ヘリコプター総合スレ ..
[2ch|▼Menu]
194:名無し三等兵
20/04/10 16:35:18.31 F1MdUrWk.net
灼熱から極寒、嵐まで!アメリカ空軍新型救難ヘリの環境試験
URLリンク(otakei.otakuma.net)
URLリンク(otakei.otakuma.net)
 墜落した航空機の乗員を救うため、厳しい環境でも出動するアメリカ空軍の捜索救難
ヘリコプター。アメリカ空軍は2020年4月7日(現地時間)、新型のHH-60Wジョリー・
グリーンIIについて、任務を行う際の環境試験を終了したと発表しました。
 アメリカ空軍の展開する範囲は、赤道直下から北極圏までほぼ全世界にわたります。
当然、捜索救難(SAR)任務に就くヘリコプターも暑い場所から寒い場所、そして悪天候
でも機体が対応しなければ、役に立つことはできません。
 フロリダ州のエグリン空軍基地には、航空機や装備品の環境試験を行う「マッキンリー
気候実験場」があります。航空機の環境試験に使われるメインチャンバーは、アメリカ
空軍最大のC-5M輸送機がすっぽり入る長さ約80m、幅約77m、高さ約21mという世界
最大級の環境試験場。
 ここに運び込まれたHH-60Wジョリー・グリーンIIは、様々な気温や天候を模した環境で、
搭載する機器が問題なく作動するかを確認されました。気温に関しては、北極圏を想定した
摂氏マイナス51度から、赤道直下を想定した摂氏49度まで。さらに強烈な紫外線環境にも
さらされました。

195:名無し三等兵
20/04/11 00:06:21.06 Y7AcweBS.net
>>194
アメリカにはすごい施設があるんだな。

196:名無し三等兵
20/04/11 00:50:01.52 9BlzV1yF.net
>188
小型UAVは永久磁石同期モーターによる高効率さが故に成り立っているけど、あれを単純に大型化するとマグネットの熱問題がやってくるという。
合計300s位なら成り立つんだろうけどね。2tとかになると果たして行けるかどうか。
安全性とメンテナンス性を考えたらモーターによるマルチコプターは非常に魅力的なんだけど。
5分定格200kwくらいなら何とかなるから、緊急時の補助動力くらいには使えるとは思う。普段は発電機の予備扱いで。
>190>192
小型UAVはPhantomのおかげですっかりクアッドが主流になったけど、ヘキサでも一発喪失でも割と何とかなるしオクタなら簡単に落ちないよ、逆に。
今の一般的なヘリはテイルローター喪失で高確率で死亡を伴う墜落が起きるし、エンジンだって双発でも一発喪失で速度高度を一気に落とさないともう片方も死ぬ

197:名無し三等兵
20/04/11 05:14:54.34 Xog6YQIY.net
>>196
ローター増やしたら金がかかる一方だぞ。
製造も保守も。

198:名無し三等兵
20/04/11 06:32:44.50 e71n/O4R.net
マルチコプターの小型ドローンってサイクリックピッチコントロールしてないけど高速飛行目指すなら付けないと効率ダダ落ちになる?
サイクリックピッチコントロール付けるとマルチコプターだと数が多い分相当複雑になりそう
そういえばオスプレイもサイクリックピッチコントロール付いてるようだが高速飛行中は固定翼モードだろうし垂直離着陸モードや転換モードで速度出すことはないけどなきゃいけないの?

199:名無し三等兵
20/04/11 07:14:53 c0ZIBW5f.net
固定翼のレシプロ機だって普通にピッチコントロール使うんだからオスプレイにだって要るだろ

200:名無し三等兵
20/04/11 07:35:19.23 07nqXDII.net
>>199
それは言わばコレクティブピッチでは?
オスプレイのサイクリックピッチは前後だけだったかと(つまり左右の動きのため)

201:名無し三等兵
20/04/11 08:28:38.37 h4r0ncNJ.net
>>196
マルチ信者の頭の悪さは本物だな

202:名無し三等兵
20/04/11 10:13:11 lyvHXv4D.net
>>200
オスプレイのサイクリックはピッチロール両方あるが?

203:名無し三等兵
20/04/11 10:42:39.46 9BlzV1yF.net
もしマルチコプターで高速を狙うならキャビンに傾き補正でも付けた方が良いかもね、速度出すときはそこそこ傾いているよ、小型電動UAVも。
なお、個人的にモーター信者なのは、保守点検が滅茶苦茶楽、部品交換も楽、値段もガスタービンに比べたら圧倒的に安い、が故です。
クアッドは一発停止で簡単に落ちるけど、ヘキサ以上で落とすのは単にオペレーターが馬鹿なだけだし。

204:名無し三等兵
20/04/11 11:30:56 h4r0ncNJ.net
効率悪いマルチで速度狙うとか頭悪すぎだが
構造単純なのをメリットに普通にティルトさせればいいだけ
これ既にマルチコプターである必要がないけどな

205:名無し三等兵
20/04/11 11:53:55 9BlzV1yF.net
エンジンごとティルトも回転部分だけティルトもbellがやっているけど、あれは構造が単純か?
いや、V-22は仕方ないのは判るんだけどさ。

マルチコプター形状は電動でないと意味が無いから、どんなに頑張っても総重量1t、航続時間1時間、速度も80ノット程度がが遠い未来でも限界だと思うので
軍ネタだとOH-6というかMD500を代替するのがせいぜいだよな、とは思う。

206:名無し三等兵
20/04/11 13:47:09.61 h4r0ncNJ.net
マルチ信者はやっぱり日本語読めない馬鹿だったか…

207:名無し三等兵
20/04/11 16:11:47.20 9BlzV1yF.net
と言っている向きの日本語も怪しい件

208:名無し三等兵
20/04/12 20:25:20.33 qcePMCv/.net
いやいや盲信マルチ信者様にはかないませんよ

209:名無し三等兵
20/04/12 20:35:54.38 gzLF+oYc.net
半導体技術の進歩でセンサーやコンピューター等の小型高性能化とそれに伴う制御技術の進歩で
ようやっとまともに飛べるようになったマルチが安定性高いとか笑わせてくれるなよ
ヘリは何十年も前からコンピューター制御もない人力制御の時代から飛んでるいる訳だが
安定性が高いならなんで人力制御の時代にも飛んでなかったんだ?
歴史を知らず目の前の事がすべてだと思うのは頭悪すぎでしょ

210:名無し三等兵
20/04/12 23:03:24 vsDrWA4M.net
最近の奴は生まれたときからコンピューターが周りにあるのでコンピューター制御万能と思っているのだろう。
コンピューターなど足元にも及ばない神が作った物理の法則を知らないのだろう。

