■○創作関連質問&相談スレ85○■ at ARMY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し三等兵
18/03/09 19:18:04.18 IsI2zEJM.net
誤爆。信じられないが本当だスレのつもりだった(´・ω・`) まぁ創作ネタでも時々出るしいいか。

51:名無し三等兵
18/03/10 23:30:09.43 ldVRRcXu.net
スター・トレックには「レッド・アラート(非常警報)」「イエロー・アラート(警戒警報)」というのがあるのですが
去年公開された最新作で「BlackAlert(ブラック・アラート)」という新語が登場し、翻訳家も迷ったのか、ブラック・アラートと直訳してしまったんですが
現実の軍隊では警報の名称にブラックは使わないんでしょうか?
もしブラックを使う場合なら、非常・警戒以外で何を表すものなんでしょうか?

52:名無し三等兵
18/03/10 23:33:33.36 +PR8Y/OD.net
深い悲しみを助けたいの

53:名無し三等兵
18/03/10 23:48:44.59 pqvrD5yD.net
>>49
空襲警報でイエローとレッドの間にブルー、警報解除でホワイトはあるがブラックは無い
スタートレック劇中では具体的にどんな状況だった?

54:名無し三等兵
18/03/15 21:59:45.38 PEtuI6zz.net
某ゲームのWW1で中央同盟が勝った架空戦記シナリオで
ドイツとフランスの国境はエルザス・ロートリンゲンからさらに西にずれてロレーヌ地方丸ごとドイツ領になってるんですが
この国境線は「史実においてドイツはもしフランスに勝ったらロレーヌ割譲を要求する計画だった」のような裏付けがあるのでしょうか?
架空戦記の設定にあれこれ言うのも野暮ですが、史実のドイツがロレーヌを奪う腹積もりだったのかイマイチわかりません
エルザス・ロートリンゲンと違ってドイツ人多数派地域でもありませんし

55:名無し三等兵
18/03/23 22:08:39.77 fMlznBS+.net
記憶で書いているので根本が間違っていたらすみません。
佐藤大輔氏の小説「征途」で、歴史改変の影響で61式戦車が60トン近い重戦車になっていました。
私としては、そんな戦車は、最低でも当時の国鉄の軌道を改軌して標準軌にしないと運用できないのでは?
まず鉄道や道路の基盤から変えないと幾ら何でも整備するのは無理、と即断したのですが。
戦車は自走するものだし、別に改軌等しなくとも史実の1960年代でも日本の国内で60トン近い戦車を運用可能とも聞きます。
本当のところ、どうなのでしょうか?

56:名無し三等兵
18/03/23 22:27:22.13 SIBAaNKU.net
【UFO】 この事件が起きたのは、ライト兄弟が初飛行に成功した1903年より、21年前のことです
スレリンク(liveplus板)

57:名無し三等兵
18/03/23 23:01:08.06 bzvdy8fe.net
>>53
いざ有事に留萌釧路線を越えて殺到する「向


58:こう側」のソ連製戦車と殴り合う事だけを目的に、 北海道に集中配備だったりして?(と脳内補完)



59:名無し三等兵
18/03/23 23:12:18.17 lXbyAkWM.net
>>53 史実でも74式戦車以降は鉄道輸送は無理みたいだ。78式戦車回収車で履帯を取り外す必要がある。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
で、あの世界の61式は、英国で低地地方死守の任を帯びて設計されたチーフテン同様、
回復なった留萌―釧路線からの豊原側の再突破を許さないための不動の置物たるが最優先任務だから、
普通の意味での戦略機動は、あまり考えてないと思う(御蔭で想定外の戦域で苦労する訳だが)
本州以南については、配備までの間の道路網の整備を待つくらいに割り切ってるんじゃないかな。
あと、北海道の(物理的に切断されてる)国鉄線については、北海道戦争のどさくさ紛れに、
オタモイ山を支援する砲兵陣地あたりまでは、弾薬供給の都合上、米軍工兵主導で改軌をやっちまって、
戦後もそれが道内全域で継続した(それが前提で61式が設計された)くらいの歴史改変が行なわれた可能性まで否定できない気がする。
本州については、三菱の相模原工場がある横浜線を(戦前における、橋本・町田間の改軌実験を大前提として)
横浜港まで標準軌にしちまえば当面はどうにかなるだろうし。本牧埠頭もこの大前提で建設するんだろうな。

60:名無し三等兵
18/03/23 23:14:56.58 fMlznBS+.net
>>55
でも、ベトナムにも61式戦車は派遣されているみたいですし。
また、北海道に戦車の集中配備が行われ出したのは1980年代以降という描写もわざわざあったことから、
開発時から1970年代までは、日本全土に分散配備されていたみたいです

61:名無し三等兵
18/03/23 23:21:00.85 jJa7Bea6.net
同じく狭軌の英国みたいに、鉄道よりトレーラー輸送に切り替えたのでは?

62:名無し三等兵
18/03/23 23:23:04.90 lXbyAkWM.net
あ、もちろん三線軌条でだ。横浜までは米軍相模原補給廠があるし占領中に何とかなるとは思うけど、
できれば相模線から御殿場線まで延長して富士学校・演習場と接続したい…がちときついかな。

63:名無し三等兵
18/03/24 19:21:24.97 hkxFdVNn.net
53です。
どうも色々と回答していただきありがとうございます。
回答を読む限り、三線軌条なり、改軌なりをしないと、あの世界の61式戦車整備は困難そうですね。
本当に明治の最初から標準軌で鉄道を整備していれば、と悔やまれてなりません。
国家百年の大計なのに日本の鉄道は狭軌でいいと考えて敷設し、改軌の本格的な動きさえ日本では無いとは。
言っても詮無いことですが、本当に悔やまれます。

64:名無し三等兵
18/03/24 19:57:52.76 cT5nPOht.net
>>60
何でそんなに鉄道輸送にこだわるのか意味不明だぞ。
M113大量装備の経緯とか見てれば、同じようにタンクトランスポーターも取得されたと想像しそうなもんだが。

65:名無し三等兵
18/03/24 20:40:51.91 q8kjpYL5.net
>>60
戦前に国内で広軌仕様の大型機関車で幹線を通そう!という計画が正式決定したけど開戦によりポシャった
つまり悪いのは鉄道省じゃなくて戦争

66:名無し三等兵
18/03/24 20:50:18.49 4M2mnEYs.net
狭軌のため車体幅に制限のあったイギリス戦車なんて、とうとうセンチュリオンで諦め、トランスポーター輸送主体になっていったし

67:名無し三等兵
18/03/24 21:23:54.99 EYuBNejn.net
>>61
それはそれで征途世界の道路事情は現実と比べてどうなってるんだろう、っていう別の疑問(興味)が湧くな・・・。
作中だとその辺触れられてたっけか、と思ったが、佐藤大輔関係はどうせすぐに「お前作者より詳しいだろ」って人が湧くから待ってるか。

