シリア・イラク情勢 1 ..
[2ch|▼Menu]
322:名無し三等兵
18/01/21 22:09:16.82 jpymk7Tk0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
ESFがAdama,Hay Ughluを制圧、YPG戦闘員3人を拘束
SAAはAbu Duhur空港北東部で複数ヶ村を、ISISポケットから2ヶ村を制圧

323:名無し三等兵
18/01/21 22:13:57.07 UxsS8WvJ0.net
フランスは国内人気に調子に乗って、頓珍漢を繰り返している印象しかない
ぶっちゃけ、顕在化していないだけでマクロンは無能
毛糸洗いにでも専念してればいいのに

324:名無し三等兵
18/01/21 22:16:47.24 36if4l2v0.net
カタ猫は「嫌なら見るな」


325:だ、2013年3月13日だ デフコン3はシリア情勢51だ、2015年6月04日だ、これは特に悪質 シリア情勢 51 209 名無し三等兵 2015/06/04 11:08 ID:HEqlZLbr.net 3/9 >>207 質問 第4次中東戦争で米国がデフコン3に突入したのは、10月の何日の何時何分か    職務上知りえた守秘義務違反かもね



326:名無し三等兵
18/01/21 22:17:32.58 jpymk7Tk0.net
URLリンク(twitter.com)
ESFがBalal Kuyを制圧、4ヶ村目

327:名無し三等兵
18/01/21 22:20:05.63 36if4l2v0.net
デフコン3がスンニアラブシンパきちがいだしカウンターパートナーしてやっているだけだよ

328:名無し三等兵
18/01/21 22:22:32.36 36if4l2v0.net
名前を統一しろよ、"Operation Olive Branch".「オリーブの枝作戦」だよ、作戦部隊名などどーでもよい
ESFにはキリス作戦司令室いらいあまたの部隊が参入している

329:名無し三等兵
18/01/21 22:27:01.01 36if4l2v0.net
ESF自体がユーフラテスの盾作戦部隊なんだしESFって名称だすならOOBFだろう

330:名無し三等兵
18/01/21 22:31:35.45 5n33PxLy0.net
聖書で、最初にオリーブが出てくるのは、旧約聖書・創世記の「ノアの箱舟」の部分。大洪水の後、箱舟からノアが鳩を放つと、鳩はくちばしにオリーブの葉をくわえて戻ってきたとあります。有名な一場面です。
ここから、オリーブは鳩とともに、平和のシンボルとされました。それで花言葉も「平和」。国際連合旗にも使われています。

331:名無し三等兵
18/01/21 22:51:04.82 TJgnohXE0.net
>>313
先生が裏で操ってそうw
バノンみたくw

332:名無し三等兵
18/01/21 23:32:16.09 /X+xRvm30.net
マクロンってBBAと結婚した変質者だろ?

333:名無し三等兵
18/01/21 23:33:32.04 TJgnohXE0.net
そw

334:名無し三等兵
18/01/21 23:47:27.90 TrXN3r5c0.net
>>311
ただの中東専門家ウオッチャーなら
ここまで連投する必要ないわな
北チョンか

335:名無し三等兵
18/01/21 23:49:19.86 TrXN3r5c0.net
北チョン=韓国政府 だったわ

336:名無し三等兵
18/01/21 23:50:23.26 TJgnohXE0.net
反日には間違いなしw

337:名無し三等兵
18/01/21 23:57:46.51 nhEhWBKo0.net
ついに領地を占領するまでにきたか、トルコは国境沿いをぶんどって壁を作るだけなのかそれとも全ての占領が目的なのか?
そうなるとラッカ県とハサカ県もいずれターゲットになるのか?続々と支配地の映像上がってるけど戦闘員はゴリゴリのイスラム主義者系やな
なんか普段とは違う景色だから新鮮だわ、クルドの決死の抵抗とトルコ軍率いる反体制派の戦いはこれからどうなるかかなり気になるな

338:名無し三等兵
18/01/22 00:11:55.75 L/S/6JDn0.net
トルコの事だからアフリン一帯のクルド殲滅くらいはやるだろ
何のために戦争するんだw
引くも地獄進むも地獄なら進む方を選ぶのが人間

339:名無し三等兵
18/01/22 00:24:27.48 L/S/6JDn0.net
テロリストを排除するのが目的であって市民を殺す事じゃないってトルコシンパが言ってるけど決して信用できないなあ
だってまんま便衣兵のそれじゃんクルドってさw
まあロシアやアサドも気を利かしてクルド人をどこかに逃がすさw

340:名無し三等兵
18/01/22 04:12:05.12 kr5OpDGcr.net
現代の国際法下で他国領土の併合なんてできるのか?
トルコがシリア領土を占領したら下手すると世界を敵に回して戦争だろ?
と思ったらクリミア、ドネツク・・・

341:名無し三等兵
18/01/22 08:22:21.94 Fun3EkSQ0.net
トルコなんか北キプロスの前科があるよ、南オセチア、アブハジア、取った物勝ちのイスラエル
北ベトナムの南ベトナム併合、WW2以降の国境線の変更なんか独立戦争以外


342:いくらでもある



343:名無し三等兵
18/01/22 08:40:04.83 Fun3EkSQ0.net
国連安保理緊急会合は今日設定された、そこでクルドとエルドアンの運命は決まる、エルドアンに対する
欧米諸国のNATOの裏切り者視、ロシア、イランのアスタナ約定破り、中国を怒らせるトルキスタン・イスラム党支援

344:名無し三等兵
18/01/22 08:42:29.32 Fun3EkSQ0.net
前回の訪米時のボディガード逮捕事件に見られるように米国も決してエルドアンには甘くない
局地戦と外交戦は別物だ、そもそもトルコを支援する国などQatarくらいだ

345:名無し三等兵
18/01/22 09:01:55.16 Fun3EkSQ0.net
有志連合もひまを持て余しているんだよ、マクロンなんかが名乗り出たのはRojava地域の戦後復興需要
めあてだろう、西側諸国はIS討滅後Rojava支配地域の復興支援事業をてこんでいたからAfin戦など迷惑なのね

346:名無し三等兵
18/01/22 10:17:43.43 Fun3EkSQ0.net
シリアを米露がユーフラテス川で東西に分割するなんて言っているがロシアはHasakah県のチグリス川
灌漑事業を受注している、米国もその逆がある、Rojavaも欧米露の利権の巣窟なんだよ

347:名無し三等兵
18/01/22 12:31:05.81 m3R7mIsP0.net
ロシアはシリアのより進んだ国民国家化と国土保全の観点でクルドに以前より自制を促していた
今回のトルコによる侵略行為も限定的ならばロシアやシリア政権にとっては、自分の代わりに行うクルドに対する「膺懲」として許容できる
限定的であるならば同政権にとってはトルコによる侵略という名分を得られるとともに、クルドに対する有利な交渉の前提ともなり、アメリカの部隊創設の企図を断念せしめ、
さらにトルコと欧米の分断も付いてくる
微妙な事柄だが、抵抗枢軸陣営が本気で反対していたならばトルコは行動を起こさなかっただろう

348:名無し三等兵
18/01/22 13:08:11.93 w9sJXPA00.net
ユーフラテス川西側で暴れる分には、欧米は非難はしつつも黙認するだろ
トルコが調子に乗って東側までオイタしにきたら、引っぱたかれるだろうが

