編成・編制・編組スレッド13 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し三等兵
20/09/20 14:10:17.95 rS9qgg+Y.net
>>48
ありがとう
実際、待遇改善と社会的特典の付与が手っ取り早いのだろうし、自衛隊が世論にかなり受容されるようになった現在、単独なら支持も得やすいかも知れない
とはいえ、人手不足の事情は他の官公庁も同じだから、公務員全体の待遇改善や各種制度の制定をセットにした方が効果的かも
行政とそれを担う人材への適切な投資は大事だって国民意識への転換がなされないとなあ
(官公労はこういう時に役に立つべき圧力団体のはずなんだけどなあ)

51:名無し三等兵
20/09/20 18:10:59.34 e/Wzwy2M.net
>>50
「不況だから公務員も人員削減して給料も減らせ」って馬鹿な自分で自分の首絞める意見が無くなれば良いのだがな
まあ、クマ等の獣害も、根本的に自然の回復による個体数増加が原因だと皆が気付いてきたし、半日無能マスゴミ&財務省の洗脳を解ければ、何とかなるか?

52:Lans
20/09/21 16:19:41.89 qlpOxr+0.net
偵察隊
本部
 電子偵察隊(レーダー/センサー等、1個小隊規模
 偵察小隊x3
  小隊本部
   斥候班A(ジープ等、軽車両)
   斥候班B(バイク)
   斥候班C(87RCV)
残念ながら各車両数記載はありませんでしたが、3個小隊というのは判明
班レベルならば、車両なら2輌前後、バイクなら4台前後ではないか?と推測できそうです。
となると・・・
小隊本部車輛 3〜5輌(軽車両、トラック等、もしかしたら部隊によっては指揮通信車も貰えてるかも)
軽車両 2x3=6輌
バイク 4x3=12輌
87RCV 2x3=6輌
あたりかと推測

53:名無し三等兵
20/09/22 00:55:37.01 XjCZxV1z.net
偵察隊の公式サイトを見るとここ数年で第4偵察小隊が出来た偵察隊もいくつか

54:名無し三等兵
20/09/22 01:14:16.45 4LZfMeT0.net
>>23で配備数から逆算してみたけどやっぱそんなもんやなって>小隊ごとに2から3両配備
後7D偵察隊はwikiでやたらに編制が充実して書かれてるんだけど
>第1戦闘偵察小隊(戦車2両、装甲車2両、迫撃砲からなる。)
>小隊本部
>戦車分隊
>小銃分隊
>迫撃砲分隊
らしいのでLans氏の想定で概ねあってるっぽい>車両数

55:名無し三等兵
20/09/22 18:04:57.37 01QyEtT4.net
>>14
一般の公務員、特に市役所レベルはとっくに民間派遣だらけだよ。
金も無いから早期退職させたOBを臨時職員等にして再雇用、これで基本給下げる+退職金も下げるとかやってるくらい。
図書館も窓口の出納は民間委託だし、ゴミ収集や清掃はいわずもがな。

56:名無し三等兵
20/09/22 18:07:12.68 01QyEtT4.net
>>33
それで基地警備のための部隊を拡充する訳ですね。効率悪いとしか。

57:名無し三等兵
20/09/22 18:11:41.54 01QyEtT4.net
>>41
アンドロー梅田
「日本の寿命も後15年か」

58:名無し三等兵
20/09/22 18:16:00.65 01QyEtT4.net
>>48
>>50
公務員の待遇改善はできればよいけど、金が無いのもお忘れなく。
国債発行はツケを後に回すだけなので恒久的対策には向かないし、人口減で確実に税収は減るし。
年金は払い続けなきゃならんし。

59:名無し三等兵
20/09/23 20:03:54.38 BUDlVU2Z.net
ところで俺の中即連に対する指摘への反論は会務か
あまりにも的確な指摘なので誰も反論出来ないのかな

60:名無し三等兵
20/09/23 20:30:39.30 HYlBVOK8.net
キヨみたいな奴だなw

61:名無し三等兵
20/09/23 21:09:03.90 GvVBsEGh.net
失笑ものの誤字で自己顕示
君は凄いよ

62:名無し三等兵
20/09/23 22:13:57.48 uFkaeLdS.net
結局の所現状の立ち位置が使い潰しが効く安価版特殊部隊モドキですおし……>中即連
中途半端な立ち位置でも特戦群が文字通りの虎の子な以上、どうしようもないべ

63:名無し三等兵
20/09/23 23:02:21.60 g9Sqpa5v.net
>>52
電子偵察小隊って何ですかね?
野戦情報探知装置JGSQ-S2のようなものを装備する部隊かな?

64:Lans
20/09/24 09:50:51.52 jNGwOWOa.net
地上レーダ装置1号(改) JTPS-P23
とか
85式地上レーダ装置 JTPS-P11
とか

65:Lans
20/09/24 09:59:00.22 jNGwOWOa.net
野戦情報探知装置は、第7偵察隊にはあるらしい、他の偵察隊にもあるかは不明ですが、多分もってそう。

66:名無し三等兵
20/09/24 10:26:50.45 pi11+4rS.net
>>64
調べたらXバンドレーダーで地上を走査し、敵を探知するレーダーなのか
便利なものを持ってるのね
しかしレーダーというのは、いかに高い出力(≒電力)を発揮できるかというところがあるから、発電機のサイズと重量は高機動車の荷台に載る程度までという制限がある点は、地味に不安ね
CH-47による吊り下げ空輸が簡単そうというのはメリットだけども
あと使用帯域はXバンドだそうだから、電波が植物の枝葉を透過できない
すなわち単純な擬装でレーダーを誤魔化せそうという点も心配だな

67:Lans
20/09/24 12:13:23.12 jNGwOWOa.net
>66
主に防御用だし。
陣地前面の開豁地の広域監視とか便利っぽい。昼夜間、全天候監視できます。
(目視より遠距離までOK、レーダーがあれば、その分、人的監視はレーダーの死角に集中して監視精度を上げられるし)
攻撃時にはどうしても移動するわけで、擬装から露出するから。
(上手くすれば敵の攻撃準備の動向も捉えられる)

