【89式】戦後国産小火 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し三等兵
19/09/17 17:22:35.76 imyiUpp6p.net
>>1


3:名無し三等兵
19/09/17 17:31:41.48 LVbDOsVJ0.net
前スレ>>994 >>996
日本では、5.9mm以下の口径で狩猟用途の許可下りない法律がある。
元々、威力不足でうんたらかんたらって建前だけど、
あの「浅間山荘事件」で射殺された警官全員22ロングライフルで狙撃されたからっぽいけど。
法律変わった時点で標的射撃専用として登録し直すか廃銃かになった。
22ロングライフルの場合、所持許可申請に日ラ(日本ライフル射撃協会)の推薦が必要になった。
よって222レミントンや223レミントンの所持許可は、現在日本で出ない。
22LRの許可は、エアライフルの公式戦で点数取って段貰わない限り推薦してもらえない。
どちらにしろ22口径の威力不足と風に弱いのは、事実。
しかも弾頭の重量化で口径:弾頭長比の関係から直進性が悪くなるので重量化にも限界。
結局は、射程伸ばて確実な射撃を行うには、それなりの口径が必要になる。
机上論だけで空力性能の良い小口径を求めると6.5mm有坂のような弾道把握の難しい特性になりがち。
弾頭長いとタンブル引き起こして弾道を読み難いスパイラル軌道起こしがち。

4:名無し三等兵
19/09/17 17:45:41.96 X67cumYv0.net
マルイの89式を買って半年しかならないのに新小銃か。マルイはいつモデル化するのか。
5年くらい後かな。なんにしても新拳銃は早く明るみにしろ。買ってくるから。

5:名無し三等兵
19/09/17 18:43:46.30 UNxsVlgo0.net
今度の新小銃は定期的に改修していって欲しいね
89式のもにょってる部分が分からんが

6:名無し三等兵
19/09/17 18:52:30.64 LVbDOsVJ0.net
>>4
64式から揃えて、全部買えばいいんじゃね?

7:名無し三等兵
19/09/17 22:17:41.77 cly95HjJM.net
立て乙

8:名無し三等兵
19/09/18 08:18:29.58 lUA1sGw80.net
>>5
改修ってよりは、DMRとしてロングバレル採用した7.62mmか6.8mm版作って欲しいな。
最近は市街地戦とか近距離戦の想定多いけど、5.56mmだけだと中遠距離戦が心配だわ。

9:名無し三等兵
19/09/18 10:36:17.99 FgAHihzA0.net
5.56マッチアモのDMRってどうなんだろう?
少なくとも緊急時には通常弾を使えるが
コストがどのくらいかわからない

10:名無し三等兵
19/09/18 11:45:19.84 lGXjUw4Vd.net
マッチアモまでって米軍特殊部隊が使ってたMk.12とMk.262くらいなもんじゃない?

11:名無し三等兵
19/09/18 12:36:08.83 8KeOD4s3a.net
>>4
P320らしいです

12:名無し三等兵
19/09/18 13:27:33.65 T/72zN4Z0.net
>>9 >>10
5.56mmでいくらマッチアモ使っても、無駄な努力だよな。
弾頭長く(重く)すればタンブル起き易くなりかえって外乱に弱くなることもある。
長射程での残存威力も机上では、重い方がありそうだが、
実際は、タンブル(首振り)の影響から空気抵抗増し残存威力も低下が激しい場合がある。
その辺りが、中東の砂漠戦で露呈してきたわけだろうな。
大人しく端から7.62mmNATO使った方が遥かに効率的。
7.62mmNATO≒308winは、1000ヤード競技とかでも公式で使われるポテンシャル。
7.62mmでも1000ヤード使う時は、155grの軽目な弾頭使って高初速のレシピ使うし。
弾頭が短い分、高初速でドロップ少ない上にタンブル起きにくく長い射程でも素直な弾道を描きやすい
30−06近い威力が出せて遠射性能とコンパクト化を両立したハイバランスカートリッジ。
ジャングルの接近戦でのフルオート射撃と携行重量を主に考慮した5.56mmなんかとは、
生い立ちがまるで違う。いくらフルオートでバラ撒けても、距離ありゃ弾の無駄でしかない。

13:名無し三等兵
19/09/18 14:22:18.68 VDWrL37s0.net
5.56mmの原型になった.222レミントンも狙撃用には違いないがな

14:名無し三等兵
19/09/18 14:49:13.40 0wKjsIf4p.net
.223Remington狙撃(狐撃ちバーミント)

15:名無し三等兵
19/09/18 15:40:47.82 eGqPMQwVa.net
マルイ新小銃はおそらくすぐに出る

16:名無し三等兵
19/09/18 16:20:00.63 9ZAXXgqnp.net
今更歩兵の主力が7.62NATOに回帰する事なんて有り得ないので無意味な自己主張はやめなされ
7.62×51の良い面しか見てないんじゃ話にならん

17:名無し三等兵
19/09/18 16:31:23.54 Qm3qv/Zlr.net
7.62mmNATOは反動もデカイわ弾薬自体も歩兵が常に携行するにはやたらサイズ大きいわで安易な全面回帰にはデメリット未だ多いよな
大口径化回帰と言っても6.8mm導入か新弾薬規格制定してもらうしか

18:名無し三等兵
19/09/18 16:37:59.57 Sj+txKvBd.net
7.62mm回帰はDMRだからねぇ
5.56mmの小銃を、今までは5.56mmのミニミで支援してた
それが有効でないと判明して、L129A1の様なマークスマンライフルで分隊を支援することという一つの決定が英軍で下された。

19:名無し三等兵
19/09/18 16:39:36.36 9j9Zuzsy0.net
いきなりだけどJVS-V1不可視レーザーサイトってお金いくらぐらいすんの?
不可視だけでお高かったらPEQのいいやつライセンス生産した方がいいと思うだが

20:名無し三等兵
19/09/18 16:43:38.78 Fiw3i7lP0.net
>>18
しかしイギリス軍はL86とか一応支援火器仕様のL85あるんだしそれじゃあかんのか
M4より短い銃身のミニミだったんだろ?そりゃ射程短いわ

21:名無し三等兵
19/09/18 16:54:59.52 BoLdx+IM0.net
>>20
L86は廃止するんでなかったかな?
>>18
L129A1の原型であるAR-10が米軍で採用されてれば7.62mmで統一されてたかもなあ

22:名無し三等兵
19/09/18 17:05:36.77 Sj+txKvBd.net
>>20
L86のぉ、あれクソ重いんや
どれだけ重いかというと、ミニミのパラと同じぐらい重い
確かにL86のバレルは長いけど、L129A1シャープシューターの方がはるかに軽くて使い勝手も良いし有効射程が長いんや
L86を使う理由はないわな

23:名無し三等兵
19/09/18 17:18:31.72 Sj+txKvBd.net
念の為だけど、「サイト込みだから重いんでしょ」が想定されるので前もって言っておきたいけど、SUSAT optical sight込みで7.3kgや
L86の軽くなったってのは単にベルト使えなくなったってだけや
それもミニミパラが短いベルト使えばあんまり軽くなってもない

24:名無し三等兵
19/09/18 17:56:42.85 lGXjUw4Vd.net
前スレでも書いたが最近の中東での戦訓でミニミをL129A1で置き換えた英軍もまたマラヤのジャングル戦みたいなのする羽目になったらミニミ復活させ


25:るんじゃないか?