349:名無し三等兵
18/01/22 13:12:50.33 Uz33C1Qv0.net
>>335これだな。
 

350:名無し三等兵
18/01/22 13:32:03.18 wGkVSqJKM.net
URLリンク(www.afpbb.com)
2018年1月21日 19:21 発信地:イスタンブール/トルコ
【1月21日 AFP】トルコ軍の地上部隊が21日、シリア国境を越えてアフリン(Afrin)に進軍した。
トルコのビナリ・ユルドゥルム(Binali Yildirim)首相が明らかにした。トルコ軍は前日からシリア北部のクルド人民兵組織「クルド人民防衛部隊(YPG)」の排除を目的とした空爆と地上作戦を開始している。

351:名無し三等兵
18/01/22 13:33:12.49 zip9I5rx0.net
アフリンとマンビジュ取って終わりだろ
トルコもその辺は弁えてるから無理はしない

352:名無し三等兵
18/01/22 15:46:23.71 Fun3EkSQ0.net
で、我らがトルコ軍は破竹の快進撃中かね?総数何台か知らんがLeopard 2A4が早くもYPGのATGMに撃破
されたって話は見たがね?

353:名無し三等兵
18/01/22 16:22:51.81 3XvZ+jS+d.net
バーブのISより格上の相手だけど大丈夫か?
アフリンで相当に消耗してマンビジュまで到達できないんじゃね

354:名無し三等兵
18/01/22 17:12:38.22 Fun3EkSQ0.net
エルドアンが数日で終わると言ったそうだし長引くんじゃないの、シリア内戦始まって以来どっかの勢力の
指導者、指揮官が日付を切って予言した予言はことごとく外れている物、30kmって言葉が独り歩きしているね

355:名無し三等兵
18/01/22 17:14:49.32 Fun3EkSQ0.net
地図も見ないでね、トルコ領KillisからAfrinまでちょうど30qだよ、30q「進軍」したならとっくにAfrin市は
陥落している、そんな気配は無いねー

356:名無し三等兵
18/01/22 18:11:32.95 L/S/6JDn0.net
トルコリラは戦争が長引いて国内の地政学的リスクも増して暴落間違い無し

357:名無し三等兵
18/01/22 20:28:37.15 Fun3EkSQ0.net
はい逆神、桑原桑原、ソチのシリア国民大会にどこのクルドか知らんがクルド人代表団が招待されたってさ
PYDだったらエルドアン発狂もの

358:名無し三等兵
18/01/22 21:15:46.83 Fun3EkSQ0.net
Afrinの影で忘れ去られたIdlib・Aleppoの戦い、Aleppo県側・シリア政府軍多数の集落を奪還
Idlib県側、   AbuDuhr町  奪還、一方Idlib、HamaのISとの戦いは押され気味

359:名無し三等兵
18/01/23 08:21:07.06 0lrIUq9f0.net
HTS、Abu Duhr町奪還、Alepo県ではシリア政府軍とIRGC-Qods部隊とヒズボラの全面攻勢でポケット
の入り口は完全に遮断、このあたりはアスタナ合意でシリア政府とイランの取り分だしね

360:名無し三等兵
18/01/23 08:33:41.80 0lrIUq9f0.net
土系の国境を越えた東部の南下、Sheikh Haruzが尖端、この方面の国境方面の4集落抑える、heikh Haruz含めて5集落

361:名無し三等兵
18/01/23 18:04:29.04 0lrIUq9f0.net
ハタイ県側からTal Syriatelトルコ軍がとったのは確からしいな、まあ誰も日本では気にも留めないだろうがね
塩素ガスも以下同文、人の不幸より自分達の不幸を優先させるものだよ、草津本白根山鏡池付近アボーン

362:名無し三等兵
18/01/23 18:33:34.58 CQFmhO+ya.net
>>335 >>336
アフリーンはシリア政府としてはロシアの意向もあったのかもしれないが、下手なことするとクルドとの衝突になりかねないからクルドに任せきってたところがあるし、
アメリカとしては自分達の勢力圏から離れた飛び地だしで穴場みたいなとこがあったからね。

363:名無し三等兵
18/01/23 20:40:55.42 0lrIUq9f0.net
フランスが安保理でAfrin問題にIdlib問題と東Ghouta問題を抱き合わせにしたのは明白にロシアに
Afrinと一緒に他の2地域を飛行禁止区域に設定すること、それで例のごとくタイミングよく東Ghouta
で塩素ガス騒動がおこったんだろう、ついでにアフリカの憲兵よろしく旧宗主国として派兵できれば儲けもの

364:名無し三等兵
18/01/23 20:44:50.32 0lrIUq9f0.net
→ロシアに対してAfrin地区と他の2地域を飛行禁止区域に設定することをのませるため、停戦監視団と
称して仏軍を派遣できればしめたものだよ、旧宗主国としてシリアに利権一杯持っているしトルコに取られたらたまらんもしね

365:名無し三等兵
18/01/23 22:41:46.10 0lrIUq9f0.net
シリア政府軍、Abu Duhr 町(か市かまちまちだが知らん)再奪還、そこからさらに西進

366:名無し三等兵
18/01/23 22:55:19.34 0lrIUq9f0.net
ハタイ県側からSyriantel の北部でもトルコ系部隊国境線を突破

367:名無し三等兵
18/01/23 23:20:29.35 0lrIUq9f0.net
Hama県北東部IS相変わらず隆盛

368:名無し三等兵
18/01/24 13:42:35.00 eiXviHdW0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
HamzaSeyhan
@_hmz96_
���� ⇆ ���� / Istanbul University / SBF・İşletme / 政治学部・経営科 /「真実から目をそらすな」��
İstanbul, Türkiye
HamzaSeyhan
@_hmz96_
返信先: @newsfromworld15さん
心配しないで、あなたの仲間を一人一人駆逐していますよ。^^
あと、今から通報するのですが。
自分でアカウントを消すか、通報されるかどっちがいいですか?
選択はあなた次第。
午後6:26 · 2018年1月23日

369:名無し三等兵
18/01/24 15:33:58.22 ZmLtaCDb0.net
普段Twitterを見ないから知らないが
この極東の狭いクラスタ内でも諍いがあるのだから
世界中に分布するクルド人やトルコ人の間では
あらゆる言語で諍いが発生しているのだろうな
上の人の「民間人は一人も亡くなってない」という
強弁(プロパガンダ)は流石に無理があるが(笑)

370:名無し三等兵
18/01/24 15:54:19.93 nGZECktG0.net
>>356
個人的心情ではYPG側だが、反体制武装集団即ちスンニ過激派の無力化が我々にとっては優先事項
もっともトルコの尖兵となっている反体制過激派の問題もあるが

アメリカとトルコがアサド政権の存続を側面支援
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
最近の高岡研究員は辛口だ

371:名無し三等兵
18/01/24 16:02:15.57 oeJI6K/e0.net
トルコがドイツの選挙に干渉した時の欧州の#BoykottTuerkeiの騒動の時トルコのハッカーに軒並み
アカウントがつぶされた、トルコ人とクルド人は一昔前中日トルコ大使館の前で大乱闘を演じている
それで私はあえてRojavavsトルコの対立を極力避けてきた、結果的にシリア政府軍の戦果を追い求めることになったのね

