初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 910 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無し三等兵
19/04/01 14:36:04.64 v/tS7y6g.net
なので動きが速く、3次元的に起動する対空目標を多数、リアルタイムで相手にする必要があれば
金さえあれば贅沢な4面フェイズドアレイを使うし、ゆっくり平面上を動く水上目標相手ならパラボラ回すんで十分

251:名無し三等兵
19/04/01 16:07:00.97 xAlnMyD2.net
イギリス軍は大戦争において中折れリボルバーを採用していましたが
なぜセミオートピストルを採用しなかったのか
なぜスピードローダーやムーンクリップを採用しなかったのか
教えてください

252:名無し三等兵
19/04/01 16:15:31.72 2KU8FHx+.net
>>240
カナダでブローニング・ハイパワーの英連邦向けがライセンス生産されてるぞ

253:名無し三等兵
19/04/01 16:29:34.65 v/tS7y6g.net
>>240
前者:信頼性


254:、供給力 後者:信頼性、供給力 いずれにも共通して「しょせん個人用護身火器で優先度低い」



255:名無し三等兵
19/04/01 17:29:46.20 WUrseAAT.net
今も昔も戦闘機パイロットは陸軍(空軍)と海軍で別れてますが
海軍パイロットは空母の離着艦、目印がない洋上の遠距離飛行などがある事を考えると
全体的な技量としては海軍のパイロットのほうが優れているのでしょうか?

256:名無し三等兵
19/04/01 17:49:27.53 zB9AKgep.net
>>243
空母に初着艦しない海軍航空隊だってあるし、今は慣性航法装置やGPSもあるし、そもそも仕事の内容も違うしで比較するようなものじゃない

257:名無し三等兵
19/04/01 18:09:23.93 Hr8+C1Sg.net
犯罪者はボディアーマーを着けていると気がでかくなって凶悪化すると聞きますが。
普段ヘルメットとアーマー着ている軍人が、装具なしで戦闘に突入したらびびって悪影響を受けたりするのでしょうか?

258:名無し三等兵
19/04/01 18:20:08.92 iQJwFb8Q.net
平成も終わるし、男たちの大和見るよ
男たちの大和と連合艦隊以外おすすめのはありますか?

259:名無し三等兵
19/04/01 18:22:23.03 R5KZchP4.net
第二次世界大戦で、イギリスを含め各国は、リボルバーとセミオートを併用しています!

260:名無し三等兵
19/04/01 18:23:28.55 R5KZchP4.net
「第一次世界大戦で使用した」
「問題が多かった。
実際は限定的な採用にとどまり、戦後は再びリボルバーを制式拳銃に戻している。
ただし、少数は警察機関や海外の植民地軍などで引き続き使用されていた」
「ブローニングが最後に開発したセミオートピストル」「イギリスのピストルとして使用」
「ウェルロッド(Welrod)は、第二次世界大戦中にイギリスで開発された特殊作戦用の消音拳銃」
余談
「日本においても、通称ブローニング拳銃として.32ACP弾モデルが多数輸入されていた」

261:名無し三等兵
19/04/01 18:24:25.72 R5KZchP4.net
240名無し三等兵2019/04/01(月) 16:07:00.97ID:xAlnMyD2
イギリス軍は大戦争において中折れリボルバーを採用していましたが
なぜ
セミオートピストルを採用しなかった
のか
なぜスピードローダーやムーンクリップを採用しなかったのか
教えてください
241名無し三等兵2019/04/01(月) 16:15:31.72ID:2KU8FHx+
240
カナダでブローニング・ハイパワーの英連邦向けがライセンス生産されてるぞ

262:名無し三等兵
19/04/01 18:25:03.67 R5KZchP4.net
第二次世界大戦で、イギリスを含め各国は、リボルバーとセミオートを併用しています!

263:名無し三等兵
19/04/01 18:25:50.84 R5KZchP4.net
「第一次世界大戦で使用した」
「問題が多かった。
実際は限定的な採用にとどまり、戦後は再びリボルバーを制式拳銃に戻している。
ただし、少数は警察機関や海外の植民地軍などで引き続き使用されていた」
「ブローニングが最後に開発したセミオートピストル」「イギリスのピストルとして使用」
「ウェルロッド(Welrod)は、第二次世界大戦中にイギリスで開発された特殊作戦用の消音拳銃」
余談
「日本においても、通称ブローニング拳銃として.32ACP弾モデルが多数輸入されていた」

264:名無し三等兵
19/04/01 18:28:04.06 R5KZchP4.net
「第一次世界大戦で使用した」
「問題が多かった。
実際は限定的な採用にとどまり、戦後は再びリボルバーを制式拳銃に戻している。
ただし、少数は警察機関や海外の植民地軍などで引き続き使用されていた」
「1903年にホワイトニングが設計を開始し、
ショートリコイル式で.455ウェブリーオート弾を使用する試作モデル「M1904」を開発する。
1905年には、作動方式をシンプルブローバックに変更し、
小口径の.32ACP弾を使用する小型の「M1905」を開発。
この銃はイギリス軍の制式拳銃トライアルに提出されたが、
同時代のリボルバーを超える性能を発揮できず、
結局採用は見送られた。しかし、
1911年には改良モデルの「M1908」がロンドン警視庁ほか各警察機関に採用されている。
 1910年には、再びショートリコイル式に戻した「M1910」を開発。しかし、
以前のモデルとは異なり、薬室閉鎖にドロップバレル・ロッキングを採用している。
M1910の改良モデル「M1912」はイギリス海軍が"Mk.I ネイビー"、
「M1913」はイギリス陸軍航空隊と王立騎馬砲兵が"Mk.I No.2"としてそれぞれ採用し、
第一次世界大戦で使用した
。しかし、これらのモデルは大柄で重い、グリップが握りづらい、当時使用していたコルダイト火薬(燃えカスが残りやすい)とドロップバレル・ロッキング(クリアランスがきつい)の相性が悪く、頻繁にジャムを起こす(この問題は、ニトロセルロース火薬の登場で解決)などの
問題が多かった。
実際は限定的な採用にとどまり、戦後は再びリボルバーを制式拳銃に戻している。
ただし、少数は警察機関や海外の植民地軍などで引き続き使用されていた」
下記、ウェブリー&スコット ウェブリーピストル / Webley & Scott Webley Pistol 【自動拳銃】を参照ください。
URLリンク(mgdb.himitsukichi.com)

