【89式】戦後国産小火器総合 38【64式】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無し三等兵
19/10/02 22:16:16.03 1VTNkJBK0.net
アークティックオーロラでは第一空挺団が降下してパラシュート畳んだ後すぐにやったのが小銃への着剣だったらしいけど
やっぱ銃剣は今でも日本人の心を掴んで離さないのだろう

351:名無し三等兵
19/10/02 23:28:08.68 pnUdLmXx0.net
実際銃より刃物の方が本能的な恐怖を呼び起こすから制圧効果クソ高いんだよな

352:名無し三等兵
19/10/03 00:41:42.99 Bk7/G6lr0.net
銃剣格闘自体は世界中の軍隊で維持されてるけど(米軍は廃止したが)
拳銃やナイフ(もしくは単体の銃剣)果ては徒手格闘すら活用しようとするCQB訓練の分野では
不思議なことに銃剣格闘は殆ど取り入れられてない
仮に現代戦


353:ナそこまで有用だと軍隊によって位置づけられているのなら 昨今の軍隊が重んじている実戦的な訓練たとえばキルハウスや近接戦闘のドリルなんかで 銃剣格闘が実践されていてもよさそうだが、そういった実例は見たことがない 少なくともそういった状況では銃剣は使わないらしい じゃあどういうシチュエーションで使うのか、という話になってくるな



354:名無し三等兵
19/10/03 00:58:15.72 l391vn3jd.net
>>342
そりゃ使うシチュにもよるけど、近接戦闘でナイフが銃剣(銃剣もナイフだけど)に勝る事が想像できんのよねぇ
本当、なんでやろね
米軍が銃剣格闘やめたのは、やっぱり銃への負担が大き過ぎる点を見過ごせないのかもしれない
特に最近の銃は軽合金や樹脂使いまくってるし、5.56mmで各部の設計も細身だからな

355:名無し三等兵
19/10/03 01:29:48.98 DC0velYN0.net
長すぎてCQBとして成立しないからだよ
銃剣は突撃するための射程50mくらいのレンジウェポン
心理的効果も一度慣れれば撃ち返せるレベルだろう

356:マリンコサン
19/10/03 01:33:33.57 eVmjRrD70.net
外径22ミリの鋼の棒を人力で曲げるのは困難というかなんというか〜〜

357:名無し三等兵
19/10/03 02:17:18.36 Bk7/G6lr0.net
クラヴマガとか、屋内戦闘訓練で小銃使った格闘と射撃組み合わせたりする系で
よく銃口で相手を殴ってるけど、ああういうことするなら
銃剣使った訓練があってもおかしくないのに一切見ないのは
単純に長さだけじゃ説明できないんだよな

358:名無し三等兵
19/10/03 02:23:27.56 wBNzep3L0.net
んなことやるより、ロシア式でワンマグばらまいたほうがマシ

359:名無し三等兵
19/10/03 02:35:37.49 Pd/CTjTK0.net
まず長い。M4に銃剣つけたらM16並みになる
そして引き抜く際に力がいる。鋸ついてるから尚更
あちこち引っかかりやすくもなる
スリングにぶら下げて拳銃に持ち換えようとしたら太ももに刺さる
相手にいちいち見せびらかす前にぶっ殺すから心理的効果も見込めない
銃剣は突撃に使う
一般歩兵は拳銃なぞ持っとらんから小銃が最後の武器であり、もし故障すればこいつで切りかかるしかない
そして銃を持った兵士が突撃してくるより槍を持った兵士が突撃してくる方が本能的に怖い

360:名無し三等兵
19/10/03 03:11:53.55 2TyjeIPv0.net
米軍が銃剣を廃止した理由 → 米空軍の宇宙任務用の特殊小銃であるM16やその派生に銃剣付けて格闘したら銃が折れるから
大抵の軍では小銃だけでなくナイフも支給している。ナイフを銃に着剣出来ればリーチが伸びて攻撃手段に幅を持たせられる。
だから大抵の軍隊では今も銃剣を使う。
銃剣術が大きな成果を出す場面は少ないだろうが、敵に包囲されて弾薬が尽きて、しかも相手が非人道的で捕虜としての扱いが期待できないなんて場面はザラなので
そんな時にはナイフよりも銃剣の方がずっと役に立つし兵士からしても心の支えになる。

361:名無し三等兵
19/10/03 03:19:05.53 2TyjeIPv0.net
米軍が銃剣廃止に持ち込めたのは、米軍の化け物染みた兵站で弾薬を潤沢に供給、
化け物染みた航空支援で歩兵のピンチをすぐに挽回という素晴らしい体勢あってのことで、
米軍以外ならば先進国でもそんな体制滅多にない。

362:名無し三等兵
19/10/03 08:50:40.00 znD7Nwl/0.net
>>345
>外径22ミリの鋼の棒を人力で曲げるのは困難というかなんというか〜〜
テコの原理で根本(薬室)付近に一番曲げ応力かかるから、銃身長い程曲がり易い。
本当の根本(薬室)は、更に外径太いから、薬室周辺からテーパーかかって細くなる部分辺りが曲がるとすれば曲がる。
特に、銃剣装着が銃身の先端だから、力点〜作用点の距離長くなるんで曲げ応力が大きくかかり易い。
作用点&支点は、機関部との取り付け部。力点が銃剣取り付け部。
自衛隊小銃は、ガスポート付近に二脚直付けして撃つよう設計してるから、
それだけで着弾がある程度上に逸れるくらい銃身が撓るからね。
撓るだけなら弾性変形だから元に戻るので問題ないけど。
これも物凄く強い荷重で下に押し付けるように二脚へ委託すると銃身が塑性変形し曲がる。

363:名無し三等兵
19/10/03 09:11:10.82 EaXvNKJnH.net
米陸軍が銃剣訓練を廃止したがアメリカ海兵隊は依然に銃剣訓練をやっている
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
同じく歩兵重視のイギリス陸軍は言うまでもない
接近戦を恐れない敢闘精神を育つに銃剣訓練は有効と思われる
しかし訓練は技術より精神性を重視すべきだ
現代の銃剣突撃訓練は薩摩の薬丸自顕流の訓練に通じる部分があると思う
イギリス軍の銃剣突撃訓練
URLリンク(www.youtube.com)
薬丸自顕流・打ちまわり
URLリンク(www.youtube.com)

