【XF9-1】F-3を語るスレ48【推力15トン以上】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無し三等兵
18/04/26 12:12:35.16 y2pp2kxY0.net
>>240 40年前って、作ってテストするレベルだよ。だから複雑な形状は無理だった。
F-22 になって初めてコンピュータによるシミュレーションができるようになったからステルス機体も複雑な形状を使えるようになった。
今はその頃よりシミュレーション技術は発達してるし、空力シミュレーションも精密に行えるようになってるから、F-22時代よりは良い設計ができるはずだよ。
現にX-2も予定通りの成績を収めているし。
製造上の経験不足は否めないが国産にする事は多少の危険を伴ってもメリットがあまりあるだろ。 時間との勝負ではあるかもしれないが。
それにスマートスキンにするなら国産しかないのでは?
ファスナレスにもしたいだろうし。ファスナレスの試験は今年度一杯。
URLリンク(i.imgur.com)
主翼の一体成型とかMRJでやれなかった A-VaRTM が使えるようになればコストダウンも見込める。

251:名無し三等兵
18/04/26 12:27:20.67 7R/Tmtu7a.net
出来ればソフトウェアも自前でやれるくらいにしたいよな。
飛行するためのソフトウェア確認はX-2でやったんだろうけど、跳ねたり急旋回したときのエンジンと制御するためのソフトウェア
とかどうなんだろうな?
火器管制ソフトウェアとかスマートセンサーあたりも課題だし。
ボーイングもどんな形で加わるかしらんけど、第6世代機のコンセプトを打ち出して米国でもコンセプトが採用されるくらいじゃないと共同開発に呼ばれないと思う

252:名無し三等兵
18/04/26 13:19:41.51 ArD7L+zq0.net
F3自主開発じゃないのは必然
F22の筐体再利用が一番合理的
けどステルス機の内装システムは今後見直しはいるかもな

253:名無し三等兵
18/04/26 13:24:07.06 294os5TCp.net
>>246 筐体の再利用なんて逆立ちしてもありえないって。このスレを読み直して見たら?

254:名無し三等兵
18/04/26 13:28:20.95 ArD7L+zq0.net
現在において、日本がF3攻撃機に求める能力がないし
いまの時代攻撃専門戦術攻撃機ってのが極端に必要性がない。もうUAVと爆撃機とMRFで足りるからな
あくまでF35にできない能力が求められてるが、F35の弱点はエンジンパワーアップで改善されるんだよな。
せいぜいF35のエンジンと翼変更くらいしか望むもんがない。
で内装ペイロード容積を150%くらいに増やした攻撃機って実質爆撃機だろって話だし
能力的にも空中給油込みで1500-2000km級の攻撃力求めんのかね

255:名無し三等兵
18/04/26 13:28:51.40 4VIeozzG0.net
>>245
F-2のときはほぼ自作だったろ

256:名無し三等兵
18/04/26 13:29:33.72 K1Pq2w9X0.net
>>224
F-35で同じコアを運用しているからまだ日本側がアメリカ製エンジン採用するとしたらとという前提で他に選択肢がないだけなんだよなぁ>F120

257:名無し三等兵
18/04/26 13:36:42.76 ArD7L+zq0.net
それこそ日本において、現代戦では要撃機のポジションが微妙なんだよ
これは高高度侵入はれーダーでバレる
低高度侵入は速度×燃費飛距離で詰む
結果敵を捉えて要撃しやすい条件なんで、爆撃機や攻撃機ってのは米空母艦隊くらい持ってこないと現実的な驚異じゃないの
でFB22型のF3ほしいなら、爆撃機買っちまえって話になる。戦前もいまも日本上空はレーダー警戒とSAMが十分なら攻撃しにくい
むしろ戦前はレーダー警戒とSAMが弱くて、それでも1944年以降戦力充実して、爆撃しにくい状況を作れるんだよな

で当時もいまも最初から爆撃機で攻撃できてれば条件違うよなって。
日本の場合AWACS、AEW、警戒機の類いは必要だけど、要撃機と攻撃機は実はたいして必要ない。
AWACS+AEW+警戒機(レーダー×飛距離×格闘性)+UAV+爆撃機があれば本来どうでもいいって話
近年スクランブルおおいけど、日本の場合レーダー警戒が強く、渡洋距離が長すぎるから安易に攻撃機送るのは難しい
そういうケースだと巨大な飛行団よりも、広域活動できて能力の高い少数の警戒機飛行隊のほうが重要だって話
実戦的に考えてもスクランブル対処力の高い機種と飛行隊が重要ってなんのよ

258:名無し三等兵
18/04/26 13:39:08.77 oOBWQOMjd.net
>>246
>F22の筐体再利用が一番合理的
F-22の航続距離 x F9エンジンの燃費改善では、読売がロイター記事の翌日に出した、防衛省の航続距離要求を満たせない。
よって再利用案は却下される。提案されても仕様未達でシュレッダー行き。
当然、国内中心チームはF-2相当の強烈な航続距離を提案するさ。それでもPCA構想の半分以下で、極めて現実的というか堅実すぎるね。
(米のPCAは戦闘行動半径が4000kmとか8000kmとかの噂が駆け巡っている。8000kmはハワイ〜上海、グアム〜北京が4000km)

259:名無し三等兵
18/04/26 13:47:10.10 ArD7L+zq0.net
今日の空の中国スクランブル圧力とかに対抗するには
ナチュラルに沖縄に正規飛行団をこさえて24時間で警戒しつつ、AWACSやUAVで警戒力を向上させ
圧力でイージスやSAMを充実させればいいだけ
あとは古典的にロシア対処で北方基地が機能すればいいだけ
他にSM6のような長長射程兵器は「広大な海洋を渡るために低高度侵入しにくい」って日本の安全保障条件では最適の兵器なんで、これ整備すれば敵機侵入を大きく制限できるだろう

これだけで実戦を想定した上でも防御上は十分で、ようはここで普通のF3だとかF2持ってこられても中途半端
せいぜいFB22くらいの搭載量と飛距離性能で相手にプレッシャーかけられないと意味ないよな
それこそ核や弾道ミサイル、巡航ミサイル以前に長長距離攻撃機もFB22整備しろって話だよ

260:名無し三等兵
18/04/26 14:55:34.44 UPOlSlUo0.net
>>253
ID:ArD7L+zq0のだらだらと長いわりに内容ゼロなのは読み飽きたんで
チラシの裏にでも好きに書いて投稿はひかえてくれ、迷惑だ