372:名無し三等兵
18/01/24 16:04:07.61 oeJI6K/e0.net
今のところトルコはシリア政府軍と米露軍とは交戦しないといっているからねえ、Afrin情勢でどっちか
一方を応援するなんてよほど度胸のある人だよ

373:名無し三等兵
18/01/24 16:05:33.53 oeJI6K/e0.net
中日トルコ大使館→駐日トルコ大使館

374:sigrag
18/01/24 16:11:37.33 6XXoEEaX0.net
シリア:トルコ軍がアフリーンに侵攻 2018/01/22
URLリンク(www.meij.or.jp)
特に外国からヒト・モノ・カネなどの資源を動員する諸派への掃討は、今後も続く
アメリカが率いるテロからの一帯一路構想防衛:中国はシリアに軍隊を送るのか? 2018年1月9日
URLリンク(eigokiji.cocolog-nifty.com)
聖戦主義を利用する アメリカ陰の政府
何万人ものテロリストを徴募し、シリアに送ってきた
この内、相当な人数が キルギスタンとタジキスタン
国境に近いカシュガル市からのウイグル民族集団から来ている
中国の中央政府は、この地域での内部蜂起や、標的を狙った破壊活動
潜在的危険性を十分承知している 外国による 影響を受けやすい住民
シリアには、約5,000人の中国ウイグル・テロリストがおり
北京の戦略は 良く訓練された殺人者たちが
帰国するのを待つよりも、外国で危険と対決
中国特殊部隊と兵役経験者がシリアに配備されることが噂
北京が行動すると決めた場合、北京は、気付かれないよう
軍事的に、極めて慎重に行動する。中国の軍事戦略家たち
国内不安定化に対して先制的に行動するのみならず
南シナ海 アメリカの関与に対し 非対称的に反撃
アジア、また ユーラシア テロ拡散を防ぐことは、特に一帯一路構想(BRI)
大がかりなインフラ・プロジェクトを考えれば、ロシアと中国にとって当然重要な目標だ
このプロジェクト 中国政府とそのパートナー(特に、パキスタン、アフガニスタンとトルコ)
民族的、宗教的緊張を煽ることによる不安定化をどれだけうまく防げるかにかかっている
中国のシリア進出には、少数の特殊部隊、つまり "シベリアの虎" 瀋陽軍区特殊部隊と
"夜の虎"として知られている蘭州軍区特殊部隊が参加する
助言、訓練と、偵察活動が職務となる予定だ 中国の関与
出来る限り覆い隠され、限定されたものとなろう
東京の国連大学前で「クルディスタン人」
トルコのアフリーン市一帯への攻撃に抗議(2018年1月23日)
URLリンク(syriaarabspring.info)

375:名無し三等兵
18/01/24 16:28:19.03 oeJI6K/e0.net
アメリカが国連や国連関連機関の分担金を削減するのはそんなところに金を出したってちっとも感謝
されないどころかますます反米・反イスラエルに傾いて言ったからだよ、国際赤十字や国連各種機関
の支援なしには鬼畜アサド政権に長期包囲された地域も、逆の地域も一日たりとも生活が成り立たない

376:名無し三等兵
18/01/24 16:30:50.63 oeJI6K/e0.net
時々停戦しては人道物資満載のコンボイがはいるから、包囲飢餓戦術されているはずの地域が何年も
交戦していられるんだろう、バリバリの反政府シンパのポケモンがブログを断筆したときの最後の作文
はアサド政権を支えているのは国連だとの賜っていたな

377:名無し三等兵
18/01/24 16:33:16.20 oeJI6K/e0.net
いやはっきり言えばもう負けそうな陣営にも分け隔てなく支援することによって紛争そのものを支えているのが
国連関係機関以下、国際援助団体だよ

378:名無し三等兵
18/01/24 16:36:03.35 oeJI6K/e0.net
それでトランプ政権はUNRWAへの拠出金をごっそり削った、パレスチナ人に敗北を悟らせるためにね
でも結局他国がその穴を埋めて米国の影響力が後退するだけになるだろうがね

379:名無し三等兵
18/01/24 17:12:05.39 oeJI6K/e0.net
Al Bab 戦でISのATGMにぼこぼこにされたレオパルド2のバージョンアップをドイツ政府が今回の件で
断るかもしれない、国内で例のごとく反対論が沸きあがっている、かつてのKDPPのSinjar侵攻作戦も
ISの虐殺を生き延びたYazidisがドイツ製兵器でまた殺されていると言う世論におされたドイツ政府の圧力でとん挫したんだな

380:名無し三等兵
18/01/24 17:13:02.46 oeJI6K/e0.net
Al Bab 戦のままのレオパルド2なんてATGMにかかったら鉄の棺おけだよ

381:名無し三等兵
18/01/24 17:56:10.40 GznDe0gzM.net
URLリンク(www.afpbb.com)
2018年1月24日 13:57 発信地:シリア
【1月24日 AFP】トルコ軍が進攻したシリア北部の勢力図。
 トルコ軍は20日、同国がテロ集団とみなすシリアのクルド人組織「民主統一党(PYD)」傘下の民兵部隊「クルド人民防衛部隊(YPG)」をシリア北西部アフリン(Afrin)から排除する「オリーブの枝」作戦を開始した。(c)AFP
トルコ軍が進攻したシリア北部の勢力図。(c)AFP
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)

382:名無し三等兵
18/01/24 20:17:53.43 oeJI6K/e0.net
13:57-17:56 何でも良いけどとっくに見た物しかなんで貼らないの?

383:名無し三等兵
18/01/24 22:02:07.62 oeJI6K/e0.net
まあ日本語版BBCのドイツ国内のAfrin戦にたいする反応も知らない偉ーい自称中東通の大家とそのおなかま
もいるがね

384:名無し三等兵
18/01/25 07:11:29.29 3aTETIyn0.net
Hasakah県トルコ軍の砲撃の続く中シリア赤新月社、WFPの援助コンボイ活躍

385:名無し三等兵
18/01/25 07:12:39.32 3aTETIyn0.net
トルコアスタナ合意の取り分のAleppo西部を守るため大量の装甲車両を供与したHTS、反政府軍を配置

386:名無し三等兵
18/01/25 07:14:49.38 3aTETIyn0.net
Idlib県のアスタナ合意のロシア・シリア取り分をほぼ確保したためシリア政府軍はIdlib県内での作戦をいったん中止
Aleppoの反政府軍の残党や大包囲したHTS掃討に注力の模様

387:名無し三等兵
18/01/25 08:40:00.39 FH/GHd0t0.net
ロシアとイランの内紛ではなくて、元有志連合の
内紛が展開すると言う意外ww

388:名無し三等兵
18/01/25 09:52:40.10 3aTETIyn0.net
意外でもなんでもない、建国時にトルコ人とクルド人は手を組んでアルメニア人やアッシリア人、ギリシャ正教徒
を追放したが(まだ残っているのもいる)その後はクルド人は山岳トルコ人扱いされて政策的「民族浄化」された
いつかは正面衝突する情況がずっと続いてきた、今日それを迎えただけだ