68:Lans
20/09/24 12:16:40.36 jNGwOWOa.net
へんな時間帯に敵側での多数の車輛移動が捉えられれば敵の攻撃開始は近いと思って警戒強化や警報出せるし
さらに定期的な少数の車輛移動を捉えられれば、多分、それ補給だから砲迫で射撃して妨害するってのもありかと

69:名無し三等兵
20/09/24 15:11:42.93 pi11+4rS.net
>>67
それは便利ですな
あともう一つ疑問だけど、我の地上レーダ装置が発振する電波は、敵のELINTによって傍受、評定される筈だよね
旧軍の「闇夜の提灯」じゃないけど、「このあたりがFLOTでーす!!」って敵に喧伝してるようなものでは?
その辺りはどうやって対策してるんだろう?
レーダはAESAだそうだから、ビーム​の電子的なアジマス制御によって、そもそも敵に傍受されにくいようにしてるという事なのかもしれんが

70:名無し三等兵
20/09/24 15:19:58.16 FZ8DZmHY.net
>>69
そもそも知られてるような
自称民間人も居るし

71:Lans
20/09/24 15:29:47.25 jNGwOWOa.net
>69
レーダー自体は少し後方に位置するし、砲兵同様に頻繁に場所移動とかで対処じゃないかな?
(複数セットで交互転換とかできそう)
7偵のは2輌ならんだ写真を見たことある。

72:Lans
20/09/24 15:40:05.19 jNGwOWOa.net
ちなみに、このレーダーを砲迫で攻撃した場合、それを我の砲迫レーダーが発射位置を探知し、対砲兵戦できますね。
敵としては、自分の貴重な砲兵を危険にさらす決心が必要です。
それも電波発信源というあやふやな座標に対する間接砲撃なので、確実性も薄い。
情報秘匿か砲兵温存かの天秤

73:Lans
20/09/24 15:45:02.58 jNGwOWOa.net
なお、相手がロシアBTGだったら完全にアウトレンジされるので、一方的にぼこられて終わりですが・・・
中国がBTGパクったような部隊編成始めるの時間の問題だろうなぁ・・・
あいつら00年代以降、ヨリを戻して、いつも一緒に演習とかしてるし・・・
やだなぁ・・・
やばいなぁ・・・

74:名無し三等兵
20/09/24 15:49:41.53 pi11+4rS.net
>>70
FLOTとかBHLとかFEBAとかは、あくまで作戦地図上に設定された概念なので、自称民間人の方々には知りようがないかと
しかし敵のELINT部隊からすれば、我のレーダを傍受することで「意図」を推測することが出来る
(なにしろ、作戦上の重要性が低いと考えているのならレーダで走査する筈がない)
また無線通信の発信位置と頻度を分析したり、彼我の斥候や前衛が接触する位置など、諸々の情報を照らし合わせることで、我の意図が解明されてしまうのでは?とふと思った
例えば地対空レーダや対砲レーダの場合は、敵に傍受されにくいように運用を統制することは原理的に容易だけど、地面に向かって照射する地上レーダ装置は統制が難しそうに思える
その辺りの対策がどうなってるのか、ちと気になるところ
>>71
やはり古典的に陣地変換を頻繁に行うのが一番の解決策か
だからこそ高機動車をベースに自走化したのだろうな

75:名無し三等兵
20/09/24 21:59:10.63 Sje9i+qF.net
ちょい前にあったNTCでの90式10両中9両が散華して29両のBMP3部隊止めたアレ、
裏では主役の米陸軍第1-25ストライカー旅団戦闘団の砲兵(M777)がSNSでのやらかし含めて速攻で消滅してたらしいが
米の想定熊軍がこのレベルと考えるとねぇ>探知
自衛隊が99式が持ち込んでたお陰で砲兵戦力消滅だけはしなかったらしいが

76:名無し三等兵
20/09/24 22:10:15.03 Es64dxj+.net
>>59
別に反論する気は無いが、ゲリコマ対処には民生支援もあるからまあよいのではとも思う。
中途半端というのは解るが、対ゲリラ戦はただ殺しまくればOKではないことは注意すべきかと
。そんでゲリラ掃討と民政支援はどうしても矛盾するのでどこの軍隊でも苦労しとる。

77:名無し三等兵
20/09/24 22:14:28.99 Es64dxj+.net
>>74
無線交信傍受して頻度の分析なんてWW2から連合軍側はやってるよ。海軍なら日本海軍もやってるし。
逆にイラワジ会戦において日本陸軍に対して英軍は偽の交信の通信量を増大させて企図の秘匿の一助にしてる。

78:名無し三等兵
20/09/24 22:15:18.91 WJ7H8h2t.net
>>75
東側軍隊は割と牽引砲も多いイメージを勝手に持ってるんだけど、もうロシアあたりは砲兵を(山岳部隊とかの一部除き)機械化してるのだろうか

79:名無し三等兵
20/09/24 22:15:32.79 Es64dxj+.net
それに傍受されるのを逆手に取って偽情報流したりとかね。
電子戦の英国面は怖い。

80:名無し三等兵
20/09/24 22:16:59.49 Es64dxj+.net
>>78
熊さんの軍隊は更新しても旧式兵器馬鹿みたいに温存するからなあ。米も州兵に回すか。

81:名無し三等兵
20/09/24 22:23:53.78 Sje9i+qF.net
>>78
予備兵器としては割と牽引砲残っとる筈だし
現役勢だと2A65 152mm榴弾砲は確定
2A36 152mmカノン砲辺りの特殊用途向けも更新間に合ってるか怪しい予感>機械化

82:名無し三等兵
20/09/24 22:25:21.10 Sje9i+qF.net
>>80
戦車も浜辺に埋めてトーチカにしますおし……(結局何両のISが北方領土に埋められたのやら

83:名無し三等兵
20/09/24 22:29:09.63 MzG/nBov.net
"機械化した砲兵"ってキャタピラ式装甲牽引車を完備した牽引砲兵も"機械化した砲兵"だろ
牽引砲じゃなくなるのは"自走砲化した砲兵"のみ