364:マリンコサン
19/10/03 09:25:02.91 a0OBfMNKd.net
銃剣がないよりはあるほうがいいよね
>>349
一年か二年前、タリバン相手にその使い方した実例があったね〜〜
>>351
なるほど、突っ込んで分かりやすい説明だった

365:名無し三等兵
19/10/03 09:30:03.14 DC0velYN0.net
バヨネットラグの有無と銃剣訓練に時間を割くことを混同するのやめろ
同じ時間で射撃か、それこそナイフでCQBやってた方がいい

366:名無し三等兵
19/10/03 09:54:06.48 EaXvNKJnH.net
>>354
ナイフの有効性は認めるが、銃剣はともかく銃床打撃技はもっと訓練すべきだ
兵士がいつも持ってる数少ない鈍器であり、治安任務で非致死性兵器としても有効
WW1とWW2の格闘戦においても銃床打撃は多用されており、訓練は突き一辺倒故にガーランド銃床の犠牲になった日本兵が少なくないという
URLリンク(youtu.be)
あと上の動画のように、ロシア軍によればネタではなくシャベル格闘は非常に有効だ(公式マニュアルにも記載されている)
URLリンク(www.youtube.com)

367:名無し三等兵
19/10/03 10:23:35.67 znD7Nwl/0.net
あと銃身曲がったとしても機関部から取り外し可能ならば、
完全では、ないが、Vブロックとプレス機使って曲がりをある程度除去できる。
射撃時の熱で多少戻るしプレス修正後も熱かかるとある程度戻るから完全では、ないが。
狙撃銃じゃないのでサイトの調整範囲内に入れば十分だし。

368:名無し三等兵
19/10/03 12:20:30.82 pivECzead.net
>>355
ガーランドがセミオートだから射殺されただけだろ

369:名無し三等兵
19/10/03 12:21:00.78 DC0velYN0.net
現代の銃床は色々詰まってるからちょっとね
新小銃がどうなるかは知らないけど
シャベルについては、あれはウッドクラフトで斧の代わりに木を切れるように鋭く作ってるはずで
斧と同じく刃先に重量が偏ってるから長くても短くても振れば強い
両刃だったり先を尖らせたりできるわけだから使いやすいはず
自衛隊のシャベルがどんなものかは知らないけど

370:名無し三等兵
19/10/03 12:42:54.33 YDuZgesHp.net
現代の陸軍では、折りたたみスコップがせいぜいだよ。

371:名無し三等兵
19/10/03 12:49:32.11 pivECzead.net
自衛隊は舞台で作業用スコップもあるよ

372:名無し三等兵
19/10/03 13:10:59.78 Pd/CTjTK0.net
いくら訓練したって人間は結局刺すより殴る方選んじゃうから訓練は刺すばっかで良いよ

373:名無し三等兵
19/10/03 13:11:22.09 EaXvNKJnH.net
>>357
ジャングル夜間戦闘などで日本兵と格闘戦になったような状況もあった
一ノ瀬俊也氏の米軍報告書を分析した本で銃床打撃の差を言及した

374:名無し三等兵
19/10/03 13:13:00.97 EaXvNKJnH.net
>>361
最古の武器術である棒術を全否定する意見は如何に

375:名無し三等兵
19/10/03 13:31:47.46 Pd/CTjTK0.net
>>363
殴る方を発展させて変幻自在の棒術へと昇華させるのは時間がかかるし、それでいて格段に致命度が高いわけでもない
突きを鍛えることでバリエーションは倍になり致命度は劇的に向上する
撃って走って穴掘っての合間に行われる銃剣格闘は効率がよくなければならない

376:名無し三等兵
19/10/03 13:33:22.70 cClvZRO8a.net
>>362
そんなの局地的な話だし米軍報告書は語るは俺も読んだけどどちらかというと体格差にビビったみたいな方が大きな要因みたいに書いてなかったか?

377:名無し三等兵
19/10/03 13:40:08.79 pivECzead.net
そりゃ格闘もあったろうが大半は銃器の連射性の差だろ
セミオートの銃は接近戦でボルトアクションの42倍の火力があるらしい
マシンガンほどじゃないとはいえ銃剣で突っ込んでも刺す前に死ぬ

378:名無し三等兵
19/10/03 13:46:52.72 l391vn3jd.net
シュガーローフの頂上戦では手榴弾の投擲戦が続いて、先に手榴弾の尽きた米軍が敗北する一幕もあった
近接戦闘と言っても、白兵戦の前段階に投擲戦があるからなぁ

379:名無し三等兵
19/10/03 15:35:01.12 pdht19Nj0.net
ま、銃の命中精度の話なんかと同じよね
軍隊として考えれば勝敗を分ける要因は山ほどある

380:名無し三等兵
19/10/03 15:38:45.18 DC0velYN0.net
ガーランドの連射性に過剰に怯えて犠牲増やしたとは聞く

381:名無し三等兵
19/10/03 16:06:38.61 Q3vzWFozK.net
>>369
相手がバンバン撃ってくるのにこっちはボトルアクションでSMGも満足に無いのに過剰に怯えるなって無理だろ…

382:名無し三等兵
19/10/03 18:12:28.24 Pd/CTjTK0.net
なお米軍は米軍で、日本側の途切れることない弾幕に泣かされてた模様

383:名無し三等兵
19/10/03 18:30:47.85 atBm3M8EH.net
>>371
程度の差こそあれ「機関銃と砲撃の弾幕の中に突っ込め!」と言われると怖くなる
>>365
体格要因もあるが確かに銃剣の一突きがかわされたら銃床打撃で死ぬ的なことを言及した
あれは単純だけど短い間合に案外有効だ
今の米軍棒術対戦訓練ルールにも銃床打撃技は極めて有効
URLリンク(www.youtube.com)

384:名無し三等兵
19/10/03 19:02:37.76 qrkbhUj90.net
500m以上では半自動もボルトアクションもそうは変わらないけど300切るともうどうしょうもなくなる。
格闘戦だともう手の


385:つけようがなくなるほど絶望的。



386:名無し三等兵
19/10/03 19:28:09.28 Pd/CTjTK0.net
M1ガーランドじゃ近接戦も圧倒的ってほどじゃあるまい
直銃床のロンストピストンで反動がでかいし、当時は反動を御して撃ちまくるような構えでもないし

