【89式】戦後国産小火器総合 35【64式】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
499:名無し三等兵
19/06/12 13:03:10.26 ItPJ6wwK0.net
まあ日本製はムリ目な擁護以外じゃ常にボロ扱いなんですけどね

500:名無し三等兵
19/06/12 19:39:16.30 Lt31qxKc0.net
>>499
それは認めざる得ないのがな

501:名無し三等兵
19/06/12 19:45:15.28 dj96i/DN0.net
AKは精度悪いし、AR15系はガスシステムがアレで極端に汚れに弱い欠陥品だもんな

502:名無し三等兵
19/06/12 20:06:09.14 EAWSrYM4a.net
じゃあなんでロシアも米軍も半世紀以上も幾度となく実戦挟みながらも同じシステムのまま使い続けてるの?
あとAKの精度悪いってのはどこが?命中精度なのか工作精度なのか

503:名無し三等兵
19/06/12 20:40:27.62 wcCUc1jr0.net
AKの精度悪いってのは公差自体が大きいってのとMOAが酷いっての2つの観点では?
特に発展途上国で密造されてるAKはもう滅茶苦茶らしいし

504:名無し三等兵
19/06/12 21:01:07.42 PZxf+sC6r.net
パチもんで評価するのはアホだろ

505:名無し三等兵
19/06/12 21:21:34.29 HCJoR2UQ0.net
コピー品でなくてもアサルトライフルとしてもあまり精度のいい銃ではない
使い物にならないかどうかは使い方とドクトリンによる

506:名無し三等兵
19/06/12 21:24:21.71 HCJoR2UQ0.net
>>477
作動方式の問題じゃなかろ
常にジャムる作動方式なんぞ生き残るわけもなし、その個体がたまたまどっか調子悪かったんでないの
よく見るとカット入ってるしどういう編集かもわからんが

507:名無し三等兵
19/06/12 21:52:21.15 gFocImhWp.net
カラシニコフ・シリーズは、一説にAK-47が2.5〜8MOAとも、純正ですら6MOAとも言われており、精度の良いものでようやく平均的と言える程度。
6MOAだとすれば91m先で直径15cmに収まるのだから、たしかに悪いと言えば悪いが、特にヘッドショットでも狙わない限り、許容の範囲内。
ただし100ヤードとは、ライフルと言うよりカービンやSMGの射程だし、リアサイトの位置の悪さから狙いもつけ辛く、それがますます命中率を下げている。
AK-74が2〜3MOAだから、これは世界標準に入ると言って良いだろうね。

508:名無し三等兵
19/06/12 21:57:18.57 Lt31qxKc0.net
最早パチモンのが有名だと思うの

509:名無し三等兵
19/06/12 22:00:50.32 qk/B5WL80.net
米軍の中間弾における対ボディーアーマー性能への言及もそうだけど
こういう話題でいまいち納得がいかないのは
ESAPIみたいな現行のハードアーマーはNIJ IVであり、.30-06徹甲弾すら止めるため
これに対抗するための将来の中間弾は少なくともマグナムライフル並の貫通力が求められ
それは一見して歩兵銃としては困難であるということと
一方で
ハードアーマーよりも頻繁に使用され、より広い範囲を覆うソフトアーマーは頑張ってもNIJ IIIAなので
7.62x39や5.56のボール弾に対してすら阻止が期待できない、という認識が一般的
アフガン戦争以降重視された中距離銃撃戦のように、3、400mも離れれば止められるかといえば
TFBがとりあげたこの実験では
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
.300AACを400ヤード先から放たれて減速した7.62FMJに見立て
IIA一枚IIIA三枚重ねた標的を至近距離から撃ったところなんと全部貫通しており
この結果からいえば、よりエネルギーの小さい小口径弾であったとしても
現実的な交戦距離の範囲では距離減衰による阻止はまったく期待できないことになる
つまり対ボディーアーマー性能の観点では5.56でも全く問題ないってことになるし
阻止能はともかく中間弾の性能に対ボディーアーマーを言及してる米軍はクソバカの間抜けってことになる

510:名無し三等兵
19/06/12 22:01:58.80 gFocImhWp.net
それな。
8MOA以下の中国製だと、100ヤード(91m)ですらグルーピングが20cm。200ヤードだと必中が期待できないし、点射やバーストでは更に悪化する。
誰かが「7.62mmのAKシリーズは強化SMG」と呼んでたが、これが正しい認識だと思う。