26:名無し三等兵
19/09/18 18:00:24.59 FgAHihzA0.net
DMRとLMGなら必要に応じて置き換えられない?


そうだコンポーネントを組み替えることで両方の用途に対応すれば!

27:名無し三等兵
19/09/18 18:01:24.17 Sj+txKvBd.net
>>24
ジャングル戦には5.56mm小銃があるじゃろ
つまり5.56mmを撃つプラットフォームとさてはミニミは微妙だったんだよ

28:名無し三等兵
19/09/18 18:07:14.15 Sj+txKvBd.net
ぶっちゃけ5.56mm小銃は据え置きな時点で、ミニミに問題感じてるんだろうね
パラが問題ならバレル支給だけで済む話なんだが
分隊支援として単純にフルオートばら撒くスタイルがあまり効果的じゃない
二脚に供託してセミオートでタシタシ撃っていくなら7.62mmの方が優れるわけで、純粋に戦場とかじゃなくて分隊支援火器としてミニミが敗北しただけだと思う
あと7.62mm一丁あるだけで分隊の対応できる幅が全然違うからね
補給は面倒になるが

29:名無し三等兵
19/09/18 18:15:31.11 VDWrL37s0.net
もともと微妙だったというよりは戦場の変化だろう
光学照準器がお安くなって歩兵の実用的な交戦距離が延びてくると、素の精度が劣ってしまうミニミはこれに追随できない

30:名無し三等兵
19/09/18 18:30:17.07 FgAHihzA0.net
小銃手10+軽機1の分隊って徴兵の能力と限られた資本を活用するために生まれた
現代の戦列歩兵みたいなとこがあるからな
普通の小銃も持ち玉三百発くらいなら壊れないで撃ち続けられなくはないし銃は使い捨てになるだろうが
軽機の装填手と弾運びが自由になれば分隊全体の運用もしやすい

31:名無し三等兵
19/09/18 19:12:49.69 hm8/d8qk0.net
いっそ部隊全体を6.8mm減装薬にして、DMRだけ通常の6.8mmにすりゃ解決・・・・・。
とか出来ればいいのになぁ。 
結局兵站をアメリカに頼ってるから、アメリカの採用規格次第という。

32:名無し三等兵
19/09/18 20:00:48.07 lGXjUw4Vd.net
M27IAR導入した海兵隊もミニミ廃止した訳じゃないし分隊支援をDMRだけに頼る英軍の姿勢はちょっと勇み足だと思うけどな
開けた場所での非正規戦でゲリラをパシパシ撃つならともかく基本のファイアアンドムーヴで複数の敵の頭を下げさせるのにDMRじゃ頼りないんじゃないか?

33:名無し三等兵
19/09/18 21:01:39.77 hm8/d8qk0.net
>>31
日本の場合、その分隊支援火器の性能がなぁ。
ミニミが住友製じゃなければそれでも良いだろうけど、散々やらかしてるし。
この際、新小銃ベースに国産DMRも作れそうだし、
英国式に7.62mmのDMR入れて試験運用してみるのもアリじゃないかと思うんだが、まぁ只の妄想だけどね。

34:名無し三等兵
19/09/18 21:09:21.38 FgAHihzA0.net
悲しいかな日本こそ軽機が必要なお国柄なわけで
銃刀法と訓練量の兼ね合いでDMRが扱えるマークスマンも多分育たないだろうし
住友に期待するか新小銃の大型版を配るとかしかなさそう

35:名無し三等兵
19/09/18 21:42:38.46 Rx7FqZ4cd.net
>>31
英軍の考えは非正規戦とかじゃなくて個人装備重量の軽減
ミニミ・L86などの実用上の有効射程が装備重量に対して重過ぎるとされるのよ
そこで精度の高い射撃によって制圧する方が効果が高いという考えね
つっても学研の歩兵装備パーフェクトガイドっつう本によると、英軍のファイアアンドムーヴメントは、1セクション(分隊)8名
SL、TL、LSW×2、RM×4(うち2人はAG36 40mmグレネードランチャー装着)に、
火力支援中隊からGPMG1丁(2名)を増派して、LSW×2とGPMGをまとめて射撃支援グループと作戦行動グループで、火点への射撃と接近を分担する(交戦距離300m)の場合と、二つの射撃班を編成(LSWは分割)の場合の事例が紹介されてる。
んでL129A1はピンポイント狙撃なんで、携行弾も少ないんで、7.62mmだし火力支援中隊の射撃チーム入れちゃってみたいな事もあるらしい。
まぁ非正規戦でも基本戦術は変わらんのよ

36:名無し三等兵
19/09/18 21:48:07.40 jdpSyHLq0.net
機関銃手は軽装甲機動車の火力兼任してるから現状消えるわけがない

37:名無し三等兵
19/09/18 21:56:24.83 Rx7FqZ4cd.net
つまり、有効射程が伸びた分だけ、二つの射撃チームに分割して相互支援を行うではなく、一つの射撃支援チームと一つの作戦行動チームに分割して、火点を射撃して作戦行動チームが迂回制圧してしまう方法の選択肢も広がるのよ
有効射程が長いってのは、戦術の弾力性も増すということでな
L129A1は、最大有効射程は800mとされているけど、600mまでは弾丸は殆ど直進するとされている。ここにACOGを付けて、ミドルレンジから分隊をカバーするのな。
もちろん、射撃グループを二つ作る方が、火力は均一なので射撃と移動を繰り返して行い易いというメリットがあり柔軟性があるので不慮の事態には対応しやすい。
指揮官はそのどちらかを戦況に応じて見極める必要があるのだが、分割されたLSWの支援というものがここでネックになってくる。本来なら2丁で支援する筈のLSWが、一丁は支援される側に回ってしまうのだからね。
というわけで一長一短なわけだが、L129A1はこの射撃班×2の分割時に確かに不利を呈しそうな感はある。