387:名無し三等兵
19/10/03 19:28:29.39 Pd/CTjTK0.net
直銃床→曲銃床

388:名無し三等兵
19/10/03 19:35:57.26 l391vn3jd.net
実は30-06のM2普通弾の反動って99式実包より軽いのよねぇ
なんでかっていうと弾重

389:名無し三等兵
19/10/03 19:38:38.85 d76esehxa.net
>>374
「実は20m以内くらいだと腰だめでも結構当たる」という事に気付かれたらヤバい
三八式の腰だめですら20mくらいから突っ込んで来る四、五人の集団に三人当てる事が出来るんだから、ガーランドだったら…

390:名無し三等兵
19/10/03 20:00:32.33 Pd/CTjTK0.net
>>377
気づくも何も無理なんだから問題ない
腰撃ちは撃ってる人間が幸せな気分になる以外になんの意味もない行為だから
何かしら話を残す人間は基本的に謙虚さとは無縁だし、盛りまくってると思わなきゃダメよ

391:名無し三等兵
19/10/03 20:02:43.84 l391vn3jd.net
それだけ自分の言う事に根拠無き自信を持って決め付けられる方が謙虚さとは程遠いと思うの

392:名無し三等兵
19/10/03 20:06:16.80 Pd/CTjTK0.net
世界中の軍隊がライフルどころか10m未満で使うような拳銃ですら腰だめで撃つことをさせないのがその根拠だよ
コスタ撃ちだって元々は.30口径で近中距離戦に対応するための構えだからな

393:名無し三等兵
19/10/03 20:10:26.09 l391vn3jd.net
>>380
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

394:名無し三等兵
19/10/03 20:19:04.63 Pd/CTjTK0.net
>>381
俺の主張を補強してくれて助かるよ
昔は当たってなくても当たってるような気がして無駄弾を撃ちまくってたからな

395:名無し三等兵
19/10/03 20:28:00.11 DC0velYN0.net
その時代だと戦列歩兵みたいな部隊同士の撃ち合いの感覚で戦えたからな
命中率を数で補う弾雨はそれなりに強い
日本兵の破砕になんで腰だめが必要なのかはわからんが、反動抑え込みやすいってこと?

396:名無し三等兵
19/10/03 20:40:51.25 l391vn3jd.net
>>382
ワロタ
時代背景も考えずに80年代から2000年ぐらいにかけてまで普通に教育されていた戦術が無意味とか
実のところ、単に君が知らなかっただけじゃないの?

397:名無し三等兵
19/10/03 20:58:15.07 Pd/CTjTK0.net
>>384
腰撃ちに意味を産む時代背景って?
兵士の頭が今より悪いから窮地にきっちり狙えるわけない、とか?
当時ですら「時間的差は僅かだが精度の違いは顕著である」と書いてあって、近年では教本から消滅した戦術を、何故なんの根拠もなくそこまで支持するんだ?

398:名無し三等兵
19/10/03 21:02:21.48 n07lpslA0.net
腰溜め撃ちを使うと15m以内の敵と1秒以内に交戦し得る、速度面においては2つのテクニックは大差ないが、精度の違いはより強調されねばならない…
イラストで4-6の腰溜め撃ちがM16A1使ってる一方、4-5の狙い撃ちはA2使ってるように見えるが、フルオート省いたA2では咄嗟射撃で腰溜めは意味ないってことでは。

399:名無し三等兵
19/10/03 21:14:31.45 DC0velYN0.net
いや単射やバーストの話
フルはお呼びではない
それとこれ狙い撃ちじゃなくフロントサイトだけつかった肩付けクイックショット

400:名無し三等兵
19/10/03 21:15:22.06 OQ+FYN33H.net
>>380
拳銃用に未だに有効な技だ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)

401:名無し三等兵
19/10/03 21:55:55.89 Pd/CTjTK0.net
>>388
10メートルどころかゼロ距離じゃんか
腕伸ばすスペースがなけりゃ伸ばさず撃つしかないだろ

402:名無し三等兵
19/10/03 23:02:24.69 mDuNWmIX0.net
重量が、あって片撃ちが難しい軽機関銃とかで、制圧射撃を行う場合は
今でも腰だめ射撃が有効だと思う

403:名無し三等兵
19/10/03 23:19:43.83 rx6d0OcQ0.net
腰射ちも全く意味がない訳じゃないんだろうけど
消されたってことはそういう事なんだろうね
ベトナム戦争とかなら確かに腰射ちする状況がイメージしやすいけど近年のアフガンとかシリアとかじゃあイメージし辛いね

404:名無し三等兵
19/10/03 23:22:49.25 DC0velYN0.net
当たるは当たるにせよ
手足に当たったりするから至近距離でそれは?という罠

405:名無し三等兵
19/10/04 11:43:39.42 TMk5IoOta.net
昔つべに流出した空挺の訓練ビデオだと立哨時の奇襲対処の要領はまず腰だめ連射して膝撃ち単射に移行してたな
90年台か精々00年台前半の手順だろうから今はどうなってるかわからん

406:名無し三等兵
19/10/04 14:38:30.77 HX49LKlKd.net
陸自にいたが腰ダメは突撃するときにやるよ
フルオートで相手の腹を狙って撃つ

407:名無し三等兵
19/10/05 00:15:20.15 tWRA3hJka.net
突撃に〜進め!の号令で立ち上がって腰だめ単連射だっけ?
個人的にはその前の着け剣でアドレナリンが出る。

408:名無し三等兵
19/10/05 11:47:03.10 oRYoH1NXa.net
銃剣道こそ我が命

409:名無し三等兵
19/10/06 11:16:05.53 OqRAleGY0.net
ところで、自衛隊にライフル弾を供給している企業ってどこだっけ?

410:名無し三等兵
19/10/06 11:38:33.82 B91bQQQta.net
旭精機

411:名無し三等兵
19/10/06 13:18:16.64 OqRAleGY0.net
なるほど、有事量産できて
さらに、機械メーカーで、設備も供給できるメーカーということか

412:名無し三等兵
19/10/06 23:58:44.74 LzkJsomg0.net
そういえば陸自、海自はそうそうに9mmけん機関銃の調達を打ち切ったとは聞いているんですが空自は未だに使っているとかいないとか…
小銃も64式から更新されてないし装備の改善とか予定されていないんですかね?

