編成・編制・編組スレッド13 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無し三等兵
20/10/04 17:15:30.62 nw4a7TYF.net
陸自はスキャンイーグルを使っているが偵察機を偵察機として回収する運用だ
イスラエルの自爆型無人機の方が割り切りが良く実戦的だと思う

251:名無し三等兵
20/10/04 17:27:51.51 TnBRHkP7.net
ドローンの活用を前提としたドクトリン開発や教育訓練なしに、
ドローンを戦術レベル以上に何か影響を与えるような使い方が
できるわけがない

252:名無し三等兵
20/10/04 17:31:15.96 nw4a7TYF.net
イスラエルの自爆型無人機は500km位飛ぶらしいから2時間弱は滞空するだろう
上手く運用すると迫撃砲部隊の着弾観測に利用できるかもしれない
そうすると
対レーダーミサイル
対戦車装甲車ミサイル
偵察機
着弾観測機
4つの役割を果たす汎用装備になる
10発搭載のトラック2台を即応機動連隊の標準装備にしたい

253:名無し三等兵
20/10/04 17:41:48.63 llkjoPL/.net
>>251
そこはまあ、これからなんでしょう。
随分とのんきな気もするけど。

254:名無し三等兵
20/10/04 17:43:13.02 TnBRHkP7.net
もっというと、ドローンの活用を前提としたドクトリン開発能力はあるのか、と。

255:名無し三等兵
20/10/04 18:04:34.99 mMK6Yos8.net
ドクトリンを開発するにもまず海に囲まれてる前提から優先順位が出発しちゃうからね

256:名無し三等兵
20/10/04 20:32:02.14 nw4a7TYF.net
最強の即応機動連隊(20個連隊)
16式機動戦闘車:20両
120mm砲搭載軽量戦闘車またはAMOS:4両
120mm迫撃砲:8門
81mm迫撃砲:12門
40mmCTA砲搭載戦闘車:6両
96式装輪装甲車:14両(20mmRWS搭載車4両)
MINI HARPY搭載トラック:2台(2*10発)
81式短SAMレーダー:1基

AOH-1偵察攻撃ヘリ:3機

257:名無し三等兵
20/10/04 20:50:57.80 llkjoPL/.net
編成にヘリ組込むと扱い面倒では

258:名無し三等兵
20/10/04 21:31:20.23 WL6vImYI.net
自動車化を達成したのがつい最近なのに機械化機動化なんて夢のまた夢だと思うがね、今の防衛省(自衛隊)見てたら。
空挺、水陸機動、富士教導や西部方面隊みたいな第1線部隊とそうじゃない部隊の練度の開きも異常だし。
普通科なのに人員不足で戦闘団、戦闘群組めないから訓練はエンピ手にしてひたすら穴掘り、とかまずそこに予算投入すんのが先だろ…

259:名無し三等兵
20/10/04 23:22:22.73 nw4a7TYF.net
即応機動機動連隊中SAM改クラスの対空火器を編成に加えるのは予算的にあり得ないので
トルコの高空無人機みたいなのに対応するにはヘリで対空ミサイル持ち上げて撃つしかない
幸い相手の無人機もスピードは遅いのでXバンドレーダーと短距離AAMが有れば撃墜できる
コスト的にも釣り合う

260:名無し三等兵
20/10/04 23:34:10.90 nw4a7TYF.net
10式戦車調達を90式の更新程度に諦めて16MCVを増やし即応機動連隊をどんどん作る(10式戦車調達よりも16MCV調達による普通科の機動連隊化の方が戦略的価値が高い)
90式戦車も96式装輪装甲車もエンジンやシャシを入れ換えて延命させる
30mmブッシュマスターも諦めて目を瞑って40mmCTAに賭け16MCV並みに大量調達する
一部の96式装輪装甲車の12.7mm機関銃を海自の大量調達に便乗して20mmRWSに置き換える
無人機はイスラエル製に賭ける

261:名無し三等兵
20/10/05 03:00:49.21 P9WO1OL2.net
豚煮くんフォロワーってバカだから豚煮フォロワーなんかやってられるんだろうなぁw

262:名無し三等兵
20/10/05 08:47:03.12 fJpLEv83.net
最強の即応機動連隊(20個連隊)
<連隊所属>
16式機動戦闘車:20両*7.5億=150億
120mm砲搭載軽量戦闘車またはAMOS:4両*8億=32億
120mm迫撃砲:8門*0.5億=4億
81mm迫撃砲:12門*0.1=1.2億
40mmCTA砲搭載戦闘車:6両*7億=42億
96式装輪装甲車:14両(20mmRWS搭載車4両)*1億=14億
MINI HARPY搭載トラック:2台(2*10発)x億
81式短SAMレーダー:1基*2億=2億
合計:245.2+2x億
<師団旅団配属>
AOH-1偵察攻撃ヘリ:3機*35億=115億

263:名無し三等兵
20/10/05 09:00:18.00 fJpLEv83.net
>>262
中多ミサイルと近SAMは既にあるので当面の追加費用なし

264:名無し三等兵
20/10/05 09:28:03.80 fJpLEv83.net
FFM1隻分の予算で2個即応機動連隊の編成が可能になる

265:名無し三等兵
20/10/05 09:32:10.92 /7nmdOLl.net
逆を言えば2個即応機動連隊の予算でFFM1隻が作れるって話だな

266:名無し三等兵
20/10/05 10:14:39.86 fJpLEv83.net
FFM5隻と即応機動連隊10個では即応機動連隊10個の方が戦略的価値は高いと思う
日本は山間の狭い道が多いので機動性の高い部隊が多ければ多いほど、敵部隊をIED等を駆使しながらそこで前後に挟撃して封じ込め殲滅する機会が多くなる
普通科が40個連隊強あるので半分の20個連隊は機動化したい

267:Lans
20/10/05 10:37:47.27 aP6NvVQo.net
> ID:fJpLEv83
貴官の装輪車輛中心の即応機動連隊 量産案と違い、
実戦を繰り返してい米億ではSBCTでは防御力が低く損害多発を問題視しており、
次期緊急展開部隊として検討中のRSG主要装備としては40t級装軌戦闘車両を欲しておりますが
この点について、どうお考えでしょうか?