38:名無し三等兵
19/09/18 22:02:17.92 Rx7FqZ4cd.net
んで、二つとも射撃グループの分割時には、当然ながらGPMGを分隊に増派する編成は紹介されていない。
GPMGが分隊増派されるのは、射撃支援グループと作戦行動グループの分割時だけのようだ。
射撃班×2の際はどちらの班も機動・射撃を繰り返すので、やっぱりGPMGの機動性低いので置いていけないわけだ。
つまりGPMGは張り付け兵器なわけよ だから気に応じて流動配置可能にしてある。
ただ、GPMGの火力と、L129A1の精密射撃の集中運用が、現状アフガニスタンでの戦訓ではベターとされているらしいのよね。

39:名無し三等兵
19/09/18 22:04:06.92 Rx7FqZ4cd.net
(連投スマン)
最後に、英軍は機関銃廃するわけじゃないぞ
俺も廃していいとは思ってない
消えるのはミニミで、MAGの方はH&Kが改修して今後も暫く使うみたいだ

40:名無し三等兵
19/09/18 22:58:40.43 dU9EcPTI0.net
正直火力頼りないM27や性能の割にはやたら重たいミニミよりはウルティマックスの方がSAWとしては上出来だわな

41:名無し三等兵
19/09/19 00:01:21.98 a08OFGsK0.net
英国陸軍のSAWの射程なら40mmグレラン配備増やせばカバーできるやんけ!の考えは06式てき弾小隊一斉射撃が可能なわれわれがせんこうしているな

42:名無し三等兵
19/09/19 01:31:50.02 8lilcndP0.net
>>15
マジ?嬉しい

43:名無し三等兵
19/09/19 07:03:55.60 flkyCW+/0.net
今は一個連隊3000人が突撃してくるという時代じゃないからな。ベルト給弾はいらないかもしれない。

44:名無し三等兵
19/09/19 08:30:27.38 g+KhJilR0.net
M27もロングマガジンかジャングルクリップ位は入れてもいいと思うの
撃ち合いにはあんまり意味がない代わり敵が同じ方向に群れてると
流れ弾が脅威になって集団を殲滅あるいは掃討できるのがフルオートだけど
継続連射力と反動抑制がないと活かせない
つまりAEKのとんでも機構は正しかった…?

45:名無し三等兵
19/09/19 09:00:41.64 gcVVapgY0.net
AEKを「トンデモ」とするのはどういう学術的根拠があって???

46:名無し三等兵
19/09/19 11:50:16.68 TKeDClJO0.net
M27は精度が高いからミニミの高い火力を補えるみたいな解説を良くされるけど
持続射撃能力もミニミの7割、AR15系小銃の2〜3倍あるから
(というかミニミの火力が米軍が採用してる他のベルト給弾MGの中で特に低いのよね)
ミニミよりも分隊に配備する数を増やすことで、分隊が発揮できる火力も同等以上にできるって理屈でしょ?

47:名無し三等兵
19/09/19 12:33:45.44 a08OFGsK0.net
次世代の分隊支援火器として生まれこれ全員に持たせれば強くね?火力300%アップだよ!で今に至る
当初に近い目的はM38が担うのかな

48:名無し三等兵
19/09/19 13:31:18.59 YR/XHW5qd.net
>>45
それなんだよなぁ
MAGの半分の持続発射速度
5.56mmの銃身温度上昇は7.62mmより少ないと言われているから、それなのに半分ってのは低過ぎると言わざるを得ないわ

49:名無し三等兵
19/09/19 19:38:25.40 jgIhqJ/+0.net
とは言えM27を分隊支援火器としてミニミの
代替として採用してるのは米海兵隊だけだからな。
M27は所属隊員全てがライフルマンを自負する
海兵隊だからこそ採用したガラパゴス小火器かも
しれないし、ミニミのような従来のベルト給弾式
SAWより優れてと結論づけるのは時期尚早。

50:名無し三等兵
19/09/19 19:43:13.33 07Ty1hqAp.net
その小火器に出来る事は別物だからな

51:名無し三等兵
19/09/19 19:56:47.93 fpzCv+vN0.net
M27は、
ミニミより遥かに軽くコンパクトだから機動性が各段に上がる。
ミニミより射程が長く射程ギリギリから撃って来る敵に対しシャープシューティングが可能。
対ゲリラ戦におけるCQB用途メインでも実用戦力になる。
ガンナーとして見分けが付き難く敵からの集中砲火を受けにくい。
作戦と状況次第で使い分けるのも当然。

52:名無し三等兵
19/09/19 20:08:38.64 Gp7OfkXVd.net
M27は確かに軽量さと精度はみとめるが
そもそもM27に出来ることは一応小銃にも出来ないことはない
何なら小銃として配備する案もある というか広義の小銃のカテゴリに包含される。
差別化という面では、小銃にもミニミにも出来ないことをやってのける、L129A1を推す

53:名無し三等兵
19/09/19 20:14:44.80 iVNpyGyz0.net
C:\Users\Kana\


54:Desktop\miri\962DE983-8806-40DE-9BF6-201236E3F0B9.jpeg.jpeg この89式に付けてるOTSのハンドガードかなり短く見えるんだけど角度でそう見えてるだけ? それともハンドガードって短くできんの?



55:名無し三等兵
19/09/19 20:15:05.76 gcVVapgY0.net
kanaちゃんそのネタつまらないよ

56:名無し三等兵
19/09/19 20:18:10.54 iVNpyGyz0.net
ごめん、画像の貼り付けの仕組み勘違いしてた
ネットにつながってない画像は貼り付けれないんだね

57:名無し三等兵
19/09/19 20:25:25.62 q3MrJGPdM.net
ネタか?

58:名無し三等兵
19/09/19 21:07:28.82 R3gjtVhEa.net
今こそ名銃G3系列を採用すべき!
URLリンク(youtu.be)

59:名無し三等兵
19/09/19 21:24:48.33 fpzCv+vN0.net
>>51
>差別化という面では、小銃にもミニミにも出来ないことをやってのける、L129A1を推す
M27なんかを携行するような状況考えると弾薬も他の小銃との共用化が求められると思わんか?
ミニミの場合、野戦的用途での支援メインで、ガンナー以外にトライポットやら弾薬を携行するのが
居るだろうけど、それでも小銃と弾薬共用が求められるわけだし。
当初からマガジン・ベルト給弾併用で設計されたし。
L129A1の場合、小銃と口径違いで専用の弾薬を使うのでリスクも増える。弾薬の絶対携行量。
それを許すことのできる状況ならボルトアクションスナイパーライフル同様有効かと。
それを許容できない状況が多くなったから小銃弾共用可能なM27やM38を積極採用してるのかも?

