【89式】戦後国産小火器総合 38【64式】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無し三等兵
19/10/12 11:52:49.65 fXy6r+Vo0.net
その命中率も概ね大口径の方がよくなりがちだぞ

601:名無し三等兵
19/10/12 11:56:50.45 HSBqAjVuM.net
つまり7.62mm弱装弾と7.62mm通常弾両方使うネオ64こそ新小銃……?
米軍が6.8mmを本格的に導入してくるとそれに統一されるんかしら

602:名無し三等兵
19/10/12 12:13:38.55 d5aFFbdc0.net
>>584
初弾の一発必中期待してるなら狙撃手なり選抜射手なりに任せるべきであって
歩兵全部にバトルライフル持たせても結局まともに当てられないでしょ
ただでさえ撃ちにくく弾自体も弾倉も銃自体も重いバトルライフルに光学サイト載せたら
歩兵の負担が増えるだけ

603:
19/10/12 12:23:19 d5aFFbdc0.net
よく考えてみたらこれもしかして最初から狙撃銃なりDMRの話だったのかしら

>>585
今の64でも通常弾使えるよ
使用した際の問題や不具合が出るかもしれんけど

604:名無し三等兵
19/10/12 12:32:56.48 fXy6r+Vo0.net
上の方見るとわかるけど
豊和が狙撃銃作った→狙撃銃よりバトルライフル(セレクタつきDMR)くれって流れ
個人的に5.56sawもIAR27系も日本に向いてるか疑問だし
弾の問題がそこまで大きくないならありだと思うよ

605:名無し三等兵
19/10/12 12:33:18.88 KpDGpDP5r.net
つーかもう7.62×51mm弱装とかもう辞めろよ
自衛官の体格も違えば今求められるバトルライフルの要求もフルオートなんて極至近距離以外使い道無いんだし

606:
19/10/12 12:45:14 d5aFFbdc0.net
でも500m程度の射程でアサルトライフルを圧倒できるバトルライフルとか
それはLMGの仕事だと思うの
精々20発程度の弾倉のDMRに期待するようなもんじゃない

607:名無し三等兵
19/10/12 12:50:56.40 HSBqAjVuM.net
>>587
64式はフルオートで使うのには問題あるだろけどセミオートなら問題ないわな
ネオって付けたのは現代化されて改良された64式的なバトルライフルって意味だわ

608:
19/10/12 12:55:30 woeS/1L1d.net
英軍のL129A1は800mで精密射撃を行える 600mまで弾道はほぼ直進するとある
AR系列の最新モデルにとって500mなんてのはまだまだこの程度のもんじゃないよ

609:
19/10/12 12:55:45 d5aFFbdc0.net
おそらく64式的なのは求められないだろうなぁ
部品点数少なくしてセレクターもアンビにして各部が脱落しにくく樹脂を使用して軽くして
サイトも倒れにくくて通常弾も問題なく使用可能となるとそれの何処が64式的なのかわからなくなる

610:
19/10/12 13:00:26 woeS/1L1d.net
>>593
くそ遠いトリガーと長いロックタイム、デカいハンマーの衝撃、バネピン始めとした各部の改善、短いバレルの延伸、レールシステムや可変ストックの搭載
もはやどこが残るのかというね
古いティルトボルトの閉鎖機構しか踏襲出来ない(レシーバーはゴツく重くなる)

611:名無し三等兵
19/10/12 14:04:41.09 shw7l/8R0.net
>>586
いくら負担が増えるとは言え光学サイトを普及させないと、仮に光学サイトを潤沢に持つ敵部隊が現れたら味方部隊がどうなるかなんて考えたくもないのだよな
練度を上げることで光学サイト無しでも幾らかカバー出来るだろうけど、なら射撃訓練をもっと増やせるかいうとそんなの無理だし

612:名無し三等兵
19/10/12 14:07:55.12 d5aFFbdc0.net
大口径弾のアドバンテージの射程も光学サイトがあって初めて機能するからね

613:名無し三等兵
19/10/12 16:16:11.62 PqGbW1FUd.net
大口径の最大のメリットは殺傷率による敵兵の士気低下では

614:名無し三等兵
19/10/12 16:18:36.94 0iEOFbDJr.net
発砲音による威圧効果はどうなったの
50口径未満だと大差無いに決まったの?

615:
19/10/12 17:51:03 Yh4dFPsl0.net
そもそも音での威圧ってそんな効果あんの?
犬や馬ですら慣れたら屁でもなくなるのに

616:名無し三等兵
19/10/12 19:24:36.20 d5aFFbdc0.net
>>597
そんなもん聞いたことねーや
負傷者死傷者が増えて士気が上がる事はないのは当たり前だけど
バトルライフルくらいの小火器で期待するもんでもないでしょ

617:
19/10/12 19:44:42 Bbs2s4Kg0.net
士気が低下するなら小口径高速弾のエグい銃創じゃないか

618:
19/10/12 22:36:24 frrHP+680.net
>>599
この場合の発砲音は
超音速の弾丸が近くを通り過ぎたときに「パチン」って聞こえる衝撃波のこと
この音が聞こえるときは自分たちが撃たれているということを示し
また遮蔽物の外で聞こえるなら次の瞬間自分が一定の確率で死ぬということを示す

しかし、仮にこの事実を現場の兵士が常に意識するなら、どんな口径でも制圧効果を発揮するはずだけど
それじゃ歩兵という商売も成り立たない。慣れなのか勇敢なのか分からないけど
小銃弾をばらまくミニミをM27で置き換えた際の海兵隊には
50口径未満はそういった効果があんまない(だからばら撒いても仕方ない)っていう声もあった(あくまでもそういう意見があるってだけ)

619:
19/10/12 22:38:08 ddF/ZPOjH.net
自軍の小口径弾より敵弾の着弾インパクトが大きいなら誰でも萎える
URLリンク(www.youtube.com)

620:名無し三等兵
19/10/12 22:56:24.09 KlWeX/O30.net
ボディアーマーつけてる兵士は小口径なら食らってもせいぜい痣や骨折だから頑張れるし
負傷しても故郷に帰れるぐらいに思ってるが大口径だとびびってしまうという当たり前の話
音による威圧ってのは音そのものにびびる馬とかじゃなくて音で大口径だと分かって食らうと耐えられないとわかってるから

621:名無し三等兵
19/10/12 23:07:48.18 d5aFFbdc0.net
小口径だと耐えられると思ってる方が大間違いだと思うんだ
相手は小口径だから耐えられるぜHAHAHAなんて思って行動する奴が本気でいると思う?
薬キメてるような奴だったら大口径関係なしに突撃してきそうだが