268:名無し三等兵
20/10/05 10:45:19.95 9FUZkZfQ.net
練習機スレとヘリスレ荒らしてるX-2珍なんか相手にしなきゃいいのに

269:Lans
20/10/05 10:49:24.01 aP6NvVQo.net
ちなみにRSGのドローン装備は下記
TARES (Tactical Advanced Recce Strike)x24
 (最大数が16なので多分ランチャー2輌になるはず⇒Drones per launcher 16)
他に偵察専用に
2 UAV launchers; each with 4 tactical ISR UAVs

270:Lans
20/10/05 10:52:28.21 aP6NvVQo.net
もし
TARES (Tactical Advanced Recce Strike)x24
がランチャー数なら、ドローン数は384になります。
どっちが正しいかは、資料からはまだ判別困難

271:Lans
20/10/05 10:57:49.99 aP6NvVQo.net
あ、派遣用のRSG(-)編成案に
(1) NASAMS firing unit of 3 launchers, 1 Sentinel radar,
(1) MLRS firing unit of 3 launchers, and
(1) TARES firing unit of 4 launchers
(3) FDC
(1) Giraffe 4a
があるから
TARES (Tactical Advanced Recce Strike)x24はランチャー数で、装備ドローン数は24x16=384だ。

272:名無し三等兵
20/10/05 10:58:56.38 fJpLEv83.net
>>267
日本の上空から衛星写真を撮ったら分かるけど
日本は平地は灰色でほとんど舗装されてる
米軍が展開していた中東やアフガンとは違う
植生もまるで違う
日本は島国で優秀な潜水艦も多数保有している
山や海の地形自然条件を利用して足止めして封じ込めれば防衛戦は戦える

273:Lans
20/10/05 11:27:30.77 aP6NvVQo.net
>272
>山や海の地形自然条件を利用して足止めして封じ込めれば防衛戦は戦える
防衛線で敵を止めたとして、それからどうするのですか?
今度は敵を追い出さないといけないのでは?
また米RSGは、ロシアBTGのドローンを活用する遠距離制圧能力化での行動を目指しています。
別に平坦な地形における長距離直射砲戦を想定したものではないです。
>日本は平地は灰色でほとんど舗装されてる
縦深阻止攻撃のよい目標ですね。

274:Lans
20/10/05 11:32:01.21 aP6NvVQo.net
なお、RSGはMDB/Oに対応する部隊なので、
その主要な派遣先は中東やアフガンではなく欧州方面が想定されている模様。

275:名無し三等兵
20/10/05 11:47:16.30 z4GsQ5tZ.net
>>258
問題はこれか

276:Lans
20/10/05 11:51:13.15 aP6NvVQo.net
>266
後、貴官は機動、機動言ってますが・・・
それはマニューバリティですか?モビリティですか?

277:名無し三等兵
20/10/05 11:52:40.70 fJpLEv83.net
日本の小さな平野はトポロジー的に海路と陸路3~4に単純化できる
海路を機雷と潜水艦で封じて
陸路を即応機動連隊で封じれば
補給路断たれて時間の問題
即応機動連隊が2~3個動ければ封じ込めできる
山間の狭い道に
105mm*20門
120mm*12門
81mm*12門
12.7mm*30丁
を集中すれば身動き出来ないよ

278:名無し三等兵
20/10/05 11:59:48.26 P9WO1OL2.net
>>277
山間の部隊の後方に空挺強襲掛けられたら容易に詰むなw
…キミ、地図が読めないだろw

279:名無し三等兵
20/10/05 12:59:40.90 fJpLEv83.net
>>278
それは12.7mm機関銃と40mmCTA砲のエアバースト弾で蹴散らされる
個人的には即応機動連隊の12.7mm機関銃は50丁ぐらいにして欲しい

280:名無し三等兵
20/10/05 13:10:02.45 z4GsQ5tZ.net
作戦次元と戦術次元の混同だな
戦争の階層構造がわかっていないとこうなる

281:名無し三等兵
20/10/05 13:11:03.61 JknCqSeW.net
身動きできないとは言うが、そもそも相手が身動きする必要があるのかどうかも考えた方がいい
睨みつけるべき相手がそこに居座り続ける限り、こちらもその場を動けない
悠長な睨み合いを延々していられる余裕が、その時の政治の側にあればいいけどね

282:名無し三等兵
20/10/05 13:16:23.67 fJpLEv83.net
第一段階で即応機動連隊と潜水艦FFMで海路陸路を封鎖
第二段階で10式戦車と封鎖担当を代わり、即応機動連隊は遊軍化
封じ込めた敵軍に155mm榴弾砲で持続攻撃する
遊軍化した即応機動連隊は敵の別の上陸地点に応援に向かう

283:Lans
20/10/05 14:00:40.08 aP6NvVQo.net
>277/282
そもそも、封じこめて後は補給切れを待つというような、古代の攻城戦のような思考に問題があると思います。
相手を平野に封じ込めるというが、それは平野部の実効支配を敵に明け渡すという事であり、
それは土地と住民を人質にとられたままという事を示します。
敵はそれを保持したまま停戦に応じ、戦後の政治交渉において、それを担保に有利に交渉を運べます。
(ハイブリッド戦争=ロシア呼称 次世代紛争 は機会主激的な短期間の領域の削り取りも視野にいれます)
これを阻止するのは、早期撃退しかありません。
(MDB/Oが即応を重視するのはなぜか?)
>封じ込めた敵軍に155mm榴弾砲で持続攻撃する
持続射撃など対砲兵戦の餌食
対砲兵戦能力としての遠距離精密火力において、残念ながら本邦は大きく出遅れています。
(特にロシアは米軍が不利にあると自ら認めるレベルで先行中)
貴官の問題は、戦争階層の理解に加え
・戦争の政治目的の多様性(特にハイブリッド戦争)
・昨今の周辺国の軍事ドクトリン(特にMDB/O)
・昨今の周辺国の編制装備(特にBTGやRSG)
について最新情報へのアップデートが必要なのではないでしょうか?
(周辺国には米国も含む。なぜMDB/Oを言いだしてるのか理解すべき)
※なお、上記の問題について残念ながら日本は一番遅れていると思います。
(それで何とかなっているのは、ひとえに米軍との同盟と、我の地勢が島国である事から来ています)

