【89式】戦後国産小火器総合 38【64式】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無し三等兵
19/10/09 23:05:53.77 Kk0lpnp60.net
>>485
ずいぶんと、憶測でテキトーなこと書いてるね、キミ

501:名無し三等兵
19/10/09 23:18:48.22 Ct9x6W9W0.net
戦列歩兵みたいに弾を平均化できる野戦環境ならともかく
壁があって敵も味方も複数方向にいる建物攻略で乱射が役に立つと考えにくい
射手があまり訓練を受けてないとか外側から制圧する時は別として

502:名無し三等兵
19/10/10 01:15:40.13 xj633nlK0.net
>>482
諸外国と比較しても評価できる面や興味深い面が少なからずあるにも関わらず
自衛隊の悪い面にしか言及しない、
国際派を名乗っておきながら自衛隊に関する記事ばかりを書く
常識と性善説に則って考えればこういった振る舞いは
良い警官と悪い警官や飴と鞭のごとく批判しかしない悪役を自ら演じることで
防衛関係者や世論を感情的に揺さぶり、防衛整備の推進とその効率化を促している
そういう意図があると考えられる
あるいはそういった役どころを演じる自分に溺れてる
いずれにせよ、彼の発言は評論や感想とはいえない
感想としては彼自身の本心によるものではないだろうし
あるいは彼自身(が本来持っているはずの知性による)評論でもない
彼は自分を記号化してる

503:名無し三等兵
19/10/10 01:41:20.01 LANEIf4


504:9a.net



505:名無し三等兵
19/10/10 01:52:13.91 EUGAAs/G0.net
トゥルーライズの見すぎ

506:名無し三等兵
19/10/10 02:11:46.24 xj633nlK0.net
もし本当にPKOのためだけに何かを作るなら
9mmけん銃用の追加ストックや多弾装マガジンの方がマシだったと思う
事実そういった武器は歴史上いくつも作られてる

507:名無し三等兵
19/10/10 02:56:16.86 oVQMeocJ0.net
慣れた奴は制圧を企図する時以外はタップショットで正中線に確実にヒットさせる使い方をすると思う・・・
だから選べるならオープンボルトなSMGじゃなくて、MP5を源流に持つ今時のSMGの方を選ぶだろう

508:名無し三等兵
19/10/10 04:08:19.14 bpAOK49d0.net
折りたたみなり伸縮ストック普通付けるだろ
ある用途にしか使えないデザインってのが一番役に立たないでしょ
9mm機関けん銃を近代化するならまずフォアグリップを取っ払ってレールを付けたり
最低限折りたたみストック付けたりオープンボルトやめたりフラッシュハイダーも小型化したりすればいい
あれこれUZIプロじゃね

509:マリンコサン
19/10/10 04:51:16.37 Mw8yQbm10.net
めくら撃ちとか、エアガンや水鉄砲でも当たらんぜ…
もちろん実弾で試したことはないよ〜

510:名無し三等兵
19/10/10 05:04:00.22 TDFjGHp70.net
ゲンブンカービンくらいのを採用してほしい。試製89カービンはあまりにビンボったらしい

511:名無し三等兵
19/10/10 06:21:26.28 YLiC34Tla.net
>>476
グロック19で良くないか?

512:名無し三等兵
19/10/10 06:42:46.72 rTMI/TXG0.net
所詮点だから狙って撃つ方が早く当たるってのに
遠距離とか敵が見えないならともかく至近距離なんだからさ…

513:名無し三等兵
19/10/10 10:09:57.37 dIEiWeUT0.net
敵が高レートで撃ちまくってきたり手りゅう弾をバカスカ投げてくる室内戦で
ストック使ってサイト覗き込んで悠長に狙ってる暇なんてありゃしないでしょ
こちらも同じことをやって確率論で敵を倒すしかない
それが出来ないケース(人質がいるとか)ではそりゃストック使ってセミオートで撃つだろうが

514:名無し三等兵
19/10/10 10:11:16.70 AEG2djvSa.net
もうルーマニアとかポーランドなんかの旧東側のAKクローンのカービンモデルでも輸入すれば?
安いし頑丈だし最近のは輸出狙って5.56mmにも対応してる

515:名無し三等兵
19/10/10 10:14:48.17 dIEiWeUT0.net
>>499
これから戦争がはじまりますって段階まで到達したらそれも賢い選択肢
だけど現状の国産小火器には技術を国内で維持し続ける&特殊なニーズにそった武器を研究できるようにするって意味合いも強いだろうから

516:名無し三等兵
19/10/10 10:18:02.72 NuoXZ0s/0.net
>>500ただでさえボランティアとなってる防衛産業に出来るだけ義理は果たさないといけないからなあ。

517:名無し三等兵
19/10/10 10:30:48.78 hoJSwNxUK.net
>>501
仕方ないべ、輸出出来ない市販出来ないで自衛隊という御上しか売ってはいけないんだもの
まあ、双方の利益考えたら89や新小銃のカービンモデルやバリエーションモデルだわな
プラモじゃないけど、バリエーションモデルで機関部とか色々共通させた方がコスパ良いからね

518:名無し三等兵
19/10/10 10:36:19.49 bQQGre6b0.net
国内生産品で海外でテロられるというトラウマはどうしたらいいんですかね?

519:名無し三等兵
19/10/10 11:04:33.22 AEG2djvSa.net
>>503
他の国は別に気にしないしねぇ…
まぁあの時期は国内でも銃器使ったテロ事件があったから国内世論の風当たりも強かったんでしょうなぁ

520:名無し三等兵
19/10/10 11:23:42.74 bwAqc0hT0.net
>>498
そもそもなんで銃を腰まで下ろしてるとこから撃ち合いが始まる想定なんだ?
室内戦なら他にやることない限り銃は構えっぱなしだろ

521:名無し三等兵
19/10/10 14:20:16.36 hlYfglJFd.net
室内では銃だけを出して撃つから銃床も照準器もまともには使えない
覗き見すら手鏡を使う

522:名無し三等兵
19/10/10 14:23:55.98 hlYfglJFd.net
よく入り口から列に並んで突入する映像とかあるがあれは相手の装備がショボいから出来るんであって
普通なら入り口に向けて掃射されて壊滅するか
入り口で釘付けにされて手榴弾が放り込まれる
だからこちらも銃だけ出してフルオートで制圧して手榴弾投げ込む
戦車があるなら建物ごとぶっ壊すし
警察系とは考え方が違う