261:名無し三等兵
18/04/26 15:03:07.74 LLhtgiD5M.net
日本ちゃん君のお金でFB-22作らない?
F-35BCのノウハウ少しあげるからさって話にのって
F-3A 国産エンジンでとりあえず単座でF-22とFB-22の中間機の様なものを極めて短期間に作る
F-3D(FB-22)日米のエンジンを選べるアメリカの求める日のお金で作る日米共同開発のFB-22
F-3B 日本で生産改良出来るF-35B
F-3C 日本で生産改良出来るF-35C
復座のF-3は戦闘爆撃機やAEWやミサイルキャリアーや無人子機付きやら複数タイプ開発される
この位の壮大なスパイラルクロス開発に発展しないかな

262:名無し三等兵
18/04/26 15:14:34.06 PUOLllKJ0.net
F-22を欲しがってた国は何カ国かあるから、うまいことなって日本のレーダーとエンジンで商売できる可能性が微レ存。
まぁもし仮にそうなっても、普通にアメちゃん製に変わってるかもしんないけど。

263:名無し三等兵
18/04/26 15:35:15.75 UPOlSlUo0.net
>>256
> F-22を欲しがってた国は何カ国かあるから、うまいことなって日本のレーダーとエンジンで商売できる可能性が微レ存。
そんな商売をアメリカが日本に許すと思う人間は脳内お花畑

264:名無し三等兵
18/04/26 15:41:08.63 294os5TCp.net
>>255 うざいな、原型のF-22が高すぎるからFB-22も中途半端で採用されなかったのに、なんで好き好んでそんな出来損ないを作る必要がある。
お前の妄想は寝てる間だけにしたら?

265:名無し三等兵
18/04/26 15:42:05.21 oOBWQOMjd.net
>>257
>そんな商売をアメリカが日本に許すと思う人間は脳内お花畑
買うのはイスラエル、間違って許可が出たらサウジ。
ミサイル着弾中も、出張サービスしないといけないな。

266:名無し三等兵
18/04/26 15:50:18.20 57+HaPuX0.net
日本とイスラエルとあとはオーストラリアも欲しいって言ってなかったけ?

267:名無し三等兵
18/04/26 16:11:17.31 294os5TCp.net
昔の話だろ、F-35が出来て安くなった後まだF-22 を欲しいと言ってる?
今日本がF-22を欲しいと言ってる? 4倍の価格差に見合った性能がある?

268:名無し三等兵
18/04/26 16:13:24.49 oOBWQOMjd.net
>>260
>オーストラリアも欲しい
言っていたけど、完成したF-35の航続距離がF-22より大幅に長いので
もう欲しくないだろう。(お値段もある)

269:名無し三等兵
18/04/26 16:15:34.04 nQ5cMUmY0.net
>>259
>買うのはイスラエル、間違って許可が出たらサウジ。
さすがに妄想が酷すぎ

270:名無し三等兵
18/04/26 16:26:27.06 ArD7L+zq0.net
日本の防空安全保障はアメリカの空襲を前提とした考えになってる。けどこの前提は
・高度迎撃力が不十分だから米軍爆撃機が鈍足でも素通りできる
・レーダー警戒も中途半端、流石に大空襲は探知できてたが
と防空が基本的な質以前の欠陥があったからで、量と最新テクノロジ競争で負けたんじゃない。
むしろローテク×研究×時間が必要な問題で防御不十分だった
また米軍が「空母をもつからこそ1000規模の空襲ができるが、空母44を持ってしてもその程度が限界」でしかなかった
で現代戦で考えるならば、大空襲は米空母を持ってして出なきゃ厳しく。まぁロシアはそこそこの空襲はできないこともないけども、ロシアであっても中途半端な空襲しかできない
そして空母驚異においても、これ都市圏から1000km以内に近づけないよう対潜防御網を充実させれば解決で、いまのアメリカが無理しても
・空母6 搭載機480+爆撃機40-60
・攻撃隊120-160機24時間で300ソーティ
・要撃機200以上
くらいの量しか投入できない。まぁ現在なら十分な潜水艦で壁作れって話なんだよ
中国においては地上機は速度だせず届かないし、空母は4隻同時投入しても攻撃できる間合いに接近できない
そして諸島や沿岸を守るなら、「広い洋上渡洋のために速度をだせず、低高度侵入がつかえない」前提なら十分SAMの壁作るほうが合理的なコンセプト
また沖縄航空機地の無力化リスクとかも想定したらSM6とイージス艦的なコンセプトが一番合理的
石垣島にもSM6級ミサイルを配備すれば終わり

日本は無人の機雷で海を守ればいいなら、人でのかからないSAMも大量に抱えようって方向性で終わりでこれが合理的
対する航空機は戦前の沖縄戦がいいように、基地その他都合で常に万全な航空優勢を全土的に維持するのは厳しいんだよね
逆に機雷やソーソス、UGV、潜水艦システム
レーダー、AWACS、UAV、衛星の偵察システム+SAMと万全の警戒機、他SSM
これら戦力が日本の先端、端に十分展開できてれば、その他戦力や本土決戦リスクすらいらんのじゃってなる
北海道においてはロシアが近いからそれでも陸戦リスクが祖納するんだけどな

271:名無し三等兵
18/04/26 16:29:52.73 bmjpluZ80.net
硫黄島、サイパン、何とか逆襲出来なかったんだろうか。

272:名無し三等兵
18/04/26 16:40:09.76 rc/+XHaN0.net
やはり、広大な領海+EEZを有する我が国としては、長い脚の戦闘機は正義だな。

273:名無し三等兵
18/04/26 16:43:46.33 57+HaPuX0.net
確かに3ヶ国は欲しがってたがF-35を買っちゃったわけでイスラエルやオーストラリアが日本の技術でアップグレードされたF-22を欲しがるかなあ
そもそも日本のレーダーとエンジン積んだF-22の販売は日本国内向けだけでそれ以外の国へはアメリカが許可しなさそうじゃないかと

274:名無し三等兵
18/04/26 17:46:11.69 y/hLzys10.net
直接日本から輸出しないでアメリカを経由させれば問題ないでしょ

275:名無し三等兵
18/04/26 17:53:59.69 57+HaPuX0.net
日本製比率が高い商品を売ってもアメリカの儲けにはならんじゃん
アメ製のレーダーとエンジン積んだF-35売ったほうがアメは儲かる

276:名無し三等兵
18/04/26 18:00:15.29 y/hLzys10.net
アメリカ製日本車だってかなり輸出されているし日本にも逆輸入されているでしょ
ユーザーの要望が日本製のエンジンとレーダーを搭載されたものが欲しいってことならアメリカは売るよ

277:名無し三等兵
18/04/26 18:02:54.04 XLJHwLnv0.net
>>270 アメリカで作らないと売るわけないよ。
なんの得になる?
ロッキードにしてもどれだけの参加率を期待してるんだろう?