84:名無し三等兵
20/09/24 22:36:19.44 Sje9i+qF.net
>>83
2A65の牽引に用いる想定なのは6輪トラックのウラル-4320なので(´・ω・)
ちな後継枠に装輪の2S43 Malva152mm自走榴弾砲が提案されております

85:名無し三等兵
20/09/25 04:13:03.72 law5cTUE.net
牽引砲の存在価値って何なんだろう?
陣地変換が遅いから、対砲兵戦では餌食にしかならないような…

86:名無し三等兵
20/09/25 04:28:21.62 7PKwJVNE.net
まずシンプルなので基本お値段(下手にギミック使わないので)、同様に整備性と維持コスト
ついで軽量なので取り回しが楽(=牽引車を選ばない、最悪人力想定も)
というか、自走砲の類になると砲+頑丈な車台が必須なのでどうしたってコストが跳ね上がるというのがががが
尚例外が米帝のM777でこいつは敢えてチタン部品の乱用によるお値段高騰や装填の手間を無視してまで
極端なまでの軽量化(4t弱、FH70では8t程度)を実現、従来ではチヌークレベルの大型ヘリでしか空輸出来なかったのが
ブラホやオスプレイでも吊り下げ空輸可能になったという異端児だたーり

87:名無し三等兵
20/09/25 09:02:49.05 EgDpOsZE.net
牽引砲はやわいけど、安いし頑強な陣地に拠ることができればやられ難い。まあロートルだけどな。

88:名無し三等兵
20/09/25 09:13:46.93 9SN1Yu2/.net
対砲兵戦なんて望むべくもない弱い者(テロリスト、ゲリラ)イジメ用装備だから、正規軍と殴り合ったらそら即消滅するよ<M777

89:名無し三等兵
20/09/25 09:19:33.53 bQ7XhhN/.net
>>85
FH-70のように補助的な自走機構があれば問題ない気もする>陣地変換

90:Lans
20/09/25 09:42:20.43 qzndrYph.net
ロシアで機動運用されるような世紀部隊は基本自走化済・・・
牽引砲兵は、国境守備は位置とか、訓練部隊とか、昔でいうカテゴリーCあたり
※ただし一部空挺は使用中
>85
空挺は自走砲を持てないから・・・
かといって砲兵なしとか、自走迫だけというのも厳しい・・・
(これは米国や海兵も同様)
(ただし米海兵は牽引砲兵の大規模削減に着手中)

91:名無し三等兵
20/09/25 14:21:18.25 Wkk2kzGF.net
野戦榴弾砲は155mm級が主流になった今は牽引砲の使い辛さと自走砲の使いやすさが
75mm級以上に強調されるようになったから自走砲の方が断然上だが
迫撃砲は120mm級を牽引したり80mm級を普段は車両に搭載して運んでるだろう
そして迫撃砲の自走砲化は昔より進んではいるが榴弾砲に比べて徹底してはいない
だから広義の意味での牽引砲はそこまで徹底的に廃れてないし
迫撃砲の運用を見れば牽引砲の利点もわかりやすい

92:Lans
20/09/25 15:52:08.93 qzndrYph.net
ロシアの場合は、90年代〜00年代に行われた総兵力の削減、部隊規模の縮小も大きいのですよ。
解隊した部隊の自走砲を、残存する部隊に集約するだけで、実は自走砲率が急上昇というw
また最近は拡大傾向に入ってますが、自走砲は現役期間長いですし
今はロケット砲兵の増勢が中心に模様
(BTGにも長距離ロケット砲兵付けますし)

93:名無し三等兵
20/09/26 18:51:28.28 zKkO8nx9.net
それにアメリカのM109自走砲なんか一体何年使っているんだ?
その間に牽引砲はM114→M198→M777と何度も世代交代している

94:名無し三等兵
20/09/26 19:00:30.33 pa/tTD7z.net
と言っても初期型とA6じゃ全然違うんだから
M109のままだからM114からM777のような世代交代が存在しないとするのは明らかに違うだろ

95:名無し三等兵
20/09/26 21:15:33.16 azA4k47w.net
それ以上はよすんだ、M109継続の歴史はまんま米陸軍自走砲自虐の歴史だw
それこそ、NTCで自衛隊と組んだSBCTの皆さん、99式のえげつない精度と持続射撃力でため息ついていてもおかしくないも。
弾薬補給車は必要数持って行っていないんでしたっけ?アレ付けたら延々と弾切れ無しで撃たれ続けるからねー

96:名無し三等兵
20/09/27 00:59:08.66 bgIn/fJb.net
本来、榴弾砲1門につき弾薬給弾車1両を随伴させることが理想だと聞いた
ただし予算の問題から、現在陸自では中隊につき1両、もしくは大隊につき1両になってるらしい
まぁ、いざとなれば3トン半トラックあたりに砲弾を山と積んで、手作業で装填する事も可能だろうが(なお隊員さんの腰痛…)

97:名無し三等兵
20/09/27 03:44:19.40 Nab0w9KI.net
東側だと野砲どころか対戦車砲まで一部現役だから困るこの分野(おのれT-12
流石に基本は榴弾射撃が基本らしいが一部にいたっては測距レーダー搭載までして
レーザー誘導弾まで撃てるという……

98:名無し三等兵
20/09/27 10:55:09.56 bel3rTRH.net
>>96
日本って何か偏りが酷すぎない?
戦闘することを考慮してないっていうか見栄えしか考えて無さそう
>本来、榴弾砲1門につき弾薬給弾車1両を随伴させることが理想だと聞いた
>ただし予算の問題から、現在陸自では中隊につき1両、もしくは大隊につき1両になってるらしい

99:名無し三等兵
20/09/27 14:55:29.99 6IG1MwZB.net
>>98
キミの知識と判断力が偏っているだけだ。
バースト射撃を終えた後に陣地転換する際には、弾薬供給車と一体化する
99式の仕組みでは陣地転換の際の時間をロスするからだ。
そして、対砲レーダーの進歩はその時間を許容してくれない。

