編成・編制・編組スレッド13 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:Lans
20/10/07 15:20:42.38 NeNWrDmS.net
>393
>>>373でちょっと触れてるのにヒドいw
>国内調達による国内雇用・消費の喚起、税収増等の影響が
消費の喚起というよりも、もっと消費そのものの存在の大きさを出して欲しかったw
喚起どころじゃないのですよw
税金を民間に還元する手段になりえるのですよw
さらに災害時には無料の人足としてもこき使えるのですよ(酷い
(災害出動の現場で佐官が民間支援の風呂焚き番してたの知ってるw)

401:Lans
20/10/07 15:38:39.74 NeNWrDmS.net
税金泥棒?
大いに結構!さあ、その金をさっさと地域で消費するのだw
税金を地域に還元するのだ!
1個連隊数千人が地域で飲み食いしたら、1ヶ月でいったい幾らの税金が地域に還元されることやら。
(なお、貯金しても、いずれは消費されます)

402:名無し三等兵
20/10/07 16:16:06.37 bTT1qGCY.net
>>395
そう、消費税を『小売売上税』にして7割を地方がとるようにすりゃあいいんだよな。
消費課税で国家レベルで福祉福祉と宣伝するまやかし宗教の方がよくない。
社会保障は税源と権限を地方に移すべきで国分は福祉目的調整交付にすればいい。
基本的に国は経済と安全保障に軸足をおいて欲しいというか、それが国の第一の任務。
また戦後のインフレ対策の失敗を見れば消費課税自体を廃止しろは極論になる。
一方で課税が大きくなって経済の負担となれば単にデフレか、よくってスタブレになる。
経済が潤うことで福祉への分配が増える方向の考えじゃないと現実的ではない。
消費税廃止、地方優位の『小売売上税』を導入すべき

403:名無し三等兵
20/10/07 16:23:58.70 bTT1qGCY.net
>>396
日本の防衛産業は単純に価格が高いだけでなく、極一部を除けば技術力がとても低い。
歩兵戦闘車(IFV)など一部を購入して残りはライセンス生産にしないと防衛技術が向上しない。
と、思うんだ
あとは個人用のエイドキットなどの類でも日本のレベルは低くないかな?
こういうのも海外のものを参考に水準を上げるべきと思うのだが、
輸入に頼るのは件のマスク騒動の様に安全保障に関わるから良くないので同意。

404:名無し三等兵
20/10/07 17:42:46.73 WrNyke40.net
>>395
いや日本の人口で18万人なんて大きな市場では無いし
中央で一括で補給を取り仕切ってるから地方の活性化なんて無いぞ
電気だの水道だのガスだのトイレットペーパーだの自衛隊が存在しなくても
その人数の人間がいれば消費されるだけなんだから自衛隊のお陰で活性化されるタイプの産業ではない
むしろ統制されてるから消費としては落ち着く
私は普通科にいたが我々が地方の消費を活性化しているという印象は全く無かった
週末以外は全然外出しないし週末だけよく行くのは飲み屋にネカフェやパチンコ
スマホ以降は娯楽はそればかりの人も増えまくった
自衛隊を続けるつもりのない若い隊員は基本は貯金するし
続ける予定の隊員も早い定年の為に貯金
自衛隊の消費が全然存在しないなんて言わないけども君のは完全に過大評価
自衛隊18万人の市場よりサラリーマン18万人の市場の方が遥かに民間への貢献度は高いよ
彼らは自衛隊とは違って毎日3食食堂なんてことは無く毎食どこかしらで飯を作ったり買ったりし
平日でも仕事の後にちょっと色んな店に寄ることも出来る(出来ない仕事もある)し
陰鬱な4人部屋で限られた私物だけを持つ必要はなく
欲しい物があればあぁゲーム機でも買おうかなと気軽に考えられる
"自衛隊"は"一般人"より遥かに美味しくない市場だ

405:名無し三等兵
20/10/07 17:50:48.61 E43hDoEJ.net
休暇少ないから貯金が貯まる一方らしいな

406:名無し三等兵
20/10/07 18:04:52.65 cIp8bHPH.net
外人部隊の編成は免れないと思うけどな

407:名無し三等兵
20/10/07 18:05:26.83 bTT1qGCY.net
>>404
住民税や民生協力の話から、営内の寮で生活させるのを基本とする時代錯誤を止めさせ
基地周辺の経済に貢献するように改善措置をすればってことだろう。
営内環境の悪さや部隊の私物化の放置など、足りないのはトイレットペーパーではなく良識だ!

408:名無し三等兵
20/10/07 18:31:27.51 cIp8bHPH.net
>>407
戦時ならともかく(小規模奇襲は除き)突発的な災害時に困るよ
阪神淡路大震災のときも、法的な制約や政府自治体の認識不足もあったが、非常呼集で戦力レベルに達しなかった部隊があった
さらに緩くするともっと機能しなくなるぞ

409:名無し三等兵
20/10/07 18:42:10.91 bTT1qGCY.net
>>408
戦時ならって逆じゃないのか?
阪神淡路大震災のときの非常呼集で足りなかったのは一斉に代休を取ってしまった部隊の話だろう。
現状も営内居住を基本としているのに、留守居メンバーをちゃんと管理できないでそうなるのは
普段から無駄に締め付け過ぎだから肝心な時にそうなってしまうんだろう。

410:名無し三等兵
20/10/07 18:50:33.90 cIp8bHPH.net
>>409
明白な大規模侵略が近づけばその動きは当然察知され、防衛出動待機命令が発出される
それなら街でフラフラしていても非常呼集で対応できる
リアクションタイムがあるからね
国会答弁にもあるが、ソ連が極東の4個師団で奇襲するとか、そういう小規模侵攻は別だけどね
営内居住、営内生活を基本にしておかないと困るのは災害時
こればっかりは今の知見ではほぼ、予知ができないんだから
隊員が気の毒だから即応性は堅持しつつ、その他の待遇はできるだけ改善してほしい

411:名無し三等兵
20/10/07 18:51:44.14 ZVnpHPlc.net
>>404
まるで中卒みたいな近視眼的なレスだな
たとえ外出禁止だとしても住民税は納めるだろ
自動車を持てば自動車税を納めるし、煙草を吸えばたばこ税を納める
それに駐屯地新設につき、国から基地対策費などの補助金や地方交付税交付金が払われることもよくある
そういった収入を遣って、地方自治体は学校や病院、交通などを整備し、産業振興を図るわけだ
これを「活性化」と言わず何とするかね?