413:名無し三等兵
19/10/07 00:02:39.01 lq8WQIpua.net
空自の9mm機関けん銃は進化している
URLリンク(i.imgur.com)

414:名無し三等兵
19/10/07 07:34:22.54 T9BmoSg40.net
買ってあげようよ…APC-9Kとか

415:名無し三等兵
19/10/07 08:19:41.05 nqOAlcEqa.net
迷彩が旧パターンだからそんな新しい画像じゃないな

416:名無し三等兵
19/10/07 08:54:25.50 Ux4WlQC7K.net
どーせ滅多に撃たないんだし、MP7やP90の専用弾使うヤツでもいーんじゃないかと思うわ

417:名無し三等兵
19/10/07 11:53:00.67 i7uu2HWo0.net
>>401
こんなにレイルが似合わない銃も珍しい
無理さ加減では38式歩兵銃にレイル付けたレベル(笑)

418:名無し三等兵
19/10/07 12:09:42.53 k09Xcp3r0.net
光学サイトつければ照準線の問題は解決するから…
レートリデューサーは駄目みたいですね

419:名無し三等兵
19/10/07 12:32:36.22 ux6T0WDD0.net
KG9を機関拳銃の代わりに採用すればよかった。

420:名無し三等兵
19/10/07 12:42:07.90 vz556D0Ka.net
新小銃の御披露目まだー?

421:名無し三等兵
19/10/07 17:48:11.04 i9lCAdvC0.net
9mm機関けん銃は62式機関銃と並んで自衛隊装備
の中で最も酷いな。
まだ62式は改良すれば何とか使い物になるかも知れん
が、9mm機関けん銃は改良とか以前の問題だわ。
もう存在そのものが恥ずかしいレベル。

422:名無し三等兵
19/10/07 17:58:37.13 TnkWZhhi0.net
使い物云々なら62式の方が酷いと思うよ
機関けん銃はどっちかっつーと、恥ずかしい

423:名無し三等兵
19/10/07 18:23:13.45 a1VJIb86H.net
>>9mm機関けん銃
ストックさえ追加すれば使い物になれると思うがなぜかやらない
ごく単純な拳銃ストック
URLリンク(www.recoilweb.com)

424:名無し三等兵
19/10/07 20:20:53.71 lmONKica0.net
>>400
陸自に、新型小銃が配備されれば、89式に更新してもらえるんじゃね
大量に、余ってくるから。

425:名無し三等兵
19/10/07 20:36:12.54 2DiS8vGQd.net
いざ日本の大事には後方支援要員も戦線投入だぞ
航空機一機減るごとに兵員はうくのだ
マニラの海軍部隊は多号作戦やレイテ沖海戦などで撃沈された水兵で溢れていたし
ドイツ軍は本来戦闘向きでは無い輜重兵まで前線に投入させるだけでなく空軍の高射砲部隊が対戦車戦闘してた
空自にも新小銃を支給してさしあげろ財務省

426:名無し三等兵
19/10/07 20:48:33.55 2DiS8vGQd.net
てか空自はもとよりその規模の大きさのうちの少なくない割合が拠点防御用の陸戦兵力
空軍も海軍も準陸軍なのだよ
日本海軍は数十万いたが後期になると可動艦艇及び燃料が払底し、余剰人員を陸戦隊とする事が決定されていた
陸上自衛隊が出動する段階は艦艇・航空機の少なくない数が損耗してる筈

427:名無し三等兵
19/10/07 20:57:51.75 k09Xcp3r0.net
銃身長は諦めるとして
重いから連射しやすい拳銃としては使えるんじゃないの
まあ、そこらの拳銃に重しつけた方がよっぽど強いだろうけど

428:名無し三等兵
19/10/07 21:06:36.50 EnYW+7Hf0.net
>>412
89は64みたいに長持ちするって話は聞かないし
新小銃が優先的に配備されるような部隊は、西部方面を除いて
89導入時にも優先的に配備された部隊だろうから、古い個体が沢山あるかもしれない
当面のあいだ発生するそれらのボロを空海自へ移管することはないんじゃないかな
ていうか空海の89の調達は既に確認されてるし7.62への拘りが無いんなら
空海も足並み揃えて新小銃に移行するんじゃないんですかね

429:名無し三等兵
19/10/07 21:55:06.76 lmONKica0.net
>>413
そうならないために、制空権を守るのが、空自の役割だろ

>>416
例えば、空自が導入する、F35戦闘機は、1機130億もする
それを45機も導入する
1機の値段で空自に何丁の新品のライフルが買えると思う?
でも、空自はそんなことはしない
制空権さえ、守れていれば、本土に侵攻できないから。

430:名無し三等兵
19/10/07 22:32:18.83 mLPPqShm0.net
そもそも空軍であって陸軍ではないのだから制空権どうこう以前に陸上装備調達優先してたら本末転倒すぎる

431:名無し三等兵
19/10/07 22:36:39.58 EnYW+7Hf0.net
優先っていうか基地警備隊分だけなら大した額にならんでしょ
そもそも空自は機関拳銃とかミニミとかわざわざ新規調達してるじゃん
64だって新規調達の個体あるんでしょ

432:名無し三等兵
19/10/07 23:29:57.47 0e57vsTd0.net
>>411
汎用ストックを使える合理的なオプションパーツだな

433:名無し三等兵
19/10/07 23:31:53.89 2DiS8vGQd.net
>>419
その通り。基地警備は空自の主任務の一つ
航空兵力たる自身を守るのは大事だし、その為に空自はリソースを割いてまで陸戦兵力(ライフルマン)などを配備している

434:名無し三等兵
19/10/08 00:14:52.33 fpMLgr1l0.net
空自の基地警備部隊に必要な小銃・機関銃・拳銃って何丁ぐらいのものなんだろ
一年ぐらいでまとめて更新できない数なのか、そういう意識がないのか

435:名無し三等兵
19/10/08 10:39:02.72 oOxaGim20.net
てきとーにWikipediaで調べたが米軍だとそういう部隊は基地あたり500-1000人程度いそうだな

436:名無し三等兵
19/10/08 10:47:01.12 Kbbl3/d/0.net
もしかしたら外国で空自基地を作るかもしれないわけで
あって欲しくはないがそうなったら陸自にたよりきりじゃだめだ