68:名無し三等兵
18/03/24 21:49:33.09 cT5nPOht.net
>>64
タンクトランスポーターなんて言っても要するに「重量物輸送車」だから、そんな特別な車では無いぞ?
重量制限の厳しいとこ以外なら幹線道路や高速道路使えば長距離移動もできる。
港から海上輸送もできるし、鉄道輸送ができなくて困るってこたそうそう無いだろに。

69:名無し三等兵
18/03/24 22:00:19.05 EYuBNejn.net
>>65
現実の戦後日本と変わらない世界なのだとしたら、1960〜1970年代の日本で50トン超える戦車を積んだ
タンクトランスポーターで「有事を念頭に置いた部隊移動」するのなんて悪夢でしか無いと思うけど。
相模原から横浜まで、とかだけならともかく・・・。
まあ、そうは言っても「できない地域はそもそも戦場にならんだろうからそれはどうでもいい」かもしれないけどね。
とくにあの作品世界なら。

70:名無し三等兵
18/03/24 22:37:58.81 4M2mnEYs.net
南樺太と留萌−釧路線以北の北海道が共産主義国家、ベトナムにも派兵、現実の戦後日本みたいに平和じゃない設定だよ

71:名無し三等兵
18/03/25 00:46:37.74 3Thk+91l.net
敵に航空優勢を取られてる戦況で、航空攻撃を封じるために
吹雪や暴風雨をついて攻勢……というのはWW2までの陸戦でよくありますが
2010年代現在においても荒天では航空支援は不可能になると考えていいんでしょうか?
また、天気が崩れる日が多い気候の地域・国の陸軍では現在でも
訓練や装備編成において「あまり航空支援を頼りにしちゃいけない」という意識があるんでしょうか?

72:名無し三等兵
18/03/25 08:34:55.78 PDxmO23L.net
>>68
そもそも、絶対的な制空権下での作戦前提のアメリカ陸軍でも
空軍に絶対的な信頼は持ってないぞ。

73:名無し三等兵
18/03/25 09:22:47.81 /0Lr4ZH0.net
>>68
荒天といってもどの程度か、飛ぶ飛行機にもよりけり。
そもそも発着不能なほどの猛吹雪じゃどうにもならんし、視界が悪い程度なら目標の識別さえできればって場合もあるし。

74:名無し三等兵
18/03/25 11:09:51.36 cEK4ipQG.net
タンクトランスポーターを使えばいい、と言っても、1970年代以前の道路舗装が進んでいない
日本で50トンを超える戦車を運ぶとなると道路や橋梁の強化が全国的に必要な事態が起こりそう。
現実の戦後日本みたいに平和じゃないのに、あの世界の日本は宇宙開発に大量のお金をつぎ込んでいるし。
どうやって道路整備を進めたのか、あの世界について急に謎が深まってしまった。

75:名無し三等兵
18/03/25 18:40:58.74 /0Lr4ZH0.net
>>71
ベトナム参戦の返礼としてアメリカから援助。

76:名無し三等兵
18/03/25 19:48:32.42 IejZgui1.net
>>72
日本全土の道路整備するのにどれだけお金が掛かるのか、を考えると。
61式戦車配備の為に日本はどれだけ米国からお金をもらったのだろう。
あの当時の1000億ドル程度では足りない気がする。
そんなことをするなら、日本は宇宙開発を止めろと米国から猛烈な圧力が掛かりそう

77:名無し三等兵
18/03/26 12:49:30.73 SxUpXn6p.net
>>


78:73 別に日本全土で整備する必要も無いし、日本は宇宙開発をやめろと言われたら ベトナムから撤兵すればいいだけ。



79:名無し三等兵
18/03/26 13:05:53.12 GJhgMmg9.net
そういう返答しても意味がないというかズレてるのでは…?
作品の世界設定や根幹のストーリー構成に関するなら作家スレで訊くなり議論するなりしたほうがいいと思うけど。
せっかくスレあるんだし。

80:名無し三等兵
18/03/26 13:22:59.43 SxUpXn6p.net
>>75
征途の作中に書かれてない部分を質問されてるから、大ちゃんスレに持って行っても考察が始まるだけだよ。
質問者は「1960年代〜1970年代前後の日本で60t級重戦車の運用なんかできるのか」って質問してるだけだし。
作中で運用してる創作作品がある以上、否定要素を並べたって現実との区別がついてないだけ。
「創作内で運用できるようにするにはこの設定が必要になる」
としか回答しようが無くて、考察始めても無意味よ。
大ちゃんスレでは以前にも
「七式中戦車をマーリンで動かしてるのはありえない」
って否定要素並べて貶めようとする奴がいたが、
「そんなもん史実と違うマーリンが存在しただけの話だろ」
って感じで、わざわざ大ちゃんスレで考察するほどの話ですらなかった。

81:名無し三等兵
18/03/26 18:32:59.25 qm6SaKvP.net
信者は大変だな。
佐藤大輔を大ちゃんとか呼ぶ奴は専用スレから出て来ないで欲しい。

82:名無し三等兵
18/03/27 00:40:04.40 alPEObDs.net
アッハイ

83:名無し三等兵
18/03/27 01:01:03.13 Q9r8V5lD.net
では日も改まったことだし何事もなかったかのように次の質問をどうぞ。

84:名無し三等兵
18/03/27 20:12:17.37 BpGBxYB9.net
「エリア88」でアスラン王国の反政府軍がソ連製のT-62を主力で使用してますが
なんで反政府軍はもっと低価格で入手の容易なT-54/55(59式)を使わないんですか?
作品が書かれた時期を考えると戦後第1世代のT-54/55でも十分使えるはずです。
作中でもT-54/55系列の戦車は出てこなかったです。

85:名無し三等兵
18/03/27 20:15:52.28 1PJmJaN0.net
>>80
新谷かおる先生は、描いてみてかっこいいかかかっこ悪いかで出す兵器決めてました

86:名無し三等兵
18/03/27 20:42:21.83 hxcBbXFj.net
なぜかミラージュIII/5が敵味方とも全く目立たなくて、
なぜかイスラエルが友好国でクフィールを回してもらえる。
きっとカナードがヤッタラn… もとい、新谷氏の琴線に触れたのだろう。

87:名無し三等兵
18/03/27 21:31:01.39 d9A2leRS.net
ちょうどタミヤから1/35でT-62のプラモが発売され、作画参考に使えたからです
新谷かおる先生が松本零士先生のアシスタントだった頃から、よくあることです

88:名無し三等兵
18/03/28 00:51:20.23 Za6vh/Tz.net
このスレの質問をみてると
素人の方が現実性にこだわる傾向があるのがわかるな
まあ、プロがわかっててやってるのは知らずにやらかしてるのとははっきり違うが