622:名無し三等兵
19/10/12 23:10:09.51 Yh4dFPsl0.net
5.56mmでもアーマー以外の場所に当たったら普通に死ぬし、今アメリカが敵に回してる連中はちゃんとしたアーマー配られてるかも怪しいし

623:
19/10/12 23:11:51 dYy8wyt/r.net
人間極限状態になったら何にでもしがみつくぞ
それこそ口径でも装弾数でもだ

624:名無し三等兵
19/10/13 01:20:42.22 +ZUtpWqu0.net
パパパという発砲音より、チュインという通過音?のほうが怖い。
チュインという音より、そのへんに当たるベチという音のほうが怖い。
狙って撃ってきてるってことだからな。

625:名無し三等兵
19/10/13 02:06:02.23 gNJRq5Ry0.net
5.56mmでも喰らえば死ぬことはあるが死亡率、障害者になる率とか考えたらやはり大口径には劣るだろう
その程度のことは兵士だって考えてる

626:名無し三等兵
19/10/13 02:09:59.08 H6E1DMtZ0.net
それより兵士はどんな弾にも当たりたくないと思ってるよ

627:マリンコサン
19/10/13 02:22:26.77 juWcfF7d0.net
痛そうなもの、殺されそうなものは、怖いのが普通。

628:
19/10/13 03:08:21 H6E1DMtZ0.net
何というか殺傷力不足とかストッピングパワーだとか真に受け過ぎて
変な物語が出来てる人が多い気がする

629:名無し三等兵
19/10/13 03:17:01.71 cE485mhn0.net
>>612
米軍も物語を信じてると?
6.8mmに変えるって話はそれらから来てるんだが

630:
19/10/13 04:06:37 f5F11tqnx.net
>>613
アレは射程不足じゃ無かった?
5.56?の威力不足云々は、そもそも当たって無かったって話だったかと。
それが光学サイトを使うと変わるとか。

631:名無し三等兵
19/10/13 04:29:29.30 H6E1DMtZ0.net
死なないとか極論言ってる人に対してなんだけどね
殺傷力不足云々は当たっていなかった、もしくは急所に着弾してなったという事実から察するに
兵士の思い込みの方が大きい部分もある、これは個人的な問題だからどうしようもない
5.56mmは精度と反動と殺傷力と重量のバランスが良いからここまで普及してるんでしょ
新型弾薬がこのバランスを上回ってるならそりゃ殺傷力が高くなる方を選ぶと思うよ
2000年代頭からこの話は出て結局20年近く経つけど未だに解決出来てるか怪しいけどね

632:名無し三等兵
19/10/13 05:51:43.11 cE485mhn0.net
>>614
威力不足は射程不足にも重なるがアーマーや遮蔽物に対してだな、特に遠距離か
それこそ光学サイト使うと遠くの相手狙う事になるし

633:名無し三等兵
19/10/13 06:54:38.96 H6E1DMtZ0.net
遮蔽物まで出してくるともう対物ライフルのが確実だと思うが
歩兵用の自動小銃に求めるもんなのかな

634:
19/10/13 07:09:45 cE485mhn0.net
>>617
対物ライフル何時も持って歩くならそれこそパワーアシストスーツなりパワードスーツが必要だろなあ……
住宅の壁とか塀とか相手の話かと

635:名無し三等兵
19/10/13 07:22:09.81 H6E1DMtZ0.net
そういう相手にM320のようなグレネードランチャーなり
やるなら軽機関銃で穴だらけにするのが有効だと思うの
歩兵の持てる弾は限られているから不確実な壁抜きなんて狙うもんじゃないでしょ

636:
19/10/13 07:24:14 EL2h1qUc0.net
じゃけん小銃小隊にGPMG班とグレポン員用意して耕しましょうね〜

637:名無し三等兵
19/10/13 07:29:09.07 VzvYHbOY0.net
ハンビーのM2で遮蔽物ごとミンチよ

638:名無し三等兵
19/10/13 07:30:25.33 rm4ogqO00.net
.308ラプアだったら煉瓦一枚分打ち抜けるのかな

639:
19/10/13 07:32:17 +ZUtpWqu0.net
じゃ俺はトヨタに対空機銃を

640:
19/10/13 07:50:34 B5IRglDhK.net
一番は電話一本で航空支援だろ

641:名無し三等兵
19/10/13 07:58:51.34 cE485mhn0.net
>>620
歩兵全員に分隊支援火器とライフルグレネード、これですよ

642:名無し三等兵
19/10/13 08:21:04.41 7TrHw/j00.net
サイレンサー スコープ 7.7ミリ これ必須

643:名無し三等兵
19/10/13 08:27:21.38 0LQC8TEdd.net
未来兵器((( ;゚Д゚)))
URLリンク(video.twimg.com)

644:名無し三等兵
19/10/13 08:32:15.85 cE485mhn0.net
>>627
暗殺やテロ用暗器だな、中国で似たような暗器作られてた

645:
19/10/13 10:40:43 6xdXIqlL0.net
>>624
そんなの戦場にビールとステーキを配達できる米軍以外無理だろw
自衛隊はレトルトのカレールーを配って冷たいまま食べさせそうw

646:名無し三等兵
19/10/13 10:48:46.54 cDb6/2Qx0.net
>>629
今の時代、航空支援なしで、陸軍は戦えんよ

647:名無し三等兵
19/10/13 10:53:39.04 cDb6/2Qx0.net
結局火力をUPさせるには、補給をどうするかにかかっている
兵士一人あたり持てる荷物は限られているからね

648:名無し三等兵
19/10/13 10:56:01.96 Z36okb2/d.net
精度をあげればいい
命中精度を十倍にすれば弾数を十分の1に出来る

649:名無し三等兵
19/10/13 12:08:24.41 H6E1DMtZ0.net
銃の性能も重要だけど個人のスキルに左右されるので
弾を減らすのはありえない選択だな
その考えなら弾を減らさなければ10倍倒せるわけで

650:名無し三等兵
19/10/13 12:11:18.74 cDb6/2Qx0.net
>>632
補給の効率化には、いろんな方法が考えられるが
命中精度の向上は、ハードルが高い、
というか、ほとんど、進化してないんじゃないの
ライフルの分野では

