【架空戦記】ネット仮 ..
[2ch|▼Menu]
54:名無し三等兵
20/02/20 19:15:07 +Xl8wAOK.net
立川の予備首都機能施設は鍵掛けっぱだよ。あんまり大規模でもないけどね。
(防災対策名目だけど、コミューン樹立に備えたヴェルサイユ政府@普仏戦争だよな、企画時期的にどー見ても)

55:名無し三等兵
20/02/20 21:46:17 B2xpk2Jo.net
>>48
第二次世界大戦起キズ?!と英領・日本帝国は?

まあ大統領にはなっても3選していないだとかそもそも日本が主権国家じゃないとかだけど

56:名無し三等兵
20/02/20 22:26:08 tDzXHXBK.net
なろうの「サムライー日本海兵隊史」も、ルーズベルト大統領が誕生しているが、
米内首相の英断により、日米は戦争せずに協働して、独ソ中と戦っているな

57:名無し三等兵
20/02/21 03:25:03.32 f2A8Z0Fk.net
>>54
調べてみたら立川の防災合同庁舎はいつでも即使える状態にセッティングしてあるから動かせないんだな
非常時にとりあえず生きてないと困るのは行政機能だし、蜜月大阪でも官邸のバックアップ施設は常時待機状態かも
国会のバックアップ施設として現実で検討されてるのは首都圏だとビッグサイトやさいたまスーパーアリーナ
関西だと国際会議場や大阪城ホール、京都の国際会館が挙がってるね
(参考:URLリンク(www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp)
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
立法が重要になるのは復旧フェイズに入ってからだから、こっちは事が起きてからのセッティングでもいいってことかな

58:名無し三等兵
20/02/22 12:28:14 Zj8zMFme.net
>>48
何も銑十郎元帥

59:名無し三等兵
20/02/22 13:18:03.51 P1Y3Q2Rs.net
>>58
気の抜けたタイトルに反してかなり凝った内容でワロタ

60:名無し三等兵
20/02/22 21:44:21 P1Y3Q2Rs.net
令和地獄変最新話読了

国民のニート化が国家に望まれるとはなぁ…
前々からネットやゲームは妙に自由だった裏にこんな理由があったとは。

61:名無し三等兵
20/02/23 09:25:20 o9rk8Tkb.net
銑十郎の作者作品は面白いけど完結させられないのがなあ…

62:名無し三等兵
20/02/23 16:56:24 ajBMYiOv.net
>>60
この世界にいきたい

63:名無し三等兵
20/02/23 19:52:52 Lo35ZNh1.net
>>61
年表あるし、今更新再開してるぞ

64:名無し三等兵
20/02/23 21:20:41 h//cNVob.net
>>62
ニートならではの先暗さも何倍にもなってるゾ

65:名無し三等兵
20/02/23 23:27:58 tXVyMF9u.net
そういや地獄変の世界だと海外鯖のネトゲソシャゲはできなくなってるんだよな、アズレンとかさ

66:名無し三等兵
20/02/24 11:59:17 zhxKQrcZ.net
アズレンとかは日本版は別サーバーだからプレイは出来るぞ
制作してる本社は海外だから更新は難しくなるが

67:名無し三等兵
20/02/24 16:52:08.10 XFf45xJM.net
久しぶり。元気だった?
俺は……まあ、元気とは言いがたいところかな
喉が痛いし、鼻水が止まらなくてな
というのも先週、俺はフレンチトーストになりたい気分だったので、
バスタブいっぱいに牛乳と卵と砂糖を張って、肩まで浸かることにしたんだ
コストの問題があったので、嵩の半分はただのお湯ではあったがね。
風呂じゅうにシナモンの甘ったるい香りが満ちて、ああ、俺は今からバターで焼かれてしまうんだ、とのぼせそうな思いだった
一気に空気を吸い込んで、頭をミルクの海に沈める。
すると、卵白のねばねばが顔じゅうに絡みついた
粘液質の雫がずるずると鼻腔に入り込み、口にねっとり覆い被さり、まぶたをマスキングする
気付けば、俺は息が出来なくなっていた。
慌てて新鮮な空気を得ようとしても、口に入るのは泡立った粘液ばかり。唇はぱくぱくと宙を泳ぐばかりで、まるで酸素を肺に送ってくれなかった
手足をばたつかせながら、このまま気を失うんじゃないかと思ったね
中世スペインでは、異端審問でよく水責めを用いたというけれど、それを思い出したよ。
あらぬ嫌疑をかけられた哀れな被告人たちは、こうして命を落としていったんだな、と実感した
そうだ、俺にはシャワーがある。洗い流せばいいじゃないか。
そう思立ち上がろうとすると、つるっと足が滑って、頭をバスタブの角へしたたかに打ち付けてしまう
今度こそ俺は気を失い、二時間後に目を覚ましたときには、すっかり風邪を引いていたよ
そういうわけで、みんなもフレンチトーストになるのはやめような

68:名無し三等兵
20/02/28 18:51:52 5K7qwWWi.net
事変獄読んだ
これアメリカが燃える未来しか見えない

69:名無し三等兵
20/03/03 19:41:49 Sl1nuILV.net
地獄変はばら撒くブツこそ不明だがジャンボジェットで米本土爆撃を行うっぽいな
改めて見るとジャンボジェットって軽貨なら巡航速度900km/h強で航続距離1万4千km
超兵器だなコレ…

70:名無し三等兵
20/03/03 20:10:02 jyw/RzWH.net
軽量化して防御力が無いに等しいのと与圧しててバラバラになるリスクもあるから多少はね

71:名無し三等兵
20/03/03 20:21:49 Sl1nuILV.net
防弾も何も高度1万〜1万4千mを時速900kmで飛ぶから当時の戦闘機じゃ追い付けないのでは?

72:名無し三等兵
20/03/03 20:44:06 KLrVDp7F.net
高射砲が届くかと
元が元だし、破片防御なんぞ期待できんたろ?