412:名無し三等兵
20/10/07 18:59:01.80 bTT1qGCY.net
>>410
営内は新兵などは別として留守居待機を交代制にすればいいだけだろうが。
なんで全体で、一斉に、一律になんだよ。
> 営内居住、営内生活を基本にしておかないと困るのは災害時
それで運が悪ければ肝心な時に一斉に動けませんかよ。

413:名無し三等兵
20/10/07 19:17:08.00 cIp8bHPH.net
>>412
自衛隊には即応性、自己完結能力が求められる
また、いざとなれば生死をともにするバディーとの協調も大事だ
古い精神論といわれるかもしれないが、朝昼晩と同じ釜の飯を食べ、同じ部屋で暮らす
これらの観点から営内生活が正しい
私費で必要品を購入させられるとか、各種役務に駆り出されるとか、いじめだとかは別のはなし
こういうのはやめないといけないが
いまは阪神淡路のころと違って連絡手段はいくらでもあるんだから、一時間以内に駐屯地へ確実に駆けつけられることを要件に、業務後の外出を自由にすればいい(門限11時)

414:名無し三等兵
20/10/07 19:19:50.55 WrNyke40.net
>>411
そんなの大して頻繁にない

415:名無し三等兵
20/10/07 19:24:27.42 cIp8bHPH.net
>>414
営内生活の改善案はありますか?

416:名無し三等兵
20/10/07 19:27:35.20 ZVnpHPlc.net
>>414
>そんなの大して頻繁にない
頻繁には税金を納めてないってこと?
お前犯罪者なの?

417:名無し三等兵
20/10/07 19:28:13.95 7/1fWXEB.net
経済の話が出てるが、Lansの考えは半分しかあってないぞ。たしかに18万人分の金は回るし兵器産業もまあ国産なら金が回る。
そこまでは良いのだが、軍事に金回すことの問題は拡大再生産が実質的に行われないことだ。
なので経済規模を右肩上がりにできず、結局は負担増が残る結果となる。
大戦中に連合、枢軸どの国も見かけは凄い経済成長したけど実態は息切れだったのがこれ。
ソ連崩壊に大きな経済的要因もこれだ。
軍事に金回すななどと言うつもりは毛頭無いが、よほどの兵器輸出でもしない限りうまくいかんよ。

418:名無し三等兵
20/10/07 19:30:52.00 WrNyke40.net
>>416
あのな
俺は過大評価だって言ってるだけで全く無いなんて言ってないんだぞ
駐屯地単位の住民税だとか自動車税だとかがどれだけの金額だと思ってるんだ
その規模からしたら明らかに大した金額じゃない

419:名無し三等兵
20/10/07 19:32:17.90 7/1fWXEB.net
続き
それはそれとして、私の意図からかなり乖離した気がする。面白いやり取りで有益だとは思うが。
私が言おうと思ってしたのは社会構造の変化―少子化は避けられない以上は、人員の縮小によりスリム化
からの部隊の質的向上を図ろうというものだ。
特に電子戦、サイバー戦への対応は急務で金がかかる。
前にも書いたが師団司令部廃止(当然、師団もやめる)だけでも人員を浮かせるだろう。
なので予算削減はさして考慮していない。

420:名無し三等兵
20/10/07 19:38:14.81 Ggrf5QEr.net
駐屯地のある町に暮らしていたことがあるが、中小の自治体にとって自衛官数百人がいるってのはかなり大きいよ
もちろん過大評価はすべきじゃないが、中小自治体にとってはそれでも死活問題になりうる

421:名無し三等兵
20/10/07 19:38:47.02 m0wJos09.net
予算が許せば民間企業の独身寮みたいな個室制の隊舎を駐屯地内に作れば待遇改善になって即応性にも悪影響出ないと思うんだがな
警察学校の寮も都道府県によっては個室の所があったような?

422:名無し三等兵
20/10/07 19:39:27.26 cIp8bHPH.net
>>417
乗数効果としては適切な公共事業なんかに比べれば低いかもしれんが、ときに軍事技術開発はとんでもないイノベーションも起こすし
そもそも、国家という最強最悪の組織が生まれ、課税徴収権を持つのはその土地に暮らす人々の生命と財産を守るためだ
それが果たされないなら税金を払う必要すらない
この安全保障の基盤の上で、改めてインフラや福祉にどれだけ金を使うかが決まる(つまりどれだけ課税して、どれだけどのように分配するか)
国滅びて年金あり、なんてあり得ないわけで
必要な経費としてはもっと計上すべきだと思う
GDPの2%あってもおかしくはない、それでも諸外国からすれば少ないわけで

423:名無し三等兵
20/10/07 19:40:55.55 bTT1qGCY.net
>>413
なぜか営内居住・生活の自虐ネタが増えている気がるすが...
交代制かつ代休を有効活用できるシフトを部隊として管理できないと駄目なのは
阪神淡路大震災のときオウム関連事件なども多発して休みが管理できず上手く取れなくなって
一斉に動けなくなる悪夢のような出来事に対処できないことや大戦での無駄な疲弊でも言える。
過去の教訓をもとにすればその時点における営内生活者(臨戦待機)は一定割合を確保していればよい。
営内居住が基本は無駄な負担増の上に,極端なクールタイムというか隙だらけになり,不合理である。

424:名無し三等兵
20/10/07 19:42:59.91 cIp8bHPH.net
>>420
ごみ焼却場みたいな迷惑施設よりも駐屯地の方が常続的に金が落ちるからな
アショアだとその効果が圧倒的に低いけど

