初心者歓迎 スレ立て ..
[2ch|▼Menu]
930:名無し三等兵
19/04/12 19:17:01.43 Sdgg0TKB.net
185名無し三等兵2019/02/18(月) 18:41:27.85ID:pYtsA+YS
「イギリスの
ヴィッカース社
よりヴィッカース.5インチ クラスD重機関銃(en、12.7x120mm弾を使用)を
「ビ」式
〇.五吋D型機関砲」

931:名無し三等兵
19/04/12 19:17:37.22 Sdgg0TKB.net
186名無し三等兵2019/02/18(月) 18:42:50.54ID:pYtsA+YS
英語のHalloweenでさえ、日本語の書き方は多数有ります。
それらは、全て間違いでは無いのです。
英語とフランス語の発音の違いだけでは無い。
「イギリスの
ヴィッカース社
よりヴィッカース.5インチ クラスD重機関銃(en、12.7x120mm弾を使用)を
「ビ」式
〇.五吋D型機関砲」
「Halloween
「ハロイン」、「ハロウィン」、「ハロイーン」、 「ハロウィーン」、「ハーロイン」、「ハーロウィン」、「ハローイーン」、「ハローウィーン」、
「ハーロイーン」、「ハーロウィーン」、「ハーローイン」、「ハーローウィン」、「ハーローウィーン」、「ハーローイーン」、「ハローウイン」、「ハロウイン」、「ハロウイーン」、「ハロウウィーン

932:名無し三等兵
19/04/12 19:20:29.23 QCeKfDTh.net
かすみん死んだんじゃねえのかよ

933:名無し三等兵
19/04/12 19:39:48.90 Sdgg0TKB.net
303名無し三等兵2019/03/13(水) 18:25:18.03ID:isq04JSB
死ねません!
母と、彼女が悲しみます。
「100歳まで生きるのを目標にしている」

934:名無し三等兵
19/04/12 19:40:36.97 Sdgg0TKB.net
883名無し三等兵2019/04/12(金) 19:20:29.23ID:QCeKfDTh
かすみん死んだんじゃねえのかよ

935:名無し三等兵
19/04/12 19:41:16.27 Sdgg0TKB.net
303名無し三等兵2019/03/13(水) 18:25:18.03ID:isq04JSB
死ねません!
母と、彼女が悲しみます。
「100歳まで生きるのを目標にしている」

936:名無し三等兵
19/04/12 19:42:04.96 Sdgg0TKB.net
余談
彼女とデートしてきました
日本では、痛風の原因の高尿酸の予防のため、1日カンチューハイ1本と規制しています。
台湾では規制しません。
しかし、バイキングレストランで生ビール飲み放題と有ったのは、注意しました。
小さなコップで、少しずつ飲みました。
日本でも台湾でも、食事の30分前に、バナナを1本食べています。
バナナには、食欲を抑制する効果が有るのです。
「知らないと失敗する!?バナナでダイエットができる理由と5つの効果
URLリンク(the-cantik.com) › ホーム › 未分類
キャッシュ
2016/06/19 –
バナナ
を食べると、体内で「セロトニン」が作られます。 このセロトニンには
食欲抑制
・精神の安定などの効果があり、ドーパミンの働きを抑える効果があります。 そのため、余分に食べ物を食べずに済むのでダイエットにピッタリという事です」

937:名無し三等兵
19/04/12 19:42:54.10 Sdgg0TKB.net
304名無し三等兵2019/03/13(水) 18:26:02.17ID:isq04JSB
245名無し三等兵2019/03/11(月) 21:14:06.86ID:fcUhA9mv
カスミンマジで、死んでくれない?
身内からも疎まれてるんだろ?
生きてても仕方無くないか?
早く死のうぜ

938:名無し三等兵
19/04/12 19:43:28.53 Sdgg0TKB.net
305名無し三等兵2019/03/13(水) 18:26:39.40ID:isq04JSB
死ねません!
母と、彼女が悲しみます。
「100歳まで生きるのを目標にしている」

939:名無し三等兵
19/04/12 19:44:07.48 Sdgg0TKB.net
306名無し三等兵2019/03/13(水) 18:27:20.54ID:isq04JSB
「一番の親不孝は親より先に死ぬことです」
>母と話しました。
>「100歳まで生きるのを目標にしている」そうです。
>私も、同じです。

940:名無し三等兵
19/04/12 19:44:49.55 Sdgg0TKB.net
307名無し三等兵2019/03/13(水) 18:28:03.23ID:isq04JSB
彼女は私が死んだら悲しみます。
台湾では移動手段としてタクシーを使っています。
ときどき、シートベルトが使えないのに乗り合わせます。
彼女に私が座っていた座席に座らせます。
彼女が自動車事故で死んだら、私が悲しいからです。
彼女は私が死んだら悲しみます。
私はシートベルトで命拾いをしています。
1980年に出合い頭の衝突をしました。
目撃者の話しでは、空中で3回転して地面に落ちたそうです。
「当然に運転手は即死したろう」と考えました。
ところが、むち打ち症になっただけで、命を取り留めました。
後遺症は残りませんでした。
1980年当時は、シートベルト着用義務の法制化がされていませんでした。
職場の同僚たちは、私が必ずシートベルトをしているのを見て、陰で「何と馬鹿正直に」と笑っていたそうです。
事故後、パトカーに乗せられて現場検証しました。
警察官2人は、シートベルトをしませんでした。
人が死ねば悲しむ人がいます。
私は自分がシートベルトをします。
母と、彼女にもシートベルトをさせます。 👀

941:名無し三等兵
19/04/12 19:45:37.30 Sdgg0TKB.net
308名無し三等兵2019/03/13(水) 18:28:44.90ID:isq04JSB
同級生の医師の死
高校時代の同級生に医師がいました。
父親も医師で、その臨終は、医師である同級生が看取りました。
葬儀に参列しましたが、明るい葬儀でした。
その数年後、同級生が亡くなりました。
葬儀に参列しましたが、悲しい葬儀でした。
奥さんと子供を残して亡くなりました。
奥さんの喪主挨拶は聞いてられなかったです。
母親は、同級生の死後、数年後に亡くなりました。
死ぬまで、息子に先立たれた自分の不幸を嘆いていたそです。
同級生の死因は自動車事故でした。
見通しの良い直線道路で、反対車線のトラックと正面衝突しまた。
医院へ出入りしていた製薬会社の人は「先生、事故の前に変だった」と話しています。

