■○創作関連質問&相談スレ86○■ at ARMY
[2ch|▼Menu]
371:名無し三等兵
18/12/25 12:53:23.34 2NihBaax.net
>>360
いわゆる「多脚式」はいろいろ研究されて、山岳地帯なんかの輸送用に考えられてる。
「機械のロバ」ということで。
(なお「機械のロバ」、メカニカルミュール というと一般的には昔アメリカが使ってた小型4輪駆動車のことなので注意)
でも、戦闘用兵器としては射撃時の安定性とかの問題から、あまり有用とはみなされていない。
ATGMランチャーとか無反動砲とか積んで一時的に「移動砲台」として使われる、ってのはあるかもしれないけど。
別惑星の、となるとそれは「その惑星はどういう環境なのか」によるから、一概にはなんとも。
ただ、地球と同じような環境(重力の強さとかも含めて)だとしたら、やはり地球と同じような結論になるだろうな。

あと、昆虫がいろいろな意味で有利なのは、突き詰めて言うと「小さい」からだ。
過去には相当に巨大なものもいたりしたけど、とはいえ重力が地球と同じなら、自動車クラスの大きさとかになると、
肉体構造が同じだと自重で潰れちゃうし、機敏には動けなくなる。
これは「昆虫型のメカ」としても同じだ。
「昆虫型でないもの」と比べて昆虫型であるメリットがなくなってしまうので。
昆虫型のメカで、というなら「小型のドローンで、昆虫型」というのが最も現実的かつ有効ということになるかな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1894日前に更新/391 KB
担当:undef