425:名無し三等兵
20/10/07 19:45:47.28 ZVnpHPlc.net
>>418
やっぱ中卒みたいな知能だなぁ
良い例として、近年与那国島に駐屯地が開設されたが、隊員と家族を合わせると約250人だという
これは与那国島の人口の約二割にあたるそうだ
彼らが納める住民税が地方自治体にどれほどの歳入をもたらすか、経済波及効果は計り知れん
無論、たとえば朝霞駐屯地のように東京都のど真ん中に聳える駐屯地なら、住民税なんて相対的にはたかが知れてるが、
少子高齢化が進む地方にとっては、たとえ100人でも200人でも無視できんぞ
それに補助金や地方交付税交付金も入るからな

426:名無し三等兵
20/10/07 19:48:15.15 cIp8bHPH.net
>>423
3割欠損で全滅なんだから、多少の人を待機させたところで意味はない
当直態勢だけで作戦は遂行できない、即応性は皆無だ
ほぼ全戦力が一時間以内に非常呼集に応じられる態勢が大事であり、かつ、自衛隊の命を懸ける性質上、営内生活が整合する

427:名無し三等兵
20/10/07 19:49:49.76 WrNyke40.net
>>425
そういう与那国島みたいにあまりに極端な例ばかり出されてもなあ
その木を見て森を見ず的な言い分が過大評価だと言ってるんだよ

428:名無し三等兵
20/10/07 19:54:14.13 7/1fWXEB.net
>>422
417だ、とりあえずコメには感謝。
あなたの書いていることは私は別に否定していないぞ。
ただ成長には不向きひいては軍事に金掛け過ぎは国家を疲弊させると言ってるだけで。
イノベーションの効果や地方経済に与える好影響は否定しない。
まして福祉に金回せなどと書いてはいない。
何故なら福祉に金を回しすぎるのも軍事に金を回しすぎるのと同じだからだ。
選択としては経済成長を優先させるか、その他の重要事項を優先させるかだ。

429:名無し三等兵
20/10/07 19:55:58.31 cIp8bHPH.net
>>425
朝霞駐屯地は東京と埼玉にまたがるんだが、どっちに納めてるのかね
ちなみに埼玉県朝霞市の地名は朝香宮鳩彦王に由来する

430:名無し三等兵
20/10/07 19:56:36.55 bTT1qGCY.net
>>426
それは究極的には部隊再編が出来なくなるからだろ。
留守居で1コ中隊が機能するなら上級部隊も動かせる。
そこに追加の緊急事態に備えてもう1コ中隊はあるべきだと思うが。
シフト制なら一斉休暇で通常な形での中隊が編成できずなんて馬鹿げた話にはならんはずだが。

431:名無し三等兵
20/10/07 19:59:39.69 7/1fWXEB.net
突発的な事態にどうする、これは民間でも難事なのだよ。災害時にはインフラ関連や警備、マンション管理等
人が配置に居なければならない部署は多いが、現状、有給休暇がダブらない程度の対策しかできていない。
あまり自由にして非番に遠出されると、有事や災害で交通が麻痺したらお手上げだ。
当面は、完全個室化と食事の質向上くらいしかできないのではないかな。

432:名無し三等兵
20/10/07 20:04:30.03 cIp8bHPH.net
>>428
吉田茂以来の軽武装経済重視は素晴らしいが、現下の安全保障環境は厳しさを増している
政府も対応しているが、私の認識ではまだ足りない
旧ソ連や大日本帝国みたいに過剰に費やせとは私も言っていない
また、技術の承継のために血税を使うのは可とする立場
失われれば結局、のちのち国富が海の外に垂れ流される
我が国での軍事技術イノベーションはあまりないが(ロケットとかコンピューター、インターネットみたいな)電子レンジなんか挙げられるかもしれない
こんなとこです、私の主張は
あなたの見識には賛同するところが多いが、もうちょっと防衛費出してもいいという立場

433:名無し三等兵
20/10/07 20:06:14.88 qhMRVGGi.net
>>422
スピンオフの時代をとうに終えて現在は民間技術の徹底活用でLCCの抑制を図っている段階なのにイノベーションってお気楽だな……
失われた30年の影響で国際競争力の低下が問題になってるんだから軍事分野じゃなくて民間の研究開発に予算を投じなきゃお先真っ暗だぞ

434:名無し三等兵
20/10/07 20:11:17.48 cIp8bHPH.net
>>430
シフト制にすると普段の演習に影響する
だから代案として土日休業を原則として維持しつつ、平日業務後の外出を自由化(一時間以内の集結可能距離)
県外や泊まりの休暇は先任なり部隊長なり決済で厳格管理
これは民間でもやってることだ
ただ、自衛隊の性質上、営内生活は継続する

435:名無し三等兵
20/10/07 20:14:02.44 bTT1qGCY.net
>>433
同意
> 国際競争力の低下
もう日本がオワコンなのか、どうかの瀬戸際なので、イノベーションより外国の猿まねでもなんでもだよね。
模範となるものの購入とライセンス生産を積極的に進めてでも遅れを取り戻すべき。
もうじきタイムリミットでしょ?