100:Lans
20/09/27 15:35:32.59 72VvBmWT.net
>96>98
上でも書かれてるけど、車内弾薬でバースト撃ったら再装填せず、即時陣地転換。
弾薬車があっても、よほどの事がない限り持続射撃なんかを行う余裕がないです。
持続射撃をやれるのは、相手に対砲兵戦装備(対砲レーダー/UAV)がないと分かっているか、
既に対砲兵戦で相手を指圧済みの場合とか。
(もしくは初手で制圧し圧倒できると判断されている場合)

101:名無し三等兵
20/09/27 15:50:41.33 XtlTHKsR.net
>>100
なるほど、いわゆるShoot and Scootというやつか
という事は今後、弾薬給弾車の存在価値はますます低下していくのか?
そういえば防衛装備庁が開発中の共通車体システムでは、73APC、89FV、99HSP、96式120mmMSPの4車種を更新する構想だそうだが、99ASVはその中に含まれてなかった
(ついでに言えば、施設作業車と92式地雷原処理車も)
その辺りの更新予定はどうなってるんだろう?

102:名無し三等兵
20/09/27 16:24:12.62 As42TLef.net
陸自が10万切ったら師団も旅団も消えて混成団が作戦基本部隊になる時代も訪れるのかな

103:名無し三等兵
20/09/27 17:16:54.27 5JpGTKgE.net
東日本大震災級の津波を喰らったら日本が再興できなくなるレベルの話ではあるんですけどね>ネタでも陸自10万割るとかなんつーかな。
あんとき陸が拠出したのが7万、16万抱えている陸自が拠出できるのは半分弱、と。次来ても全部で10万人の拠出は無理、そんな状況で東海地震で津波被害があったらちょっと想像できない。
99式の弾薬補給車も、補給速度を脅威的に早く出来る、という意味でも1両に1輌付けたいところなんだけどね。
野戦砲部隊が方面隊に一つになる本州の陸自は、10両大隊でいいから砲と補給車セットにしたらいいのに(ついでに輸送車も専用で)、とは思う。

104:名無し三等兵
20/09/27 22:05:54.53 99EEMBUC.net
>>102
十万切らなくても、その方が機動性増して良いという考えもあるよ。
今現在でも師団を丸々動かすなんて実質できてないし。

105:名無し三等兵
20/09/28 01:21:40.77 Ie0xbkF2.net
アゼルバイジャンのドローン部隊がアルメニア対空部隊を潰滅させたらしい
もう戦車や砲は不要なんじゃないか?

106:名無し三等兵
20/09/28 01:37:46.70 G7WaPzV1.net
>>105
ちょっと変わったARMくらいのブツに夢見過ぎだ

107:名無し三等兵
20/09/28 03:24:23.18 77Y0zZd0.net
105や豚煮みたいな奴が軍事を考える上では不要だろうなw

108:名無し三等兵
20/09/28 06:41:53.37 ck1Nlxbe.net
>>105
一文目と二文目の因果関係が分からん...

109:名無し三等兵
20/09/28 10:14:11.58 s7NEfJoQ.net
>>103
首都直下では10万出すことになっている
7万というのも他国への警戒監視含め、余力を残している数字だよ
東南海に首都直下、富士山噴火がいっぺんに来たら知らない

110:名無し三等兵
20/09/28 10:20:48.73 Mvxo5U8B.net
両国とも主力部隊はまだ温存してる状態での小競り合いだし
まだ現状ではなんとも言えん
しいて言うなら、ドローンなんぞ撃ち落とすのにいちいちミサイルは使っていられんし、機銃積んだ護衛を付ける必要はありそうというくらいか

111:名無し三等兵
20/09/28 10:28:00.99 uQ98oqtQ.net
そのドローンなんぞにアルメニア防空システムは壊滅させられたんだと

ドローン?による空爆映像あり
https://
i.imgur.com/VtO4OWB.gif

【大規模戦闘】アゼルバイジャンとアルメニア、紛争地めぐり
スレリンク(newsplus板)
10 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日) 20:59:29.98 ID:D+QK6p/T0
アゼルバイジャン軍、アルメニア防衛線を突破
URLリンク(mobile.twitter.com)
120 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日) 22:38:03.92 ID:ND71pSCP0
>>82
>>108
演習とは書いてないな。
この人、ofの使い方がおかしいが、訳せば
「アルメニアの防衛戦は崩壊した。さらに別の地域(Jabrayil)も、アゼルバイジャン側に陥ちた。
攻撃用無人機が、アルメニア軍の車両と基地に大きな被害を与えている。
アゼルバイジャンは、無人機15機の損失と引き換えにアルメニアの防空システムを一掃してしまった。」
勇ましいこと書いてるな。
(deleted an unsolicited ad)

112:名無し三等兵
20/09/28 10:55:38.21 ENcccpV6.net
なんかまた戦車不要論者が出て来たな。
戦車の代替になる地上兵器が出てこないと戦車は無くならん。
ドローンで代替はできんしな。
現状のドローンのやってることって、軍用機や戦闘ヘリと良くて同じことでしかない。

113:名無し三等兵
20/09/28 11:06:12.14 +b8hRFlX.net
アゼルバイジャン国防省の大本営発表を信じるにしてもS-300は潰せておらんのに、防空システム一掃とは大きく出たな

114:名無し三等兵
20/09/28 13:37:49.47 MVySOJol.net
アルメニア国防省が公開した動画、
アゼルバイジャン軍のT-72SIM-2戦車が、
アルメニア軍が敷設した対戦車地雷により破壊されます。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

115:名無し三等兵
20/09/28 13:42:26.15 bwHkGnbQ.net
>>114
ミッションキルくらいはできてるのかな?
爆煙後を見せる気はなさそう

116:名無し三等兵
20/09/28 13:47:07.10 MVySOJol.net
アルメニア政府がツイッターで戒厳令の発令と動員を呼び掛けて
そのツイートの下には両国国民による罵倒中傷クソリプバトルがぶら下がっているという
ハイブリッド・ウォーw