284:Lans
20/10/05 14:10:38.50 aP6NvVQo.net
せっかくの編成スレなので。こっちにも張っておく
マクレガー提案のRSGと若干違うRSSG
URLリンク(www.benning.army.mil)
これは全部、現有車輛で編成しようという案ですね。
ロシアBTGの編成については下記に記載
Hybrid Warfare: The 21st Century Russian Way of Warfare
URLリンク(apps.dtic.mil)
英国でもRSGについて下記のような編成意見も出てます。、
Concept for a UK Reconnaissance Strike Group (RSG)
URLリンク(uklandpower.com)
一斉に【砲兵足りない】とまず突っ込まれてますがw
ガチにStrike Brigade を構想中との話もあります。
(すまぬ、こっちのURLがどっかいった、後で探して置きます)
(確かNATO兵科マークの編成表があったはず)
英国も40t級の現MBTより軽いが、装輪装甲車量よりも重防御な車輛を開発中
(AJAX偵察車にはAGS型もあり、マクレガーの欲しがっているPUMAと似たような立ち位置の模様)

285:Lans
20/10/05 14:24:57.50 aP6NvVQo.net
Strike Brigade あった
URLリンク(ukdefencejournal.org.uk)

286:名無し三等兵
20/10/05 14:51:24.33 fJpLEv83.net
日本の弱点は在日を抱えていることだよ
在日が国際世論を誘導しアイヌと日本人と琉球人を別民族化させて中国の琉球占領やロシアの北海道占領に口実を与えることになる
個人的に最も心配しているのは、在日に対する日本人アイヌ人や琉球人の無頓着さ

287:名無し三等兵
20/10/05 14:53:42.50 z4GsQ5tZ.net
外国人研修制度で、大量の対日ビンラディン予備軍、日本死ね死ね団予備軍を
今日もせっせと量産してるんですよね

288:名無し三等兵
20/10/05 14:55:17.50 VTwjg5RS.net
ネトウヨも量産してるしな

289:名無し三等兵
20/10/05 15:14:53.53 fJpLEv83.net
民族のグラデーションから言ったら、日本人と琉球人とアイヌ人の違いは桜色よピンクと桃色の違いしかない
しじゃし世界の人は桜色と桃色という色名は知らない
在日や韓国人が違う色だと意図的に強弁し続けることの戦略的意図を甘く考えると国際政治に翻弄されることになる
日本人は韓国人の害悪を甘く考えていると思う
それが戦略面で大きな失敗を招くことになるだろう

290:名無し三等兵
20/10/05 15:44:12.03 P9WO1OL2.net
「戦略」と「作戦」と「戦術」の区別くらい出来るようになろうな、連投クンw

291:名無し三等兵
20/10/05 15:57:26.91 fJpLEv83.net
戦略ってのは認識や心の問題
そこに敵が居ると思い空き地に砲弾を打ち込めば兵站をいたずらに消耗する
日本人の韓国基督教徒を増やせば、日本人が喜んでカネモノココロを捧げる
敵を愛せば戦意を失い、敵を憎めば罪悪感は生じない

292:名無し三等兵
20/10/05 16:02:50.75 CgOJsYBM.net
なにいってんだこいつ

293:名無し三等兵
20/10/05 16:38:22.94 z4GsQ5tZ.net
軍事学とか用兵思想とか以前の人

294:名無し三等兵
20/10/05 17:26:23.83 z4GsQ5tZ.net
歩兵科との関係w
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

295:名無し三等兵
20/10/05 18:11:18.22 n/D3Ul+l.net
291みたいなバカ相手にしなくていいよ。このスレで議論できるレベルから大きくかけ離れてる。

296:名無し三等兵
20/10/05 18:17:11.53 n/D3Ul+l.net
即応機動連隊を20個作るには無茶すぎ。即応機動連隊を作ることそのものは賛成だし、初動で使うのも有り。
森林などの長狭隘路に指向する着眼は買うけど、封じ込めは賛同できないな。
戦術次元では隘路を閉塞しても敵歩兵が側面からの迂回機動と浸透突破で我は痛い目に会う。
すでに指摘のある空中機動、空挺降下で逆に背後を取られる恐れも確かにある。

297:名無し三等兵
20/10/05 18:22:22.03 n/D3Ul+l.net
続き
一方でLansは戦車の戦略機動性が意外に低いことを軽視しすぎ。
私としては機動連隊は初手で敵上陸海岸方向に速やかに機動させて、遅滞を行わせるのが良策かと思う
この遅滞において状況が許せば、急襲もしくは軽度の逆襲を行うのも有かなと思う。
遅滞の目的は敵海岸堡への逆襲の準備を稼ぐこと。
なお機動連隊は普通科兵力が乏し過ぎるので、行動力が同レベルの装輪式の普通科連隊を組み合わせることをお勧めしたい。

298:名無し三等兵
20/10/05 18:59:28.08 fJpLEv83.net
敵上陸部隊が数千1万の単位で即応機動連隊は800人そこそこ
戦い方は限られるし20個連隊揃えても良いんじゃないじゃと
編成の基本は16MCVと96WAPCだから16MCVを量産するだけで装備の要素は揃う

299:名無し三等兵
20/10/05 19:16:08.12 n/D3Ul+l.net
298
兵員が800名そこそこ
だからこそ、軽装甲連隊である機動連隊作り過ぎはまずいのよ。
普通科がかなりの数いないと地域の確保はできないし、そうしないと隘路口といえど敵の歩兵に浸透されて手が付けられなくなるよ。
ここでい普通科はもちろん乗車(なしうれば装甲車)により移動するタイプね。

300:名無し三等兵
20/10/05 19:27:29.68 dS0pObwH.net
普通科は支援火器の貧弱さが気になるね。
敵歩兵部隊は30mmの装甲付きの移動銃座を標準で持ってるから装甲と機動力以前に火力が不足してる。
ATGMでもドローンでも良いが重武装のIFVに対抗する十分な火力が必要

301:名無し三等兵
20/10/05 19:42:21.68 z4GsQ5tZ.net
現状のATMの配備密度で薄いと申すかw

302:名無し三等兵
20/10/05 19:51:10.87 s7vR+gXx.net
日本版ストライカー旅団が機動連隊なのだろ

303:名無し三等兵
20/10/05 19:56:14.02 dS0pObwH.net
相手の歩兵分隊一つにつきBTRかBMPの30mmが付くことを考えれば十分とは言えないでしょ

304:名無し三等兵
20/10/05 20:19:57.01 5uXdv/4w.net
即応機動連隊って侵攻兆候を察知して上陸予想地点に先回りする構想だからSBCTとは似て非なるものじゃないかな
SBCTは世界各地のあらゆる場所へ72時間以内で空輸展開してABCTが来援するまでのストップギャップを果たすけど
即応機動連隊は重荷なMCVだけ空輸して他は船舶で海上機動して何とか間に合わせるという急場凌ぎでしかないっぽい