436:名無し三等兵
20/10/07 20:19:01.52 bTT1qGCY.net
>>434
こっちが言っている原則シフト制とは営内で生活する隊員についてだが。
営内居住のシフトじゃないからと言って出向ていいわけじゃないぞ
基本的には普段の演習にも参加する。

437:名無し三等兵
20/10/07 20:25:10.19 cIp8bHPH.net
>>436
連絡手段がいくらでもある時代なんだから、シフト制にせず、はんこや許可いらずで外出自由にすればいい(繰り返すが、非常呼集ののち、一時間以内に参集の要件はあり)
そもそもあなたは営内生活を否定していたと認識しているが?
そういう即応性の観点とは別に、錬成の維持に営内生活は必要ともいっている

438:名無し三等兵
20/10/07 20:27:59.30 bTT1qGCY.net
訂正 >>436
出向しなくていいわけじゃないぞ

439:名無し三等兵
20/10/07 20:34:02.57 bTT1qGCY.net
>>437
それで営内生活の環境が改善させると本気で思っているの?
> そもそもあなたは営内生活を否定していたと認識しているが?
営内居住が基本原則であることを批判しているので全否定などしてない。
また営外で居住していても待機は可能だろう(現状も世帯者がいる)とも言っている。
それをシフトと上手く組み合わせることを考えるべきってこと。

440:名無し三等兵
20/10/07 20:48:14.95 cIp8bHPH.net
>>439
常に駐屯地に中隊規模がいる必要はない
一時間以内に対応できれば即応性がある
駐屯地警備なんかの要員はいるが、非常呼集でほぼ全戦力が揃うなら(部隊長決済で長期休暇など除き)業務後に営内に留めおく必要性は皆無
そのかわり、非常呼集に応じにくい休暇は厳しく管理、制限する
かなり不満はなくなると思うけどね

441:名無し三等兵
20/10/07 21:11:26.28 bTT1qGCY.net
>>440
そりゃそうでしょ。1コ中隊といっても世帯者などは現状でも外なんだから。
留守居役として機能する最小限で構わないが、警戒時は約1コ中隊に相当する人数ってことになると考える。
フル編成の1コ中隊規模は不要であることは言う必要ないが「常に駐屯地に中隊規模がいる必要はない」と書いたのはなぜ?
阪神淡路大震災のときの話は留守居も含めて足りないって話だからね。
しかも同時にテロが警戒される臨戦態勢の状況で...
> 非常呼集でほぼ全戦力が揃うなら(部隊長決済で長期休暇など除き)業務後に営内に留めおく必要性は皆無
各普通科連隊に4-6コも中隊あるんだから1コ欠けるくらいで機能不全を起こすようでは困るのでは?
> 非常呼集に応じにくい休暇は厳しく管理、制限する
厳しく管理というが。最悪1コ中隊欠ける程度は許容するならサボりを管理(規制)する程度でしょ。

442:名無し三等兵
20/10/07 22:14:14.17 m0wJos09.net
地下鉄サリン事件で出動した32普連のケースだと、定員1135名のところ現員700名、入校中や派遣勤務中の者を除いた実人員500名で、
出動時(災派要請から2時間後)までに集まったのが220名、100名が本部に残留して120名出動したそうだ
実員500人で1個中隊は即応できるってことか

443:名無し三等兵
20/10/07 22:34:39.08 cIp8bHPH.net
>>442
大宮から霞ヶ関、しかも、おそらく短い派遣だろうという展望があったからその人数で出せたんじゃないかな
101化学防護隊という専門部隊をエスコートする役目もある
補給兵站、自己完結をほぼ考えなくていいから
有事や災派ならそうはいかない
実際に菅直人の無茶ぶりで決まった10万人動員(実員は7万人だったっけ?)の東日本大震災では補給難が報告されている
かなりフルメンツ、当然ながら自己完結前提で派遣されたはずだが
高い即応性(充足率の向上も含め)と生活環境の改善は矛と盾の関係だが、なんとしても両立しないといけない喫緊の課題だ

444:名無し三等兵
20/10/08 09:30:10.27 ny/0yvhl.net
上の人も書いてるけど折木元陸将が角川に寄稿された際の陸自再編の案に
水陸機動団、空挺団に次ぐ特技普通科部隊として山岳部隊の新編
とあったけど具体的にどこを指してるんですかね?
冬季戦技教育隊、13連隊とかです?

445:名無し三等兵
20/10/08 11:28:22.95 eZr3+/1Q.net
>>444
先月行われた明治大での国家安全策保障絡みのシンポでの防衛研究所田中主任研究官の発言だと
冬季戦技は教育修学(仮称)

446:名無し三等兵
20/10/08 11:37:35.87 eZr3+/1Q.net
>>445
送信してしまった…
冬季戦技は教育集団(仮称)隷下
松本、福知山、米子を所属変えのうえ山岳機動部隊に改編
理由として山岳戦の戦技研究及び山岳戦部隊の集中運用
また東日本大震災や御嶽山噴火でも明らかになった高地山地での活動における装備、技能不足
ただあくまでも2010年代初頭〜半ば(5年前)時点で省内で議論されてた改革案の一つ、って事に留意は必用だな。

447:名無し三等兵
20/10/08 11:51:47.61 SvQpHmdu.net
日本の地形を前提に置いたら山岳部隊は当たり前だな
ただ無人機の存在が従来の山岳戦技を無効にしてしまうかも
山岳戦の訓練をしていない敵が多数の自爆ドローンを徘徊させて陸自山岳部隊を掃討してしまうかも
却って、陸自の側が敵上陸部隊が山中迂回してくる敵を多数の自爆ドローンで掃討する訓練をした方が良いかも

448:名無し三等兵
20/10/08 11:54:48.96 1emC9uki.net
>>447
その自爆ドローンとやら、機体規模は?爆発物の投射量は?最大飛行高度は?最高速度は?航続距離は?
多数って具体的に何機?その何機か知らないドローンを制御する電波帯域はどう確保するの?

449:名無し三等兵
20/10/08 12:00:26.86 iPToLSl5.net
赤ちゃんかよw

450:名無し三等兵
20/10/08 12:05:18.10 1emC9uki.net
「ぼくのかんがえたさいきょうのじばくどろーん」のこと?