265:名無し三等兵
19/04/01 18:29:02.16 Kq1/MSWZ.net
ID:R5KZchP4
NG推奨 基地外に触れるべからず

266:名無し三等兵
19/04/01 18:29:42.83 R5KZchP4.net
「ブローニングが最後に開発したセミオートピストル」「イギリスのピストルとして使用」
「ブローニングが最後に開発したセミオートピストル」
「ブローニング・ハイパワーを製造していたFN社は、ドイツにベルギーが占領された時にドイツ軍に接収され、ドイツ軍のためにハイパワーを作る時代がありました。
しかし、ドイツの占領を嫌ったFN社の一部の技師たちはカナダに逃れ、そこでハイパワーの生産に協力します。やがて、カナダで作られたハイパワーは、イギリスにも送られ
イギリスのピストルとして使用
されます」

下記、今でも輝く名銃たち!第二次大戦の魅力的なハンドガン&サブマシンガン9選!を参照ください。
URLリンク(kurashi-no.jp)

267:名無し三等兵
19/04/01 18:30:27.57 R5KZchP4.net
「ウェルロッド(Welrod)は、第二次世界大戦中にイギリスで開発された特殊作戦用の消音拳銃」
下記、ウィキペディアのウェルロッドを参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

268:名無し三等兵
19/04/01 18:33:31.97 R5KZchP4.net
第二次世界大戦で、イギリスを含め各国は、リボルバーとセミオートを併用しています。
「第二次世界大戦までの回転式拳銃[編集]
アメリカ[編集]
• コルト.41ライトニング
• コルトM1847
• コルトM1848
• コルトM1851
• コルトM1860
• コルトM1889
• コルトM1873
• コルトM1917
• S&W M1917
• S&W M22
• コルト・ディテクティブスペシャル
• コルトシェリフズM1861
• オフィシャル・ポリス
• S&W No.1
• S&W No.2
• S&Wロシアン
• S&W M10
• S&W M27
• レミントンM1867
• レミントンアーミーM1875
• レミントンダブルデリンジャー
• レ・マット・リボルバー
• ペッパーボックスピストル
• スターM1858
• メナード・ピストル

269:名無し三等兵
19/04/01 18:34:31.25 R5KZchP4.net
イギリス[編集]
• エンフィールドNo.1
• エンフィールドNo.2
• ブランダー・バス・フリントロック・ピストル
• ウェブリー・フォスベリー・オートマチック・リボルバー
• アダムズ・リボルバー
• ランカスター・ピストル
• モンキーテイル
• W&S Mk.IV
• リード・ナックルダスター・リボルバー
• アパッチ・リボルバー
フランス[編集]
• オーディナンスM1892
• ルフォーショー・ピン・ファイア・リボルバー
• レ・マット・リボルバー
• サンチェンヌ M1874

270:名無し三等兵
19/04/01 18:34:52.12 R5KZchP4.net
ロシア帝国[編集]
• ナガンM1895
日本[編集]
• 二十六年式拳銃
• 桑原製軽便拳銃
イタリア王国[編集]
• グリセンティ M1889
ベルギー[編集]
• ナガンM1895
ドイツ帝国/ナチス・ドイツ[編集]
• モーゼルM1878
• ドライゼM1880
• ドライゼM1884
スイス[編集]
• スイス・アーミーM1882
• スイス・アーミーM1929
オーストリア[編集]
• ラスト&ガッサー M1898
• マンリカ M1901

271:名無し三等兵
19/04/01 18:35:30.62 R5KZchP4.net
「第二次世界大戦までの自動拳銃[編集]
アメリカ[編集]
• コルト.380ポケット・モデル
• コルトM1900
• コルトM1903
• M1905
• コルトM1908 ベストポケット
• コルトM1911
• コルト・ウッズマン
• サルベージ M1906
ドイツ帝国/ナチス・ドイツ[編集]
• ルガーP08
• ルガーM1900
• ルガーM1906
• ワルサーP38
• ワルサーPPK
• ワルサーPP
• モーゼルC96
• モーゼルHSc
• ベルグマンM1896
• ボーチャードピストル
• ボルクハルト
• モーゼルM1912

272:名無し三等兵
19/04/01 18:38:42.26 R5KZchP4.net
フランス[編集]
• MAB モデルD
• MAS M1935 A
• MAS M1935 S
• MAS mle1935
イタリア王国[編集]
• グリセンティM1910
• ベレッタM1915
• ベレッタM1934
スペイン王国[編集]
• アストラ400
• カンポ・ギロ M1913
• アストラ M1921
• アストラM900
• JO.LO.AR.
ベルギー[編集]
• FN ブローニングM1900
+FN ブローニングM1903
• FN ブローニング・ベイビー
• FN ポケット・モデル M1906
• FN ブローニングM1910
• FN ブローニング M1922
• FN M1935
• ベヤード M1908

273:名無し三等兵
19/04/01 18:39:12.47 R5KZchP4.net
オーストリア=ハンガリー帝国[編集]
• コリ


274:uリ 2.7mm拳銃 • マンリカ M1905 • ロス・ステアーM1907 • ショーンベルガー・ピストル チェコスロバキア[編集] • Cz 1927 • Cz 1938 • Cz.37 • CZ45 ハンガリー[編集] • FEMARU 37 ポーランド[編集] • ラドムVIS wz1935 フィンランド[編集] • ラハティL-35 ソ連[編集] • トカレフTT-30 • トカレフTT-33