278:名無し三等兵
18/04/26 18:04:12.27 oOBWQOMjd.net
>>271
>ロッキードにしてもどれだけの参加率を期待してるんだろう?
F-2後継 ←→ 40%のワークシェア に決まっているだろ・・

279:名無し三等兵
18/04/26 18:06:36.23 9ryu7v5T0.net
LMとしてはとりあえずプログラマーの確保を考えれば
OSなどのプログラム書く連中の仕事がとれれば万々歳だろ
OSアップデートの度に仕事にもありつけるしな

280:名無し三等兵
18/04/26 18:12:59.37 XLJHwLnv0.net
ソフトウェアにしてもこの際、日本の独立性を出してアメリカ製ソフトを使うにしてもインタフェースをオープンにして自由に部分的に交換が自由にできるようにすべきだね。
そうしておけば、基本はトロンにしても、アメリカのソフトと自由にリンクできる。

281:名無し三等兵
18/04/26 18:26:24.59 gH7sJmy1M.net
あんまりツッコむ所じゃないだろうが、TRONの航空宇宙用運用はどうなんやろなぁ
TRON派生プロジェクトのTOPPERSで宇宙用と銘打ってるやつあった気がするが

282:名無し三等兵
18/04/26 18:28:59.41 bmjpluZ80.net
エンジンやレーダ、ミサイルなどのハード面では独力でなんとかなりそう。問題はソフトだな。ソフトでは協力を得る必要がありそうだな。

283:名無し三等兵
18/04/26 18:30:22.71 y/hLzys10.net
F-2のソースコードはアメリカが提供を拒んだから
日本はTORNベースでソースコードを独自開発するしかなかった

284:名無し三等兵
18/04/26 18:30:56.33 Iqam5zTvr.net
少なくともエンジンが日本製ならP&Wがゴネると思うが
レーダーも一緒でしょ
ロッキードは文句なくても

285:名無し三等兵
18/04/26 18:49:16.94 aGoffCrAd.net
RFIだからどう提案するかは自由だが、日本側のレーダーとエンジンを使わないと
採用される見込みがないとLMが判断したんじゃないかな

286:名無し三等兵
18/04/26 18:53:30.16 cksuI6iUp.net
>>278
ゴネようがないだろう

287:名無し三等兵
18/04/26 19:02:26.02 K2uo4kwVr.net
レーダーはともかくエンジンはF9エンジンを使わないと
おそらく要求性能が満たせない
防衛省もF9エンジンに合わせて要求を出している
たぶんロッキード自身もF-22改装案はそれほど有望とは思っていないだろう
日本とは長い付き合いがあるから出してきただけ
F-22とは似て非なるほど改装するならベースにするメリットが性能的にもコスト的にもほとんどない

288:名無し三等兵
18/04/26 19:06:13.94 y/hLzys10.net
F-22のアップデート用エンジンにF9が採用されたりしてね

289:名無し三等兵
18/04/26 19:12:24.58 cksuI6iUp.net
>>281
そもそもLMが出すのは改装案じゃなく、F-2の時と同じベース機提供の共同開発案
>>282
F-135があるのに?

290:名無し三等兵
18/04/26 19:15:13.88 UPOlSlUo0.net
>>282
もしアメリカ空軍や国防総省でそんな話が出てくればP&Wは全力でF9を潰しにかかるし
それ以前にアメリカの国防上の安全弁として高性能エンジンを開発できるアメリカ企業は複数維持するという暗黙の約束事があるから
練習機ならいざ知らず主力戦闘機の一翼を担う機体のエンジンに外国製や外国の企業がライセンスを持つエンジンを使ったりはしない
ただ、戦闘機にしろエンジンにしろ複数企業を維持というのは現実には段々と難しくなって来ているのは事実だが
少なくとも戦闘機用エンジンに関して言えば生き残る1社になるであろうP&W社のエンジンをどけて外国製を入れることは有り得ない
アメリカは国家の安全保障に直結する企業や技術の維持に関しては恐らく世界(少なくとも資本主義経済の諸国)では最も計画的に対処してきたし今後も対処し続けるだろう

291:名無し三等兵
18/04/26 19:17:42.80 Iqam5zTvr.net
>>280
言葉足らずだった
日本製のエンジンやレーダーは日本国内だけなら問題ないがイスラエルやオーストラリアへの販売はアメリカが許さんのじゃないかと

292:名無し三等兵
18/04/26 19:19:30.55 9ryu7v5T0.net
KFXの時もそうだがLMは顧客要望に応える技術提供は比較的提案してくるからな
ただそれが米政府の承認を得るかは別問題だけどね

293:名無し三等兵
18/04/26 19:21:00.88 gH7sJmy1M.net
仮に、何らかの理由でF135をF-22に使用できなかったとして、
F119とF9が同じ15t級エンジンと言っても
よく見りゃF119は約15900kgfでほぼ16tなんだよな。
言われてる通り将来的に17tまでアップデートするなら代替になりうるが。

294:名無し三等兵
18/04/26 19:25:30.82 y/hLzys10.net
>>284
確かにアメリカの国防スタンスはそうなんだよね
でも一社独占になった企業の開発力や競争力ってどうなんだろうね
RR製でもいいけど外国製を導入する可能性は捨てない方がP&Wに取ってもいいことなんじゃないかな

295:名無し三等兵
18/04/26 19:25:44.21 K1Pq2w9X0.net
>>281
PWとGEがビックマウスしてくるに一票
>>286
F-2スーパ改みたいに段階的開発すればローコストですむのに一度で実装して大規模開発費とかもやらかすけどね。

296:名無し三等兵
18/04/26 19:29:54.08 9ryu7v5T0.net
実績もない外国製エンジンを使うほど米軍は耄碌しとらんわ
F-22のアップグレードがエンジン分野で必要ならPWがそれを用意するわ
そもそもF119が完成して何年経ってると思ってんだ
社内で改良型のエンジンも試作してるだろうよ
F110のバリエーションだって米軍のF-15系列やF-16の改修や新ブロック製作とは別個でエンジン作ってたわけだし

297:名無し三等兵
18/04/26 19:31:34.39 K1Pq2w9X0.net
>>290
F135「よんだ?」

298:名無し三等兵
18/04/26 19:32:25.74 Xb/MQ8dlE.net
3周遅れなのに、併走してるから行けるかもと勘違いしちゃったパターン

299:名無し三等兵
18/04/26 19:32:52.75 y/hLzys10.net
改良はされてるけど自己満足のガラパゴスエンジンばっかりじゃない
だから競争は必要なんだよ

300:名無し三等兵
18/04/26 19:33:25.70 y/hLzys10.net
改良はされてるけど自己満足のガラパゴスエンジンばっかりじゃない
だから競争は必要なんだよ

301:名無し三等兵
18/04/26 19:34:53.83 gH7sJmy1M.net
いや今はもう2周遅れまで差が詰まってるだろう。3周ではなく。
1周はF135、もう1周は可変バイパス比エンジンの開発に関して。

302:名無し三等兵
18/04/26 19:38:50.41 K1Pq2w9X0.net
そもそも海外勢が本気でやる気無い状態なのが笑える

LM→F-22改
ボーイング→F/A-18
BAE→EF-2000とグリペンベース
もうおまえらカエレと
下手するとF-3はAAM-6(仮)を搭載することになりそう

303:名無し三等兵
18/04/26 19:39:34.71 +Qs2MmMT0.net
>>287
そもそもドライ推力はXF9の方が上だし

304:名無し三等兵
18/04/26 19:47:12.04 ccXycrm20.net
海外勢も日本側がなんだかんだ自国企業主導を崩すつもりがないと確信しているのでは?