451:名無し三等兵
20/10/08 12:09:02.40 SvQpHmdu.net
自爆しないで40mm擲弾落としても有効か
無人機との通信は中継無人機を複数飛ばして見通し通信を確保するとか

452:名無し三等兵
20/10/08 12:58:45.62 BoLwcmEa.net
>>446
もし実現すれば旧軍も含めて初の山岳部隊ということになるな。
日中戦争で山岳部隊を作ろうという動きはあったけど、中止になったし。

453:名無し三等兵
20/10/08 13:01:14.85 BoLwcmEa.net
そもそも自爆ドローンである必要も無いのでは、むしろドローン(というか無人機
)から爆撃させて回収する方が良い気がするが。
なんかアア戦争以来ドローン厨がイキってる気がする。

454:名無し三等兵
20/10/08 14:25:34.56 Y3VDHyYx.net
結局ドローンは嫌がらせ以上の事はできんよ
嫌がらせでなく脅威になるような、それなり以上の搭載量や航続力を求めると必然的に大型化、高コスト化するから数が揃わなくなる

455:名無し三等兵
20/10/08 14:30:55.72 UfRM2bTG.net
捜索、偵察、観測

456:名無し三等兵
20/10/08 14:54:53.99 vPcBWVNT.net
>>446
山岳機動部隊の構想は27代陸幕僚長の磯島陸将時代から
それを政策研究段階にまで高めたのが折木、火箱両陸将
以上ソースはPHPの国を守る責任
ただご存知の様に34代岩田陸幕長時代から、つまり第二次安倍内閣から制服、背広組ともに官邸主導派に総入れ替えになって
「定員問題は先送り」
「北海道東北の再編は事実上凍結」
に傾いたからもうお蔵入りかと思われる

457:名無し三等兵
20/10/08 15:03:40.61 UfRM2bTG.net
>>456
>第二次安倍内閣から制服、背広組ともに官邸主導派に総入れ替え
> 「定員問題は先送り」
> 「北海道東北の再編は事実上凍結」
あーあ

458:名無し三等兵
20/10/08 15:13:56.51 SvQpHmdu.net
山岳部隊より即応機動連隊の方が良いよ
即応機動連隊に山岳狙撃小隊みたい入れ込むといい

459:名無し三等兵
20/10/08 15:14:28.08 iqOD0Xag.net
山岳地域でのドローン運用はアア戦争で実例が出てくるはず。

460:名無し三等兵
20/10/08 15:18:26.60 iPToLSl5.net
海外の紛争を研究するような部署は自衛隊にあるの?

461:名無し三等兵
20/10/08 15:23:54.34 1emC9uki.net
目黒にあるんじゃないの?

462:名無し三等兵
20/10/08 15:34:50.45 N3IzF8fc.net
そもそも自衛業、山岳部隊と称してないだけで編制が山岳部隊みたいなもんだしな。
その辺は旧軍からの伝統みたいなもんだ。
じゃ、名実とも山岳部隊化すると、寧ろ戦略機動力が低下しそうなのが怖いわ。

463:名無し三等兵
20/10/08 16:13:56.17 SvQpHmdu.net
最強にカッチョいい山岳狙撃小隊
即応機動連隊の普通科中隊に付属して
91式携帯SAMとか狙撃銃や地雷を持ってゲリラ破壊工作活動する小隊
91式携帯SAM(B)は特別にレーザー誘導弾化してある
高機動パワードスーツ着用
先進個人装備ガンダム着用

464:名無し三等兵
20/10/08 16:16:19.80 BoLwcmEa.net
>>456
残念だな。日本の地形特に日本アルプスの存在なんかを考えると山地踏破能力の高い部隊はあっても良いと思うけどな。
レンジャー課程修了者とか集めてさ。

465:名無し三等兵
20/10/08 16:18:07.24 BoLwcmEa.net
>>458
さすがに一個小隊じゃ少なすぎて。それに即応には他に役割あるわけだし。
まあWW2の米軍レンジャーみたいに即応連隊に山地戦能力も付与してもいいかもしれないけど。

466:名無し三等兵
20/10/08 16:20:11.80 BoLwcmEa.net
>>460
部署というか防研がその役割も持つはずなのだが、まあ中東戦争やらフォークランド紛争やら本が出るんだから研究はしてるでしょ。

467:名無し三等兵
20/10/08 16:22:20.59 1emC9uki.net
>>464
松本の13iRで山岳レンジャーの訓練はやってなかったっけ?

468:名無し三等兵
20/10/08 16:23:28.54 BoLwcmEa.net
>>462
旧軍にせよ陸自にせよとても山岳部隊とは言えないよ、編成は確かに山地対応かもしれないけど。
山岳部隊(伊仏独のアルピ二やアルプス部隊)はたんに山地対応というだけでなく、その名の通り高山で行動する装備と訓練がある。
今の普通科じゃほとんどの隊員はロッククライミングとかできんでしょ。

469:名無し三等兵
20/10/08 16:26:22.85 SvQpHmdu.net
>>465
即応機動連隊は3個普通科中隊を抱えていて、各中隊本部に狙撃班がある
だから3班*10人=30人
になる

470:名無し三等兵
20/10/08 16:26:58.65 54L7+m/n.net
>>443
緊急時の初動(2時間って遅くないか?)で動かせる部隊なんてそんなもんだろう。
規則の通りなら1時間以内に出動する決まりが2時間は完全な遅刻なんだが!
予めアラート待機のように営内生活(宿直)をシフト制にしておいた方がよい例と言える。
そうすれば即応態勢をとっている1コ普通科中隊と他の職種も小隊規模程度が
原則的に待機しているのだから、即応性の面においても、現状よりもかなり改善される。
さらに隊員の居住環境の問題は予算配分に悪い影響を与えているので、
宿直シフト制原則にして浮いたその分を装備の支給や教育訓練に回すべき。
> 実際に菅直人の無茶ぶりで決まった10万人動員(実員は7万人だったっけ?)の東日本大震災では補給難が報告されている
> かなりフルメンツ、当然ながら自己完結前提で派遣されたはずだが
宿直シフト制原則にしたからって営舎外居住の非常呼集体制を現状から変える必要ないでしょ?
なぜそれまで変わるのが前提なの?
また大規模投入するなら15-30日以内に区切りをつけると決めて一度引き上げ順次交代していくべき。
行動中の部隊内にそんなに物資のストックがあるものか。
余程の輸送部隊が存在しないと必然的に自己完結を維持する時間的制限が発生するのは当然。
災害派遣の自己完結性の話は宿直制(シフト制)と関係あるのか?