275:名無し三等兵
19/04/01 18:39:53.32 R5KZchP4.net
日本[編集]
• 十四年式拳銃
• 九四式拳銃
• 二式拳銃
• 稲垣式自動拳銃
• 杉浦式自動拳銃
• 南部大型自動拳銃
• 浜田式自動拳銃(一式拳銃)
• 日野式自動拳銃
中華民国[編集]
• 山西17式
イギリス[編集]
• ウェブリー&スコット M1909
• ウェブリー&スコット Mki
• ウェルロッド
アルゼンチン[編集]
• バジェステル=モリナ

下記、ウィキペディアの拳銃一覧を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)イギリス_2

276:名無し三等兵
19/04/01 18:41:15.70 R5KZchP4.net
余談
「日本においても、通称ブローニング拳銃として.32ACP弾モデルが多数輸入されていた」
「FN ブローニングM1910」
「日本においても、通称ブローニング拳銃として.32ACP弾モデルが多数輸入されていた。
民間販売のほか、主に帝国陸軍の将校・准士官の護身用拳銃として、本銃は最も人気が高かった」
「日本
第二次世界大戦前の
日本においても、通称ブローニング拳銃として.32ACP弾モデルが多数輸入されていた。
民間販売のほか、主に帝国陸軍の将校・准士官の護身用拳銃として、本銃は最も人気が高かった。
これは、同時期の国産自動拳銃である南部大型自動拳銃が大型かつ高価で敬遠されていたためである(二十六年式拳銃や十四年式拳銃は、主に下士官用の官給品である)。.
32ACP弾は日本軍制式の8x22mm南部弾(十四年式拳銃実包)とともに、七・六五粍拳銃実包として陸軍造兵廠において生産供給されていた。
また、欧米からの拳銃輸入が困難となった第二次世界大戦時には、本銃をベースとした国産拳銃の浜田式自動拳銃が開発され、量産されて同じく将校の護身用拳銃として使用された。
軍服に限らず、軍刀やホルスターに至るまで将校・准士官の軍装品は私物であり、各々の嗜好による自費調達が基本であった。
拳銃はベルギー、アメリカ、ドイツ、スペインなど欧米からの輸入品を中心に様々な物が使用されており、民間の銃砲店や偕行社酒保部にて購入した。
軍に限らず警察でも、私服警察官や特別警備隊隊員の装備としてのほか、外地(満州など)の駐留警官の間でも使用されていた」

下記、ウィキペディアのFN ブローニングM1910を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

277:名無し三等兵
19/04/01 18:41:28.86 0211BDdO.net
攻撃ヘリは対空兵器に対する脆弱性が問題視されますが
なぜターボを付けないんですか?追尾されたり危険な空域を
ターボボタンで加速し脱出すればいいと思うのですが

278:名無し三等兵
19/04/01 18:42:29.82 R5KZchP4.net

1315 - WarBirds
www.warbirds.jp/ansq/41/D2001315.html
1. キャッシュ
2. 類似ページ
ボチゃード=ルガー:7.65,モーゼルミリタリ:7.65,ブローニング:32ACP(7.65)実質8mmなんです。 ...
高くした程度のレベルです(余談ですが、.32ACPを使用する欧米の自動拳銃は旧日本陸軍の将校に広く愛用され、
戦時中には国産弾も供給されていた)。 ... .
32ACPは7.65mmブローニングでした(汗)。6.35mmブローニングは.25ACPでし」

279:名無し三等兵
19/04/01 18:43:29.94 R5KZchP4.net
「耐久品であり、基本的にはその銃が用途終了するまで同じものを使用する」!

280:名無し三等兵
19/04/01 18:44:25.92 R5KZchP4.net
「白兵戦のため」「銃床も使います」頑丈に作りました。
「消耗品扱いで、銃の一生の中で複数回交換される」事は無いです。
679名無し三等兵2018/09/25(火) 15:48:11.61ID:OzTGvYs+
>知らない事を想像で書き込むな!
680名無し三等兵2018/09/25(火) 15:48:54.17ID:OzTGvYs+
「専門的な知識を持たない、得意分野の知識の無い」「三等自営業」「は自前の資料、史料を持って居ない質問に無闇に解答しないで下さい」!
「嘘を信じる被害者が発生してしまいます ハッキリ言って迷惑千万、やめてください」


281:名無し三等兵
19/04/01 18:45:11.99 R5KZchP4.net
143名無し三等兵2019/03/30(土) 21:29:14.71ID:2WbuyL0l146
小銃の木製部分ですが、これは
A 消耗品扱いで、銃の一生の中で複数回交換される。
B 耐久品であり、基本的にはその銃が用途終了するまで同じものを使用する。
どちらでしょう?
もちろん使用状況・保管状況にもよりますが、手入れはしっかりできる、しかし一方で酷使もする平時の歩兵銃だとどうでしょうか?
146三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2019/03/30(土) 21:40:32.58ID:s0KB4t8d
143
銃の部品は全て消耗品として管理されていますので
木製部品でも、破損などすれば予備部品と交換されます。

282:名無し三等兵
19/04/01 18:45:51.86 R5KZchP4.net
「耐久品であり、基本的にはその銃が用途終了するまで同じものを使用する」!

283:名無し三等兵
19/04/01 18:46:41.32 R5KZchP4.net
「白兵戦のため」「銃床も使います」頑丈に作りました。
「消耗品扱いで、銃の一生の中で複数回交換される」事は無いです。
679名無し三等兵2018/09/25(火) 15:48:11.61ID:OzTGvYs+
>知らない事を想像で書き込むな!
680名無し三等兵2018/09/25(火) 15:48:54.17ID:OzTGvYs+
「専門的な知識を持たない、得意分野の知識の無い」「三等自営業」「は自前の資料、史料を持って居ない質問に無闇に解答しないで下さい」!
「嘘を信じる被害者が発生してしまいます ハッキリ言って迷惑千万、やめてください」


284:名無し三等兵
19/04/01 18:47:28.43 R5KZchP4.net
「白兵戦のため」「銃床も使います」頑丈に作りました。

白兵戦のため。
いわゆる・・・ちょっとあれな話ですが・・・殴るためです。
白兵戦・・・しかも乱戦で、弾倉に弾があるうちはいいですが、弾が無くなったら再装填の暇も無いので・・・
銃剣もありますが・・・
銃床も使います。」
下記、何の役に立つかわからない雑学「ストック(曲銃床)の弱点」 | Chicago Blog
を参照ください。
URLリンク(regimentals.jugem.jp)