305:名無し三等兵
18/04/26 19:47:43.10 9ryu7v5T0.net
>>296
そりゃ実用化されとるステルス戦闘機は
F-22とF-35だけなんだからしゃーない
米も含めた米の同盟国でステルス機ってのがそもそも
F-117、B-2、F-22、F-35が実用化されたもんで
あとは試作だけで終わったYF-23とYF-32と実証機のX-2だけだし
世界をみてもSu-57にJ-20にJ-31ぐらいしか実機はないわけだし

306:名無し三等兵
18/04/26 19:48:59.49 f+jkprt/0.net
F-35Bとイカのグダグダぶりを理由にして国産開発に持っていければよいけどな
国産開発なら段階的な開発に持っていきやすい

307:名無し三等兵
18/04/26 19:50:50.23 K1Pq2w9X0.net
>>299
いや、ボーイングはせめてX-32を差し出せと

308:名無し三等兵
18/04/26 19:54:56.00 OmGdIfBRp.net
>>287
>仮に、何らかの理由でF135をF-22に使用できなかったとして、
使わないってことはF-22のエンジン更新はしないことだが、そんな状況があるならそもそもF9の出番もないぞ?
アメリカの次世代はすでにPCAに移行して可変サイクルエンジンの搭載を考えてるのに
F9をアメリカに売るとか開発したF-3をアメリカが採用するとか花畑過ぎて付いていけない

309:名無し三等兵
18/04/26 19:56:13.00 9ryu7v5T0.net
>>301
ああYFじゃなくてX-32だったな
X-32は単発中型機なんだから双発大型機を
作ろうとしているところに持ってきても鼻で笑われるだけだぞ

310:名無し三等兵
18/04/26 19:56:14.78 9ryu7v5T0.net
>>301
ああYFじゃなくてX-32だったな
X-32は単発中型機なんだから双発大型機を
作ろうとしているところに持ってきても鼻で笑われるだけだぞ

311:名無し三等兵
18/04/26 19:57:57.07 /r5aYljdr.net
>>296
F-35が最強過ぎてな、コスト的にも恐ろしく優秀だし、仮に日本が国産で作れてもオーバー400億は固いんだから比べようもない

312:名無し三等兵
18/04/26 20:00:19.20 K1Pq2w9X0.net
>>303
問題はF/A-18(一応大型にはいる)やF-15とX-32のハイブリッド案とかだしてないあたりにやる気を感じない。
一応BAEとLMが喧嘩売ってるのかってぐらい微妙なハイブリット案を出しているのとは違ってね。

313:名無し三等兵
18/04/26 20:04:20.42 K1Pq2w9X0.net
>>305
400億なら普通に回収可能な範囲でF-35よりお得だぞ

314:名無し三等兵
18/04/26 20:05:52.25 /r5aYljdr.net
>>307
一機辺りの価格なんだが?LLCじゃないぞ?

315:名無し三等兵
18/04/26 20:14:20.89 /r5aYljdr.net
>>306
日本側の詳細大してしらないんじゃね?

316:名無し三等兵
18/04/26 20:15:11.33 ntKtVDQC0.net
>>305
F-35Aは好きな飛行機だけど、単発エンジンで機体規模が将来戦闘機の要求
と比べて小さいようだから。

317:名無し三等兵
18/04/26 20:19:10.51 +Qs2MmMT0.net
LCCと言いたいのか?
ユニットコストでオーバー400億に根拠は無いのだろうな・・・

318:名無し三等兵
18/04/26 20:20:11.50 9ryu7v5T0.net
>>306
何をそんなにX-32にこだわってんだよw
とりいれるとしても無尾翼デルタ形状ぐらいだろあんなもん
机上のペーパープランベース提案しないだけかなり何処も現実的じゃないか

319:名無し三等兵
18/04/26 20:34:12.31 VzR0XNhQ0.net
400億ってのはライター算出の定説だった気がする、まあどーみても1兆じゃ済まないし3、4兆は固い
事や日本での調達数考えると最低でもこれぐらいは掛かるだろうね、まあ作ってみないとなんとも、
無駄な公共事業なんて腐るほどあるしやればいい
なんとか米国配備の機体に日本製のエンジンやレーダー使わせて開発費稼ごうと考えてる奴が居るが、
甘いにも程があるだろ、基本的に大した装備じゃなくても技術公開させて米国で工場作らされた挙句、
値切られるの知らんのか?

320:名無し三等兵
18/04/26 20:51:06.65 +Qs2MmMT0.net
竹内辺りでも開発費1兆5千億程度と推定してたはずだがなぁ
むか〜し出した防衛省の甘めの算出「開発費8000憶 100機のLCCで400億ドル」・・・の誤読以外じゃ聞かん数字だな

321:名無し三等兵
18/04/26 20:59:09.46 BKBY2KKj0.net
今までの要素技術の積み上げのための投資って幾らぐらいしているの?

322:名無し三等兵
18/04/26 21:15:02.96 K1Pq2w9X0.net
>>312
BAEとLMはペーパープランだけどね

323:名無し三等兵
18/04/26 21:37:03.78 /fJeVedl0.net
X-2も含めたら1500億円くらいか

324:名無し三等兵
18/04/26 22:41:31.03 2jde7xkk0.net
>>316
なんか勘違いしてるみたいだが、まだLMしか回答しとらんから
BAEがペーパープランだと決まったわけではないぞなもし >RFI
まあBAEが出せるペーパープランでないものつったらアレしかないんで
出してきた時点で論外なのは確かだがw

325:名無し三等兵
18/04/26 23:37:04.21 mErwpywT0.net
ハイブリッドハイブリッドと、この前の発表以来連呼する奴が現れて、なんだかなーと思うわ
LMのあの話がある前に「〇〇とF-35の技術を掛け合わせて」といったとき、そいつは果たして肯定したんだろうか

326:名無し三等兵
18/04/27 00:20:49.95 UYpGXmCV0.net
比較を作って見た。 間違ってたら訂正して。
………F135…F119……XF9
全長 5.59m 5.16m 4.8m
直径 117cm 117cm 100cm
重量 1.7t …… 1.77t… 1.5t?
推力
ドライ128kN
最大 191kN…156kN 168kN以上
推力重量比
ドライ 7.5……7.95
最大AB11.5… 9……… 9〜11
燃費…………… …F119より14%up

327:名無し三等兵
18/04/27 00:39:14.01 ukn/ZhkI0.net
XF9の公称スペックは、現状では”ドライ11t以上、A/B15t以上”だぞ。
17tはあくまでも設計目標としての最大推力と見られているので、17t以上というのは表記として不適切だろう。

328:名無し三等兵
18/04/27 00:40:04.26 75FZR6SOM.net
>>320
F9では直径は少し大きくしてF119と同じにすれば 190kN位いくんじゃないかな? 190KN2発だと最強戦闘機になるよね

329:名無し三等兵
18/04/27 00:51:31.11 RZYJ6cp50.net
過剰な推力は燃費悪化するけど

330:名無し三等兵
18/04/27 00:56:39.57 AfZUynd2d.net
>>320
他は最大径でXF9はファンインレット径になってね?