211:名無し三等兵
20/04/13 05:12:49.71 vf2QjVdL.net
制御云々じゃなく電動化されたからマルチコプターが実用化できたんじゃね?
エンジンから変速機経由での回転翼を駆動だとマルチコプターは複雑となる

212:名無し三等兵
20/04/13 09:02:08 pqVIXsat.net
>>211
電動化というより不具合=墜落上等な冗長性の切り捨ての方が大きいと思う。

213:名無し三等兵
20/04/15 06:30:35 sr8YJtYd.net
モーターは内燃機関よりも先に実用化されており世界初の自動車は電動ですよ

214:名無し三等兵
20/04/15 06:35:39 CRsOvxQa.net
>>213
世界初の自動車は蒸気機関だろ
電動車が本命で内燃機関は繋ぎと言われてたのは確かだが問題はずっと電池の発達が進まなかったのが大きいからなあ
ようやく将来その目が見えてきた感じはあるがまだまだハイブリッドなどの形だろな

215:名無し三等兵
20/04/15 12:54:49 KkUCpkKq.net
日本人は電池w好きだよなあw
現代に電池を量産する技術も日本人が確立した
(。+・`ω・´)キリッ w

216:名無し三等兵
20/04/15 14:29:06 kFYU2dgf.net
>>215
日本人は電池好きというよりも新しいものが発明されそれがいいとなると一斉にそれにたなびく。
そして違うものが発明されそれがいいとなるとまた一斉にそれにたなびく。
とりあえず自分たちの技術でこんなものを作るという信念よりもいいものいいものを求めてさまよう民族だよ。
だから通信や工業技術は外国の後追い、というよりも自分たちで外国製品が素晴らしいと思い込みそれを求めていく民族だよ。

217:名無し三等兵
20/04/15 14:45:03 fR4vEdzO.net
普通の日本人ならそこは「一斉にそれになびく」と書くんじゃないかな
「たなびく」ってのは違和感ある

218:名無し三等兵
20/04/15 14:49:23 kFYU2dgf.net
>>217
それでもいいけど見ていると自分たちのやりたい技術より他を見てこれがいいあれがいいとふらふらしたいるようにみえるからそう書いたんだけどね。
もちろん日本でも独自技術でやっているところもあるけどね。
特に攻撃ヘリや汎用ヘリで自衛隊で使用するもの、航空機でも自衛隊で使用するものなどは特にそう思うね。

219:名無し三等兵
20/04/15 15:46:44 fR4vEdzO.net
どうぞ国へおかえりください

220:名無し三等兵
20/04/15 17:20:10.12 x07CYYHE.net
アメリカ海兵隊CH-53K 空中給油試験を終了
URLリンク(otakei.otakuma.net)
URLリンク(otakei.otakuma.net)
 アメリカ海兵隊の新しい大型輸送ヘリコプター、CH-53Kキングスタリオンの
空中給油試験がメリーランド州とヴァージニア州にまたがるチェサピーク湾上空で
実施され、成功したとアメリカ海軍が2020年4月14日(現地時間)に発表しました。
 老朽化したCH-53E輸送ヘリコプターの後継として採用されたCH-53K。キャビンが
拡張されたほか、エンジン出力を増強し、より輸送能力が高められています。
海兵隊では2018年から、CH-53Kの開発試験を続けてきました。
 空中給油試験は4月6日に実施されました。メリーランド州のパタクセントリバー
海軍航空基地を離陸したCH-53Kは、チェサピーク湾上空でKC-130J空中給油機と合流。
4時間半にわたる試験で、様々な状況での空中給油を実施しました。

221:名無し三等兵
20/04/15 17:58:24 98LHwvec.net
>>220
くそでけぇ

222:名無し三等兵
20/04/15 20:30:11 zhw1VXN+.net
何か朝鮮wの人w来てるねw
(ずっと常駐かw)

日本語でおk ?w
微妙な日本語のニュアンスwを理解出来ずw
(哀れみw)

電池でも乾電池まで遡るのだがw
日本人の電池好きw

223:名無し三等兵
20/04/15 20:32:44 aXaK06KY.net
錯覚じゃないなら大きいなw
それでもロシアのがいいw

224:名無し三等兵
20/04/15 23:10:50.57 kFYU2dgf.net
CKC-130と同じくらいの大きさだな。
エンジンの出力が一基で約7,000馬力。
3機のエンジンで約21,000馬力。
ちょっとした護衛艦並みの出力だな。

225:名無し三等兵
20/04/15 23:27:32 yx4K6b30.net
日本語が不自由なネトウヨ来てんね

226:名無し三等兵
20/04/16 06:29:05 ZIjZ0APv.net
不自由同士仲良くやれよ

>>224
エンジン出力はでかくなったが機体側の吸収馬力ははそれに応じてでかくはなってないんだよな
正直バランスが悪い
一体何がしたいんだろうな?

227:名無し三等兵
20/04/16 10:17:50 j/EcvR+6.net
>>224
そうりゅう2隻分以上の出力か…

228:名無し三等兵
20/04/17 16:32:20 GWfGjqvn.net
SUBARU 航空機の部品製造 愛知県の工場 一時停止へ NHKニュース
04/17 05:54

>生産を一時停止するのは、愛知県にあるSUBARUの半田工場と半田西工場で、今月20日から来月1日まで操業を止める方針だということです。
>これらの工場では、主にボーイング向けに航空機の主翼と胴体をつなぐ部品を製造しています。
>しかし、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ボーイングが今月上旬からアメリカ・サウスカロライナ州にある工場を停止したことで、部品を輸出できなくなったということです。

UH-2の製造やV-22の整備に影響が出なければいいけど

229:名無し三等兵
20/04/17 16:40:36 rAWoVvvq.net
>>228
UH-2はいまだに部隊配属がない。
このままディスコンになるかもしれないね。
実際に当初の計画通り生産されるのかもあやしい。

230:名無し三等兵
20/04/17 16:52:10.18 GWfGjqvn.net
>>229
試作型は既に明野の飛行隊が受領してるだろ
問題は量産型だが、量産初号機の納期は2021年度末だ
(ソースは防衛装備庁の公式サイト)
あと1年余裕がある

231:名無し三等兵
20/04/17 17:04:47.66 rAWoVvvq.net
>>230
試作機が明野にあるといっても飛行実験隊にあるんだろう。
ここで実際にいろんな運用に関してのテストを行い不都合な部分が出るとメーカーが改修。
あと1年あるというが初めに期限ありきか期限を設けずに性能重視で回収するか。
前者ならまた失敗だな。
AH-64Dの二の舞だ。