60:名無し三等兵
19/09/19 22:17:17.43 FrgLfPQzF.net
SAWやDMRの5.56mm採用は、現場への影響としては弾薬共有よりも軽量化がメインじゃないのか
それぞれ使うべき量を持ち込んでるんだから滅多に融通し合うこともなかろうし、共通化って観点で喜んでるのは後ろのお財布係じゃないのか

61:名無し三等兵
19/09/19 23:08:48.00 G0urJS8k0.net
>>55
いんやおおまじ
無知ですまんね
今年のSATマガジン5月号のOTSのハンドガード付けた89式の長さについて言いたかった

62:名無し三等兵
19/09/21 09:54:44.67 7nezgdyna.net
涼しくなったし、マルイの電動89出そうかな。

63:名無し三等兵
19/09/21 12:18:21.78 o3wDXQj60.net
38式のストレートボルトも実戦から考えるとダメだよなあ。あれボルト操作がやりつらいしなぜか
弾を押し込むときに最後力がいる。弾の選定とかはすごくよかったのにあれは謎設定。ああいう
妙な設定が日本の小銃には付きまとう。

64:名無し三等兵
19/09/21 13:16:54.83 X4EEuK/u0.net
>>61
>弾の選定とかはすごくよかったのにあれは
小口径は、まあ良いとしても机上の残存威力を重視して弾頭長長くし過ぎたせいで
実際には、横風に弱くタンブリングを誘発し弾道が理論放物線を描き難かったからね。
実戦で威力・弾道共に不足が露呈、口径変更が必要になり兵站に支障をきたした。
コックオンクローズ(ボルトを前進させたときストライカーがコッキングされる)方式だから
閉鎖動作時に重くなるのは、仕方なし。
構造が簡単になって工作工数を減らせるのと平常メンテでのボルト分解がラクなはず。
最近のボルトアクションは、コックオン・オープン方式が主流で、閉鎖されたボルト解放の為に、
レバーを引き起こす段階でストライカーがコックされるから排莢&装填でボルトを前後させる
段階では、コッキングしないので重さに変化が無い。ストライカーがシアーにかかり難い状態で
ボルトを前進させても完全閉鎖以前に暴発し難い利点がある。ボルト単体の強度も高い場合が多い。

65:名無し三等兵
19/09/21 16:23:18.25 aXBRXBWt0.net
ボルトハンドルがまっすぐつーとモシン・ナガンもそうだな

66:名無し三等兵
19/09/21 19:41:45.44 e8WUfwku0.net
モシンナガンはクリップを自動で捨てることができないなど
生産性を優先しすぎてガベージロッド呼ばわりされるくらいチープな作りだからな
日本の場合は耐久力を優先してああなったんだろうか?

67:名無し三等兵
19/09/21 20:26:56.61 8JYOF5df0.net
中国製のモシンカービンを援助で貰ったタンザニア軍が


68:、手持ちのSMLEより退化してるぞもう要らんこれってゆーて、追加は断ったって話があったなあ。



69:名無し三等兵
19/09/22 15:46:13.35 ACaDRk/n0.net
あの時代ちゃんとハンドルの操作性考えてたのなんてリーエンフィールドぐらいじゃないの?
kar98kやm1903もコックオンオープニングであのハンドルは厳しいものがあると思うが

70:名無し三等兵
19/09/22 16:16:00.53 YHmd5hZHd.net
>>66
むしろ逆だと思う。
コックオンクローズだと最後押し込んでコックする。結構固いんで力いる。ボルトを前進させる時の勢いも使ってる。
だから前進時にはターンボルトハンドルが片方に飛び出ているので、モーメントがかかって力を込め辛い
コックオンクローズの有坂は、だから頑なにストレートハンドルを踏襲し続けている。

71:名無し三等兵
19/09/22 20:43:32.72 Ezs4OoFd0.net
有坂も、ボルトハンドル引き上げ時に微妙にハーフコックしてんだねえ。
コックオンクローズ方式だけど、多分ボルト閉鎖前暴発対策としてやってんだろうけど。
もうちょいカムに角度付けとけばコックオンオープン方式になってたのにって感じで惜しいw

72:名無し三等兵
19/09/22 21:09:41.48 +FCUb2d30.net
URLリンク(i.imgur.com)

73:名無し三等兵
19/09/22 21:52:31.36 CihOpXxSp.net
やっぱG36は格好いいと思う

74:名無し三等兵
19/09/22 22:06:47.57 +FCUb2d30.net
URLリンク(i.imgur.com)

75:名無し三等兵
19/09/23 10:35:54.19 Q9O8cncU0.net
まだ、19式の実銃の写真は公開されないね。

76:名無し三等兵
19/09/23 12:06:08.67 6sto/le60.net
>>72
20式になるんじゃないの?
64式が東京オリンピックの開催年から名称取ってるし。

77:名無し三等兵
19/09/23 12:28:06.99 Q9O8cncU0.net
>>73
そうだね、実際の納入は2020年に入ってからになるかもしれないし。

78:名無し三等兵
19/09/23 16:47:33.66 NX9ianpxa.net
2020年度予算で調達(予定)だから実際の納入は2021年以降じゃない
その前に何かしらお披露目はあるだろうが

79:名無し三等兵
19/09/23 17:22:05.03 aiOBKm9bd.net
まったくせっかちよなぁ
前スレには18式っていう人すら居たりw

80:名無し三等兵
19/09/23 18:47:34.80 rt4xcFP70.net
武装漁船向けに
25ミリ単装機銃の復活を
水産庁にピッタリ

81:名無し三等兵
19/09/23 18:49:05.20 Dh71LZcw0.net
>>77
水産庁の船に25mmブッシュマスターは重装備では?M2でいいだろとりあえず

82:名無し三等兵
19/09/23 19:20:16.39 eAe02YK1d.net
西暦の下二桁では中国と被りそうだし、R02式なんかどう?