942:名無し三等兵
19/04/12 19:46:18.68 Sdgg0TKB.net
309名無し三等兵2019/03/13(水) 18:29:24.96ID:isq04JSB
私は毎日「緑黄野菜や海草、大豆そして小魚」を食べています。
長寿の里として有名な、山梨県棡原地区で、親より先に、子や孫が死ぬ現象が出ています。
「逆さ仏」と表現しています。
ハワイの日系人も同様です。
所得が増えて、肉などの体に悪いのを食べるようになったからです。
私は毎日「緑黄野菜や海草、大豆そして小魚」を食べています。
「100歳まで生きるのを目標にしている」 👀

943:名無し三等兵
19/04/12 19:46:58.63 Sdgg0TKB.net
310名無し三等兵2019/03/13(水) 18:30:30.18ID:isq04JSB
「最高の親不幸 - ミニ講話 宮司のいい話
ww.hachimangu.com/cgi/kouwa/kouwa.cgi?mode=one&namber=138...0...
1. キャッシュ
2. 類似ページ
子どものためなら自分が死んでもいいと思う親は、たくさんいます。 ... 自分だけで大きくなった気持ちになってしまうと、「こんな親は大嫌いだ」とか「親なんて早く死んでしまえばいいんだ」とか「早く大人になって家を出て ...
一番の親不孝は親より先に死ぬことです


944:名無し三等兵
19/04/12 19:47:35.29 Sdgg0TKB.net
311名無し三等兵2019/03/13(水) 18:31:25.76ID:isq04JSB
「棡原村の悲劇 | 食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない - 楽天ブログ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
キャッシュ
2012/04/24 - 山梨県の棡原村(現在は村ではない)という名前をご存じでしょうか? ここはかつては長寿村として名を馳せていました。 ... そして10年くらいすると
「逆さ仏」
という悲劇が始まりました。 ...
老人が子や孫の葬式を出す
という悲劇の悲劇です。」

945:名無し三等兵
19/04/12 19:48:11.02 Sdgg0TKB.net
312名無し三等兵2019/03/13(水) 18:32:09.27ID:isq04JSB
「Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 日本の長寿村・短命村―緑黄野菜 ...
URLリンク(www.amazon.co.jp)日本の長寿村・短命村―緑黄野菜・海藻・大豆の食習慣が...
1. キャッシュ
Amazon.com で、日本の長寿村・短命村―緑黄野菜・海藻・大豆の食習慣が決める の役立つカスタマーレビューとレビュー評価をご覧ください。ユーザーの皆様 ... 近藤正二先生が調査したハワイで、肉を食べない日系
1世より、肉しか食べない日系2世や日系3世が先に死ぬ
という現象と同じように、 沖縄でも、肉 ...
日本人で菜食主義者は5%弱ですから、都市部の長寿者が肉を食べると答えても何ら不思議ではありません。 戦前生まれ 」

946:名無し三等兵
19/04/12 19:48:54.74 Sdgg0TKB.net
313名無し三等兵2019/03/13(水) 18:32:55.47ID:isq04JSB
385名無し三等兵2018/08/28(火) 17:42:08.72ID:4ilaOedv
>母と話しました。
>「100歳まで生きるのを目標にしている」そうです。
>私も、同じです。
386名無し三等兵2018/08/28(火) 17:42:48.36ID:4ilaOedv
>200名無し三等兵2018/08/24(金) 19:14:02.34ID:3LMDrzNo
>さっさと死ねクズ
387名無し三等兵2018/08/28(火) 17:43:19.41ID:4ilaOedv
>母と話しました。
>「100歳まで生きるのを目標にしている」そうです。
>私も、同じです。

947:名無し三等兵
19/04/12 19:49:33.72 Sdgg0TKB.net
314名無し三等兵2019/03/13(水) 18:33:36.63ID:isq04JSB
389名無し三等兵2018/08/28(火) 17:44:18.24ID:4ilaOedv
924名無し三等兵2017/12/04(月) 13:52:23.65ID:q+j83oak
219名無し三等兵2017/11/02(木) 17:46:19.39ID:k3eZXz0R
>2017年11月1日、92歳の
>母と話しました。
>「100歳まで生きるのを目標にしている」そうです。
>私も、同じです。

948:名無し三等兵
19/04/12 19:50:15.64 Sdgg0TKB.net
315名無し三等兵2019/03/13(水) 18:34:14.92ID:isq04JSB
390名無し三等兵2018/08/28(火) 17:45:38.91ID:4ilaOedv
>そのための実践として、豆腐を食べています。
>『長寿の秘密』家森幸男が有ります。
>京都大学医学部教授の著者が、WHO(世界保健機関)から依頼を受けて、世界の長寿地域を調べました。
>中国貴州の省都、貴陽が長寿だそうです。
>そこは、地質のため、米作が少ないです。
>大豆を栽培して、主食として食べています。
>そのため、長寿なのだそうです。
>「第三回「食で健康長寿」 | 家森 幸男氏×山田 英生対談 | 山田英生対談録 ...
URLリンク(www.bee-lab.jp)
>1. キャッシュ
>2. 類似ページ
>大豆のたんぱく質が長寿の原因だろうと考えていました。 ... 家森. こうした大豆を貴陽の人は日常的にいろい>ろな形で食べていました。
干し豆腐を野菜と炒めたり、セロリ入りの麻婆豆腐や厚揚げのような焼き豆腐、日本に>もある糸引き納豆までありました。大豆の ...」
>下記、高血圧少ない中国・貴陽を参照ください。
URLリンク(www.bee-lab.jp)