73:名無し三等兵
20/03/03 21:38:48 Sl1nuILV.net
高度1万4千mと言う超高高度相手だと5インチ級砲でないと届かないだろうし
広大極まる全米のどこでも爆撃出来る相手に対してどうやって短期間に高射陣地作るのと
仮に短期間に侵入経路上に高射陣地作ったって、ちょっと経路変えられたら終わりだぞ

74:名無し三等兵
20/03/03 22:05:53.25 O/mCYrQ4.net
ざっとネットで調べたら、1945年3月初頭時点で既に最高時速965キロ、最大上昇限度1万4300メートルの
F-80戦闘機を、米国は大量生産準備済みらしい。
史実では独が降伏寸前だったし、日本もその後、ほぼすぐに降伏したので、大量生産せずに終わったが。
もし、そうならなかったら、毎月1000機以上を量産予定だったとか。
史実の米国は化物だ

75:名無し三等兵
20/03/03 22:14:24 vPfJFFp4.net
>>73
5インチ級の高射砲がどうしても必要なら艦載の両用砲を内地にでも運ぶんじゃないの?
3インチやそこらの高射砲より重いし取り回しも運用も面倒だろうけど一応は砲架タイプもあるし
あとコレで止められるかは別ね
基本的に高射砲って射点を中心にした半円内しか弾飛ばないから最大射程(高度)ギリギリとか飛んでる航空機にはほぼ無力っていう

76:名無し三等兵
20/03/03 23:39:37 W725hsQJ.net
電子戦機か電子装備を満載したタイプを随伴させるだろうし飛行高度すらわからなそう
仮に1万4千まで余裕で届く高射砲が十分にあったとしてどれだけ効果があるのだろうか

77:名無し三等兵
20/03/04 04:27:13 4ue1TdFF.net
高度どころかいつ飛んで来るかすらも不明になりそう
当時のレーダーや探査網なんて今からすれば完全におもちゃのレベルになるし
極端な話、拠点が空爆されて初めて爆撃機が飛んで来たのを知るとかそんなレベル

78:名無し三等兵
20/03/04 06:01:41 8YO0vt+m.net
目視や聴音まで無効化できるのか?

レーダーが無いと防空ができないとか、
一部の書き込みに疑問を覚えてならないのだが。
なお、バトルオブブリテンや独本土防空でも空中聴音機は使われたそうだが

79:名無し三等兵
20/03/04 09:14:16 xqCAL7AY.net
45年にもなって米軍が聴音機なんて持ってんの?
倉庫で埃被ってそうだけど

80:名無し三等兵
20/03/04 19:24:26.57 /IAAk4ju.net
使えるものなら何でも使うのが常識だろう。
日本だって、米軍戦車相手に対戦車爆雷を抱いての自爆攻撃を推奨していなかったか?
レーダーが無効化されたら、目視や聴音を使わない、という方が理解不能の考えだ

81:名無し三等兵
20/03/04 20:02:01 A/QpdDs6.net
倉庫で埃被ってる様なのを持ち出すかねぇ
日本側も馬鹿じゃないんだから爆撃するずっと前から妨害なんてしないだろうに、レーダーが不能になってから聴音機持ち出して配備する時間があるかどうか
そして都合よく使える人間が居るかも謎
聴音機自体がレーダーに淘汰された装備なのに数があるかも謎だしな

そして1945年にもなって米本土爆撃って時点で当時のアメリカからすれば意味不明な状況
小規模な本土爆撃されてパニックになった日米蜜月のアメリカみたいに高射砲とレーダー部隊を州同士で取り合いしてそう

82:名無し三等兵
20/03/05 00:09:19.03 j7hfgp8R.net
たジジャンボジェット改造型爆撃機の場合下手すると目つぶし用レーザー兵器積んでくる可能性があるから
ジェット機があれば余裕と思っていたらパイロットの目を焼かれてあっさり迎撃される羽目になりそう。

83:名無し三等兵
20/03/05 00:16:37.21 mc0rr9Eo.net
米軍がそのうち史実日本みたいに特攻じみたことをしてくるんだろうか

84:名無し三等兵
20/03/05 00:19:39.29 BMn4Siy/.net
>>82
日本語でおk

85:名無し三等兵
20/03/05 00:28:05.21 j7hfgp8R.net
>>83
そして4000機を一億円程度の装備で防ぎきるという目標のもとに開発された
目つぶし用レーザー兵器で特効機パイロットの目を焼かれて無力化される事例が続出し
高高度から滑空爆弾投下した方がまだ帰還できてまぐれ当たりする可能性があるからより効果的という
切ない理由で特攻作戦自体が中止されそう。

>>84
スマソ

86:名無し三等兵
20/03/05 00:41:07 CzLT/IYa.net
>>83 自国領内での対空特攻なら射出座席さえありゃ普通に、なくても状況次第でやるだろ。
史実独にゃゾンダーコマンド・エルベがあったし、連合側の決死作戦は米ではドーリットル空襲、英はサン・ナゼール軍港特攻や駆逐艦グローウォームのヒッパー体当たりといった事例がある。
米本土への重爆空襲はなかったし、BoBじゃ独軍にまともな重爆がなかったから体当たりの必要がなかっただけだ。

87:名無し三等兵
20/03/05 11:29:58 ntjh+fNd.net
脱出前提の対空特攻を企図する事は有り得るけど、
特攻機がジャンボジェット相手に接触出来るかの方が問題だわな

レーダーが確実に妨害される状況で、超高空を亜音速で飛ぶジャンボをどうやって捕捉するんだって話
B29の巡航速度(350km/h)の3倍近い速度で飛来すると言うに
1万mに上がるのに15分くらいはかかる当時の戦闘機が見てから飛び上がってるんじゃ余裕でフライパスされる
聴音機を挙げる人も居るけど、防空聴音機の捕捉距離って最大10km程度とあるからかなり厳しいな

88:名無し三等兵
20/03/05 11:47:03 sWlut8OW.net
何か活気付いてきたな。

防空網についてはレーダーもそうだけど要撃管制まで妨害されて死なね?

89:名無し三等兵
20/03/05 12:16:53 UDTWsXmQ.net
防空レーダーは封じられる、無線は通じない
本土なら帰還は問題ないかもしれないけどジャンボジェット補足するのは無理だな
あとは航空機同士とか高射砲の友軍誤射が大量に起こりそう

90:名無し三等兵
20/03/05 13:02:56 NmU1r6Ll.net
しかもジャンボジェットが核を積んでいるのである。

91:名無し三等兵
20/03/05 13:24:50.98 lngX1Q5n.net
グライダーのペイロード次第じゃあね?
1t級つめるんなら核もつめることになるけどさ

92:名無し三等兵
20/03/05 19:15:23 WU+TW7bc.net
令和時獄変の辻、盛大に話を引っ掻き回してくれるのを期待してる

93:名無し三等兵
20/03/05 20:10:33.61 j7hfgp8R.net
>>92
辻ーんは質悪いことに最前線に飛び込んでは的確なアドバイスをやって味方を窮地から救ったかと思えば
兵士や一般人の窮地をよそに出先で料亭こさえる高級幹部を弾劾したり高射砲陣地で指揮官が全滅したと聞くと
すぐさま飛び込んで現場指揮をやるという部下や一般人からの人気を集めるような行動をごく自然に行ってくる癖に
石原莞爾を導師と呼んで心酔する困ったちゃんなので
下手するとマスコミのアイドルに化けて石原莞爾とかの大陸派の思想をばら撒いて大惨事引き起こしかねないんだよなあ。

94:名無し三等兵
20/03/05 20:47:04.89 ntjh+fNd.net
>>91
軍用輸送グライダーのペイロードって二次大戦時でも10tくらいあるし問題なくね?
抵抗面は不安だがゼロから設計すると言うから最適化されるだろうし
総重量400t超総推力1000kN超のジャンボの速度にそこまで影響を与える事は無いハズ