89:名無し三等兵
18/03/28 01:31:24.69 +bvddo+6.net
望月三起也先生の二世部隊物語シリーズを読むと、1番古い「最前線」第1話にはタミヤ初の1/35スケール表示である「パンサータンク」が出てくるからな
プラモの出来が良くなるに従い、後期の作品ほど兵器がリアルになっていく
まあ資料がプラモなので、ヨーロッパなのにイギリス兵の服装がアフリカ戦線だったりしたが

90:名無し三等兵
18/03/28 06:44:41.80 sugiq8s2.net
>>84
そもそも昔は「これはおかしい正確じゃない」とか野暮なコト言わなかったからな。
新谷かおるだと、戦場ロマンシリーズのゲタ履き機の回でWWII米空母として戦後のスーパーキャリアを登場させた上に、
艦首のブライドル・レトリーバーに対空機銃を据え付けてたが、まあでかくて強そうなら何でもアリというか。

91:名無し三等兵
18/03/28 06:50:54.63 qio6yOl5.net
>>86
いやエリア88で軍オタがうるさかったそうだよ。そいつら黙らせるために、地上空母というトンデモ出したって語ってた

92:名無し三等兵
18/03/28 07:41:37.68 sugiq8s2.net
>>87
正直、エリ8で一番トンデモなのはマッコイの存在な気が…
「マッコイが引っ張ってきたやつなら仕方ない」
「敵にも似たようなジジイがいるんだろう」
で全部済むからな。

93:名無し三等兵
18/03/28 08:37:37.86 Za6vh/Tz.net
でもトンデモがあっても名作といえるのは
やはり、そのトンデモが面白さに繋がってるからだな
一般読者の知識レベルが上がって要求される考証のレベルは変わってきたがそこんとこだけは今も変わらない

94:名無し三等兵
18/03/28 09:16:31.65 sugiq8s2.net
>>89
エリ8だとフォージャーやハリアーの活躍がそれだね。
現実にはありえなくとも、カッコ良いからエンタメとしては名シーンになる。

95:名無し三等兵
18/03/28 17:55:10.93 4g75jtx7.net
エリ8の名シーンは外泊証明書だろ

96:名無し三等兵
18/03/28 22:06:48.33 MsMPt9tp.net
回答ありがとうございます。
「エリア88」にT-54/55が登場せず反政府軍の主力がT-62なのは
そういう大人の事情があったんですね。
プラモつながりだと「プラモ狂四郎」でも敵がT-62を使用する話がありましたが
これも当時タミヤでT-62が発売されてたからなんですね。

97:名無し三等兵
18/03/29 01:13:25.96 dV1pJvco.net
T-72だと最強で対抗できなくなるからだ!

98:名無し三等兵
18/03/29 01:20:06.89 T91/32OM.net
あの当時だとT-72は謎の多い最新戦車扱いで、資料が無くて描けない

99:名無し三等兵
18/03/29 11:18:15.08 mstG7Dz2.net
T-64は存在すら未公開で実態が全くわからない戦車だったり、T-80の予想図はレオパルト2みたいに角張った砲塔に描かれたりした時代だぞ

100:名無し三等兵
18/03/29 20:28:29.51 0KoOicCd.net
80年代前半頃だと、T-72以降のソ連MBTって名称すらよくわかってなくて、
型式名がT-74とかいう誤報も流れていたような記憶が。

101:名無し三等兵
18/03/29 21:02:39.55 PdHnDPrp.net
あったあった。
URLリンク(www.scalemates.com)
T-72も別に出てるのがミソw

102:名無し三等兵
18/03/29 21:06:21.32 T91/32OM.net
それは一時期、「T-80とされる物は、実際はT-74というのではないか?」という説が出たもの(戦車マガジンかPanzerのコラムで読んだ記憶が)
あとエッシーが1/35でT-72M1をモデル化した際の商品名がT-74だったり

103:名無し三等兵
18/03/29 21:18:17.06 WN2gKMuW.net
砲塔の四角いT-80(の予想図に則ったもの)といえば、「198X年」って映画に出てきてたっけ。
あとT-64は開発経緯とかが全然知られてなかったから、「T-64、T-72、T-80と3種類も同じような戦車を開発史て配備してるなんて非効率的だ」とか言われてたりしたっけ。
(まあ結果だけ見ればそれは事実なんだろうけど)

104:名無し三等兵
18/03/30 15:55:42.81 mSZYLT9l.net
1980年代後半になると、新聞で
「T-80に続く135mm砲搭載の新型戦車FST-1が既に極東で実戦配備されている」
なんて報道されたこともあった。
FST-1やコスモリョート(宇宙戦闘機)は旧ソ連末期に存在が噂されてたけど実物が無く、
今じゃ語る人もいない兵器の典型的な例だったな。

105:名無し三等兵
18/03/30 16:40:57.71 eV9LekAa.net
ステルス機がこんな形状だと想像されていた'80年代
URLリンク(www.hirop-on.com)
しかし当時、デザインが「らしくない」と思われた映画のMiG-31ファイヤーフォックスや
URLリンク(stzip.web5.jp)
模型メーカーオリジナルのMiG-37Bフェレットの方が、よほど現実の機体に近くね?
URLリンク(www.cybermodeler.com)
どちらもスホーイじゃなくてミグなのは、まだSu-27が知られる以前だったから

106:名無し三等兵
18/03/30 20:33:50.46 S7WEz38j.net
37の方はともかく31はステルス機にも戦闘機にも全く見えないけど

107:名無し三等兵
18/03/30 22:55:36.80 W2RFEFkc.net
>>100
あれって結局オブィエクト477の情報を誤って解釈したもの、ってことでよかったのかな
>FST-1/2

108:名無し三等兵
18/03/31 15:12:32.62 Fstse92x.net
自分が描いた作品ではないんですが、自分もそれを聞いて疑問に思ったので質問があるんですが
戦時中を描いた創作作品について読者が
「健康的な20代30代のキャラクターなら、みんな徴兵されていて、町で働いてるなんてありえないですよ。私の曽祖父は病弱の吏員だったのに30代で徴兵されました」
から指摘があって、その読者があまりにもしつこいのでブロックされたんですが
確かに、戦時中を描くとなると徴兵問題ってのがあると思うんですが、これってどうやって避けたらいいんですかね?

109:名無し三等兵
18/03/31 15:23:43.50 8nbi9Gw9.net
それで徴兵を避けたい主人公はどういう人間で何をしてる人なんだよ

110:名無し三等兵
18/03/31 16:54:57.33 5M2xP9/U.net
>>104
知ったかで喋ってるだけだよ、そいつ。招集延期制度がなんのためにあったのか、
根こそぎ動員されたら兵器も食い物も誰が作るんだよ。そのための制度だぞ
また、不正で一回も招集されないやつ、されてもすぐ戻ってきたやつがいた
軍もちょくちょく不正がないか検査にいったように、不正で徴兵逃れするやつがいた。
率でみても1945年に20歳から29歳の戦争中に現役だった世代でも4割、30歳から39歳の
世代だと4分の1しか兵役についてない。20代、30代の健康な人間なら全員なんてことはまったくない
4割近くがいった世代だとかなり少なかっただろうとは言えるが、4分の1しかいかない世代なら
それなりにいただろうね

111:名無し三等兵
18/03/31 17:23:15.30 5M2xP9/U.net
後俺の戦争中は20代だった曽祖父の話すれば、一回招集されたけどすぐ戻ってきて
戦争中はずっと村にいたと生前言ってたな。

112:名無し三等兵
18/03/31 17:40:18.50 U1ibmzea.net
>>104
白洲次郎はコネ使って徴兵逃れてたみたいね.

