かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ23 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無し三等兵
19/05/28 17:22:33.21 /O/xmlQn.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

151:名無し三等兵
19/05/28 17:22:48.50 /O/xmlQn.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

152:名無し三等兵
19/05/28 17:33:55.25 tR/kUC4Q.net
>>127
国士様は半島沖に日本の空母を並べたいから空母じゃなきゃダメらしい

153:名無し三等兵
19/05/28 17:39:39.71 WX02JAYr.net
>>127
元自や軍評論家も、いずも空母化の前は
ほぼ全員そう言っていたなw
空母なんて的が増えるだけと
虎の子のイージスの仕事を増やすなと
今は国の方針がいずも空母化だからあまり言わなくなったけど
※元同僚部下への配慮や記事書けなくなるからだろうな

154:名無し三等兵
19/05/28 18:13:30.09 Xbmqkeal.net
>>153
海自は昔から空母欲しがってたじゃん
でも「そんな軽空母何の役に立つんだよ」「パイロットどうやって養成すんだよ」「空自との住み分けどうすんだよ」
とごく当たり前の指摘で浮かんでは消えてただけで

155:名無し三等兵
19/05/28 18:19:10.59 Id6oDj91.net
>>137
劇中24時間で話が終わるとこも良かった。

156:名無し三等兵
19/05/28 18:27:30.22 WX02JAYr.net
>>154
そりゃ海自だけは、ボロ負けした海軍の伝統を受け継いでるダメ組織だからのう

157:名無し三等兵
19/05/28 18:29:32.60 qSYgrged.net
>>153-154
そんな軽空母何の役に立つんだよ→航空運用基地に乏しい太平洋側における戦闘機運用拠点として期待
「パイロットどうやって養成すんだよ」「空自との住み分けどうすんだよ」→空自所属の戦闘機として必要に応じて搭載する英軍Joint Strike Wing方式
って回答が来たわな
まぁ中国海軍が太平洋側で遊弋するという危機感が現実のものになりつつあるからこその決定と考えると辛いものがある

158:名無し三等兵
19/05/28 18:34:02.21 WX02JAYr.net
>>157
軽空母が中国の大型空母に勝てるんですかね?
空母同士の艦隊決戦すれば日本の軽空母負けるし、艦隊決戦なんて大昔の幻想に囚われてませんか?

159:名無し三等兵
19/05/28 18:35:40.11 I2I5RlJg.net
>>144
高速衛生インターネット通信そのものは実証段階にあるんで、単にそれが実用化された世界と考えりゃいいんでないかと。
「そんなもん現実にはまだねーよ」って言いたいんだろうが、漫画版と同じでそれ言い出したら登場するあらゆるものが現実には無いもんばっかなんで。

160:名無し三等兵
19/05/28 18:36:57.71 I2I5RlJg.net
>>158
「艦隊決戦」なんてどこに誰が書いたのやら…漫画や映画の見過ぎだよキミ。

161:名無し三等兵
19/05/28 18:37:27.03 qSYgrged.net
>>158
艦隊決戦用とは書かれておらんし、いずも型だけで戦うとも書かれてはおらん
詳しくは防衛大綱読んでおくれ
硫黄島の早期警戒レーダーの能力強化や小笠原諸島の警戒レーダー配置基盤整備とやってるし、
どちらにせよ太平洋側から攻撃されることへの備えはすでに始まってる
その備えの中の一つ、という話だな

162:名無し三等兵
19/05/28 18:42:11.74 I2I5RlJg.net
>>161
あんまマジメに回答しても仕方ないと思うよ〜
たぶん
「はぁ?いずもだけで戦えないなら意味ないじゃん」
とか言い出すパターンぞこれ。
防衛大綱とか死んでも読まんと思う。

163:名無し三等兵
19/05/28 18:42:50.37 qSYgrged.net
>>162
それ艦隊決戦の幻想に囚われまくってるじゃないですかやだー

164:名無し三等兵
19/05/28 18:45:29.29 08CxrtyK.net
>航空運用基地に乏しい太平洋側における戦闘機運用拠点として期待
意味不明すぎて草

165:名無し三等兵
19/05/28 18:46:01.07 08CxrtyK.net
ID:qSYgrged
また頓珍漢かな?