95:名無し三等兵
20/03/06 12:09:19 nJCJw+9G.net
というか普通に核攻撃する流れになってるが、日本政府が核攻撃なんか決断するか?
ロスアラモス爆撃して吹っ飛ばしたらそれでいいような気がするんだが

96:名無し三等兵
20/03/06 12:34:16.45 J9c3rQED.net
・すごく譲歩したのに国ごと消すとか言われた
・というか資源が足りなくなるから早く降伏させたい
・東京の復讐だ
割と動機に満ち溢れているつー

97:名無し三等兵
20/03/06 12:37:21.67 vgUYCzna.net
速攻で片付けるなら核行使が一番早いんだよなぁ
WW2後の安全保障を考えても核保有はするでしょ

98:大義私 ◆wl.VEvV056
20/03/06 13:50:51 Ufs9F40m.net
実際に販売されてる架空戦記と比べたら読者の溜飲が下がる展開でよろしい

羅門先生の列島大戦とか手加減しすぎ
帝国自衛隊1945はテレビ電波ジャックの場面がよかったが

99:名無し三等兵
20/03/06 20:40:21.59 UBlMsVNj.net
ランキングに上がってる日本がパソコン作って太平洋戦争に挑む作品読んだ人いる?
あらすじ見る限り、どことなく昔の火葬戦記臭がしてちょっと懐かしさを感じる

100:名無し三等兵
20/03/06 20:41:20.53 V8eJT6Vl.net
>>95
言われているとおり、先方から熱心なことこの上ない誘いを受けている状況で断れるかどうか。

101:名無し三等兵
20/03/06 20:41:47.71 V8eJT6Vl.net
>>99
Nの怪文書?

102:名無し三等兵
20/03/06 22:06:41 5JfnXJGZ.net
>>99
俺はダメだった
作者に最低限の軍事基礎知識が無いしパソコンが当時出来た説明も無い
そういう前提で頭空っぽにして読めばなんとか読めるかも

103:名無し三等兵
20/03/06 22:21:08 abIFRKsr.net
>>96
アメリカに核を落とすことは落とさないことで死ぬアメリカ人1000万人を救済することなのだ。
という会話がなされそう。

104:名無し三等兵
20/03/06 22:27:57 UBlMsVNj.net
>>101
これ

PC(仮)の開発に成功した大日本帝国=帝国の技術は圧倒的也!
URLリンク(ncode.syosetu.com)

105:名無し三等兵
20/03/07 08:29:32 kYrDDbVE.net
>>104
流し読みしたけど作中PCが殆ど出てこないんじゃが…
軍事知識以前にコンピュータとPCの違いすら理解して無さそうなのが凄い

106:名無し三等兵
20/03/07 08:31:54 OVT8ImTr.net
話題に出すなら最初からタイトル挙げろよ
なぜ態々遠まわしに伝えようとするの

107:名無し三等兵
20/03/07 09:37:57 cWYQCTgY.net
なろうスレの方では工作やアンチを警戒して遠まわしに言う文化があるらしいが、こっちでは有害無益でしかないな

108:名無し三等兵
20/03/07 11:56:17 5pQktV+Z.net
>>106
すまん
タイトル長いし、WW2の戦記系はランキングに上がってるだけで珍しいから分かるかと思って

109:名無し三等兵
20/03/07 13:26:45 r8BvaPYj.net
>>108
ええんやで

110:名無し三等兵
20/03/07 13:41:52 +Gemg1WZ.net
>>103
アリコーンに帰ろうか…

111:名無し三等兵
20/03/07 14:03:06.20 zUA+fu/r.net
>>104
ありがとう。

112:名無し三等兵
20/03/07 20:55:44 oFkFfchw.net
>>104
PCの起源についての設定が大量に必要になるだろうが、作者はどうする気なんだろうか?
田中光二みたいな、ドラえもんもどきによる供与という手段でもいいが、設定なしでポンと出されると困る。

113:名無し三等兵
20/03/07 21:13:15.98 G7Bi7qXr.net
毒でんぱで精神汚染されそうな作品だな

114:名無し三等兵
20/03/08 02:39:27 Nzwdbi/e.net
>>112
感動返し見るとこれから細かい部分描写するらしいが、基本「偶然、奇跡的に」開発されたってスタンスらしいから技術面での設定に期待はしない方が良さそうだな
もっとも、じゃあ他は期待できるのかと言えばそれも微妙だろうけど

115:名無し三等兵
20/03/08 19:22:45 e1hD8mMU.net
感想欄を見るに「コンピュータ生かされてなくね?」と指摘されて
ようやく5話に機械化敵動向表示装置なるものを登場させたらしいのだが
読む限りPPIスコープであってコンピュータが生かされてる様子がない
コンピュータの直接的な軍事応用を考えるとFCSの飛躍的性能向上とか誘導兵器の早期実用化とかの方向になると思うのだが

最初になんでコンピュータ開発じゃなくてPC開発とか言っちゃたんだ、と思ったが
読む限りコンピュータが何か分かってない疑惑

116:名無し三等兵
20/03/09 10:32:50 Sg8X+ZdX.net
>>115
最近感想欄で「コンピュータならわかるがPCなんて何に使うの?」的な質問が出て
「PCにする必要無かったな、すまんな」と言う回答出てるしなー

117:名無し三等兵
20/03/10 11:20:15 DQtK+cuD.net
PC(仮)の開発に成功した大日本帝国〜が
コンピュータ(仮)の開発に成功した大日本帝国〜に名前変更

流石にPCはおかしいと気付いたようだ

118:名無し三等兵
20/03/10 12:21:39.14 58RBXrz/.net
割烹でストーリーも考え直すって書いてるけど、ストーリーよりまず必要な知識を頭に入れるところから始めた方がいい気がする

119:名無し三等兵
20/03/10 14:11:09 KrLdiicM.net
計算量の優位をちゃんと活かしてる作品つったらどれだろ?

120:名無し三等兵
20/03/10 19:41:40.68 dsV+rVX2.net
そもそも射撃指揮装置は機械式コンピュータであるからして、英国が(第一次大戦前に)既に開発済みなのでは?

121:名無し三等兵
20/03/10 20:50:22 3FAB3FIF.net
>>119
とりあえず令和時獄変はしっかり電子戦やら情報伝達速度の差を書いてくれそう。

122:名無し三等兵
20/03/10 21:28:40.10 hgBGL7lC.net
>>120
バベッジ「アナログでよければ19世紀にもうあるぞ」
エイダ「おじさまの解析機関は完成しなかったじゃない」

123:名無し三等兵
20/03/10 21:35:57 obRqkaXK.net
コンピュータとは未来から来た青タヌキの事かな?

