかならんのかな

720:名無し三等兵
20/10/16 21:51:25.20 9l2It7s+.net
現代戦でも籠城戦ってあるのかな?
「ナポレオンの漫画でマッセナ将軍がジェノバに籠城してオーストリア軍と戦ったシーンを読んだ感想)

721:名無し三等兵
20/10/16 22:10:14.62 C/0mzbIG.net
サラエボで1992年4月5日から1996年2月29日まで包囲戦をしている

722:名無し三等兵
20/10/16 22:39:14.81 KR24VnFN.net
安田講堂

723:名無し三等兵
20/10/16 22:58:27.70 CA0KwnB/.net
第13戦車中隊と偵察中隊で偵察戦闘大隊を組みたいところだけど、出雲と日本原に分かれている
出雲の駐屯地売って出雲空港辺り土地に偵察戦闘大隊置いたら?
地域的な取り組みで自衛隊に若者を供給して、見返りに消防団とか公共工事の一部とかその他社会的機能持たせて結婚仲介も担うみたいにしてかないとダメだと思うね
イスラエルのギブツみたいな

724:名無し三等兵
20/10/17 08:57:34.30 VMh4kghL.net
ギブツじゃなくてキブツだよ、あれはソ連の集団農場的色彩もあるので、でも貴兄の意見はなる程という感じ。

725:名無し三等兵
20/10/17 10:55:05.33 DDq6Jui5.net
海洋に囲まれて聖域が無い日本で仮想敵国のゲリラコマンド部隊が山間部や都市部で籠城することって有り得るのかな
チェトニクやベトコンの例と違って敵国内の活動だし韓国みたいに隣国と陸続きじゃないから山伝いで撤退することもできない
現在なら特戦群や中即連を投入して索敵攻撃もできるし補給が困難な場所へ避退しても自滅行為じゃないかと思うんだけど
活動を封じるなら潜伏予想先を封鎖しないといけないから陽動作戦として陸自の部隊を拘束する目的ならありなのか?

726:名無し三等兵
20/10/17 13:01:24.10 k/2Lrkt3.net
>>725
基本ないでしょうね。ゲリラ戦とは別名を遊撃戦というごとく、常に動き回ることで危険を回避する戦い方なので。
しかも毛沢東の人民戦争みたいに住民協力を得る解放区も作れないならなおさら。
八路軍も解放区(根拠地)を持ちながらも常に移動してましたから。籠城するなら散会して住民に紛れ込むのがゲリラ戦の常道。
止まった時が死ぬ時だと思え。

727:名無し三等兵
20/10/17 14:57:17.21 Z8gURYi0.net
聖域って政治的に敵が入り込めず、他国からの兵站が確保される地域を言うのだろうけど、あんまり意味のある議論じゃないでしょう。
毛沢東のゲリラ戦はそういう意味の聖域を持たなかったし、共産党は国民党と日本軍によって封鎖された地域に、強弱の異なる支配地域や拠点を、流動的に保持していたにすぎない。
ゲリラ・コマンドは規模や期間、目的によるけど、そのような支配地域にこだわる必要はない。協力者や拠点を確保することで、そこからの支援を期待できるし、それを頼りにしなくてもよい。住民や地形、海洋に紛れれば、日本政府の支配や取締り、通常の軍事的アプローチは多少の形で無力化される。

728:名無し三等兵
20/10/17 17:21:24.45 6Z7VGAXZ.net
いや、日本国内で中国や朝鮮のゲリコマが長期間活動するのはどう考えても不可能

729:名無し三等兵
20/10/17 17:38:56.81 Z8gURYi0.net
現実に長期間活動していますよ。
土台人など工作員ネットワークはまだあるし、何年にもわたって誘拐その他の工作などコマンド作戦を行ってきました。
活動封止するなら、攻撃の予想される地区の封鎖・焦土化や強制移住、予防拘禁とか捜索令状の不法な乱発など、住民に過酷な負担を強いなければなりませんが、そのようなことは戦力的にも政治的にも難しいです。

730:名無し三等兵
20/10/17 17:51:39.11 6Z7VGAXZ.net
それはゲリラとコマンドの活動じゃなくてスパイとテロリストの活動

731:名無し三等兵
20/10/17 17:57:02.69 Z8gURYi0.net
「ゲリラ」と「コマンド」ではなく、「ゲリラ・コマンド」作戦の話ですね。
前者を話しているわけじゃないです。