523:名無し三等兵
19/10/10 15:00:30.85 bq2DV0UwH.net
>>507
軍隊にとってあれは一昔の塹壕掃討と同じ段階の訓練
その段階になると敵も窮鼠猫を噛む状態になる、今までの市街地戦闘例を見れば熟練しないと割りと死人が出る
あと最近で軍が治安作戦に投入されることも多いなのである程度警察ムーヴを習得する必要がある
無闇の砲爆撃が民間人を殺しすぎた

524:名無し三等兵
19/10/10 15:05:51.89 bq2DV0UwH.net
>9mm機関拳銃
まあ、本来の設計目的はともかく、
日本製銃器の中にLE向けSMGは不在という事実を見るとあれは実に残念な銃
素直にフルサイズのUZIをコピーすればMP5ほどではないとはいえLE任務に使える
北朝鮮漁船衝突事件「丸腰で検査、撃たれたら即死」水産庁取締船の過酷任務 “武装”は放水銃1つだけ…与野党は批判する前に法整備を
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

525:名無し三等兵
19/10/10 15:06:10.06 Q/zfY+3+a.net
そういえばパテント切れた銃を国内メーカーに作らせて採用とかないのかねぇ?
m1911の9mmクローンをミネベアに作らせて採用とか

526:名無し三等兵
19/10/10 15:10:12.16 bq2DV0UwH.net
>>510
面子さえ気にしなければAR-15はいくらでも作れる
9mmも5.56mmも7.62mmでもあるよ

527:名無し三等兵
19/10/10 15:18:01.46 bwAqc0hT0.net
>>507
そういう時は銃だけ出す前に手榴弾投げ込めばいいじゃん
そんで手榴弾で死に体のところにとどめをさす
手榴弾は制圧兵器にすぎんってこと忘れてないかね

528:名無し三等兵
19/10/10 15:24:30.79 rTMI/TXG0.net
さっきから順序が逆で手榴弾が先なんだよね
だから破片じゃ壁は抜けないって言ったんだが
威力が超低い制圧手榴弾を度胸試しに味方で投げ合ってたら、信管用の鉄球が刺さって一人死んでやめたとかいう話もあったり
本当に一部屋制圧できる威力の屋内手榴弾となると屋根が崩れたり安全に疑問が出てくる
というか先に投げないといくら壁越しに銃だけだしても向こうが投げ込んでくるよ屋外の市街戦じゃないんだから

529:名無し三等兵
19/10/10 15:30:37.71 rTMI/TXG0.net
あと貫通のことも言ったが、これも壁の角の薄い部分は銃だけ出してもライフルなら抜いてくる
あるいは近くの壁で銃弾や手榴弾を跳ねさせることもできる
ここで考えてるような通路から部屋への攻撃は最初の不意打ち以外そんなに有利じゃない
狭い場所で固まるし壁の角を除けばいまいち遮蔽物が足りないから
あと部屋の防御側なら大抵長いライフル使ってるだろうし

530:名無し三等兵
19/10/10 16:39:10.49 FDk6J/5jd.net
ファルージャ攻防戦じゃ武装勢力の手榴弾に米軍が苦しめられる一方こちらは手榴弾が不足するなんて事態になったらしいな
敵が待ち構える部屋へ突入する前に手榴弾を放り込むのはセオリー的にも兵隊の心理的にも当然だけどスナイパーが籠城する建物にミサイル撃ち込む一方で手榴弾が足りないとか米軍どっかおかしいわ

531:名無し三等兵
19/10/10 17:16:09.52 bwAqc0hT0.net
アメリカは地上戦を軽視しては痛い目を見ての繰り返しだからね

532:名無し三等兵
19/10/10 18:08:43.43 Z/JtH10ya.net
>>509
海保は尖閣対応で不在となると
護衛艦の立入検査隊が日の目を見る日が来るのか…(感涙)

533:名無し三等兵
19/10/10 18:44:47.71 nfRyIV5Sa.net
>>491
なのに何故ストックが装備されなかったのかと言うところに思い至れば9ミリ機関けん銃に
何が求められていたのかが考えつくはず。
当時からM3SMGは存在しており、自衛隊でのSMG運用はあった。
そしてその代替として9ミリ機関けん銃をSMGとして作ることも出来た。
なのに何故、9ミリ機関けん銃はあくまでけん銃として作られたのか?
それはけん銃の範疇に納める必要があったからに他ならない。

534:名無し三等兵
19/10/10 18:50:07.80 ktjAeu8V0.net
>>515 同感だが、手榴弾は消費期限が短いわりに安いからねえ。メーカーが生産設備過剰で二の足踏むのは無理もない。

535:名無し三等兵
19/10/10 18:55:26.62 YDa9yA4kH.net
>>517
>立入検査隊
小銃も使うが訓練写真を見たらよく拳銃一本で戦うだな
SMGとカービン不在の影響は深刻に見える

536:名無し三等兵
19/10/10 19:07:31.88 bpAOK49d0.net
>>518
その結果があの失敗作だから救えないな

537:名無し三等兵
19/10/10 19:25:56.52 rTMI/TXG0.net
長持ちする手榴弾は作れないのかな
管理が荒くて痛むのは仕方ないが、砲弾に比べてそこまで脆いものじゃないだろうし

538:名無し三等兵
19/10/10 19:45:20.34 B0owuq7EH.net
カナダ海軍・海上船舶臨検(VBSS)チーム
URLリンク(www.youtube.com)
PSI海上阻止訓練・護衛艦いせ 立入検査隊
URLリンク(www.youtube.com)
AR-15 vs ゴムハンドガン

539:名無し三等兵
19/10/10 20:03:44.94 nfRyIV5Sa.net
>>521
何をもって失敗とするのかで話は変わるがな。
少なくともそれなりの数が採用されて運用されている。
失敗か否かは当事者の判断で、外野のオタクがどうこう言ってもな。

540:名無し三等兵
19/10/10 20:22:19.64 xj633nlK0.net
>>518
そこが腑に落ちない
まず中立的にいえば、エムナインの仕様でなくとも拳銃に分類することはできる
たとえば警察はストック付きのMP5を高性能機関「けん銃」と称してる
TMPもそうだしMPというメーカー側の表記を根拠に機関拳銃と言い張る余地もある
少なくとも銃刀法には拳銃の形状や大きさや機能を定義する文章はない
なら自衛隊法だとか服装規則みたいな内規だとか
自衛隊が保有する装備にだけ係る特別な法や規定の中に
「フルオートや前方握把が付いてて負い紐で携行しようと、銃床が付いてなければ拳銃に分類される」
なんて非合理的な文章があるのかというと、その可能性は非常に低いと思う
だから仮にPKO向けになにか作るとしても、銃床を設けることは自衛隊の自由だっただろうし
拳銃の後継としてもそれは同じだったはず
そして部隊や開発の現場は間違いなく銃床を求めただろう
なのに銃床を設けなかった不可解な事実は
「拳銃という名目だから」とか「拳銃の後継だから」とかでは説明しきれないはず