124:名無し三等兵
20/03/13 23:23:28.52 Bb6JDygR.net
軍港や港湾施設を破壊して艦艇整備や物資陸揚げできなくするのはありかね
整備は修理艦でもできるから無駄か

125:名無し三等兵
20/03/13 23:39:41 b5xCNEL/.net
技術的なあれだったら下手に作るより暗号解析とか戦闘機や戦車の設計に回したほうが活かせそう……

126:名無し三等兵
20/03/14 03:02:45.73 S4BSYZ5u.net
>>124
単に機雷をばら撒くだけでこと足りる。
イラク戦争では、フセインがたかが数百発の機雷を展開しただけで、海兵隊による揚陸戦が断念されたぐらいだ。

127:名無し三等兵
20/03/14 21:35:26 AZwRTjIo.net
日米蜜月更新
日本の戦後カルトの一部が韓王国で悪影響与えてるんだと
サリンばら撒かれるフラグ?

128:名無し三等兵
20/03/16 10:03:01.82 cOLbIPss.net
サリンで済むかな
史実オウムの最終目標は国家転覆だぞ

129:名無し三等兵
20/03/16 12:11:49 j4YO3WGM.net
>>93
そうなる前に辻ーんを河豚料理の出る料亭に招待しよう(暗黒微笑)

130:名無し三等兵
20/03/16 12:12:28 JtLhpbNT.net
なんかカルト宗教と金正日が手を組むとかいう電波を受信した
大失敗したとはいえ韓王国に抵抗した息子って肩書きはおいしいだろうし

131:名無し三等兵
20/03/16 12:13:39 j4YO3WGM.net
>>128
一度共産ゲリラが国を転覆させた韓王国がオウム化するとか?

132:名無し三等兵
20/03/16 12:52:51 KtbTvugA.net
金剛山か白頭山にサティアンがありそう

133:名無し三等兵
20/03/16 19:16:43 xRw1S7zP.net
京城サティアン

134:名無し三等兵
20/03/16 20:03:15 vYGXRXHK.net
大川総裁も韓国でイタコ芸やってんのかな

135:名無し三等兵
20/03/17 04:04:53.05 4P8Udp2Y.net
GLAはどうなるんだろうな

136:名無し三等兵
20/03/17 13:57:45 ryPKVWla.net
個人的にはPL教団の方が気になる

137:名無し三等兵
20/03/17 15:57:19.06 HSslj68u.net
フランスに反セクト法というカルト取り締まり法案があるけど
あれの基準を回避した新興宗教は史実通りに活動してそう

138:名無し三等兵
20/03/17 18:36:14 vK+PpNw1.net
>>124
破壊と簡単に言うけどどの程度破壊できるのか
破壊することでどの程度艦艇整備や物資陸揚げ能力が低下するのか
破壊から復旧までどのくらいかかるのか
定期的に破壊攻撃できるのか、たった一回で終了なのか
とか考えた方がいいと思う

139:名無し三等兵
20/03/17 21:11:24 4Wq4oCYN.net
令和地獄変更新
ソ連がロックオンされた模様
ケツに火が付いてるとは言え昭和日本より喧嘩腰になって来とる…

140:名無し三等兵
20/03/17 23:41:38 L7SKfPCM.net
令和地獄変の総理大臣、もしもドイツが健在だったなら、黄金柏葉剣ダイヤモンド付騎士鉄十字勲章も夢ではないなぁ…。

141:名無し三等兵
20/03/18 00:05:00 plNVisvt.net
完全につぶれてないからドイツとして残れるかもね。

142:名無し三等兵
20/03/18 00:10:06 HtaDIxt0.net
日本に俺の言うことを聞け的な外交出来るかな……令和ジャパンはまだしも地獄変は確実にそういうのやらないといけなくなるよね

143:名無し三等兵
20/03/18 03:59:42.49 oo6T2yrC.net
>>134
ああいうイタコ芸韓国だとキリスト教系新宗教がやってるらしいね

144:名無し三等兵
20/03/19 03:16:39 gk0eqDE9.net
URLリンク(ncode.syosetu.com)

この作品、太平洋戦争物にしては珍しくランキング1位になってるけど面白い?

145:名無し三等兵
20/03/19 04:16:00.53 pI7u8FeS.net
現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ

146:大義私
20/03/19 04:53:28.48 psZAO9Z5.net
ウェブ小説で未来の輸送艦のとがタイムスリップする話を思い出す

147:名無し三等兵
20/03/19 18:27:51 mf0qmhgo.net
>>144
せめて自分で読んで感想の一つでも書け

148:名無し三等兵
20/03/19 19:57:39.14 gk0eqDE9.net
>>147
冒頭だけ読んだ感じだと、昔よくあったなろう的火葬戦記っぽかった
話の展開的には零戦の作品に似てるかも

149:名無し三等兵
20/03/19 22:10:37 lNTnzk+/.net
日米蜜月が珍しいところは、あそこまで満州国が発展強化されている日本の仮想戦記は今まで無い所だろうな
常任理事国入りだけに留まらず、一時は日本すらも追い越す経済大国とか日本の仮想戦記では後にもこの先にも出てこなそう

150:名無し三等兵
20/03/20 00:50:27 SKNzHMAZ.net
基本日本の活躍を描く仮想戦記だと満洲はただの脇役だけど、蜜月の場合特に戦後以降は副主人公的な立ち位置だからなあ

151:名無し三等兵
20/03/20 00:56:45 KJSj6SJQ.net
蜜月の満州は面白い人間が揃ってるのも良いね
主に日本陸軍の面子だけど

152:名無し三等兵
20/03/20 01:00:14 YaCOP9bO.net
日米の蜜月関係がテーマだからな
その関係から生まれた子供が成長して活躍するところまで描かないとドラマにならんだろう

153:名無し三等兵
20/03/20 01:22:02.81 byzqBBH7.net
蜜月の世界でコロナが起きたらどうなるかな……

154:名無し三等兵
20/03/20 09:52:59.25 tKGvhouZ.net
その分だけ割を食っているのがヨーロッパ勢、とりわけ西欧か
日米蜜月はヨーロッパ弱体化という犠牲の上に成り立っているんだね(違う)

155:名無し三等兵
20/03/20 12:32:31 eDf7bUz1.net
日+αを子分にした米が暴れ回る時点でヨーロッパは軽く死ぬんじゃよ……

156:名無し三等兵
20/03/20 14:22:02.32 tsALBq3w.net
でもソ連の取り分は増えたから

157:名無し三等兵
20/03/20 16:14:03 nAOeAyK9.net
日本の史実戦後史における良くも悪くもネームドなキャラが満州行ってて
そこで好き勝手やってるから楽しいよね
ジョブスとかも満州行ってるんだっけ?