732:名無し三等兵
20/10/17 18:04:49.88 6Z7VGAXZ.net
意味がわからん

733:名無し三等兵
20/10/17 18:07:33.30 k/2Lrkt3.net
まずゲリラとコマンドはきっちり分けて話そうね。
それに729、あなたがいってるのはゲリラでは無い。

734:名無し三等兵
20/10/17 18:12:18.45 k/2Lrkt3.net
ゲリラは遊撃戦という日本語訳(実はパルチザンとゲリラの日本語訳は同じなので少し困るーまあ同義と考え差し支えないけど)。
ようするにゲリラは隊列をきちんと組んで戦うような戦闘をしない戦い方の事(ナポさんの時代ね)
そこから転じて敵戦線後方(この辺、長いから端折るぞ)などで補給部隊なんかを襲う戦い方になる。
そんでロレンスの砂漠の反乱支援とかあって、ゲリラ戦の価値が評価される(ボーア戦争もか)

735:名無し三等兵
20/10/17 18:13:14.66 k/2Lrkt3.net
そんでゲリラ戦(ゲリラ戦術ですね)を行う部隊をゲリラ、遊撃隊、パルチザンなどと呼ぶように。

736:名無し三等兵
20/10/17 18:16:09.78 k/2Lrkt3.net
そんで中国の内戦(大戦前のやつね)で紅軍(人民解放軍の先祖)が、まともに蒋介石の正規軍と戦って負け込んだので毛沢東がゲリラ戦を採用そっから人民戦争へ至る。
一方、WW1で今でいう特種作戦(特殊戦)が意外に効果を上げるー英のコマンド、独のブランデンブルグみたいなそれ用の部隊が編成される。

737:名無し三等兵
20/10/17 18:18:05.12 k/2Lrkt3.net
だめだ、説明が長くなりすぎる。
要はゲリラとコマンド(特殊部隊)は別物
そんで特殊部隊がゲリラ戦をやることもあるし、正規軍の少人数部隊がゲリラ戦を行うこともある。
この辺でやめるわ。

738:名無し三等兵
20/10/17 18:22:44.51 k/2Lrkt3.net
>>729
現在、日本でそれら想定敵国が日本国内で本格的にゲリラ活動を行うのは極めて困難でしょう。
有事の際に、それらの国の居留民団等がゲリラ活動の支援を行う可能性はあるでしょうが、日本国内で広範な支持を得た聖域化する可能性は恐ろしく低いでしょう。
幸いにして日本は島国なので、国境を接した聖域が作られる心配もありません。

739:名無し三等兵
20/10/17 18:22:49.78 Z8gURYi0.net
>>732
>>733
ゲリラ・コマンドによる作戦は、ゲリラやコマンドによる作戦ではないです。ゲリラ戦でもありません。
ゲリラ・コマンドとは高度の教育を受けたコマンドと現地協力員が一体となって活動する、識別困難な部隊をいいます。活動方法や任務も多様です。

740:名無し三等兵
20/10/17 18:27:08.53 Z8gURYi0.net
>>738
一般に、長い海岸線や、複雑な国土を有するのでゲリラ・コマンド部隊の浸透や潜伏は容易と言われています。

741:名無し三等兵
20/10/17 18:44:27.63 9UMvVvkb.net
防衛省の防研元所長山本達夫氏とかが師団、旅団を廃止して連隊戦闘団を常設(36個)してそれを基幹とした編成を提唱してたけど
普通科連隊戦闘団の場合、人員てどの程度なんでしょう?

742:名無し三等兵
20/10/17 18:49:40.51 uendCelP.net
師団・旅団なしで連隊戦闘団多数ってかなり使いにくいような気がするが……
企業で言えば大企業で支社とか部とかなしに経営陣が各課・チームを統括しようとするようなものでしょう?