471:名無し三等兵
20/10/08 16:32:47.11 54L7+m/n.net
>>462-468
現代的な山岳部隊というと、山岳戦・極地戦と空挺降下による展開ができるイメージだが...
主に山岳で戦うことを想定しての戦略的な機動力を考えたら空挺降下は必須じゃないの?
残念ながら13連隊は空中機動型なんだよな。
山岳部隊を創設するのはいいが、空挺団も含めてそのための輸送機はどうするんだ?
技術力が皆無なんだから外国から買えよ。
今から研究開発しても遅すぎだし、まともな機体が出来るとは思えないw
>>462
よって13連隊を山岳部隊にしたら戦略機動力が低下というか、完全に有名無実化するんじゃないか?

472:名無し三等兵
20/10/08 16:49:57.78 SvQpHmdu.net
レンジャー小隊は良いねえ
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A)

473:名無し三等兵
20/10/08 17:09:46.78 54L7+m/n.net
>>472
それは海兵隊みたいな水陸両用の部隊だから有用なんじゃないの?
即応機動連隊はモビリティ重視の部隊だよね。
それに山岳ゲリラ戦をするような部隊を混ぜ込んでも価値が低いと愚考を申し上げますが...

474:名無し三等兵
20/10/08 17:20:21.19 BoLwcmEa.net
>>471
山岳部隊に空挺が必須、それは言い過ぎじゃないかな。
そうあるのが望ましいけど。国内での戦闘なら自動車で移動展開し行動する山岳部隊はありでは。
もちろん今の13機動連隊を改編というのとは別に作れないかという話。

475:名無し三等兵
20/10/08 17:44:55.70 54L7+m/n.net
>>474
山岳部隊を陸路移動させていたら戦略機動性なんて期待できないと思われますが。
それだと山岳というよりも山地対応型って感じじゃないのかな?
それにマニューバ戦ができないなら創っても価値を余り感じないんですよね。
対応するなら山地が多い列島なので他の方面での緊急の展開も考慮すべきかと。
そもそもの疑問でモビリティ型の装備にして部隊を編制してから
マニューバ戦も多少するような構想を唱える人が多いのか気になります。

476:名無し三等兵
20/10/08 17:50:05.18 SvQpHmdu.net
>>473
日本の国土の7~8割は山なんじゃない?
即応機動連隊も平地を移動するにしても、常に山と隣り合わせで作戦行動をとる
当たり前のことだが、機動力を消失してしまうから主力部隊は山には入れないが、山中で活動できる小部隊を持つのは悪くないアイデアだと思う

477:名無し三等兵
20/10/08 18:17:49.88 54L7+m/n.net
>>476
そのような編制は教育訓練の費用が無駄に高くなり、かつ弾力性・柔軟性に欠けるでしょ。
マニューバ戦を重視した編成の部隊を創り、状況に応じて配属するなら理解できます。
長い海岸線の防衛などが主な理由でモビリティ型の即応機動連隊が重視されるものと思われますが、
マニューバ戦を重視した部隊は用途が異なり、必要に応じて便乗するような形にするべきではないかと。
マニューバ型にもするって... 敵の鹵獲防止のために移動手段などは展開後に破壊するのでしょうか?
運用のイメージが沸かないのです。

478:名無し三等兵
20/10/08 18:22:57.84 BoLwcmEa.net
>>475
山岳部隊の強みは山岳、山地を踏破できる戦術能力でしょ。
それと戦略機動性はまた別。
空挺でなければ戦略機動性が無いというなら一般の部隊は皆戦略機動できないよ。
あなたの考えだと普通科は全て空挺かヘリ機動にすればになってしまうよ。まさか山地に空挺降下しようという訳じゃないでしょ。
山岳を踏破する能力のある部隊があれば、我の作戦、戦術面において選択肢を増やせるメリットがあると思うけど。
むろん余裕があれば輸送機を確保して空輸することは反対しないよ。

479:名無し三等兵
20/10/08 18:26:51.77 BoLwcmEa.net
478だけど475さんは米の第10山岳に目が行き過ぎていないか。
あんなの米軍だからできることだよ。
私や他の人が言ってるのは、仏独伊の山岳のことだと思う。

480:名無し三等兵
20/10/08 18:32:13.72 BoLwcmEa.net
マニューバーウォーフェアーって戦い方にことで、別に徒歩の歩兵でも構いはしないんだが。
もちろんこれは一種の言葉の遊びで機動力がないと話にならないけど。
ただ車両編成の部隊でもマニューバーウォーフェアーには使われるよ。
なので機動連隊に山岳小隊を混ぜることの批判としては適当でないと思う。
ただし編成としてはたった一個小隊の山岳レンジャーを車両部隊の連隊に組みこむのは悪手でしょう。
それなら山岳レンジャーの一個中隊を別に作って、作戦に応じて協同させる方が良いかと。

481:名無し三等兵
20/10/08 18:34:17.88 BoLwcmEa.net
どうでもいいけどマニューバーとか言い出すとLansを召喚してしまいそうだな。

482:名無し三等兵
20/10/08 19:25:05.98 54L7+m/n.net
>>478
マニューバ戦闘への対応を言っているので、それに応じた戦略機動能力は用意すべきでしょ。
> あなたの考えだと普通科は全て空挺かヘリ機動にすればになってしまうよ。
即応機動連隊をモビリティと分離と言っているのに、なぜそのような極論で返してくるのかな?
> 山岳を踏破する能力のある部隊があれば、我の作戦、戦術面において選択肢を増やせるメリットがあると思うけど。
それに基本的な山岳踏破なら自衛隊は富士山踏破が課程にあり訓練しているけど...