541:
19/10/10 20:33:27 bwAqc0hT0.net
銃床つけちゃったら財務省から「海外製のアレでよくね?」って言われるからってのが本当のところかもね

542:名無し三等兵
19/10/10 21:13:20.93 dIEiWeUT0.net
一番のベストは敵兵のいる建物・」部屋を全てミサイルや大砲で吹き飛ばすこと
それができないから歩兵が突入する
クリアリングの代わりに全部屋手りゅう弾投げ込みたいってのが本音だけどそれだと手りゅう弾が足りないんだよ
だから歩兵がのぞく必要があってそのときにクイックピークからの敵兵確認→銃だけだしてのフルオート射撃→手りゅう弾でボン
このときに9mm機関拳銃が生きる

543:名無し三等兵
19/10/10 21:23:34.57 bwAqc0hT0.net
クイックピークでわかるような位置に敵兵がいるならさっさと撃ち殺せな

544:名無し三等兵
19/10/10 21:48:47.62 iZPm0WXIa.net
>>525
警察はmp5を拳銃に分類してないぞ
拳銃以外は特殊銃の扱いだ

545:名無し三等兵
19/10/10 21:57:00.39 rTMI/TXG0.net
またかよ
たとえば通路の端から部屋があるとして90度
部屋の真ん中の扉からなら180度の空間で
たかが三十発の拳銃弾数秒で乱射してどこまで制圧できると思ってるんだよ
家具やバリケードなんかでちょっとでも遮蔽できたら一人も制圧できないで反撃されるだけだ
てか結局手榴弾使うなら足りないもクソもないだろ上のレス見て考えただろお前
フルオートに何期待してるんだこいつ
半身で撃つとかならわかるが銃だけ出すとか新政府軍か?
銃床がないのは重いのと、護身用拳銃が作りたいのか制圧用機関短銃が作りたいのか当人にもよくわからなかったためだろう
はっきりとは言えないがいつまでも社会党のせいにするよりは合理的
少なくとも照準線を犠牲にしてまで銃身が無意味に剥き出しなのは軽量化の都合以外に思いつかない
順序が逆で元々剥き出しでやっつけのフォアグリップのために下だけ伸ばしたのかもしれないが、それにしても結果は同じ

546:
19/10/10 22:34:57 xj633nlK0.net
>>529
規範上の「けん銃」は警察法上の「小型武器」を便宜的にそう呼んでるだけで
構造や大きさなんかが厳密に規定されてるわけではなく
実際的にはけん銃と特殊銃はその用途で定義されるきらいがある
だからたとえばGIGNが使うような狙撃拳銃であっても日本の規範上は特殊銃になるだろう

つまるところ規範上の「けん銃」は「警官が特別な目的以外の日常的な業務において携行できる銃」以上の意味はなく
何かしらの構造や大きさを具体的に示すもんではないと思う

547:名無し三等兵
19/10/10 22:57:31.27 bpAOK49d0.net
そもそも銃だけ出して撃つとか牽制で撃つならわかるけど
メインで行う行為じゃないでしょ
結局陸だとグリースガンから代替されることは無かったくらいの性能だからね
毎分1200発近い発射速度をストック無しで腕力のみで受け止めろとか
人を何だと思ってるのかわからないデザインなんて失敗作って言われてもしゃーない

548:名無し三等兵
19/10/10 22:59:48.64 iZPm0WXIa.net
>>531
只の屁理屈で笑える
警察は拳銃も普段使う拳銃と特殊部隊向けに調達した特殊拳銃で別けてさらにその上mp5やらのサブマシンガンを特殊銃に分類してるんだから拳銃と特殊銃の間には明確な区別があるだろう
仮にGIGNの狙撃拳銃が日本警察に採用されたそれは特殊拳銃になる
まぁどんな屁理屈ここうが警察は拳銃と特殊銃を明確に別けて考えてるよ

549:名無し三等兵
19/10/10 23:05:32.59 nfRyIV5Sa.net
>525
先ず警察についてはMP5等を特殊銃としてけん銃と別枠で規定している。
その上で短機関銃とすると左派から警察は機関銃を配して市民を威嚇していると
非難される事を避けるためにあえてけん銃弾使用を強調した呼び方を取っている。
対して自衛隊はあくまでけん銃の枠内での運用を行っおり、これは短機関銃では無いのか?
と言う追求をかわす必要があった。
警察もけん銃として扱っていないストック付きの短機関銃をけん銃と強弁出来るのか?
と言う話になる。

550:名無し三等兵
19/10/10 23:45:39.35 VX6d5IB6H.net
本題に戻るとグリースガンの後継はないのことは明らかにいくつの業務に支障をきたす
アメリカもそのために新しいSMGを買ったな

551:名無し三等兵
19/10/10 23:48:04.32 Y3AgVluC0.net
>>535
9mm対応グリースガンで良かったんでなかろか

552:名無し三等兵
19/10/10 23:56:40.14 VX6d5IB6H.net
>>536
グリースガンのフルオート性能は優れるとはいえセミオートできないの点は痛い
使えなくもないがさすがに今の時代でクローズドボルト、ポリマーレシバーの新型の方が色々便利だ
アメリカ軍の新型SMG B&T APC9K
URLリンク(www.youtube.com)

553:名無し三等兵
19/10/10 23:57:48.97 rTMI/TXG0.net
テレスコピックボルトに対応してないのはどうかな
スコーピオンのレートリデューサー採用でもよかった気がする
まあ日本じゃいきなりやらせて故障するかもしれないが

554:名無し三等兵
19/10/11 00:20:57.27 z7DvzUHh0.net
タイだかフィリピンだかはグリースガンを改造しまくって現役で使ってるはずだけど見た目以外原型無いのかもな