166:名無し三等兵
19/05/28 18:46:20.39 I2I5RlJg.net
>>163
昔から軽空母の話になると絶対出るのよ、そういう人。
昔、タイが軽空母チャクリ・ナルエベトを配備した時も、何をどうしたらそんな事思いつくのか知らんが、
「そんなのあってもアメリカの空母機動部隊に勝てないから不要」
ってYahoo!掲示板で噛みつきまくってるやつがいたよ。

167:名無し三等兵
19/05/28 18:48:20.04 Ktn7JtVk.net
>>146
呉帰らんと無理じゃない?
出先で工作艦付いても難しいかも。
>>153
もし乗せるのがハリアー程度ならまさにデメリットの方がデカかっただろうね。
>>161
CECとか知らない子に言っても多分理解出来ないと思う。
ノードを高速で長躯進出させる事の意味だわな。
あと、中国がまともな第5世代機を艦載するのはかなり先になるだろうし。

168:名無し三等兵
19/05/28 18:48:36.45 I2I5RlJg.net
>>164
それで理解できないのはさすがにひどいレベル…何を言っても通じないとしか。
空自の航空基地がどこにあって、何を何で守らないといけないのか、一片たりともアタマに無いんじゃ説明しようもない。

169:名無し三等兵
19/05/28 18:53:11.98 qSYgrged.net
>>167
まぁ史実現代世界においては、いずも型の多目的性能を少し拡張する程度だしね
F-35Bの導入も小規模空港運用、破壊された滑走路の利用が大綱上の主な理由だし

170:名無し三等兵
19/05/28 19:00:24.80 08CxrtyK.net
>>168
基地の配置とF-35の航続距離も理解できないお前みたいなバカって中学生?

171:名無し三等兵
19/05/28 19:01:11.64 08CxrtyK.net
変な映画のせいでまた頭のおかしいネトウヨがこのスレに流れて来てんだねw

172:名無し三等兵
19/05/28 19:01:16.39 Ktn7JtVk.net
原作が中国のはぐれ艦隊VS日本のはぐれ艦隊みたいな珍妙な展開だから
現実のいずも型の運用も同じだと思われたらたまらない。

173:名無し三等兵
19/05/28 19:03:16.23 WX02JAYr.net
>>164
第二次大戦ですら
硫黄島から日本爆撃してましたけどね
海自の人はハワイあたりで戦う気なんでしょうか?
民間人が住んでるのは小笠原諸島どまりですしね

174:名無し三等兵
19/05/28 19:05:07.14 qSYgrged.net
F-35Aの戦闘行動半径が空対空想定のHi-Hi-Hiで1400km、
F-35Bの戦闘行動半径が空対地想定Hi-Lo-Lo-Hiで900kmだったな

175:名無し三等兵
19/05/28 19:20:41.81 qSYgrged.net
ちなみに、F-35A型の機内燃料8.3t、F-35B型の機内燃料は6.1tなので、
白紙的なF-35BのHi-Hi-Hiでの戦闘行動半径は1000kmくらいかなぁ

176:名無し三等兵
19/05/28 19:25:41.63 RXyA9xNe.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

177:名無し三等兵
19/05/28 19:25:56.82 RXyA9xNe.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

178:名無し三等兵
19/05/28 19:26:12.60 RXyA9xNe.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

179:名無し三等兵
19/05/28 19:29:09.42 awpr3D20.net
まあ、常識的に考えれば陸地の上の基地滑走路から飛ばした方がいいわな。基地は沈まないしミサイル一発で行動不能にならないし搭載機数も同時離陸数も段違いに高いし防御もしやすいし中の人の疲労も少ない。
空母欲しいなんてやつはオモチャ欲しがってるガキだけだろ

180:名無し三等兵
19/05/28 19:31:27.64 e8Z9hywK.net
なんの常識だよ

181:名無し三等兵
19/05/28 19:34:34.17 qSYgrged.net
>>179
だから現実世界においてF-35Bは空自運用で、離島小規模空港又は損害を受けた滑走路での残存部分での運用がメインに想定されてるわけだし
いずも型の改装なんてのは多目的能力の拡張程度のものでしかないぞ
F-35B運用レベルもレベル3程度じゃないかねぇ

182:名無し三等兵
19/05/28 19:54:55.51 B4XIrDy+.net
映画のニュースで気になってコンビニでまとめ売りしてるの買ったけど面白いね
自衛隊って戦闘開始したら艦長さんでもお握り2個しかくれないの?
ケチ臭くない?
おなかすくでしょ。

183:名無し三等兵
19/05/28 20:04:10.15 RwJzCXUM.net
航続距離が長くても目的地に到着する時間とパイロットの疲労は無視出来ん要素だとは考えないのかね?