949:名無し三等兵
19/04/12 19:50:54.31 Sdgg0TKB.net
316名無し三等兵2019/03/13(水) 18:34:50.56ID:isq04JSB
391名無し三等兵2018/08/28(火) 17:46:17.19ID:4ilaOedv
925名無し三等兵2017/12/04(月) 13:53:08.88ID:q+j83oak
220名無し三等兵2017/11/02(木) 17:47:03.18ID:k3eZXz0R
>見切り品を半額で購入!
>2017年11月2日、スーパーマーケットで買い物をしました。
>豆腐製品や魚の練り製品を買いました。
>賞味期限切れ間近で、半額でした。
>木曜日は、更に1割引きです。
>11時30分頃に、半額の値札を張ります。
>それを見計らって行きました。
>頭を使えば、健康的な食品を安く買えるのです。
>食べきれない分は、圧力鍋で蒸して、滅菌します。
>圧力鍋を、蓋を閉めたまま、冷蔵庫へ入れて、保存容器として使います。
>缶詰のようになるのです。
>『圧力なべクッキンク』林廣美 を読みました。
>トマトの水煮が紹介されていました。
>保存びんを別に用意するそうです。
>手袋をして、すばやく、やけどしないように、蓋をします。
>おそらく、第二次世界大戦中のアメリカ人も、このようにして、保存食を作っていたのでしょう。
>横着な私は、びんを使うなどしません。
>圧力鍋を、そのまま、保存容器として使います。
>ごみ捨て場から拾ってきた圧力鍋を多数持っています。
>2017年11月2日現在、私の家の冷蔵庫には、圧力鍋が6個入っています。

950:名無し三等兵
19/04/12 19:51:31.16 Sdgg0TKB.net
317名無し三等兵2019/03/13(水) 18:35:38.06ID:isq04JSB
392名無し三等兵2018/08/28(火) 17:46:50.67ID:4ilaOedv
926名無し三等兵2017/12/04(月) 13:53:48.82ID:q+j83oak935
221名無し三等兵2017/11/02(木) 17:47:57.40ID:k3eZXz0R
>「家庭用の「自動密封鍋」を特許出願した。
>そして第二次世界大戦が勃発して野菜の缶詰が軍需優先となり、
>各家庭で野菜を滅菌調理・保存する必要が生じたことによって「自動密封鍋」は全米に普及」
>下記を参照ください。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
394名無し三等兵2018/08/28(火) 17:58:33.90ID:WlQC28Jp
100歳まで生きたって豚は豚www
100歳まで生きたってキチガイはキチガイwww
100歳まで生きたってウソツキはウソツキwww

951:名無し三等兵
19/04/12 19:52:37.24 Sdgg0TKB.net
318名無し三等兵2019/03/13(水) 18:36:26.20ID:isq04JSB
234名無し三等兵2018/06/15(金) 14:27:13.71ID:tfvFw5Up
>798名無し三等兵2018/
06/06(水) 00:00:02
.78ID:5y24Bdb9
>本日は霞ケ浦の住人=鈴木俊彦の出生日から64周年
>このスレだと ID:m5XImasp 、 ID:k4+gFco+ 、 ID:949rXwbG 、 ID:LxfQf4Rb が該当
>還暦をとうに過ぎた老体、しかも
「インターネット中毒を克服しました」
とか自称する者の所業ではない
>2ちゃん/5ちゃん中毒は克服できないインターネット中毒克服者とは謎掛けか何かだろうか

952:名無し三等兵
19/04/12 19:53:24.18 Sdgg0TKB.net
319名無し三等兵2019/03/13(水) 18:37:04.80ID:isq04JSB
235名無し三等兵2018/06/15(金) 14:27:58.64ID:tfvFw5Up>>348
御礼
誕生日の祝福、有難うございました。
「インターネット中毒を克服しました」

953:名無し三等兵
19/04/12 19:54:03.63 Sdgg0TKB.net
320名無し三等兵2019/03/13(水) 18:37:49.12ID:isq04JSB
236名無し三等兵2018/06/15(金) 14:28:47.98ID:tfvFw5Up
世界中で、私の誕生日を祝福して頂けたのは、貴殿一人だけです。
それも「06/06(水) 00:00:02」にです。
私はこの日、台湾にいました。
彼女に、私の誕生日だと話して、高級ホテルの、高級四川料理レストランで、フルコースを食べようかとも、考えました。
しかし、フルコース料理では、食べ物が限定されます。
私は、健康のため、野菜と魚を食べる生活をしています。
彼女は、高級レストランのチーズが、セブンイレブンのと違って、美味しいと言ってます。
そのため、同じ高級ホテルの、食べ放題の高級レストランで、食事をしました。
私の誕生日の件は、


954:話しませんでした。 野菜料理と魚の天ぷらを食べました。 健康のため、ぬるい瓶ビールを飲みました。 そこの女性従業員しわく「以前より痩せた」そうです。 私が食生活を改善した成果です。



955:名無し三等兵
19/04/12 19:54:42.40 Sdgg0TKB.net
321名無し三等兵2019/03/13(水) 18:38:43.40ID:isq04JSB
「長寿の秘密は、野菜、海藻、大豆、豆腐、カボチャ、小魚。 | ロクハンのブログ
URLリンク(ameblo.jp)
1. キャッシュ
2014/08/17 - 寿命」という視点で日本全国の食習慣を調査した結果をまとめた『日本の長寿村・短命村』(サンロード出版)。 1972年初版のこの本は東北大学名誉教授(衛生学)であった近藤正二博士 (1893-1977) ... 大豆を摂り、野草や海藻を多食する この島の ...
緑黄野菜や海草、大豆そして小魚
が長寿に寄与する』という近藤先生の研究は、」

956:名無し三等兵
19/04/12 20:21:49.57 MIuA9iYP.net
>>878
URLリンク(www.youtube.com)
全部見てないけどMeunier A6の実銃紹介してる映像(英語字幕付き)があるのでこの中で説明してるかも

957:名無し三等兵
19/04/12 20:29:28.53 G9IharP2.net
今からF-35という欠陥機をキャンセル可能ですか?

958:名無し三等兵
19/04/12 20:35:13.61 PLGcCI9B.net
過去の軍用機を見る限り、一機落ちただけで欠陥機扱いしてキャンセルする馬鹿はいませんね

959:名無し三等兵
19/04/12 21:05:56.75 MIuA9iYP.net
繰り返しますが演説ごっこをしに来たバカにレスするのはやめましょう

960:名無し三等兵
19/04/12 22:12:33.64 PWdXG7K4.net
ルフトヴァッフェがソ連戦闘機やモスキートのような木製軍用機の開発に本腰を入れたのは
Ta154を生んだ1942年8月の開発指示の頃からという認識で合っていますでしょうか
また、それまでは戦略資源であるジュラルミンの不足をあまり深刻にとらえていなかったのでしょうか
戦前から異常なまでにジュラルミン不足を危惧し、木製化に躍起になっていたソ連に比べると
ソ連同様にシーレーン防衛が不可能で、戦争状態になったら遠隔地からの輸入が絶たれる国であろうドイツが
1942年までジュラルミンの供給を心配していなかったというのは不可解に思えるのですが……
もしかして、大戦中盤まではスウェーデンか何処かから十分に輸入出来ていたのでしょうか?