743:名無し三等兵
20/10/17 19:20:11.04 k/2Lrkt3.net
739
了解しました。

744:名無し三等兵
20/10/17 19:22:34.56 k/2Lrkt3.net
>>740
738です。確かにおっしゃるとおり浸透しやすいでしょうね。むしろ既にスリーパーとして入っているでしょう。

745:名無し三等兵
20/10/17 19:25:04.95 k/2Lrkt3.net
師団廃止はまあいいけど、RCT36個もあって上の指揮結節が何もないのもちょっとですね。
何か司令部だけ設置しとくのかな、で必要に応じてRCTその他を組み合わせてタスクフォース作るとか。

746:Lans
20/10/17 19:32:40.81 +5qwHX5e.net
>739
そういった昨今の日本におけるゲリコマ認識自体がゲリラとコマンドを混同した間違った認識だと思います。
機動(マニューバ)と運動(モビル)の混同・混用と同一。
現地協力員の協力がなくとも短期間のコマンド作戦はありえます。
なぜみんな長期作戦でないとダメだと思うのか?
短期間の短切な襲撃、破壊工作を連続的に複数個所で起こし続け、全体期間としては長期間に渡る作戦活動という想像はできないのか?
戦役、作戦術という視点から見れば、あって当然の形態だと思いますが。
海岸部の長い日本であればなおさらのこと。
とある元星の偉い方が言っていましたが
「日本は今まで解放翼がある戦いというものを想定してこなかったし、研究もしてこなかった」
だからゲリコマを狭い範囲でしか認識してこなかったのではないか?

747:Lans
20/10/17 19:33:48.64 +5qwHX5e.net
>742
民間で言えば「事業部制」が近いと思います。

748:名無し三等兵
20/10/17 19:53:19.83 uendCelP.net
>>747
その場合だと、ここでいう「連隊戦闘団」の「連隊」は現代日本で事実上大隊になっている連隊じゃなくてその下に大隊→中隊を持つより大きな連隊という理解で良いのだろうか?

749:名無し三等兵
20/10/17 20:30:55.40 uUp0SYV8.net
管区隊復活でしょ

750:名無し三等兵
20/10/18 06:28:34.53 x5c9GGbr.net
>>748
先進国はどこも歩兵は大隊か連隊のどちらかを省く傾向になってるので
現在と同じで1000から2000人程度だろう
複数の歩兵大隊もつと3-4000以上の旅団になってる

751:名無し三等兵
20/10/18 08:45:49.75 o9sAXQSn.net
Lansちんはとっくの昔に既読済みだろうけど米海兵隊の重戦力放棄・中量級志向の背景はこれか
沿海域作戦に関する米海兵隊作戦コンセプトの展開
―「 前方海軍基地」の「防衛」と「海軍・海兵隊統合(Naval Integration)」 ―
URLリンク(www.nids.mod.go.jp)

752:名無し三等兵
20/10/18 08:56:35.01 wdjzfkrH.net
装備品の利用法や運用法の習得に制限を受けるから、同質の36個の機動部隊で全てを構成するのは無理がある
日本の地理と気候に最適化された基本戦術
その基本戦術に合理的な装備品とその運用法
で編成された部隊を
予想される敵攻撃点地域と規模に対応させて
微分的初動と積分的制圧に必要な分だけ準備整備する

753:名無し三等兵
20/10/18 09:08:44.57 wdjzfkrH.net
微分的初動というのは単位時間内に特定の地点にパワーを集中できる能力で即応機動連隊などが代表的な部隊編成
積分的制圧というのは時間の経過とともに兵力を動員して敵のパワーを圧倒できる能力で国力に比例した兵力火力装甲力の総合力

754:名無し三等兵
20/10/18 09:14:59.91 wdjzfkrH.net
>>753
総合力は兵力火力装甲力だけではないな
状況把握分析力と火力管制力も加わるか
兵員
火力
装甲力
状況把握分析力
火力管制力
の五つが主な基準かな

755:名無し三等兵
20/10/18 10:41:36.22 wdjzfkrH.net
無人機は砲弾やミサイルの知能型の進化形でもあるので、上陸戦が爆撃や艦砲射撃で始まったように
近未来の上陸戦は無人機の大量投入から始まる可能性が高い
だから防衛側は対無人機兵器で無人機を落とし対艦ミサイルで無人機母艦を叩くという緒戦になるだろう

対艦ミサイルについては、20億円位のステルス艦型の無人ミサイル艇大量生産するのもアリかもしれない
陸上のトラック搭載対艦ミサイル部隊を運用よりは海上輸送の無人ミサイル艇を整備運用する方が安いだろう

756:名無し三等兵
20/10/18 10:45:34.32 wdjzfkrH.net
哨戒艦やFFMの無人艇運用能力を拡大させて5~10隻の無人対艦ミサイル艇を管制させれば、北海道と九州に限られている対艦ミサイル部隊を他の方面隊でも利用できる