305:Lans
20/10/05 20:50:19.71 aP6NvVQo.net
>304
>侵攻兆候を察知して上陸予想地点に先回りする
それ奇襲対処には困難だよね。
>301
>現状のATMの配備密度で薄いと申すかw
薄い。
海外はもっと濃密、それでも歩兵には限界がある。
米SBCTでさえ、敵2個大隊を攻めあぐねるというNTC演習を考えてみ
>287
>一方でLansは戦車の戦略機動性が意外に低いことを軽視しすぎ。
別に即応機動連隊の存在自体は否定していません。
むしろ遅滞、早期拘束に必須と考えています。
しかし、それは主逆襲を支援するものであり、主逆襲に置き換えられるものではない以上
たくさんあれば良いってものじゃないと思うだけです。
事の発端は10式を減らして16式を増やし、それで機動連隊を増やすという話について反論しただけです。
>280
>10式戦車調達を90式の更新程度に諦めて16MCVを増やし即応機動連隊をどんどん作る(10式戦車調達よりも16MCV調達による普通科の機動連隊化の方が戦略的価値が高い)

306:名無し三等兵
20/10/05 21:01:28.43 fJpLEv83.net
>>300
優先順位として16MCVを揃えたら次はソコだね
12.7mmを3丁と言ったのもソコに問題ありと思ったのだけれど、12.7mmでも不足なのかも知れない
森林や密集した市街地を考えるとエアバースト弾が必須な気がしてならない

307:名無し三等兵
20/10/05 21:04:00.99 fJpLEv83.net
>>306
エアバースト弾だけでなく
エアバースト弾付き40mmCTA機関砲

308:名無し三等兵
20/10/05 21:10:18.06 XIxK0c7P.net
即応の対戦車火力はLAVから発射する軽MATが頼りだな

309:名無し三等兵
20/10/05 21:22:37.08 TlS/vArQ.net
完全に素人の認識として、即機連は(現代でこの用語を用いるべきかは分からないが)会戦だと旧軍の(混成部隊としての)支隊のように用い、開戦初動なら遅滞により他部隊集結の時間を稼ぐのが目的でいいのだよね?
さらに、現在予想されている離島有事に際して即機連は(できるかはともかく)離島警備隊の増援として事前配備され、侵攻を受けた場合は現地における有力な諸兵科連合戦力として味方来援まで持久し、敵重戦力の揚陸を阻害する
あるいは、来援部隊に組み込まれ、水機団や2D、7D部隊を支援するってのが求められてるという理解でいいのだろうか?
(事前配備の場合、警備隊と即機連間で指揮権について調整はできてるんだろうか?)

310:名無し三等兵
20/10/05 23:30:15.91 fJpLEv83.net
>>308
中多ミサイル対戦車小隊も編成に入ってる

311:名無し三等兵
20/10/06 00:48:57.78 4eX9eAbi.net
「この装備を導入しろ」
「この装備を増やせ」
より他の奴がすでに指摘してるように人員不足と予算不足(というか予算の使い方)をどうにかするのが先だと思うが
13.14旅団みたいな最早予備役部隊レベルの充足率の部隊が今後どんどん増えていくのは目に見えてるのに何の手も打たない、打とうともしない現状を憂うべきだろ

312:名無し三等兵
20/10/06 01:36:34.91 i8d3MoDq.net
要するに現実が見えてない

313:名無し三等兵
20/10/06 02:41:23.65 PFR9EISw.net
コロナ対策かねて増員自体は教育隊の限界レベルまでやってる以上これいじょうどーしろというのか
少子化については完全に政治レベルの問題なのでスルーで

314:名無し三等兵
20/10/06 03:19:42.07 71lotOum.net
>>313
いや定員数と実数の乖離もだし、現実に即した編成や運用の将来展望も立てれないのは防衛省の問題だろ。
部隊数(必要数)は右肩上がりなのに実数はほぼ横ばい、それを言い換えや言葉遊びで誤魔化し続けてきたのは他でもない防衛省。

315:名無し三等兵
20/10/06 07:00:18.00 aHUXPIuN.net
>>311
もう無人化しかないよ

316:名無し三等兵
20/10/06 11:34:30.53 hxfp67P5.net
P-1やC-2やKC-46の調達を遅らせると即応機動連隊1個を編成できる
E-3早期警戒管制機は500億以上で即応機動連隊2個相当
P-3Cを延命させ続けP-1の調達を遅らせて、E-3代替機をP-1母機で国産化しP-1の生産機数は落とさない
早期警戒管制機はネットワーク化した環境では時代遅れの産物になりつつあるので国産化で開発が遅延しても影響は少ないだろう
FFMとKC-46とE-3の予算を削れば、5個即応機動連隊編成の予算を捻り出せるのではないか

317:名無し三等兵
20/10/06 11:36:21.43 l+J0Rvcq.net
>>316
日本がセントリー保有してるなんて勘違いするような馬鹿が何言ったって、説得力なんぞありゃしないんだからもう黙ってろよ

318:名無し三等兵
20/10/06 11:42:19.35 hxfp67P5.net
P-1FOSの開発を前倒しして、E-2CとE-3を国産機で代替し即応機動連隊増勢の費用を捻出すると良いと思う

319:名無し三等兵
20/10/06 11:45:17.33 hxfp67P5.net
>>317
E-767はE-3のシステム移植したんだから同じ

320:名無し三等兵
20/10/06 12:50:03.26 PafF5Nmq.net
混成団
  甲  装軌式AFVを主体とした機動打撃力に秀でた重編制
  乙  装輪式AFVを主体とした戦略機動性に秀でた中編制
  丙  山岳地帯や離島及び都市部の展開が容易な軽編制
陸上総隊直轄  水陸機動団・第1空挺団・中央即応団(仮)・特殊作戦群
├北部方面隊  第2混成団(甲:道北)・第5混成団(甲:道東)・第7師団(※機甲師団:道央)・第11混成団(甲:道南)
├東部方面隊  第1混成団(丙:関東)・第6混成団(乙:南東北)・第9混成団(北東北)・第12混成団(丙:甲信越)
├中部方面隊  第3混成団(丙:近畿)・第10混成団(乙:東海北陸)・第13混成団(乙:中国)・第14混成団(乙:四国)
└西部方面隊  第4混成団(乙:北九州)・第8混成団(甲:南九州)・第15混成団(丙:沖縄)・第16混成団(乙:西九州)
第7師団以外は混成団に縮小改編してしまいましょう
※将来的な陸自の定数は約8万人を想定しています
兵力密度が寒いけど無い袖は振れないから諦めて