232:名無し三等兵
20/04/17 17:12:13.30 4UOA21o+.net
>>228
その記事の通りで見ればボーイング側の問題だからUH-2とかは関係ないだろ

233:名無し三等兵
20/04/17 17:52:19.11 37pkBva2.net
UH-2に親でも殺されたのか

234:名無し三等兵
20/04/17 19:54:08.22 l6imNi++.net
どのみち納期どうりなら性能不足気味で部隊から大幅キャンセルだし
改修する場合も改修項目がほぼ作り直しレベルに多いから遅延が発生した上に価格上昇で大幅キャンセルだから
結果は同じに見えてるな

235:名無し三等兵
20/04/17 20:10:19.25 ciKKXZ/9.net
川崎案なら一回り大きくて人員輸送力も高かったかと思うとやるせない
そんな簡単な話じゃないのは分かってるけど

236:名無し三等兵
20/04/17 20:47:30.12 xU1ochnx.net
いつ部隊にそんな権限が

237:名無し三等兵
20/04/17 21:07:42 V9C9XxWP.net
川崎案の方が小さいだろ
UH-Xでは412が一番デカかった
というか姿形もないペーパープランレベルの機体になんてなる訳がない

238:名無し三等兵
20/04/17 21:15:08.67 SOgvRvLo.net
部隊の受領拒否が認められて最良の結果になったとしてもUH-60をくれる訳でもなし、UH-1Jのまま機種転換を後回しにされるだけだろ。
最良でなければ指揮官更迭で終わり。

239:名無し三等兵
20/04/17 21:26:52.83 bTlB8C5Q.net
陸自単独でヘリを開発するのがキツい
汎用ヘリくらい三自衛隊共同開発出来ないものか

240:名無し三等兵
20/04/17 21:29:28.34 V9C9XxWP.net
現時点で三自衛隊共通の機材って何があるんだ?

241:名無し三等兵
20/04/17 21:37:00 xU1ochnx.net
UH-60

242:名無し三等兵
20/04/17 21:41:16 GWfGjqvn.net
機体規模としては、UH-2が最適解だと思うけどな
普通科1個分隊が搭乗するのに充分のサイズだし、偵察バイクや81mm迫撃砲なども運べる
何より既に日本に412シリーズの運用基盤が確立していて、スムーズに導入できる点も評価できる

但し一つだけ問題があるとすれば、南西諸島で渡洋できないこと
UH-60JAのように単独で渡洋できるだけの航続距離が欲しかった…

243:名無し三等兵
20/04/17 22:29:53.80 gE5c7Y4a.net
ほんとは純国の川崎の方が良かったけど、今となっては三菱エンジンがダメダメだったからUH-2で良かったけど
UH-2と争ったX-9も見てみたかったけどな
やはり中型となると412クラスはないとダメだろう
ラコタじゃいいとこOH-6の代わりだわ

244:名無し三等兵
20/04/17 22:49:12.73 V9C9XxWP.net
>>241
それってUH-2で代替できるの?

245:名無し三等兵
20/04/17 23:35:41 xU1ochnx.net
ムリ。空と海はUH-60級が必要
陸も一定数のUH-60かその代替は維持するだろう

246:名無し三等兵
20/04/17 23:39:51 rAWoVvvq.net
自衛隊も陸海空と汎用ヘリを共同開発できないものかね。
もちろん使用は陸海空違うのでローターヘッド、パドル式ローター、エンジン、駆動系など共同で使用できそうなものは共同開発。
後はそのコンポーネントを陸海空で自分とこ仕様に仕上げる、こうすればゼロから開発するよりも効率がよさそうと思うんだけどね。

247:名無し三等兵
20/04/17 23:49:18.98 GWfGjqvn.net
>>246
そのコンセプトがまさにUH-60だろう
実際に、三菱重工業の名古屋航空宇宙システム製作所の小牧南工場では、
陸自UH-60JA、海自SH-60J/K、空自UH-60Jが同じ生産ラインで製造されてる
とはいえ、H-60シリーズは元々高性能で高価な機種だし、量産効果が得られるほど大量生産している訳でもないから、
仕方なく陸自は安価なUH-1/UH-2を運用し続けているのだろう
高価すぎるから口に出せないだけで、陸幕は本音ではUH-2ではなくUH-60を導入したかったはずだと思うぞ

248:名無し三等兵
20/04/17 23:50:17.03 gE5c7Y4a.net
陸の60後継としたらもう統合多用途だかのV280かSB1しかないじゃない
でもお高いんでしょう〜?
V22の導入価格みるとV280なんか60の導入価格の約3倍くらいしそうで…
UH2が8〜9機導入できちゃうよ

249:名無し三等兵
20/04/18 00:39:36 rW8qJBTV.net
陸のUH-60って気象レーダーとか増槽装備のフルオプション状態だけど全機こんな贅沢な仕様にする必要あるんだろうか

250:名無し三等兵
20/04/18 00:54:17 8KG24pUq.net
>>249
AH-64Dと同じなんでもフルスペックのヘリが欲しい。
それで装備てんこ盛りで高価になっているんじゃないの。

251:名無し三等兵
20/04/18 02:44:13 msaTcWaq.net
>>249
渡洋飛行を重視した結果、特殊作戦機めいた仕様になったと思われる
本州のヘリボーン部隊が北海道に転地したり、東シナ海を渡洋したりする場合、最大の脅威は気象と空対空ミサイルなのよね

そもそも陸自のヘリコプターは、作戦教範では友軍の中SAM部隊のカバーレンジ下で飛行することになってるが、洋上では望むべくもない
本来なら空自の戦闘機が護衛すべきだが、ヘリと戦闘機の速力差は如何ともし難く、どうしても穴が空いてしまう

そういうわけで、UH-60(及びCH-47の後期生産型も)には、ある程度の自立性が求められたのだな
気象レーダーがあれば雨雲を迂回できるし、CMDなど自機防御装備があれば空対空ミサイルに対する生残性も向上する

252:名無し三等兵
20/04/18 04:02:41 EwwLcq0f.net
>>242
航続距離約1000kmあるから九州から沖縄本島とか沖縄本島から石垣島とかなら十分行けるぞUH-2

253:名無し三等兵
20/04/18 04:26:09 msaTcWaq.net
>>252
航続距離1,000kmもあったっけ?