555:名無し三等兵
19/10/11 03:26:04.85 LxTHZfwR0.net
>>533
あんまり関係ないけど、特殊けん銃はあくまでも通称であって
特殊けん銃という言葉が規範や法で定義されてるわけじゃないと思う
だって特殊銃の定義って「規範上のけん銃以外の全て」でしょ、散弾銃も狙撃銃もみな一緒くたにして。
でその規範の趣旨からすると特殊部隊用の戦闘拳銃は特殊銃に分類されるのが妥当だと思う
>531の趣旨は
MP5が特殊銃に分類される本質的な理由は上記のようその運用が規範上のけん銃に該当し難いことであって
MP5が大型のショルダーウェポンであるってことは(本質的には)理由としてそこまで大きくないと思うってことだった
もちろん両者には明確な違いはあるが、規範や法の趣旨からすれば、あくまでもそれは運用の違いでしかないはず
そもそも俺は警察はMP5を社会通念上の拳銃に定義しているとは一言も言ってない
俺が言いたいのは警察はMP5を機関「けん銃」と呼称している、
なら陸自も銃床付きのエムナインも機関けん銃と言い張れる余地があっただろうということ
言いたいのは正直そこだけ

556:
19/10/11 03:58:39 LxTHZfwR0.net
素朴な疑問なんだが
国産のP220にセミ/フルのセレクティブファイアを追加したり
追加ストックを作ることは当時のミネベアの技術的に不可能だったんだろうか
あとあのツメ式のマガジンキャッチでは大容量弾倉は使えないんだろうか
日本版スチェッキンというオプションは当時はどれぐらい現実的だったんだろうか

557:名無し三等兵
19/10/11 06:46:25.27 SdOxOTsN0.net
輸入したならまだしも
ラ国ならその程度の物できないはずはないと思われる
ただ照準線長をカバーするため光学サイトをつけるべきだろう

558:名無し三等兵
19/10/11 06:47:01.90 O22KHEKo0.net
クリスベクターを採用すればよかった。

559:名無し三等兵
19/10/11 10:12:18.56 SdOxOTsN0.net
あれ単発はともかく連射すると全く当たらない

560:名無し三等兵
19/10/11 10:25:39.92 qtIObIuJa.net
「グリースガンも機関拳銃も良く当たって楽しかった」なる元自の思い出話を見たんだけど、自衛隊の短機関銃の訓練ってどういう感じだろう?

561:名無し三等兵
19/10/11 11:08:17.32 X0tl9qNz0.net
URLリンク(www.armoryblog.com)
フィリピン海兵隊か

562:名無し三等兵
19/10/11 12:34:46.95 u3tBHfjT0.net
>>541
できんことはないだろうけど、拳銃としてはかさばり、SMGとしては物足りない何かになる恐れが多分に

563:名無し三等兵
19/10/11 15:11:48.24 WrZ/QvZMa.net
>>540
銃床付きの物をけん銃と言い張れるか?
相手は機関銃をPKOに持っていくのは怪しからんと言い、F-4戦闘機の
空中給油装置や爆撃コンピュータは侵略的だと外させた左翼系政治家だぞ?

564:名無し三等兵
19/10/11 15:24:48.66 H/fYuFR+0.net
>>545
200or300mの射場を使って時間制限27秒の5発の伏撃ち(ねうち)or膝撃ち(ひざうち)
敵の距離とサイズは射場で限界まで取るか25m先か

565:名無し三等兵
19/10/11 15:47:00.22 IdDN67wI0.net
>>541
ライセンス生産の拳銃を改造するのはアリなの?

566:名無し三等兵
19/10/11 16:27:37.91 iv6oXtaP0.net
試製66式というのがあったが同時期のMP5見ちゃうとなあ。64式カービン作ればいいのに

567:名無し三等兵
19/10/11 17:24:06.96 uUp40Ie30.net
64カービンは筋が悪そうだなあ。ソ連みたいにわりきる国は少ないし日本はそういう割り切りが出来なさそ。。

568:名無し三等兵
19/10/11 17:33:47.18 hFGmba7+a.net
64式カービンの存在を知らないのか・・・

569:名無し三等兵
19/10/11 18:14:29.03 fUufENnSa.net
M66サブマシンガン
URLリンク(i.imgur.com)

570:名無し三等兵
19/10/11 18:35:36.86 EOkItH9R0.net
90年代から派遣部隊が小銃を携行してた実績があるのに、99年に誤魔化しのために短機関銃を作ったというのは無理がある

571:名無し三等兵
19/10/11 18:45:50.05 SdOxOTsN0.net
どちらかといえば小銃よりただの拳銃の方が受け入れられないからな
分隊長だけに制限しろと言われてたらしいが(ネットで見ただけ)
持つ意味がないのと密輸入しやすいことを考えたらその反応は仕方ない
おまけに一人で小銃と拳銃を持つわけだ
そこまで世論が気になるならサイドアームでなく小銃の下位互換のメインウェポンだと強弁した方が遥かにやりやすい

572:名無し三等兵
19/10/11 19:15:09.71 SdOxOTsN0.net
ついでに言うと
ストックがなくて隠匿性が高いってのは世界共通で受けの悪い言葉の一つだな
これで万一うっかり流れ弾を当ててスキャンダルになればどこに弾の飛ぶかわからないギャングの銃の出来上がりだ

573:名無し三等兵
19/10/11 20:17:05.24 EOkItH9R0.net
銃がでかいほど怖いってのは銃犯罪から遠い国ならではの価値観だよなぁ

574:名無し三等兵
19/10/11 20:20:43.97 WrZ/QvZMa.net
>>555
実際にけん銃だけで出された実績もある。

575:名無し三等兵
19/10/11 20:32:15.36 +ReNiwCo0.net
自演さんツイより
新小銃 M-LOKスロットを採用って書かれてるけど M-LOKスロットってどーなん?