蜜月読み返したけどやっぱりドイツ軍相手に全力で戦う元関東軍のみなさんが面白い
なんかキラキラ輝いてる

158:名無し三等兵
20/03/21 10:33:41 kkrzyLr2.net
ヘブン状態ですね、分かります

159:名無し三等兵
20/03/21 11:18:47 WwXOWN+/.net
共産主義者と肩組んでヘヴン状態って皮肉にも程があるな

160:名無し三等兵
20/03/21 13:26:01.35 oHSBQGP3.net
今、コロナ対策で活躍してる台湾のIT担当大臣も
日米蜜月の世界なら満州に移住して閣僚務めてそう

161:名無し三等兵
20/03/21 16:24:02.99 0pLVl++e.net
蔡英文はこの世界だと満洲と日本のどちらで活躍してるだろうか

162:名無し三等兵
20/03/21 17:07:46 ZoWnBg1k.net
>>161
生まれてすら来ない可能性は?

163:名無し三等兵
20/03/21 21:14:17.42 DfmvoBxH.net
精子と卵子も違うのが受精するだろうから、ほとんどの人は同姓同名だけれど現世の人とはただの兄弟でしかない、という可能性。

164:名無し三等兵
20/03/21 22:05:46.44 oV/+wo5h.net
そもそも長期の歴史改変モノは性別とか親が名前考えるときに生まれる思考とかにもズレが出るから名前も本来なら別になるはずだから、真面目に考えだすと改変以後に生まれた人は全員別人ということになってしまう
そこはもう展開上の都合で無視するしかない

165:名無し三等兵
20/03/21 22:16:02 kkrzyLr2.net
某作家にやたら肩書が増えるのはお約束

166:名無し三等兵
20/03/22 09:12:37 PE7RX89f.net
歴史改変で全部オリキャラになるのは論理的に正しいが、主役級ならともかく一山幾らのオリキャラを大量生産されても設定作る作者も全く愛着わかない読者も苦痛でしかないな
そりゃ史実の人物が立場が違う方が好まれる

167:名無し三等兵
20/03/22 10:12:12 Nbd1EhVf.net
歴史改変小説は、歴史の二次創作、パロディだからな
元ネタの臭い・キャラ等を消しては、誰も見向きはしない


全く違う人物が登場する可能性もあれば、史実の人物が違った立ち位置で登場する可能性もある
正直、どんな理論が正しいかは、誰にも分からないし・算出できないし・意味も無い

168:名無し三等兵
20/03/22 12:10:01 f7iLpXwT.net
20世紀末には日本の一人当たりGDPが満州に並ぶみたいだけど
この頃だと日系移民の中に満州に移住した事を後悔する層が出てきそうだな

169:名無し三等兵
20/03/22 15:45:07 H2G7F4vj.net
あの世界の満州ってかなりアメリカナイズな競争社会のイメージを受けるけど
国民保険制度ってどうなっているのかな
アメリカみたいに自前の民間保険が基本なのか、日本のように皆保険制度なのか

170:名無し三等兵
20/03/22 16:21:09 f7iLpXwT.net
>>169
多分、シンガポールの制度が一番近いと思う

171:名無し三等兵
20/03/22 16:27:23.96 B/8rT1uo.net
国民皆保険はソ連が最初に制定した('37)みたいだし、満州も影響を受けるんじゃないかな
大きな陸軍を持たざるを得ない以上、健康な国民が多いにこした事はない

172:名無し三等兵
20/03/22 17:10:11.48 ForsG0pF.net
蜜月世界の満洲の基本的なコンセプトが日米のいいとこ取りって感じだから、そこら辺は日本によってそう

173:名無し三等兵
20/03/22 20:58:54 17XFzcg4.net
戦中までの工場労働者は、基本的には週給制・出来高制だったし、当たり前だが保険なんか掛かっていない。国民皆保険制なんて戦後かなり経ってからの話しだ。

実際には富国強兵を目指した国民健康保険法が、1938年に制定されているが、これは組合によって運営されていたので、医療費は高騰と保険料の滞納により消滅している。
戦後の1948年から、組合ではなく地方自治体に運営を任せた制度が出来るが、県民の100%加入が達成されたのが、1955年の岩手県。全国レベルだと1961年となる。

国が引率して介入しても、四半世紀は掛かるものと見て良いし、それには軍備などと同じぐらいに熱意と予算が掛かると考えるべし。メリットもまた大きいけどね。

例えば現代アメリカでコロナに掛かると、治療に数百万円掛かり、死ぬか破産するかの選択を迫られる。医者に掛かれない、或いは掛からない選択をする患者も出るだろう。
そして、そうした患者が別の誰かに移す危険を考えれば、伝染病などの防止には大きな役割を果たすし、インフルエンザや古くはペストの防疫には大きな力となるだろう。

174:名無し三等兵
20/03/23 20:19:55 HdUqcc81.net
モスクワ空襲熱いな

175:名無し三等兵
20/03/23 23:13:34.68 FXic8Ire.net
扶桑センセが今度はIJN88を転載開始してるな

176:名無し三等兵
20/03/23 23:24:24.01 spjLm6Iq.net
景気良い話だしなろう受け良さそうだよな、88。
最初はあまり金のない帝国の88艦隊って話だったけど。

177:名無し三等兵
20/03/23 23:34:52.56 wAsifvXd.net
1934の縮小版みたいな話だよな

178:名無し三等兵
20/03/24 14:06:21.97 5OPB07wX.net
IJN88自体はまったく景気良い話じゃ無いだろ
WW1特需を増額した上に大陸出兵を抑えたりして建造費だけは賄えたけど
維持費の代償として補助艦艇も航空隊も陸軍も史実より脆弱化してるし
対米戦の経過自体も、主力の八八艦隊の運用が辛すぎて前線押し上げられないから
基本的に(太平洋では)守勢に徹してる位
こんなにカツカツ運用のなろう戦記があるなら一度お目にかかりたいですわ

179:名無し三等兵
20/03/24 15:02:11.25 eUhL2hpD.net
IJN88は八八艦隊を理由にして極限まで無駄を減らす戦術・戦略モノだからなぁ
バブリーどころか超エコ思想な内容

180:名無し三等兵
20/03/24 16:49:15.91 x/N0UHga.net
>>177
なろうなら1934の方が受けそう
ルート分岐が多いからその辺面倒だろうけど

181:名無し三等兵
20/03/24 18:19:34.48 5OPB07wX.net
1934:全てがルート次第だが勝利ルートが大半、対米戦ではハワイどころか米本土決戦ルートまである
IJN :対米戦に限るとマリアナ以東に進まないガン待ちプレイ、あと勝ちまくるけど結局敗戦
こう書くと1934は確かになろう向けにも思えるな(特にアメリカフルボッコルート)
ただ1934ってIJNよりもプロット寄りな描写だし、
発射速度×弾量=戦闘力、ゆえに発射速度重視&SHSの米新戦艦さいつよ!が基本ルールになってるので
昔は兎も角今掲載したら相当突っ込まれると思う

182:名無し三等兵
20/03/24 21:28:57 SdjVyNCI.net
もし転載するなら同人誌版の方載せるんじゃない?