437:名無し三等兵
19/10/08 12:15:02.65 t8yaMcCJa.net
>>423
普通の航空基地にそんなに警備部隊はいないよ。
その数字は他基地からの増強や現地他職種部隊からの増強あっての数字。
>>424
クウェートみたいに長期海外展開したら空自警備が展開するよ。

438:名無し三等兵
19/10/08 12:54:16.76 aa9q21Fea.net
空自海自が基地警備用に16式機動戦闘車を配備したりしてなw

439:名無し三等兵
19/10/08 13:13:29.28 fpMLgr1l0.net
中古の74式に監視機材と空調載っけるぐらいでええのでは

440:名無し三等兵
19/10/08 14:21:54.24 +2QtkdlM0.net
>>411
秘匿性で問題になるからでしょ
9mm機関拳銃の本来の使い道は服の下に隠し持ってターゲットに向けて至近距離で弾をばらまいて暗殺することじゃないの?
さすがにテロ用拳銃って名前じゃ調達できないから9mm機関拳銃って名前にしたんだろう

441:名無し三等兵
19/10/08 16:22:37.95 7rQJ0eaHa.net
>>428
拳銃の携帯しか許可できないから作られただけです

442:名無し三等兵
19/10/08 16:39:44.27 Kbbl3/d/0.net
SMGがだめならなんでライフル持っていけてるんだよ
どこまでしつこいんだ

443:名無し三等兵
19/10/08 17:38:13.78 Qu7VxoImp.net
ここまで用途がわからない銃とか出来損ないだなやっぱり

444:名無し三等兵
19/10/08 18:16:54.50 Kbbl3/d/0.net
安くて整備しやすいオープンボルトのSMGを作ろう
護身用拳銃とも統合できるように極端に軽くしよう
スチェッキンとかスコーピオンとかグロック18Cだって参考になる物はもう山ほどあるだろうに…

445:名無し三等兵
19/10/08 18:24:05.03 90O6nGpN0.net
・結局カンボジアには小銃を、ルワンダには機関銃を持ち込めた
・エムナインが採用されたのはルワンダの数年後
・フルオート射撃可能で負い紐で携行する、
 社会通念上の拳銃とはかけ離れたマシンガンを「拳銃」と言い張っても
 武器持ち込みに反対する文民を納得させることはできない
・仮に派遣絡みの理由があったとしても、そういったニッチでかつ実験的な目的のためだけに
 小火器を完全国産することは考えにくい
 陸自にとってエムナインの仕様が本当にPDWとして望ましいものだったのなら
 たとえばMP5KやTMPやUZIの輸入でも目的は達成できる

446:名無し三等兵
19/10/08 18:34:08.40 Qu7VxoImp.net
>>432
まったく軽くなくてむしろ重いのがなんとも

447:名無し三等兵
19/10/08 18:42:22.66 eka3PfAia.net
立入検査隊では絶賛活躍中なんだよなあ

448:名無し三等兵
19/10/08 18:45:40.44 dDFJwB34a.net
ストックさえ付いてればよくある短銃身サブマシンガンとして活躍しただろう

449:名無し三等兵
19/10/08 18:52:55.68 Qu7VxoImp.net
>>435
それしか無くて使うのと
活躍かどうかは別だろ

450:名無し三等兵
19/10/08 18:53:02.88 Kbbl3/d/0.net
仮に無意味なフルオート捨ててストックつけるなら光学照準で照準線補うのと合わせてまともなピストルカービンにできる
その場合はオープンボルトの意味が無くなるけど
というか屋内戦って一方的に壁抜きされると恐いから拳銃弾に拘るのも考え物なんだよね
逆に貫通被害出したり大事なもの壊す可能性もあるけど

451:名無し三等兵
19/10/08 19:13:07.61 90O6nGpN0.net
取り外し可能なあの巨大なハイダーはサプレッサーの名残だし
前に突き出した巨大なフォアグリップはサプレッサーの使用を前提にしたものだし
発射速度が非常に高いのは至近距離における殺傷力を追及した結果で
フォアグリはその制御に必須だった
しかし屋内戦闘や秘匿携行に用いる都合上可動銃床を付けられなかった
また自衛隊に対する風向きがまだ厳しかった時代に特殊作戦に用いる手前
数や用途が漏洩しかねない外国製マシンピストルの輸入は困難だったため完全国産された
口径も分類も米軍の制式拳銃と混同しかねない”M9”という名称を
ミネベアだけでなく防衛庁まで使っていたのは、これを秘匿名称とする意図があったから

正直こっちの方がPKOよりも説得力がある気がする

452:名無し三等兵
19/10/08 19:20:09.66 q5nVWuv30.net
・湾岸不派遣で叩かれて国内情勢が一変した。
 それでもルワンダには「機関銃は一丁だけ」ということで、82式にもともと積んでいるM2を外さざるを得なくなった通り、
 まともな話が通用しないのが大前提であり、叩かれる前の情勢は更に輪を掛けていた。
・一旦始まった開発を止められないのが日本の役所である、誰も責任取りたくないので。というか止めろ。
・そういうツッコミすら入れられないのが、日本の反対派の惨憺たる低レベルである。銃床がないから法律上けん銃ですと強弁されたらそれまでだ。
・「最初から、けん銃として開発された、短機関銃ではない」という名目を立てるのが大前提であるから、掲げている機種は自動的に除外される。
 スチェッキンの輸入は政治的に不可能、グロック18(が、あれば最良であったと思う)はまだ市場に出ていない。
地底人対最低人を更に下回るレベルの低さ、理解できないほうがヒトとして正常だが、残念ながらねえ…

453:名無し三等兵
19/10/08 19:24:04.09 /KLWgI0x0.net
89カービンを作らなかったのが悔やまれる。

454:名無し三等兵
19/10/08 19:29:44.40 ei8TtPVla.net
あれってロードマスターとかの搭乗員の護身用銃じゃなかったっけか

455:名無し三等兵
19/10/08 19:33:33.39 eTs/vwfd0.net
そもそもオープンボルトのSMGは安全性的に自衛隊向きじゃない気がする

456:名無し三等兵
19/10/08 19:35:11.80 87rhbgvb0.net
>>441
89カービン作っても9mmけん銃は作ることになったと思うぞ
まあ今だと外国から少数調達もできるんだから9mmけん銃で間に合ってるんだろ

457:名無し三等兵
19/10/08 19:39:21.57 ei8TtPVla.net
>>441
実はあったんだぞ...
URLリンク(i.imgur.com)