321:名無し三等兵
20/10/06 12:52:58.19 hxfp67P5.net
新近SAMが短SAMシステムに連接している
URLリンク(www.mod.go.jp)
81式短SAMレーダーに連接できると面白いのだが

322:名無し三等兵
20/10/06 12:54:36.60 PafF5Nmq.net
>>320補足・訂正
第9混成団(北東北)⇒第9混成団(乙:北東北)
中央即応団(仮)は中央即応連隊と国際活動教育隊の統廃合で誕生する予定の新設部隊ね

323:名無し三等兵
20/10/06 14:00:41.83 hxfp67P5.net
データが古いのかも知れないが普通科連隊は50個余あるから、やはり即応機動連隊は20個ぐらいが適切な数割合なんじゃなかろうか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

324:名無し三等兵
20/10/06 14:50:48.68 hxfp67P5.net
20個即応機動連隊があれば、方面隊が5個なので方面隊あたり4個即応機動連隊になる
4*800人=3200人
105mm:4*20=80両
120mm迫:4*12=48門
初期作戦の選択肢や自由度が上がり防護力は相当に向上する

325:名無し三等兵
20/10/06 14:53:07.94 mxKFtMp4.net
バカって自分の穴だらけの妄想に浸っているからバカだと言われるんだなw

326:Lans
20/10/06 14:53:49.56 ttsWxNYA.net
>320
一つ質問よろしいか?
>混成団
旅団と何がどう違うのか?

ちなみに、Lansは全旅団化派である。第7師団も旅団化だ!
その代わり、西方の1個を機甲化し、機甲司令部(師団司令部と直轄部隊)を北方に置く
師団級司令部&直轄部隊(普段はNAに置く)
 +第7旅団(機甲)
 +西方のどれか1個旅団(機甲)
で普段は2個機甲旅団は交互に西いったり北いったりの機動演習
先に半分、西に置いておこうぜ。

327:Lans
20/10/06 15:11:06.04 ttsWxNYA.net
>324
配備地域を考えて欲しい。
各師団/旅団に1つで良いのではないか?(機甲である第7は除外)
ナンバーは15なので、第7抜いて14個
(なお前述のLans旅団案だと、西の1個を機甲化するので、13個になる)
地域に2個以上の即応がある意味をあまり見いだせないのだが、だが
(捜索連隊が師団に複数ってどうよ?)

328:名無し三等兵
20/10/06 15:20:13.45 PafF5Nmq.net
>>326
>>混成団
>旅団と何がどう違うのか?
規模
現行の陸自旅団は第15を除いて2〜3個普通科連隊を擁する3000人前後の戦略単位だけど
混成団は1個普通科連隊に特科大隊や後方支援大隊らを足した2000人程度の諸兵科連合部隊
上の配置には無理があるけど就労人口の減少で陸自に割ける隊員が従来の半分になってしまうなら仕方ないねって話

329:名無し三等兵
20/10/06 15:35:05.18 yN7htSET.net
328の言ってることは、まあまあ正しいとも言えるが英軍式の旅団だと、5、6百人の大隊3個で2千人以下なんてこともある。編制の英国面が。

330:名無し三等兵
20/10/06 17:09:10.49 JBM2/mRV.net
しかし今後は小部隊にまで電子戦やドローンなどの専門部隊を編入するとなると、
ますます部隊規模や後方段列が膨れ上がってしまうな…
何か弊害とか起きてそう

331:名無し三等兵
20/10/06 17:37:16.10 Rl70RSNM.net
>>324
普通科は即応機動4コ連隊を含めて48コ連隊じゃなかったかな?
即応機動連隊は
北部1、東北1、中部1、西部1の4コ から 北部3、東北1、東部1、中部1、西部1 7コへ移行中
北部は3個を超えて再編することは考えられないでしょう。
東北は第9師団につくれるかもしれない。
東部は方面隊に新たに1コ連隊を創設
中部は方面隊に新たに1コ連隊を創設、中国地方に1コ連隊を再編すべきかな?
西部も方面隊に新たに1コ連隊を創設
即応機動連隊は9-12程度が適切かと...
しかし方面隊付き3コ創設するのに現行の連隊を減らすなら創らない方がよいと思う。
普通科連隊(軽)が(13コ連隊だっけ?)あることを忘れてないか?
即応機動連隊が20コもあったら構成バランス悪すぎと思うが。
しかも機甲型連隊が1コ連隊ってのも心もとないがIFVが数ないからなぁ。

332:名無し三等兵
20/10/06 17:37:39.99 dwEj43Rz.net
>>314
正直いって師団廃止もしくは師団数減少も含めて数を減らす時に来てるとは思う。
何をどう頑張っても人口が増加する見込みも無いことだし。
師団を廃止すれば師団司令部を廃止できる訳で、その人員を他に回すことはできるでしょう。

333:331: アホなことを考えているようならスマソ
20/10/06 18:15:47.30 Rl70RSNM.net
あと1つしかない空中機動型旅団のうちの1コ連隊を即応機動にする案はどうなんだろうか?
主攻、助攻、地上の予備で3コ連隊(軽)でこのタイプの旅団は維持すべきだと考えるのだが...
即応機動について北部方面の再編計画はいい。
中部方面は中国地方に必要と考えるので第13旅団の1コ連隊を即応機動にするのはすべきと思う。
それとは別に近畿から北陸をカバーするために中部方面隊にはあと1つ即応機動はあるべきと思う。
偵察戦闘部隊がある西部は即応機動連隊を増設する必要性が薄そう。
つまり即応機動連隊は北部2再編の他にあと2-3コ必用と考えるが問題は東部方面隊だと思うんだよな。
空中機動型旅団(第12旅団)を再編するのではなく方面隊に即応機動団のようにはできないのだろうか?
中部方面隊の方もほとんど必然的に即応機動団となると考えるが。

334:名無し三等兵
20/10/06 18:33:24.45 hxfp67P5.net
>>331
北海道の3個即応機動連隊は
電子戦小隊を追加して
普通科中隊4個
16MCV中隊2個*(4小隊*3両)計24両
高射小隊--->高射中隊
で大きめに編成すれば良いと思う
そうすれば連隊を二つに割って運用可能
それなりに火力のある部隊を小さくたくさん運用して分散乱戦混乱させて第7師団の射撃精度を活かす

335:名無し三等兵
20/10/06 18:54:35.60 17+/zCtD.net
>>332
フランス軍の規模とかを考えると悲観し過ぎでは?
そもそも軍隊はインフラと同じで人を減らすことによる
社会への影響は大きいよ
下手に減らすと関東や南海やらの震災時にどうにもならなくなるし
陸自単品みても直接的な戦闘以外の警備任務が困難になる

336:名無し三等兵
20/10/06 19:14:31.47 h5yHLy2O.net
>>332
徴兵制でもないしむしろ常勤の職の供給としての側面もある
軍人韓国は人口比で5倍以上ロシアは約4倍
減少必須とは思わないな
むしろ対中関係悪化で軍激増の必要に駆られ
その直前に減少させようとしてたらやばいことになりそう

337:名無し三等兵
20/10/06 19:23:22.87 l+J0Rvcq.net
いろんな産業の省人化が進んで、逆に公務員で雇用確保しなきゃならなくなる時代が来たりするかもよ?