651:
19/10/13 13:52:16 szqGdAcK0.net
ファイアアンドムーブメントの中での小銃火力なんだから
精度が10倍になったって携行弾数が1/10で済むなんてことは有りえないね
中二病丸出しでアホかと

652:名無し三等兵
19/10/13 14:52:35.27 riT+wt40d.net
英軍の編成が理想的。
L129A1でミニミを置き換える
5.56mmは据え置きなのだからバトルライフルのデメリットは関係無い(デメリットはあくまで主力小銃として運用のもの)
5.56mmの軽機関銃は実精度を考慮すると光学照準器を搭載した5.56mm小銃の複数丁とそう変わらない
その分を高精度のL129A1に充てた方が良いというのが英軍の判断

653:
19/10/13 15:05:44 GEz9ifTt0.net
>>625
シュライク556「呼んだ?」

654:名無し三等兵 (ワッチョイ bf32-HvPi)
19/10/13 15:26:05 cDb6/2Qx0.net
>>636
minimi MK3 7.62というのもありだと思うけどな

655:名無し三等兵
19/10/13 16:16:15.92 glDCFCiC0.net
イギリスは思い切りすぎじゃないかと思うがね
ミニミ3〜4発ずつ連射すれば100発リンクでも実質30発程度だし、だったら1発1発大事に撃てるM27でも代わりになるってのはわかる
けど20発しか入らんL129A1はどうなんだ?

656:
19/10/13 16:34:14 pmiVFx1Sp.net
そもそも短銃身のミニミを使ってたのがあかんだろ
米海兵隊でも完全にリプレイスせずに作戦によっては軽機関銃使う方針なのにね

657:名無し三等兵
19/10/13 16:46:58.51 ADI9sb1JH.net
URLリンク(static.wixstatic.com)
URLリンク(i.pinimg.com)
単純明快なロシア小銃分隊と小隊
西側のぐだぐだ編成と違って数々の実戦で効果的な編成と証明されている

658:名無し三等兵
19/10/13 16:48:41.96 o9rPMzkG0.net
>>636
選抜射手の育成コストがどんだけなのかにもよるけど
SAW主とマークスマンはどっちもいたほうが理想的だと思うけど・・・
>>638
補給の関係から小銃弾に合わせたSAWでは
従来のLMG/GPMGのレンジを担当できないって事が問題だから
素直にLMG/GPMGを引っ張ってこいってのは正しい
で、補給をどうするのっていう話が出てくると

659:名無し三等兵
19/10/13 16:52:04.26 pmiVFx1Sp.net
進歩がないのと少しでも進歩に前向きなのがどっちがいいかは敢えて言うまい

660:名無し三等兵
19/10/13 16:59:51.05 HY6LTJOLH.net
ロシアを見ると、どの道小口径弾の弾道は7.62mmフルサイズ小銃弾に勝てないので、さっさと小銃小隊7.62mmの軽量GPMGとマークスマンライフルと導入するのが最適解と思う

661:名無し三等兵
19/10/13 17:03:14.18 HY6LTJOLH.net
>>642
>補給
実はWW2から冷戦中盤まで小銃分隊に拳銃弾と小銃弾の二種類が混在していた
軍隊の一般小銃中隊でほぼお守りしかならない拳銃を廃止すれば補給の問題は大差ない

662:
19/10/13 17:13:01 pmiVFx1Sp.net
むしろベトナムくらいの米軍感のある装備な気がしないでもない

663:名無し三等兵 (ワッチョイ bf32-HvPi)
19/10/13 17:15:52 cDb6/2Qx0.net
>>641
確か、ロシアの場合
1個分隊に1丁、アサルトライフルベースのRPK74
2個分隊に1丁PK軽機関銃が配備されてるはず
弾薬で有効射程って決まるわけで、合理的だと思うよ
さらに、RPGや、迫撃砲なんかも、分隊で持ち歩くわけだから
一個分隊で、弾薬を統一なんて、無理な話だ

車両や、航空機による補給のバックアップを充実させることこそ
有効な作戦ができると思うけどね。

664:名無し三等兵
19/10/13 17:47:42.87 glDCFCiC0.net
ロシアは車信頼しないで、50口径すら軽機関銃にしようとしてるぐらいだからな
無線一本で120mmから500lbまですぐに届けてもらえる前提のアメリカがちょっとおかしいだけ

665:名無し三等兵
19/10/13 17:50:00.72 rm4ogqO00.net
ラプア級の機関銃じゃあかんのかな?
露助さんは

666:
19/10/13 17:53:54 kLOXtqyJr.net
7.62mmNATOってやっぱ小銃弾にしちゃ図体デカすぎで同じ口径のAK弾より不便だしそもそもこんな代物をゴリ押しで標準化させたアメリカが最大の過ちだわ
素直にブリティッシュ弾を標準化しとけば良かったものを

667:
19/10/13 18:14:10 XAAG/Pfqp.net
>617、>622
別にラプアなど持ち出すまでもなく、7.62×51mmや7.62×54Rならレンガやブロックを撃ち砕き、次の弾で遮蔽物の裏にいる敵を攻撃できる。
またモルタルや薄いセメントの壁なら、そのまま貫通して背後の敵を殺傷できる。これは7.62×39mmでも、近距離なら同様の効果が見込める。

もう一つ重要なのは、近距離からこれらフルサイズ(かそれに近い)アーモで連射すれば、7.62mm坑堪程度の装甲車なら、貫通しないまでも使用不能に出来ること。
そもそも装甲とは無限に耐え続ける物ではなく、被弾し続ければ劣化するし、軽装甲ならバイタル以外はソフトスキンなので、撃破は無理でも排除ならできる。

フルサイズの汎用機銃が、現在でも必要とされる理由でもある。

668:
19/10/13 18:15:09 Gt470yYhH.net
>>649
車載重機関銃弾としてラプアの弾道低伸性はいいだけど弾頭は軽く対物破壊力は既存の50口径機関銃に勝てない
色々古いだけど初期の戦車やLv3クラス装甲車をスクラップにできる代物だぜ、あれは
URLリンク(www.youtube.com)

ロシアの12.7x108mmも威力は大差ない
URLリンク(www.youtube.com)

ならば人員携行も考える7.62x51mmや7.62x54mmRのGPMGと比べると軽量化がより困難だ

669:名無し三等兵
19/10/13 18:22:47.88 glDCFCiC0.net
>>651
そんな使い方したら車載の50口径に吹き飛ばされるから遠くから無反動砲で狙いましょうね
30口径が使われてる理由は純粋に射程の問題だよ
あと5.56mmでも家の壁ぐらいは抜けるぞ

670:名無し三等兵
19/10/13 18:25:22.54 XAAG/Pfqp.net
家屋の壁にもよるだろ。ましてやレンガやブロックはどうなの?