576:
19/10/11 21:31:43 7p+jefNH0.net
レイルの先端が斜めにカットされたバージョンに戻ってるけど肉抜きとか今っぽい感じ

577:名無し三等兵
19/10/11 21:39:53.32 IQ5HxPLw0.net
新小銃の色がブラックになるのか流行りの
タンカラーになるのかが気になる。

578:名無し三等兵
19/10/11 21:41:55.66 z7DvzUHh0.net
日本の環境でタンカラーって意味あるんかな

579:名無し三等兵
19/10/11 21:51:37.58 k8XeiLqzd.net
オリーブドラブの方がまだ可能性あるな

580:名無し三等兵
19/10/11 21:51:42.01 IQ5HxPLw0.net
>>563
黒よりは目立たないんじゃね。
HK416A5くらい濃いめのタンカラー
なら日本の環境でも割と馴染むと思うけど。

581:名無し三等兵
19/10/11 21:53:27.53 t7hiyCuea.net
>>548
その左翼系政治家なんだが、潜水艦には一切噛み付いてこないのは何故なんだろ。おかげで海自SSは通


582:動力潜としてトップクラスなんだがw



583:
19/10/11 22:03:27 sxtQmZdIa.net
>>565
日本国内で使う分にはODとかフォリッジグリーンの方が良いんじゃないかな、って思ったんだよ
何かの際にアメリカに呼ばれて派兵する事になったり海外に売るならタンの方が良さそう

584:
19/10/11 22:04:03 sxtQmZdIa.net
wifi切れてたわ
すまん

585:名無し三等兵
19/10/11 22:49:59.18 SdOxOTsN0.net
潜水艦こそ政治家がその気になればいくらでも悪用できるものだよな…小銃関係なくなるが

586:名無し三等兵
19/10/11 23:54:37.30 LxTHZfwR0.net
ちなみにACIESで試作された電子光学機器群は明るいタンカラーだった
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
画像を見るかぎり、この色合いは2型迷彩が最適な環境では明るすぎる
海兵隊が防弾チョッキに使ってるコヨーテブラウン(これもタンカラーと呼ばれるが)はそこまででもない
国内外で使うことを想定するなら、ODやタンカラー系以外にも
流行りのフォリッジグリーンやアースグレーでもいいかもしれない

587:名無し三等兵 (ワッチョイ 1702-mpUN)
19/10/12 01:06:15 tfg5+JS30.net
豊和とかスポーツライフル、猟銃と定評あって警察の採用歴もあるのに自衛隊向けの狙撃銃とか作らないのかね?

588:名無し三等兵
19/10/12 01:16:47.50 WDZnz9AE0.net
スポーツシューティングや狩猟と違って軍事目的の狙撃は市場規模が小さすぎる
しかもノウハウがない

589:名無し三等兵
19/10/12 02:06:56.18 frrHP+680.net
おそらく軍用か自衛隊向けであろうシャーシ式狙撃銃らしき豊和の意匠登録は確認済

590:名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-gUHP)
19/10/12 05:39:28 Lz7H2GSq0.net
>>566馬鹿だから軍事の専門家戦争の専門家を気取りながら兵器の事よくわかってないんだよ。
まあアメリカのわかったつもりの馬鹿下院議員が新兵器に難癖付けてつぶす案件が大量発生してるけ
どあれに比べればまだまし。

591:
19/10/12 05:44:58 GVDUja7c0.net
>>570
URLリンク(i.imgur.com)
画像認識とかが一般になったらこういう迷彩になるかもな

592:名無し三等兵
19/10/12 06:18:05.19 PUsa+uAr0.net
うちんとこはわりと夜戦主義なとこあるし、やっぱ黒系な気も

593:名無し三等兵 (スップ Sdbf-AMZx)
19/10/12 07:32:22 lCqNaq51d.net
>>575
ダダ?

594:
19/10/12 08:50:47 yHTyPVjZ0.net
今作るなら狙撃銃じゃなくてスコープが乗るバトルライフルだろうよ
500mくらいの交戦距離で敵のアサルトライフルに一方的に戦える銃
フルオートもできた方がいい

595:
19/10/12 10:24:53 d5aFFbdc0.net
500mとかアサルトライフルの射程距離だろ

596:名無し三等兵
19/10/12 10:47:01.05 PqGbW1FUd.net
500mはアサルトライフルだと厳しいよ
当たらないわけじゃないが命中率は

597:
19/10/12 10:56:16 d5aFFbdc0.net
適切に調整された光学サイトがあれば問題ないよ

598:名無し三等兵
19/10/12 11:38:32.34 d46HtApp0.net
5.56はその距離での殺傷力が劣るので。

599:名無し三等兵
19/10/12 11:43:31.33 d5aFFbdc0.net
結局は何処に当たるかでしょ
射程ばかり気にしてバトルライフル選ぶのもどうかと思うぞ
バトルライフルのデメリットを無視してるのは駄目だと思うよ

600:名無し三等兵
19/10/12 11:52:49.65 fXy6r+Vo0.net
その命中率も概ね大口径の方がよくなりがちだぞ

601:名無し三等兵
19/10/12 11:56:50.45 HSBqAjVuM.net
つまり7.62mm弱装弾と7.62mm通常弾両方使うネオ64こそ新小銃……?
米軍が6.8mmを本格的に導入してくるとそれに統一されるんかしら

602:名無し三等兵
19/10/12 12:13:38.55 d5aFFbdc0.net
>>584
初弾の一発必中期待してるなら狙撃手なり選抜射手なりに任せるべきであって
歩兵全部にバトルライフル持たせても結局まともに当てられないでしょ
ただでさえ撃ちにくく弾自体も弾倉も銃自体も重いバトルライフルに光学サイト載せたら
歩兵の負担が増えるだけ

603:
19/10/12 12:23:19 d5aFFbdc0.net
よく考えてみたらこれもしかして最初から狙撃銃なりDMRの話だったのかしら

>>585
今の64でも通常弾使えるよ
使用した際の問題や不具合が出るかもしれんけど

604:名無し三等兵
19/10/12 12:32:56.48 fXy6r+Vo0.net
上の方見るとわかるけど
豊和が狙撃銃作った→狙撃銃よりバトルライフル(セレクタつきDMR)くれって流れ
個人的に5.56sawもIAR27系も日本に向いてるか疑問だし
弾の問題がそこまで大きくないならありだと思うよ

605:名無し三等兵
19/10/12 12:33:18.88 KpDGpDP5r.net
つーかもう7.62×51mm弱装とかもう辞めろよ
自衛官の体格も違えば今求められるバトルライフルの要求もフルオートなんて極至近距離以外使い道無いんだし

606:
19/10/12 12:45:14 d5aFFbdc0.net
でも500m程度の射程でアサルトライフルを圧倒できるバトルライフルとか
それはLMGの仕事だと思うの
精々20発程度の弾倉のDMRに期待するようなもんじゃない

607:名無し三等兵
19/10/12 12:50:56.40 HSBqAjVuM.net
>>587
64式はフルオートで使うのには問題あるだろけどセミオートなら問題ないわな
ネオって付けたのは現代化されて改良された64式的なバトルライフルって意味だわ