483:名無し三等兵
20/10/08 19:36:37.88 54L7+m/n.net
>>479
あえて米軍で参考に挙げるなら参考にすべきは第25師団だと思いますが。
第10山岳師団を模範にする気などありませんが。
フランスの猟兵はフランスは完全な大陸国家なので参考にならない気がする。
スペインは通常は山岳司令部のみで必要に応じて空挺と山岳は混成されるんじゃなかった?
イタリアも山岳部隊に空挺部隊が常時混成されていますが。
例えば少なくともアルピニ空挺大隊は山岳部隊でしょ。違いました?
>>480
> ただ車両編成の部隊でもマニューバーウォーフェアーには使われるよ。
> なので機動連隊に山岳小隊を混ぜることの批判としては適当でないと思う。
イギリスのSASとかよく映像とか出回るがMobilityとMountainは根本的に役割を分離しているでしょう。
なぜ即応機動連隊の装備と役割に山岳小隊を混ぜるのを標準とするのか?ってことですよ。
> ただし編成としてはたった一個小隊の山岳レンジャーを車両部隊の連隊に組みこむのは悪手でしょう。
これは同意です。

484:名無し三等兵
20/10/08 19:57:58.89 BoLwcmEa.net
>>483
あなたの意見に同意できる部分ああるけし、第十山岳を持ち出したのはこちらの勘違いかと思う。
ただマニューバーは戦い方(米海兵隊でさえ戦略、作戦、戦術の各次元に分けていなかった)としてもビリティどうこうとは違うと思う。
むろん米軍式に出来ればベストとは思う。
あと、勘違いしてるけど私は山岳とモビリティは基本別に考えているけど。
戦略機動は車両に頼るとして、作戦、戦術次元は山岳としてと考えております。
間違っても混載なんて無茶は考えておらんよ、他の人と混同されてるのだと思う。
主に戦術的な意味あいで山岳一個連隊くらいあってよいのではというのが私の意見。

485:名無し三等兵
20/10/08 20:28:10.50 54L7+m/n.net
フランスも実際の運用例で山岳と空挺は混成や共同で行動するみたい。
例えば第11空挺旅団は第27山岳歩兵師団の援護の下でアフガニスタンで活動しましたとか。
現在、記事が消えているけどotan.delegfrance.orgのログにあったよ。
現実の運用では両方部隊を用意して山岳と空挺で連携させるか?両用の部隊を編成するか?でしょ。
これだと特殊部隊に準じた編成になってしまうので不合理とか言われそうですが、
地中海性の気候で山火事対策など重要性が低い日本の場合は両用型の部隊の方が良いと思います。
>>484
話が噛合ってないので確認ですが、小規模ならモビリティによるマニューバ戦闘もありでしょ。
その逆を考えるのは不合理でしょってことで...
それでそれは完全に特殊部隊だろって突っ込み覚悟でSASを例に挙げたわけでして...
1コ連隊しかないのに車両(陸路)に頼ると展開範囲が制限されることを懸念しているので
「他の方面での緊急の展開も考慮すべきかと。」でそれを伝えたつもりでしたが。
そもそも空挺団があっても輸送機が無いのは致命的なので本質はついでに書いたまでなんですが。
本来的な要求は、空挺団と洋上もあるのでその所要に応じた輸送機がどうしても必要だと
陸自が防衛省と空自に強く言うべきだってこと程度と解釈してください。そこまで優先されませんので。

486:名無し三等兵
20/10/08 20:31:25.12 54L7+m/n.net
訂正) 地中海性などの気候の地域と違い

487:名無し三等兵
20/10/09 02:20:27.31 9w7pYxk4.net
>>456
ありがとうです。
磯島さんは兵庫出身なのもあってか対竹島や隠岐諸島含む日本海西部の防衛対策にも熱心でしたね。
水陸、装甲、山岳、空挺による陸自の機動化の先駆けだっただけにお蔵入りとは残念です。

488:名無し三等兵
20/10/09 07:44:43.89 M05Fz4KO.net
日本の基本防衛戦術は
敵部隊が「海や山間の狭い道で防御や移動速度の制限を受ける局面」にいち早くポジショニングすること
従って
・即応機動連隊を出来るだけ多く作り
・輸送ヘリをより多く装備し
・移動をさらに困難にする崖や橋やダムの破壊陽動工作等を実行する電子戦部隊やレンジャー部隊を置く
のは基本戦術に対して整合性がある編成言える

489:名無し三等兵
20/10/09 08:03:53.36 M05Fz4KO.net
13億の10式戦車よりは7.5億の16MCVの方が、即応機動連隊の編成数を左右する為に戦略的価値は高い
18億の輸送ヘリは装備計画上の完全なる戦略的失敗である
日本の森林が覆う割合や平地の密集した建物を考えるとエアバースト弾の戦術的価値は高く、ブッシュマスター30mm機関砲ないし国産40mmCTA機関砲の大量配備は危急の課題である

490:名無し三等兵
20/10/09 08:07:20.61 hqzr/PHA.net
これまでの話題における様々な経緯を考えると仕方ないんだが、海空の無視や、我が国に本州と北海道しかないような話が起こりがちなのはどうなんだろうね?
市ヶ谷は少なくともここ十数年、陸海空の統合運用に一定以上のリソースを割いてきたと思うんだけど
まあ、そもそも統合作戦は最初からあてにならないとかなら別にいいんだけど

491:名無し三等兵
20/10/09 09:33:21.93 M05Fz4KO.net
敵が日本に上陸してくる局面では
日本側は
戦闘機哨戒機とFFMと潜水艦の何割かが残存してる状態じゃないの?
損害受けた艦船は同盟国に逃げ込み寄港
敵の航空兵力もヘリが主体
敵の戦略的には港湾や空港を確保することが第一目標
北海道防衛には核シェアリングが絶対必要だろうな

492:名無し三等兵
20/10/09 18:15:54.47 hsP1VH1Y.net
日本に敵が上陸してくるのは小規模部隊が奇襲的に上陸して既成事実を作ろうとするパターンが多いんじゃないかな。
さすがに北海道にこんなことはされないだろうが、離島ならあり得るかと。
核シェアは抑止効果はでかいだろうな。米が認めてくれればだけど。