113:名無し三等兵
18/03/31 19:08:46.88 zp6g8uFO.net
>>104
理系の大学生さらには院生。卒業後は戦争遂行に必要な物資の生産会社に就職というパターンでいいのでは。

114:名無し三等兵
18/03/31 23:57:32.17 j4rebHO0.net
大日本帝国の場合だと家を継ぐ長男は兵役免除って制度もあったし
朝鮮半島出身者にはそもそも兵役義務がなかった。
あと、海軍は海軍工廠の優秀な工員は軍属にして抱え込み、徴兵対象から外してたらしい。

115:名無し三等兵
18/04/01 00:39:50.42 8kgN+44c.net
>>109
それは文系を貶す時によくみかける例だから、正直に言えば嫌い
最後の文句は「文系は戦争で死ね」だからなw
>>110
うちの祖父は長男という理由で満蒙青年開拓団に送られて(祖父曰く、教師や行政が満州行きなら死なないだろうと判断した)
中共に1952年まで抑留された

116:名無し三等兵
18/04/01 00:40:41.55 8kgN+44c.net
>>111
連投すまそ、正確には満蒙開拓青少年義勇軍です

117:名無し三等兵
18/04/01 15:54:26.08 Gw9PLSNk.net
見た目10歳行かない位の子供が100キロ程度の装備を持ってたらかなり不自然だと思うんですが、それはさておき持ち運びも、扱えるスキルもあるとして、
とりあえず何にでも使えるAK47の短い奴、サブマシンガン(サブレッサーと弾が足りるならAKに統合でもいい)、射程的にどうにかなる長射程スナイパーライフル(100mヘットショットとか行かなくてもいい)、
(軽装甲車とか民生流用ヘリ向けの)重マシンガンとか持ったら何キロぐらいになりますかね……
出来れば弾薬が簡単に手に入る様な物を想像しています……。
皆さんの好みとかもあればこういう理由で推したとかも聞きたいです。

118:名無し三等兵
18/04/01 16:11:56.36 yNxlluQM.net
>>113
アサルトライフルのショートタイプ(アサルトカービンもしくは単にカービン)持ってるならサブマシンガン持つ必要はないと思うけど。
どうしても、というならマシンピストル(フルオートピストル、全自動連射のできる拳銃)でいいのでは。

119:名無し三等兵
18/04/01 16:13:14.44 ODyvBLPU.net
弾薬抜きの重量なら自分で調べられるやろとか
時代と場所ある程度指定してくれないととか
AK47の短い奴 アサルトライフル全般 前述の時代と場所によりけり
サブマシンガン サプレッサー云々含め同上
長射程スナイパーライフル 100M程度ならアサルトライフルの範囲内
重マシンガン ガチ車載向けのM2から分隊支援火器までピンキリすぎて

120:名無し三等兵
18/04/01 16:17:28.09 15xTYhRH.net
分かりやすい文章書いてくれ…
目が滑りまくる
それら装備を持って何がしたいの?
行軍?戦闘?
消費弾薬まで含めたら100kgじゃ足りないが

121:名無し三等兵
18/04/01 16:18:52.62 orCPv6VC.net
AK47を短銃身化した物は銃口火炎がひどく、マズルブレーキがないので反動も強く、フルオートだと最初の一発以外は空を撃つことになるのでは
何にでも使えるどころか、接近戦専用の弾丸威力の大きいサブマシンガンになってしまうが

122:名無し三等兵
18/04/01 16:25:13.57 orCPv6VC.net
あと「見た目10歳いかないくらいの女の子」とやらが、訓練を受けた常人なのか、見た目だけで超人とか改造人間なのか、シリアスな設定ではなくギャグ補正入って力持ちなのか、どれなんだ?

123:名無し三等兵
18/04/01 16:39:46.60 orCPv6VC.net
なお1人で運搬・操作できる現用12.7mm重機関銃で一番軽いのは、バイポッドとショルダーストック付きのKord 6P57の32kg(銃本体だけだと25kgくらい)
それ以外のAK、サブマシンガン、スナイパーライフルは(全部ロシア製で)合わせても10kgちょいくらいだろう
後は弾薬をどの程度持ち運ぶかで、総重量が大きく変わる

124:名無し三等兵
18/04/01 20:46:26.76 hgoRuNqg.net
対物用のマシンガンがあるなら、ソレにスコープつければ狙撃銃の代わりに出来るでしょ
・そんなに短すぎないカービンライフル(対人、最大射程100〜200mくらい)。3〜5kg
・軽量化した50口径マシンガン(スコープ付き、対物あるいは遠距離用)。30kg。
・フルオート可能な拳銃とサプレッサーを準備(暗殺、室内戦、潜入時等)。2kg。
このくらいならギり30〜40kgに出来ないかね
マシンガンの持ち運びは諦めて、敵のモノを奪って使い捨てにする事にすればグッと楽になると思うんだけど。
せめて対物狙撃銃にするとか。それなら10〜15kgくらいだし弾薬もマシンガンより少なくできる。
しかし重量ばかり気にしてるけど、ライフルやマシンガンを3〜4挺もどうやって身につけるつもりだ?
チートスキルで四次元ポケットに入れられるけど重量は減らない、みたいな?

125:名無し三等兵
18/04/02 01:39:03.14 QnUzmOn0.net
>>113
そういうのは自分で考えるから面白いんじゃないか? 俺も「自分ならこうするってアイデア」が思いついてタイプまでしたけど、それに気づいて消した。
重量はWikipediaでも見れば載ってるよ。意外と忘れがちなのが弾薬と弾倉の重量で、これがかなり嵩むから気をつけてね。
最後に一言
ショットガンとナタも欲しい

126:名無し三等兵
18/04/04 21:05:54.30 h4D87h0Q.net
第二次世界大戦中のドイツ軍の師団の付属する医療部隊は、どのようなものだったのか。
教えていただけないでしょうか。
スターリングラードの戦いで、ソ連軍の重囲に苦しむ中で苦悩する軍医や従軍看護師を描こうと思って
資料を探したのですが、全然見つからなくて。
どうか、よろしくお願いします