757:名無し三等兵
20/10/18 15:25:22.98 RnjbKUhW.net
>>741
時系列で言うと山本所長が防衛フォーラムで言われたその改変案の後に同研究所の田中主任研究官らから
3個師団(方面隊)、その中に計11個旅団+西部離島防衛団
を基幹にして
前方支援、後方支援、教育、航空、高射、即応の各集団
を陸幕隷下に置く再編案が出てきたと思う。
かなり前に別の人がカキコしてるけど山岳機動部隊を常設の連隊戦闘団として設置、みたいな話も明大シンポでは出たけどどうだかね。

758:名無し三等兵
20/10/18 16:26:48.45 wdjzfkrH.net
九州はもう一つ即応機動連隊欲しいな

759:名無し三等兵
20/10/18 19:18:09.07 wdjzfkrH.net
北海道も即応機動連隊3個ではなく5個ぐらい置けば強力な防衛力になるんじゃないか
さらに北海道の即応機動連隊は特別に
81mm迫撃砲小隊を120mm迫撃砲小隊にスケールアップし
火力支援重迫撃砲中隊を19式自動榴弾砲中隊に変える
敵味方共に機動力装甲力の高い部隊の戦いになるから

760:名無し三等兵
20/10/19 05:49:21.66 bF919N4z.net
ロシアがいまさら北海道に押し寄せるとは想定しにくい
北方領土に在日米軍基地をつくられることは警戒しているが、その程度

761:名無し三等兵
20/10/19 06:33:52.77 TW64V+zl.net
MBTを維持するエリアで即応機動連隊を細かく仕様分けようとする
X-2珍兵器厨は実に無能

762:名無し三等兵
20/10/19 07:29:10.16 POLTHh38.net
即応機動連隊は舗装路なら機甲部隊の3~4倍機動力があり微分的には戦力が3~4倍になる
北海道の即応機動連隊は相対的に機動力が劣る敵機甲部隊に曲射のヒット&アウェイで戦う
81mm迫撃砲の射程では遅い装機車の敵にも容易に距離を詰められてしまう
120mm迫撃砲は射程が8キロあるし対装甲車用榴弾もある

763:名無し三等兵
20/10/19 11:42:50.30 4u1Yz8yK.net
12迫は重すぎ、下車させての運用には不便。なぜ中迫が無くならないかも注意。それに煙弾撃つにも手頃

764:名無し三等兵
20/10/19 12:02:37.68 POLTHh38.net
>>763
それは分かりますけど
北海道では1000両の敵装甲車両を撃破しなくちゃならない
81mm迫撃砲は対人用で役に立たない
無人機や155mm自走榴弾砲や120mm迫撃砲で高価な誘導弾を撃って装甲車を潰していかないと
2000両の装甲車両を潰せる装備と兵力と戦術を事前準備しないと
北海道の中央部が山地だから、そこなら移動スピードが落ちるから81mm迫撃砲も使えるだろうけど

765:Lans
20/10/19 12:31:43.14 kzoj62gl.net
>751
これは良いまとめなのですが、どうしてもまとめ論文であるが故に批判的意見の紹介が少なくなってますね。
特に、海兵隊の原点回帰を海兵隊自身は推していますが・・・この論文の表1を見てわかるように
現実に海兵隊に求められた任務、機能は、4.大統領が命ずるほかの任務なのです。
いくら法令上、本来任務は別と主張しても、それが現実から乖離してる訳ですj。
ここを明確化せずに現実を見ないで理想の任務を追い求めるのはいかがなものなのか?
ここをLansはずっと言い続けている訳なのです。
(さらに海兵隊について海外記事の紹介が友軍からありましたので。後で読んでみる)
(もしかしたら海兵隊は機動による機略戦を捨てるかも・・・)

766:名無し三等兵
20/10/19 18:09:02.57 V+kITfcB.net
防衛を考えているなら120迫(重迫)はMLRSの代用と考えた方が良いとおもわれ。