493:名無し三等兵
20/10/09 21:55:06.67 Zzy4+7AF.net
コロナでIT後進国であることを露呈して恥かいたから
宇宙とサイバー空間の部隊強化した方がよくね
上陸ということなら既に個人情報漏洩やサイバーアタックで知らない内に上陸されてる

494:名無し三等兵
20/10/09 22:17:56.45 vKx0vk25.net
>>493
どこの国も似たり寄ったりだぞ
アメリカでは、40年前にCOBOLで構築された失業保険金の管理システムを今も使っていて、これがコロナで申請者が急増したためシステムがダウンしたというニュースがあった
イギリスでも、コロナの発病者をEXCELで管理していたが、列数が上限に達したことに気付かずに1シートを使い続けたために1万件以上の管理漏れが発生したというニュースがあった
まるで日本だけがIT後進国であるかのような言い方は、お前の無知を露呈するだけで恥ずかしいぞ

495:名無し三等兵
20/10/10 00:46:20.11 R908UxET.net
全体的に見て
日本は海軍にカネを掛け過ぎ
バランスが悪い

496:名無し三等兵
20/10/10 01:01:33.21 9Y8Ydhoe.net
そら(周りが海なんだから)そうよ>海軍重視

497:名無し三等兵
20/10/10 01:04:12.85 F+9InwLD.net
装備費に関しては空(含む陸海航空隊)が持ってってる割合が大きいような
とはいえ陸の砲兵・機甲の予算が少ないのは当の陸の人件費が大きいせいな気はするけど

498:名無し三等兵
20/10/10 02:32:10.82 rTiadhOd.net
493みたいな東洋経済辺りの下らない煽り記事斜め読みして判ったつもりの奴の
頭の中身は確かにIT後進国だなぁw

499:名無し三等兵
20/10/10 08:39:18.23 R908UxET.net
P-1とか高いよね
1機210億ぐらいで1個即応機動連隊を編成できる
70機調達を考えると
P-3Cを極力延命させたり
ガーディアン無人機組み合わせて60機とかに減らせないか
減らした金で5個即応機動連隊増やしたい

500:名無し三等兵
20/10/10 09:07:24.20 7u9nWzdM.net
すごいな

501:名無し三等兵
20/10/10 09:29:53.61 yyQye9hn.net
日本がIT先進国ならGAFAみたいな企業が現れてもいい筈なんだよな
コロナ報道で大騒ぎしていたかと思うと学術会議で世論が一色に染まって
学術会議不用論から文系理系不要論まで拡大して問題が曖昧になってる
軍事研究の雇用増やしたい勢力と反対したい勢力があるなら5chやSNSなんて
工作の良い的だからネット要員増やして監視しつつ不要な正面装備削るのがいいのかな

502:名無し三等兵
20/10/10 09:31:06.69 R908UxET.net
三菱の旅客機事業は損切りして
C-2を日本国内の輸送機需要に押し込んで
電子戦機や早期警戒管制機なんかは全てP-1に廻す
哨戒機としてのP-1は無人機100機と組み合わせて60機まで減らす

503:名無し三等兵
20/10/10 09:33:25.02 R908UxET.net
三菱には民間市場でやってくマネジメント能力が無いから、軍需と宇宙産業だけに絞る

504:名無し三等兵
20/10/10 10:19:52.44 87TSElYl.net
即応機動連隊ねぇ…
普通科連隊から即応機動連隊化した所でその分の旅団/師団の後方支援連隊はその分削減されてるし
諸兵科連合化した事で訓練、補給なんかは相当カオスな事になってるけど大丈夫なのかね?
>>456
も書いてる磯島陸将から続いてた陸自機動化って
「部隊と人員の整理削減、前方支援の中央一元化、後方支援の拡充、それによる実質正面火力と機動性の増強」
のワンセットだったはずだが今の陸自を見るに「後方支援の拡充」は放置されてる感がすごい。

505:名無し三等兵
20/10/10 10:51:13.21 v1CKo94r.net
>>497
> 陸の砲兵・機甲の予算が少ないのは当の陸の人件費が大きいせい
これなあ

506:名無し三等兵
20/10/10 11:35:37.25 rTiadhOd.net
>>501
先進国だったらGAFAガーw
じゃ、タックスヘイブンは先進国なんだなw
尼は今本社アメリカじゃないからなぁw
日本には「倉庫しか置いてない」って屁理屈で碌に税金払わないで
インフラに薩摩守決め込もうとして、ガバメントクラウド入札から
排除されそうになったんで慌てて支社置いたけどw

507:名無し三等兵
20/10/10 12:01:51.03 +7rbIn7t.net
>494
あー、ソレ、些細なことだけど訂正しておくね。
元々情報管理をCSVで行っていたのをどっかに提出するのにxls、xlsxじゃない旧verのエクセルに「気を利かせて」変換したら16384行の制限に引っかかっていて
結果万の情報欠落を起こした、なので。
それはそうと、夏休みまだ終わっていないのか此処?
P-3Cの下りとか、航空機寿命は無限とかかの国は教えてるのか?

508:名無し三等兵
20/10/10 13:18:23.26 ICa53q0F.net
P1の代わりにP3延命でとか無茶いうな。

509:名無し三等兵
20/10/10 13:57:24.64 R908UxET.net
P-1が70機
=FFM30隻強
=DD20隻強
=イージス8隻
=潜水艦24隻弱
=即応機動連隊70個弱

510:名無し三等兵
20/10/10 13:58:35.38 R908UxET.net
現実の即応機動連隊7個

511:名無し三等兵
20/10/10 14:55:54.03 7u9nWzdM.net
すごいね

512:名無し三等兵
20/10/10 14:57:10.13 7u9nWzdM.net
即機連は洋上哨戒も対潜任務もこなせるんだ

513:名無し三等兵
20/10/10 17:41:51.07 0a/VI1VM.net
このP-1削減言い出したクズは
練習機スレでここ数年X-2をベースにした
F-3と並行する戦闘機計画が日本国にあると主張して
現実に裏切られておりX-2珍または珍と呼称されています


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1307日前に更新/310 KB
担当:undef