127:名無し三等兵
18/04/04 22:18:31.26 pKP5ur5h.net
>>122
そのテーマなら「第6軍の心臓」は読みましたか?
スターリングラード戦でのドイツ軍医療部隊を題材にした小説です
同じ作者で「スターリングラートの医師」と言う小説も有りますが、こちらは戦後の捕虜収容所の話でせ

128:名無し三等兵
18/04/05 19:10:32.10 11oYSEmr.net
>>123
122です。早速、ありがとうございます。
私としては、小説ではなく、資料を探しているので盲点でした。
ただ、私の近在の図書館には無いようです。

129:名無し三等兵
18/04/05 20:39:44.38 gTTFSBXE.net
>>124
昔は図書館の常備品だったのに・・・
>フジ出版
The German Infantry Handbook, 1939-1945: Organization, Uniforms, Weapons, Equipment, Operations
Schiffer Pub Ltd 1991年出版
は、WW2のドイツ歩兵全般の解説書で、支援部隊(連隊以下だったか師団以下だったかは?)に付いてもページを割いて有りました
週明け位には届く予定なので、少し先でも良ければ確認してみますが

130:名無し三等兵
18/04/06 19:11:08.19 JkqnIff/.net
>>125
たびたび、ありがとうございます。
「第6軍の心臓」は、ネット検索する限り、私の在住する県内では、私が週末に半日掛かりで行くしかない図書館2か所しかない惨状でした。
県外に行けばいい、と言われそうですが、私のいる所から県外に出るとなると、高速を使っても下手をすると1時間は掛かるかもという辺境なので。
やはり1984年と30年以上前の出版なので、多くの図書館の書棚から老朽化に伴い廃棄されたのではないか、
と推量します。

131:名無し三等兵
18/04/06 20:52:40.15 n2x7bZFp.net
>>126
どの県に住んでるのかは解らないけれど、県内の図書館同士で取り寄せとか出来ないのかな?

132:名無し三等兵
18/04/13 17:24:49.31 ARgaJvhD.net
今夜「火垂るの墓」放映ですが、
巡洋艦艦長の海軍士官の子どもが当時で貯金7,000円あっても野たれ死にしてしまうほど、
帝国海軍の遺族補償はシビアだったのでしょうか?

133:名無し三等兵
18/04/13 18:26:27.31 qyWYL2Le.net
>>128
あれは疎開先の親戚と折り合い悪くなって家出して子供だけで行きていこうとして失敗の話

134:名無し三等兵
18/04/13 19:06:46.76 L43MZX5I.net
>>128
あの映画はなあ。
元大日本帝国海軍関係者を激怒させた曰く付きの代物だからな。
「我々が海兵同期生の遺族にあんなに冷たい態度を取るなんてあり得ない」
「きちんと正しい歴史調査をした上で映画は作るべきだ」
「日本海軍に対する侮辱も甚だしい、上映禁止にすべきだ」等々。
映画自体は良い映画だと思うけど、大日本帝国海軍関係者が口を揃えて
悪罵する代物というのは承知しておくべきかと

135:名無し三等兵
18/04/14 14:16:31.49 E+17XCAM.net
原作では主人公の父親はMITで戦死とは断言してなかったけど
この場合は補償とかどうなるの?

136:名無し三等兵
18/04/14 14:28:23.32 EsYOIB5a.net
MIT (意味) マサチューセッツ工科大学

137:名無し三等兵
18/04/14 15:06:49.70 I4a/w6WH.net
パイロットだととりあえず横須賀鎮守府に配属されるけど保障はどうなんだろうな

138:名無し三等兵
18/04/14 18:39:34.39 E+17XCAM.net
間違えた
MIT→MIA
原作では「父親は海軍大尉で戦場に行ったまま家族への音信が途絶えてかなりたった」
という設定で文中では戦死とは言ってなかった
なのでMIAだと思う。

139:名無し三等兵
18/04/14 21:37:20.10 LdBoYyW5.net
超古代の超技術によって、WWUの様々な兵器の設計図が異世界転移して、
各国がその設計図を基に、WWUの航空機を再現、戦争に投入するという、
異世界を舞台にした空戦物を書こうと思い立ったのですが、
日本製兵器を使用する国家で、30ミリ砲を陸海軍統一にしたいのですが、
海軍のエリコン系、陸軍のブローニング系どちらが良いでしょうか?
独自設計海軍の五式なんかは、アメリカも認める良品だった様ですが、
実際のところはどうなんでしょうか?

140:名無し三等兵
18/04/14 21:54:35.17 VRXeb/O/.net
>>135
弾さえ共通なら機銃自体はいくつあってもいいんじゃないの?
陸海軍の対立とかその他諸々の要素が何もなく、単純に設計図だけ検討して決められるなら、
多分五式30ミリが選ばれるとは思うけど。

141:名無し三等兵
18/04/14 22:00:45.37 A+bod4qZ.net
>>135
その異世界の現実と異なる国家の文明・技術レベルや、物理原則が不明なので、まずそれは明らかにした方がいい。
で、選択肢だと実績あるのは五式三十粍ではあるが、陸軍のホ155系も軽いから設計変更まで視野に入れるならアリ。
つか、用途もわからんというか、せめて何を主用途にするかわからんことには、統一と言われてもちょっと。
「どうしても何か1つに決めたい」なら、その理由があるはずだから、まずその理由と最終的な目的を考えては如何?

142:135
18/04/14 22:40:33.12 LdBoYyW5.net
>>136
ありがとうございます。
確かに、弾薬を共通化すれば、銃自体は複数あっても良さそうですね。
やはり五式は有力候補ですか。
>>137
ありがとうございます。
文明・技術レベルは第二次大戦前後位ですが、
各国が地球製品の設計図により無理やり近代化したので、前時代的な制度や技術も
残っている設定です。
また、「魔法」も別の異世界から持ち込まれる形で実用化し、
魔法を使った空飛ぶ船等も使用されています。(ただし、推進力としては、普通のレシプロエンジンを使用します)
30ミリの用途としては、天雷やキ83等の戦闘機に搭載し、
これらの飛空艇に搭載されたレシプロエンジンを破壊する為です(戦略爆撃機は飛空艇に取って代わられています)。
統一化の理由は、補給の効率化位なので、>>136さんが言うように、
弾薬だけ統一して、用途に合わせて使い分けるのもありだと思いました。
いずれにしろ、もう少し勉強してみます。

143:名無し三等兵
18/04/15 00:01:11.32 vgKe1T8u.net
>>138
FFシリーズみたいな飛空艇が存在するってことは、それが前時代のものであり、
戦略爆撃機にとってかわるまでの名残かと思ったら違うのね?
揚力発生に能力差の個人差や人材面に左右される「魔法」より、自然の力を生かす航空力学で揚力そのものは
無尽蔵に得られる戦略爆撃機(というか空中要塞)の方が、「魔法」の効率的使用という面でよほど有意義そうだけど。
どのみち推進機関は同じ内燃機だし。
あるいは各国でそのへん考え方違ったりね。
(魔法だとVTOLできるだとうけど、そりゃ戦略爆撃機でも同じだ)
まあ、そんな理屈より作者の好みを優先した方がいい創作ができるだろうから、頑張って。

144:名無し三等兵
18/04/15 05:24:09.98 KwysyoWU.net
設計図だけあっても冶金技術や工作機械が無ければコピーのしようが無いが、そのへんの基礎技術は既にこっちの世界並みに発達した世界なわけ?