961:system
19/04/12 22:28:00.21 8uYs1oJI.net
>>860
天井に開いた穴を使って手榴弾放り込んで下の部屋をクリアしたんでしょ
広い空間で爆発すれば手榴弾の爆風なんてあんなもんです
ただし中の人は破片で辛い目に遭います

962:名無し三等兵
19/04/12 23:02:46.24 EGObVkWX.net
>>910
大戦中のドイツのアルミ精錬能力はソ連より上、1939年当時でソ連6万トン程度に対しドイツ19.4万トン
翌年大規模な工場を建設したソ連は10万トン以上に生産拡大を図るがドイツ軍が侵攻し、レンドリースで送られてくる資材が頼りに
一方、ドイツは占領した他国の工場も含め、32.4万トンに生産を拡大した
Ta154も資材不足を見込んでというより、先に成功していたモスキートみたいなのができないか、というのが発端

963:名無し三等兵
19/04/12 23:19:01.31 G34eQHyE.net
大戦半ば以降は敵味方双方の機体がモリモリ本土(の陸地)に墜ちてくるので、
残骸からのリサイクル金


964:ョ資源が意外と無視できないほどの量に



965:名無し三等兵
19/04/12 23:19:37.82 PWdXG7K4.net
>>912
いくら精錬能力が高くても、ボーキサイトのような原料が絶えたらどうにもならないような……
原料は開戦前に何年も戦えるだけドイツ国内に備蓄されていたのでしょうか
それとも開戦後にも何らかのルートで入手出来ていたのでしょうか
ドイツ国内や枢軸国地域に十分な軽金属の鉱山が有ったりします?

966:名無し三等兵
19/04/12 23:20:23.34 IytT5nsu.net
>>913
アメリカがそれを嫌って増槽を樹脂強化ボール紙製にしたりしてたなあ。

967:名無し三等兵
19/04/12 23:47:48.38 poFCfu9o.net
車の鍵の形をしたキーレス型小型カメラで女性を盗撮した疑い 倉敷市職員の26歳の男を逮捕 岡山
04月12日 11:55
車の鍵の形をしたカメラで女性のスカートの中を盗撮したとして、岡山県倉敷市職員の男が逮捕されました。
岡山県迷惑行為防止条例違反の疑いで現行犯逮捕されたのは、
倉敷市住宅課の主事、宇野祐太郎容疑者(26)です。
宇野容疑者は11日午後8時すぎ、倉敷市の大型商業施設で商品を見ていた
24歳の女性に後ろから近づき、スカートの中を小型カメラで盗撮した疑いがもたれています。
別の女性から、「盗撮されたかもしれない」と通報を受け、駆けつけた警備員が犯行を目撃して110番しました。
宇野容疑者が使用したカメラはキーレス型小型カメラと呼ばれるもので、車の鍵の形をしています。
宇野容疑者は容疑を認めていて、警察は余罪もあるとみて捜査しています。
URLリンク(www.ksb.co.jp)
URLリンク(www.ksb.co.jp)

968:名無し三等兵
19/04/12 23:59:58.90 pCwOqbLb.net
>>855
>>857
ありがとうございます

969:名無し三等兵
19/04/13 00:12:32.13 puVxVooa.net
フランスにオチキス社を設立したのはアメリカ人のホッチキス氏
アメリカ人が設立した会社の名前を英語風に読んだら日本語には正書法ガーとかけちを付けられるって一種の言葉狩りではなかろうか
カスミンは今後はVolksWagenを「ふぉるくすわーげん」とか
BMWを「びーえむだぶりゅー」と発声した奴にも日本語には正書法ガーと難癖付けろよな

970:名無し三等兵
19/04/13 00:23:35.09 ZKkaklYq.net
>>916
こんなもの、見つかるかよ
盗撮なんて、発覚してるの、マジで一部だけだな

971:名無し三等兵
19/04/13 01:04:36.21 kOBMHQbl.net
>>914
少なくともTa154の開発段階では、資材節約のための木製機より、全金属製高性能機を作るのを優先してるね
そもそもそこまで追い詰められるほど長々と戦争続ける予定じゃなかっただろうし

972:名無し三等兵
19/04/13 04:07:51.25 2ZNsc/da.net
>>914
有名なハンガリーの存在を知らない方が不可解なんですが・・・

973:名無し三等兵
19/04/13 06:49:20.82 KzcfGAe8.net
>>884>>886>>889
>死ねません!
>母と、彼女が悲しみます。
それ以外の身内や近辺の方々にとってはカサンドラ症候群を振り撒き続ける厄介者がいなくなれば安穏ですね
施設に入ってる母親や台湾旅行の時しか会わない「彼女」はさておき日常を共にする兄や妹や義弟はさぞ手を焼いておられる事でしょう
しっかし同じ日に全く同じコピペを繰り返してカキコ数カキコ量を嵩増しするとは
そりゃ


974:連載を切られる訳だ



975:名無し三等兵
19/04/13 10:12:58.31 U44PsMaU.net
ヲイヲイ チンカスの自己申告しかない「悲しむ人」なんて信用できるわけあるか
「とうだいのせんせいに、ほめられました!」レベルだろうよ

976:名無し三等兵
19/04/13 12:45:21.55 KzcfGAe8.net
それもそうやね
店に規定料金を支払って連れ出すホステスを「彼女」にランキングするような御方だし
そいや御自慢の連載の中でこんな事を言ってましたな
「女の言葉と郵便日数表(郵便局に掲示してある、郵便の配達予定表)を信じてはなりません。」
母親も「彼女」も女だよねぇ

977:名無し三等兵
19/04/13 13:37:24.99 EDsHSnu4.net
それはいわゆる「クレタ人のパラドックス」だな
チンカスミンの言うことだから、郵便日数表と女の言葉はとことん信じていいんじゃないかw

978:名無し三等兵
19/04/13 13:48:43.86 fqvwZyuA.net
日本軍の三八式歩兵銃はなんでたった5発なんですか?
アメリカのガーランド は8発
イギリスのエンフィールドは10発
不利では?