767:名無し三等兵
20/10/19 19:05:43.76 POLTHh38.net
海自の護衛艦が全て射撃指揮管制されているのに比べて、陸自は障害物や地形の影響を受けて電子化機械化が複雑で射撃指揮管制システムを整備するのが困難だ
アパッチ導入という不幸によっても意欲が挫かれてしまっているし
その中で無人機の進歩は陸上における射撃指揮管制の電子化機械化を推し進める力になってる
ここが進むと火器砲弾の誘導化も同時進行する
155mm榴弾砲で巡航ミサイルを撃墜したアメリカを筆頭に途上国も含めて陸軍の射撃指揮システムが急激に変革期を迎えているように思う

768:Lans
20/10/19 19:55:09.74 kzoj62gl.net
せっかく>763が煙幕に言及してくれてるのに…
なぜ、煙幕の効果を軽視して、砲のファイヤパワーのみを論じるのだろうか???
NHKのNCT演習でも、SBCTががんばって敵前面に煙幕を張ってたじゃないか
(しかもHMVYに発煙装置取り付けた車輛で走り回るとか、陸自みたいなことまでして…)
(お前ら、十分に迫撃砲があるだろwww)
※なお、防御においても、敵攻撃悌隊に煙弾ぶちこんで、前後(場合によっては左右)の連携を妨害するって方法もありますよ。
 あと我の配備変更を安全確実に行う為に煙幕利用ってのもあり得ますし。

769:名無し三等兵
20/10/19 21:17:12.69 4u1Yz8yK.net
米陸軍は煙幕は賢者の武器と言ってるぞい

770:名無し三等兵
20/10/19 21:23:39.39 Uaenjum9.net
【映像】ナゴルノカラバフで軍事衝突 アルメニア特殊部隊が陣地放棄
スレリンク(news板)
9 BEATくん(富山県) [ニダ] sage 2020/10/19(月) 19:10:47.36 ID:BdJs/uH90
アゼルバイジャン軍公式のYouTubeチャンネルにドローン攻撃の映像あがりまくってるけどえっぐいぞ
これとか人が吹っ飛びまくってる
https://
youtu.be/zlrRByVOCA4

771:名無し三等兵
20/10/19 21:41:24.37 V+OIyPW1.net
>>770
豚煮くん乙w

772:名無し三等兵
20/10/19 21:45:37.09 7XwGS2Cj.net
いまのドローン対策ってどうなってるんだ?
戦闘機で撃ち落とすわけにもいかんだろ

773:名無し三等兵
20/10/19 21:59:27.64 OAlscsMI.net
>>768
>(しかもHMVYに発煙装置取り付けた車輛で走り回るとか、陸自みたいなことまでして…)
>(お前ら、十分に迫撃砲があるだろwww)
よく知らんけど、陸自って迫撃砲で発煙弾撃ってないの?
調べてみると、81mm迫、120mm重迫には発煙弾が配備されてるようだが…
ついでにいえば、小銃てき弾、カールグスタフ、89mmロケット発射筒、155mm榴の発煙弾も配備されていて、全て国産らしい
ソ連並みのスモークスクリーンを張ることも可能なのでは?

774:名無し三等兵
20/10/19 22:46:44.96 POLTHh38.net
これなら1000両撃破は容易いな
URLリンク(youtu.be)

775:名無し三等兵
20/10/20 07:25:51.65 rv9m5BiR.net
人手不足人手不足言う割に中曽根の葬式に何百人も動員出来る余裕はある訳だ

776:名無し三等兵
20/10/20 09:45:21.69 3QtEIn3p.net
むしろそういう余計な仕事を増やすから人手が足りないんだろ
仕事を一つ増やした代わりに仕事を一つ減らさないとオーバーフローする

777:名無し三等兵
20/10/20 10:07:57.58 crx+v2+Y.net
(一応国葬なんだから式典として動員されるのは普通でしょうに)

778:名無し三等兵
20/10/20 10:31:18.31 fioLbTYa.net
Bunzo@Kominebunzo・10月11日
1940年の編制で言えばBTシリーズの快速戦車の配備先も機械化師団内の戦車連隊で
機械化されているとはいえ「歩兵」支援が任務。
トハチェフスキーのディープバトル志向は戦車で機動戦をやろうという思想ではないので、
これも当たり前の配備先といえる。「歩兵」支援任務が機動戦を否定する訳ではない。
>トハチェフスキーのディープバトル志向は戦車で機動戦をやろうという思想ではない
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