608:
19/10/12 12:55:30 woeS/1L1d.net
英軍のL129A1は800mで精密射撃を行える 600mまで弾道はほぼ直進するとある
AR系列の最新モデルにとって500mなんてのはまだまだこの程度のもんじゃないよ

609:
19/10/12 12:55:45 d5aFFbdc0.net
おそらく64式的なのは求められないだろうなぁ
部品点数少なくしてセレクターもアンビにして各部が脱落しにくく樹脂を使用して軽くして
サイトも倒れにくくて通常弾も問題なく使用可能となるとそれの何処が64式的なのかわからなくなる

610:
19/10/12 13:00:26 woeS/1L1d.net
>>593
くそ遠いトリガーと長いロックタイム、デカいハンマーの衝撃、バネピン始めとした各部の改善、短いバレルの延伸、レールシステムや可変ストックの搭載
もはやどこが残るのかというね
古いティルトボルトの閉鎖機構しか踏襲出来ない(レシーバーはゴツく重くなる)

611:名無し三等兵
19/10/12 14:04:41.09 shw7l/8R0.net
>>586
いくら負担が増えるとは言え光学サイトを普及させないと、仮に光学サイトを潤沢に持つ敵部隊が現れたら味方部隊がどうなるかなんて考えたくもないのだよな
練度を上げることで光学サイト無しでも幾らかカバー出来るだろうけど、なら射撃訓練をもっと増やせるかいうとそんなの無理だし

612:名無し三等兵
19/10/12 14:07:55.12 d5aFFbdc0.net
大口径弾のアドバンテージの射程も光学サイトがあって初めて機能するからね

613:名無し三等兵
19/10/12 16:16:11.62 PqGbW1FUd.net
大口径の最大のメリットは殺傷率による敵兵の士気低下では

614:名無し三等兵
19/10/12 16:18:36.94 0iEOFbDJr.net
発砲音による威圧効果はどうなったの
50口径未満だと大差無いに決まったの?

615:
19/10/12 17:51:03 Yh4dFPsl0.net
そもそも音での威圧ってそんな効果あんの?
犬や馬ですら慣れたら屁でもなくなるのに

616:名無し三等兵
19/10/12 19:24:36.20 d5aFFbdc0.net
>>597
そんなもん聞いたことねーや
負傷者死傷者が増えて士気が上がる事はないのは当たり前だけど
バトルライフルくらいの小火器で期待するもんでもないでしょ

617:
19/10/12 19:44:42 Bbs2s4Kg0.net
士気が低下するなら小口径高速弾のエグい銃創じゃないか

618:
19/10/12 22:36:24 frrHP+680.net
>>599
この場合の発砲音は
超音速の弾丸が近くを通り過ぎたときに「パチン」って聞こえる衝撃波のこと
この音が聞こえるときは自分たちが撃たれているということを示し
また遮蔽物の外で聞こえるなら次の瞬間自分が一定の確率で死ぬということを示す

しかし、仮にこの事実を現場の兵士が常に意識するなら、どんな口径でも制圧効果を発揮するはずだけど
それじゃ歩兵という商売も成り立たない。慣れなのか勇敢なのか分からないけど
小銃弾をばらまくミニミをM27で置き換えた際の海兵隊には
50口径未満はそういった効果があんまない(だからばら撒いても仕方ない)っていう声もあった(あくまでもそういう意見があるってだけ)

619:
19/10/12 22:38:08 ddF/ZPOjH.net
自軍の小口径弾より敵弾の着弾インパクトが大きいなら誰でも萎える
URLリンク(www.youtube.com)

620:名無し三等兵
19/10/12 22:56:24.09 KlWeX/O30.net
ボディアーマーつけてる兵士は小口径なら食らってもせいぜい痣や骨折だから頑張れるし
負傷しても故郷に帰れるぐらいに思ってるが大口径だとびびってしまうという当たり前の話
音による威圧ってのは音そのものにびびる馬とかじゃなくて音で大口径だと分かって食らうと耐えられないとわかってるから

621:名無し三等兵
19/10/12 23:07:48.18 d5aFFbdc0.net
小口径だと耐えられると思ってる方が大間違いだと思うんだ
相手は小口径だから耐えられるぜHAHAHAなんて思って行動する奴が本気でいると思う?
薬キメてるような奴だったら大口径関係なしに突撃してきそうだが

622:名無し三等兵
19/10/12 23:10:09.51 Yh4dFPsl0.net
5.56mmでもアーマー以外の場所に当たったら普通に死ぬし、今アメリカが敵に回してる連中はちゃんとしたアーマー配られてるかも怪しいし

623:
19/10/12 23:11:51 dYy8wyt/r.net
人間極限状態になったら何にでもしがみつくぞ
それこそ口径でも装弾数でもだ

624:名無し三等兵
19/10/13 01:20:42.22 +ZUtpWqu0.net
パパパという発砲音より、チュインという通過音?のほうが怖い。
チュインという音より、そのへんに当たるベチという音のほうが怖い。
狙って撃ってきてるってことだからな。

625:名無し三等兵
19/10/13 02:06:02.23 gNJRq5Ry0.net
5.56mmでも喰らえば死ぬことはあるが死亡率、障害者になる率とか考えたらやはり大口径には劣るだろう
その程度のことは兵士だって考えてる

626:名無し三等兵
19/10/13 02:09:59.08 H6E1DMtZ0.net
それより兵士はどんな弾にも当たりたくないと思ってるよ

627:マリンコサン
19/10/13 02:22:26.77 juWcfF7d0.net
痛そうなもの、殺されそうなものは、怖いのが普通。

628:
19/10/13 03:08:21 H6E1DMtZ0.net
何というか殺傷力不足とかストッピングパワーだとか真に受け過ぎて
変な物語が出来てる人が多い気がする

629:名無し三等兵
19/10/13 03:17:01.71 cE485mhn0.net
>>612
米軍も物語を信じてると?
6.8mmに変えるって話はそれらから来てるんだが

630:
19/10/13 04:06:37 f5F11tqnx.net
>>613
アレは射程不足じゃ無かった?
5.56?の威力不足云々は、そもそも当たって無かったって話だったかと。
それが光学サイトを使うと変わるとか。

631:名無し三等兵
19/10/13 04:29:29.30 H6E1DMtZ0.net
死なないとか極論言ってる人に対してなんだけどね
殺傷力不足云々は当たっていなかった、もしくは急所に着弾してなったという事実から察するに
兵士の思い込みの方が大きい部分もある、これは個人的な問題だからどうしようもない
5.56mmは精度と反動と殺傷力と重量のバランスが良いからここまで普及してるんでしょ
新型弾薬がこのバランスを上回ってるならそりゃ殺傷力が高くなる方を選ぶと思うよ
2000年代頭からこの話は出て結局20年近く経つけど未だに解決出来てるか怪しいけどね