285:名無し三等兵
19/04/01 18:48:29.15 R5KZchP4.net
「旧日本軍の白兵戦の基本は銃に着剣しての戦い方でしたか? - Yahoo!知恵 ...
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp) › 教養と学問、サイエンス › 歴史 › 日本史
回答 10 件
2011/10/15 - SMGや拳銃は、下士官以上の護身用ですから、一般兵はもっていませんので、銃剣で突き合うこともあれば、スコップの殴り合いもあります。
銃床で殴ることもあり
ます。 映画“Cross of Iron”では、その白兵戦の生々しい描写が秀逸でした」

286:名無し三等兵
19/04/01 18:49:09.26 R5KZchP4.net
「グリップの太いライフルはカッコ悪い、
昔の軍用銃は銃床折れを防ぐためグリップは出来るだけ太めにして作られている
が、丈夫ではあるが残念ながら華麗さには欠ける、しかしながら、グリップを細くするとここから折れ易くなる」
下記、銃床について考える を参照ください。
URLリンク(www.fareast-gun.co.jp)

287:名無し三等兵
19/04/01 18:50:05.27 R5KZchP4.net
日本軍には銃の履歴書が存在しました。
私は現在図書館から本を借りています。
『マンガ孫子・韓非子の思想』です。
「しみあり」と表示しています。
本が既に汚れているとしているのです。
奇麗だった本を汚して図書館に返すと注意を受けます。
日本陸軍の銃も同じでした。
日本陸軍では「耐久品であり、基本的にはその銃が用途終了するまで同じものを使用する」
としていました。
既に傷が有るとその箇所を詳しく履歴書が証明します。
新しい傷を付けると注意を受けます。

288:名無し三等兵
19/04/01 18:50:47.81 R5KZchP4.net
679名無し三等兵2018/09/25(火) 15:48:11.61ID:OzTGvYs+
>知らない事を想像で書き込むな!

289:名無し三等兵
19/04/01 18:51:29.09 R5KZchP4.net
680名無し三等兵2018/09/25(火) 15:48:54.17ID:OzTGvYs+
「専門的な知識を持たない、得意分野の知識の無い」「三等自営業」「は自前の資料、史料を持って居ない質問に無闇に解答しないで下さい」!
「嘘を信じる被害者が発生してしまいます ハッキリ言って迷惑千万、やめてください」

>知らない事を想像で書き込むな!
>間違いを、信じてしまう人も出来る。
>迷惑だ!
>せめて、ウィキペディアを読んでから、書き込め!

290:名無し三等兵
19/04/01 18:52:06.69 R5KZchP4.net
681名無し三等兵2018/09/25(火) 15:49:33.62ID:OzTGvYs+
878 :名無し三等兵:2016/04/17(日) 18:26:39.15 ID:dTDJaoVw
367 : 名無し三等兵2016/04/10(日) 18:54:54.25 ID:i10DsW/t
310
>ヴィッカース A1E1 インディペンデント多砲塔重戦車があるじゃないか
335
> M4はT-34に劣ってないぞ、主砲の75mm M3と76.2mm F-34の対戦車戦闘能力は同程度だ>し(榴弾威力は前者が勝る)
>だいたいM4A2をレンドリースされたソ連でもM4は大好評だったし、76mm砲型はT-34-85>に匹敵するという評価だし
>朝鮮戦争では大戦中に僅かにしか供給されてないAPCR弾を充分回されたのもあって、戦>車戦ではM4A3E8が勝つことが多かったし
>(ソースはロシア戦車研究家・高田裕久氏の記事)
354
>ガトー級以外のもう一種類の潜水艦って何?マッケレル級は試験艦で問題も多くボツに>なったものだから該当しないし
「就役後は艦隊で試験運用されたものの、潜航に時間がかかることや安全深度が不十分であること、居住性もいまひとつで艦隊サイドの評判は冴えなかった。
また、比較対象としたUボート(マッケレル級の両艦が就役直後の1941年8月24日に、そのうちの1隻であるU-570(VIIC型)がイギリス海軍により捕獲されており、
U-570のデータがマッケレル級との比較に使われた)と比べても遜色がありすぎたことや、
艦隊型潜水艦の建造を優先するため追加建造されることはなく
、結局2隻で建造が打ち切られた。」
>下記、ウィキペディアのマッケレル級潜水艦を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

291:名無し三等兵
19/04/01 18:52:47.71 R5KZchP4.net
682名無し三等兵2018/09/25(火) 15:50:20.44ID:OzTGvYs+
879 :名無し三等兵:2016/04/17(日) 18:40:16.45 ID:dTDJaoVw
368 : 三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2016/04/10(日) 19:11:49.72 ID:Rl6aUPTL
>専門的な知識を持たない、得意分野の知識の無いチンカスミンは
>自前の資料、史料を持って居ない質問に無闇に解答しないで下さい
>嘘を信じる被害者が発生してしまいます
>ハッキリ言って迷惑千万、やめてください。
「専門的な知識を持たない、得意分野の知識の無い」「三等自営業」「は自前の資料、史料を持って居ない質問に無闇に解答しないで下さい」!
「嘘を信じる被害者が発生してしまいます ハッキリ言って迷惑千万、やめてください」

>知らない事を想像で書き込むな!
>間違いを、信じてしまう人も出来る。
>迷惑だ!
>せめて、ウィキペディアを読んでから、書き込め!
>私は「嘘や出鱈目」は書き込みません。
>私が「マッケレル級」と書いた事は無いです。
>私の読んだ本に、級は書いて無かったです。
>アメリカは、最初、2種類の潜水艦を建造する計画でした。
>それを、大量建造するために、ガトー級に絞りました。
> 第二次世界大戦が始まった当初、アメリカ海軍は2種類の潜水艦を建造する計画でした。>
大と小です。
>下記のように「嘘や出鱈目を指摘され」たら、恥ずかしくて、「三等自営業」の名前では、もう、この>板へ書き込めないと、想像していました。
>私の想像は間違ってました。