671:
19/10/13 18:31:46 8NFy+jWwH.net
>>653
実は日本軍も6.5mm弾の対物貫通力に不満があったので7.7mm弾に転換した
敵がパワフルの7.92mm弾を撃て来た影響もあったと思う

銃弾を議論する時に対物貫通力のいいところは簡単に検証できる物理現象なのでオカルト一切ない
URLリンク(www.youtube.com)

672:
19/10/13 19:44:15 glDCFCiC0.net
5.56mmは半徹甲弾だから6.5mmとは一緒にできんよ
それどころか30口径の通常弾と比べても SS109は優れた貫通性能を示す

その動画のように柔らかい目標が相手だと軽い分不利ではあるが、5.56mmは防げて7.62mmは防げない絶妙な土嚢をわざわざ作る敵が現れない限り問題にならない

673:
19/10/13 20:15:52 ofGpubC/a.net
おいおい、運動エネルギーを無視してヨタ飛ばすなよ。物理学を何だと思ってる。

674:名無し三等兵 (ワッチョイ b7c3-OHYr)
19/10/13 20:41:02 5SEqmlod0.net
なんか外国の人がいる気がする
別にいいけど

675:名無し三等兵
19/10/13 20:59:51.46 glDCFCiC0.net
>>657
豆腐の角に頭ぶつけて死んじまえ
1パック300gとすると時速12キロぐらいでぶつければ5.56mm弾に近い運動エネルギーになるぞ

676:
19/10/13 21:05:51 OoEcrHela.net
つまり俺の股間のマグナムと一緒くらいってことか

677:
19/10/13 21:35:36 o+yYQ789d.net
>>657
5.56mmは貫徹力の劣る分を、構造を徹甲弾に近付ける事で補っている。「衝撃インピーダンス」の話であり十分物理学に基づいているし、同じ運動エネルギーでも弾径によって単位面積あたりの運動エネルギー量も変わってくる。つまり運動エネルギーだけが物理学じゃない。
付しておくと俺はL129A1推進派だから5.56mmを贔屓しているわけじゃないぞ
徹甲弾同士の貫徹力では17mm対12mmで7.62mmの方が上だしな

678:名無し三等兵
19/10/13 21:51:15.29 ofGpubC/a.net
M193と勘違いしてないか?

679:名無し三等兵
19/10/13 22:11:54.99 o+yYQ789d.net
>>662
SS109(M855)は通常のFMJの鉛のコアに対して、前半部はスチールコアが内蔵されて、一応の貫徹芯を備える半徹甲弾の構造である事は割と知られた話だと思っていたが・・・
ちなみにアメリカではグリーンチップ弾をAP弾として規制するかの議論がある

680:名無し三等兵
19/10/13 22:14:28.37 glDCFCiC0.net
逆にM193は鉛をくるんだだけの普通のフルメタルジャケット弾

681:名無し三等兵
19/10/14 00:58:23.53 gvq6rdB70.net
本質を突き詰めると当たるか当たらないかだから精度のほうだろう
あたってからどうなるかは副次的でしかない

682:名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-gUHP)
19/10/14 10:31:23 ebU2NHXv0.net
>>567 5.56ga7.62と同等の貫通力というある距離にかぎってという但し書き付きならまあそうだろうというな。

683:名無し三等兵
19/10/14 13:15:04.72 Ixd6d/a9H.net
>>665
狩猟などもそうだけど、
射撃全般で「当たったのに効かない」ほど萎えることはないぞ

684:名無し三等兵
19/10/14 13:43:31.03 MH0f5tcI0.net
それ本当に当たったの?

685:名無し三等兵
19/10/14 15:11:23.77 UdB0N3pNd.net
>>667
当たってないんだよなあ
大口径信仰は宗教でしかない

686:名無し三等兵
19/10/14 15:33:15.19 qK+VIVInH.net
北米イノシシ猟
.308
URLリンク(youtu.be)
.223
URLリンク(youtu.be)
まあ、有効射程内で急所に当たれば.223でも効く

687:名無し三等兵
19/10/14 16:11:42.12 /GXviDlJ0.net
運動量からいえば質量でかい方が(口径と初速が同じなら)貫通はしやすいはずで、
まあ質量増やすと口径もデカくなるし、初速を保つと反動もうなぎのぼり、ってえ話ではあるんだが

688:
19/10/14 16:40:06 LSNzvUHGr.net
小口径で威力出そうとしたら高速弾になっちゃうんだがそうすると粉砕弾の確率が跳ね上がっちゃうんだよね
動物なら大きな骨、人なら金属製装飾品や装備に当たった場合

689:名無し三等兵 (ワッチョイ bf32-HvPi)
19/10/14 18:20:15 7RXRrrnG0.net
>>667
1発で死ななきゃ、2発目を撃ち込めばいい
ただし、威力のある弾薬ほど速射性が劣る
反動で、射撃姿勢が崩れるので、狙い直すまでの時間が、かかるからだ。

690:名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-gUHP)
19/10/14 19:21:40 ebU2NHXv0.net
>>673当たった標的も伏せるか倒れるだろ。二発目なんか当たらない。

691:名無し三等兵
19/10/14 19:34:01.21 7RXRrrnG0.net
>>674
2発目が当たらなければ、相手が動けなくなるまで撃ち続けるしかない
撃つのをやめたら、相手が反撃してくるぞ
弾幕を張るとは、そういうことじゃないのか。

692:名無し三等兵
19/10/14 19:45:34.78 Wn7eQvpl0.net
伏せたり倒れたりしてる間は戦えないから距離詰めるってのがファイアアンドムーブだぞ
小銃も機関銃も殺す道具じゃなくて制圧する道具だ

693:名無し三等兵
19/10/14 20:48:16.27 EmZ86OguH.net
歩兵戦術の進化流れから言うと現代アサルトライフルは掃討用SMG、制圧用MG、狙い撃ち用小銃をある程度統合した産物
便利だけど器用貧乏ともいえる、特に遠距離戦で機関銃や狙撃銃に勝てない
特にソ連のAK-47に強化SMGの性格が強い
しかしアサルトライフル弾が明らかに弱体化されたのにアサルトライフルをあくまで小銃と視する風潮が依然に根強い、
アサルトライフルに過剰な命中精度を求める
ソ連はそのあたりに関して割り切ったのでさっさと歩兵小隊にGPMGと自動狙撃銃を導入した