117:名無し三等兵
20/09/28 13:56:10.58 LUkXu1uH.net
さすがヨーロッパは進んでるな

118:名無し三等兵
20/09/28 14:00:32.32 MVySOJol.net
>>113
S-300じゃないがSAMサイトを潰してる動画は公開してるな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

119:名無し三等兵
20/09/28 14:09:38.25 MVySOJol.net
アルメニア軍はこんな動画も公開してるな
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

120:名無し三等兵
20/09/28 14:11:27.04 MVySOJol.net
ガチでやっとるね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

121:名無し三等兵
20/09/28 14:30:29.35 AzlM5wmg.net
>>109
防衛省防政研と明大のシンポでは
・全旅団化の上で機甲1個以外は空中機動、水陸機動、装甲機動の各旅団をそれぞれ3個とし、正面火力と機動性を実質倍加させる(水陸機動団、富士教導団は一旅団化運用とし空挺、中即連、特戦群は中央隷下)
・施設、通信、情報、航空、教育、高射特科等は中央一元化で部隊運用と人員の効率化
・対馬警備隊等の島嶼部隊や冬季戦技の他に、山岳戦を主眼に置いた部隊を信州、山陰に置きこれらを全独立連隊化(国土均等防衛の観点も含め)
これで計8万人、という提言は「内部」ではすでにあるみたい。
ただ大削減の憂き目に合う北海道、東北の自治体(とその親玉の自民党)からは猛烈な反対もあるしそれどころか「部隊を増やせ」とまで言わる始末で現状「政策研究段階」のままだとか。
災害時の出動に関してはどうなんだろね…
将来的に超絶少子高齢化で警察消防、医療介護の分野も危機的な人員不足になるから奨学金制度にしろ何にしろ、自衛隊にだけ人手を回す訳にもいかんしね…

122:名無し三等兵
20/09/28 15:08:27.53 bwHkGnbQ.net
>>121
人口減社会に合わせた面白い政策研究だね
長野、山陰の山岳部隊化とか
長野まで攻められたら終わりだろうけども
警察予備隊は75000人で発足した
米軍が日本防衛に必要と試算したのは28万人だったっけ?
省力化、無人化を進めてもどうやっても人手がいる場面はあるし
どうするんだろうか

123:名無し三等兵
20/09/28 15:49:44.96 Mvxo5U8B.net
銃器を扱え、簡単な命令を理解できる二足歩行ロボの登場が待たれる
街角や離島、海岸線で案山子代わりに棒立ちしておくだけでもそれなりに役には立てると思う
手足はいるけど脳はそんなにいらない雑用はどんどん機械に投げて行こう

124:名無し三等兵
20/09/28 16:15:19.24 thLf1JOn.net
>>123
あちこちの街角、離島、海岸線で無辜の住民の殺傷事件が起きそうだ
反社は武器を奪おうとし、ハッキングする個人、外国勢力も出てきそう
一体一体を人間が制御するなら人員は変わらないし(隊員の資質は大きくかわるが)、機械の利点である24時間営業をしようとしたら隊員は3倍以上にはねあがる
もうひとつ、米国ではドローンパイロットの心的な問題が取り上げられていた
なにより、銃器を構えた機械がうろちょろしてるところに暮らしたいか?

125:名無し三等兵
20/09/28 16:46:26.59 7yD5gSB1.net
ドローンの数に任せた飽和攻撃でアルメニア対空システムが無効化されたとのこと

【開戦速報】アゼルバイジャン軍がアルメニア領に侵攻&#129;&#141;
スレリンク(news板)
>>576
アルメニアの発表によると
既に27機以上撃墜した模様
URLリンク(pbs.twimg.com)
でも残りのUAVがS-300対空システムを突破して無効化したらしい
かなりの飽和攻撃を掛けてると思われ

126:名無し三等兵
20/09/28 16:59:10.02 FmL854nx.net
で、ドローンが大活躍したアセルバイジャン軍に戦車はないの?
ナゴルノカラバフ(アルメニア系実質支配地)への進攻、戦車を先頭に進んでる
(対戦車地雷にひっかかった映像があった?)ように見えるんだけど

127:名無し三等兵
20/09/28 17:01:11.08 FmL854nx.net
て、>>114で自分で書いてるじゃん

128:名無し三等兵
20/09/28 17:01:17.93 thLf1JOn.net
クリミアだの今回のだの、ハイブリッドウォーの見本市だな
日本も観戦武官を派遣したいところ
ロシア、アルメニア、アゼルバイジャンなど兼任で防衛駐在官3人がいるようだが

129:Lans
20/09/28 17:35:53.78 xvmzPX39.net
ドローンを過度に恐れる必要はない
既に対策がいろいろ存在する
URLリンク(www.giho.mitsubishielectric.co.jp)
URLリンク(www.jacom.com)
URLリンク(www.altech.co.jp)
あとは予算付けて買えばいい
(でサイトや、中隊に1輌対ドローン車に指定し設置)

つか中国製が普通に市販されてる
URLリンク(www.bouhannstore.com)
URLリンク(www.probuycheap.com)
(つまり、この程度、中国軍は装備済みの可能性大)

130:Lans
20/09/28 17:40:29.58 xvmzPX39.net
去年はロシアも対ドローンガンを兵器ショーに出品してた記憶があります。
いまさら慌てるのは、情弱軍隊
あ、日本のことか・・・
ま、まあ三菱の実験記事もあるし、情報学校も出来たし
これから急速に進展するさ(白目

131:名無し三等兵
20/09/28 18:03:12.98 pSUn21vd.net
ドローン対策って電子攻撃系の機器を使用するから通信科が担当職種だと思ってたんだけど情報科だったの?