632:名無し三等兵
19/10/13 05:51:43.11 cE485mhn0.net
>>614
威力不足は射程不足にも重なるがアーマーや遮蔽物に対してだな、特に遠距離か
それこそ光学サイト使うと遠くの相手狙う事になるし

633:名無し三等兵
19/10/13 06:54:38.96 H6E1DMtZ0.net
遮蔽物まで出してくるともう対物ライフルのが確実だと思うが
歩兵用の自動小銃に求めるもんなのかな

634:
19/10/13 07:09:45 cE485mhn0.net
>>617
対物ライフル何時も持って歩くならそれこそパワーアシストスーツなりパワードスーツが必要だろなあ……
住宅の壁とか塀とか相手の話かと

635:名無し三等兵
19/10/13 07:22:09.81 H6E1DMtZ0.net
そういう相手にM320のようなグレネードランチャーなり
やるなら軽機関銃で穴だらけにするのが有効だと思うの
歩兵の持てる弾は限られているから不確実な壁抜きなんて狙うもんじゃないでしょ

636:
19/10/13 07:24:14 EL2h1qUc0.net
じゃけん小銃小隊にGPMG班とグレポン員用意して耕しましょうね〜

637:名無し三等兵
19/10/13 07:29:09.07 VzvYHbOY0.net
ハンビーのM2で遮蔽物ごとミンチよ

638:名無し三等兵
19/10/13 07:30:25.33 rm4ogqO00.net
.308ラプアだったら煉瓦一枚分打ち抜けるのかな

639:
19/10/13 07:32:17 +ZUtpWqu0.net
じゃ俺はトヨタに対空機銃を

640:
19/10/13 07:50:34 B5IRglDhK.net
一番は電話一本で航空支援だろ

641:名無し三等兵
19/10/13 07:58:51.34 cE485mhn0.net
>>620
歩兵全員に分隊支援火器とライフルグレネード、これですよ

642:名無し三等兵
19/10/13 08:21:04.41 7TrHw/j00.net
サイレンサー スコープ 7.7ミリ これ必須

643:名無し三等兵
19/10/13 08:27:21.38 0LQC8TEdd.net
未来兵器((( ;゚Д゚)))
URLリンク(video.twimg.com)

644:名無し三等兵
19/10/13 08:32:15.85 cE485mhn0.net
>>627
暗殺やテロ用暗器だな、中国で似たような暗器作られてた

645:
19/10/13 10:40:43 6xdXIqlL0.net
>>624
そんなの戦場にビールとステーキを配達できる米軍以外無理だろw
自衛隊はレトルトのカレールーを配って冷たいまま食べさせそうw

646:名無し三等兵
19/10/13 10:48:46.54 cDb6/2Qx0.net
>>629
今の時代、航空支援なしで、陸軍は戦えんよ

647:名無し三等兵
19/10/13 10:53:39.04 cDb6/2Qx0.net
結局火力をUPさせるには、補給をどうするかにかかっている
兵士一人あたり持てる荷物は限られているからね

648:名無し三等兵
19/10/13 10:56:01.96 Z36okb2/d.net
精度をあげればいい
命中精度を十倍にすれば弾数を十分の1に出来る

649:名無し三等兵
19/10/13 12:08:24.41 H6E1DMtZ0.net
銃の性能も重要だけど個人のスキルに左右されるので
弾を減らすのはありえない選択だな
その考えなら弾を減らさなければ10倍倒せるわけで

650:名無し三等兵
19/10/13 12:11:18.74 cDb6/2Qx0.net
>>632
補給の効率化には、いろんな方法が考えられるが
命中精度の向上は、ハードルが高い、
というか、ほとんど、進化してないんじゃないの
ライフルの分野では

651:
19/10/13 13:52:16 szqGdAcK0.net
ファイアアンドムーブメントの中での小銃火力なんだから
精度が10倍になったって携行弾数が1/10で済むなんてことは有りえないね
中二病丸出しでアホかと

652:名無し三等兵
19/10/13 14:52:35.27 riT+wt40d.net
英軍の編成が理想的。
L129A1でミニミを置き換える
5.56mmは据え置きなのだからバトルライフルのデメリットは関係無い(デメリットはあくまで主力小銃として運用のもの)
5.56mmの軽機関銃は実精度を考慮すると光学照準器を搭載した5.56mm小銃の複数丁とそう変わらない
その分を高精度のL129A1に充てた方が良いというのが英軍の判断

653:
19/10/13 15:05:44 GEz9ifTt0.net
>>625
シュライク556「呼んだ?」

654:名無し三等兵 (ワッチョイ bf32-HvPi)
19/10/13 15:26:05 cDb6/2Qx0.net
>>636
minimi MK3 7.62というのもありだと思うけどな

655:名無し三等兵
19/10/13 16:16:15.92 glDCFCiC0.net
イギリスは思い切りすぎじゃないかと思うがね
ミニミ3〜4発ずつ連射すれば100発リンクでも実質30発程度だし、だったら1発1発大事に撃てるM27でも代わりになるってのはわかる
けど20発しか入らんL129A1はどうなんだ?

656:
19/10/13 16:34:14 pmiVFx1Sp.net
そもそも短銃身のミニミを使ってたのがあかんだろ
米海兵隊でも完全にリプレイスせずに作戦によっては軽機関銃使う方針なのにね

657:名無し三等兵
19/10/13 16:46:58.51 ADI9sb1JH.net
URLリンク(static.wixstatic.com)
URLリンク(i.pinimg.com)
単純明快なロシア小銃分隊と小隊
西側のぐだぐだ編成と違って数々の実戦で効果的な編成と証明されている

658:名無し三等兵
19/10/13 16:48:41.96 o9rPMzkG0.net
>>636
選抜射手の育成コストがどんだけなのかにもよるけど
SAW主とマークスマンはどっちもいたほうが理想的だと思うけど・・・
>>638
補給の関係から小銃弾に合わせたSAWでは
従来のLMG/GPMGのレンジを担当できないって事が問題だから
素直にLMG/GPMGを引っ張ってこいってのは正しい
で、補給をどうするのっていう話が出てくると