183:名無し三等兵
20/03/26 23:03:58 TGIxF+sc.net
IJN、やっぱり伸びないな…
八八艦隊ネタはもう古いのか

184:名無し三等兵
20/03/26 23:58:06 uNEOp2QQ.net
無双じゃないからでしょ、ランキング上位大体チートタグついてる感ある。

185:名無し三等兵
20/03/27 12:35:47.23 Rf8Ev/ER.net
ネタが古いって言うほど使い尽くされてるネタでも無いし、
そもそも戦記ジャンルで古いとかそういうのってあるのか?

186:名無し三等兵
20/03/27 17:49:48 CLG90peN.net
八八艦隊は90年代から00年代前半くらいは割とよくあったけど、なろうだとあんまり見かけないな

187:名無し三等兵
20/03/27 20:41:17.50 ycBbZFLP.net
実際問題として、調べれば調べる程、八八艦隊は建造も維持も困難極まりない。
そして、マジメに「なろう」で描けば。
もうちょっと調べて書けや、とフクロ叩きに逢うのが目に遭うネタに完全に化しているからな。
余程、面の皮が熱いか、周到に準備しないと描けないネタだと思う

188:名無し三等兵
20/03/28 01:20:59.66 /c3IqclG.net
まあ大和の建造費で云々かんぬんよりはまだね

189:名無し三等兵
20/03/28 21:36:40 9xhaE4G+.net
蜜月支那がまた戦争始めようとしてて草

190:名無し三等兵
20/03/29 10:51:33 vxUnG21/.net
蜜月支那はまた国境が変わるんやろうか?

191:名無し三等兵
20/03/29 12:04:17 XpIkfGPb.net
北支が倒れて南支に併合されるのか、それとも生き残るのか
国境線はそこら辺次第じゃね

192:名無し三等兵
20/03/29 18:28:39 9/eQhR/H.net
甲:南に吸収√
作者が感想欄で大サトーオマージュを匂わせてるので一番ありうる
乙:米国占領下で立て直し√
蜜月世界のイラク枠。チャイナは分裂させておく太陽帝国スタイル
丙:北支那分割吸収√
南支、西支、満洲、内蒙古で切り分けられる。やっぱり分裂させておくスタイル
丁:北支那の最後っ屁で南の首脳部が吹き飛ばされ連邦崩壊√
征途IFオマージュ的な何か。分割と混乱が一層ひどくなる展開

ぱっと思いつくのはこんなとこかなあ

193:名無し三等兵
20/03/29 19:40:01 XpIkfGPb.net
北朝鮮枠になるのかと思ったらいきなり崩壊とは…

194:名無し三等兵
20/03/29 20:55:40.04 QhFtu8PG.net
時変獄の日本は発電所の核物質をそのまま使って核兵器作ろうとしてるけど、日本にも濃縮施設はあるしわざわざそんなことする必要ある?って思う

195:名無し三等兵
20/03/29 21:02:19.92 pEod7l35.net
濃縮するための時間と電力がないんじゃないかな
わざわざ威力を高める必要はあまりないし

196:名無し三等兵
20/03/29 21:08:46 QhFtu8PG.net
言われてみれば確かに転移から二ヶ月くらいしか経ってないし、そんな時間ないな
あと爆縮レンズとかの製造とかも大変そうだし

197:名無し三等兵
20/03/29 21:25:18.59 dRxKPp54.net
・ウラン235の臨界質量が大きい
・濃縮に時間とエネルギーが必要
・六ヶ所村のプラント、そこまで濃縮できるのか分からん
などなどプルトニウム型に比べて不利な条件があるから多分その辺の事情かと。
一方で原子炉級プルトニウムなら普通に転がってる訳で。

198:名無し三等兵
20/03/29 23:27:35 ji3kZci2.net
・超巨大爆撃機(爆装ジャンボ)
・ミサイル戦艦(巨大ロケット弾+タンカー)
・無人爆撃機(爆装ドローン・ラジコンB29)
・自律戦闘車(自動運転システム+機関砲)

なんか米から見るとターミネーター軍団みたいなことになりつつある地獄変

199:名無し三等兵
20/03/30 02:38:50.06 1UiAoMcV.net
>>198
これは審判の日不可避

200:名無し三等兵
20/03/30 07:18:40.45 3vazwQU0.net
>>197
あと核爆弾に使える核物質ならウランを濃縮しなくてもそれこそ常陽を使って兵器級プルトニウムを量産しているけど
こっちはこっちで本命の水爆用に回されているので早期に使える爆弾として原子炉級プルトニウムを転用した
核の製作はやる価値はある
とはいえ弾頭重量がトン単位な割に核出力が1〜3ktとショボイにもほどがある代物なるしかない一方で兵器級プルトニウムだと
URLリンク(twitter.com)
理論上1Lペットボトル大な強化原爆を実現可能なので
兵器級プルトニウムの量産体制の確立は今後核を大量に使う気なら整える必要あり
まあ満州あたりに高速増殖炉とか兵器級プルトニウムの量産炉と再処理プラント作ることになりそうな予感
(deleted an unsolicited ad)

201:名無し三等兵
20/03/30 11:16:01 yNtAZwAj.net
>>198
これはハッピーエンドまっしぐら

202:名無し三等兵
20/03/30 14:46:06 0pKHI6zI.net
>>198
降伏するまで相手を火星人だと信じそう

203:名無し三等兵
20/03/30 15:23:00.80 o/YLn0sU.net
根絶やしじゃあね?
各州都が砂漠化かな?

204:名無し三等兵
20/03/30 17:35:14 7CTF8pT5.net
低濃縮プルトニウム使った核兵器って、殆どダーティーボムじゃないか

205:名無し三等兵
20/03/30 20:47:25.88 7zyFW5A+.net
>>204
未反応プルトニウムが散布される量は多いが、ダーティボムつーと半減期数十年くらいの撒く奴だし、
ちょっと違うんじゃないだろうか?

206:名無し三等兵
20/03/30 21:16:48 UkHDN4tq.net
カルタゴに塩を撒こうってレベルのダーティーボム?

207:名無し三等兵
20/03/31 06:11:07 I5gDN/hi.net
それがダーティボムなら米帝がベトナムに撒いた枯葉剤だってダーティボムに入るよ

208:名無し三等兵
20/04/02 17:58:58 EYOboNRf.net
なんてこった、太陽帝国の掲示板がお亡くなりになっちまった

209:名無し三等兵
20/04/02 18:02:56 EYOboNRf.net
と思ったけど火狐やクロームからは入れる……?
Safariの問題なのかこれ?