292:名無し三等兵
19/04/01 18:53:29.89 R5KZchP4.net
683名無し三等兵2018/09/25(火) 15:51:00.05ID:OzTGvYs+
880 :名無し三等兵:2016/04/17(日) 18:40:50.26 ID:dTDJaoVw
664 : 名無し三等兵2016/03/06(日) 15:56:45.98 ID:KavAtjt2
724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
>「ハンドガン射程は30ヤード以下」では無く、全ての距離で不正確なのです。
>東条英機は、拳銃自殺に失敗しました。
>西部劇では、拳銃が良く命中します。
>しかし、現実には、決闘で、至近距離から数多く撃ち合って、互いに1発も当たらなかったのが、ざ>らなのです。
>山口組組長、田岡を至近距離から拳銃で狙撃して、失敗しました。
>「yabusaka.moo.jp/taoka.htm
>1978年7月11日午後9時半ごろ、京都市東山区のナイトクラブ「ベラミ」で、部下4人とショーを>楽しんでいた山口組・田岡一雄組長(当時65歳)が突然狙撃された。
>逃走した男は敵対する松田組系「大日本正義団」組員・鳴海清(26歳)。この事件の報復から、8〜10 ...
>未指定: 拳銃」

293:名無し三等兵
19/04/01 18:54:05.90 R5KZchP4.net
684名無し三等兵2018/09/25(火) 15:51:35.32ID:OzTGvYs+
881 :名無し三等兵:2016/04/17(日) 18:41:34.47 ID:dTDJaoVw
667 :名無し三等兵2016/03/06(日) 15:59:11.91 ID:KavAtjt2
494 :三等自営業 ◆LFW70QtzTw :2016/02/11(木) 09:27:47.25 ID:Mg952XaK
491
>そもそもソビエトは、連合国との和平仲介の役割を期待されていて日ソ不可侵条約を
>締結していましたが
>725 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:27:53.93 ID:a3A0wdF1
>713
>不可侵条約締結にあたりソビエトに和平仲介を期待していなかった根拠を示して下さい
>1 「日ソ中立条約」だ!
>2 開戦してない!
>3 「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しない」!
>日本が、1945年「ソビエトに和平仲介を期待し」たのは事実です。
>だが、開戦してない「1941年4月」「日ソ中立」「条約締結にあたりソビエトに和平仲介を期待してい>なかった」。
>下記は、「2016/02/14(日) 20:19」に書き込みました。
>上記を、「2016/02/14(日) 21:27」に書き込んだの「は何故か」?
>書き込みを読まない!
>「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しない」!

294:名無し三等兵
19/04/01 18:54:46.36 R5KZchP4.net
685名無し三等兵2018/09/25(火) 15:52:09.64ID:OzTGvYs+
882 :名無し三等兵:2016/04/17(日) 18:42:13.21 ID:dTDJaoVw
668 : 名無し三等兵2016/03/06(日) 15:59:30.67 ID:KavAtjt2
714 :名無し三等兵:2016/02/14(日) 20:19:33.22 ID:GFaPlSXo「
>日ソ中立条約
> - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)日ソ中立条約
>ところが、松岡洋右が外務大臣に就任すると、構想は変質させられ、日独伊三国軍事同>盟に続き、日ソ中立条約を結ぶことによりソ連を枢軸 ...
>当初、ソ連は応じなかったものの、ドイツの対ソ侵攻計画を予見したことから提案を受>諾し、
>1941年4月13日調印した

>‎条約締結 - ‎関連作品 - ‎出典 - ‎関連文献」

295:名無し三等兵
19/04/01 19:00:19.61 R5KZchP4.net
「ターボシャフト・エンジンです。ヘリコプターに多く使われています」!

296:名無し三等兵
19/04/01 19:01:12.56 R5KZchP4.net
264名無し三等兵2019/04/01(月) 18:41:28.86ID:0211BDdO
攻撃ヘリは対空兵器に対する脆弱性が問題視されますが
なぜターボを付けないんですか?追尾されたり危険な空域を
ターボボタンで加速し脱出すればいいと思うのですが

297:名無し三等兵
19/04/01 19:02:18.44 R5KZchP4.net
「ターボシャフト・エンジンです。ヘリコプターに多く使われています」!
「ジェットエンジン | 技術百科 | IHIイズム
URLリンク(www.ihi.co.jp)
キャッシュ
タービン・エンジンは陸上(発電装置等)や船舶(推進、発電装置等)に使う場合、ガスタービンと呼んでいます。 ...
燃費が良く騒音を抑えられるため、大型のファンを取り付けたターボファン・エンジンがジェット旅客機や大型輸送機に使われています。 ..
. ジェット・エンジンに独立したタービンを最後尾に追加して、その回転シャフトを後方に取り出しているのが
ターボシャフト・エンジンです。ヘリコプターに多く使われています
。 ターボシャフト ...
‎ジェットエンジンはどんな働き ... • ‎ジェットエンジンのしくみ • ‎ジェットエンジンの種類」

298:名無し三等兵
19/04/01 20:46:40.13 NY3IWk9k.net
>>246
日本のいちばん長い日 (1967年版)
激動の昭和史 沖縄決戦

299:名無し三等兵
19/04/01 21:12:58.13 cncCl8vo.net
三等自がカキコすると彼に嫉妬するカスミンが半狂乱でコピペを乱打、と
これもう普通に迷惑行為荒らし行為だよね
読みたくない閲覧者のほうが多いだろうしいい加減コテハントリップを復活してくれんかねぇ
「読者は読む記事を選べる」とか言うなら「カスミンに限り読まずに済ませる」という選択肢を提供してくれても良かろうに
まあ不特定多数に半強制的に閲覧させられるウェブ掲示板ってのが自己愛と自己顕示欲を練り合わせてできた怪物には居心地がいいんだろうね