331:名無し三等兵
18/04/27 00:57:16.75 rz3T9YuE0.net
>>322
直径を太くしたら、その分機体の内蔵燃料タンク容量を減らさざるを得なくなる。
F-3で重要視される性能の一つは、航続距離の長さ。
できるだけ長時間航行できるエンジンの方が望ましい。

332:名無し三等兵
18/04/27 01:01:40.82 Wa/SH4sT0.net
>>325
>直径を太くしたら、その分機体の内蔵燃料タンク容量を減らさざるを得なくなる。
まさかエンジンの周りに燃料を置くとは思わなかった。

333:名無し三等兵
18/04/27 01:05:18.33 UYpGXmCV0.net
訂正した
………F135…F119……XF9
全長 5.59m 5.16m 4.8m
直径 117cm 117cm 100cm
重量 1.7t ……1.77t… 1.5t?
推力
ドライ128kN…………(11t以上)
最大 191kN…156kN (15t以上)
推力重量比
ドライ 7.5……7.95
最大AB11.5… 9……… 9〜11
燃費…………… …F119より14%up

334:名無し三等兵
18/04/27 01:16:40.76 UYpGXmCV0.net
更に訂正
………F135…F119……XF9
全長 5.59m 5.16m 4.8m
直径 117cm 117cm 107cm
重量 1.7t ……1.77t… 1.5t?
推力
ドライ128kN…………(11t以上)
最大 191kN…156kN (15t以上)
推力重量比
ドライ 7.5……7.95
最大AB11.5… 9……… 9〜11
燃費…………… …F119より14%up

335:名無し三等兵
18/04/27 01:51:45.46 Dz1nSbGcM.net
>>328
>F119より14%up
そんなに燃費悪いのかあ

336:名無し三等兵
18/04/27 02:01:58.39 787EB9Sb0.net
>>329
>>328 F119より14%改善を14%UPと間違えて記載してる。

337:名無し三等兵
18/04/27 04:44:25.99 o3JL65UWp.net
>>326
直径を減らして機内スペース増やして燃料タンク容積アップ!はHSE開発時のプレゼンにある目標の一つ

338:名無し三等兵
18/04/27 06:35:12.70 oNoF0AsRr.net
正直2025年以降に予定されてるエンジンと現行で動いてるやつ比較しても日本側のペーパープランが勝つのは当たり前なんだよなぁ
さっさと試作作れや糞防衛省

339:名無し三等兵
18/04/27 06:43:11.10 oNoF0AsRr.net
>>314
最近yahooに出ていたキヨ記事のリンクにそんな話し合ったな、正直前回も見積りより倍になってるし今回はプログラミングが
ヤバそうだから1.5兆は絶対無理だと思うが、役人で偉い人の感覚だとCOBOLとか糞古い時代のコード量感覚だろうし、見積り
甘いと炎上して倍じゃ済まないのに

340:名無し三等兵
18/04/27 06:51:18.77 +I+EzeRNd.net
ペーパープランは予算とるために必要だけど
高性能な実物なんて何に使うんだよ戦争でもする気か

341:名無し三等兵
18/04/27 06:52:43.37 ukn/ZhkI0.net
現在研究中の要素技術は、ハードとソフトの両方を揃えた上で実機での技術実証まで含めたものだから、
実際に開発に移行した際のソフト関連の開発負荷はそれほど高くはならないと思うがな。

342:名無し三等兵
18/04/27 07:09:17.28 JF8AaABu0.net
個人的にはデスマーチは必死だと思うな。
F-35が遅れまくったし、日本はソフトウェア弱いし。
まぁF-35よりは楽な仕事だとは思うけど。

343:名無し三等兵
18/04/27 07:20:00.32 ukn/ZhkI0.net
日本がソフトウェアが弱いというのは、ある種の偏見を含んだ誤解なのよなあ。
アメリアのITベンチャーだけしか見ていないとそう感じるのだろうが、むしろソフトウェアをサービスとして
利益に結び付けるのが下手という側面が強く、開発能力自体が低いという訳ではない。

344:名無し三等兵
18/04/27 07:25:40.48 IL2h/QXo0.net
>>337
軍事に関してはそう思わせておいた方がいいのかもしれないけど、
たしかに技術力は低くないと思う。京とかのスーパーコンピュータの
の実用性能もプログラムによるところも多いだろうし。

345:名無し三等兵
18/04/27 07:46:43.67 dBxp7naf0.net
>>333
F-2の倍扱いはどうかと思うけどね
あれは見積もり後に F-16のソースコードの供与拒否された分は考慮しないと

346:名無し三等兵
18/04/27 07:49:27.95 xuT3cb4e0.net
>>339
F-2の時に自主開発の項目が予想よりかなり増えてあの金額になったからな
その教訓でF-3では先行研究をしっかりやってるから、よほど追加しない限り
倍になったりしないよな

347:名無し三等兵
18/04/27 08:40:47.83 JF8AaABu0.net
いやたぶんIT産業のマンパワーがたぶん相当アメリカより少ない。F-35よりは少ないにしても相当なコードを書かないといけない。=>爆死って感じかと。
言語は何で書くのかな。F-35で同じでCとC++で頑張るのかな。

348:名無し三等兵
18/04/27 09:03:00.35 THDt8O9GM.net
>>331
エンジンの直径小さくなれば普通機体を細くして空気抵抗小さくしないか?

