民○党類ですが最大火 ..
[2ch|▼Menu]
984:名無し三等兵
18/12/17 23:17:13.27 pxRJtIkYd.net
>>966
社の威光で目の前が真っ白になって何も見えないというあれですね?

985:梅の人
18/12/17 23:18:00.88 cmfLNKUL0.net
>>965
身内を疑えってさあ…

986:名無し三等兵
18/12/17 23:18:54.28 kLgBII5/0.net
買うならここでしょ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

987:カードのまにあ
18/12/17 23:18:58.86 WAOV8m350.net
>>812
プロボックスハイブリッドは絶賛販売中です。
是非、どうぞ。

988:名無し三等兵
18/12/17 23:19:43.35 fmU48iHr0.net
>>946
設定上は有数の大きさだぞ

989:名無し三等兵
18/12/17 23:20:47.94 pxRJtIkYd.net
>>971
>設定上は
URLリンク(i.imgur.com)

990:名無し三等兵
18/12/17 23:20:50.33 QrC1xYCX0.net
沖ノ鳥島で手いっぱいです
現状、日本の絶対国防圏ってどこなんですかねぇ
四国に至っては本土なのに防空に大穴だし

991:74
18/12/17 23:20:56.02 M5Tie/KYa.net
>>970
うちの営業サンが注目している車ですね。
「こんな営業車が欲しかった」「24時間働ける」「街中でドリフト」

992:名無し三等兵
18/12/17 23:21:53.57 y2DWzLdB0.net
>>955
>>961
実際、SDIの時にも「衛星反射レーザー」が構想されたけど、
「衛星がレーザーを反射できるならミサイル弾頭表面をクロムメッキにすればいい」と反論されていたな

993:名無し三等兵
18/12/17 23:23:24.76 4u6DS5rR0.net
懐かしいなSDIの反射レーザー

994:名無し三等兵
18/12/17 23:23:24.96 EdZhnzxSa.net
>>960
空母のハイローミックスを目指すなら、やはりそういう区分ですかね
日本が豊かって前提なら、軽空母は極少数になって特設空母が丙型に位置付けられるかもしれません
インディペンデンスが空母としては低評価だったのを見ると、巡洋艦ベースは効率が悪そうなので。
史実の空母予備艦相当の補助艦群も、そのまま補給艦として使いそう。

995:名無し三等兵
18/12/17 23:26:11.70 DgjuBR1q0.net
>>959
一応、日本も年間360時間が上限だから_____
問題は特例扱いで抜け穴を作り過ぎな所なのよなあ。

996:名無し三等兵
18/12/17 23:27:12.46 xtFU7bvod.net
>>519
なんか(旧)日本海が真水で蓋をされ死の湖に変わりかねんな

997:名無し三等兵
18/12/17 23:27:44.90 afgBhBwha.net
>>975
反射は無理でもレンズや光ファイバー的なもので向きさえ変えられれば…

998:74
18/12/17 23:27:49.18 M5Tie/KYa.net
>>958
当社の人事部は法の解釈が上手い。

999:名無し三等兵
18/12/17 23:27:49.69 iFpEhZa7a.net
>>734
部屋にタミヤのタイガー戦車プラモが積んであっただけで起訴されそう

1000:大義私
18/12/17 23:28:08.11 NIHe99QEa.net
>>956
フレッチャー級を意識してFCSのため
本音は10センチ連装高角砲二基だが、10センチ連装高角砲一基の重量が約33トン
12.7センチ連装高角砲が約20トン
8センチ連装高角砲は一基の重量は11トン
射程は下がるが艦隊防空や対水上火力の要は航空母艦の戦闘機や攻撃機として、護衛艦が対潜作戦や機雷掃海を行う上での自衛兵装と割りきる
また砲弾軽量が下がることを狙って砲兵の負担軽減を重視
魚雷撤去で水上火力は大きく下がるが、雷装運用のための兵士を削ることで省人化が進む、指揮通信や機銃設置のための区画が広がる
今日みつけた宝島のムック本の元呉地方総監が語るFFMの項目はたいへん役だった
本来はその区画にこれだけの人数が必要という常識を捨てるための工夫を凝らすことで従来の護衛艦に必須と思われた乗員数を10名単位でも削らせること