458:名無し三等兵
19/10/08 20:12:49.43 /KLWgI0x0.net
>>445なんで不採用にしたんだろ。特科でもいろいろ使い出があったのに

459:名無し三等兵
19/10/08 20:47:25.41 ui0ZNruod.net
89式のカービン型が置き換える予定だった戦車乗員の自衛火器(グリーズガン等)が意外と状態良かったとか?滅多に射撃訓練もしないだろうし

460:名無し三等兵
19/10/08 22:09:08.10 t8yaMcCJa.net
空自が9ミリ機関けん銃が好きなのはこういった前例があってね。
URLリンク(www.asagumo-news.com)
9mm拳銃41丁及び64式7.62mm小銃7丁
URLリンク(www.asagumo-news.com)
主要装備:輸送機(C − 130H)2 機、拳銃

461:名無し三等兵
19/10/08 22:17:48.36 V2wgbEbt0.net
9mm機関けん銃を拳銃扱いできるなら89式カービンだって拳銃扱いできただろう
左巻きがうるさくて余計な気を使わされるのはわかるが、それにしたって方向性がおかしい

462:名無し三等兵
19/10/08 22:21:14.99 87rhbgvb0.net
>>449
いや89カービンをけん銃扱いは流石に無理だろ……グリースガンをけん銃って言う方がまだ通るわ
そもそも機関けん銃はそれをクリアするための産物だったわけだし

463:名無し三等兵
19/10/08 22:46:32.35 V2wgbEbt0.net
>>450
あれを拳銃でギリギリ許容できるのは多少知識がある人間


464:セけ 素人向けのごまかしなら機関けん銃も89式も似たようなもん



465:名無し三等兵
19/10/08 23:32:42.52 1ugfEzv5d.net
使用実包が拳銃弾で、グリップ内に弾倉を収納している分だけまだ拳銃の体を成しているな
まぁルワンダの例からして批判回避という効果は実質意味なかったけども

466:名無し三等兵
19/10/08 23:48:46.61 /s0yMCd+a.net
作った段階でストックを後付けできるような設計にすれば良かったんだ
政治状況が変わったら普通に短機関銃扱いで使えるように

467:名無し三等兵
19/10/09 00:11:50.88 Rr4Y3XHZ0.net
ロシアのPP2000みたいにマガジンを後ろに刺してストックにするタイプなら拳銃として騙せるかもしれん

468:名無し三等兵
19/10/09 00:15:21.90 Ct9x6W9W0.net
普通に折り畳みストックでいい

469:名無し三等兵
19/10/09 00:34:56.38 l6YgH8Yz0.net
今時あの拡張性も何もない設計の短機関銃にストック付けたところで変わらんだろ
何処をとっても中途半端でしょ

470:名無し三等兵
19/10/09 01:17:52.90 uRdUnmHc0.net
近距離戦だと高レートで撃ちまくられると低レートだとわりとどうしようもない
制圧されて手りゅう弾投げられてドカンで終わり
9mm機関拳銃はおそらくそういう情報をもとに作られたもので決して妥協の産物じゃない

471:名無し三等兵
19/10/09 01:18:07.91 F2w3V6oeK.net
当時も新規の仕事与えるためとか噂されてたぐらいだしな

472:名無し三等兵
19/10/09 01:24:05.36 2TMza/KBd.net
マズルブレーキは普通は30パーセント軽減程度だけど、制退効果の高いものは50パーセント軽減にもなるらしい
消炎器をマズルブレーキにして重たい光学照準器乗せればマシンピストルのコンセプトを達成出来なくもないかな

473:名無し三等兵
19/10/09 01:45:10.93 uRdUnmHc0.net
西側は人質救出のCQBが基本でセミオートで撃つから
室内戦で高レートで制圧されて手りゅう弾が投げ込まれるヤバさがあんまりわかってない部分があると思う

474:名無し三等兵
19/10/09 01:48:44.19 5uEVRm130.net
陸自がずっと昔に調達終了したせいか、エムナインを黒歴史みたいに扱う人が多いけど
実際は海自の臨検や空自で今だに主力火器として使われてるうえに
特に昨今の情勢下における臨検は、そこらの普通科や施設科はもとより水陸やSよりも実戦に臨む可能性はずっと高い
なのにそういった最前線で使われるエムナインが
まともな短機関銃や新小銃で更新されるのは予算の関係上ずっとずっと先のこと
エムナインの最も重大な欠陥は銃床の欠如であり、それさえ改善すれば幾分もマシになる
改修のコストは短機関銃の輸入や新小銃の導入よりもいくらか安いはず
可動銃床の追加は今に至ってなお積極的に議論されるべきトピックだと思う

475:名無し三等兵
19/10/09 01:53:39.49 uRdUnmHc0.net
>>461
銃だけ出してフルオートで撃ちまくって手りゅう弾投げてドカーン
これが現代戦
銃床なんて使う場面ないでしょ

476:名無し三等兵
19/10/09 02:17:45.76 5uEVRm130.net
それはwarleaksかなんかの見過ぎでしょ

477:名無し三等兵
19/10/09 02:46:46.92 2WsPxX1Ba.net
そんな戦法が本当に良いんだったら米軍のAPC9にも中国のCS/LS7にも伸縮ストックは付いてねえよ

478:名無し三等兵
19/10/09 02:55:26.08 2TMza/KBd.net
実際紛争動画とかでゲリラとか民兵が肩付けせずに建物の傍から銃出して撃ってるシーンとか見るけど、あれ見ないで撃ってるし意味あるんだろうか
ストックといってもこの手のはハンガーみたいなチープなスケルトンタイプだから大したコストにはならん
要らんなら取ればいいだけだし、折り畳んだ時でも重量が安定に寄与する
付けた方が良いとは思う
まぁ50パーセント軽減のマズルブレーキ付ければ普通にマシンピストルとして有効とも思うが

479:名無し三等兵
19/10/09 03:15:58.94 F2w3V6oeK.net
>>465
ふつーに牽制のためだろ
まあ、折り畳みのパイプみたいなストックか伸縮式が良いかなんて時代にもよるわな
今なら伸縮式の方が勝手良いだろうし、将来は知らん