184:名無し三等兵
19/05/28 20:06:26.46 84i2pi/R.net
>>183
故に再出撃のためのターンアラウンドタイム短縮効果も含めていずも型には期待されてるんだよな
…って1年以上前のネタだよなこれ
なんで今更

185:名無し三等兵
19/05/28 20:25:58.62 AGNxJ+tl.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

186:名無し三等兵
19/05/28 20:26:14.52 AGNxJ+tl.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

187:名無し三等兵
19/05/28 20:42:57.86 8Xz7FetY.net
ターンアラウンドタイム含めても陸地から飛ばすほうがええやろ
空母を本土近隣の作戦に使うとかアホなの?

188:名無し三等兵
19/05/28 20:54:40.80 CO6xYCyQ.net
>>187
まあモノがあるなら近くでも遠くでも使うだろうよ
いぶきはともかく、現実でのいずも型改造に関して言えば、極論すれば政府が決めたから
更に言えば、これから先は従来以上に海の行動範囲を広げていくと、日本政府が大方針として決定したから
その時の海自艦隊への能力強化と、アジア諸国へのプレゼンス発揮の為に空母化に意味があると『日本政府が判断した』から、いずも型はF-35Bを乗せることになる
従来のままに、日本近海で迎撃防衛一辺倒なら費用対効果としてはあまり良くない選択だろうよ

189:名無し三等兵
19/05/28 21:07:33.17 84i2pi/R.net
>>188
日本の防衛政策そのものが、本土決戦主義から前線を前へ前へ押し上げてくようにシフトし始めた
って事を嗅ぎ取れないとそこらへんわかりにくいよね

190:名無し三等兵
19/05/28 21:07:38.51 kN1SFWG8.net
まずこの手の空母厨の頭の中には空母自体が目標になるという前提がないらしい

191:名無し三等兵
19/05/28 21:12:57.58 84i2pi/R.net
>>190
そう解釈できるのがすげぇわ…
大綱でもそんな事読み取れそうな内容ゼロだけど…

192:名無し三等兵
19/05/28 21:22:07.41 WX02JAYr.net
>>189
前に出るなら軽空母なんぞ何の価値がある?
負けるために前に出てるだけじゃん
しょぼい軽空母としょぼい数の艦載機に何が出来るというのだ
的でしかない

193:名無し三等兵
19/05/28 21:22:24.39 j5u96Ckh.net
まず奇襲で撃沈される日本の軽空母
ここからだろ戦争はw

194:名無し三等兵
19/05/28 21:24:27.74 j5u96Ckh.net
自民党の頭の悪い国防族と海自のバカが結託した結果だわな

195:名無し三等兵
19/05/28 21:27:05.35 84i2pi/R.net
なんかなつかしいなこの流れ
読売の報道前に沸いてたやつがこんな感じだった

196:名無し三等兵
19/05/28 21:29:01.82 +oXk8DP7.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

197:名無し三等兵
19/05/28 21:29:17.03 +oXk8DP7.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

198:名無し三等兵
19/05/28 21:29:32.22 +oXk8DP7.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

199:名無し三等兵
19/05/28 21:39:27.62 I2I5RlJg.net
>>190>>192
では空母では無く離島の飛行場を基地に使えばいい、となる。
そうするとその離島が攻撃される。漫画版でも下地島と宮古島が攻撃されてるように。
もちろん攻撃されないかもしれないが、離島の住民は当然目標になるのを心配する。
そうなると、それが正しいかどうかはさておき反対する人間もいるので、有事限定の基地化すらなかなか進まない。
しかし中国の脅威はすぐそこにあるわけで、離島の航空基地化がなかなか進まないなら、そこまでの繋ぎ役を担うのが
いずも型の「空母化」というわけ。
順序立てて説明するとそういう事になる。
もちろん最終的に住民が同意して離島の飛行場が使えりゃ、それに越したこたないのよ。
でも、それじゃ間に合わないかもしれないのよ。

200:名無し三等兵
19/05/28 21:42:11.49 Ktn7JtVk.net
>>195
ppzが悔しくて飛び出してきた感じかな?