979:名無し三等兵
19/04/13 13:54:23.99 fqvwZyuA.net
調べたところ後継の小銃も5発だし
より弾数の多い銃も作ってることから
技術的問題ではないですよね?
わざわざ5発にこだわった理由はなんでしょうか

980:名無し三等兵
19/04/13 14:02:20.28 fkftFPze.net
モーゼルkar98kだって、スプリングフィールドM1903だって5発だべ? MAS36やモシン・ナガンもそうだ。

981:名無し三等兵
19/04/13 14:12:09.76 KzcfGAe8.net
>>925
まぁその連載記事がこんな調子でしてw
以下続きの内容
「信じてひどい目に遭った人を、私は2人知っています。1人は私です。
ある未婚の家付き娘に「結婚する人は決まっているの」と聞きました。「決まっています」との返事です。
ところが翌日私の前で小さな独り言を言うのです。「私、婿さんに入りたい男なんて嫌いよ」つまり「昨日言ったのはうそよ、婿に入りたいではなく、私を愛してほしい」という意味だったのです。
鈍感な私は意味が分からず無視しました。その人の私に対する怒りは未だに収まっていないらしい(自分でうそをついておいて、勝手といえば勝手だが)。
先日学校へ電話があり職員を呼び出してくれと言う。相手の名前を聞くが「話せば分かります」と言って名乗ろうとしない。その瞬間、名前と理由が分かった。”あの人”で私に対して名乗りたくないのだと。」
ひどい目に遭ったという2人目の医者(郵便配達日数でトラブった)は省略
雑誌に載せて広めるくらいだから散々酷い目に遭ったのかと思いきやたったの一回
片務的な視点からの情報を捏ね繰り回して自分本位に肉付け解釈するのもアレだし
それを専門誌とはいえ全国に流通する雑誌に載せてばら撒のもねー
当人含む同業者間ですぐに知れ渡るし周囲は流れから対象人物の特定もできる訳ですよ
それとも復讐のつもりでわざとばら撒いたんですかね?それだと「意味が分からず」「無視」した「鈍感な私」の身勝手な逆恨みですわな
締めがまたw
「おかげで38歳の私は、今でも独身です。」
言動を勝手に解釈された上に雑誌に晒し上げられるとなったらそりゃあ女性は寄り付かないわな
26年後の現在、64歳のカスミンは、今でも独身で、料金さ


982:ヲ払えば不特定多数が連れ出せる台湾のホステスを「彼女」と自慢しています、と



983:名無し三等兵
19/04/13 14:23:11.61 fqvwZyuA.net
>>928
でも他国も新型は弾を増やしてますよね?
トカレフライフルは10発、ガーランドは8発、stgは30発
日本軍は新型も5発で5発にこだわりがあったのでは?と

984:名無し三等兵
19/04/13 14:24:02.50 DUXKlnjE.net
カスミン弄りたいバカは回線切って首吊って死ぬかせめて共通コテハンつけてください。NGに突っ込むんで

985:名無し三等兵
19/04/13 14:35:04.86 Wxv1FVxQ.net
>>930 それ三つとも自動装填式小銃なんだけど。発射速度が速いんで弾の減りが速い。
(ガーランドも.276の10発で設計していたら、でかい30-06使うことになって8発に減った)
ボルトアクションでも、三八式/九九式や>>928あたりの、一発当たりの命中精度重視な常識的設計と違って、
射撃速度を最重視した英エンフィールド(1895年)は固定弾倉10発になってるよ。

986:名無し三等兵
19/04/13 14:39:25.17 8I31S9im.net
>>930
戦後に採用された米国M24、M40A1や英国L96A1は5発装填だよ
自動小銃が20連30連マガジンを使うのが当たり前の時代なのに、たったの5発。
「ボルトアクションライフルなら5発装填で問題ない」という考え方がある事は否定しがたいかと。
それとは別に
WW2の頃だと予備弾をクリップで装填するのも装弾数を増やしにくい事に関係してくるかと。
10連クリップは長くて携行、装填しにくいし、
5連クリップを二回挿入する方法だとリロード時間が倍になるので、時間あたりの火力は向上しない。
(残弾5〜1発時に1クリップ継ぎ足しリロード出来るのは便利だと思うけどね)

987:名無し三等兵
19/04/13 14:40:47.56 dCyONeCr.net
>>930
>>トカレフライフルは10発、ガーランドは8発、stgは30発
それ全部セミオートマチックでStG44に至ってはフルオート射撃可能だよね
「なぜ日本の小銃が弾数が少ないか」じゃなくて「セミオートマチックが弾数が多い」という話なんだけど

988:名無し三等兵
19/04/13 14:47:49.12 Wxv1FVxQ.net
エンフィールドは着脱式弾倉だった…失礼

989:名無し三等兵
19/04/13 14:55:13.98 fkftFPze.net
エンフィールドは着脱式だけど、予備マガジンの支給は無かったし、レバーは固く容易に交換出来ず、初期型は鎖で本体につながっていた。
何より装填は5発クリップだったけど?

990:名無し三等兵
19/04/13 15:20:05.34 PCkTw4IY.net
最近のロシアの攻撃ヘリってMi-28とKa-52の二本立てになってますけど、
わざわざ2機種調達する必要あるほど片方だけだとマズいんでしょうか?

991:名無し三等兵
19/04/13 15:25:40.01 fqvwZyuA.net
手動のルベルも8発では?