83:名無し三等兵
19/09/23 19:51:11.81 DQe/Z+GNH.net
>>77
それはない
25ミリ単装機銃
250kg
装填方式 15発入り箱型弾倉
ブローニングM2
58kg(三脚を含む)
装弾数 ベルト給弾(1帯110発)
M61 バルカン(海保の主力艦載機関砲)
92 kg(給弾装置は含まない)
装弾数 ベルト給弾

84:名無し三等兵
19/09/23 21:25:18.31 zyu2tjlqK.net
>>77
陸自で余っている牽引式の155mm積めば良いじゃん

85:名無し三等兵
19/09/24 03:30:02.23 fgaGrLIj0.net
ここ最近新拳銃はP320ってことで方々で話題になってるけど
軍板じゃあんまり話題に挙がってないね
ソースはどこなんだろ

86:名無し三等兵
19/09/24 06:42:55.22 nJlWR99s0.net
FH70にしろ外国は喜んで買うと思うんだけどなあ。スクラップにするとはもったいない。

87:名無し三等兵
19/09/24 10:08:52.15 x


88:8ZnE+IN0.net



89:名無し三等兵
19/09/24 11:55:27.65 +f3f99c40.net
SIGのP320が323挺で約3000万円ってのは、流石に安すぎる気がするからなあ

90:名無し三等兵
19/09/24 12:02:30.44 TzglkwxCa.net
浅香とかやろ

91:名無し三等兵
19/09/24 12:27:03.26 fgaGrLIj0.net
新拳銃って名称は8年前にも出てきたし、そのときはS&W製だった
他にも新短機関銃(HK製)ってのもあったし
その後4.6mm短機関銃って名前に変わった(同一のものだとすれば)
けど一般部隊でM&PやMP7が確認されたことは一度も無くそれ以来音沙汰なし

92:名無し三等兵
19/09/24 15:42:32.39 q6hxeu+90.net
新小銃のソースは特許庁のがメインだけど、拳銃でも、
これらとほぼ同時期にS&W M&Pの9mmタイプと45ACPタイプが同庁に掲載されてる。
というか他に掲載された拳銃がないから、採用拳銃はM&P 9mmじゃないかと思う。

豊和工業株式会社 平成28年8月12日(2016.8.12)
URLリンク(www.j-platpat.inpit.go.jp)
スミス アンド ウェッソン コーポレイション 平成30年8月24日(2018.8.24)
URLリンク(www.j-platpat.inpit.go.jp)

93:名無し三等兵
19/09/24 18:25:53.97 2qcBmUOva.net
M&Pは警察に売り込もうとしてるだけじゃないかなあ
米軍が使ってないM&Pを実績のあるものしか信用しない自衛隊が使うと思えん

94:名無し三等兵
19/09/24 22:00:13.21 zfzWovx/a.net
グロックじゃね
安いし

95:名無し三等兵
19/09/24 22:21:38.55 J0Rjp+PBr.net
>>85
トランプがディスカウントしてくれたん?

96:名無し三等兵
19/09/24 22:23:07.15 4zM0b6dAa.net
グロックって今回の拳銃トライアルに向けて用意した国内輸入業者がめっちゃ小さかったような

97:名無し三等兵
19/09/25 00:07:25.68 dYm1PccL0.net
軽迫とかM240とかあとはまぁお下がりのM24とかあるけど
陸自の一般部隊が米軍と同じ火器を使うことはあんまりない
禄に試験も検討もしない猿真似調達とか揶揄されたくないのか分からんが
陸自はなぜか米軍が使う火器を導入したがらない
その傾向からすればP320は最も可能性が低いといえるかもしれない(そもそもP320だって現時点ではバトルプルーフされてない)
一方でM&Pは警察系にしか採用実績がない
警察が主力戦闘拳銃に求める仕様や性能は軍隊と似たりよったりだけど(グロックとかM92とか)
砂漠や極寒でも動くような対環境性までは普通求めない
だからM&Pが陸自の要求(特に水陸両用作戦に使えるか)を満たすかどうかは自衛隊にはわからない
禄に試験も検討もしないんであれば

98:名無し三等兵
19/09/25 00:30:28.47 c0JRwrL30.net
何年か前にM&P落選なんて話無かったっけ?

99:名無し三等兵
19/09/25 07:26:35.24 gFljUUZ/0.net
>>93
URLリンク(en.m.wikipedia.org)
新イラク軍で採用されてるね
警察でもここまで採用されてると悪くないと思うが

100:名無し三等兵
19/09/25 07:57:53.71 7axtz1xN0.net
トランプ云々というか現行のP220と開発元が同じだしラ国するなら担当になるであろうミネベアとか隊員の教育とかその辺の事情を鑑みれば有力候補だとは思う
ただ撃発方式が変わって同社初のストライカー式って上記のメリットをぶっ飛ばしそうな不安はある

101:名無し三等兵
19/09/25 09:12:45.22 ovUdZHYI0.net
拳銃をラ国する必要あるのかな。輸入でいいだろ。数百丁だろ?

102:名無し三等兵
19/09/25 09:31:45.85 is6+diym0.net
概算要求額からすると輸入っぽいな

103:名無し三等兵
19/09/25 09:43:51.24 ovUdZHYI0.net
数十年の一回の幹部共のイベントで拳銃選び位和気あいあいとした雰囲気で
世界中の拳銃から選ばせてやれよと思うわ。というかお前らもそういう感じで
自分らが持つ拳銃を選ばせてもらったらすごく会話が盛り上がるだろ。まあ罵
詈雑言になる可能性大だが…

104:名無し三等兵
19/09/25 11:19:54.87 w6Nmkb3F0.net
P320暴発対策用トリガーはコの字であの薄さとか折れそうでこわい

105:名無し三等兵
19/09/25 11:30:16.58 lcAJDbV9M.net
ストライカー式のメリットがよくわからんのだが、p226や229じゃいかんの?
操作もマガジンキャッチの位置以外変わらないだろし

106:名無し三等兵
19/09/25 12:03:55.17 dYm1PccL0.net
P320はSAT誌の浅香がリークしたらしい
この浅香ってどれぐらい信用できるん?
飯柴は昔陸自の次期小銃はF2000になるかもしれんとか言ってたし

107:名無し三等兵
19/09/25 12:06:21.40 w6Nmkb3F0.net
ハンマー式のメリットはもう構造上不発に強いくらいしか残ってない
人間工学の自由度と製造価格でストライカー式が席巻している

108:名無し三等兵
19/09/25 12:15:46.35 qKrOzUoM0.net
>>99空自次期FXはもうそんな感じだな。罵詈雑言の嵐で合わせたら殺し合いになる。

109:名無し三等兵
19/09/25 13:07:16.93 gtyM65gXK.net
>>102
F2000は空薬莢が飛んでいかないから確かに自衛隊向きではあるなw

110:名無し三等兵
19/09/25 13:15:38.26 X+yWgltca.net
>>105
空薬莢数える仕事が無くなるじゃんw

111:名無し三等兵
19/09/25 13:33:06.25 Sq0UwnZb0.net
>>105
マズル付近に装着するカートキャッチャーの設計が困難を極めそうだな

112:名無し三等兵
19/09/25 13:45:59.15 dDa+fEkQp.net
ポロポロ落ちるからアンダーレイルに網付ければいい
しかし空薬莢はどうしてるの?再利用でもしてるの?