201:名無し三等兵
19/05/28 21:58:52.62 I2I5RlJg.net
>>200
懐かしいね。DDHスレの名物だったっけ?
一番記憶に残ってるのは、
「F-35Bが着艦したらブラストで飛行甲板の構造が崩壊する」
だったような。

202:名無し三等兵
19/05/28 22:10:07.16 GSL5+ZYM.net
>>14
高性能ゆえに砲身の寿命が短い長10cm砲は、その欠点を補えるように艦内工作で砲身(ライフルのついている内筒)を交換出来るようになってたという話がある

203:名無し三等兵
19/05/28 22:18:16.69 WX02JAYr.net
>>199
空母=高価な的増えただけですよね

204:名無し三等兵
19/05/28 22:22:03.56 e8Z9hywK.net
空母が高価な的?意味不明

205:名無し三等兵
19/05/28 22:26:46.58 8Xz7FetY.net
>>199
離島と空母、攻撃に強いのは離島だよなあ

206:名無し三等兵
19/05/28 22:28:23.77 fa+86o+/.net
原作がそれを証明しちゃいましたよねw

207:名無し三等兵
19/05/28 22:30:55.30 NqeC9lrl.net
この漫画、連載開始当初はビッグコミック発売日が待ち遠しかったのに。
今は発売日のたびに失望ばかり。
なんで最後まで面白いまま、漫画かけないんだろ。

208:名無し三等兵
19/05/28 22:44:58.42 LlrUMZfy.net
ていうか旧海軍でも空母は補助兵器で主力は基地航空隊
なんかこのスレのバカウヨは空母が主力だと思ってるようだが
まぁ日本の航空戦力を考えれば100機積んだ原子力空母なら100歩譲ってもいいが
軽空母でイキってるバカが大量に発生してるのはこの漫画真に受けてるんだろうなとw

209:名無し三等兵
19/05/28 22:58:36.91 I2I5RlJg.net
>>203-206
実際ホントにその通りなのだが、さりとて今すぐ離島の飛行場を空自のために使わせてもらえるわけでもないから仕方無い。
宮古島みたいに駐屯地は開いたけど弾薬庫の不備で、元々安全性に懸念を抱いてた住民から総スカンだし。
(※住民説明会の時から続いてた話で、居住地域に被害を及ぼさない弾薬庫の配置が必須条件だった)
いずも型の空母化は「他にどうしようもないからやる最後の手段」なワケよ。
中にはこれを取っ掛かりとして…とか壮大な事考えてる人もいるけど、実際問題ムリ。
少子高齢化で人口減少する中、人員効率化で護衛艦や潜水艦の増勢と空自の一部を母艦運用できるよう転用するのが関の山。
いわば、いずも型の空母化は「壮大な時間稼ぎ」なのさ。

210:名無し三等兵
19/05/28 23:02:39.35 I2I5RlJg.net
>>208
血気盛んな人は「いずもの先にある本物の空母」を夢見てるんだと思うよ。
まームリもいいとこなんだが、「いずもにF-35Bの母艦機能なんてありえない!」って極端な説がアッサリ覆されたもんだから、
今ならどんなに右回りでもイイと思ってる人は多いと思うよ。
実際にF-35Bが導入されていずも型も改装され、その運用実態が明らかになるまでのブームに過ぎんさ。

211:名無し三等兵
19/05/28 23:22:32.64 3vv35lYO.net
>>192
多分搭載はF-35Bなんで、しょぼいどころか相当強い
第4世代機や、半端な安物第5世代期には圧勝できるよ、じゅうぶんじゅうぶん

212:名無し三等兵
19/05/28 23:24:51.06 I2I5RlJg.net
>>211
「戦いは数だよ、兄貴!」という名言がありまして…

213:名無し三等兵
19/05/28 23:33:02.46 3vv35lYO.net
>>212
数は世代の差を埋めはしない、というのもあってだね
まあでも、現状に100機以上のF-35を追加するとも言ってるわけだし

214:名無し三等兵
19/05/28 23:33:49.55 W3a6FE+6.net
>>212
そういいつつその作品は何気に突出したエースによって戦局が動いてるよな・・・

215:名無し三等兵
19/05/28 23:50:08.05 I2I5RlJg.net
>>213
世代差がどんくらいかにもよりけりだね。
まあF-35を大量に揃えるとして、それを空自がどんだけ前線に投入するだけ努力できるかって話でもある。
1機でも増やしたいのはもちろんで、いずも型の空母化の意義でもあり。
中国側もそうだけど、大量の戦力あったからってそれを全部前線にぶっこめるわけも無いからね。
東日本大震災の時だってソマリア沖派遣部隊とか、必要な哨戒任務についてる護衛艦やスクランブル待機してた
空自や海自の機体は淡々と任務についてたのと一緒で、西方有事だから東日本ガラ空きでいいってわけでもなく。
それ以前に官民共用な那覇基地の機能強化も限界があるだろうし…