ベル社の公式パンフレットによると、357NMしかなかった記憶が…
357NMというと、鹿屋基地から那覇空港までギリギリ飛べるか否かといった距離だな
軍用機は知らないが民間機の場合、予備燃料のことも考えねばならん

米国連邦航空規則によれば、
予定着陸地まで必要な燃料 + 雲を迂回したり向い風に流されたりして消費する燃料 + 代替空港へダイバートするための燃料 + 45分間余分に飛べる燃料
…が必要らしい
UH-2の航続距離はちょっと心許ない

254:名無し三等兵
20/04/18 04:36:02 EwwLcq0f.net
>>253
>>252の距離は増槽使用時だな、増槽付けないとそんなもんかもな

むしろUH-2はUS-2で使ってるCTS800に換装してくれんかなあ、そうすれば1000馬力から1300馬力に上がって搭載や吊下能力上がるんだろけど

255:名無し三等兵
20/04/18 08:33:04 4Q1S/Q4I.net
エンジンだけデカくすれば何でもできると思うのは頭悪すぎだろ
ヤリスやフィットに3000ccのエンジン乗せれば3000ccクラスの走りができるとでも思ってんの?

256:名無し三等兵
20/04/18 08:59:16 EwwLcq0f.net
>>255
車に喩えるなら乗用車のエンジン交換よりトラックのエンジンモデル変更みたいなもんだな
トランスミッションが対応できるかどうかだろけど機体サイズ的には同程度の英リンクスと同等程度なんでクラス違いという程でもない

257:名無し三等兵
20/04/18 15:52:24 8KG24pUq.net
そんなことしたら機体価格がどんと跳ね上がり購入できないのでは。

258:名無し三等兵
20/04/18 16:09:43 EzxdX327.net
スバルのページ…じゃなかった、bellのサイトに412EPXの詳細なデータの載ったパンフレットがあるんだけど、
アレ、外部増槽を付けたら航続距離900?でかつ、今のUH-1と同じペイロードを載せられる(2tくらいね)んだよね。
なんか装備もそこそこ充実させるみたいだし、ローエンドヘリとしては必要十分、と納得できなくはない。

ただ、ハイエンドは絶対必要で陸のUH-60は沖縄配備も含めてそう明確に位置づけられているし、
空、海のUHは間違えなくハイエンド需要なので、最悪三菱改造品のSH-60KベースでUHを仕立て直すのもアリやもしれん。
フレームだけで50億行くだろうお値段になるやも知れん。

なお、PT6Tは合計で2000馬力ばかし継続出力が出せるけど、ギアボックスの都合で900ps×2が最高。それでも現状のUH-1Jとどっこい以上。
一発飛んでも1100馬力を出せるのでとりあえず飛び続けるくらいはできる。

259:名無し三等兵
20/04/18 18:03:59.54 Vy4C5HlW.net
URLリンク(www.bellflight.com)
URLリンク(www.bellflight.com)

260:名無し三等兵
20/04/18 18:34:48 4Q1S/Q4I.net
>>256
それがトランスミッションだけの話じゃすまないんだけど?
何事もバランスが大事でエンジンだけデカくしても最大離陸重量に関する性能向上はほとんど望めない

261:名無し三等兵
20/04/18 18:39:22 7LzCUq7n.net
>>258
5.5tの機体で燃料900km分積んでペイロード2tとか今の技術じゃありえないけど?

262:名無し三等兵
20/04/18 20:20:53 EzxdX327.net
>261
うん、ペイロードだと1t強が何とか行ける限界、スマソ。
ただ、412EPと比べても、スペックシート(>259の下)上だと、最大5.9tのMTOWで思ったより強化されてる。

263:名無し三等兵
20/04/18 20:33:31 waJNoJvg.net
>>258
後継機種なんてSB1とV280に確定でしょうに
V22の導入価格みるに1機100億いきそうですがw
14機揃えられれば良い方じゃない
でも防衛費減らされるのは必須だしもう無理なんじゃないかと

264:名無し三等兵
20/04/18 21:27:26 FxMJXkSp.net
>>251

気象レーダーくらいはいいけど、それにしたってねぇ。
陸のUH-60は水陸両用団や機動旅団向けの高級バージョンと、それらの装備を端折った廉価バージョンの二本立てじゃいかんかったのかね。
なんなら空自のUH-60J?と共用してもいいのかも。

どうするんでしょうかねぇ。

265:名無し三等兵
20/04/18 21:28:36 EzxdX327.net
そろそろ、陸自は災害救助を考えさせていただきます、と政府に叩きつけて良いと思う>本当にUH-60後継を激減させるなら。
海自もポチイ病でV-22なんて選んだら流石に後悔するので、陸をせいぜいおだてて有難く活用した方が良いと思う。

266:名無し三等兵
20/04/18 21:32:33 9ujgN7aV.net
>>262
インターナルとエクスターナルの区別つかない人?

267:名無し三等兵
20/04/18 21:34:34.60 EwwLcq0f.net
>>257
そこまで上がるかな?いやよく分からないんだけどさ
>>264
渡洋とか夜間とか複雑な天候とかに対応しなくては日本では使えないけどそれに対応すると必然的に高級にせざるを得ないのだ

268:名無し三等兵
20/04/18 23:47:51 EzxdX327.net
>266 機体の横に出っ張る燃料タンクと勝手に思っているだけなので、内部の増槽の可能性もそれなりに高いので、その辺好きなように。

269:名無し三等兵
20/04/19 00:25:19.45 kQgZXjE1.net
以前と同じく、ポリタンクのデカいやつを機内に入れて終わりかな?
機外タンクとかはないんだ

270:名無し三等兵
20/04/19 06:42:01 gptBBI15.net
>>268
お好きなようにとか言われてもきっちり定義が決まっているんだが…
マジで意味知らないんだな(笑)

271:名無し三等兵
20/04/19 11:27:47.15 kWv+mZjb.net
>270 では是非御高説を、厨以下のわたくしめに賜りたく存じます。

272:名無し三等兵
20/04/19 11:37:50.49 cLoCpT2t.net
>>271
逆切れとかダセーなオイ

273:名無し三等兵
20/04/19 11:39:25.81 kWv+mZjb.net
>272 
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
ネット史上最も愛されたAAのひとつであることが伺えるだろう。(ニコニコ大百科より)
コレ貼ったの何年振りだろ。w

274:名無し三等兵
20/04/19 12:06:27 cLoCpT2t.net
馬鹿の一つ覚えのAA貼りだすとかますますダセーなオイ
突っかかるなら少しは勉強してから来いよ無能

275:名無し三等兵
20/04/19 12:20:19 bopiCepl.net
自衛隊のヘリを空自に統合する事は出来んの?
空挺隊が空自の輸送機を使うような感じで運用を空自に一本化する

276:名無し三等兵
20/04/19 12:34:58 mqY4XIQW.net
無意味な罵倒してる奴は何が楽しいんだろう

>>275
運用の煩雑さのほうが大きいし、現状の保有数や仕様の違いが多々ある状況だと統合メリット生きないとおもう

277:名無し三等兵
20/04/19 13:17:00 bopiCepl.net
しかし陸海空がバラバラに調達すると調達コストガガガ

海空はUH-60を一括して調達してコスト下げていたが…
なぜ陸は除け者にされたのか

278:名無し三等兵
20/04/19 13:23:00 fjFKDHcZ.net
同じものを言ってるのに陸のマニュアルと空のマニュアルでは別の用語になってるとかあったな

279:名無し三等兵
20/04/19 13:28:51 NEyGiV6z.net
そういえばソ連軍はハインドも空軍の所属なんだっけ?