349:名無し三等兵
18/04/27 09:05:08.40 UYpGXmCV0.net
更に訂正
………F135…F119……XF9-1
全長 5.59m 5.16m 4.8m
直径 117cm 117cm 107cm
重量 1.7t ……1.77t… 1.63t以下
推力
ドライ128kN 140kN 108kN(11t)以上
最大 191kN…156kN 147kN(15t)以上
推力重量比
ドライ 7.5……7.95……??
最大AB11.5… 9……… 9以上
バイパス比0.57 0.2… ??
TT温度2000 1600… 1800℃
燃費…………… …F119より14%低減

日本案F-3の 特徴
エンジン、レーダーは日本製必須
機体(主翼、胴体含む)は複合材
ファスナレス(接着)
ヒートシールド(CFRP,アルミ)
スマートスキン
GaN高出力レーダー
カラーHMD
エンジン、機体に一部SiC CMC使用

350:名無し三等兵
18/04/27 09:05:09.21 THDt8O9GM.net
>>341
今はJAVAだと勝手にデバッグしてくれるプラグインがあるな

351:名無し三等兵
18/04/27 09:44:23.66 UYpGXmCV0.net
>>344 JAVAなんてリアルタイムでは使えないよ。
>>343 バイパス比がどうなるかだけど、ドライ出力を低めに言ってるところを見ると、0.4前後かな?
6月の納入後には発表されるかな?

352:名無し三等兵
18/04/27 09:52:33.91 xuT3cb4e0.net
>>342
F-3の場合ではウェポンベイの大容量化があるから、エンジンを細くて出来ても機体は違う

353:名無し三等兵
18/04/27 10:01:01.43 tFCGDrOX0.net
F404とF414とかF119とF135とかって後から出たエンジンは直径が同じなのに出力が上がってる
同じ直径のエンジンで出力上げるのって燃焼温度を上げるってことなのかな?
XF9-1はF119と同等の出力で直径は小さくし燃費も向上させてる
民間機だと燃費上げるにはバイパス比大きくするけど直径が小さいってことはバイパス比はむしろ小さくされてるかもしれない
燃焼温度を上げるってことは出力だけではなく燃費面でも効率上がるの?

354:名無し三等兵
18/04/27 10:37:23.94 +Ch30/kVd.net
マンパワーがアメリカより少ない←うん
相当な量のコードを書かないといけない←うん
爆死する←は?

355:名無し三等兵
18/04/27 11:15:54.06 1OI19LLw0.net
>>347
バイパス比の目安としてはドライとAB最大での推力の比率に注目するとええで
バイパス比高いとABで推力が跳ね上がり、低いとABはそれほど効かない
まあ「所要最大推力がそれほどでもないのであえて簡易なABに留める」設計も
ありうるので絶対的な指標にはならんけど
XF9のバイパス比はF135よりやや低いがF119よりはだいぶ高いと思われ

356:名無し三等兵
18/04/27 11:19:49.03 xuT3cb4e0.net
>>343
F119のドライは116kN程度じゃない?

357:名無し三等兵
18/04/27 11:24:33.73 lO4Z/G6R0.net
日本は定義ファイルに依存しないタイプの
セキュリティソフトでは世界上位の技術力
だったりする たとえばFFRI yaraiや
ハミングヘッズのDefense Platform
AppGuardなんかはかなり強固だ

358:名無し三等兵
18/04/27 11:24:50.65 XblDY70eM.net
日本はSTOVL機を導入して艦載を考えているし強襲揚陸艦を作る方向に動いている
更に中型空母まで検討する段階まで来ている
いずれは国産艦載機を考えて然るべきだし国産を目指すF-3に種が仕込まれても可笑しくは無い
ほぼ国産出来る目処がついてるF-3の海外技術の導入比率が高くなるならその裏で種が仕込まれてると「妄想」するのも一興だよね
実はエンジン間に合いませんでした〜
なんて無いよね?

359:名無し三等兵
18/04/27 11:26:45.97 wcgjjTcTd.net
F119のドライは未公開だが、100〜110kN程度じゃないかね

360:名無し三等兵
18/04/27 11:30:26.97 rVJIpEgA0.net
日本のソフト開発はいい線行ってるんだね。知りませんでした。

361:名無し三等兵
18/04/27 11:34:26.80 UYpGXmCV0.net
>>353 ドライ11トンという目標値が公表されてるからこれを変換すると 107.87kN

362:名無し三等兵
18/04/27 11:36:35.37 xuT3cb4e0.net
>>352
一貫して外国機を推してるロイターの記事では共同開発になっても
日本は国産レーダーとエンジンを使うと書いてるから、ロイターの情報源も
国産エンジンに相当な自信があるのでは?

363:名無し三等兵
18/04/27 11:39:56.20 xuT3cb4e0.net
>>353
ググると色んなサイトにDry thrust=26000lb(116kN)が出てくるけど、公式の方にないからな

364:名無し三等兵
18/04/27 12:08:14.76 w7a1RM0m0.net
F-22とF-35のハイブリッド戦闘機、実現は…? 
F-2後継、ロ社が日本政府へ打診か
URLリンク(trafficnews.jp)

365:名無し三等兵
18/04/27 12:11:04.79 lsosua6OM.net
>>356
レーダーもAIとか新技術を使ってほしいね

366:名無し三等兵
18/04/27 12:12:45.97 UYpGXmCV0.net
>>357 >>7
防衛装備庁技術シンポジウム2017発表要旨集(PDF)
URLリンク(www.mod.go.jp)
の中にあるよ。 A非動作時11トン以上
URLリンク(i.imgur.com)

367:名無し三等兵
18/04/27 12:15:12.31 JF8AaABu0.net
>>348
アメちゃんよりIT系のマンパワーが少ないのに、アメちゃんより進歩が捗るわけないじゃん。
でそのアメちゃんが遅延連発させたからね。

368:名無し三等兵
18/04/27 12:16:59.62 xuT3cb4e0.net
>>360
F119のドライ推力の話だけど?

369:名無し三等兵
18/04/27 12:37:52.17 WzgUmI2pM.net
>>362
君以外はF9の話している

370:名無し三等兵
18/04/27 12:40:45.32 xuT3cb4e0.net
>>363
>>350をちゃんと読め
>>353も理解してるのにキミだけレスをちゃんと読まずに突っ込んできただけ

371:名無し三等兵
18/04/27 12:42:29.19 UYpGXmCV0.net
>>362 あ、ごめん。 ドライ出力は、推力重量比7.95から逆算した。
7.95 x 1.77t = 7.95 x 17.36 kN = 138.12kN
116kNだとしたらバイパス比が0.2なんて低い値にはならないでしょ。
英文のWiki を見ると、重量1800kg バイパス比が0.3だね。 0.3でも116kNにはなりそうにもないのでは。

372:名無し三等兵
18/04/27 12:43:40.53 xuT3cb4e0.net
>>363
念のためにもう一回引用
>>343
F119 ドライ 140kN
わざわざ追加した140kNの根拠をくれ

373:名無し三等兵
18/04/27 12:45:53.01 xuT3cb4e0.net
>>365
ありがとう
いくつかの海外のサイトを探したけど116kNが出てるから確認したかった