132:名無し三等兵
20/09/28 18:07:35.27 MVySOJol.net
>>113
やられてるわ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

133:名無し三等兵
20/09/28 18:21:57.28 MVySOJol.net
アゼルバイジャンのTOS?1A
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

134:名無し三等兵
20/09/28 20:00:38.95 ENcccpV6.net
>>121
ぶっちゃけ北海道、東北で自衛隊を減らそうとすると社民党の議員まで反対してくるよ。冷戦後に実際そうした動きがあって党是としては縮小は望ましいが道民の生活を考慮するとそうも言ってられない。だったらしい。

135:名無し三等兵
20/09/28 20:10:04.23 ENcccpV6.net
>>122
非戦闘任務は大幅に民間委託、外人部隊の採用等は考えられますね。
元自の人に聞いた話だと非戦闘任務の住民保護は地方自治体に任せる移行らしい。
国際法的にもその方が好ましいらしい。
直接の戦闘地域ではないけど戦闘が予想される場所の陣地構築なんかは土建屋に頼む方策もあるかも。
南海地震が発生したら、どうあがいても日本は終わるでしょう。東北の時と違い中国の支援さえ受けざるを得なくなると思う。なんか嫌だけど

136:名無し三等兵
20/09/28 22:18:14.19 iM/rW1Fm.net
防空システム無力化が事実なら、
有人機での空爆を始めて一気に攻めるとか、その時点で講和を迫ると思うんだが

137:名無し三等兵
20/09/28 22:35:20.42 rUS0H6fj.net
>>136
この辺の国家に強力な都市爆撃能力はないから
防空システムの撃破は戦術的価値までしか得られないだろう
強力な重爆撃機隊を持ってれば話は別だろうけど

138:名無し三等兵
20/09/28 22:44:03.12 iM/rW1Fm.net
戦術爆撃もだけど偵察能力の格差が重症だと思うが、
砲兵の戦闘力に大きな差が出そう

139:名無し三等兵
20/09/28 23:02:26.02 qYta2sjS.net
>>137
あと同盟勢力の空爆を期待するのに露払いの意味も出るし

140:名無し三等兵
20/09/28 23:12:56.38 rUS0H6fj.net
どっちにしろ即座に講和を迫るほどの軍事的成果とは思えないけど

141:名無し三等兵
20/09/28 23:16:08.22 /I2OwNTs.net
今のアア戦争、原発攻撃するとか言ってんな。正気の沙汰ではないな

142:名無し三等兵
20/09/28 23:30:57.93 lUQIQHpg.net
>>121
陸自8万体制案、防衛省防衛研究所の田中極子主任研究官だね。
長野の13連の山岳レンジャー復活は演習場確保の観点もあるだろう。
山陰は韓露に陸上軍事力の空白地帯と名指しされてる上に、平成23年豪雪や平成25年台風18号の時みたいな
「人員も装備もなく災派要請無理です」
のトラウマもあるからね。
火箱元陸将の言うような7連を山岳レンジャー、8連を空中機動に特化させると言うのもありかもしれない。

143:名無し三等兵
20/09/28 23:46:54.05 ccVDySgv.net
ドローンの「飽和攻撃」ってどこソース

144:名無し三等兵
20/09/28 23:55:39.30 MZAPTuZn.net
>>141
民族紛争に正気なんか最初から無いよ
さて、盛大に民族浄化起こりそうだけど、難民爆弾で脅されたEUは黙りかな?
一時期トルコのアルメニア人虐殺問題で五月蝿かったが……

145:名無し三等兵
20/09/29 00:34:41.40 BxsBkA8d.net
【悲報】戦車、ガチで役に立たない
アルメニア軍の戦車、アゼルバイジャン軍のドローンに一瞬で撃破される
スレリンク(poverty板)

146:名無し三等兵
20/09/29 00:44:23.12 pyMJH3QK.net
主犯がトルコの某UAVだと対戦車味噌二本積みできるガチ仕様なのでまあ残党としか>戦車撃破

147:名無し三等兵
20/09/29 01:22:11.93 8EOygpyD.net
>>141
韓国人がしょっちゅう言ってる

148:名無し三等兵
20/09/29 07:11:49.41 r21nuAbb.net
>>141
ダム壊して水浸しで報復もあるぞ

149:名無し上級大将
20/09/29 07:45:22.05 XITslIkk.net
>>132
バクーの飛ばし記事には気を付けよう

150:名無し三等兵
20/09/29 10:49:46.04 bNBeqK5Q.net
>>145
そんな映像、戦車役に立たないのソースにならんよ。
スツーカやらシュトルモビクやらサンダーボルトやらA10やら登場して戦車無くなったか?
AHができて戦車無くなったか?
ドローンは無人なだけで、その辺の既出の兵器と本質はやってることは変わらん。

151:名無し三等兵
20/09/29 10:57:21.57 rj7YG/iJ.net
>>145
豚煮くんの同類にそんな事理解出来る訳ないじゃんw

152:名無し三等兵
20/09/30 00:40:04.94 PlctVLZG.net
なお英軍と米海兵隊も戦車廃止する模様

153:名無し三等兵
20/09/30 08:35:29.17 5A9AZFZO.net
>>152
新型エアクッション艇にM1最新型が載らない米海兵隊は兎も角、流石の英軍も戦車全廃はしない模様だけどね(今のところは)

154:Lans
20/09/30 09:47:24.32 HEuYdwj6.net
>152
>海兵隊は、必要な時に米陸軍から借りると明言しとりますが、なにか?

155:名無し三等兵
20/09/30 11:34:30.35 pXkjnHRY.net
>>152は「米海兵隊は戦車を廃止する」としか言ってないんだから別に間違ってはいないだろう

156:名無し三等兵
20/09/30 12:26:06.61 q3a3pACR.net
間違ってはいないとしても、じゃあ>>152
なくなるから何だと言いたかったのだろうか
違うなら別にいいけどなんとなく152は
だから日本も戦車なくていいよね
と言いたげに見える

157:名無し三等兵
20/09/30 12:29:43.86 wK9wQh/a.net
>>156
文脈からしたらそうとしか言えない
というか間違っていないから問題ないどころか
間違っていない範囲でとやったなら意図的なミスリーディングなのでなおさら悪質

158:名無し三等兵
20/09/30 17:01:26.53 pXkjnHRY.net
来年の10式戦車の調達数は下記らしいが
--
令和3年度 0両 (防衛省予算 8%増)

159:名無し三等兵
20/09/30 17:55:27.99 l02z7Hcy.net
ドローンを撃退する車載レーザシステムきてたな
艦船はHPMと
ポンチ絵からすると艦艇に群がるドローンという想定はしていたんだね

160:名無し三等兵
20/09/30 18:02:44.48 5vzZakTN.net
>>158
「複数年度一括調達」の概念がない子かな?