659:名無し三等兵
19/10/13 16:52:04.26 pmiVFx1Sp.net
進歩がないのと少しでも進歩に前向きなのがどっちがいいかは敢えて言うまい

660:名無し三等兵
19/10/13 16:59:51.05 HY6LTJOLH.net
ロシアを見ると、どの道小口径弾の弾道は7.62mmフルサイズ小銃弾に勝てないので、さっさと小銃小隊7.62mmの軽量GPMGとマークスマンライフルと導入するのが最適解と思う

661:名無し三等兵
19/10/13 17:03:14.18 HY6LTJOLH.net
>>642
>補給
実はWW2から冷戦中盤まで小銃分隊に拳銃弾と小銃弾の二種類が混在していた
軍隊の一般小銃中隊でほぼお守りしかならない拳銃を廃止すれば補給の問題は大差ない

662:
19/10/13 17:13:01 pmiVFx1Sp.net
むしろベトナムくらいの米軍感のある装備な気がしないでもない

663:名無し三等兵 (ワッチョイ bf32-HvPi)
19/10/13 17:15:52 cDb6/2Qx0.net
>>641
確か、ロシアの場合
1個分隊に1丁、アサルトライフルベースのRPK74
2個分隊に1丁PK軽機関銃が配備されてるはず
弾薬で有効射程って決まるわけで、合理的だと思うよ
さらに、RPGや、迫撃砲なんかも、分隊で持ち歩くわけだから
一個分隊で、弾薬を統一なんて、無理な話だ

車両や、航空機による補給のバックアップを充実させることこそ
有効な作戦ができると思うけどね。

664:名無し三等兵
19/10/13 17:47:42.87 glDCFCiC0.net
ロシアは車信頼しないで、50口径すら軽機関銃にしようとしてるぐらいだからな
無線一本で120mmから500lbまですぐに届けてもらえる前提のアメリカがちょっとおかしいだけ

665:名無し三等兵
19/10/13 17:50:00.72 rm4ogqO00.net
ラプア級の機関銃じゃあかんのかな?
露助さんは

666:
19/10/13 17:53:54 kLOXtqyJr.net
7.62mmNATOってやっぱ小銃弾にしちゃ図体デカすぎで同じ口径のAK弾より不便だしそもそもこんな代物をゴリ押しで標準化させたアメリカが最大の過ちだわ
素直にブリティッシュ弾を標準化しとけば良かったものを

667:
19/10/13 18:14:10 XAAG/Pfqp.net
>617、>622
別にラプアなど持ち出すまでもなく、7.62×51mmや7.62×54Rならレンガやブロックを撃ち砕き、次の弾で遮蔽物の裏にいる敵を攻撃できる。
またモルタルや薄いセメントの壁なら、そのまま貫通して背後の敵を殺傷できる。これは7.62×39mmでも、近距離なら同様の効果が見込める。

もう一つ重要なのは、近距離からこれらフルサイズ(かそれに近い)アーモで連射すれば、7.62mm坑堪程度の装甲車なら、貫通しないまでも使用不能に出来ること。
そもそも装甲とは無限に耐え続ける物ではなく、被弾し続ければ劣化するし、軽装甲ならバイタル以外はソフトスキンなので、撃破は無理でも排除ならできる。

フルサイズの汎用機銃が、現在でも必要とされる理由でもある。

668:
19/10/13 18:15:09 Gt470yYhH.net
>>649
車載重機関銃弾としてラプアの弾道低伸性はいいだけど弾頭は軽く対物破壊力は既存の50口径機関銃に勝てない
色々古いだけど初期の戦車やLv3クラス装甲車をスクラップにできる代物だぜ、あれは
URLリンク(www.youtube.com)

ロシアの12.7x108mmも威力は大差ない
URLリンク(www.youtube.com)

ならば人員携行も考える7.62x51mmや7.62x54mmRのGPMGと比べると軽量化がより困難だ

669:名無し三等兵
19/10/13 18:22:47.88 glDCFCiC0.net
>>651
そんな使い方したら車載の50口径に吹き飛ばされるから遠くから無反動砲で狙いましょうね
30口径が使われてる理由は純粋に射程の問題だよ
あと5.56mmでも家の壁ぐらいは抜けるぞ

670:名無し三等兵
19/10/13 18:25:22.54 XAAG/Pfqp.net
家屋の壁にもよるだろ。ましてやレンガやブロックはどうなの?

671:
19/10/13 18:31:46 8NFy+jWwH.net
>>653
実は日本軍も6.5mm弾の対物貫通力に不満があったので7.7mm弾に転換した
敵がパワフルの7.92mm弾を撃て来た影響もあったと思う

銃弾を議論する時に対物貫通力のいいところは簡単に検証できる物理現象なのでオカルト一切ない
URLリンク(www.youtube.com)

672:
19/10/13 19:44:15 glDCFCiC0.net
5.56mmは半徹甲弾だから6.5mmとは一緒にできんよ
それどころか30口径の通常弾と比べても SS109は優れた貫通性能を示す

その動画のように柔らかい目標が相手だと軽い分不利ではあるが、5.56mmは防げて7.62mmは防げない絶妙な土嚢をわざわざ作る敵が現れない限り問題にならない

673:
19/10/13 20:15:52 ofGpubC/a.net
おいおい、運動エネルギーを無視してヨタ飛ばすなよ。物理学を何だと思ってる。

674:名無し三等兵 (ワッチョイ b7c3-OHYr)
19/10/13 20:41:02 5SEqmlod0.net
なんか外国の人がいる気がする
別にいいけど

675:名無し三等兵
19/10/13 20:59:51.46 glDCFCiC0.net
>>657
豆腐の角に頭ぶつけて死んじまえ
1パック300gとすると時速12キロぐらいでぶつければ5.56mm弾に近い運動エネルギーになるぞ

676:
19/10/13 21:05:51 OoEcrHela.net
つまり俺の股間のマグナムと一緒くらいってことか

677:
19/10/13 21:35:36 o+yYQ789d.net
>>657
5.56mmは貫徹力の劣る分を、構造を徹甲弾に近付ける事で補っている。「衝撃インピーダンス」の話であり十分物理学に基づいているし、同じ運動エネルギーでも弾径によって単位面積あたりの運動エネルギー量も変わってくる。つまり運動エネルギーだけが物理学じゃない。
付しておくと俺はL129A1推進派だから5.56mmを贔屓しているわけじゃないぞ
徹甲弾同士の貫徹力では17mm対12mmで7.62mmの方が上だしな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

667日前に更新/266 KB
担当:undef