210:名無し三等兵
20/04/02 18:26:35.07 fiPnIaq6.net
普通にSafariで入れるんですが

211:名無し三等兵
20/04/02 20:24:54.01 6xsVMGfe.net
>>187
マル5計画やZ計画は大して言われないのに、八八艦隊計画はとりあえずそう言っとけば調べた扱いされる風潮

212:名無し三等兵
20/04/02 21:41:32 fiPnIaq6.net
そもそもそこに焦点当てた話があんまり見ないからなあ
仮に作中で触れても完遂を目指すってこともないだろうし

213:名無し三等兵
20/04/03 22:11:23.15 42jSTvuj.net
>>211
その割に対米戦に勝てば日本はそれまでの戦費なんて何とでもなる!
とか思っちゃうクソガバ風潮さんなんてまともに相手してもねぇ…

214:名無し三等兵
20/04/03 22:18:13.95 JPLNC2sm.net
太平洋戦争は勝っても負けても無理ゲーすぎる
それを扱う予定だった太陽の丘の向こうもお蔵入りみたいだし

215:名無し三等兵
20/04/03 22:33:37.23 42jSTvuj.net
仮にハワイ攻略して半年くらいで講和勝ち逃げしても500憶円は下らない赤字が残るからな
インフレ考慮しても八八艦隊が4,5セット作れる位の負債
扶桑氏が匙投げるもの当然ではある

216:名無し三等兵
20/04/04 01:05:19.00 5RmzHkwy.net
 現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ

217:名無し三等兵
20/04/04 22:13:42 WEFtesx1.net
魔法兵器や人型兵器より日本が太平洋戦争に勝利した後も生き残るのが現実的でない、とでも言いたいのかな?
まぁ無理筋過ぎるのは確かだが

218:名無し三等兵
20/04/04 22:19:35 XhjY1jNJ.net
仮想戦記全否定で草
もうこのスレ要らんやんけ

219:名無し三等兵
20/04/04 22:48:11 devtVCdG.net
日本が太平洋戦争やった上で生き残る方法って、そもそも日本の国力そのものを上げておくくらいしか思いつかない
史実のままだと、どう考えても勝ったところで破産して終わりだし…

220:名無し三等兵
20/04/04 22:53:59 u70pEgWn.net
勝利したら今度は、アジアの警察として、共産主義者や反日ナショナリストとの泥沼の治安維持戦・・・・
ソ連やアメリカの支援を受けた越匪との越南戦争とか嫌だな・・・・

221:名無し三等兵
20/04/04 23:26:54.77 g0Wbn/Tl.net
ドイツどうするねん?
太平洋戦争勝利ってドイツの勝利に便乗して火事場泥棒的に参戦して勝つんじゃないのか?
でも勝っても力関係上ドイツの言いなりになりそうで嫌だが

222:名無し三等兵
20/04/05 01:13:52.54 mU6YGp+J.net
それはどこのイタリアだ?

223:名無し三等兵
20/04/05 08:48:37 a+6kAvgv.net
いやドイツがソ連に勝利しても海軍もアジアでの拠点も無いんだからそうはならんだろ
それともアメリカまで征服して旧植民地の返還要求してくるみたいな超展開か?

224:名無し三等兵
20/04/05 10:08:36.68 pOSpIw8R.net
戦後世界がどんな感じになるかにもよるよね
ちょびひげサンもロシアやアフリカあたりで泥沼の治安維持or民族浄化戦争と自立をもとめる欧州諸国に悩まされているなら脅威度は下がる
逆に欧州世界の完全な覇者になられたら国力差でドイツに劣るから日本は弱い立場になる

225:名無し三等兵
20/04/05 10:48:13 wyiXLqNV.net
まぁドイツが欧州世界を全て併呑したりしたら治安問題が起こらないハズも無いし、
それ以前にアメリカと言う共通の敵が残るんだからそこはあまり問題にはならんと思うぞ

上でもあったけど日本が太平洋戦争を勝つには半年位でハワイ落として勝ち逃げするしか無いし
逆に言えばそれはアメリカにとっても傷が極小と言う事になるので
結局日本が勝ったとしても、破産三秒前の財政と危うい要素てんこ盛りの共栄圏を抱えつつ
リベンジマッチを目論むアメリカとにらみ合うと言う素敵な戦後が待っている
…やっぱり戦後も無理ゲーじゃね?

226:名無し三等兵
20/04/05 12:38:53.11 8a+WDWCf.net
そもそも仮に日本が勝って勝って勝ちまくって太平洋方面で講和したとして、連合国はそのままナチスドイツとも講和するんだろうか?
一旦副戦線である太平洋では停戦して、主である欧州戦線に全力を注いでドイツを先に倒しちまおうってなる可能性もあるのでは?

227:名無し三等兵
20/04/05 13:23:52 qT53I8iN.net
どーせ数年しないうちに、ソ連のほうがやばくなる

228:名無し三等兵
20/04/05 16:42:30 5nf3IAn3.net
盛大に勝つにしても史実よりまともに負けるにしても
少なくとも大正初期、最悪でも昭和一桁年に大幅な改変がない限り
史実と同じか史実より悲惨のどっちかになりそう

実際商業でも許されてるトンデモ系(吉田とか富永とか青山とか初期の林譲治辺り)は第二次世界大戦の5年以上前に改変入ってるけど
逆に許されてないトンデモ系作家(志茂田霧島谷恒生)のはたいてい泥縄式で改変してる

229:名無し三等兵
20/04/05 17:56:57 wpaD9pO4.net
志茂田センセは許されるというか諦められてる気がするが

230:名無し三等兵
20/04/05 18:12:36.88 wyiXLqNV.net
対米戦やったうえで生き残ると言うと、こんなとこかな?
・米と手を組む(舎弟になる)
戦争自体は判定勝利辺りで講和した上でアメリカと手を組みソ連(もしくはドイツ)に対抗する
勝っても財政死にかけの日本だとどうしてもアメリカの下になるけど何やかんやで一番無難
だがチートで日本の国力を超強化した場合は対等な関係と言う可能性も有り得る
一番有名なのは紺碧の艦隊シリーズだろうが、戦後が描かれない架空戦記は大抵ここに行き着くんじゃなかろうか
・分割統治
米本土制圧して合衆国を切り刻む。戦力的な関係で大半の列強を味方に付けないと厳しい
太陽帝国の八八艦隊育成計画シリーズでは日独ソ英仏伊でアメリカを攻め滅ぼして東西分割してしまうルートがある
日本が東亜〜米西海岸に広がる超巨大国家になる帝国主義者にはたまらないルートだが統治が相当面倒臭そう
・日米共に「もうアイツとの戦争は嫌!」って位戦わせる
いっそ好きなだけ戦わせて半世紀は消えない位強烈な厭戦機運を植え付ける
ただアメリカを一方的に叩くだけだと復讐心を煽りかねないので以外にバランスが難しい
八八艦隊育成計画シリーズでは6年に渡る対米戦で徹底的に艦隊決戦しまくり疲弊させて心を折っている
問題はこの場合日本を相当チートしないと無理な上、チートした上でもボロボロになってしまう点
・アメリカを再建不能なまでに破壊する
津波だか宇宙人だかに頼るなりしてアメリカを崩壊まで追い込む。
ネットでこれに当たるもので一番有名なのは某憂鬱だろうか戦後世界経済がとんでもない事になりそうだが…
商業戦記ではポールシフトで北米が壊滅した異形特務空母〈那由多〉もこれに近い事になっている