694:
19/10/14 21:23:28 zfpO2I7fp.net
そしてGPMG持ってる兵士は目立つからよく狙われるんですね

695:
19/10/14 21:27:52 gvq6rdB70.net
ソ連はその圧倒的な兵力から分業に向いてた
兵数の少ない国はどうしてもオールインワンでやるしかない
そうしないと戦死とともにいきなり一部の能力が欠落しちゃうから

696:名無し三等兵
19/10/14 22:38:13.45 Wn7eQvpl0.net
小隊単位でGPMG持ってるのはアメリカもだよ
ロシアが違うのは分隊でも運用しようとするところ

697:
19/10/14 23:30:36 zfpO2I7fp.net
あまり情報が出てこないだけで負担も大きそうだな

698:名無し三等兵
19/10/14 23:34:33.77 EmZ86OguH.net
62式のせいで日本でGPMGが甘く見られるだけどPKMとFN MAGの制圧射撃能力は圧倒的だぞ
5.56mm小銃一個分隊8丁有っても600mでFN MAG一丁に制圧される
URLリンク(youtu.be)
東側の戦術でPKMはしばしばSVDと組んでキルゾーンを構築するらしいのでそれは恐ろしい
機銃に制圧されたら狙撃銃のヘッドショットで死ぬ

699:
19/10/15 00:20:49 GcVeGESK0.net
ロシアがPKM多用してるのは軽量型のM240Lより更に2kg以上軽いってのがデカいと思う
前任のM60より重くM240の標準型なんて10kg軽く超えてて分隊で機動運用は困難だろう
信頼性と引き換えに他のGPMGと比べてもヘビー級

700:名無し三等兵
19/10/15 01:00:59.72 akjEDPdQ0.net
だからさぁ、まんまシュライクとは正直思ってないけど
ベルト使えて軽機運用できる小銃っていいと思うんだけど…

701:名無し三等兵
19/10/15 05:43:28.18 aBSuq1F40.net
しょせん小火器は護身用でメインは戦車やらヘミサイルやら大砲やら
あとはコスパな問題かと

702:
19/10/15 08:21:39 iukyxhWDa.net
M249でも教本上では火力はライフル(M16)の12倍とかいう謳い文句なんだけどな

703:
19/10/15 08:32:28 aBSuq1F40.net
>>686
M16を撃ちまくってたらぶっ壊れるだろうし持続力考慮したら事実なんじゃない?

704:名無し三等兵
19/10/15 13:43:21.31 7nxNrw/M0.net
5.56が中距離で威力不足と言われてたのは
ACOGを標準化した米軍にいわせれば単に当たってなかったのが原因らしいが
もし本当ならGPMGで5.56をアウトレンジするには
最低でもACOGと同等かそれ以上の倍率、性能の光学照準器が無きゃ
その射程や弾道性能を活かしきれないって話になる
最近の米軍はM240に比較的高倍率な6倍のACOG乗せてたりするけど
ロシア軍がPK系にスコープ乗せてるのはあまり見ないし
乗せられるのも1P78とか1P29みたいな低倍率系ばかりだった
SVDのPSO1も狙撃銃用なのに4倍しかなかった
でこれじゃ不味いと思ったのか、最近
PK系とSVD系用でそれぞれ1P89と1P88とかいう新型スコープが登場してる
倍率ほか詳細は分からんけど大きさからして射程の延長に寄与しそうではある

705:
19/10/15 13:55:54 mn4FfW3x0.net
中距離って300mくらいじゃないの?
5.56mmは400mも離れると7.62mmの倍流されるようだぞ

706:名無し三等兵
19/10/15 14:01:37.87 0kXTpxIgd.net
最近の6.8mm弾見るとやっぱ5.56mm威力不足だったわこれからはボディアーマーも抜きたいしって感じなんかね

707:
19/10/15 15:41:49 GaFgU+STM.net
>>690
遠距離(400m以上)での威力不足だろな、>>677から借りればより小銃としての性能を追求する形になるんでないかね

708:名無し三等兵
19/10/15 15:48:02.69 7nxNrw/M0.net
そういった話は方々で言及されてるけども
将来弾薬に関する対ボディーアーマー性能への言及は、個人的にはエムナインの存在と同じぐらい不可解
知りうる限り、現行の5.56でも各国で現行のIIIA相当のソフトアーマーは余裕で抜ける
たとえば.300AAC(400ヤード飛翔した7.62NATOに見立てた)で行った実験では
IIA一枚、IIIA三枚重ねた標的を全て貫通してる
この結果からいえば少なくとも400ヤードでも600ヤードでもIIIA一枚なら5.56でも抜ける
一方でチタンやセラミック製のハードアーマーとなると
5.56はもちろん6.8のような半端な中間弾薬でも貫通できない
特にESPAIのように昨今普及し始めてるIV相当となると、対物ライフルクラスのエネルギーが必要になる
そんなの歩兵銃で扱えるようになるには当分先のこと
そもそもそういったハードアーマーは現状、歩兵の体のうち致命的ななごく一部位しか覆ってない
べつにハードアーマーを貫通できなくても戦闘不能にすることはさして困難じゃない

709:名無し三等兵
19/10/15 16:08:36.54 EVjzZx7cH.net
最近流出したアメリカNGSW小銃テスト動画を見ると、どれも貫通力を求める超高速新型弾を採用したため反動がきついの印象を受けた
Sigが提案した銃
URLリンク(www.youtube.com)
音が本物なら弾はかなり高速のはず

710:
19/10/15 16:40:32 mn4FfW3x0.net
これはなかなかきついなぁ
DMRぐらいにしとくべきじゃないか?

711:名無し三等兵
19/10/15 17:38:27.62 GaFgU+STM.net
>>693
Sigのはむしろ大人しめというか保守的な設計だったので他二社のはもっと高速弾になってる可能性高いのよな

712:名無し三等兵
19/10/15 18:19:33.50 3KT4/FhJp.net
>>688
そもそもロシア金ないし光学機器付けてるイメージない

713:
19/10/15 18:21:59 3KT4/FhJp.net
>>689
実際20%程しか変わらないと聞くが

714:名無し三等兵
19/10/15 19:16:36.06 r7kdbsdRd.net
URLリンク(www.globalsecurity.org)
風速10mph 400mで5.56mmは9クリック、7.62mmは4クリックとのこと

715:名無し三等兵
19/10/15 20:38:43.69 b4D+YwLpa.net
64式ってクリップ給弾できたの初めて知った

716:
19/10/15 22:00:47 v0AQiedM0.net
>>696
RPG-7見てみろ

717:名無し三等兵
19/10/15 23:46:27.84 tDe1wP+E0.net
>>700
歩兵の小火器にまで普及させてるの?