280:名無し三等兵
20/04/19 16:16:56 dCYZt7Ps.net
>>275
イギリスは統合ヘリコプターコマンドという部隊を創設して、陸海空海兵隊のヘリを一つの部隊に統合したが、
実際のところ、評価はどうなんだろうな?

281:名無し三等兵
20/04/19 17:14:22.64 M7B+qC6H.net
>>275
空自は自衛隊なのだが。

282:名無し三等兵
20/04/19 18:25:17 ZsaFy0Ph.net
>>277

海自はともかくとして、陸自のUH-60JA後継を空自のUH-60J?に統合するのはあってもいいとは思う。
ただ、その場合、陸自的にはUHというより、米空軍のHH/MH-60的な扱いになるだろうから、これもこれでどうなのかと思わんでも。

まぁ、この辺りはもう少し時間が経たないとわからないだろうね。

283:名無し三等兵
20/04/19 18:46:41 cLoCpT2t.net
>>277
海のUH-60ってことは救難機のことだな
そりゃ目的同じ機種なら一括できるだろ

284:名無し三等兵
20/04/19 18:55:57 Y8z+C+xX.net
こういうのは国や組織ごとの歴史的経緯なんかもあるから一概には言えんのだが、
そうして集約化させるのはよほど機材の特殊性が高いか、個々で運用するには予算や技術や運用基盤がその組織単体では不足する場合に効果的
逆に言えば、そうでないなら可能な限りそれぞれの組織が自前で機材を保有したほうが、現実的には自由度が高くなり実戦的
ぶっちゃけヘリなら既に陸海空でそれぞれが独自に運用して半世紀の歴史と運用基盤があり、自衛隊の規模や予算を考えてもこれを横断的に統合させるのはデメリットの方が遥かに多くなる
軍隊に限らず、どんな業種であっても他所に仕事を頼むよりも、自前・身内でやれるならやる方が遥かに頼みやすいし融通が利くもんだよ

285:名無し三等兵
20/04/19 19:45:42.51 QgOyICTm.net
でもその融通をきかした結果が現状になってしまったんでは?
個人的には三自衛隊が各個に調達したのが今の陸自ヘリ部隊になってしまったと思う
おそらく陸自の中ではヘリ部隊の優先度は低いからなんだろうな

286:名無し三等兵
20/04/19 20:31:04 Y8z+C+xX.net
いや、だって空自に陸自ヘリを統合させたら、陸自がどんな作戦をやるにしても、
必ず空自の隊員によるヘリ運用って事やぞ
逆に空自からすれば、ヘリはヘリでも空挺や装備を前線へ運んだり、対地戦闘をしたりと、
本来の回転翼機の任務とはかけ離れた事をやらされることになる
創設当時からそうなっていて、そういう組織文化になってるならまだわかるが、
70年を超えた自衛隊にとっては、今更そんな形にするのはまったく現実的じゃないし、メリットも無い

287:名無し三等兵
20/04/19 21:25:22 Km1E+d8+.net
>>286
>空挺や装備を前線へ運んだり、対地戦闘をしたり

それが回転翼機本来の任務だと言いたいのか、それとかけ離れた事だと言いたいのか、
ちゃんと伝わるにほんごを書いて欲しい

288:名無し三等兵
20/04/19 21:39:08 Y8z+C+xX.net
空挺はヘリとはちと違ったかもしれんな
要は航空自衛隊のヘリの任務に、陸自の人員や装備の輸送なり、前線での直接戦闘なりがあるのかって話だ
空自にヘリを集約したら、そういう今は陸自が自分の裁量と権限でやってる事全てを空自が陸自の指揮でやらなきゃいけなくなる
現実性というか、やることによるデメリットがメリットを凌駕しすぎだろ

289:名無し三等兵
20/04/21 07:37:19.31 PFMeunNm.net
>>288
空自のヘリもコンバットレスキューをやるなら、前線での直接戦闘も大いにあり得るでしょう。
ヘタしたら陸自の特殊作戦群よりハードなミッションをやる羽目になるやもしれない。
そんな用途に使われるヘリなら、陸自的にはハイエンドすぎるかもしれないが、持って損はないことは確か。
だったら、それを買った方がモノは既にあるんだからいいんじゃないか?と思わんでも。

290:名無し三等兵
20/04/21 22:56:06.97 xeY8XOk1.net
陸海空の60の後継だとSB1かV280のどっちか(米が60の後継でそれを開発してるから)だろうけど、1機いくらになるんだ?という不安が凄いわw
SB1やV280じゃなくNH90やCH101なら少しは安いんだろうけど。

291:名無し三等兵
20/04/22 00:03:17 q4NASFAE.net
海自はNH-90はUH-60系に比べパワーが無いという評価だった気がする

292:名無し三等兵
20/04/22 01:03:32.54 Q06Zl0tI.net
NH-90はエンジンが3発じゃなかったかな。
3発なのに2発の60よりローパワーなのか。

293:名無し三等兵
20/04/22 07:26:01.09 ecML1VDl.net
>>292
EH-101と勘違いしてないか?

294:名無し三等兵
20/04/22 09:09:27 Ah/TubVl.net
同じエンジン積んでんのにパワーがないとかこれ如何に?