389:名無し三等兵
18/01/25 10:21:38.54 eLy7re10a.net
やっぱりエイブラムスがナンバーワン

390:名無し三等兵
18/01/25 13:49:23.51 3aTETIyn0.net
イラクのシーア派民兵にまで有志連合が供与したしそろそろどこかの国でエイブラムスキーが出現しても
良いころだな

391:名無し三等兵
18/01/25 16:32:45.71 3aTETIyn0.net
シリア政府軍がIdlibのAbu Duhr 戦線から主力部隊を転戦させる話は本当のようだなあ、どこに転戦
させるのかは知らない、そんな事軍事機密だし内戦開始いらい何べん騙されたかわからないし仮に
具体的な地名が書いてあってもそんなもの信用する方がおかしい

392:名無し三等兵
18/01/25 18:57:58.74 oyduwgXS0.net
al-eisにトルコ軍が来てたのはお偉いさんが過激派にこういう理由でーここ非武装地帯にするからって説明していたからなんかな
ほんまテロリストネットワークw

393:名無し三等兵
18/01/25 19:44:01.52 cK49P6bR0.net
アフリーン攻勢、思ったよりも進捗がゆっくりだがこれくらいの予定なんだろうか
作戦が終了すればイドリブ(アレッポ)の反体制派とアレッポ北部のトルコ軍/反体制派支配地域が繋がることになるよな…

394:名無し三等兵
18/01/25 19:57:14.56 3aTETIyn0.net
そりゃ Barsaya山要塞の戦い一つとったってお互いに取った取り返したのプロパガンダ合戦で今だに
戦況図判定していないもの、山一つ、丘一つがどう見ても203高地状態ね、あげく冬季に山間部で攻勢
かけるんだもの、誰かさんが数日でかたずくなんていったし、シリア内戦開闢以来期限を切った予言なんかあたったためしがないもの

395:名無し三等兵
18/01/25 20:02:57.19 3aTETIyn0.net
al-eisね、まんまとシリア政府軍筋の流した第一攻勢目標軸に引き付けられましたね、あと2か所ぐらい
攻勢軸が検討されている、どこになるかなんてふたを開けて見ないとわかる訳が無いと

396:名無し三等兵
18/01/25 20:05:52.47 TS3DXkTxa.net
>>369
クルド地域と反体制派地域がそれぞれサンドイッチになって別れてるから互いに挟撃して繋げたいとか考えてるのかな?

397:名無し三等兵
18/01/25 20:38:24.31 uJ2WMv2h0.net
クルドは対IS戦も終わってトルコしか敵がいないのに
何で西部に戦力回しておかなかったのか

398:名無し三等兵
18/01/25 21:27:40.02 cK49P6bR0.net
URLリンク(twitter.com)
デリゾール方面のISISがSAAに対しても攻勢をかけているようだ 攻勢は撃退されたとのこと

399:名無し三等兵
18/01/25 21:29:02.19 3aTETIyn0.net
Hasakah県のRas al-Aynも砲撃されている、そもそもユーフラテス川左岸のISはHasakah県からデリゾール県
までまだしつっこく残っている、アメリカがアラブ人を新シリア軍だの国境警備隊と称して訓練した連中かもね

400:名無し三等兵
18/01/25 21:39:42.77 3aTETIyn0.net
バリバリのFSAシンパのMさんあたりがかなり動揺してますな、アサドとエルドアンの並んだ写真なんかアップしている

401:名無し三等兵
18/01/26 00:23:30.79 FMi5OllOx.net
>>385
IS含めた反体制派があまりにもキチガイで排他的だからアサド政権と協調関係になってるけど、
歴史的には良い関係とは言えないし、あくまで敵の敵は味方っていう戦略的なものだから
対IS・反体制派戦が下火になってくれば対アサド政権を想定するのは決しておかしな事では無いが
エルドアンを良い意味で甘く見過ぎたんだろう。
はっきり言ってシリア内戦を見て来た中でのアサドとエルドアンのイメージだと
アサドの方がずっと冷静・現実的で妥協も出来る、
エルドアンの方が遥かに野心的で勢いで動いてる感がある。
勿論アサドの方が制約が大きいし、本心を隠すのが上手いってのもあるかもしれんが。

402:名無し三等兵
18/01/26 09:56:23.63 3zBygTHWa.net
エルドアンも利害関係見てロシアにすぐ乗り換えたりしてるし
シリア内乱見て思うのはアメリカの意味不明さ

403:名無し三等兵
18/01/26 10:58:35.20 H0K89TVWa.net
有能無能はさておいエルドアンはいきなり露軍機を撃墜したりと行動力はずば抜けてる
公の場で発言する機会やメディアでの登場回数も多くシリア内戦では一番目立っている人物だろう

404:名無し三等兵
18/01/26 14:20:07.40 Kcx+ygUI0.net
AfrinのYPG正式にシリア政府軍にSOS、逆神がシリア政府軍など動く訳が無いといったし、楽しみだ

405:名無し三等兵
18/01/26 14:23:46.41 Kcx+ygUI0.net
YPGは米軍に対してもAfrinを見棄てるならばYPGはデリゾールを放棄すると明言、YPGがデリゾール
放棄したらそのあとはISとアサド政権軍が埋めるでしょうなあ、SAAもここんところ妙な人事をしているし

406:名無し三等兵
18/01/26 14:26:21.19 Kcx+ygUI0.net
そもそも元々のRojava構想にはデリゾールなんて入っていなかったもの、いら無くなれば放棄するでしょうねえ
無駄に兵力遊ばせておける状態じゃないし

407:名無し三等兵
18/01/26 14:39:00.91 Kcx+ygUI0.net
Afrinのここんところの戦況図は塗り絵やさんは別に置いておくとして明白にトルコ系FSAが後退している
YPGの抵抗って並みじゃないもの、北と西、山岳部から攻めるのが困難だし東部のAzazから攻める気かも知らんが

408:名無し三等兵
18/01/26 14:48:33.27 Kcx+ygUI0.net
今回のSAAの人事は明確にダルアー県かデリゾール県をにらんだものだな、あの連中がIdlibだの
AleppoだのAfrinを攻める義理はないもの、デリゾール狙いならば明白にYPGの撤退をにらんでいる

409:名無し三等兵
18/01/26 15:02:41.51 Kcx+ygUI0.net
トルコ系FSAの戦果が思わしくないものだし、トルコ軍が続々国境地帯にかき集められているがManbij
めぐって米土の舌戦も過熱してきたなあ、あそここそ米軍有志連合がYPGとともに血を流して獲得した町だし

410:名無し三等兵
18/01/26 15:17:09.17 Kcx+ygUI0.net
まあドイツがレオ2のバージョンアップ拒否して武器禁輸を打ち出すことも予言できなかった人たちが、トルコの主要軍需産業
土系FSAに供与されたAPCとかMRAPを作っている軍需産業がどの国の軍需産業と合弁しているかも知らんだろうなあ

411:名無し三等兵
18/01/26 15:20:12.51 Kcx+ygUI0.net
エゲレスだよ、少なくとも二車種のAPCとMRAPを製造している二つの軍需産業がエゲレスとの合弁ね、今回の件に関して音なしの
構えの英国こそトルコの国産の軍需産業の中枢部を握っているかもね、そういえばトランプさんの訪英も決まったな