161:名無し三等兵
20/09/30 21:44:11.94 utmgiiio.net
ドローンだ戦車だ言う前に電子戦が重要ということもたいですね。戦術的には

162:名無し三等兵
20/09/30 22:56:33.33 PlctVLZG.net
>>153
英軍の戦車全廃はもう既定路線

163:名無し三等兵
20/10/01 02:45:40.82 rqhBGc2w.net
>>158
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

164:名無し三等兵
20/10/01 03:14:08.82 Q679f79p.net
またlansら戦車教団が負けた

165:名無し三等兵
20/10/01 04:36:28.26 Pq6rxnH6.net
なぜ古代の戦車や重騎兵が消滅したかを考えるべきだな
現代戦車といえど永遠ではない

166:名無し三等兵
20/10/01 04:50:28.50 kg5b1e1k.net
URLリンク(www.mod.go.jp)
尚陸自は更に100両単位で生産配備する模様
糠喜び乙!

167:名無し三等兵
20/10/01 06:09:49.43 ezgEQuuG.net
谷族なんか読んで判ったつもりでバカを晒すなんてどんだけドMなのやらw

168:名無し三等兵
20/10/01 06:41:57.25 Q679f79p.net
90式はちゃんと調達されましたか…?

169:名無し三等兵
20/10/01 07:08:22.92 XpNU3gch.net
アパッチ…

170:名無し上級大将
20/10/01 07:28:46.03 21XmZjPF.net
馬の進化と機械化車両の進歩は同じ速度だった…?

171:名無し三等兵
20/10/01 07:53:35.78 lhH1ygJx.net
>>170
どういうつもりで馬と機械化車両の話になったのかよくわからない
馬の種族としての進化はあまり関係ないだろう
この場合はチャリオットや騎兵の運用や構造の進化と
機械化車両の運用や構造の進化を並べるべきだと思うが
チャリオットは比較的早く脱落し騎兵は遥かに長く保ったが今は騎兵も脱落しているわけで
その話と同じ様に現代戦車の兵科としての寿命がいつか尽きるという話は考慮の価値があると思うけどね
ことに軍事技術の加速度的進化を考えると昔以上に今の方がなにが起きるかわからないとすら言えるだろう
俺個人としては当分戦車は廃れないと思ってるがな

172:名無し三等兵
20/10/01 09:52:11.84 e6n96CMY.net
戦車無くなるとして、どのような戦いの様相になると思っとるのかな。

173:名無し三等兵
20/10/01 09:59:54.14 zB2kL2qj.net
熱を出す限り戦車は無人機の餌だな…

920 名無し三等兵 (ワッチョイ d302-8oC2) sage 2020/10/01(木) 08:25:35.01 ID:cCiIi9hf0
電動化しても足回りでバレバレだから無理ぽ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

174:Lans
20/10/01 11:27:40.56 lUNLQDYy.net
>171
>今は騎兵も脱落しているわけで
脱落してませんよ?
騎兵の任務は健在です。
乗り物がヘリや各種AFV(装甲車/IFV/TKなど)に変っただけ。
同様に戦車もいくら破壊されても任務が亡くならないかぎり存在は亡くならない。

歩兵がいくら死傷しようと歩兵の任務が無くならないのも同じ。

175:名無し三等兵
20/10/01 12:21:39.03 s6SsDYnH.net
>>920
いい加減、戦車が時代遅れというなら、今後の戦場の様相がどうなるのか説明しろや。

176:名無し三等兵
20/10/01 12:28:06.00 Q679f79p.net
Lansは戦車信仰の度が過ぎて頭おかしくなってるのか?
あるいはLansアスペ説を真剣に考えるべきだと思う

177:名無し三等兵
20/10/01 12:44:49.83 8UXEtcfz.net
自己紹介乙

178:名無し三等兵
20/10/01 13:06:38.78 e2MJqhM0.net
lansっていつも安価ミスするのはなんでなの?

179:名無し三等兵
20/10/01 13:28:37.07 Q+mpueoi.net
中戦車と重戦車がMBTに集約されたように、次世代MBTは限定的な自走榴弾砲の機能とドローン運用能力が付与されるんじゃない

180:名無し三等兵
20/10/01 13:38:20.29 Pq6rxnH6.net
>>174
乗り物を乗り換えれば戦車は残らんだろ
お前は一体なにを言ってるんだ
重騎兵の消滅や19世紀の騎兵不要論やその後の消滅も知らんわけではあるまい
火器その他の発達で突撃などの任務自体期待されなくなることすらあったんだよ

181:名無し三等兵
20/10/01 14:38:02.29 vf1PVeNW.net
戦車は物理的制約からほぼ完成されている
あとは砲がレールガンになるとか、その程度だろう
そしてドローン扱うのは別車両にしないと
よほど技術や法制度が進化して自律戦闘ができるようになったとして、それなら戦車から操る必要もない

182:Lans
20/10/01 14:59:18.33 lUNLQDYy.net
>180
>重騎兵の消滅や19世紀の騎兵不要論やその後の消滅も知らんわけではあるまい
>火器その他の発達で突撃などの任務自体期待されなくなることすらあったんだよ
騎兵の任務はそもそも重騎兵の突撃だけではない。
騎兵の歴史から見れば、重騎兵などは一時的に生まれた時代のあだ花にすぎない。
騎兵の本質は軽騎兵にある。そしてその任務はいまも存在する。
偵察部隊のNATO兵科マークが、なぜ騎兵の斜め線なのか考えれ。

183:名無し三等兵
20/10/01 15:58:42.91 lhH1ygJx.net
>>182
だから乗馬歩兵はまだ残るけど重騎兵は消えたみたいに
機械化歩兵は残るけど戦車は消えるって可能性もある
そういう話だと思うけど