480:名無し三等兵
19/10/09 06:07:09.14 LdAbc5AR0.net
つーか臨検時の戦闘でも命中ガン無視で無駄弾バラ撒いて不必要な殺傷起こしたり現場滅茶苦茶にするのはマイナス点だろ
あのエムナインが通用できるのはせいぜい塹壕や陣地内の敵を心置きなく無力化する世界大戦時みたいな環境ぐらいだ

481:名無し三等兵
19/10/09 06:33:02.37 JdsUk8lTr.net
・ハイレート連射
・片手で持てるサイズのコンパクト
・白兵戦でも武器に使える鈍器っぷり
確かに第二次世界大戦辺りだったら塹壕斬り込みに持ってきたい理想のSMGやな
でも今どきのPDWとして使うんだったら下手に騙し騙し改修するよか新小銃のマイクロカービンverでも作ったほうが断然マシ

482:名無し三等兵
19/10/09 07:12:12.99 Ct9x6W9W0.net
仮に付帯被害考えずめちゃくちゃにするなら
貫通で障害物越しにも制圧できるライフル使った方がマシ
手榴弾だって隠れたら破片は効かないわけで

483:名無し三等兵
19/10/09 07:13:51.09 l6YgH8Yz0.net
高レートに拘る必要もないだろ
あんなもん使いにくいだけ

484:名無し三等兵
19/10/09 07:19:17.39 A+2rtq8e0.net
まあ護衛艦を戦艦という左翼は機関拳銃とカービンの差はわからないだろうな。

485:名無し三等兵
19/10/09 07:47:49.35 w/xtzJI0p.net
というかコンパクトに作ったらレート上がっちゃった感じだろ
高レートが目的じゃなくてこうなっちゃったってだけでしょ

486:名無し三等兵
19/10/09 09:35:04.33 2RdYLyc50.net
どんな高レートでばらまくよりちゃんと頰付けして2発当てた方が早いからな

487:名無し三等兵
19/10/09 10:14:19.59 3ycMEfFF0.net
肩付けして撃っていいならフォアグリップ付けなくても良かったわな。

488:名無し三等兵
19/10/09 11:55:22.04 BBWqaxyIa.net
>>445
グリースガンジー感あって好き

489:名無し三等兵
19/10/09 21:10:37.55 zFufzG4T0.net
新拳銃続報
キヨタニが新拳銃について質問したところ、公式は明確にSIG社のP320を否定
平成29年度予算において参考品として取得した「H &K (ヘッケラー &コッホ)」社製、「ベレッタ」社製、「グロック」社製の3品種の拳銃が候補と。
また何れの案にしても米国からのFMSも否定。
URLリンク(kiyotani.at.webry.info)

490:名無し三等兵
19/10/09 21:31:30.96 wgKa4Tpe0.net
>>476
清谷氏 やるやん

491:名無し三等兵
19/10/09 22:12:49.65 uRdUnmHc0.net
西側にとって敵兵のいる建物ってのは基本的に大砲やミサイル、または空爆で粉々に粉砕するものであって、
歩兵が突入する必要があるのは人質がいるケースや二次被害を限定しなくてはいけないケースということになる
だからいきなり殺傷力のある手りゅう弾を投げ込んだり高レートで制圧射撃をカマすということはできず
せいぜいスタングレネード、セミオートでの精密射撃が前提
一方で東側は大砲やミサイル、空爆が使用できず歩兵が突入するというケースも想定してる
だから接近戦で手りゅう弾を投げ込んだり、近距離でフルオートの目くらうちをかます
自衛隊の9mm機関拳銃は後者を想定しての装備だろう
近距離戦において


492:銃だけを出して高レートの制圧射撃で敵をけん制してそのすきに三番手が手りゅう弾を投げるという戦術を想定してると思われる 決して拳銃扱いがどうのという政治的理由ではなく実用性から生み出されてると考えられる ストックは邪魔なだけだからついてないのだろう そう考察した場合次世代小銃は現代戦を前提に考えた合理的内容になるはず つまり低視認性=サプレッサーや亜音速弾を運用可能かまたは互換性があって なおかつ高レートフルオートで撃てて、しかも二脚が標準装備 さらにストックを取り外せて次世代照準装置が搭載可能な拡張性



493:名無し三等兵
19/10/09 22:30:07.00 5lmDU+jm0.net
>>477
散々トンチンカンな事言ってるキヨだけど国内外でちゃんと取材して記事書いてる軍事評論家が日本にどれだけ居るんだって話なんだよ
お得意の国産はクソ海外製導入しろ!ってのもメーカーから金貰って記事書くのは海外では珍しくも無いがキヨもそういうスタイルなんだろう

494:名無し三等兵
19/10/09 22:32:21.04 gjXXdbJjM.net
元々取材力はある方
問題は自分の感想を混ぜる事

495:名無し三等兵
19/10/09 22:32:26.47 2RdYLyc50.net
反動で暴れる実銃はレート高けりゃ当たるもんじゃないんだがな
人質がいなくても別路から突入した同僚がいるんだからめくら打ちなんてできねぇよ

496:名無し三等兵
19/10/09 22:33:39.24 2RdYLyc50.net
自分の感想も述べらんない評論家とか清谷以下なんで
評論する気がないならソースのアドレスだけ貼っとけ

497:名無し三等兵
19/10/09 22:37:05.18 gjXXdbJjM.net
感想というか思想でしたね
失礼

498:名無し三等兵
19/10/09 22:42:05.89 Ct9x6W9W0.net
わざと外しているわけではないので数撃てば当たるのか
自衛隊の医療器具のやつは普通に面白かった

499:名無し三等兵
19/10/09 22:45:20.86 uRdUnmHc0.net
>>481
いや撃ちまくって確率論で当てるor制圧する
それで当たらないなら手りゅう弾でボン
別ルートから突入?
そいつらも手りゅう弾なげるから

500:名無し三等兵
19/10/09 23:05:53.77 Kk0lpnp60.net
>>485
ずいぶんと、憶測でテキトーなこと書いてるね、キミ

501:名無し三等兵
19/10/09 23:18:48.22 Ct9x6W9W0.net
戦列歩兵みたいに弾を平均化できる野戦環境ならともかく
壁があって敵も味方も複数方向にいる建物攻略で乱射が役に立つと考えにくい
射手があまり訓練を受けてないとか外側から制圧する時は別として