779:名無し三等兵
20/10/20 10:54:15.74 2AzZZbrx.net
何をいまさら

780:名無し三等兵
20/10/20 11:02:37.21 fioLbTYa.net
トハチェフスキーは、縦深作戦をやろうって思想で、
1936年赤軍野外教令だと、BT部隊は
遠距離行動戦車群に編成されて
敵戦線奥深くまで行動することになってるんだよね

781:名無し三等兵
20/10/20 11:44:38.86 UIsSOxcn.net
>>780
で、或る意味その結実が満州侵攻作戦だわな。

782:名無し三等兵
20/10/20 11:54:07.94 fioLbTYa.net
「ある意味」って便利な言葉だなw

783:名無し三等兵
20/10/20 12:00:48.95 UIsSOxcn.net
>>782
満州侵攻作戦第一波の戦車群の大突進はBT-7でやってるんだが。
それも態々倉庫からBT引っ張り出して、親衛機甲軍の中の人を載せて。
理由は満州のインフラだとT-34では当初計画の侵攻速度達成が期待出来ないから。

784:名無し三等兵
20/10/20 12:07:02.53 fioLbTYa.net
>戦車で機動戦をやろうという思想ではない

785:名無し三等兵
20/10/20 12:08:43.95 UIsSOxcn.net
>>784
BT引っ張り出して縦深突破を行う為の機動性なんだな、これが。

786:名無し三等兵
20/10/20 12:12:16.17 fioLbTYa.net
ところが、BTによる縦深突破は、戦車で機動戦をやる、ってことじゃないって人がいる訳ですよw

787:名無し三等兵
20/10/20 12:24:27.54 8rdQlnlF.net
直射を前提に戦術を論じるのは古典に属する話
我彼の駆逐艦が砲撃戦するみたいな
現代は誘導弾と射撃指揮システムの質と量を競う時代になっている
無人機もその二つのどちらかに関わるか或いはイスラエルの徘徊自爆無人機のように両方を兼ね揃えていて軍事的価値を持つ

788:名無し三等兵
20/10/20 14:20:52.93 2AzZZbrx.net
787
それで、何をどう論じたいの?

789:Lans
20/10/20 15:18:16.39 ouQyQkbG.net
>778
どうやらB氏はグランツ本(洋書)を所有しているようですが・・・これは悪質なミスリード&誤読
ポイントは1940年編制と区切っている事。
1936臨時野外教令で、長距離行動戦車群などが指定され、それに沿った編制が組まれていたのですが…
1939-40のソフィン戦争によって戦車部隊の効果に疑問が持たれました。
その結果を踏まえて改正されたのが1940年の機械化師団です。
結果、1941野外教令は作戦縦深前進の達成には、諸兵科連合機械化部隊よりも、歩兵、砲兵、直協戦車を主ちしました。
そして、トハチェフスキーはこの時点で粛清済・・・
>BTシリーズの快速戦車の配備先も機械化師団内の戦車連隊で機械化されているとはいえ「歩兵」支援が任務。
は1940年に限れば正解 (ただし本来の使用方法から変更された結果)
>トハチェフスキーのディープバトル志向は戦車で機動戦をやろうという思想ではない
1936年臨時野外教令がトハチェフスキー思想であり、1941年野外教令で判断するのは大間違い

790:名無し三等兵
20/10/20 15:28:38.59 0z6MJGzi.net
>>788
X-2珍だから>>755のような珍兵器を布教したい

791:名無し三等兵
20/10/20 15:30:43.30 /gFeA555.net
B氏って俗説否定の逆張りばかりで極論に走りがちな傾向は昔からずっと変わらないね

792:Lans
20/10/20 15:46:18.18 ouQyQkbG.net
>491
このあたりはグランツ本を底本としてB氏も書いてるようですが。。。誤読してますね。
ちゃんと読めているんですかね?
もうすぐ翻訳が出版されるので、下手書くと直ぐにばれて恥をかく事になりまっせ。

793:名無し三等兵
20/10/20 15:48:00.96 8rdQlnlF.net
対戦車攻撃ヘリも無人機も、誘導ミサイルと射撃管制システムの一部
要するに現代的な戦術というのは
「敵を誘導ミサイルとそれを射撃管制できる範囲に捉える戦術」
戦車同士の直射戦闘は戦車搭載FCSと砲弾が決める範囲内での戦闘
徹甲弾と戦車搭載FCS VS 誘導弾とその射撃管制システムなら後者が優位なのは時代趨勢的な必然