184:Lans
20/10/01 17:28:19.84 lUNLQDYy.net
>183
>だから乗馬歩兵はまだ残るけど重騎兵は消えたみたいに
実は重騎兵消えてないよ。
・重防御で敵に近接戦闘を仕掛け敵の防御を打ち破る機能。→戦車w
 騎兵としては消えましたが、機能としては健在。
 これが無いと、軽防御の部隊だけで近接戦闘を行う事になり損害増加必至
なお、軽騎兵の任務とは
・警戒(スクリーン)/捜索(索敵)/偵などですが、これが現在の→装甲戦闘車などの偵察部隊
乗馬騎兵の任務は
・先遣/襲撃/襲撃であり、現在の機甲騎兵や空中機動部隊(へり)
機械化歩兵や自動車化歩兵は機能的には乗馬歩兵に見えますが、
任務的には主力としての制圧や地域の確保(攻撃だけでなく、防御も含む)を行う近接戦闘部隊、つまり戦列歩兵。

機能と部隊としての任務は分けて考えないと。
(現在の日本は近代軍隊としての伝統が浅いし断絶があるので、このあたりの騎兵の考え方が弱いように思えます)
(装備からみて、任務から見ないのイクナイ)

185:名無し三等兵
20/10/01 17:33:13.12 nK4haCLL.net
昔の騎兵の役割は現代では偵察ドローンや無人攻撃機が担ってるんじゃないかな?

186:名無し三等兵🐙
20/10/01 17:37:02.43 lhH1ygJx.net
>>184
前からの話と全然繋がってない
場当たり的な反論に思える

187:Lans
20/10/01 17:37:06.94 lUNLQDYy.net
それにしても、日本のAPCを装甲車と呼ぶ習慣も大問題。
これにより、本来の偵察用の軽装甲戦闘車である、アーマードカー(装甲車)の議論に混乱が起きやすくなります。
捜索連隊が無くなって、騎兵やそれらの任務が継承されてない証左のひとつと思っています。

188:名無し三等兵
20/10/01 17:47:38.85 Q679f79p.net
lansこれは苦しいw

189:Lans
20/10/01 17:49:59.98 lUNLQDYy.net
>185
>昔の騎兵の役割は現代では偵察ドローンや無人攻撃機が担ってるんじゃないかな?
ドローンやUAVでは先遣任務は不可能
先遣任務は主力到達前に緊要地形の確保/制圧/防御を行うもの。
長くても数時間の飛行物には原理的に無理がある。
(航空戦力に知育確保は出来ないと同じ事)
(だから現在、無人の地上戦闘車輛が開発中ですが、そういうのならある程度は可能ですが、人が乗っていないだけで、AFVであることに変わりなし)
>187
繋がってるよw
・重騎兵は騎兵からは消えた→でも機能は必要なので戦車として別兵科になった
・騎兵任務は今もある→いくつかの分裂しても今に続く具体的に説明

190:Lans
20/10/01 17:54:08.87 lUNLQDYy.net
そもそも
>182 は騎兵の本質を説いたもの。
あくまでも騎兵の本質は軽騎兵であり、重騎兵ではない。
で>184で
重騎兵のやってたことは騎兵の本質ではない、じゃあその任務はどこにいった?→機甲にいった。
もまえら煽る前にちゃんと読めや
また昔と同じよーな適当な煽りで印象操作しかできないかい

191:名無し三等兵
20/10/01 18:01:34.06 lhH1ygJx.net
論点が繋がってないのだよ
俺は重騎兵が廃れるように戦車も廃れるという話に考慮の価値があると思ってるだけ
重騎兵と戦車は完全に繋がってる訳じゃない
重騎兵と戦車の任務の共通性は当然あるがそれとは別問題
第一次世界大戦初期では重騎兵は機能せず戦車は存在しなかったようにそう言った途絶期間が今後現れうる可能性もあると考えているだけだ
最初から言ってるけど俺は全然戦車が当分廃れるとは思ってないからね

192:名無し三等兵
20/10/01 18:02:54.63 lhH1ygJx.net
>>190
はっきり言って君こそ自説のご披露を絶対視してて他人の話を全く考慮してない部分があると思うよ

193:名無し三等兵
20/10/01 18:11:06.14 s6SsDYnH.net
まーた話がこんがらがってるな。一回騎兵から離れた方がいいぞ。ドローンの登場え戦車が無くなるか否かも話なんだろ。
なら戦車の役割、戦車の使い方を考えて、ドローンがそれを満たせるか考察してみれば。

194:名無し三等兵
20/10/01 18:13:43.21 s6SsDYnH.net
続き
個人的にはドローンは火力投射と偵察しかできんのが問題点だと思う。
現状、戦車程には歩兵に近接支援を行えないし、最前線で歩兵の盾にもなれない。
APCやIFVは火力が低すぎる。まだMBTはいるんじゃないかな。

195:名無し三等兵
20/10/01 18:17:54.20 s6SsDYnH.net
連投すまんが
他スレやまとめサイト見ると、ドローンが言われてる程活躍できてるかまだ断定できないようだ。
撃破された戦車はやらせ映像もあるらしいし(宣伝だから当然だな)。
今現在、ァァ戦争から戦訓引き出すのは早いと思う。
もちろん、戦車が無用になるか否かの将来的な論争を止める気は無い。

196:Lans
20/10/01 18:18:49.86 lUNLQDYy.net
>191
>第一次世界大戦初期では重騎兵は機能せず戦車は存在しなかったようにそう言った途絶期間が今後現れうる可能性もあると考えているだけだ
WW1の初期で重騎兵が機能しませんでしたが、それが故に戦線は硬直し、その機能を技術により復活させたのが戦差である訳ですが
結局、その機能の必要性は継続していると考えるべきではないでしょうか?
私は戦車がなくならないといっているわけではなく、その機能の必要性は無くならないと主張しているのです。
任務の必要性がなくならない以上、もし戦差が無くなったとしても、それは現在の戦車の機能をもった何か?になるだけであり、それを戦車の断絶の可能性と呼ぶのはどうか?と思います。
その流れは騎兵も同様。
だからいまでもNATOマークは騎兵で、国によっては部隊名称としても残ってます。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1307日前に更新/310 KB
担当:undef