300:名無し三等兵
19/04/01 21:59:43.68 9nDWuN0e.net
>>264
使用してない時はただのかさばる荷物で、搭載量や運動性、航続距離など全ての性能が悪化するだけになる。
じゃあ最初からターボ(ジェットエンジンのことか?)使えば…いやいや、最初からジェット戦闘爆撃機をだな、という話になる。
似たような理由で混合動力機もほとんどが実験機や試作機の域を出ない。

301:名無し三等兵
19/04/01 22:02:55.62 ck8Dtzqu.net
>>287

302:名無し三等兵
19/04/01 22:39:32.23 r4R3hTrg.net
>>288
ローターを止めてジェットエンジンだっけ。>エアウルフ

303:名無し三等兵
19/04/01 22:48:55.87 ck8Dtzqu.net
…今時レシプロエンジンの攻撃ヘリってあったっけ…

304:名無し三等兵
19/04/01 22:56:11.46 Q9Lhp8wf.net
>>290
エアーウルフのはタービンエンジンとかそういうのではなく、高速走行時はローターを固定して「固定翼」とし、そのまんまアフターバーナー付きのジェットエンジンのみで加速して音速出す、ってめちゃくちゃな設定なので・・・。

305:名無し三等兵
19/04/01 23:16:35.70 Dx/Ywd1A.net
初年兵を苦しめたのは、課業時間以外の内務班生活における古年次兵からの私刑である。これは規則で禁止されていたが、黙認されていた。多くはビンタなどの体罰だが、
体罰によって怪我をさせると無いはずの私的制裁の存在が否定できなくなるため、セミやウグイスの真似をさせたりして精神的な苦痛を与えたりするなど、様々な「しごき」があった。
とウィキペディアの日本軍の兵のページにあるのですが
規則で禁止されていたのに黙認されていたのはなぜでしょうか?
日本軍側にとって新兵がウグイスのまねをさせられたところで何の意味もないどころか有害だと思うんですが

306:名無し三等兵
19/04/01 23:18:47.89 VoyssMN8.net
>>264 AH-56ってのが昔あってね…

307:名無し三等兵
19/04/01 23:24:00.62 Q9Lhp8wf.net
>>293
AH-56は、っていうよりは「コンパウンドヘリコプター」ってジ。ャンルの航空機について解説しといたほうが良くない?
AH-56はそういう意味では「ターボ」はついてないし。

308:名無し三等兵
19/04/01 23:40:35.26 x+bvN9p7.net
>>226
有り難うございます

309:名無し三等兵
19/04/02 00:01:44.77 61NBDnc4.net
>>292
戦闘においては主力になる古参兵が言うことを聞かなければ部隊は成り立たないし、士官学校出て数年程度の若造の小隊長なんかは舐められてるし、下士官も同じことをやってきたから積極的に止める気ない
大きなトラブルがなければそれでうまく回っている(ように見える)し、いきなりやめさせたらなんでコイツラだけいい目見るって文句が出る
要は高校のイジメやシゴキが常態化してる野球部みたいなもの

310:名無し三等兵
19/04/02 00:01:51.12 q8L+FDKB.net
>>294 この場合、質問内容的に、「なんかよく分からん緊急加速装置」くらいの認識で来てると思うんだが。
AH-56検索すれば、「普通のヘリと全く違う造りで高速は達成したが、金かかり過ぎで没」は判るだろ。あんまり詳しい説明しても意味がないと思う。

311:名無し三等兵
19/04/02 00:04:19.42 BZ+IH+EK.net
>>297
シャイアンがボツになったのって、開発費の高騰や予算の削減もさることながら「高速飛行すると振動やポーポジングがひどくてまともに飛んでいられない」ってのが大きかったからじゃなかったっけ?
いや予算等に余裕がいくらでも有れば、そういった問題も解決できたのかもしれないけども。

312:298
19/04/02 00:08:55.56 BZ+IH+EK.net
ごめん「ポーポイジング」だった。
シャイアンがうまく行っていれば、その後もあの形式のヘリが作られ続けたんだろうか。
それこそ「ヘルハウンド」みたいなのが存在してたのかな?

313:名無し三等兵
19/04/02 00:09:07.64 qh6VQNqb.net
>>245
むしろそのための防弾ベストなのでは(暴論)

314:名無し三等兵
19/04/02 00:54:53.16 AA3Sat7P.net
残弾が無い事を射手に知らせる機構を持った
リボルバー式拳銃って有るんですか ?

315:名無し三等兵
19/04/02 02:07:40.34 61NBDnc4.net
>>292
肝心のなぜしごきをやるかという理由が抜けてたけど、こうした理不尽な行為を強要することが新兵に「黙って命令に服従する習慣」を叩き込むのに一番時間がかからない方法だから
もちろん同じように命令に従うことにストレスを感じている古参兵にとってイジメは手軽な解消手段というのもあるが
暴力やいじめは伴わないまでもアメリカの海兵隊の新兵訓練(ブートキャンプ)などでも、早朝に叩き起こして点呼をとったり泥の中を這い回るような過酷な訓練を行うなどして命令に従う態度を徹底的に教えこんでいる

316:名無し三等兵
19/04/02 06:13:59.15 tt6sHXqf.net
>>301
事後ならほぼ全てのリボルバー
引金を引いても弾が出ないことで弾切れを教えてくれる

317:287
19/04/02 06:47:27.09 lfRaXoJm.net
>>288-291
「超音速攻撃ヘリ エアーウルフ」の設定は>>291の通りであるが、シコルスキーS-72など実証機も存在するので「めちゃくちゃな設定」ではない。
さすがに音速飛行はしてないけど、回転時はメインローター、固定時は主翼として機能するX翼そのものは実在する技術。
実際のとこ、アレコレ複雑で手間がかかる代物な割に性能的にはパッとしたものを作れなかったので、実用にはならなかった。
で、代わってモノになったのがティルトローターのオスプレイ。
要するに「戦場でボタンひとつで急加速するヘリ」なんて需要はそもそも無かったってことでもあるが。
シコルスキーXウイング
URLリンク(ja.wikipedia.org)