992:名無し三等兵
19/04/13 15:31:41.91 eI3hdq+n.net
>>937
実際、全天候型でないためKa-50との次期攻撃ヘリ採用競争に負けているけど、Ka-50の生産が進まないので全天候能力を加えた改良型の生産が認められた
アメリカで観測ヘリのOH-6が途中で価格高騰で調達中止になり、前回不採用だったOH-58Aが採用され並行して使われたのに似てるかな

993:名無し三等兵
19/04/13 15:33:34.13 dCyONeCr.net
>>938
>>日本軍の三八式歩兵銃はなんでたった5発なんですか?
という最初の質問と関係ない話持ち出してでも回答に同意したくないようならこれ以上のレスは無駄だと思いますので以後スルーで

994:名無し三等兵
19/04/13 15:44:48.37 l+N4PDyj.net
>>938
ルベルはチューブ式でありクリップを使わない仕様上だろうな
なるべ


995:ュ多くしたかったのと銃身の長さで装弾数も変わってくるから



996:名無し三等兵
19/04/13 15:50:04.24 puVxVooa.net
>>931
共通コテハン付けたらカスミンは主張し続ける癖に他者へは頑として認めない「見たくない記事を見ない権利」を甘受行使するに決まってるじゃないですか
>>938
ルベルや二十二年式はチューブマガジンだから装弾数が多いけど再装填が中央弾倉式とは比較にならないくらい面倒で前進しながらでは不可能
8発装填の二十二年式と5発装填の三十年式・三八式とで10発を撃つスピードを比べたら後者が圧倒的に有利
それにチューブマガジンの銃は尖頭弾が使えず平頭弾になり射程距離や精度に不利

997:名無し三等兵
19/04/13 16:12:23.52 2wBUgRs3.net
単にストックの厚みや高さ?の寸法から来てるのかも
>5発
それ以上だと脱着マガジンやチューブマガジンになってしまうとか?
ガランドは8発だけど独特なクリップ使ってるし
てか、ある意味使い捨てマガジン?

998:名無し三等兵
19/04/13 16:49:53.64 v8KjXkRg.net
下手に多弾装填できると兵士が無駄撃ちするんじゃないか
という余計な心配をするのが軍のお偉いさん方達だし
多段装填だけを目指すなら
クリップ装弾を諦めて弾倉交換式にすれば解決するけど
コストや信頼性の点で切り替えるのに抵抗感があったのでは?

999:名無し三等兵
19/04/13 16:59:29.47 RdaM5DVA.net
結局ボルトアクションで箱型弾倉にしないなら、5連クリップ装填が一番効率が良かったって事なんだろ
一方で真上からの5連クリップ装填は、真上に狙撃用スコープが付けられないという問題があるが
(横にズラして付ける、離れた前方に小型スコープを付ける、クリップ無しで一発ずつ込めるなどする)

1000:名無し三等兵
19/04/13 17:12:57.13 fqvwZyuA.net
クリップ装填だから5発が便利で特に需要もないから増やさなかったということでしょうか?
三八を作る際の日本軍の要求も5発だったんでしょうか?

1001:名無し三等兵
19/04/13 17:40:27.06 zJsWw5M1.net
質問です
近年のアサルトライフル等はl構造パーツが樹脂製になったりして軽量化が図られてますが
同じ弾薬を使うベルト給弾式のマシンガンは、ほぼ金属製っぽいです
5.56mmなどは強度的には問題ないと思うのですが、なぜ樹脂に置き換わらないのでしょう?

1002:system
19/04/13 17:54:18.16 FCEF728R.net
>>948
ベルト給弾式の銃は連射前提なので
強度、熱容量(過熱しにくさ)、連射時の安定性(重さによる安定)
などのために金属が適しているからです。

1003:名無し三等兵
19/04/13 17:58:50.24 dCyONeCr.net
>>947
URLリンク(forum.cartridgecollectors.org)
ウクライナがPKM用にベルトリンクを開発していて、記事のレスでアゾフ旅団の元兵士らしい人物が動作には支障はなかったようだと書いてる
URLリンク(patents.google.com)
こっちはアメリカで出願されたポリマー製ベルトリンク等の特許
既存の金属製ベルトリンクはプレス加工で安価かつ大量に生産できるからわざわざプラスチックに変える必要性があまりない

1004:名無し三等兵
19/04/13 19:12:42.34 CeLPHhi3.net
アメリカ軍はアーレイ・バーク級の初期型(ネームシ


1005:bプとか)をいつまで使うつもりなんでしょうか?結構な歳ですよね あと、このままいくとフライト3とフライト1の差こそあれ、バーク級をバーク級で更新するということも起こり得るのでしょうか?



1006:名無し三等兵
19/04/13 19:13:01.17 CeLPHhi3.net
スレたては誰かお願いします
すみません

1007:名無し三等兵
19/04/13 19:33:45.84 dCyONeCr.net
>>950
URLリンク(en.wikipedia.org)
In April 2014 the U.S. Navy began the early stages of developing a new destroyer to replace the Arleigh Burke class called the "Future Surface Combatant".
The new class is expected to enter service in the early 2030s and initially serve alongside the 22 Flight III DDGs.

1008:名無し三等兵
19/04/13 19:37:57.07 dCyONeCr.net
>>950
URLリンク(en.wikipedia.org)
In August 2010, Arleigh Burke entered the BAE Systems Ship Repair shipyard in Norfolk, Virginia for DDG Modernization, a program to upgrade the ship's systems and to extend the service life to 40 years.
>>952の2030年代導入を目指してる後継艦と入れ替えに退役という感じ

1009:名無し三等兵
19/04/13 22:39:33.24 jSdvE1an.net
日本軍の38式野砲なんですが正面からシャーマン戦車を撃破することは可能ですか?

1010:名無し三等兵
19/04/13 23:28:23.54 BV5xLM2I.net
自衛隊は法律の関係上装甲車の幅をしばしば2.5m以下に抑える必要があると聞きました。
逆に米軍とかは3mの幅の装甲車で困るといったことはあるのですか?

1011:名無し三等兵
19/04/13 23:55:59.27 Hl/VNCNy.net
やって見せて、ほめてやらねば、人は動かじ
.
.
       ヽ〃   真珠湾奇襲プシュ!    
      ( _)
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     /  ゝ      |
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.──|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  /   )           (彡       |
 / _/           \____/
山本五十六を賛美して毎回射精w 
日本の一番汚い射精w
ホラ吹きジジイ 自称歴史探偵団www
 半藤一利wwww

1012:名無し三等兵
19/04/13 23:59:23.11 zgL5SGWv.net
同時期、陸軍では.25レミントン弾(英語版)を用いる民生用自動小銃の試験を行い、
反動や過熱が起こりにくいという利点を認め、.30-06弾よりも低威力かつ小口径な新型銃弾の開発を模索し始めていた。
とウィキペディアのM1ガーランドのページにありますが
この民生用自動小銃とはなんでしょうか?