511:名無し三等兵
19/06/12 22:02:00.09 qk/B5WL80.net
>>509は>476,477宛

512:名無し三等兵
19/06/12 22:02:37.84 qk/B5WL80.net
ちがった>475,476宛だった
連投すまん

513:名無し三等兵
19/06/12 22:33:17.94 qk/B5WL80.net
>>502
・冷戦終結後の軍縮の煽りで小火器体系の更新優先度が下がった。特に崩壊後のロシアは長らく財政難が続いた
・電子化や通信など新しい分野での技術革新が進み、投資が必要な個人装備の種類がぐっと増えた
・命の値段が高騰したため防弾装備の整備と更新にもリソースを割く必要があった
・特許消滅後に溢れたARクローンが民間市場において自身を規格化し、その民間主導の価値観が軍に影響した
・低強度、非対称戦主体の時代が長らく続いており、小火器戦は依然として発生頻度が高いにも関わらず
 敵が最新の小火器を開発し投入してくる、というきっかけを得ることがなかった
・ほか様々な理由により、あまりにも長く使用され続けた旧態然の小銃は
 その実戦経験の多さと市場価値観の硬化から、信頼が過度におかれるようになり
 たとえ改良の余地があったとしても変化そのものを現場と市場が拒むようになった

514:名無し三等兵
19/06/12 22:50:26.33 OGKSgd4b0.net
AKシリーズの精度の低さは粗悪なサイトも大きく関係してる。

515:名無し三等兵
19/06/12 22:58:28.67 LegPGm3F0.net
陸自も訓練用に買うんじゃないかとかいう噂のあった
レイル付きハンドガード改修のエアガン、かなり評判悪いみやい

516:名無し三等兵
19/06/12 22:59:37.81 nO9nfw/i0.net
g36の欠陥ってドイツ軍が要求した仕様が悪くてHKはただそれに応えただけって話を聞いたことが有るけどどうなの

517:名無し三等兵
19/06/13 00:14:23.81 A2I47X2Y0.net
経年劣化が根本的な原因なら短期的な試験じゃ洗い出せない以上
世界中で採用された矛盾は説明できるとして
同じように銃身を樹脂アッパにー直付けしてる他のポリマーライフルも同じ影響が出そうなもんだが

518:名無し三等兵
19/06/13 00:20:00.33 A2I47X2Y0.net
>>503
イメージ的な側面でいえば
7.62x39は弾道の落下が激しいんで小口径版より有効射程がずっと短い
この「射程が短い」が精度が激しく悪いという認識に繋がった側面もあると思う
他には、ロシア軍が西側より比較的フルオートを多用する節があるところ(訓練動画とか見る限りは)
西側にとって敵側のAKのユーザーが練度の低い民兵や途上国の兵士が多かったところ
短い銃身長
西側の価値観では到底受け入れられない見辛いタンジェントサイト
本来は単発の精度に影響しないはずの駆動部の公差の大きさ
人間工学を無視したような設計
なんかがAK=精度が悪いという認識を過度なものにしたんじゃなかろうか

519:名無し三等兵
19/06/13 00:42:16.23 4OQLhd8Rd.net
細かいが大切な要素として、銃にマッチングした弾を見極められていたのかという問題がある
というよりは弾に適合させられていたか、というべきか…
7.62×39mm弾はSKSも使う実包として既にあって、それを使用したんだから
俺の知る限りではSKSに命中精度が悪いといった評は聞かない
むしろ俺の認識範囲では取り回しの良いカービンだが命中精度も良いと好意的な感さえある
銃身長が短くなるとライフリングのピッチも適正化するが、出来るなら弾の重さや寸法形状、装薬なども念密に設定し直したいところだろう
その辺割り切ったかもしれない
まぁ機構的には、中国ではロングストロークのAKよりも、SKSのショートストロークがウケが良かったから
実際に56式自動歩槍(AK)に満足せず敢えて古いSKSを取り込んで63式→81式と段階を踏んでいっている
やはりロングストロークがフルオートに及ぼす影響が思っている以上に大きいのかもしれない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1927日前に更新/155 KB
担当:undef