295:名無し三等兵
20/04/22 09:39:07 GEA5iqh1.net
同じものでも名前を変えれば弱くなると思ってるタイプの人だろう、多分
いい加減な奴もいるもんだ
本体の空虚重量が大きくて、というのなら納得したんだがな

296:名無し三等兵
20/04/22 14:00:37.95 q4NASFAE.net
平成13年度 政策評価書(事前の事業評価)
「哨戒ヘリコプター(SH−60K)の整備」
担当部局 : 防衛局計画課
実施時期 : 平成13年6月〜8月
NFH-90 (仏、伊、独、蘭)
ペイ・ロード 余裕小
URLリンク(www.mod.go.jp)

297:名無し三等兵
20/04/22 18:47:45 Ah/TubVl.net
それはSH-60Kを選定するための出来レースでしかないな
機体規模が違うものに同じ装備すれば余裕に違いが出るのは当然であってパワーの問題じゃない

298:名無し三等兵
20/04/22 18:54:12.26 cHXconxp.net
選定候補は規模が全く同じじゃないと選定にならんからな
他の候補が無い場合は企業の言い値になるから調達出来んし

299:名無し三等兵
20/04/22 22:07:09 +5xDtzu4.net
>>297
つまりパワーが無いって事じゃん

300:名無し三等兵
20/04/22 22:28:53 Ah/TubVl.net
>>299
頭悪いと大変だな

301:名無し三等兵
20/04/22 22:57:39 +5xDtzu4.net
>>300
お前がか?

302:名無し三等兵
20/04/22 22:57:55 pPWys714.net
これはw

303:名無し三等兵
20/04/23 18:01:58.59 goDwNxkJ.net
NH90ってUH60とほぼ同規模で、同じエンジンも選べてハイキャビン型も選べる。
なら設計も新しめでフライバイワイヤでかっこいい方がいいじゃん!と思ったんだけどな
自分たちで弄り倒すことが出来る方を選んだということ?

304:名無し三等兵
20/04/23 19:55:32 jmQD7754.net
公式見解は>>296のぐらいだろうし
ヨーロッパ産というのもマイナスだったかも

305:名無し三等兵
20/04/23 21:44:50 wpEXlZtK.net
>>303
ハイキャビンにした分だけ重くなるのを嫌ったのかもなあ
SH-60Kも劇的には高さ上げなかったし

306:名無し三等兵
20/04/24 22:56:25 PEPBq1b4.net
そもそも、NH90の不評を知らんのか? 最早安堵どころか、お約束(欧州機の)に緩い笑いしか出ないぞ。海上使用を見込んでいたのに腐食でまともに使えないって…

なお、SH-60のKについては、所謂魔改造と言って良い範疇で、よくもまあフレームをあそこまで弄ったよな、と。因みに振動問題ってどうにもなっていないの?

307:名無し三等兵
20/04/24 23:36:50 hzOP/enA.net
それは製造上の瑕疵なのか、大元の設計の不備なのかよく分からんなNH90・・・

308:名無し三等兵
20/04/24 23:58:10.01 BAxwuX9t.net
コンポジットボディのNH90で腐食問題とか笑わせてくれるなよ

309:名無し三等兵
20/04/25 00:14:41 5evQmdFw.net
構造材は金属なのか

310:名無し三等兵
20/04/25 17:03:37 pkIvTjbt.net
NH90はエンジンや機体コンピューターなどを除けばほぼ100パーセントコンポジットの複合素材でできてる
それ以外のもほとんどチタンだから錆びる事は無いよ
海上で使う航空機やヘリコプターに錆びやすい鉄やアルミを使うのは常識として可能性が少ない

311:名無し三等兵
20/04/25 18:49:53.75 kmmi32Hf.net
つまり腐食の話はガセ、と
ろくでもねーな

312:名無し三等兵
20/04/25 19:31:11 PWQ/Vdz/.net
>>310
スパホとか機体構成の30%がアルミだよ

313:名無し三等兵
20/04/25 22:08:03 O1jy06CZ.net
嘘をばら撒いて貶めると
NH90に恨みでもあるのかな?

314:名無し三等兵
20/04/25 22:17:33.92 ZXy/fJDD0.net
欧州を馬鹿にして相対的に国産ヨイショしても良い、みたいな奴増えたよね
まとめサイトの影響かな?

315:名無し三等兵
20/04/25 22:17:43.31 GcgQTPjd.net
いや、いろんな事妄想で書くのは良いけど、割と最近ですら
URLリンク(www.dw.com)
このザマだぞ、NH90。

316:名無し三等兵
20/04/25 22:28:11.24 QQcYlLHW.net
馬鹿にされる様な事が最近の欧州は多すぎるからまあしゃあない

317:名無し三等兵
20/04/25 22:54:48 xFiVg5Ai.net
ドイツを筆頭に精彩を欠く欧州w
日本と欧州の違いは代替の有無w

318:名無し三等兵
20/04/26 07:16:04.92 qr2PEsS1.net
>>315
原因書いてない記事で吠えてもな
機体の問題なのかポンコツ軍の問題なのかすら書いてない
某島国のCHと同じ状況だったら笑うな

319:名無し三等兵
20/04/26 09:14:13 hW7Ks9Xz.net
やっぱりヘリは米軍お墨付きのじゃないとダメだな

320:名無し三等兵
20/04/26 09:31:40 xqAX4XM3.net
韓国軍お墨付き

321:名無し三等兵
20/04/26 10:07:38 cTeg3DZe.net
>>315
記事読むかぎり整備が追いついてないがゆえの低稼働率という印象しかないんだけど
NH90自体の現場からの評判はとても良いとも書いてるじゃん

322:名無し三等兵
20/04/26 10:08:59 xh0KDzxL.net
写真だけみて判断しちゃったのかな?

323:名無し三等兵
20/04/26 10:18:36.79 otsZTw6E.net
何が何でも日本下げw米下げwをしたい
おk 朝鮮wブーマーw 糞爺w
ここにも棲息やなw
軍板のお荷物w ワロタw

324:名無し三等兵
20/04/26 11:23:50.16 oiJHyDf5.net
海自の次期哨戒ヘリの機種選定の時、NH90は割と盛り上がっていたし、前評判も良かったけど(2012年くらいか?)、
その後、機体の劣化を筆頭とするいろんな話がボロボロこぼれて来て、海も止めておいてよかった、とか見たのは既に5年くらい経ったやも知れず。
ヨーロッパは複合材きちんと扱えているのか?という疑念は正直持っているけど、A350では今の所悪評を見て無いから、もう大丈夫なのかもしれんけど。

325:名無し三等兵
20/04/26 11:27:44.37 xqAX4XM3.net
A350のカーボンって帝人辺りが提供してるんけ?

326:名無し三等兵
20/04/26 11:28:13.13 xqAX4XM3.net
B737は東レだね

327:名無し三等兵
20/04/26 11:29:29.27 KB2kLUm7.net
カーボンは三菱他どこでも作っているよw
東レはその程度w

328:名無し三等兵
20/04/26 11:48:04.34 xqAX4XM3.net
B737じゃなくB787の間違いだった
東レ製を重工が加工しボーイングに納品してるんだっけ?