1013:名無し三等兵
19/04/14 00:19:51.97 +ThfWTe6.net
>>946
>三八を作る際の日本軍の要求も5発だったんでしょうか?
そりゃそうじゃないの?
三八式は三十年式の不具合点改良版だけど装弾数5発は同じ
増量の要求は出ていなかった、5発は欠点と見なされてなかったということでしょ
てえか同時期各国で装弾数5発を超えチューブ式弾倉でない小銃ってエンフィールドの他はカルカノ(6発)とシュミット・ルビン(12発)くらいでは?
シュミット・ルビンはボックスマガジンが大きく突き出てて邪魔そうだし後の改良型ではマガジンを縮小して6発に半減
モーゼル系もクラグ・ヨルゼルケンもベルチェーもマンリヒャーもモシン・ナガンも5発なのになんで日本製小銃に拘泥しているのか分からん

1014:名無し三等兵
19/04/14 01:43:32.95 9AO5coLp.net
>>954
徹甲弾では困難、しかし穿孔榴弾であれば貫通可能

1015:名無し三等兵
19/04/14 10:03:18.89 s60eUBmX.net
>>958
日本軍は米軍の自動小銃に負けたって俗説の信者なんじゃないかな?
確かにセミオート小銃を行き渡らせたアメリカの工業力は脅威だけど、それに対してボルトアクション小銃の装弾数増やしたからどうこうはならんし、日本が自動小銃行き渡らせるなんてのは更に有り得ん
でもその分軽機や擲弾筒充実させて小隊火力は高める等やれるだけの事はやっているし相応の効果も出ているんだけどね

1016:名無し三等兵
19/04/14 10:23:08.13 jHQJGLK4.net
>>955
とりあえず空輸や上陸用舟艇に乗せる時に制限かかる罠

1017:名無し三等兵
19/04/14 10:34:53.59 oiPa0eOD.net
>>947
ポリマー製レシーバーは剛性が低く、強度を確保するには金属製より太くする必要があり、長物であるベルト給弾式の機関銃に向いてない

1018:名無し三等兵
19/04/14 11:18:48.49 0R2RSxQF.net
山下大将がイギリス軍人にイエスかノーかで詰め寄ってる写真の画像ありますが
山下大将n右側に映ってる坊主頭でヒゲが長い日本軍人の名前分かりますか?

1019:名無し三等兵
19/04/14 12:03:02.17 ByCEihmz.net
>>963
参謀副長だった馬奈木敬信(当時少将)じゃないかな。

1020:名無し三等兵
19/04/14 12:21:27.48 0R2RSxQF.net
>>964
ありがとうございます

1021:名無し三等兵
19/04/14 14:03:00.80 xNMp+jtA.net
>>955
自衛隊の車両は道交法や車両制限令の対象範囲外、自衛隊法関係には車両サイズ制限無しなので、法令上は幅の制約はありません。
日本国内含め、世界的に2.5m幅のISOマリンコンテナを一般物流品の上限サイズとしてインフラ整備してる所が多いので、これに合わせておくと運用運搬の都合が良いのです。
道路鉄道はもちろん海空も同様で、海外の軍でも同様です

1022:名無し三等兵
19/04/14 14:46:32.21 +ThfWTe6.net
>>960
正規定数で、という条件下だけど
分隊小隊単位の火力は日本軍>米軍なのにね
それに兵同士の一人対一人で火力勝負する訳でもなかろうに
小銃1個分隊が撃ち合っての投射弾量の優劣は軽機1丁の追加でひっくり返る程度でしょ
作動の形式も弾倉の形式も見ず、Stgを持ち出す辺り弾薬タイプもごた混ぜにしてるから
ただただ装弾数だけで比較してるように見える
弾種は問わず装弾数だけで優劣判定するならWW2の個人携行火器ではKP-31とかPPSh41辺りが最強になるんじゃね?

1023:名無し三等兵
19/04/14 15:25:33.92 Lvv9Lla0.net
>>967
装弾数はそもそも誰が決めるんですかか

1024:名無し三等兵
19/04/14 15:32:50.45 jHQJGLK4.net
>>968
国と軍と時代によるとしか言いようがないが
ふつー、他の兵器の仕様同様、調達責任を持つ部局が仕様案を出し
上層部の承認を得て公式の要求仕様となる

1025:名無し三等兵
19/04/14 15:36:12.62 zSHSrXCL.net
固定されてるイージスアショアって、開戦前に敵国に無力化される可能性高いと思いますが、
それでも意味あるのでしょうか?
無力化されない自信があるのでしょうか?
それとも無力化されても、ないよりはメリットが何かしらある という考えなのでしょうか?

1026:名無し三等兵
19/04/14 15:38:42.96 cEvgQ3oN.net
>>970
どうやって開戦前に無力化するのか具体的な手段がわからないので答えようがありません
「そんな気がするけど」は質問はありません

1027:名無し三等兵
19/04/14 15:40:23.51 zSHSrXCL.net
・超高速滑空弾、
・工作員による迫撃砲
・多数のドーロンによる突撃
これら組み合わせていくらでも無力化する手段ってありますよね…。

1028:名無し三等兵
19/04/14 15:42:09.81 cEvgQ3oN.net
現在存在しない兵器
ある日いきなり戦争になるわけではないので危機的状況になれば当然基地周辺の警備は強化されます
以上

1029:名無し三等兵
19/04/14 15:43:14.88 zSHSrXCL.net
>>973
おまえ、程度低っw

1030:名無し三等兵
19/04/14 15:46:56.01 zSHSrXCL.net
近くの民有地からトンネル掘削でもいいよね。
秋田とかかなり近くにいくらでも土地がある。
イージスアショアの本体周辺は、床下をコンクリで覆ったりするのかしら?