718:名無し三等兵
19/10/15 23:52:47.59 0U1Qj98wd.net
>>682
PKMとMAGでも一見タメに見えるけど射撃性能はMAGに劣るんじゃないの?撃ち合ったらPKMは不利でしょ
MAGは各部の作りが堅牢で持続発射速度も高いし、何よりMAGの方が小銃一丁分重いんで質量が射撃安定性に寄与する

719:名無し三等兵
19/10/16 00:43:28.21 6


720:k9UUAlda.net



721:名無し三等兵
19/10/16 00:49:31.31 4dd/DfTJd.net
布ベルトだった頃の機関銃も、引き抜きしか使えなかったけどね。金属ベルトが登場して初めてアモを押し込み出来る様になった
やっぱりM1919を設計したブローニングは神なんだな
ブローニング>>>カラシニコフ

722:名無し三等兵
19/10/16 00:50:12.42 P0BnlbEZ0.net
歩兵が棒立ちで戦うならともかくそうでないなら遮蔽物に対する破壊力も重要では?

723:
19/10/16 00:54:20 4dd/DfTJd.net
チェコのUK vz.59汎用機関銃は、リム付きの7.62×54Rを押し込んで装填するベルトと機構を開発してる。
PK(M)があるのに自国開発に拘った理由は、その方が良いものが作れる自信があったから(神機関銃 チェッコ機銃ことZB26を作った国である)だろうね
PKMより銃身も厚身に見えるし
まぁPKMも傑作の部類だけど

724:
19/10/16 01:32:01 Lr+82ixl0.net
野戦環境下の遮蔽物は12.7mmですら簡単には抜けないし、逆に市街戦環境下の遮蔽物は5.56mmでも掃射されたら耐えられない
よってそんなもの気にするだけ無駄

725:
19/10/16 01:47:33 qZb/NiYl0.net
徹甲弾だか普通弾だかでコンクリートブロックを破砕する動画を見たことがあるが、鉄筋のコンクリート(建材に使われる丈夫なもの)を何発で壊せるかは気にするところではあるな
市街戦だと、壁に数センチの穴を開けて覗き穴と銃眼として使うという戦術がある
一般的な建材の壁の厚さのコンクリートを破壊できるのは、どのあたりの口径からなのだろうか?

726:
19/10/16 02:47:44 oaXuqY3I0.net
車両だって全周12.7mmに耐えるのはIFV以上の重装甲車両だし装輪APCくらいなら弱点部位を狙えば7.62mmでも結構有効でソ連のアフガンじゃ鹵獲SVDにBTRの非装甲部位抜かれて中の乗員殺傷されてたり

727:
19/10/16 02:50:59 VahLs1oH0.net
>>705
小火器で破壊するもんじゃない弾の無駄

728:名無し三等兵
19/10/16 14:03:51.83 pHYY/pOjH.net
5.56mm vs コンクリートブロック壁
URLリンク(youtu.be)
12.7mm vs コンクリートブロック壁
URLリンク(youtu.be)
>>708
50口径が建物の壁を破壊するに必要の弾数マニュアル
URLリンク(qph.fs.quoracdn.net)
5.56mmはコンクリートブロックを貫通できるがログハウスの丸太壁を貫通できない可能性がある
URLリンク(youtu.be)

729:名無し三等兵
19/10/16 14:50:28.86 Lr+82ixl0.net
2重構造にすれば5.56mmはタンブリング起こすからかなり強いけどね
もう土嚢詰むのと大差ないよね

730:名無し三等兵
19/10/16 15:21:10.58 +Iq4RQzc0.net
アフガンとか基準だと日干しレンガだろ

731:名無し三等兵
19/10/16 15:34:06.05 lnTtYVQZd.net
レンガでも大差ない
それよりもアフガンでは普通の土壁が


732:問題になってる 厚さが半端ないから機関砲持ち出さなきゃ抜けないとか



733:名無し三等兵
19/10/16 16:49:28.72 QBcxyfgP0.net
スターリングでさえ2発で土嚢を貫通するからな。

734:名無し三等兵 (ワッチョイ bf32-HvPi)
19/10/16 20:43:56 /8GwG5lc0.net
そういう時のための、グレネードランチャーや迫撃砲や無反動砲だとおもうんだが。

735:
19/10/16 21:00:16 czpS4s05H.net
>>716
弾道と連射性能は違うので重機関銃と互換性はない、寧ろ相互補完的な関係
機関銃で面を制圧し曲射砲で面を殺す、現代戦の基本だ
反動砲と狙撃銃は点を潰す武器

736:
19/10/16 21:01:38 +Iq4RQzc0.net
計算が要るから迫は使わん。
民兵やゲリラなら直射でぶん殴るのが正義。

737:
19/10/16 21:05:47 czpS4s05H.net
タイプミス、無反動砲

738:
19/10/16 21:19:36 czpS4s05H.net
>>718
使い方さえ分かれば迫撃砲とロケット砲はヒット&アウェイのゲリラ戦に向いてる
遠距離から敵の基地に向かって撃ち逃げするだけでそこそこ戦果を出せる
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

製造も簡単
URLリンク(www.youtube.com)

日本でも多用されていた
URLリンク(www.sankei.com)
成田空港、過激派がかつて発射ゲリラ繰り返す 「不発弾」は飛行弾か 
URLリンク(www.sankei.com)
埼玉の民家で飛翔弾発見 武器庫利用か 中核派拠点を爆取法違反で捜索

739:
19/10/16 21:21:57 czpS4s05H.net
すまん、リンクミス

URLリンク(www.sankei.com)
成田空港、過激派がかつて発射ゲリラ繰り返す 「不発弾」は飛行弾か

740:
19/10/16 21:38:16 2rEzsRxe0.net
退役した砲兵とかが加わってるならともかく、砲は理論に沿った訓練を組織的に行える環境が無いと使いきれないように思うぞ?