145:名無し三等兵
18/04/15 07:34:56.62 YDookKy5.net
WW2ですら加工機材不足で試作はできるけど量産は無理とかあるしなぁ…。
メンテの事を考えると総とっかえした方が早いアメリカとか、「はらいた」起こしてもしょうがなく使い続けるしかない日本とか。
そういう異世界設定なら、ベルデセルバ戦記の飛行船とか結構いい素案になるんじゃないかな?
その辺に生えてる木を選別して乾燥させると鉄より硬くなりながらも風に浮くんじゃなかったっけ?
しかもゲーム公判では外側に貼る装甲は治せないけど船本体のダメコンできるようになるし。
魔法とかほとんどないけど、世界観は立派にSFしてたりするし。
ただ無理やりにでもその辺が語られてないのが悲しいが。

146:名無し三等兵
18/04/15 08:34:36.25 KwysyoWU.net
そういやミリオタがイメージだけで魔法により銃を創造してしまうラノベもあったが、あそこまでいい加減だと、どの型の銃器を使うべきかとか関係ないわな

147:名無し三等兵
18/04/15 10:09:48.21 vgKe1T8u.net
>>142
そういやこのスレにも似たような質問来てたな。
自分で贖う血によって呼べる兵器が強力になるって設定だったが、ありゃパクリか後追いだったのか。

148:名無し三等兵
18/04/15 10:27:31.13 /ttCYVFx.net
だいたいみんなおんなじこと考える、というだけかと
>パクリなのか後追いなのか
>>142の作品は「最初うろ覚えでよくわからないまま作ったら暴発事故で死にかける」ってエピがあるだけマシな方。

149:名無し三等兵
18/04/15 10:31:37.62 vgKe1T8u.net
>>144
そういやSE時代に、先輩とした話を思い出すな。
「形と味覚のイメージだけで思考から食物を再現できるSF世界」
ってテーマで、俺は好きなラーメン食べ放題になると力説したが、先輩は一言
「論理的に考えると、それは"ラーメンみたいなもの"であって、決してラーメンではない」

150:名無し三等兵
18/04/15 10:53:39.77 xrcXbhc3.net
>>138
30mmクラスだとB-24の主翼をへし折るレベルなのでオーバースペックでは?
エンジン破壊なら20mmの方がいいような。威力も大事だけど弾数も大事だし、発射速度も速い方が使いやすい
>>144
考えただけで無からパンとワインが出てくる救世主とかいるしね

151:名無し三等兵
18/04/15 19:01:11.55 SD7QTUZH.net
>>146 元ネタが一握りなり一匹なり要るんじゃなかったっけ、あの”存在”(宗教論争ネタに付き中立呼称選択)は。

152:名無し三等兵
18/04/15 21:03:56.03 vgKe1T8u.net
>>146
「吉里吉里国」だとお茶とオニギリだったねぇ。

153:138
18/04/20 19:50:06.42 I+kswDX9.net
>>146
ありがとうございます。
確かに、エンジンだけなら20mmでもいいかもです。
戦略爆撃機が主流ではない無い世界ですので、ひょっとしたら30mmは地上攻撃用とかになって
細々と使われているだけかもしれませんね。
もうちょっと設定練ってみます。

154:名無し三等兵
18/04/20 20:04:25.12 UXSIzCWv.net
>>149
ん?戦略爆撃機に代わって魔法で飛ばす飛空艇が主力なら装甲防御もあるだろうから、むしろ構造的に破壊するような
大口径砲や対空爆弾、対空ミサイルじゃないと威力不足なんじゃないか?

155:名無し三等兵
18/04/20 23:44:25.70 XbP0Pe95.net
「ラピュタ」に出てくるゴリアテとか、装甲と大砲がどっさり付いた飛行船ってのは現実には存在しないが
魔法とか反重力とか、その重さを克服できる技術があれば・・・と考えたいところだが、そうなると
攻撃側の技術も現実の火砲以上なのが自然なので、実在の機関砲が有力というのも説得力が無いなあ

156:名無し三等兵
18/04/20 23:48:57.34 I+P50+ev.net
>>151
ラピュタのゴリアテは武装はともかく装甲は大したことはないという設定らしい。
あくまで「飛行船としては」ということらしいので、多分、機銃弾には耐えられる、
という程度の想定なのだと思われる。
まあそれだって現実から考えるとオーパーツみたいな存在だが。

157:152訂正
18/04/20 23:50:10.13 I+P50+ev.net
「飛行船としては重防御」ね。

158:名無し三等兵
18/04/20 23:55:56.35 7O+2GWrd.net
そういえばゴリアテって一応金属製なんだよな

159:名無し三等兵
18/04/21 00:18:23.35 bxzTwciU.net
Il-2シュトゥルモヴィクの胴体前半部みたいに、プレス加工した薄い装甲板で組んだ硬式飛行船なのか?

160:名無し三等兵
18/04/21 01:21:35.14 P3gkCs1g.net
>また、「魔法」も別の異世界から持ち込まれる形で実用化し、
>魔法を使った空飛ぶ船等も使用されています。(ただし、推進力としては、普通のレシプロエンジンを使用します)

>30ミリの用途としては、天雷やキ83等の戦闘機に搭載し、
>これらの飛空艇に搭載されたレシプロエンジンを破壊する為です(戦略爆撃機は飛空艇に取って代わられています)。
ってことなので、「魔法で浮揚し、レシプロエンジンで推進力を得る空飛ぶ船」以上の記載は無い。
ただ、魔法の浮揚力によっては相当な重量を浮かせられるとはいえ、推進力を失えば少なくとも高速飛行は無理だろうから、
レシプロエンジンに装甲防御が行われてるのは間違いなかろう。
となると、現実世界のレシプロ重爆に対するより強力な火力を使わないといけないことになる。
防御も魔法で行うなら、攻撃側も魔力が必要かもしれんが、さてどこまで設定考えてるやら。

161:名無し三等兵
18/04/21 01:26:39.14 bxzTwciU.net
飛行船のガスの代わりに、より浮行させる力の大きい魔法を使ってるってことかな?そして推進にも魔法を使う余力は無いのかな
ジェットエンジンの代わりに魔法のほうきが付いてるというネタは昔の漫画などであったが

162:名無し三等兵
18/04/21 01:31:57.08 P3gkCs1g.net
>>157
そもそも「飛行船」とは書かれてないから、どういう飛行物体なのかもサッパリわからんのよ<魔法を使った空飛ぶ船
航空力学による揚力の代わりに魔法で浮揚、推進はレシプロエンジン、それ以外は不明。
機械で推進力得る以上、航空力学が無縁のはずも無いし、1940年代の技術なんだったら普通に戦略爆撃機の方が
効率いいんじゃねと思うんだが、そこは作者の好みというかコダワリなんだろう。

163:名無し三等兵
18/04/22 14:21:40.73 ZIqoMdw1.net
そこらへんは貴族や宗教家やマッドサイエンティストによる政治ゲーム的なお話にしちゃえばどうとでも

164:名無し三等兵
18/04/23 13:25:07.75 AvT05G+N.net
(アルマータのように各任務に特化した型も存在するとして)両用砲のように(オトマティック自走対空砲のように)
「戦車兼自走砲兼対空戦車」として使える万能戦闘車はどうでしょうか?