113:名無し三等兵
19/09/25 13:58:58.35 FVEYbvQB0.net
薬莢は普通に廃棄だよ
あれは〇〇発使い切りましたって証明のために回収してるものだから

114:名無し三等兵
19/09/25 14:02:54.11 is6+diym0.net
なんであんな悪習始めたんだろ?
海保は薬莢回収してないって聞いた事がある

115:名無し三等兵
19/09/25 14:06:22.43 y4atYI2Ya.net
未使用の実弾を持ち出されない為

116:名無し三等兵
19/09/25 14:24:14.86 qAI2jrm3d.net
撃ちましたって空報告して実弾転売するバカ対策
空砲と実弾を間違えることすらあるバカ組織なので考えられないようなら悪事をやる
実銃の部品を廃棄したと嘘ついて一丁組み立てて持ち出そうとするとか警察が入ってこれないからって大麻工事作ったりとか

117:名無し三等兵
19/09/25 14:29:16.76 FVEYbvQB0.net
経済的徴兵って言葉もあるしなぁ
「ハイテクだからインテリ以外いらない」とから反論されるけど、兵卒のやることなんて今でも掘って


118:魔チてばらまくだけだし



119:名無し三等兵
19/09/25 14:32:30.77 is6+diym0.net
そこまで信用出来ないなら政治将校でも置いた方がいいな

120:名無し三等兵
19/09/25 14:44:41.35 qAI2jrm3d.net
>>114
実際やるべきだろ
f35だって本当に墜落したか怪しいもんだ
内部のテロリストが罠を仕掛けたり、
実は中国あたりに持ち出してるかも

121:名無し三等兵
19/09/25 14:47:56.06 is6+diym0.net
ウ〜ン、銃ヲタは軍ヲタの中でも攻撃的で狂信的だと思っていたがこれ程とは

122:名無し三等兵
19/09/25 15:09:17.50 y4atYI2Ya.net
兵器オタは最初の門の入り口で銃器オタは若輩ものが多いので自然とそうなる

123:名無し三等兵
19/09/25 15:12:30.17 sBhFhUOgd.net
政治的に中庸でなきゃ蕁麻疹が出ちゃうような人は「国産」ってついてるスレに来るなよ

124:名無し三等兵
19/09/25 16:03:22.93 JhtKCPkV0.net
>>99俺が自衛隊の最高幹部になったら自衛隊の拳銃はルガーP08を採用する事になるがいいのか?

125:名無し三等兵
19/09/25 16:33:33.61 xPQPUbHr0.net
>>117
小火器→機関銃→迫撃砲りゅう弾砲と普通なら興味が移っていくからなぁ
小火器は機関銃や砲を活かすためのものってのを徐々に知っていくからなぁ

126:名無し三等兵
19/09/25 17:26:57.37 FVEYbvQB0.net
小火器が敵陣に肉薄しとどめを刺すための機会を作るのが火砲であると言うこともできるが
ジャンルでマウント取ってる時点でそこまでだよ

127:名無し三等兵
19/09/25 17:36:40.66 EKvgzHNSH.net
昔の刀剣と同じく合戦場では所詮底辺の個人武器で大勢を決めるの決定性兵器ではない。しかし護身と小競合に重要度が上がる。
だが個人武器故に実用性以上に精神性や軍隊のシンポルとして過剰に重視される気味。

128:名無し三等兵
19/09/25 18:02:40.94 FVEYbvQB0.net
兵站にしろ大砲にしろ、語ってるだけで玄人って気になれるから気持ちいいよね

129:名無し三等兵
19/09/25 18:12:04.81 oTszszEoH.net
>>123
実用性関係なく小銃も大砲も撃てる時に一番気持ちいいぞ
なお射後掃除を他人に任せるとさらなる爽やかな気持ちになれる

130:名無し三等兵
19/09/25 18:43:19.38 VX1+4i+2p.net
確かに小火器はゲームアニメ映えするし中高生や若いオタクも多いが皆が皆そう言うわけでもないでしょう
オレは戦闘機から入って軍艦回転翼機と来てアラサーになってから民間ライフルマンになったのが切っ掛けで小火器にも興味出たし
それに対局を決める兵器が正義ならもっとNukeNukeすべきでは?

131:名無し三等兵
19/09/25 18:56:40.94 PpX9fTK7d.net
持ち出しを警戒は当然だけどF-35も墜落したとみせかけて中国に持ち出したかもとか草も生えんわ

132:名無し三等兵
19/09/25 20:09:24.98 dYm1PccL0.net
国産が少々アレなのと長いこと舶来信仰が強かったせいか
小火器や個人装備の界隈では
日本の技術は〜とか盲目的に礼賛したり
特アを無闇にけなしたりするような痛い層はあまりいない
他の正面装備系のスレに比べれば、この面に限っては最もまともだと思う

133:名無し三等兵
19/09/25 20:19:04.01 w6Nmkb3F0.net
盲目的に貶す層ならたくさん用意できます

134:名無し三等兵
19/09/25 20:28:55.68 dDa+fEkQp.net
褒める所が難しい

135:名無し三等兵
19/09/25 21:02:46.40 8mGDAJy40.net
他の海外正面装備は値段が上がってきてあんまり国産と差がなくなってきてるしねえ
銃器メーカーは海外も大分ガタガタになってきたけど

136:名無し三等兵
19/09/25 21:04:44.88 FVEYbvQB0.net
FNはあんま悪い話聞かないけど

137:名無し三等兵
19/09/25 21:10:14.02 Q0qoITxNa.net
>>115
破片と遺体の一部が見つかってなかったっけ。

138:名無し三等兵
19/09/25 21:12:10.50 dDa+fEkQp.net
>>131
SCARも地味に採用増やしてきてるしね

139:名無し三等兵
19/09/25 21:15:11.34 PpX9fTK7d.net
大宇が危機に陥った(てか一回詰んだ)事もあるから、バックに本体が控えてて体力がある住友重機械はその点ガタガタにはならないなw
技術力はうんこだけど