412:名無し三等兵
18/01/26 16:29:36.27 Kcx+ygUI0.net
Manbij戦の時には米英その他(イスラエルのねーちゃんまでいたかな?)の、義勇兵、が何気に参戦して
勤めていた役


413:р果たすべきトルコ軍特殊部隊が全戦線に配置されていないってのがSDFウオッチャーの分析だよ



414:名無し三等兵
18/01/26 16:32:54.18 Kcx+ygUI0.net
何気に参戦していた「義勇兵」が航空支援の誘導員をやっていたんだな、今は土系FSAとトルコ軍の空爆がちぐはぐ
地形図を見て見ればAfrin地区がイエメンのSanaa地域とうり二つの地形だとわかるから、そこをSDF/YPGは何年も占拠してきた

415:名無し三等兵
18/01/26 16:34:58.86 Kcx+ygUI0.net
山と言う山、丘と言う丘を要塞化してきた、膨大なアメリカからの支援物資を備蓄して、そこに頭から突っ込んだら
どうなるか、一番詳しい戦況図では軒並み何とか山の要塞で土系FSAは足止めをくらっている

416:名無し三等兵
18/01/26 16:40:00.14 Kcx+ygUI0.net
誰かさんの高言のように数日で語ずく戦場ではないんだよ、まだしばらくは戦闘は続くでしょうなあ

417:名無し三等兵
18/01/26 17:04:12.66 sn59EXck0.net
YPGの反攻が一部成功しているな
ところでトルコ発表のSDF犠牲者数(343)は盛りすぎじゃないか?
シリア人権監視団発表ではFSA系が58、トルコ軍が7、SDFが54となっている

418:名無し三等兵
18/01/26 17:44:10.67 gR/JX8XF0.net
孤立して支援も無かったISでさえあんなに苦戦したのに
YPG相手だともっと被害は大きくなるだろうな
トルコはどこまでガチでやるつもりなんだろ

419:名無し三等兵
18/01/26 17:51:04.34 QFrzceco0.net
>>404
大本営+民間人死者も含めた数だと思われ

420:名無し三等兵
18/01/26 17:52:57.34 Kcx+ygUI0.net
そもそもAfrin攻めのトルコ軍の戦線は北部、西部ともに国境線を川か海に例えれば、橋頭保の域を
出ていなかった、初日から洪水のように上がって来た土系の戦果も昨日あたりでぱたりととまった
橋頭保をつないで面攻勢まで言っていないんだしYPGに逆撃されれば狭い戦場で叩かれるだけ

421:名無し三等兵
18/01/26 17:56:09.09 Kcx+ygUI0.net
Azaz北部の初日の猛爆激を加えた国境の山の要塞すらとったり取られたりの情報戦でまだ完全に土系
が占領したと確認されていない、ガジアンテップにトルコ軍の大軍が集結してManbijにーとか言っていたがね

422:名無し三等兵
18/01/26 18:00:44.42 Kcx+ygUI0.net
トランプ政権なんて二枚舌の極致だし、昨日から国務省副報道官の会見を両陣営が切り取って、かたや
トルコはISから目を背けている、と騒げば、こなた、土系が米国がYPG=PKKと言ったと切り返す、高官の発言なんかなんの意味もない

423:名無し三等兵
18/01/26 18:03:57.98 Kcx+ygUI0.net
トランプにとって一番物を言うのは票田だよ、最後は自分の支持するロビー活動団体がすべて、YPGvsトルコ
ならばさしずめ、Manbij戦に参戦したような元有志連合兵士の加わる退役軍人協会の幹部の発言でも分析した方がまだまし

424:名無し三等兵
18/01/26 18:10:35.81 Kcx+ygUI0.net
クルドシンパなんて某国軍従軍医師団を兼ねる某修道会みたいに対IS戦に関わったような連中ばかしだよ
KRGで慈善活動してすっかりクルド、Yazidiびいきになっていった

425:名無し三等兵
18/01/26 18:46:02.85 sn59EXck0.net
Markが>>404の数字出してトルコ人たちに大バッシング食らってて笑うわ

426:名無し三等兵
18/01/26 19:23:25.44 Kcx+ygUI0.net
もうMarkは完全に反トルコ派の純粋FSAシンパだよ、反政府シンパも完全に割れてしまった、そもそも
Manbij戦の時の欧米のSDFシンパをウオッチしていればその正体がよくわかる、有志連合OBといってもイラク戦争以来の連中だよ

427:名無し三等兵
18/01/26 19:25:25.72 Kcx+ygUI0.net
KRG設立にかかわったような連中のOBのサークルだったな、日本の中東通でメディア関係者を除けば
米国政界を分析できるのなんてトランプきちがいぐらいだがあれは反トランプ派だしそんな視点はないだろうねえ

428:名無し三等兵
18/01/26 19:28:48.31 Kcx+ygUI0.net
サダム・フセインをファシストと呼んだノリでエルドアンをイスラム・ファシストと言っている連中だよ
そこんところの分析が日本の中東通にはまったくできていない、どのくらいの影響力があるか知らんがね

429:名無し三等兵
18/01/26 19:44:23.09 Kcx+ygUI0.net
Azaz北部Barsaya山要塞トルコ軍再々(ぐらいかな)占領、占領して塹壕、地下陣地の様子を写した
プロパガンダ画像まで流れているのに何べん目の支配者の変更やら、激闘203高地

430:名無し三等兵
18/01/26 19:56:15.99 Kcx+ygUI0.net
そもそもこの要塞山をかまんで置いたままAzaz周辺から親トルコ系FSA、トルコ軍は南下できなかったんだよ
そんなダンジョンがそこらじゅうにあるから、山一つ一週間、情報が正しければね、両派のプロパガンダ合戦
がひどすぎてどこまで信用してよいのやら

431:名無し三等兵
18/01/26 21:06:21.55 Kcx+ygUI0.net
>>404
>>412
>>413
昔からPKK問題でSDFシンパが内ゲバして嘆いたりしたことがあったが、今回は完璧にFSAシンパがトルコ支持派と反対派で割れちゃったね
そもそもAl Bab戦以来SOHR自体、反アサドの旗は降ろしていないが反トルコに近いもの、FSA旗をサイトから外してロゴまで替えちゃった

432:名無し三等兵
18/01/27 05:49:55.59 UQLxg4hi0.net
それにしてもFSA(と称する)の損害が大きい
トルコ軍はATGMの届かないところから大砲ぶっ放し
FSAとギュレン認定のみ203やってんじゃないのか
しかもトルコ軍の一番進撃しているのはイドリブでアレッポもとれそうなくらい
で何も知らない日系企業が内部留保ぶちまけて
リラ安でトルコ製が過去最大流入でマクロンとドイツ与党が音を上げている
ってとこかな
上げます

433:名無し三等兵
18/01/27 09:42:04.30 AXDlTkwf0.net
トルコ軍の空爆と土系FSAの進撃がちぐはぐだと言ったでしょう、YPG側の一週間の総括、YPGは空爆無しに
ジハーディストを撃退した、Afrin地区の北と西から攻めるなんて山岳戦そのもの、攻勢発起点となるトルコ側にすら
ほとんど平坦地が無い、空輸以外にまともに補給もできるのかすら怪しい地形、そこに頭から突っ込ませたエルドアンの意図は確かにおかしい