318:287
19/04/02 06:53:16.72 lfRaXoJm.net
>>297-299
で、「もうちょっと後に作られて予算もあって洗練されてたシャイアンみたいなの」が、シコルスキーS-67ブラックホーク(H-60系とは別)。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「パトレイバー」のヘルハウンドはシャイアンとブラックホークのいいとこどりをしたようなもんだと思えば。

319:名無し三等兵
19/04/02 07:59:27.09 0vnDkrqW.net
>>301
リムレス使ってない限り、横から見たら薬莢のリムが見えると思うが
問題は弾が入ってても使用済みかどうかわからんという点であって
全弾使用済みになってもシリンダーは回り続けるから
よほど特殊で面倒くさい装置を付けない限り、リボルバーで
「次の弾が出るかどうか」「いま撃鉄の前にある弾は使用済みか否か」
を知らせることはできんと思うよ

320:名無し三等兵
19/04/02 08:15:05.86 AA3Sat7P.net
>>303
>>306
thx

321:名無し三等兵
19/04/02 08:44:10.48 qh6VQNqb.net
>>307
弾を一発抜いておけば無理ではない

322:名無し三等兵
19/04/02 10:30:09.66 /V1MxB5u.net
そも、リボルバーで撃鉄の前の薬室を空にしておくのは嗜みなので
その意味で自動的に残弾表示機能があると言えるが(薬莢のリムが見えてる限り)

323:名無し三等兵
19/04/02 11:04:29.78 RlQEAI/F.net
軍事費のランキングを見るとドイツが日本と同程度、イギリスとフランスが日本より少し上といったところですが、
この3国は自国の周辺事情を考えるとさほど国防に費用をかけなくて済みそうな気がしますが、
これは自国防衛ではなく軍の海外派遣に費用をかけているということでしょうか?
特にドイツなんて人員も兵器も大きく削減してなんで日本と同程度コストがかかってるのか謎です

324:名無し三等兵
19/04/02 11:43:02.13 8//Q5+mQ.net
ソビエトの戦車や飛行機の内部(とくに操縦席)が水色に塗られているのはなぜですか?

325:名無し三等兵
19/04/02 13:31:08.52 zTY5Gd7J.net
銃身を作る技術としてコールドハンマーが導入されたのは何時ごろの事でしょうか?
コールドハンマーで作られた銃身を使った量産化軍用銃で最初のものは何でしょうか?

326:名無し三等兵
19/04/02 13:52:37.26 /V1MxB5u.net
>>312
URLリンク(firearmshistory.blogspot.com)
ここを掘っていくとたぶんどこかにある
たぶんこの近所
URLリンク(firearmshistory.blogspot.com)

327:名無し三等兵
19/04/02 13:59:42.78 jraR5Ubo.net
>>311
機内・車内は明るい色で塗るもの
国やメーカーによって白だったりライトグレーだったりRLM02グレーだったりサンディブラウンだったり青竹色だったりと様々、でソ連は水色

328:名無し三等兵
19/04/02 14:35:28.27 hxIMU2rt.net
自衛官が共産圏の配偶者を持つと昇進が事実上断たれると聞きますが、逆にそのような配偶者を持つ者が入隊しようとした場合、拒否される(任官試験に落ちる?)ことはあるのでしょうか?

329:名無し三等兵
19/04/02 16:18:14.61 UeE5ybwv.net
WW2初期の頃、わかりやすく限定するなら零戦登場の頃と仮定して、艦上戦闘機に求められる要件って
何だったんでしょうか?
現代であれば着艦に耐える頑丈さだったり整備性だったりエレベーターに乗るサイズだったり・・・といくつか
要件が思い浮かぶのですが、例えばゼロ戦と隼だと、機体構造や離着距離もそう大差なさそうな上に航続距離の
差くらいしかパッと思いつきません。
航続距離以外に、当時の艦載機ならではとして求められる性能用件ってどんなのがあったんでしょうか?

330:名無し三等兵
19/04/02 16:18:59.96 7uP/VEW+.net
【 令和 ≒ 令徳 】
徳川家が大


331:ュ奉還するとき、ダメ出ししたのと類似の元号、天皇制復活=日本軍再建、を狙った元号では? https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1554171656/l50



332:名無し三等兵
19/04/02 16:54:11.14 jraR5Ubo.net
陰謀論はキチガイの始まり

333:名無し三等兵
19/04/02 16:57:05.84 rg+ElmHm.net
>>316
不時着水した際すぐに水没してしまってはパイロットを徒に消耗するからある程度の時間浮いていられる様に浮力維持構造にする事を良く求められる
後は緊急発進して迎撃体勢に入れるだけの上昇力や火力も要求されやすい

334:名無し三等兵
19/04/02 17:26:37.71 f5gZP4qS.net
>>316
叩きつけるように着艦して制動ワイヤで止めるから、脚周りの強度とか、着艦フックがつけられることも要求される

335:名無し三等兵
19/04/02 18:03:18.34 UeE5ybwv.net
>>319
なるほど、それは盲点でした。
確かに浮力性なんかは重要かもしれませんね
>>320
着艦フックの衝撃に耐える方向での剛性って事ですね。

ふとした疑問だったのですが、回答ありがとうございました。

336:名無し三等兵
19/04/02 18:04:58.20 CTa+9upz.net
空母の狭い甲板で離着陸するから
滑走距離つまり風速何メートルの場合に何メートル滑走したら離陸できるか?
は重要な性能になる

337:名無し三等兵
19/04/02 18:05:56.42 CTa+9upz.net
あと、寸法的な制限も結構大きい
格納庫に収まる高さ、エレベータに収まる全長と全幅
収まらないなら収める工夫(つまり折りたたみ)
これも立派な要求事項

338:名無し三等兵
19/04/02 18:53:34.08 jSZ6qlFN.net
>>316
塩害への耐性

339:名無し三等兵
19/04/02 19:34:18.30 cxexAO16.net
サンダーバード2号って本当に飛ぶんでしょうか?
過去にサンダーバード2号に似た軍用機ってありますか?