329:名無し三等兵
20/04/26 11:58:11 Kg1zfk3s.net
F-1やスーパーGTなどのレーシングカーは帝人、東レのカーボンを使っているな。

330:名無し三等兵
20/04/26 13:28:27 oiJHyDf5.net
あー、複合材として能力を発揮させるのは、積層後の硬化の部分で、そこが肝ですので。
B787はやたら金が掛かる代わりに、出来上がりが軽くて確実なオートクレーブ法を選んだけど(所謂ドライカーボン)、
NH90はカーボンの芯材を型に入れて樹脂を浸透させる方法でなかったっけ? 

331:名無し三等兵
20/04/26 14:02:17 0H2TjXHm.net
カーボンはどこも一緒w(布や糸だし)
最後は接着剤や樹脂の勝負なのでw

332:名無し三等兵
20/04/26 14:52:47 Ji1BK9vd.net
787はオートクレーブだけじゃなくLcMも使ってるだろ
あとオートクレーブなら使うのは繊維単体じゃなくプリプレグだ

333:名無し三等兵
20/04/26 14:56:42 XUy2xsv/.net
色々種類があるんやな…

334:名無し三等兵
20/04/26 15:06:18.18 QvSFikOa.net
>>324
結局それもただの噂でしかないってのが笑えるところだな
>>315みたいに無知さらしているだけかもね

335:名無し三等兵
20/04/26 17:02:41 WufcV1aP.net
>>334
何故そんなにバカアピールがしたいのか
 The NH90, which the Bundeswehr used for rescue operations as part of the United Nations mission in Mali,
was briefly grounded in October last year when stress marks were found in the engine of one of the helicopters returning from Africa.
 Around the same time, one helicopter was also forced into an emergency landing in the West African nation due to engine failure.
All German NH90s were pulled out of Mali this July, along with their Belgian counterparts, when their 16-month deployment ended.

 Built by NHIndustries, a European manufacturing company specifically founded to provide NATO machines,
the NH90 has often been considered a problematic case, with several succumbing to technical problems in the machine's 23-year history.

 In 2010, a report by a German army expert panel was leaked to the German daily Bild.
It listed several problems with the NH90's interior and concluded that it was not well-suited for transporting soldiers, especially if they were carrying heavy equipment.
It added the worrying detail that there was not enough room to use the machine gun that was meant to be mounted inside.

336:名無し三等兵
20/04/26 18:41:17 QvSFikOa.net
言うほど大したこと書いてないが?
馬鹿だからちょっとしたことでも重大だ重大だって大げさに騒いじゃうんだろうね

337:名無し三等兵
20/04/26 18:45:20 JnrpSzZX.net
自衛隊のH60シリーズなんてドイツのNH90なんて相手にならないくらい事故起こしまくってるけどな

338:名無し三等兵
20/04/26 19:15:02 oiJHyDf5.net
定量的な資料を一切示すことも出来ずに、けなしを書いて幸せになれるのは昔から2chの特徴ではある。w

今でもドイツ陸軍のNH90は半分飛べていないんでなかったっけ? ヘリが原因か組織が原因かは知らんけど、自衛隊で同様な事が起きれば間違えなく欠陥機扱いはされる、5ちゃんなら。

339:名無し三等兵
20/04/26 19:31:39.77 WufcV1aP.net
>>336
> 言うほど大したこと書いてないが?
最初の時に気付かない位だからちゃんと読めてるか怪しい
まあ、コンポジットボディ自体は錆びないが係合する金属部品の電蝕は却って厳しいのを知らんのだろうけど

340:名無し三等兵
20/04/26 19:32:07.79 IkQ1KI1h.net
まぁ所詮5chなんで。
世間一般からみると、5ch利用者=キモイ連中の集まり、ネトウヨ(ネトウヨって実は極々少数で絶滅危惧種らしい)の巣窟、変質者・犯罪者まで生む狂った掲示板って感じなんで……。
うちらが話しても、単なる趣味の合うお話会なだけだし。
そんなもんよ。
で、自衛隊の60の後継って60kが有力なんか?
それともバカみたく高くなりそうな米軍の60の後継のSB1かV280かい?

341:名無し三等兵
20/04/26 19:45:10 HUeuI1NL.net
また糞爺wが荒らしてるねw()

342:名無し三等兵
20/04/26 21:48:52.07 AynDo4NX.net
>>339
当たり前のことを大げさに書いて喜んで何がしたいんだ?
この程度の事は対策も行われて何も問題ない

343:名無し三等兵
20/04/26 22:17:55.43 qtqIMqYy.net
当たり前の事が出来てないから問題になってるのでは?
以前からタイフーンの寿命が半分になったりA400Mの複合材が水吸って重くなったりいろいろやらかしてるからな

344:名無し三等兵
20/04/26 22:21:03 zTSuN2eI.net
それは製造瑕疵なのか?それとも永遠に続く設計なのか?
一時的なものと永続的な話をごっちゃにする奴がいる上に、どうも話がつかめん

345:名無し三等兵
20/04/26 23:28:12 xh0KDzxL.net
そういやイカが世界最強クラスと言っていたやつもいたな
実際イカを何度か見てるけど、めっちゃ鈍足だったのを覚えてる
仕舞いには耐久時間がボロボロっていう

346:名無し三等兵
20/04/26 23:37:19 WufcV1aP.net
もう寝るぞ
URLリンク(helispot.nl)

347:名無し三等兵
20/04/26 23:42:25 ydB1BACK.net
>>345
昔は自称してたのよ。
「タイフーン勝てるのはF-22だけ!しかし、タイフーンはF-22一機分のお金で三機買える!」とか言ってた。
スイスに「うちのレガホと同レベルっすね」とかやられたあたりで完全に化けの皮が剥がれたが。

348:名無し三等兵
20/04/27 13:02:33.76 dUACbDWx.net
>>347
kyと同等かそれ以上におバカなJSFなんか世界で2番目に強い理由とかどや顔でアホなことペラペラ書いてたからなぁ
F-2との模擬戦でもぼろ負けって話を噂程度だけど聞いたくらいだし
なんだったんだろうかあのイカは

349:名無し三等兵
20/04/27 13:56:09.79 A8ajhgnw.net
まぁでも、タイフーンの機動性やフライトエンベロープはF-15C/Jの無難な上位互換だったから妥当な評価だったとは思う
F-35の内容も不透明だったしね

350:名無し三等兵
20/04/27 14:54:17.43 ZvvAw8dW0.net
まあ演習でF-15二機同時に撃破とかもしてるから

351:名無し三等兵
20/04/27 17:30:51 URWiAaTd.net
>>310
NH90の構造の内、コンポジットが占める割合は85%だよ。
25%は金属。

352:名無し三等兵
20/04/27 18:13:12 CKiLvQf5.net
>>349
高速側に振っただけで上位互換じゃ無いんじゃ無いかな。
初期の頃にスペイン軍のパイロットが速度が落ちると運動性がレガホより悪いって答えてるし。

353:名無し三等兵
20/04/27 21:51:19 b+U5NCj2.net
>>351
合計が100%を越えてる
金属は15%くらいかな?