434:名無し三等兵
18/01/27 09:45:04.19 AXDlTkwf0.net
本来AfrinをおとすならAzaz地区から攻めた方が地形的に楽なのになぜだかそっちの方は注力していない
Manbijせめるとか言っているが、Azazの背後のYPGの要塞山に牽制されていたのかも知れんが

435:名無し三等兵
18/01/27 09:56:14.93 AXDlTkwf0.net
トルコ軍のIdlib-Aleppo県境の緩衝地帯ははなからアスタナ合意の約定に基づいたシリア北部分割
のための布石だよ、Aleppo西部からトルコ国境地帯まで、その南部のIdlib県の西3分の2はトルコの取り分だもの

436:名無し三等兵
18/01/27 09:58:44.55 AXDlTkwf0.net
シリア政府軍とロシア軍の取り分の半分ぐらいがAbu Duhr攻勢で形成されたIdlib-Aleppo突出部、シリア-イラン
の取り分はAleppo県南部、とりあえずシリア政府軍はIdlib県で目標の半分を抑えたし、反転してISのポケットを潰すと言っている

437:名無し三等兵
18/01/27 10:01:26.25 AXDlTkwf0.net
シリア政府軍のもっかの優先順位はIdlib-Aleppo大包囲によって残されたISのAleppo-Idlib-Hamaの
ポケット潰し、その次はデリゾール県-Homs県のISの残党掃討、ここはうかうかしていると対岸のYPGが撤退しかねないからね

438:名無し三等兵
18/01/27 11:03:03.30 AXDlTkwf0.net
まあトルコとロシアの関係で言えばラタキア急行が黒海のノボロシスク-ボスポラス海峡-マルマラ海-ダーダネルス海峡
経由で今でも頻繁にシリアのラタキア、タルトウスを往復している事を見れば何も考える必要はない
まあモントルー条約破ったらいくらエルドアンでもロシアはただじゃおかないだろうがね

439:名無し三等兵
18/01/27 11:11:23.01 AXDlTkwf0.net
トルコ海軍絡みの造船所とロシア海軍の関係もあるけどね、詳しくは割愛

440:名無し三等兵
18/01/27 13:07:42.68 qfP9gyL20.net
>>421
Azazからの攻撃が平野でかつ道路も最も充実してるのにトルコ派反乱軍の進軍がうまくいかないのは航空支援に頼ってるのに
やっぱり組織が違うからトルコ空軍へ支援要請してから来るのが遅すぎるため、と英記事2日前くらいに見た
それとSDFも流石にこんな見え見えのところは防御固めてる
だからこそトルコ軍は囮に使ってそこに自陸軍を投入あまりしてないのかもね

441:名無し三等兵
18/01/27 13:38:11.78 ufbh4zj/0.net
ほんと馬鹿だねwトルコw

442:名無し三等兵
18/01/27 14:29:52.30 AXDlTkwf0.net
まだ一週間だしなんとも言えんが、エルドアンのボルテージがだんだん高くなってきてManbij攻めどころか
Afrin、Manbijを占領してRojava全域に30kmの安全保障地帯を設けるどころか、イラク国境まで攻めるなんて言っている

443:名無し三等兵
18/01/27 14:33:38.89 AXDlTkwf0.net
イドリブ県境からAfrin地区の最北西部経由してHasakah県のシズレまで直線距離にして約5500KM
湾曲した国境を考慮すると7000KMあると言われている、本気でそんな事したらトルコ軍全軍を投入しても追いつかない

444:名無し三等兵
18/01/27 14:37:54.08 AXDlTkwf0.net
第三次中東戦争のシナイ半島戦ですらエジプト-イスラエル国境約200KM、イスラエルからスエズ運河
までもまた約190KMだ、イラク戦争なんて現KRGやシリアからも攻撃しているが正面雄クウェート方面はそんなに広くない

445:名無し三等兵
18/01/27 14:42:41.27 AXDlTkwf0.net
イランイラク戦争で両国国境が約800KMだな、印パ戦争のパキスタン本国のカシミールからインド洋まで
直線にして1700キロ、曲折した国境線を考慮しても2000キロ強だろうねえ、トルコがRojavaを各個撃破した
としても目標を達成するまで何年かかるか分かった物ではないだろうねえ、気宇壮大なのは結構な事だがだが

446:名無し三等兵
18/01/27 15:25:41.35 AXDlTkwf0.net
ベトナム戦争は典型的ゲリラ戦との戦いだし戦線なんてあってなきのごとし、南北には長いが東西の
正面は極めて狭い、朝鮮戦争は38度線約200KM、中朝国境約600q、要するにエルドアンが豪語している事は
第二次世界大戦後史上最大の作戦なんだよ、トルコ軍にそれだけの兵力と兵站能力があるのかなあ?

447:名無し三等兵
18/01/27 15:52:31.83 ufbh4zj/0.net
すぐ負けそうw

448:名無し三等兵
18/01/27 15:56:09.12 ufbh4zj/0.net
序にクリミアと東ウクライナに侵攻しそう米w
露は即バルト三国とフィンランドに侵攻だがw

449:名無し三等兵
18/01/27 16:55:19.26 wfIVzSq60.net
>>408
>>416
作戦の要所であるAzaz北部Barsaya山は一応トルコ側がとって
Azazからの攻勢の助けにしてるようですが、山岳地帯だし掃討はまだまだかかりそうですね
URLリンク(twitter.com)
南側からの攻撃の情報どっかにないかな

450:名無し三等兵
18/01/27 17:11:36.98 ufbh4zj/0.net
ジョージア(グルジア)出身
栃ノ心 祝 平幕優勝は6年振り!

451:名無し三等兵
18/01/27 17:16:06.67 AXDlTkwf0.net
そもそもトルコvsRojavaは米露代理戦争ではない、ロシア軍もさっさとAfrin地区から撤退した、米国屋
さんの話題はもっぱら米国がクルドを見捨てるか否かだ、アスタナ連合の露土の結託は知る人ぞ知る

452:名無し三等兵
18/01/27 17:20:47.57 AXDlTkwf0.net
Barsaya山ならその後今朝一にFSAソースを引用する形でYPG側が土系FSAが泥のせいで撤退したと
はやし立てていたな、Latakiaは雪、サウジ北部すら雪だよ、Afrinの山奥が晴天の訳がない、冬の長雨かもね

453:名無し三等兵
18/01/27 17:22:23.82 AXDlTkwf0.net
どこまで続くぬかるみぞ、まるで独ソ戦だな

454:名無し三等兵
18/01/27 17:30:00.10 AXDlTkwf0.net
親政権派の注目はあちこちで蠢動するISの動き、Abu Kamal は血みどろの殺し合いらしい、SDF支配地域もね
まあどっかの国が新シリア軍とか国境警備隊と称して訓練した連中が速攻で寝返っても不思議はないがね

455:名無し三等兵
18/01/27 17:45:08.44 wfIVzSq60.net
>>439
アレッポの天気予報見ると今週末から週明けにかけてさらに気温下がるっぽいな最低気温は2度までいく
冬に山岳地帯への侵攻をしかけたトルコ…降水量は少ないとはいえ冷たい泥は避けられまい