338:名無し三等兵
20/10/06 19:27:46.17 Rl70RSNM.net
>>335
東日本大震災の菅(カン)元首相の馬鹿な発言もあるからなね(笑)
営内で管理するのを原則とするのを止めることによる待遇改善と食糧費その他雑費の節減。
それに陸自は第一中隊長以外は一尉を原則とするなどにして,無駄に階級を上げたがるのを止めさせるべき。
特殊部隊じゃあるまいし,なぜ中隊長まで三佐にしようとするのが正当だと認められると考えるのか?
第一中隊は原隊より分離して運用するケースに直面したらどうするといえるが他は言えない。
運用の改善は必須。
防衛予算も8兆〜10兆円くらいにすべきと思う。というか本来は必要だった。
後世にツケを回すのをこれ以上続けるのはどっかで止めにすべき。

339:名無し三等兵
20/10/06 19:40:25.08 WZ0+UVKA.net
全ての税金を2倍に引き上げて全て防衛費に当ててほしい

340:名無し三等兵
20/10/06 19:47:30.78 hxfp67P5.net
陸自だけ極端に予算が少ないから5000億ぐらい防衛予算増やして陸自の正面装備を整えれば不満が収まるんじゃない?

341:名無し三等兵
20/10/06 20:06:32.83 Rl70RSNM.net
>>339
日本の国民負担率を知っている?
税による吸い上げで経済力を疲弊させて財政力(歳入)を減らして、あまりにも馬鹿々々しい。
特に消費税は無駄に吸い上げてからの多くが還付されることで消えてしまい、ほんと馬鹿々々しい。
還付で無駄な行政コストがかからない『小売売上税』にすべき。
「消費課税は過剰なインフレ抑制効果もある」から必用だが,大きな政府はスタブレーションをまねく。
一般行政職の公務員の人件費削減と社会保障費の削減、それに地方交付金の大幅な削減をすべき。
地方交付金なんて痴呆議員の経済感覚を麻痺させ無駄な箱物を多く作り地方での生活が不便になるだけだ。

342:名無し三等兵
20/10/06 20:12:39.12 Rl70RSNM.net
言葉の訂正 >>338 
原隊じゃなくて本隊ね
なぜ間違えたのかお恥ずかしい。

343:名無し三等兵
20/10/06 20:30:05.74 WZ0+UVKA.net
>>341
俺は自衛隊の為ならいくら税金が上がってもいいと言う覚悟がある
お前らと一緒にしないでほしい

344:名無し三等兵
20/10/06 20:49:01.45 i8d3MoDq.net
個人の覚悟はどうでもいいが、これ以上の国民負担で経済力を低下させたら
国防が危ういレベル、というかすでに危うくなってるだろ

345:名無し三等兵
20/10/06 20:54:47.58 WZ0+UVKA.net
いやお前らは自分が税金を払いたくないだけだろ

346:名無し三等兵
20/10/06 20:54:55.89 1Pqa9woB.net
>>336
>>337
国立社会保障・人口問題研究所(つまり国の役所でガバガバ統計)でさえ
20年後の2040年時点で警察、消防、医療介護分野でもそれぞれ万単位の労働力不足が確実視されてるのにどこに人的リソースがあるというんだ?
あと省人化、無人化というけどそれに伴う技術、整備分野の人材が絶望的に不足してるのにどうさろと?
>>338
その改善を拒否してるのは陸自上層部(防大出身のいわゆる小原台組)や与党なんですがそれは…

347:名無し三等兵
20/10/06 20:56:44.04 QF55zn6f.net
改善に対して理解を示す国民ではないと思われてるのでしょ?
政治家も市ヶ谷も国民を信用してはいないよ

348:名無し三等兵
20/10/06 20:57:24.04 1Pqa9woB.net
>>345
個人の願望ならチラ裏でやってもろて
そもそもせっかく予算増やしてても陸自で言うとヘリやFFRSの様に無駄金つぎ込んでダメにする時点でお察し

349:名無し三等兵
20/10/06 21:00:06.58 1Pqa9woB.net
>>347
改善に対して←防大事件や談合事件、天下り隠蔽事件で自滅に突き進んでる現状でどう理解得ろと?
そもそも政治家や官僚組織が国民に信用云々とかどこの共産主義国家ですか?

350:名無し三等兵
20/10/06 21:06:36.38 dwEj43Rz.net
>>335
それは解る。実際、南海トラフが来たら災害派遣はお手上げという話は先日、元空将補から聞いたし。
ただ少子化+高齢化ばかりはね。高齢化の恐ろしいところは老人の世話に人出を採られてしまうこと。
現在の介護を公的機関が放棄すれば予算は浮くけど、結局は誰かが面倒を見なければという人的な問題は残るので。

351:名無し三等兵
20/10/06 21:09:17.85 h5yHLy2O.net
米日印豪クアッド外相会談今日東京でやってるが
これが常設の軍事同盟に拡張されると
アメリカは日本にNATOに準じた2パーセント程度までの軍事費増を求めてくるだろう
財源もあるから軍事費は微増程度になる気もするが
規模面でも中韓を信じて軍隊を半減しますとか言い出せる状況には無い

352:名無し三等兵
20/10/06 21:09:51.67 dwEj43Rz.net
>>339
消費税上げが経済に悪影響与えたと言われてるの知らんの?
これ以上の増税は個人も中小企業も耐えられんなよ。