216:名無し三等兵
19/05/28 23:55:48.62 I2I5RlJg.net
>>214
ガンダム(RX-78そのもの)とアムロの事だと思うけど、実は戦局全般とあんま関係無い動きしてるんで、
オデッサ作戦でもジャブローでもソロモンでもア・バオア・クーでも戦局を変えるほどの働きはしてない。
敵味方とも「ガンダムなんて噂はともかく見た事も無い」って奴の方が確実に多いわけで、むしろ優秀な
個人が戦争という大きな時代の渦に対していかに無力かってドラマよアレ。

217:名無し三等兵
19/05/29 00:05:44.51 4p2oE5FQ.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

218:名無し三等兵
19/05/29 00:05:59.71 4p2oE5FQ.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

219:名無し三等兵
19/05/29 00:06:14.99 4p2oE5FQ.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

220:名無し三等兵
19/05/29 00:06:30.39 4p2oE5FQ.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

221:名無し三等兵
19/05/29 00:08:13.80 uU34O3tx.net
>>216
あの世界は各戦線で結局エースが戦局を左右しちゃってるので
さらに作品が進むにつれエース=勢力の総大将になってるから
ますます数とか関係無くなってるよね
ちなみに白い悪魔と赤いロリコンは要人を倒し過ぎ

222:名無し三等兵
19/05/29 00:11:36.34 uCASqGFQ.net
まーたガノタはどこでもガンダムの話するw
でもまあ、かいじ作品は縁もあるしあながちハズレじゃないか

223:名無し三等兵
19/05/29 01:04:26.10 uoBN1Dt5.net
>>221
あまり続けるのもヒンシュクだけど、時代やステージを問わない軍事原則の話だからあえて乗り続けよう。
あの作品で戦局を支えたのは、双方常に
「有力な戦力を敵より一兵でも多く前線に投入すべく努力した人たち」
だよ。
それができた方が最終的に勝ち、できなかった方が負けた。ただそれだけ。
あるいは双方ともに、互いの努力を粉砕すべく努力し、それが報われた方が勝ったとも言える。
劇中でも数多く例示されてるね。連邦G計画の妨害、ジャブローでのジム列線破壊工作、ソロモンや青葉区での大威力レーザー兵器使用。全てそう。
これを将来起こり得る日中の武力衝突に置き換えても、双方がいかに前線へ投入できる兵力を増やすため、どんな努力をしているかという観点が必要になる。
自衛隊でいえば、いずも型の空母化、水陸機動団、機動師団/旅団、高速マリン・トランスポート、海上保安庁の強化、離島の基地化、全部そのため。
中国も力技で兵力を単純に増やしてるように見えて、それを前線で動かすのに必要な補給艦や練習艦の整備を欠かしてない。
世の中結局、「段取り9割」なのさ。

224:名無し三等兵
19/05/29 01:12:13.84 uoBN1Dt5.net
>>221
ちなみに漫画版「空母いぶき」でも、地味ながら大きな役割を果たしたのが補給艦「ましゅう」。
もし「ましゅう」がすぐに第5護衛隊群の補給のため駆けつけられる位置にいなかった場合、戦闘海域への到着が遅れ、
作中でも尖閣諸島どころか与那国や多良間も抑えられたまま、米第7艦隊を迎える事になってたかもしれないね。
有力な戦力を少しでも早く、多く前線に送ろうとする努力ってそのくらい大事なんだよ。

225:名無し三等兵
19/05/29 01:16:31.12 uU34O3tx.net
ガンダムにリアルを見出だしちゃうガノタって
後付けリアリティモドキと本編の矛盾や
媒体に時期で違う設定の相違をよく解ってないんだよな

226:名無し三等兵
19/05/29 01:24:27.63 a0Pc64Zy.net
この漫画でもステルス性能で圧倒してたはずが
最後は普通に格闘戦やってたり滅茶苦茶だったからな

227:名無し三等兵
19/05/29 01:29:11.78 uoBN1Dt5.net
>>225
俺はファーストガンダムしかマトモに見てないんで、後からどうこうっては知らんよ。
幼稚園の頃に本放送見て、
「なんかヒーローロボットものじゃないなー主力はいつも別のとこいるし、主人公いてもいなくても結果変わらないよね」
って感じで見てた。
主人公が最後にビシっと戦局を決めるのって「マクロス」シリーズの方じゃないかと。ファーストのTV版は違うけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1823日前に更新/211 KB
担当:undef