374:名無し三等兵
18/04/27 12:48:46.84 oNoF0AsRr.net
>>361
まあ大体EO-DASとか先進装備の統合運用で時間かかってるから、最悪無しなら早く出来そう
どうせ迎撃任務専用なんだから第四世代にステルス性付与レベルで構わんと思うが

375:名無し三等兵
18/04/27 12:50:45.45 JP0txNre0.net
エンジンパワーではF119でも良さそうに見えても燃費がおとれば
F9エンジンを他のエンジンに変えるというわけにはいかんだろう
防衛省はその点を考慮して要求性能を出してるだろう
F-16とF-2ほど違うF-22の改造をしてまでコスト的な有利さを示せないと
ベース機がない日本企業・ボーイング組合わせには勝てない可能性が高い
政治的な妥協策だからこそ成立したF-2とはちがって日米企業の組合わせの違いでしかないF-3計画は
ライセンス料とかはよほど日本側に譲歩しないと日本・ロッキードの組合わせにはなりにくい

376:名無し三等兵
18/04/27 13:15:44.67 DpZXy5Kkd.net
>>365
F119はバイパス比も公開してない
媒体によって0.2だったり0.4だったりとマチマチ
機密の多いエンジンだな

377:名無し三等兵
18/04/27 14:43:12.21 4/zNu+JPa.net
でもまあ完成すりゃ戦闘機用エンジンとしてF-135に次いで二位につけるんだよな。
アメリカも未だに第6世代機のコンセプトが出て来ないし、しばらくアメリカのエンジン開発技術も伸びは弱くなる。

378:名無し三等兵
18/04/27 14:47:57.87 rz3T9YuE0.net
>>371
F135は改修されて出力アップするそうだから、F-35のブロック4や5では性能が上がってるだろうな。
日本がそのブロックのF-35をどの程度導入するかわからんが、万一、F-3の開発が遅れるようなら
F-35の導入数が増えるだろうな。

379:名無し三等兵
18/04/27 14:58:45.59 Be7KZEa1p.net
>>372 XF9も、やっと追いつきつつあるがまだまだ、でもかなり控えめな数字にしてるし、今後のSiC CMCを含めた技術の伸び率は高い。
次のエンジン世代ではトップに並べるか、少し劣るくらいの位置まではいけると思うよ。
いずれにしろ、アメリカ以外では結構良い位置に来てると思う。 民間エンジンでも優位な位置に立てると思うよ。

380:名無し三等兵
18/04/27 15:11:11.84 rz3T9YuE0.net
>>373
個人的には、国産戦闘機エンジンの開発に疑いは持っていない。
性能的にも当初目標を達成できるだろう。
残る課題は信頼性だな。こればっかりは時間を掛けて証明していくしかない。

381:名無し三等兵
18/04/27 15:12:51.47 s6amKv7c0.net
>>301
>いや、ボーイングはせめてX-32を差し出せと
あのヒヨコ型戦闘機を基に、エンジンをF9を改造して2発搭載?
空自の戦闘機Pが乗りたがるかな?
初めから戦意喪失型の機体が出来上がると思うぞ。

382:名無し三等兵
18/04/27 15:22:46.00 s6amKv7c0.net
>>325
>F-3で重要視される性能の一つは、航続距離の長さ。
ラバウルから出撃して、ガ島上空で30分の空戦〜帰還、、、
九州から出撃して、沖縄上空まで直掩し〜帰還、、、
今も昔も変わらず、、、だな。

383:名無し三等兵
18/04/27 15:34:28.18 Un5e7DLA0.net
X-32はダイレクトリフトなのでSTOVL大前提の設計(特にエンジン位置)になってる。
リフトファンを外せばCTOL機としてそれなりになるF-35と違って、
アレをもとにCTOL戦闘機を作るなんて無駄だらけ。

384:名無し三等兵
18/04/27 16:31:34.01 JP0txNre0.net
英国がF-3みたいな航続距離が長い戦闘機を欲しがるかだ
英国がこの手の戦闘機を欲しがるなら共同採用国として
BAEが一躍共同開発のメインパートナーになる

385:名無し三等兵
18/04/27 16:43:00.26 Be7KZEa1p.net
>>375 あれは格好悪い。 一目見たときに、豚だと思った。
>>376 でもさ、航続距離2000kmって、南鳥島までの片道(1800km)しかないんだよな。
あそこに侵入された時にどうするのかな?あそこには小さな範囲に世界の使用量の700年分くらいのレアアースが眠ってるから必死に守らないといけないよ。
広い範囲では無限に資源がある。
空母が許されれば少し融通性も出てくるけど。
あそこに不沈空母を作るのが効率良いかも。
どうせレアアースを海底6000mから取り出さないといけないんだから。 浮島に近い基地がいる。

386:名無し三等兵
18/04/27 16:45:13.22 GsqZbZ6M0.net
>>365
推力重量比7.95はポンドだろ
kNで9

387:名無し三等兵
18/04/27 16:59:37.52 Wl/AcbbtM.net
>>376
ゼロ戦の航続距離が長かったのは巡航速度がおそかったから。
F3も時速250キロ位で巡航すればいい

388:名無し三等兵
18/04/27 17:12:25.69 Be7KZEa1p.net
>>380 推力重量比に単位はないよ。 あくまでも比率。 比率に単位はない。
麻原彰晃が空中遊泳ができたとしたら、推力重量比1
同じ体重の信者五人を浮遊させられたら推力重量比5
重さが50kgであろうが、1トンであろうが同じこと。
1トンのエンジンが自分以外に1トンの荷物を浮かび上がらせることが出来れば、推力重量比は、2
1ポンドのエンジンが1ポンドの荷物を浮かび上がらせても2
あくまでも相対的な話。

389:名無し三等兵
18/04/27 17:18:14.91 Eit7e7xhd.net
>>381
それだとパイロットに覚醒剤支給する必要がないか?

390:名無し三等兵
18/04/27 17:23:03.30 fPfnR4ym0.net
>>381
爆撃機を護衛する場合は96戦ですら巡航速度が速すぎたから、それで丁度いいんだよ。

391:名無し三等兵
18/04/27 17:24:28.96 Eit7e7xhd.net
>>382
推力重量比と呼ばれてはいるけど一般的な定義は
「重量÷推力」じゃなく「地球表面で受ける重力÷推力」だから無単位数になるんだよね。

392:名無し三等兵
18/04/27 17:34:38.63 LtNETvgD0.net
>>385 あら? 同じ事なんだけど。

393:名無し三等兵
18/04/27 17:39:10.65 v63ywr+00.net
>>376
日本は世界で6位のEEZ+領海で
それを国土も含めると世界9位の面積をもつ世界有数の国だからねぇ
国土が60位程度でそのうち国土の7割が山林だから自覚ないけども
そのうち人民解放軍の空母が太平洋公海上に出ていってそこから関東へ艦載機飛ばして
スクランブル増えるだろうね