165:名無し三等兵
18/04/23 13:53:56.27 DjKnYiRQ.net
>>160
それはつまり「戦車としても自走砲としても対空戦車としても中途半端」なものになるだけだ。
例に出されてるオトマティックがそうであるように、
*戦車としては主砲の威力も装甲も足りない 砲塔がでかすぎるので普通の戦車と戦うといい的
*自走砲としては砲の威力も射程も足りない あまりにも高価過ぎ
*対空戦車としては砲の威力が無駄にありすぎる システムとして高価で複雑すぎ これならいっそミサイルでいいじゃん
というものになる。
要は「予算の無駄遣い」だ。

166:名無し三等兵
18/04/23 14:08:12.47 AvT05G+N.net
>>161
ご指摘ありがとうございます。
関係はないのですが、
人力Bigdog若しくはシェルパ的な(歩兵の荷物を運ぶことで歩兵の体力の減少を抑える)
役割を果たす新たな兵科はどうでしょうか?

167:名無し三等兵
18/04/23 14:17:38.62 evjsIbbe.net
>>162
それただの機械的輸送手段持たない輜重兵じゃ…
目的がハッキリしないと、そんなもんわざわざ整備する理由無い。
何事もそうだが、まず考えなくてはいけないのは「それって何のため?」だ。

168:名無し三等兵
18/04/23 14:25:59.32 AvT05G+N.net
>>163
ご指摘ありがとうございます
その兵科の目的は「大型車両等による人員・装備品の輸送が不可能な地形において歩兵に追随し
輜重を輸送、補給すること」です

169:名無し三等兵
18/04/23 14:49:07.93 J7+/McFc.net
>>164
100%人力より駄馬やロバ使った方が効率いい
あと正規軍人による専門兵科じゃなくて軍属や民間業者へのアウトソーシングでいい

170:名無し三等兵
18/04/23 15:17:53.18 AvT05G+N.net
>>165
ありがとうございます

171:名無し三等兵
18/04/23 16:33:34.70 evjsIbbe.net
>>164<


172:/a> ヘリではアカンの?



173:名無し三等兵
18/04/28 19:05:17.01 WJDaEjTb.net
“チャージマン研!”というアニメで
敵軍の総司令官が「攻撃目標はヨーロッパだ!」と
ミサイルの目標を指示するシーンがあったのですが
ヨーロッパに領土が存在する国家は50もあるのに
こんなアバウトな指示で大丈夫だったのでしょうか?

174:名無し三等兵
18/04/28 19:12:55.57 NIBZs12/.net
あの世界ではヨーロッパ諸国はヨーロッパ連合としてまとまってるとして
最初に大雑把な攻撃相手を"ヨーロッパ""北米""アジア"みたいに決めて
それぞれ実際にはパリ/ワシントンDC/北京みたいに細かく既に計画があるが
「まず手始めにヨーロッパ連合から攻撃する」
という意味で「最初のミサイルの目標はヨーロッパだ!」って宣言したんじゃないの?

175:名無し三等兵
18/05/04 02:12:52.19 /0p9I392.net
現代MBTの装甲やフレームは「巨大な質量の衝突」にはどれぐらい耐えられるのでしょうか
フィクションで、例えば砲塔直径よりも少し小さな岩塊が崖程度の高さから落ちてきただけで上面装甲を貫通したり
砲塔より少し大きい程度の岩塊を怪獣やアニメロボに放り投げられるだけで、ぺしゃんこに潰れて爆発したりしてますが
本物のMBTも、低質量高速の砲弾に対しては強くても、巨大質量の衝突には本当にあのようにヤワなんでしょうか?

176:名無し三等兵
18/05/04 10:17:03.13 Czh1B95b.net
>>170
さすがにそういう「非現実的な突発事」に対する強度計算とかテストはしてないんじゃないかな…
BBCの「Top Gear」を丹念に調べれば、そういうおふざけをやってる回があるかもだけど。

177:名無し三等兵
18/05/04 11:01:50.57 wQyRSU96.net
ざっくり計算してみた
岩の大きさ 2x2x2m =8m^3
×密度 2.5g/cm^3
=質量 20t
3x3x3m=27m^3
×2.5g/cm^3
=67.5t
4x4x4m=64m^3
×2.5g/cm^3
=160t
衝突速度をどう見積もったら良いかわからんけど、素人目には直撃したら耐えられそうになく思える

178:名無し三等兵
18/05/04 11:29:00.55 S4749HDU.net
落下なら重力加速度9.81を使うんや
後は崖の高ささえわかれば、衝突時の速度がわかるで
なお空気抵抗は無いものとする

179:名無し三等兵
18/05/04 11:50:53.35 eXkkus8X.net
スクラップにするため積み重ねられた40t近い戦車同士の場合、別に潰れたりはしていない
URLリンク(dnaimg.com)

180:名無し三等兵
18/05/04 12:06:14.87 Uygte+eH.net
積み重ねるのと落ちてきた物が激突するのではまるで違う
スクラップ場に積んでる車は潰れてないが、降ってきた車の下敷きになって潰れる車ぐらい映画で見たことあるだろ

181:名無し三等兵
18/05/04 12:23:05.07 eXkkus8X.net
そりゃ自動車は比較に鳴らないほど外板が薄いもの、戦車の上に戦車落としても、側面装甲板を縦方向に潰すのは無理
ちなみに一万トンクラスのプレス機でも、厚さ50mmの装甲板を加工できない

182:名無し三等兵
18/05/04 12:25:50.72 eXkkus8X.net
あ、シェリダンみたいに砲塔が鋼で車体がアルミ合金のは潰せるかも
あれは炎上すると車体上部がとろけて砲塔が落ち込んだりするし

183:名無し三等兵
18/05/04 14:15:51.00 hz6Y/nZs.net
リアリティを追求したいなら、おおよそでいいから物理学の基本的な法則は理解しておいた方がいいと思う
↓すくなくともこの程度のことは知らないと読者に負ける
URLリンク(juken-mikata.net)

184:名無し三等兵
18/05/07 09:15:52.00 Y1cl/sOs.net
URLリンク(i.imgur.com)
この撃ち方に合理性はあるの?