354:名無し三等兵
20/04/27 21:51:51 b+U5NCj2.net
>>352
高速迎撃機が欲しいならそれもありだったかもしれないけど、結局電子装備が貧弱では
F-2以下の評価は覆せないかもしれない・・・

355:名無し三等兵
20/04/27 22:04:40 ZvvAw8dW0.net
レーダーの搭載が遅れてるのが致命的だよなぁ…
デジタルステルスはアメリカ以上なんだがな

356:名無し三等兵
20/04/27 22:28:27.23 +5zNjep1.net
F-2もユニットコスト130億+開発費3000億を導入機数で割ると1機30億
合計160億なんで相当厳しいものがある

357:名無し三等兵
20/04/27 22:32:52 +5zNjep1.net
輸入価格なら分からんでもないけど内製品でF-22に迫る価格はちょっと...

EF2000が9000万ドル、F-22も最終号機の納入価格が同じく9000万ドルだったことを考えるとね

358:名無し三等兵
20/04/29 10:36:45.59 diav8S3H.net
URLリンク(i.redd.it)

359:名無し三等兵
20/04/29 21:48:03 8tahgTJu.net
複合材は腐食しないみたいな一般認識があるのかしら
構造屋さんとしては
膨潤による強度低下とか紫外線劣化とか耐熱温度が低いとか
長期の耐候性を考えるとケアが必要で構造材としては正直使いにくい
耐候性以外でも金属部材との接合部は工夫しないと弱点化し易いし
金属ほど補修が楽じゃないし今一な印象
短寿命の製品なら積極的に使いたいだろうけど
「軽いは正義」なんだろうがヒコーキで使ってるの見ると度胸と金があるよなって思う

360:名無し三等兵
20/04/29 21:56:01 +pf7PhaB.net
いや確かにいろいろと問題はあるが腐蝕はしないだろ

361:名無し三等兵
20/04/29 22:18:24 pMzY24Ed.net
複合材自体は腐食しなくても航空機用は金属のワイヤー入ってるから結局腐食するというオチ

362:名無し三等兵
20/04/29 22:18:45 8tahgTJu.net
>>360
複合材でも物理・科学的な要因に長期暴露された場合の劣化は腐食と表現するのよ
特に機械強度に影響するようなひどい膨潤や加水分解なんか
うちの業種だけなんかな
分野で表現違うだろうからややこしかったらごめんね
複合材側の腐食じゃないけどCFRPと接する金属の電食なんかもあるよね

363:名無し三等兵
20/04/29 22:19:20 0ZU0k2Sl.net
>>361
つまりFBLと電動アクチュエーターだと解決される?

364:名無し三等兵
20/04/29 22:26:07 pMzY24Ed.net
>>363
そこじゃなくて外板に金属のワイヤー入れておかないと雷当たった時に電気の逃げ場無くなって破壊されるから入れてある

365:名無し三等兵
20/04/29 22:30:26 Ec/lTTzm.net
直射日光の熱
降雨による水分暴露
紫外線

プラスチックには厳しいものばかりだな

366:名無し三等兵
20/04/29 23:04:44.83 /WyxxF/m.net
カーボンの腐食でも金属の腐食でもどっちでもいいが
いつになったらNH90が腐食問題とやらのエビデンスが示られるんですかねえw
おじさん、待ちすぎてもう待ちくたびれちゃったよwww

367:名無し三等兵
20/04/29 23:12:07.17 Ec/lTTzm.net
NH90「の」 中略 「示され」るんですか
ですね…
ダルいのは分かるけど日本語ガタガタにしながら書かれても説得力がないのです

368:名無し三等兵
20/04/29 23:39:01 7AZMYkEY.net
> 腐食問題とやらのエビデンス
報告書を示されて終に大人しくなったのかと思えばまさかのスルーw

369:名無し三等兵
20/04/29 23:44:11 8tahgTJu.net
>>366
複合材は腐食しないってのは無い話だよねって趣旨よ>>359
先進国軍で飛行に問題の出るレベルで腐らせるほど
整備点検を怠るとは思ってないから
NH90に腐食問題ってのは眉唾よね
ケアと維持費が大変ってのはありそうだけど多少の腐食は許容する設計を当然してるだろうし
長期の構造寿命予測をメーカがどう立ててるのかは気になる

370:名無し三等兵
20/04/30 03:59:00 e6rSXKzu.net
炭素繊維は劣化しないとしても樹脂は熱や水や紫外線で劣化しそうな気がする
表面処理はするだろうけど

371:名無し三等兵
20/04/30 06:37:08 hdMRViFs.net
>>362
軍オタの言ってる腐食はそれじゃない(笑)
金属の腐食にしたって既に分かっていることで対策はとってる訳だしな

372:名無し三等兵
20/04/30 06:38:49 hdMRViFs.net
>>366
こいつらの言ってることはF-2の主翼クラックやレーダー問題と同じだよ(笑)

373:名無し三等兵
20/04/30 07:48:00 mQaK3ogr.net
潮で錆びまくったのは最初の数機だけだからな
全ての機体が腐食してて一切対策が取られてないなら兎も角
今は問題が無いのにギャーギャー言うのは頭の方に問題がある

374:名無し三等兵
20/04/30 10:49:09 3P15gcIb.net
つまり、問題はないと判断していいんだな?

375:名無し三等兵
20/04/30 20:42:59 RsET5/7x.net
ギリシャ沖でカナダ軍ヘリの残骸見つかる NATO部隊に参加
URLリンク(www.afpbb.com)

376:名無し三等兵
20/04/30 21:10:22 e3kyyeuh.net
CH-148

377:名無し三等兵
20/05/03 15:18:31 DKzl/w05.net
現地報道で、ロクに飛んでおらん、を躍起になって何か言っている時点で何ともはや。
しかも問題解決のエビデンスこそ無いわ、あるなら示して。だろう違いない、じゃなくてエビデンス、ね。んなモン一般人の手に届く所に無いのは百も承知。

378:名無し三等兵
20/05/03 15:49:38 7hqww5By.net
カーボンとアルミ組み合わせると、アルミのほうが腐食しやすくなるんだな・・・
よく考えれば電気通すし当然か
当たる箇所の樹脂を厚く、あるいは遮断材を挟んで対策かな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1457日前に更新/198 KB
担当:undef