394:名無し三等兵
18/04/27 17:43:51.48 nKNNcfxt0.net
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り^)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

395:名無し三等兵
18/04/27 17:45:28.45 05ysQ5y/d.net
X32にするならせめてF/A-27レベルの外見にしてほしい

396:名無し三等兵
18/04/27 17:51:01.18 qk9P4fqN0.net
>>386
同じじゃないよ
数字は同じだけど重量を推力で割ると単位が付く
定数倍の違いがあるけどパワーウェイトレシオがそれ

397:名無し三等兵
18/04/27 18:59:22.32 022Wj9uop.net
>>379
掘れたらの話。中国だろうが日本だろうが他の国だろうが100年後でもまず資源化は無理。
可能なら379が今行けば兆円単位の金持ちになれる。
そこからF3用に何兆か寄付すればいい。

398:名無し三等兵
18/04/27 19:00:30.72 WujYRb4+d.net
>>337
実際に弱いと思うよ。
特に統合的な大規模開発は、弱い。
OSや言語で日本産は、無いに等しい。(ITRONなんてOSじゃないから)
ガラケー時代の携帯開発の混乱ぶりを見れば解る。
無秩序無計画に機能をに増やした、部品メーカーのサンプルプログラムをそのまま実装したので、各機能ばバラバラに動いてるし使い勝手も最悪。
それを同じプログラムの増築で済ませたから、バグフィックスに膨大な人員がかかり破綻した。ヨーロッパ製のOSでやり直そうとしたがまた悪弊……。そのうちIphoneで全滅したがね。
なんて、ソフトウェア開発が下手なんだビジョンが無いのかと実感したね。

399:名無し三等兵
18/04/27 19:01:13.33 LpTq+jaFM.net
>>390
それは違うな
推力をポンドで計算する時は機体の重量もポンドで計算する。
推力重量比が1というのはその重量を支える推力を計算してそれを同じ単位で計算したエンジンの推力で割る。
推力の単位はKnでもポンドでも馬力でも何でも同じ。

400:名無し三等兵
18/04/27 19:14:00.12 kIT3W2D0M.net
>>392
独自のOSやらコンピューター言語なんてのは殆どの国が持ってない
米国が売ってくれるから自前で作る必要性が薄いし、コストもかかるからわざわざ作らない。
ただ、確かに国力との比率で見ればソフトは弱いかもしれない。
国民の素養というより言葉の壁がある。
開発された段階ではマニュアルやテキストは英語ばかりなのがIT業界なので。

401:名無し三等兵
18/04/27 19:14:09.43 0JR0hpVB0.net
>>301
> いや、ボーイングはせめてX-32を差し出せと
X-32なんて全く使い物にならないだろ
もともと実質的に新攻撃機(戦闘爆撃機)開発として後のF-35と競って負けた機体だ
X-32ベースにするぐらいなら実用機として完成したライバルのF-35をベースにしたほうが遥かにマシ
ボーイングの手持ちの駒なら、まだしもYF-23のほうがX-32よりはずっとF-3開発ベースとして使える可能性はある
F-3が目指す双発大型機だしね

402:名無し三等兵
18/04/27 19:18:25.22 rz3T9YuE0.net
>>392
>無秩序無計画に機能をに増やした
そういう反省もあって、装備や機能を後から加えられる仕組みを要素技術で研究しているのだろう。
Plug and Weapon・・・だったか?

403:名無し三等兵
18/04/27 19:22:33.72 kIT3W2D0M.net
>>396
Plug and Fightだと思う
SAMとかの方でよく出てくるタームだと思うが。

404:名無し三等兵
18/04/27 19:40:11.18 7bHO26eN0.net
>>392
一体どういう物差しで見てるのかなぁ……?
言語をLLまで含めて良いならRubyが出てくるし、OSだって汎用機含めて良いならACOSやらOS IVやら
出てくるだろう?
ITRONがOSじゃないなら、それこそ航空機につかってるINTEGRITYがOSじゃないって話になりかねない
ソフトウェア開発、特に大規模開発における上流工程に不安がある、というのは了解するところだけど、
挙げてる事例はそぐわない

405:名無し三等兵
18/04/27 19:44:22.54 2iEGlE3R0.net
>>372
追加発注するモデルがそれでは?
>>375
ほしいのはステルス設計
>>395
それならF-22を出すと思うが>手札

406:名無し三等兵
18/04/27 19:45:51.19 kIT3W2D0M.net
>>398
揚げ足取りみたいなツッコミで済まないが、ITRONは厳密に言えばOSではなく仕様。
それを実装したOSがあるわけで。

407:名無し三等兵
18/04/27 19:49:52.63 7bHO26eN0.net
>>400
なるほど、それは確かにその通り
では国内企業のITRON仕様のOSやT-KernelはOSである、という認識でいいのかな?

408:名無し三等兵
18/04/27 19:52:45.62 kIT3W2D0M.net
>>401
それは間違いないと思う。
だがレス元の人(>>392)はB-rightみたいなのでないとOSとは認めないだろうね。

409:名無し三等兵
18/04/27 19:57:47.19 7bHO26eN0.net
>>402
(ふと思い出したが、μITRON 4.0が出た時に、高田先生だったかが4.0の最小プロファイルがOSと呼べるか疑問、とか言ってた気が……)

410:名無し三等兵
18/04/27 20:02:56.18 Qa82dh6K0.net
ガワなんてらぷたーのそのままコピーではあかんの?
クレームついたらカナードでもつけてさ

411:名無し三等兵
18/04/27 20:04:09.06 2iEGlE3R0.net
>>404
自体遅れのエアフレームを採用すんなって話し
まだF-35のエアフレームのほうが相対的には優れてる

412:名無し三等兵
18/04/27 20:04:31.94 v63ywr+00.net
どちらにしろ日本だけじゃIT土方は確保できんから
その分野での外国との共同事業になるのは確定よ
LMもボーイングもBAEもそれが一番の狙いだろうしな

413:名無し三等兵
18/04/27 20:06:21.77 0JR0hpVB0.net
>>399
> >>395
> それならF-22を出すと思うが>手札
まあロッキード案でやることになれば現実にはF-35でなくF-22のエアフレームを
F-3開発のベースとして使うことになるでしょうね
基本はF-22ベースで構造材等を新しい素材技術を活用して軽量化する、
機内容積(燃料タンク、ミサイル庫)の増積のために必要なら少し大型化し
空力的なリファインも加える
そしてF-35で進歩している技術要素を可能なら加えてエンジンとレーダーは日本製で
ノズルも現時点の予定だと2次元偏向ノズルから3次元偏向ノズルに変更する
ボーイング案ならばYF-23のエアフレームが開発のベースになるだろう
いずれにしてもX-32なんて中途半端な代物がベースになることは有り得ない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2201日前に更新/334 KB
担当:undef