185:名無し三等兵
18/05/07 09:41:22.55 20rTCuvK.net
>>179
地形によってはな
俺の富士演習場の経験だと背の高いヤブだらけで伏せ撃ちなんか全然出来なかったし
そこは岩地っぽいから別に大丈夫そうだけど

186:名無し三等兵
18/05/10 22:48:32.76 1mgz2Skt.net
高所から下を打ってるシーンだった気がするけど、かなり角度ついてたからバイポットたてると構えにくいのでは? 100%推測だが。

187:名無し三等兵
18/05/11 03:29:56.87 AVBsEmfn.net
空薬莢がオデコの手前に飛び出しているけど、これだと位置関係がオカシイだろ

188:名無し三等兵
18/05/11 06:23:57.40 IwfqTul/.net
URLリンク(1.bp.blogspot.com)(2).jpg
正しいバイポッドを握り肩を貸して機銃を安定させる撃ち方

189:名無し三等兵
18/05/11 11:32:42.58 sT7aJQUc.net
MGSVでの病院内のシーンで、ロケットを撃つ際にそばの隊員が八の字に展開してますが
これはそういう退避姿勢のようなものがあるんでしょうか
URLリンク(youtu.be)

190:名無し三等兵
18/05/11 12:12:12.98 Uf/2i3JH.net
>>184
そういう動画貼るときは訊きたいシーンの分秒を書くか時間指定で貼ること。

191:名無し三等兵
18/05/11 12:44:38.40 sT7aJQUc.net
>>185
あれ?時間指定のURLで張っているつもりですが機能していませんか?
35:24〜の部分です

192:名無し三等兵
18/05/11 12:57:40.56 Uf/2i3JH.net
>>186
だから最初から秒数書こうぜ。
あと、いくらなんでも長すぎるぞこの動画。
重いよ!
で、
当たり前だけど後方噴射(発射すると発射筒の後ろにガスが勢いよく吹き出す)のある兵器使った時に
真後ろにいたらガスで丸焦げになるだけだ。
なので使用時には周囲にいる人間は後方噴射の危険域には入らないようにする必要がある。
危険域はだいたい発射筒の後端を頂点とした三角形(厳密に言うなら、円錐形)になるから、射手より後ろに
いるならハの字配置みたいな位置になる。
ただ、この動画みたいに射手以外が後ろ向いてはいけない。
あと、いくら窓のある外側廊下とは言え、玄関ホールとか講堂とかでもない建物内でこの種の兵器使うのは、無謀。

193:名無し三等兵
18/05/11 14:42:28.65 sT7aJQUc.net
ありがとうございます
閉所使用はわかっていましたが後ろを向くのは駄目なのは意外でした
失礼しました

194:名無し三等兵
18/05/12 00:18:12.23 V6306M+w.net
後ろを向くのは間接射撃をする重砲などの場合じゃなかったっけ?

195:名無し三等兵
18/05/12 06:27:09.84 6RZuDXVe.net
迫撃砲の射手とかもね(耳を塞ぎ口を開け後ろを向く)

196:名無し三等兵
18/05/12 06:43:23.45 G8aMqec4.net
耳をふさいで口を開けるってよく聞くけど、出来れば息を吐き続けるとか気を付ける必要あるのかな?
ストレスで鼻と内耳の穴がガバガバになるときがあるのだが、自分みたいなのはダイレクトに鼓膜に響きそう。

197:名無し三等兵
18/05/23 21:51:25.29 MOxt3Qxq.net
URLリンク(deskgram.org)
クランチロールアメリカではガンゲイル・オンラインとメガロボクスが人気
銃にうるさいアメリカ人がP90で野戦無双するようなアニメを評価しちゃうのか

198:名無し三等兵
18/05/23 21:56:21.73 dZvxQlLh.net
>>192
アメリカ人サバイバルゲーム大好きだし、アニメ見るような層はああいう「俺(私)最強!」みたいな話大好きだよ。

199:名無し三等兵
18/05/23 22:00:49.96 /dpOgcDq.net
トンプソンで野戦無双するドラマを作った国に何を言うのかね

200:名無し三等兵
18/05/24 00:39:40.10 JJe5mwXJ.net
つーかGGO原作既読でアニメ総集編しか見てないけど野戦でP90無双してるシーンなんて有ったか?

201:名無し三等兵
18/05/24 00:44:08.44 VW23Obr2.net
>>195
時雨沢ガンゲイル・オンラインアニメではいくらでもありますよ

202:名無し三等兵
18/05/24 22:03:08.95 SPf5C5H/.net
日本人だってチャンバラ大好きでも刀にうるさい人はあんまいないだろう。

203:名無し三等兵
18/05/24 23:06:11.97 HTGS0I7p.net
まあ、コルトパイソンで無双どころか、攻撃ヘリまでボコスカ落とすアニメがあったしな。

204:名無し三等兵
18/05/25 00:27:02.87 7GDSq6EE.net
銃どころか、刀でヘリをスパスパ切り落とすアニメも有るしね

205:名無し三等兵
18/05/25 00:50:18.69 bH6Tb6w0.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
URLリンク(twitter.com)
09058644384

206:名無し三等兵
18/05/29 10:20:32.67 TQbEz2GY.net
自動小銃のマガジンを交換した際、コッキングレバーやスライドを下げて薬室に弾丸を送り込みますが、
薬室に弾丸が入った状態でマガジンを交換した時も同じ操作をしなくてはならないのでしょうか?
そのまま撃ち続けるって事は出来ますか?

207:名無し三等兵
18/05/29 10:35:18.63 4Ah6cHf4.net
>>201
自動拳銃もそうだけど、大概の自動火器は撃ち続けて弾が切れると「ホールドオープン」っていってスライドやボルトが後退したままになる、って機能がある。
この機能があるものは弾倉交換してもコッキングする必要はない(弾倉入れるとスライドやボルトが前進して閉鎖状態(射撃準備状態)になるか、リリースボタン押して前進させるだけでいい)
銃の機構にもよるけど、コンバットリロードした場合はそのまま撃ち続ければ継続して弾倉から弾が給弾されるから、そのまま撃ち続けられる。

208:名無し三等兵
18/05/29 10:45:07.54 TQbEz2GY.net
>>202
ありがとうございます。
銃を扱っていて残り弾数をカウントするように指導するシーンがある作品であっても、
戦闘シーンでは撃ち尽くしてからマガジンを交換するものしかなかったので疑問でした。

209:名無し三等兵
18/06/01 22:44:11.08 T3no5rvl.net
エヴァの旧シリーズで国連軍や戦略自衛隊が爆撃機から投下する巨大なミサイルを使用してましたが、
あれはどういう原理で敵を攻撃するんですか?
URLリンク(pbs.twimg.com)
ミサイルのスピードが遅いことから見てHEAT弾頭なんでしょうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1841日前に更新/373 KB
担当:undef