340:三等自営業
19/04/02 20:02:15.57 mHD06tyq.net
>>325
サンダーバード2号の様に、機体重量を支えきれない程小さな主翼を持った航空機は、殆ど実用されていませんが
胴体で揚力を発生させて飛行する「リフティングボディ」と言う飛行理論は実在しています。
これは、機体全部を翼として飛行する全翼機よりも実用化は困難ではありますが
模型レベルではサンダーバード2号は飛行が可能である事がわかっています。

341:名無し三等兵
19/04/02 20:33:38.50 61NBDnc4.net
>>325
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
軍用ではないがアメリカのスーパーグッピーやエアバス社のベルーガなど超ワイドボディの輸送専用機はある
ただしこうした機体が輸送するのはロケットや旅客機の胴体のような大きくてかさばるけど軽量の貨物で、胴体以外の基本設計はほぼ原型機のまま
URLリンク(en.wikipedia.org)
胴体自体が揚力を発生するリフティングボディは過去に何度か宇宙往還機として開発が試みられている
最近ではアメリカの民間企業が開発しているドリームチェイサーがある

342:名無し三等兵
19/04/02 23:01:30.16 7srQLXMn.net
イージス艦や駆逐艦に搭載されてるVLSで
トマホーク搭載可能みたいですが
SM2や3やESSMでは射程50〜250km程度のミサイルなのに
VLSのキャにスターに搭載可能なトマホークはなぜ射程3000km可能なのでしょうか?

343:名無し三等兵
19/04/02 23:12:58.83 XgxY/g76.net
>>328
対空ミサイルに使われるロケットモーターとトマホークに使われるジェットエンジンじゃ
燃費が全然違うから
ロケットはその推進剤の中に燃料とそれを燃やすための酸化剤の両方を積んでいる
つまり自身に積まれている推進剤のうち一部しか燃料として使うことができない
それに対してジェットエンジンは酸化剤として空気中から取り入れた酸素を使うので、
酸化剤を積み込む必要がなく推進剤のすべてを燃料とすることができる
だから同じ量の推進剤でもジェットエンジンはロケットよりも長い距離を飛ばせる
同程度のサイズのミサイルでも飛距離が全然違うのはこれが原因

344:名無し三等兵
19/04/02 23:19:26.73 BNHd9AjI.net
日本軍は欧米と違い戦闘機に格闘戦能力を求める伝統が強く
開発時の要求仕様でも敵戦闘機や前任の戦闘機に優越する格闘性能を要求していて
重戦闘機や局地戦闘機のような格闘戦があまり重要ではない戦闘機ですら
翼面荷重を低くしたり空戦フラップを付けたりして格闘性能を高く持たせていた、とよく聞きますが
本当に欧米の戦闘機では開発時の仕様として格闘性能を要求することは無かったんでしょうか?
欧米の戦闘機の要求仕様では速度や武装、あるいは航続距離だけを求めていて
「格闘戦にも強く」のようなことは特に求めないのが普通なんですか?

345:名無し三等兵
19/04/02 23:54:58.84 tt6sHXqf.net
>>330
F8Fのようにゼロ戦を上回る格闘性能を要求された戦闘機もあるんだけど。

346:名無し三等兵
19/04/02 23:59:05.22 VR2u7Tnf.net
フォークランド紛争でバルカン爆撃機を飛ばしたときの無茶ぶりをツイッターで見たんですが、
何であそこまでして爆撃機を飛ばしたんですか?
給油機14機も用意した挙句ようやく飛ばしても所詮1機なのだからどれほどの事ができるのでしょう?

347:名無し三等兵
19/04/03 00:06:31.87 DLlBwUoB.net
>>332
空軍の面子
戦争後半では英空軍はハリアーを派遣してるけど
それをのぞけばバルカン爆撃機を給油しながら飛ばすしか戦争に関与する方法がなかった

348:名無し三等兵
19/04/03 00:09:54.73 0kROzEho.net
士官学校がない国ってあるのでしょうか?
ない国がある場合、その国は他国が士官学校で学ぶ教育はどこでしてるのでしょうか?

349:名無し三等兵
19/04/03 00:23:19.21 /ZEF1H/E.net
>>331
求められてないよ
元々はイギリスが捕獲したFw190のデータから、小型の機体にパワフルな空冷エンジンを搭載する方向で開発が始まっている
あと日本語Wikipediaの引用資料がクソ古い

350:名無し三等兵
19/04/03 00:38:55.40 9nsnboBT.net
>>332
あれによってイギリスはアルゼンチンに
「ゲッこの距離で爆撃機飛ばしてくるのかよ・・・。
 ・・・ちょっとまて、これ本土に来たらどうしよう(汗
 これが次は首都だったら・・・?(冷汗」
と思わせることに成功した。
そのためアルゼンチン軍は航空戦力を本土防衛に貼り付けなきゃいけなくなり、結果フォークランド方面に満足な増援が送れなくなった。
戦術的には無意味だが、戦略的にはこの上なく成功した作戦だったわけだ。

351:名無し三等兵
19/04/03 00:49:22.06 9nsnboBT.net
>>332
付け加えとくとバルカンはフォークランド攻撃のイギリス軍を悩ませていた対空機関砲の照準レーダーを対レーダーミサイル・シュライクで破壊することに成功してる。
なのでフォークランド奪還そのものにも十分貢献しているよ。
投入するために使ったリソースには到底見合ってはいないだろうけど。

352:名無し三等兵
19/04/03 01:12:00.86 ebO2jNg7.net
>>334
コスタリカは軍隊がないので士官学校もない

353:名無し三等兵
19/04/03 01:3


354:1:58.59 ID:UeqFPDQp.net



355:名無し三等兵
19/04/03 01:46:31.51 ebO2jNg7.net
>>334
URLリンク(en.wikipedia.org)
ルクセンブルグ軍の場合は高校卒業後に下士官として13週間の基礎訓練を受け、その後他国(主にベルギー)の士官学校で教育を受けてルクセンブルグ軍の少尉に任官される

356:名無し三等兵
19/04/03 01:47:30.00 ebO2jNg7.net
>>339
平均身長に合わせた服しかないわけじゃない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1140日前に更新/397 KB
担当:undef