794:Lans
20/10/20 15:54:25.75 ouQyQkbG.net
あと、グランツ本では ディープバトルと、ディープオペレーションを分けて書いてあるので、そのあたりで混同するのかもしれません。
※注意:トハチェフスキーも戦車だけでディープオペレーションを実施しようとした訳ではないので
>「歩兵」支援任務が機動戦を否定する訳ではない。
は必ずしも間違いではない。
しかし、前後で1940年の編制を持ち出しているので、B氏の認識が明らかにおかしいことが判る。
あと、B氏の「機動戦」が何を指すのか明確でないので、そこも問題
(機動と運動の混同が日本ではまかり通っているので機動戦という概念も海外と違っている可能性があります)

795:名無し三等兵
20/10/20 16:12:52.74 8rdQlnlF.net
遠距離から戦車装甲車を長大な誘導弾で1台1台撃破するのはコスト的に馬鹿げている
だから2~40kmの射程を持つ砲や誘導弾を持つ部隊が徘徊してスコープ内に捉えて敵装甲車両を撃破する
即応機動連隊というのは、そういう部隊の一例
そして現代の軍隊である以上直射戦闘に囚われてはいけない

796:名無し三等兵
20/10/20 17:51:48.23 8rdQlnlF.net
81mm迫撃砲はスイッチブレードとかに変えた方が良いかも
米軍では狙撃兵や敵の歩兵迫撃砲への反撃に使っているそうだ
米海兵隊は120mm迫撃砲の運用も停止したとか
URLリンク(news.militaryblog.jp)

797:名無し三等兵
20/10/20 17:55:59.22 8rdQlnlF.net
韓国は既に航続距離500kmのハーピーを100台保有とか
中国は随分前にハーピーをパクって山塞国産化しているし
中韓5~10年
米国に15~20年
遅れをとってるね陸自は
厳しいものがある

798:名無し三等兵
20/10/20 18:09:44.88 8rdQlnlF.net
狙撃兵や待ち伏せへのスイッチブレードを使った反撃
イイね
URLリンク(youtu.be)

799:名無し三等兵
20/10/20 18:20:44.82 uBI+7CQO.net
>>793
まあ諸兵科連合の戦術はそうだね。
1980年代にはNATO軍は、精密誘導兵器頼りでそうした戦術を考えていたし。
さりとれ直接射撃が無くなる訳ではないが、単純に戦車vs戦車で見ると見誤るのは確かだね。
私が中迫で煙弾に触れたのもそのため。
近年では無人機もこうした戦術に加わるし、サイバーや電子も加わるでしょう。

800:名無し三等兵
20/10/20 18:22:46.38 uBI+7CQO.net
うーん、ブンさん誤読からのミスリードありそうだけど。そもそも機動戦て歩兵でもできるし、機械化師団の機動戦て当たり前じゃんとしかいえない。
BTはもともと戦車の機動戦ようなのは否定できない(だから快速戦車)

801:名無し三等兵
20/10/20 18:25:44.25 uBI+7CQO.net
そうか!
BUNさん戦術階層の話(戦車が歩兵支援)と
作戦階層(機動戦)
この階層の違いを把握できていないのか。


802:名無し三等兵
20/10/20 18:27:56.59 0RgwZ4me.net
どうでもいいけどツイッターで反論するのが一番じゃないの?
誰も反論しないとそれが正しいと信じる人も増えるし

803:名無し三等兵
20/10/20 18:47:36.93 uBI+7CQO.net
>>796
いいですね。中迫無くせとは言わんけど。迫撃砲も射撃後の迅速な移動が必要にはなるでしょうな。

804:Lans
20/10/20 18:54:50.92 ouQyQkbG.net
>801
そこが
>ディープバトルと、ディープオペレーションを分けて書いてある
の罠にはまってるのですよ・・・縦深戦闘と縦深作戦の区別が付けられてない・・・
>Twitter
私はやってないのでw
あんな短文で議論できるかw
あと交友関係が見えると、いろいろやばい。
謎の人としての遊撃戦がしにくくなるのでw

805:名無し三等兵
20/10/20 19:03:16.09 0RgwZ4me.net
ここでしか反論してないのはそもそも遊撃戦になってないと思うよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1307日前に更新/310 KB
担当:undef