456:名無し三等兵
18/01/27 18:38:17.02 AXDlTkwf0.net
>>436 
その地図の北部のL時の突出部の西のBulbulと北西にも土系FSAが浸透しているよ、もうすぐSenkal
突出部とつながるかもね

457:名無し三等兵
18/01/27 18:40:59.26 AXDlTkwf0.net
Bulbulと→Bulbulの   まあソースは広く浅く見ようね、トルコ系だけではぺケね

458:名無し三等兵
18/01/27 19:42:05.58 wfIVzSq60.net
>>443
渓谷部制圧したましたか。これで北部国境はかなり楽になりましたね。
その後はSenkalとBulbulつなげながら中間に山脈が走っているから並走して南南西へ進んでSemalkan突出部と繋げるのかな。
兵力あるならBulbul攻めてる部隊は南南東へ進めてBarsaya突出部と並走する形でAfrin目指すのもありな気がしないでもないですが。
西部はRajo突出部の部隊が近くのAli Beki 村を落としたようです。でもあまり兵力多くなさそうですねここ
URLリンク(twitter.com)
東北部のBarsayaは山のふもとに戦車が結構投入されてるようです。平野も近いしそりゃそうか
南東部のCinderes街はAfrinより広いですから今の投入兵力じゃ進むの遅くなりそうですね。

459:名無し三等兵
18/01/27 20:22:42.62 AXDlTkwf0.net
バリバリの親政権シンパや有志連合系が土系FSA・トルコ軍の戦果を報告する一方、名もなき人物が速攻で
その戦果を否定するビデオをアップする魑魅魍魎の世界

460:名無し三等兵
18/01/27 20:28:05.01 AXDlTkwf0.net
だれもとっちも信用なんかしていないよ、君の言う事もね、自陣営が勝ったと言ったら信用するな
敵対陣営が勝ったと言ったなら信用するな、負けたと言ったら信用しても良いって鉄則に従っても、いったって、どこが
親トルコ派でどこが反トルコ派なんかまったく訳わからないもの、反政府シンパ、FSA系ですら割れている

461:名無し三等兵
18/01/27 20:35:32.23 DneKKYjfM.net
イラク政府とイラク北部クルドはなんか動きあった?

462:名無し三等兵
18/01/27 20:40:12.58 ufbh4zj/0.net
中東痛いや通でも読めていないw

463:名無し三等兵
18/01/27 20:40:21.90 AXDlTkwf0.net
、いったって→不要だな、単なる校正ミス
ほら親政権系から速攻で二つの「橋頭保」の連結を否定しYPGが反撃している塗り絵が上がった
親政権系からしてこの状態だ、だれを信用してよいのかね?

464:名無し三等兵
18/01/27 21:01:52.98 AXDlTkwf0.net
YPGがBiskes村の反政府軍を皆殺しにしたとよ、出てくる地名がいっつも同じ、Shaykh Khawruz hill, Heftaro, Kurne , Baliya
Ebudane、取ったり取られたりのプロパガンダ合戦
親土系とYPGと親政府系と有志連合系まで加わってぐるぐるめぐり、ハムスターの回転車みたいね

465:名無し三等兵
18/01/27 21:13:20.85 DneKKYjfM.net
情報がいくつもあるから何もわからない!ってアホアピールしてるのは楽だな
傷つきたくないから何もしないで結果論だけ語る引きこもりっぽい

466:名無し三等兵
18/01/27 21:17:23.59 AXDlTkwf0.net
今回困るのは同じ立ち位置のはずの反政府系、親政権系、有志連合系まで、すぱりと親トルコ派と
反トルコ派にわれちゃったのね、いままでだったら単純に親政権系が負けたと言ったら信じられたような
解釈ができないのよ、おんなじ立ち位置のはずだった人が正反対の事言っているんだもの

467:名無し三等兵
18/01/27 21:20:13.28 AXDlTkwf0.net
SDF/YPGシンパ以外に戦況一つ各陣営内で解釈が割れているんだもの

468:名無し三等兵
18/01/27 21:22:14.39 ufbh4zj/0.net
>>452
それがお前自身だろw

469:名無し三等兵
18/01/27 21:42:00.63 AXDlTkwf0.net
東Ghoutaでシリア政府軍とラフマーン軍停戦だとよ、ロシア軍とはイスラーム軍含めてとっくに停戦
していたな

470:名無し三等兵
18/01/27 22:17:38.88 06m9Do9i0.net
      SDF
m9っ( `・д・´)「米国は、自分たちにとってアフリーンが重要でなければ、我々にとってダイル・ザウルは重要でないことを承知しておくべき」
URLリンク(syriaarabspring.info)
   USA
( ´・ω・`)< はぁ…

471:名無し三等兵
18/01/27 22:43:01.06 ufbh4zj/0.net
トルコはイランにでもなるつもりかw

472:名無し三等兵
18/01/27 23:38:44.57 06m9Do9i0.net
侵攻はテロリスト掃討が目的でトルコ国内で騒乱を起こすテロリストの根拠地壊滅だの言ってるが
実際トルコ側はどこを軍事的な落とし所にするつもりなんだろうか
1.Afrin域の制圧
2.Manbij域の制圧
3.まさかのシリア北東YPG全掃討

473:名無し三等兵
18/01/27 23:45:10.25 ufbh4zj/0.net
目医者のおっちゃんはどうするのか!?
ロシアはどっちに付くのか!?
米はクルドを見放すのか!?
五輪どころじゃねえw

474:名無し三等兵
18/01/27 23:51:10.33 wcmekdc60.net
チェコ大統領選、親露現職がリード
romandie.com/news/ALERTE-Pr…

475:名無し三等兵
18/01/27 23:56:35.63 ufbh4zj/0.net
へえwチェコがソ連に組み込まれて
西欧は震え上がったらしい
そこに付け込んだのがドイツだが
戦前の先進国チェコ残念だね
航空とか今でも有力国だし!!

476:名無し三等兵
18/01/28 01:29:58.66 +WsLpb6X0.net
ぶっちゃけトルコ軍の侵攻速度の遅さにがっかりしてる

477:名無し三等兵
18/01/28 01:34:38.75 +ABy6FqM0.net
いつものクルド虐めの感覚だろw
なんか軍楽隊は威勢はいいが
実際の軍はなあw実体まではっきりしないし
オスマン帝国が泣くでw

478:名無し三等兵
18/01/28 01:49:05.60 +WsLpb6X0.net
エルドアンは国民へのアピールのために言ってるのであって本当は軍部と同じく長期化することわかってるよね…?
まさか本気で短期間で終わると思ってたら相当軍事音痴だぞ
URLリンク(www.jiji.com)
>エルドアン大統領は21日、「作戦は短期間で終わる」と説明した。
>しかし、AFP通信によると、トルコ軍特殊部隊当局者は「(トルコがシリア北部で実施した前回の軍事作戦)『ユーフラテスの盾』ほど簡単にはいかない」
>と述べ、時間を要するとの認識を示している。(2018/01/27-17:46)

479:名無し三等兵
18/01/28 02:03:33.31 +ABy6FqM0.net
どうせ米が来て(´._.`)シュンとなるトルコが見えるw
問題は目医者のおっちゃんとトランプさんが
どう手打ちをするか
ロシアも介入だろうしw