1001:名無し三等兵
18/12/17 23:28:18.28 r5zxe0480.net
艦載機がF35Bとヘリなら
改修いずもは多段甲板にできんかのう

1002:名無し三等兵
18/12/17 23:28:25.34 vFBMcQBV0.net
>>975
SDIのNHK特集はまじで興奮したw

1003:名無し三等兵
18/12/17 23:31:47.35 aukXm0gMM.net
>>973
とち狂って四国上陸を企てさせる為の罠だ
その場合四国が死国になる

1004:大義私
18/12/17 23:32:12.37 NIHe99QEa.net
>>984
船体に大きくメスをいれる改装は長期間ドックにいずも型を置くことになり
結果的に対潜火力の減少と新鋭艦建造や点検の妨げになることが
宝島の海上自衛隊新世代3DCGというムックにあったね
ほんとに宝島の本かよと目を疑った

1005:名無し三等兵
18/12/17 23:32:16.81 EdZhnzxSa.net
>>983
アメリカはダメコン重視で乗員増やしたけども、日本だとフネを史実の何倍にも増やすなら逆に省力化するしか無いでしょうからね

1006:名無し三等兵
18/12/17 23:33:20.87 aukXm0gMM.net
>>734
そういうふうに特別扱いすればするほどヒトラーの神格化を加速させるような気がする

1007:名無し三等兵
18/12/17 23:33:40.12 EdZhnzxSa.net
>>987
なんと。10年前くらいまでの宝島ムックは子供向け絵本だったのに…

1008:74
18/12/17 23:34:01.20 M5Tie/KYa.net
旭日の戦記でメリケンからの不平等条約により大鷹型でWW3を戦わされる日本海軍が可哀そうでした。

1009:名無し三等兵
18/12/17 23:34:32.20 DgjuBR1q0.net
>>986
実際、穴になっている高知に上陸すると、そこでドン詰まりになるしなあ。

1010:名無し三等兵
18/12/17 23:36:06.70 xRM0cLs/0.net
>>950
雷装廃したら護衛艦の役に立たんやろ
空母から守らにゃならん相手(そして空母がほぼ、又は全く自衛できない相手)は対潜と対艦ぞ

1011:74
18/12/17 23:36:28.81 M5Tie/KYa.net
零戦がマーリンエンジンを搭載しただけでF6Fと互角に戦えてしまう世界線。

1012:名無し三等兵
18/12/17 23:36:57.73 fmU48iHr0.net
>>972
挿絵とか設定無視して書かれる典型例だし。
実は明日菜の方が直葉よりも大きい

1013:名無し三等兵
18/12/17 23:37:35.11 uD3AiK9P0.net
>>953
ゴブスレは初回の衝撃から久々に見続けてるアニメだけど、
結局そこからは平凡な展開へ下がっていくばかりで何だかなぁって感じ 総集編もやらかしたしね

1014:名無し三等兵
18/12/17 23:39:10.89 g2Rn3k5g0.net
ヒャッハーがあればハードでリアルと思ってるんですか…?
川原礫さんも「黄金拍車」に影響受けすぎてましたもうゲスとレイパーはあまりやりませんって反省したのに…

1015:名無し三等兵
18/12/17 23:39:41.88 fmU48iHr0.net
>>953
割と無慈悲やで
周りの人間には

1016:名無し三等兵
18/12/17 23:40:13.03 aukXm0gMM.net
>>996
アナタはいもいもで口直ししてよい

1017:名無し三等兵
18/12/17 23:41:03.57 3Un25CC00.net
おっぱい

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 48分 37秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

36日前に更新/310 KB
担当:undef