353:名無し三等兵
20/10/06 21:10:34.83 Rl70RSNM.net
>>343 >>345
経済力の低下と国防力(軍事力)の低下はイコール。
精神論では通用しない。
>>346
> その改善を拒否してるのは陸自上層部(防大出身のいわゆる小原台組)や与党なんですがそれは…
ほんとうにそれなんだよな。
変な意識=精神でなぜだか理由不明な習慣を下に押し付ける。
自分もやられたんだから上になったら下にやってやるとか。
>>349
そういえば大不祥事を起こしても国民が国を信用しないのは「遺憾だ」とか言った奴もいるよね(笑)
遺憾ってそういう意味で使ってよい言葉だっけ?と思ったが。

354:名無し三等兵
20/10/06 21:12:04.54 dwEj43Rz.net
>>343
お前がいくら負担に耐えようが、中小企業が吹き飛んだらこの国は戦う前に倒れかねんぞ。

355:名無し三等兵
20/10/06 21:14:43.66 dwEj43Rz.net
>>351
人数減らしても効率的な戦いを行うことでカバーするしかないよ。
どのみち中国相手に人数で張り合うことはできん相談だし。

356:名無し三等兵
20/10/06 21:19:00.32 OZC4pvpz.net
そもそも国防なんて社会福祉や教育など、国の基の分野に投資した余剰でやるべきものであって
国防予算が優先でそのためなら福祉も教育も削れ!なんてのは朝鮮民主主義人民共和国並みの先軍政治だわな
らんすとやらに聞きたいんだが本当に福祉削ってでも自衛隊に予算回すべきだと思ってるのか?

357:名無し三等兵
20/10/06 21:21:54.77 1Pqa9woB.net
このスレで他の人も散々書いてるけど
・士曹の待遇改善(2020年からの初任給引き上げも8年越しで月額1万以下)
・将官ポストの削減(これは非防大組も長年言ってる事だけど)
・与党からの圧力で聖域化してる北海道、東北の大規模再編
これしないと強化も機動化も絶対無理、でも防衛省も与党もやりたくないし手もつけないんだからどうしようもない

358:名無し三等兵
20/10/06 21:28:03.71 h5yHLy2O.net
>>356
いや最低限国家がしなくちゃならんことが警察と国防だろに
社会福祉やって余剰が無かったらやらないのか
その投入軍事費にしても今1パーセント強で増やしても2パー
それのどこに先軍政治が

359:名無し三等兵
20/10/06 21:31:54.40 Rl70RSNM.net
>>354
同意
消費税は輸出関連などの大企業に還付されるから余計に中小・中堅企業に負担となるんだよな。
負担は大きいが還付のせいで歳入は多くないし経済力を疲弊させるだけ。
>>356
安全保障政策と経済政策は車の両輪の様に連動しているが、
福祉政策や教育政策は経済力を土台に成り立っている。
原資となる経済がなくても福祉政策や教育政策が充実していればとは頭の中がお花畑なのか?
そもそも国家の存在の上に経済、そして次に社会政策とあるので安全保障が第一であることなど自明。

360:名無し三等兵
20/10/06 21:34:10.22 dwEj43Rz.net
士曹の初任給引き上げ、地方自治体が基本給下げ(実質下げ)してるから望み薄。
地方自治体は将来の退職金を少しでも減らすため基本給下げに手を付けている。
ボーナスで若干調整して職員をなだめているのが現状。さらに年長者の
を早期退職させて再雇用という形で賃金下げてる+民間派遣の採用。
こんな状況で自衛隊だけ給料上げさせてとは財務省例え思っても(そんなこたあないが)も他官庁の手前言えない。

361:名無し三等兵
20/10/06 21:36:52.39 dwEj43Rz.net
>>358
国防、治安は重要事項それは良い、しかし福祉削り過ぎると働き盛りの人達が身動きできなくなり国防や警察にも悪影響が出るよ、
あなたは高齢化問題の介護問題の真の恐さを知らないみたいだ。身内の認知症の老人とかいない?

362:名無し三等兵
20/10/06 21:38:09.89 WZ0+UVKA.net
最近のトレンドは「国防こそ最大の福祉」なんだが?

363:名無し三等兵
20/10/06 21:38:15.42 dwEj43Rz.net
続き
つまり今の日本は社会の高齢化と戦うために資金、人力両方のリソースを注入しないと国が成り立たなくなるという脅威にさらされてるのよ。

364:名無し三等兵
20/10/06 21:39:04.73 dwEj43Rz.net
363は361の続きね

365:名無し三等兵
20/10/06 21:41:01.15 h5yHLy2O.net
>そもそも国防なんて社会福祉や教育など、国の基の分野に投資した余剰でやるべきものであって
とりあえずこれは取り消しといたほうが良いと思うぞ
基本的知識に欠けてる

366:名無し三等兵
20/10/06 21:46:31.66 1Pqa9woB.net
>>360
残念ながら全然違う
大問題なのは初任給に限らず士曹クラスの給与体系の様々な矛盾(例えば白装備訓練はあるのに寒冷地手当てなしとか)を一向に改善する気配が無いことだろ。
2020年度からの改善も人事院なんかの外部からの突き上げでようやく防衛省が折れた形だし。
他にも
・部隊によっては実質強制されてる休日の消防団、青年団などの無給での地域貢献
・部隊長による隊員の無給私物化
・再就職援護の実質形骸化(なのに莫大な予算は毎年確保されててそれがどこに消えてるのかは何故か説明がない)
これが改善どころか改悪される一方なんだからどうしろと…

367:名無し三等兵
20/10/06 21:51:04.18 yN7htSET.net
安心しろ、地元自治会等への参加は地方自治体職員だの地元の数少ない若者にも負担が押し付けられている。

368:名無し三等兵
20/10/06 21:54:20.52 yN7htSET.net
366、ストでもやるしかないな。もちろん冗談だが。あなたの言ってる問題は実は自治体や民間でもよくある問題だよ。

369:名無し三等兵
20/10/06 22:22:40.75 xsRL2LHu.net
この話題出るたびに思うんだが
コロナの影響もあって社会構造自体が変革しつつあり
多くの職が恒久的に失われそうって事実や
製造業を始めとする各職種での省人化の急激な進行、
そもそも安全保障は国家にとって社会保障と並ぶ
基幹であることはなぜ無視して自衛隊縮小を連呼するのか...