1031:名無し三等兵
19/04/14 15:47:10.18 cEvgQ3oN.net
お子様の勝利宣言が出たようなので次の質問どうぞ

1032:名無し三等兵
19/04/14 15:48:33.76 zSHSrXCL.net
ID:cEvgQ3oN
おまえはさ、答える様な知識ないだろw

1033:名無し三等兵
19/04/14 15:49:28.29 OWV6bRuX.net
イギリス空軍の戦闘機について質問です。
イギリス空軍では1970年代半ばに、防空戦闘機の主力はBACライトニングから
ファントムFGR.2(スペイ・ターボファンエンジン搭載)に替わっていますが、
ビンブルック基地(RAF Binbrook)に駐屯していた第5/第11の2個飛行隊だけは
1980年代後半にトーネードF.3に転換されるまでライトニングのままでした。
何故この2個飛行隊だけがライトニングのままだったのでしょうか?
ファントムの数が足りず、貧乏くじを引かされたのでしょうか?

1034:名無し三等兵
19/04/14 15:50:22.56 Lvv9Lla0.net
>>969
二十発マガジンと30発マガジンがあるような銃は誰ですか?

1035:名無し三等兵
19/04/14 15:53:58.43 zSHSrXCL.net
栃木県くらいの面積を立ち入り禁止にして、
その真ん中にイージスアショアを配備とか、
それくらいの事やらないと、信頼性低いよね。
もちろん超音速滑空弾の迎撃が確立されてるって前提で。

1036:名無し三等兵
19/04/14 15:56:13.09 zSHSrXCL.net
まぁ結局、イージスアショアを無力化されても
それ以上の抑止力等があるから有用って事なんだよね?
2機設置してるのもそのためだろうし、おそらく今後も増えるのかなと。

1037:名無し三等兵
19/04/14 16:06:00.35 cEvgQ3oN.net
>>978
それを言ったら空自だってF-15Jが主力の今もファントム飛ばしてる飛行隊が1個残ってるわけで
ましてや60〜70年代は英国病と呼ばれるような不景気だったイギリスが一気に戦闘機更新するのは無理

1038:名無し三等兵
19/04/14 16:27:39.41 cEvgQ3oN.net
>>978
URLリンク(en.wikipedia.org)
Lightnings were slowly phased out of service between 1974 and 1988.
In their final years the airframes required considerable maintenance to keep them airworthy due to the sheer n


1039:umber of accumulated flight hours. あとバッサリ切り替わったわけじゃなく10年以上かけて徐々に更新してる 最後の数年は飛行可能な状態を維持するために整備の負担が大きかったようだけど



1040:名無し三等兵
19/04/14 16:30:24.13 o8vFqa6N.net
>>978
むしろ予算に余裕ある限り、普通は1機種に統一なんかしない。
何か問題が生じて飛行停止になったら、飛べる飛行機が無くなっちゃうから。

1041:名無し三等兵
19/04/14 17:38:57.88 wPbtg7lT.net
質問の回答を待たずして演説が始まったよ

1042:名無し三等兵
19/04/14 17:40:52.27 0R2RSxQF.net
フィリピン陸軍とフィリピン海兵隊どちらが実戦経験豊富なんでしょうか?
米軍とフィリピン軍との合同訓練動画見てフィリピン軍が強そうだったので気になりました

1043:名無し三等兵
19/04/14 17:44:02.59 AaHTWy7e.net
大和以外はエアコンがついてませんか?

1044:名無し三等兵
19/04/14 17:50:14.46 ByCEihmz.net
>>987
武蔵にもついてる。

1045:名無し三等兵
19/04/14 18:01:31.13 wPbtg7lT.net
>>986
対ゲリラ戦では兵員数が海兵隊の十倍である陸軍の実戦経験が多い

1046:名無し三等兵
19/04/14 18:10:08.98 X0ePXkuN.net
>>818
インターネットで広めてる

1047:名無し三等兵
19/04/14 18:19:41.02 X0ePXkuN.net
>>979
日本語が分からない
日本でも三十発マガジンをつけた38式はあるが、マガジンはとかく高いのでなかなか手を出せない

1048:名無し三等兵
19/04/14 19:20:33.44 OdJz1e+L.net
日中戦争時代に万里の長城で守備側攻城側に分かれて
日本軍と中国軍が戦闘したことはありますか?

1049:名無し三等兵
19/04/14 19:46:52.99 cEvgQ3oN.net
>>992
URLリンク(sites.google.com)
「日中戦争 万里の長城」でググれば済むことなので質問の前に検索しましょう

1050:名無し三等兵
19/04/14 20:26:59.45 K1haHGCA.net
機動戦闘車や三トン半など装輪式の車輌のオフロード性能について質問です。
防衛省の規格「装輪装甲車の登坂性能試験方法」は見つけることが出来たのですが、その結果は見つけることが出来ませんでした。
URLリンク(www.mod.go.jp)
市販のオフロード車以上の能力はあるのでしょうか。
ご存じの方、ご教示ください。

1051:名無し三等兵
19/04/14 20:52:44.34 IlhGjFh3.net
>固定されてるイージスアショアって、開戦前に敵国に無力化される可能性高いと思いますが、
空自のレーダーサイトは固定されってるけど、そっちは問題にしないの?
>・超高速滑空弾、
ダブルコーテーションで括ると600件そこそこ、4ページ程度しか表示しないね、その単語。
防衛省が開発しているのは「高速滑空弾」だし。で、そのホンモノの高速滑空弾の場合。
>本事業は、対空火器による迎撃が困難な高高度を超音速で滑空し
URLリンク(www.mod.go.jp)
チープな対空火器でキルされないように高高度を飛ぶわけだけど、高高度を高速で飛来
する弾道弾を迎撃するためにリッチに作られたイージスMDの仕事って、なんだっけ?
>・工作員による迫撃砲
「工作員」と名乗ればどこにでもドロロンパで現れるわけではない。その人員装備は全部
海を超えて運び込まないといけないし、有事に外国人の集


1052:cがパンピーに違和感を持た れることもなく大荷物背負って異動してバレないとか、すでにギャグの類だ。 「山にこもれば山狩りで大規模な戦力を誘引し…」ってのもだいぶ誇張されたもので、現 実には移動さえ阻害してしまえばいい。引きこもりで現実の山をしらないとよく勘違いする けど、基本、川から離れたら山に水はないから。飲める水がどこにあるなんてのは、林野 庁から公安や警察を経由して自衛隊も把握してるだろうし。 この手のコマンドの最大の武器は現地で紛れて所在も移動の事実も掴ませないことだけ ど、外国人に加えて軍隊という二重の違和感をごまかすのは、まあ無理だね。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1171日前に更新/397 KB
担当:undef