231:名無し三等兵
20/04/05 21:05:06 wyiXLqNV.net
訂正
八八艦隊育成計画シリーズでは6年に渡る対米戦で徹底的に艦隊決戦しまくり疲弊させて心を折っている
→八八艦隊育成計画シリーズでは6年に渡る対米戦で徹底的に艦隊決戦しまくり疲弊させて
 心を折っているルートがある

WW2を連合国側に乗じて勝利する、もしくは不参戦で乗り切るともう少し軟着陸しやすいとは思うけど
この場合は米ソに挟まれる事が確実なので、結局西側(アメリカの舎弟)になりがちではある

232:名無し三等兵
20/04/06 00:42:21.20 nFkNR/xg.net
大半の架空戦記って勝った場合でも
「ギリギリ米艦隊に勝って講和出来ました!」な感じだから
結局財政や国力差の問題でドルの傘下に入るんだろうな

233:名無し三等兵
20/04/06 19:00:32.18 c5yJWSSO.net
>6年に渡る対米戦で徹底的に艦隊決戦しまくり疲弊させて
RFSの甲案ルートだっけ、4回位大規模艦隊決戦やってたな(全部日本が勝ち)
まあ確かにあんだけ決戦やって負けまくればさしものアメリカも心折れそうではある
(日本は日本で財政的に心折れてたけど)

234:名無し三等兵
20/04/06 21:22:10 1n7KwH3T.net
>>233
確かそのとことんどつき合い√って日米が疲弊したタイミングでトハチェフスキー政権のソ連が欧州に攻め入って席巻した挙句
米が赤化、日が軍国化して20世紀の後半中世界各地で革命戦争の嵐が荒れ狂う地獄になるんじゃなかったっけ……

235:名無し三等兵
20/04/06 22:43:26 c5yJWSSO.net
>>234
そうソレ
ちな日本も財政疲弊のみならず戦時体制が長すぎた結果軍国主義に傾いてしまうバッドエンド

236:名無し三等兵
20/04/07 01:31:15 bkZxW8Bk.net
>>230
天孫来航とか盗まれた国とか宇宙人が出てくると大体アメリカ滅ぶ気がする

237:名無し三等兵
20/04/07 03:41:04.97 6d/sSf1F.net
天孫アメリカ「滅んでないぞ、ちょっとボコられて改革してひきこもることにしただけだぞ」

238:名無し三等兵
20/04/07 07:13:55 SQN9mrcL.net
天孫世界のアメリカは割と勝ち組な部類では?
真にヤバいのはヨーロッパだと思う

239:名無し三等兵
20/04/07 07:46:50.03 LLpOBCP7.net
>>230
昔読んだ商業本でニューヨークに強毒性の病原体をばら撒いて、アメリカを壊滅させるというものがあった

240:名無し三等兵
20/04/07 11:44:28.60 c6hVWx8U.net
>>236
ふと思ったけど、天孫の宇宙人とボディスナッチャーの宇宙人ってどっちの方が文明進んでるんだろう

241:名無し三等兵
20/04/07 20:19:22.39 qFVUMl3h.net
>>239
さしあたり、草薙圭一郎の北朝鮮世界征服っていうのが思い当たった。

242:名無し三等兵
20/04/08 17:04:21.69 2dLv0yPC.net
時変獄のアメリカが未だに未来の日本という結論に辿り着けないの疑問なんだが
ミサイルの残骸とか調べたら中に英語書かれた部品とか入ってるんじゃないの?
なんで火星人っていう結論になるのか分からん

243:名無し三等兵
20/04/08 17:14:27.81 oTfpoCaT.net
架空戦記の戦後日本は勝とうが負けようが西側に行くか、超チートで共栄圏?ルートに行くのが殆どだが
東側ルートに行く、と言う話もあるな(どっちも太陽だけど)
帝國21世紀―対米戦をせず戦後孤立した状態から東側参入、ソ連テイストの軍事大国になる
赤い日本―対米戦末期に乗っ取られるように赤化して東側参入、北朝鮮のような貧乏軍部専制国家に
後は帝国召喚みたく異世界に行って超大国になると言う変則ルートもあるな

244:名無し三等兵
20/04/08 17:18:23 oTfpoCaT.net
>>242
今の所令和日本と戦闘した所は全て日本の勢力圏になってるから残骸の回収なんか出来んだろ
最新話でようやく米本土爆撃が始まってようやく残骸入手の可能性が出てきたくらいだし

245:名無し三等兵
20/04/08 17:24:12 ZebRj9gV.net
というかスイスとか中立国ルートでの交渉時に日本からそういうことは伝えられなかったのかね?
仮に伝えられてたら、最初は馬鹿にしてもその後の展開から実は真実だったと理解しそうなもんだが

246:名無し三等兵
20/04/08 17:33:02.83 2dLv0yPC.net
>>244
「空母から見つかったロケット兵器の残骸」
って最新話で書いてあるんで調査自体は結構前からされてるんではないかと思ったんだが

247:名無し三等兵
20/04/08 17:44:56 w46bWBQf.net
>>242
現実にも「270(ターアィーサィ)」なる謎の日本語もどきが部品に書かれた兵器があってな。
まあちゃんとした英語としても、それだけで未来製品と決めつけられるかというと?

248:名無し三等兵
20/04/08 17:51:14 w46bWBQf.net
あと「未来の日本の兵器だとして何で英語書かれてんの?」という疑問が出そう

249:名無し三等兵
20/04/08 18:20:36 oTfpoCaT.net
>>246
そこは見落としてたわ
けどそれについては「未だ何も分からん始末」だしなぁ
基本構造からロケット誘導兵器だって事くらいは分かるだろうけど、それ以上は技術格差あり過ぎで難しそうだし

パーツに書かれた文字が分かった所で、英語と日本語が一緒に出てきて猶の事混乱しそう

250:名無し三等兵
20/04/08 18:22:56 w46bWBQf.net
あれ在日米軍が撃ったハープーンだから多分日本語は書かれてない。まあ意味不明な状況だな。

251:名無し三等兵
20/04/08 18:24:50 t4cJc07w.net
時変獄みたいな転移系で在日米軍と内戦する話とかあったりする?

252:名無し三等兵
20/04/08 18:31:23.57 oTfpoCaT.net
>>250
英語だけだと余計に欺瞞か何かだと思われそうだな
>>251
戦国自衛隊があるじゃないか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1420日前に更新/201 KB
担当:undef