140:名無し三等兵
19/09/26 07:09:29.62 so4bMCpI0.net
新小銃は20年採用で精鋭部隊が優先配備してオリンピック時にお披露目かな。

141:名無し三等兵
19/09/26 07:23:26.84 Llkva+q10.net
今はともかく64の時は平和の祭典に合わせて新小銃発表するとは何事かみたいな声は実際あったんだろうな

142:名無し三等兵
19/09/26 09:39:51.81 qFokp6vAd.net
今回だってあるだろう
国内の派閥はもとより、中露からしても参加するオリンピックと同時期に日本が武器を見せびらかすなんてのはいい気分じゃあるまい

143:名無し三等兵
19/09/26 10:33:42.90 RggDcfsD0.net
>>134
住重は、元々ガタガタだよw
国内拠点の大半が本社要員撤退して子会社と請負業者ばっか。
人件費削る為だけに中国やベトナムへ逃げようと足掻いてたみたいたが、
リーマンショックの時に大半頓挫しちゃったんじゃね?
物がまともに生産できてないんだから、いくら人件費だけ削っても無意味w

144:名無し三等兵
19/09/26 12:06:52.66 UgJab2amM.net
H&Kですら破産は秒読み段階だし事業自体儲からないんだろうね

145:名無し三等兵
19/09/26 12:31:52.31 OvyBscFf0.net
HKだからこそ儲からないんだろ

146:名無し三等兵
19/09/26 12:40:53.02 RggDcfsD0.net
H&Kは、シェア広げようと手広く先行投資し過ぎじゃね?
結局、採用されてないのが大半だしケースレスのG11の頃からヤリ過ぎじゃね?

147:名無し三等兵
19/09/26 12:46:06.04 qFokp6vAd.net
結局民生の大きさじゃね?

148:名無し三等兵
19/09/26 12:54:02.13 ncfx2Ulca.net
>>141
冷戦が予想より早く終わったからだろう。MP7があるけど、あれもそもそもは9mmSMGではワルシャワ条約機構軍のボディアーマーを貫通出来ないから、と言うかなーり無理がある理由で作ったんじゃなかったっけ。

149:名無し三等兵
19/09/26 13:07:29.67 HB/3HMPY0.net
昨今のアーマープレートだとどのみち4.6mmじゃ貫通できなさそう

150:名無し三等兵
19/09/26 13:19:49.83 gibsV11+0.net
左翼諸兄やお偉い頭がおよろしい文化人が言うような「兵器産業を儲けさせるために政治家ガー」
では無くむしろ軍産複合体が国に貢献してるのがよく分る事案だ。尚コマツと住金は売国産業だ。

151:名無し三等兵
19/09/26 13:20:52.80 Me+bn2QUd.net
>>139
この機に豊和が買収したら一気に日本が銃器大国になれる
技術力もそうだけど海外市場やセールス力を取れるのがデカい

152:名無し三等兵
19/09/26 13:25:03.03 E7jdLInXa.net
ウェスチングハウス買収の東芝かな

153:名無し三等兵
19/09/26 13:30:32.15 qFokp6vAd.net
HKを買収できるほど豊和にパワーがないだろ

154:名無し三等兵
19/09/26 13:34:41.65 gibsV11+0.net
豊和はサッシのほうが儲けてる。

155:名無し三等兵
19/09/26 13:59:02.85 E7jdLInXa.net
YKKAPHK

156:名無し三等兵
19/09/26 15:14:47.21 01ctP0hbd.net
>>132
そんなもんダミーかもしれないじゃん
国家規模の強奪事件なんてなんでも有 り
北朝鮮が核ミサ


157:イルを作れたのもルール無用で情報物資人材を確保したから



158:名無し三等兵
19/09/26 15:15:22.90 E7jdLInXa.net
>>151
ネット掲示板では嘘大袈裟何でもあり

159:名無し三等兵
19/09/26 15:58:24.92 BJO/ZeWE0.net
[BAEシステムズ、DSEIに軽量小銃弾を出展]
薬莢に使用されている真鍮をステンレスまたはチタニウムの合金で置き換えて、重量を最大26%まで低減している。
URLリンク(www.tokyo-dar.com)

160:名無し三等兵
19/09/26 16:52:25.04 9Y4sivPIa.net
陰謀論者とレスバトルするスレじゃないぞ

161:名無し三等兵
19/09/26 17:37:39.75 H5XAkVQs0.net
お前らは知らないから言うけど日航機を御巣鷹山で撃墜したのは米軍の信頼性が高いという事で日本に持ち込んだデルタダートだからな!
あと東北の震災は米軍が地震兵器で起こした。

162:名無し三等兵
19/09/26 18:48:28.80 ZIjWYzy50.net
このスレを見てるお前、そうお前だ
お前が書き込んだレス以外は全て俺の自演だ

163:名無し三等兵
19/09/26 19:09:54.31 hACQrqlvK.net
>>153
重量は軽くなるかもしれんが単価は重くなりそう…

164:名無し三等兵
19/09/26 20:08:30.90 RggDcfsD0.net
>>146
ヘッケラー&コックのH&Kじゃなくて
豊和&工業のH&Kか?w

165:マリンコサン
19/09/26 21:37:13.47 MAd/23JE0.net
H&Kがピンチとは聞くけど、
ドイツの武器輸出規制が厳しくなったのも関係あるかなあ〜〜

166:名無し三等兵
19/09/27 00:57:35.75 n0htSd1iK.net
>>159
市場そのものが狭いからね、各国の銃規制が自動車程度でもうちょいカオスな治安状況なら需要もあってやってけるんだろうが

167:名無し三等兵
19/09/27 00:59:40.13 cxcV0B0U0.net
世界の火器市場なんてパイが小さいからねぇ
そんなのを専業でやってちゃ金にならんよ
だから業界大手ですら潰れるんだから
ラインつくって維持するのもコストかかるわけでなぁ

168:名無し三等兵
19/09/27 01:57:43.27 J6InB6sF0.net
長持ちし過ぎるし性能あがらないし単価高くないから商売になる要素がない
規制需要で保ってたようなもんでしょ

169:名無し三等兵
19/09/27 02:45:58.56 ggtQdgob0.net
前にここかどこかで漬物屋と銃器メーカーを比べてる人がいたな。
比べられるくらい銃器市場は狭い。

170:名無し三等兵
19/09/27 06:34:52.89 oDfmmG/a0.net
日本を例にとると64年から89年だと銃の単価が倍にしか上がってないからなあ。
物価の値段推移考えると本来は5倍くらいになってないとおかしい。