502:名無し三等兵
19/10/10 01:15:40.13 xj633nlK0.net
>>482
諸外国と比較しても評価できる面や興味深い面が少なからずあるにも関わらず
自衛隊の悪い面にしか言及しない、
国際派を名乗っておきながら自衛隊に関する記事ばかりを書く
常識と性善説に則って考えればこういった振る舞いは
良い警官と悪い警官や飴と鞭のごとく批判しかしない悪役を自ら演じることで
防衛関係者や世論を感情的に揺さぶり、防衛整備の推進とその効率化を促している
そういう意図があると考えられる
あるいはそういった役どころを演じる自分に溺れてる
いずれにせよ、彼の発言は評論や感想とはいえない
感想としては彼自身の本心によるものではないだろうし
あるいは彼自身(が本来持っているはずの知性による)評論でもない
彼は自分を記号化してる

503:名無し三等兵
19/10/10 01:41:20.01 LANEIf4


504:9a.net



505:名無し三等兵
19/10/10 01:52:13.91 EUGAAs/G0.net
トゥルーライズの見すぎ

506:名無し三等兵
19/10/10 02:11:46.24 xj633nlK0.net
もし本当にPKOのためだけに何かを作るなら
9mmけん銃用の追加ストックや多弾装マガジンの方がマシだったと思う
事実そういった武器は歴史上いくつも作られてる

507:名無し三等兵
19/10/10 02:56:16.86 oVQMeocJ0.net
慣れた奴は制圧を企図する時以外はタップショットで正中線に確実にヒットさせる使い方をすると思う・・・
だから選べるならオープンボルトなSMGじゃなくて、MP5を源流に持つ今時のSMGの方を選ぶだろう

508:名無し三等兵
19/10/10 04:08:19.14 bpAOK49d0.net
折りたたみなり伸縮ストック普通付けるだろ
ある用途にしか使えないデザインってのが一番役に立たないでしょ
9mm機関けん銃を近代化するならまずフォアグリップを取っ払ってレールを付けたり
最低限折りたたみストック付けたりオープンボルトやめたりフラッシュハイダーも小型化したりすればいい
あれこれUZIプロじゃね

509:マリンコサン
19/10/10 04:51:16.37 Mw8yQbm10.net
めくら撃ちとか、エアガンや水鉄砲でも当たらんぜ…
もちろん実弾で試したことはないよ〜

510:名無し三等兵
19/10/10 05:04:00.22 TDFjGHp70.net
ゲンブンカービンくらいのを採用してほしい。試製89カービンはあまりにビンボったらしい

511:名無し三等兵
19/10/10 06:21:26.28 YLiC34Tla.net
>>476
グロック19で良くないか?

512:名無し三等兵
19/10/10 06:42:46.72 rTMI/TXG0.net
所詮点だから狙って撃つ方が早く当たるってのに
遠距離とか敵が見えないならともかく至近距離なんだからさ…

513:名無し三等兵
19/10/10 10:09:57.37 dIEiWeUT0.net
敵が高レートで撃ちまくってきたり手りゅう弾をバカスカ投げてくる室内戦で
ストック使ってサイト覗き込んで悠長に狙ってる暇なんてありゃしないでしょ
こちらも同じことをやって確率論で敵を倒すしかない
それが出来ないケース(人質がいるとか)ではそりゃストック使ってセミオートで撃つだろうが

514:名無し三等兵
19/10/10 10:11:16.70 AEG2djvSa.net
もうルーマニアとかポーランドなんかの旧東側のAKクローンのカービンモデルでも輸入すれば?
安いし頑丈だし最近のは輸出狙って5.56mmにも対応してる

515:名無し三等兵
19/10/10 10:14:48.17 dIEiWeUT0.net
>>499
これから戦争がはじまりますって段階まで到達したらそれも賢い選択肢
だけど現状の国産小火器には技術を国内で維持し続ける&特殊なニーズにそった武器を研究できるようにするって意味合いも強いだろうから

516:名無し三等兵
19/10/10 10:18:02.72 NuoXZ0s/0.net
>>500ただでさえボランティアとなってる防衛産業に出来るだけ義理は果たさないといけないからなあ。

517:名無し三等兵
19/10/10 10:30:48.78 hoJSwNxUK.net
>>501
仕方ないべ、輸出出来ない市販出来ないで自衛隊という御上しか売ってはいけないんだもの
まあ、双方の利益考えたら89や新小銃のカービンモデルやバリエーションモデルだわな
プラモじゃないけど、バリエーションモデルで機関部とか色々共通させた方がコスパ良いからね

518:名無し三等兵
19/10/10 10:36:19.49 bQQGre6b0.net
国内生産品で海外でテロられるというトラウマはどうしたらいいんですかね?

519:名無し三等兵
19/10/10 11:04:33.22 AEG2djvSa.net
>>503
他の国は別に気にしないしねぇ…
まぁあの時期は国内でも銃器使ったテロ事件があったから国内世論の風当たりも強かったんでしょうなぁ

520:名無し三等兵
19/10/10 11:23:42.74 bwAqc0hT0.net
>>498
そもそもなんで銃を腰まで下ろしてるとこから撃ち合いが始まる想定なんだ?
室内戦なら他にやることない限り銃は構えっぱなしだろ

521:名無し三等兵
19/10/10 14:20:16.36 hlYfglJFd.net
室内では銃だけを出して撃つから銃床も照準器もまともには使えない
覗き見すら手鏡を使う

522:名無し三等兵
19/10/10 14:23:55.98 hlYfglJFd.net
よく入り口から列に並んで突入する映像とかあるがあれは相手の装備がショボいから出来るんであって
普通なら入り口に向けて掃射されて壊滅するか
入り口で釘付けにされて手榴弾が放り込まれる
だからこちらも銃だけ出してフルオートで制圧して手榴弾投げ込む
戦車があるなら建物ごとぶっ壊すし
警察系とは考え方が違う

523:名無し三等兵
19/10/10 15:00:30.85 bq2DV0UwH.net
>>507
軍隊にとってあれは一昔の塹壕掃討と同じ段階の訓練
その段階になると敵も窮鼠猫を噛む状態になる、今までの市街地戦闘例を見れば熟練しないと割りと死人が出る
あと最近で軍が治安作戦に投入されることも多いなのである程度警察ムーヴを習得する必要がある
無闇の砲爆撃が民間人を殺しすぎた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

674日前に更新/266 KB
担当:undef