741:
19/10/16 21:42:04 Lr+82ixl0.net
その手の迫撃砲は戦術支援じゃなくて、チマチマ犠牲者を出して厭戦ムードで帰らせるのが目的だな

742:
19/10/17 04:31:34 eWLhremXa.net
一頃「迫撃弾」なる珍妙な単語が新聞やらTVで飛び交ってたが当時イラクに派遣されてた自衛隊部隊を撤収させるどころか怪我人一人出せず仕舞いだったな

743:名無し三等兵
19/10/17 04:49:10.97 mG8jD/JJ0.net
イラク戦死者が自殺扱いにされて揉み消されただけでは

744:
19/10/17 07:12:31 UuEsF6dG0.net
ただの陰謀論で笑う

745:
19/10/17 09:07:14 xQoJqCuD0.net
数発撃っただけで当たるようなもんじゃない
…んだが、自衛官の精神負担はやっぱり大きいらしくストレスから自殺者を出すには成功してるだろう

746:名無し三等兵
19/10/17 11:14:06.17 mG8jD/JJ0.net
>>726
陰謀論っていうが・・・

747:
19/10/17 14:34:08 V2z+0ngT0.net
自衛隊と武装勢力の交戦の事実を隠蔽する場合
・現地で活動する多国籍軍
・部内に限っても膨大な数の関係者
・人的、物的損失という物理的な証拠
・自衛隊を攻撃した武装勢力
が課題になる
仮に上2つをどうにかしても
コンタクトを取りようがない武装勢力が後々、動画なり鹵獲した装備なりを勝手に公表してしまうリスクは排除できない

そもそも多少の人的被害が出ることは端から想定されていたわけで
政府はともかく、自衛隊及び防衛省には交戦の事実を隠蔽する理由もない
日報隠しのように独断でもみ消すにしても、自衛隊単独ではできることは限られる
政府レベルでの陰謀となると、上で言ったようにリスクが大きすぎてありえない

748:名無し三等兵 (スプッッ Sd52-wXRk)
19/10/17 15:23:24 j9va97I+d.net
迫撃砲で砲弾が当たって死者が出た
こういうケースだと自衛隊の口さえ封じればいいから
日報改竄さえすれば余裕だろう
公文書偽造は過去にもやってるし

749:
19/10/17 16:13:34 szsExuu50.net
迫撃砲弾やIED攻撃が発生するし銃撃戦だって行われてるけど非戦闘地域なんですよ

750:
19/10/17 16:20:50 WyJ9Hen7a.net
そんな簡単に口封じは出来ないし、出入国管理と言うものがあってだな。

751:
19/10/17 16:40:32 SepJOQEX0.net
>>731
それ以上のレベルで安全な非戦闘地域なら自衛隊じゃなく民間の協力でいいって話でね

752:
19/10/17 16:52:51 szsExuu50.net
>>732
隠す必要があるのは死因だけだよ

>>733
じゃあ行かなきゃいいんですよ
何で白人帝国主義者どもの尻拭いのために、日本人が血を流さなきゃいけないんだ?

753:
19/10/17 17:09:20 uGVoZ1vWa.net
>>734
死体もそのまま帰って来るぞ
国内で火葬するには火葬許可証も必要だな

754:
19/10/17 17:12:41 ay8oHqVid.net
自衛官の自殺率ってもともと高いんよ
帰国してから吊るやつもいる
米兵もイラク&アフガン帰還兵はバンバン吊ってるよ

精神を病んだに加えて、自衛官ってかなり生活苦しいから
病んだ上に貧乏 そりゃ悲観しますわ
士って2年、長くても6年までしか飼ってもらえない
ごく一部は試験を突破して定年まで勤められるけど、確率は1割にも満たないってさ
そこら辺ちゃんと考慮してやらんといけない

755:
19/10/17 17:19:13 ay8oHqVid.net
ただビンボーなだけならまだしも、自分だけこんな目にあって更にビンボーなのが絶望する、と
じゃあ生きるのやめるか、って飛躍する
これが派遣された自衛官の自殺率が特に高い理由
「よし褒美に陸曹にしてやるのを考えてやるよ」
これでそいつが自殺するのを減らせたら、安いもんだと思うがねぇ?

756:
19/10/17 17:40:27 szsExuu50.net
>>735
事故死ってことになってる死体を帰ってから改めて検死するわけないじゃん

>>737
ただの戦争中毒だろ

ストレス環境下で増加するアドレナリンとか、危機的状況で発揮される人間同士の本能的連帯感とかを味わうと、帰ってからのサラリーマンじみた事務仕事が退屈すぎて耐えられなくなるんだよ

757:名無し三等兵
19/10/17 17:48:53.36 3GsvFX5Wp.net
いい加減他でやれカス
事情知ってますよ的マウントとかマジキモい

758:名無し三等兵
19/10/17 19:01:14.49 gZyU1+yWa.net
映画とか雑誌で得た知識を自分が経験したように語れるのは尊敬するよ

759:
19/10/17 21:34:15 WyJ9Hen7a.net
>>738
海外派遣で事故死した自衛官の実例をどうぞ。

760:
19/10/17 22:38:31 4fjKQXBG0.net
>>736
イラク派遣って元々成績優秀な隊員から選抜されたって聞いた

>>740
この話題は詳しく知っていても、


761:u知り合いが言っていた」「サイトで読んだ」「憶測」という体にするだろう 5chに経験談を書く者ははじめから外されてそうな気がする憶測なんだが >>729 特殊部隊の装備として、国産銃が相応しくないとよくいわれる理由の一つだね〜



762:名無し三等兵
19/10/18 00:01:38.89 PhrN+xT70.net
>>741
フィリピンで2018年に1件あったね
そもそも任務で海外に渡る自衛官は出入国手続きいらんらしいが

URLリンク(www.shugiin.go.jp)
死因が事故or不明だってよ
不明って何さとか、なんで事故とまとめてんのさとか、きな臭い突っ込みどころが沢山ありますね

763:
19/10/18 00:34:03 /KoL6/dza.net
>>743
そこはもう回答されてるから
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

国会答弁を調べる事ができるんならさぁ、このスレははなんていうスレタイでどういう話をするスレなのか調べてくれない?