171:名無し三等兵
19/09/27 07:51:08.87 cGbm5P8Fa.net
>>161
日本市場を開放して助けるしかないなw
ジャパネットとかで売れば良いw

172:名無し三等兵
19/09/27 11:07:22.11 J6InB6sF0.net
ちなみに着物メーカーも一生使える高級品路線推しすぎたせいで自爆した
しかしあれは国民の半分くらいは買うのに対して銃はアメリカ人でもそんなに持ってないし、単価も全く違うからな
性能あがらない割に新規開発しようとするとやたら金掛かるだろうし
そりゃ大手は他社のエポックな製品をブラッシュアップしてパクるしかなくなる

173:名無し三等兵
19/09/27 11:21:22.43 tUCZ4krmp.net
渋谷のJK100人新橋のお父さん100人巣鴨のお父さんお母さん100人にインタビューしても着物持ってる人30〜50人くらいでしょ
巣鴨のお父さんお母さん抜いたら10人くらいとかw

174:名無し三等兵
19/09/27 11:37:49.11 5Bp0uBvP0.net
銃の日本市場開放だな。お前らそしたら10丁は買うよな?とりあえず俺は自衛隊の小銃は全部買う。

175:名無し三等兵
19/09/27 12:13:04.09 Vd0XG54s0.net
自衛隊が89式から新型への更新を行うそうだね
しかし、ぶっちゃけ、そんなに急いで更新する必要がある?
いまの時代、正規戦では歩兵同士が打ち合う事も少なくなっているとか
何より、銃の技術は完成したものになっている
新型銃も旧式と比較して大きな能力差はないだろう
予算云々を別としても、急いで更新する必要はないな

176:名無し三等兵
19/09/27 12:27:27.17 +uXkuvdf0.net
89が寿命が来てるからだろ。これの更新と考えればいい。しかもお安いし。バカ高いならその批判も当たるのだけど

177:名無し三等兵
19/09/27 12:29:04.81 om17By0UM.net
>>169
89式の初期型がそろそろ引退するんでそのタイミングで新型自体は自然でしょ、64式は無駄に頑丈だからまだ使ってるけど
最も米軍の新弾薬とか予定されてるから今回の新小銃はそんなに作らないで新弾薬対応の新小銃改が作られるかもなあ

178:名無し三等兵
19/09/27 13:12:08.67 MPJNimXg0.net
着物はもともと一生どころか孫の代まで使えるモンなのよ
それ以外の普段着にしてもつぎ当てながら使うもんだけど、そっちは洋装に取られちゃったんだから

179:名無し三等兵
19/09/27 13:14:24.08 cGbm5P8Fa.net
それ売る側の売り文句だろw
着丈が短ければ着れないし柄が古くても着れないww
着物が高く売れると思って買い取り業者呼んだら二束三文ってよくある話じゃんww

180:名無し三等兵
19/09/27 13:41:46.57 ZilfHvCS0.net
>>169
・昨今重視される低強度紛争や非正規戦では
 民間人の存在や敵の脅威度の低さ、政治的都合といった様々な理由により
 大砲や戦車のようなな重装備が用いられる機会は減少している
 たとえば自衛隊がPKOに(悪目立ちする)戦車を投入することは内政上も外交上も困難だし
 また小火器とテクニカルしか持たない民兵相手なら高価で鈍重な戦車は必須ではない(役には立つが)
 ゆえに相対的に安上がりで小回りがきく歩兵とその装備の比重(価値)が上昇している
・89のエルゴノミクス(操用性)はNATO系の小銃としては最もCQB適正が低く
 現場からも改善要求が再三出てる。これ単体は巨視的に見れば些末な問題だが
 新小銃はそもそも包括的な新個人装備群の一環として導入するものであり
 塵も積もれば山となるように、細かい改善の積み重ねが部隊のパフォーマンスを向上させる
 小銃はその一環でしかない
・89は導入からすでに30年経過しており、初期に調達したものは老朽化が激しく用廃も毎年出てる
 今の価値観では89には改善の余地がいくつもある。なら新しく89を買い直すのは合理的じゃない
 マイナーチェンジした近代化版か新しい小銃で逐次置き換えていくのが理想だ
 だが異なる部品、異なる性能、異なる操作法を持つ小銃が現場に混在するのはよろしくないんで
 少なくとも部隊単位でまとめ買いする必要はある
 

181:名無し三等兵
19/09/27 13:50:16.99 d1zVS0eed.net
てか新小銃のモノが出来ているのにむしろ急がない理由が無い
この場合89式を買った分だけ


182:ヰに存するんだからな



183:名無し三等兵
19/09/27 13:50:59.30 d1zVS0eed.net
損する、ね

184:名無し三等兵
19/09/27 13:56:49.06 Sx1PI5buH.net
>>168
愛国ガンマンにとってミロクの散弾銃は最も入手しやすい国産銃器じゃね?
URLリンク(www.miroku-mfg.co.jp)

185:名無し三等兵
19/09/27 15:33:19.57 Vd0XG54s0.net
>>171
そんなに老朽化しているかね?
自衛隊も実包を使った訓練はそんなにしないって聞いてるし
何といっても銃弾もけっこう高いからな
ライフル弾なら八百円を超えるものも珍しくない

186:名無し三等兵
19/09/27 15:55:53.34 cyGkpwN5a.net
89式の老朽化以前に64式とかいう骨董品を使い続けてる空自と海自が小銃を更新したいのが本音だろう
陸自が使った89式のお古がレーダーサイト、基地警備、陸警隊、立入検査隊、教育隊の教育用に大量配備されるだろう
お古を放出した陸自の普通科に新小銃が優先配備されるのが妥当

187:名無し三等兵
19/09/27 15:59:36.33 gFgD3gHCd.net
真に7.62mmバトルライフルとしての64式後継が必要なのは海保。

188:名無し三等兵
19/09/27 16:20:32.43 jFKefowaa.net
SCARでは駄目なんでスカー?

189:名無し三等兵
19/09/27 17:00:06.16 KR+GI7+j0.net
7.62mmは、数が少ないだろうから輸入銃を主にテストしてんじゃね?
HK417を試験用で入れてるみたいな噂あったし。
64式をセミオートのみに改修しロックタイム短縮(撃鉄の軽量化&ショートストローク化)や
セレクターレバー変更レールシステム追加くらいの近代化でも行けそうかと思うが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

661日前に更新/266 KB
担当:undef