370:名無し三等兵
20/10/06 22:27:09.24 xsRL2LHu.net
ちなみに少子高齢化の影響は中国も無縁じゃなくて
むしろ長年にわたる一人っ子政策のおかげで男女比が
歪で結婚自体が困難なのだそうだ
それ考えると日本の比じゃない困難が待ち受けてると
言えるだろうね

371:名無し三等兵
20/10/06 22:29:30.87 WZ0+UVKA.net
若い男子ばかり取って全く経済的発達はしない"産業"に金をかけてる余裕はないという思想は理解できるから「なぜ」とは俺は思わないかな
単純に言えば確かに国防に力をかければかけるほど経済的には衰退に近付くという側面はあるよ
だからこそ私は税金を2倍にするという苦しみを自ら受け入れる事で乗り越える覚悟だがな
こうなっては国民が苦労するしかないというのが俺の考え
これ以上自衛隊にも政府にも経済にも苦労はかけられない

372:名無し三等兵
20/10/06 22:36:38.07 QF55zn6f.net
>>369
それ以上のスピードで人口減による社会への圧力が強まり、国家機構の大幅縮小を強いられるという想定でしょう?
高度な省力化にせよこれにせよ、対応できる政治力も決断力も体力も国民や政治家や社会に存在しないか、じきに存在しなくなる、何故ならこれまでも問題は見えていたのに放置されてきたからだ
だから「現実を受け止め、縮小を前提にするしかない」
社会全体についての敗北主義ではあるが、事実を背景にした経験論的言説でもある

373:名無し三等兵
20/10/06 22:38:25.59 xsRL2LHu.net
>>371
税金を2倍にすれば可処分所得が減って経済が低迷、
少子化が更に加速するね
国防自体は直接金を生み出さないが技術のスピンオフ、
平和の維持による経済活動への好影響、装備・需品類の
国内調達による国内雇用・消費の喚起、税収増等の影響が
あるから安直に削減しろってのは賛同しない
というか「経済のために増税」はこれまで財政再建派がやって
盛大に失敗してきたロジックでは?

374:名無し三等兵
20/10/06 22:45:32.50 WZ0+UVKA.net
>>373
経済の為に増税するなんて俺は全く書いてないぞ
増税した分は全て防衛費にあてろって最初のレスで書いてるじゃん
経済は中国との戦争に勝てば解決するからそれは後からどうとでもなる

375:名無し三等兵
20/10/06 22:52:24.18 h5yHLy2O.net
ID:WZ0+UVKAの苦しみwとかどうでもいいのでは
中国との戦争は期間指定できるものではないし
起きないままにらみ合うかもしれんだろ

376:名無し三等兵
20/10/06 22:52:44.43 xsRL2LHu.net
>>372
社会に対する圧力があるのは事実だけど以前も書きこまれていた
インフラや介護分野での人手不足ってのはどちらかと言うと
労働条件が劣悪で人が定着しなかったり「コンクリートから人へ」のおかげで
仕事がなくて廃業したりの影響が多いのに少子高齢化の所為にしてる感がある
高度な省人化にしても自分が勤めてる中小の製造業ですら
ほぼ毎年ロボットや自動機を補助金等で購入して
その分派遣を切ったりしてる現在進行形の話だね
そして観光業関係の雇用の受け皿なんかを考えると
自衛官を含む公務員を少しずつでも増やすのが
現政権の方針がある以上即自衛隊縮小ってのは短絡的すぎる
しかし、なんか既視感を覚えると思ってたけど
「戦闘機より学校を!」とか言ってた連中とかぶるな、どうも

377:名無し三等兵
20/10/06 22:54:27.97 xsRL2LHu.net
>>374
それは失敬
でもこちらの主張は変わらないよ
ソ連の二の舞になりたくないのでね

378:名無し三等兵
20/10/06 22:55:59.50 WZ0+UVKA.net
>>375
中国との戦争なんてどうせすぐに起きるし起きないなら日本から起こせばいい
自作自演で適当に戦争を起こしても国際的な信用度が全然違うから世界は容易に日本の味方をする
そして戦争になったらアメリカ軍が味方なんだから必ず勝つ
むしろ対中開戦は早ければ早いほど確実に勝てるわけだ
中国は今軍拡の真っ最中だし日米安保も堅実な訳だからな
これから先は中国の軍拡の速度は収まらないだろうし日米安保も永久に続くとはわからないのだから
俺としては即時開戦を支持する

379:名無し三等兵
20/10/06 22:58:29.32 h5yHLy2O.net
>>378
税金全2倍で覚悟とか言ってたからバカだとは思ったが狂人だったと

380:名無し三等兵
20/10/06 23:28:02.79 QF55zn6f.net
>>376
だとしても省力化によって地方が都市へ人口を移出できなくなれば早晩地方は(都市も)失業者で溢れ、地方では暮らしていける産業はなく、都市へは仕事がないのにさらに人口が集中する
地方自治体は失業者を採用するだけの財政余力はない(しかも住民は政府支出を望まない)ので、彼らは福祉支出を産み出すか社会不安の温床を産むだけとなり、最終的に都市も地方も共倒れ……
このように社会が縮小しつつ不穏化する中で生活水準を「じり貧」レベルで抑えるなら福祉の優先度は今以上になる(従って他は削られる)
というのが、こういう悲観論の中心だと思うよ?

381:名無し三等兵
20/10/06 23:41:15.35 xsRL2LHu.net
>>380
論点変わってるよ
少子高齢化による人口減により自衛隊の規模縮小って
話じゃ無かったかい?
それにしても社会が縮小しつつ労働人口は不足し
失業者は溢れる社会ってのもなかなかだね
そもそも労働人口減に対しての省人化だし、目下のコロナ失業に
対してはGoToキャンペーン他の対応があるし...
コロナの影響も道のりは遠いが徐々に改善の兆しも見えてきたし
(観光業はまだまだ厳しそうだが...)
現状、君はひたすら不安だ不安だと連呼してるだけだよ

382:名無し三等兵
20/10/07 00:12:16.81 Ggrf5QEr.net
>>381
社会システムを維持できない上、労働市場における需給のギャップは改善しないとすれば(需給ギャップについてはここ数年もみられた)、あるいは国内市場の外から労働力だけ移入し、彼らが定着しないなら、「人口は減ってるのに失業者は溢れる」(国内労働市場が有効に機能しない)というのは成立する
結果福祉による圧力がさらに強まってそれ以外のリソースを軒並み削減し、国土における人口が各都市に集中するというのなら守るべきエリアもより狭くなり、必要な戦力も小さくなる……という理屈かと思う
ここまで書いておいて難だけど、実はそこまでこの敗北主義を信奉してる訳でもないんだ……
(行政システムの維持について悲観的なのはホントだけどさ)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1306日前に更新/310 KB
担当:undef