764:
19/10/18 00:45:18 PhrN+xT70.net
「その他不慮の事故2」ですか、はい

まぁスレチだな
お前らがやめるならやめるよ

765:
19/10/18 01:24:44 RlhRQOZC0.net
お前だけでもやめろよ馬鹿じゃないの
スレチだとわかってながらやめる理由を他人に求めるなクズ

766:名無し三等兵
19/10/18 01:44:32.88 PhrN+xT70.net
>>746
ブーメラン投げがうますぎて惚れるわ

767:
19/10/18 01:48:13 RlhRQOZC0.net


768:名無し三等兵
19/10/18 02:46:55.41 PhrN+xT70.net
お前だけでもやめろよって言ってたのにお前さんはやめないのかいってことだよ
馬鹿でクズな俺はお前がやめるまでやめない

769:名無し三等兵
19/10/18 07:05:11.47 RlhRQOZC0.net
>>749
俺はそもそも参加してないが
いい加減スレチでキモいから言っただけ
屁理屈言ってんじゃねーよ

770:名無し三等兵
19/10/18 07:39:15.41 zvP4r4Sm0.net
>>743
フィリピンでの事故死は訓練で派遣中の事故だが?
URLリンク(www.google.com)
それに公務での出入国は公用旅券を使用して普通に出入国手続きを行うがご存じない?
URLリンク(www.sankei.com)

771:
19/10/19 10:16:44 p/yLClmx0.net
自衛隊を研究名目で海外派遣するらしい
火器は何を持っていくんだろう

772:名無し三等兵 (ワッチョイ 127d-fLd2)
19/10/19 11:02:41 dahlVvkd0.net
そもそも日本人は自殺率が高いので自衛隊もそれに比例するだろう。

773:
19/10/19 12:03:29 sQiModsv0.net
日本人の平均と比較して有意に高いから問題なわけで

774:
19/10/19 12:31:56 pWJis/Os0.net
話戻すけど、米に倣って中間弾薬に言及したロシアもまた
なぜか中距離での対ボディーアーマー性能に言及してる
5.56や5.45は”中距離”じゃソフトアーマーを貫通できないって話だと思うけど
そんなことありえるか?

775:名無し三等兵
19/10/19 12:48:11.08 575la4E0M.net
>>755
アーマーの種類がソフトでなくハードなのでは?
6.8mmで戦車砲並みの圧力で撃つとか言ってるからハードアーマー貫く気満々だろ米陸軍

776:名無し三等兵
19/10/19 12:48:51.65 sQiModsv0.net
ソフトアーマーって言ってもlv3aまであるし妥当じゃないの?

777:名無し三等兵
19/10/19 13:06:59.30 bH8gpIuO0.net
5.56APMで問題ないと思うんだがな

778:名無し三等兵
19/10/19 13:08:53.86 /3Hp71ugH.net
>>755
軽量弾頭のエネルギー保持率は悪く、飛距離に対して小口径高速弾のエネルギー減衰は


779:モオい、 それは一理ある



780:
19/10/19 13:20:34 bH8gpIuO0.net
しかしそういうデータはどうやって算出してるんだろ
実際に中距離以上の距離で防弾装備に撃ち込んで抜けるかどうか試してるのかな
距離が離れても7.62mm×51なら撃ち抜ける根拠はあるんだろうか
アーマー越しに狙撃食らった米兵が何事もなく立ち上がって物陰に隠れる映像も見たことがあるが…

781:名無し三等兵
19/10/19 13:27:47.05 pWJis/Os0.net
米軍で現行のESAPIはクラスIVだけど、これを強引にRHAに換算すると12.7mm厚相当以上になったと思う
これを貫通できる弾丸はおそらくだけど、BTR-80の側面やL-ATVの全周も貫通できる対軽装甲性能を兼ねることになる
陸戦においてはこっちの方がよっぽど画期的な話だ
だから中口径弾の性能におえらいさんが言及する場合、
(対アーマー性が仮にハードアーマーのーことなら)必ず対軽装甲性能にも触れるはず
だけどそういった言及があったって話は俺は聞かない
何よりも、歩兵銃でそんなものを実現するのは当分は無理だと思う
つまりハードアーマーのことではないと思う

782:名無し三等兵
19/10/19 13:29:11.84 pWJis/Os0.net
ソフトアーマーに関しては
.62NATO(ボール弾)は
360m離れた先にあるIIIAを3枚、加えてIIA一枚重ねたものを貫通する、という実験結果は存在する(ソースはTFB)
一方で5.56や5.45の中距離における対ソフトアーマー性が仮に問題になるなら、それらの小口径高速弾は
実験と同じあるいはやや離れた中距離でIIIA一枚すら貫通できなくなるぐらい
急激にエネルギーを失うことになる
まぁ軽い弾丸を使うわけだからどこかで急激に落ちるのは分かるけど
そんなに早く落ちるもんかね?

783:名無し三等兵
19/10/19 13:29:53.16 kXuaUlE0a.net
>>760
距離による着速は計算できるので、その着速と同じ速度の初速を持つように装薬を調整してラボとかで撃ち込むそうな
でもこれ長時間飛行した際の弾頭のふれが再現出来ない気がするけど…影響無いのかな?

784:名無し三等兵
19/10/19 13:30:31.91 pWJis/Os0.net
>>762の二行目は「.62NATO(ボール弾)は」

785:名無し三等兵
19/10/19 13:32:46.39 TpjjWu3/0.net
>>762
7.62mm減装は500m位までは通常弾と同程度の性能だがそれ以上の距離になると急激に性能が悪くなってたな
そこから考えれば400m以上や500m位までいくとエネルギーが急激に無くなるんでないかね

786:名無し三等兵
19/10/19 13:34:42.09 pWJis/Os0.net
最も不可解なのは、高性能なソフトアーマーが普及し始めたのは昨日今日の話じゃないってこと
PASGTの頃から軍用ソフトアーマーはIIIAだった
本当に小口径高速弾の対ソフトアーマー性が問題になるなら
それこそ80年代から言及されてなきゃおかしい
イラクやアフガンの時代に小口径弾の阻止能がどうこう言われたとき
誰か一人でもソフトアーマー貫通できないって言ってた人いたか?

787:名無し三等兵
19/10/19 14:17:55.53 bH8gpIuO0.net
SCARなりHK416なりXM8の時と同じ有りもしない問題を問題視して解決しようとしてるようにしか見えない
当時のM4下げの炎上マーケティングは酷かった
まぁそれによって新しい技術が開発されるなら無駄じゃないよね

788:名無し三等兵
19/10/19 14:25:39.64 dahlVvkd0.net
>>765AKMみたいな銃だなそれ。

789:
19/10/19 14:41:54 pWJis/Os0.net
>>767
我が国にとって致命的なのは、米軍が仮に
事実はどうあれ仮に中口径弾を制式化してしまうと
新小銃がまたぞろ半世代遅れのレッテル貼られる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

667日前に更新/266 KB
担当:undef