480:名無し三等兵
18/01/28 06:18:17.40 vm+IzrmNa.net
>>459
ロシア介入までシリア政府軍はトルコから反体制派への補給路が潰せず苦戦してたが、
アサド政権からYPGに補給路が出来る事になればちょうど真逆の事になるからなあ。

481:名無し三等兵
18/01/28 06:27:41.79 US52N+6v0.net
>>465
エルドアンの最初の発言は、数日で終わる、だったよ、シリア内戦開始以来期日を切った予言が
当たったためしがない、アサド政権派数週間から数か月で崩壊するとかAleppoをシリア政府軍
の最初の増援部隊の指揮官が2週間で奪還するとかね、短期間、なんて言うからこんなことになる

482:名無し三等兵
18/01/28 06:31:03.82 US52N+6v0.net
シリア内戦、弾にすら当たらない予言者伝説、逆神伝説は都市伝説ではない、真昼の幽霊でもない
妖怪のように堂々と中東界隈を闊歩している、過去の自身の発言を無責任に放置したままの学者
専門家、識者、評論家がね、まあここは素人の便所の落書きだし好きにレスしていればよいから

483:名無し三等兵
18/01/28 06:40:45.07 US52N+6v0.net
シリア政府軍、Abu Duhr 町でHTSと交戦中、Afrin西部、北部のトルコ系FSAととっるこ軍の「橋頭保」
ようやく話し合いがまとまったのか戦況図に表示と、北東から最深部はHeftaro、その西Balil Kuy
その南(西部)Mamal Ushaghi まで侵攻、YPGと交戦中、確かに一週間でほとんど進展が無い

484:名無し三等兵
18/01/28 06:51:04.62 J+AHG3Xg0.net
>>466
百パー無いな
そもそもトルコ軍と米軍じゃ、肩入れする意気込みが全く違う
国家の存立がかかっているから、エルドアンは退きたくても退けないよ
それに対してトランプは、何の覚悟もなくなし崩しで泥沼に足つっこんでる

485:名無し三等兵
18/01/28 06:55:03.01 US52N+6v0.net
いや、アラブの冬以来だな、民主化されたチュニジアは資源価格高騰に引きずられた物価高でまたまた
デモで揺れている、あとは押して知るべし、正にアイマン・ザワヒリの言った通り、7年たってなんかあったの?
Afrinの陰に隠れてイランのデモも完全に忘れ去られている、米国の単独核合意離脱すら話題にもならない

486:名無し三等兵
18/01/28 06:59:32.90 US52N+6v0.net
原油だけではない、資源価格が高騰しているんだよ、円高どころか危急存亡の危機のはずの東部RYD
すら急騰している、それで物価が引きずられて高騰している、かくしてイランやチュニジアのデモになる
資源価格の高騰は資源大国には長期的にプラスに働くがね

487:名無し三等兵
18/01/28 09:19:55.00 IKrmvFoG0.net
サンモニでアフリーン侵攻

488:名無し三等兵
18/01/28 11:15:07.32 +/QjtLlN0.net
Afrin南西の平野部にある街 Cinderesのすぐそばまで戦闘が広がってきてるな
街に突入するのかねぇ…

489:名無し三等兵
18/01/28 11:27:56.21 US52N+6v0.net
Afrinにでも直接はいったのかね?そうでなければトルコ側からの取材のみしかできんし意味無いなあ
米国がRojavaを見捨てる確率と、エルドアン(トルコではない)を見捨てる確率ってエルドアンの米国に対する非礼を
思い起こせば五分五分ぐらいなんだが、その米国情勢を見ようともしない中東通って一方的だねえ

490:名無し三等兵
18/01/28 11:29:26.84 US52N+6v0.net
Afrinの後背部の山岳地帯のこもられたらそりゃ困るでしょうなあ、Azazとの間には細長い湖もあるし

491:名無し三等兵
18/01/28 11:31:47.05 US52N+6v0.net
米国人って体面を傷つけられるとあれでずっとねに持つからねえ、イランの大使館占拠事件とかレバノンの
大使館、海兵隊駐屯地爆破事件で今でもイラン、ヒズボラにねを持っている

492:名無し三等兵
18/01/28 11:34:44.55 US52N+6v0.net
エルドアンは訪米時に数回にわたって米国人のプライドに傷をつけた、いつの間にかに公民権運動の闘志
に祭り上げられたモハメド・アリの葬儀の時にイスラム教徒の葬儀の仕方はこんなんじゃないと規制線を
かいくぐろうとして警備員につまみ出された、別の機会には反エルドアンデモで警護員がデモ隊を暴行して逮捕された

493:名無し三等兵
18/01/28 11:36:35.08 US52N+6v0.net
意外とこんな事をねにもつ国民性だし、日本の中東通が言うほど米土、Rojava関係は単純じゃないよ

494:名無し三等兵
18/01/28 12:21:26.57 sZ9dPM3W0.net
シリア政府とクルドが早く何らかの合意に達してくれれば良いのだが
真偽は不明なるものの、トルコ侵攻以前よりクルド側からデリゾール油田地帯と自治との取引提案があったとのこと
トルコは国益上、国境線の全てあるいは最低でも要所をクルドに掌握させないよう画策するだろう

495:名無し三等兵
18/01/28 12:26:50.22 +ABy6FqM0.net
>>469
2chはそういう所w
それにしても目医者のおっちゃんは
凄いぜw

496:名無し三等兵
18/01/28 12:28:48.33 +ABy6FqM0.net
トルコはパキスタンになるしかねえのw
アフガニスタンになるつもりか?
絶対無理w

497:名無し三等兵
18/01/28 12:35:48.63 +/QjtLlN0.net
50 killed, 137 wounded in Turkish attacks on Afrin
 (27 Jan 2018, 15:08)
Afrin Helath Coundilの発表
URLリンク(anfenglish.com)
空爆量どっかで今わかってる情報ないかな?

498:名無し三等兵
18/01/28 13:13:33.08 US52N+6v0.net
空爆量?そんなもの有志連合かロシア軍参謀本部なら正確に把握しているだろうよ、トルコの大本営
発表などあてにならないし、いそんなに知りたければいっそ直接聞いてみたら?

499:名無し三等兵
18/01/28 13:46:22.75 +ABy6FqM0.net
行ってこいよw

500:名無し三等兵
18/01/28 13:57:45.78 US52N+6v0.net
別にいかなくたって有志連合スポークスマンはTwitterで毎日世界中の地域の話しをつぶやいているし
有志連合公式サイトのFBだってある、>>484君が興味を持ったからいったまで、彼が自分で聞けばよいから、まともに相手にしてもらえたらね

501:名無し三等兵
18/01/28 14:36:25.81 BG7FrIVsM.net
この連投基地外はソースなしでいつもぶつぶつやってるから放っておけ

502:名無し三等兵
18/01/28 14:39:04.23 +ABy6FqM0.net
それも餌だし寡黙が一番w

503:名無し三等兵
18/01/28 14:43:15.53 US52N+6v0.net
ソース?大本営発表のソースなんぞなんの価値もない、一つ教えてあげる、アスタナ連合ってのは、
ロシア-トルコ-イランの連合なんだよ、トルコ-イランの共通の敵はクルド人ね、したがってイランの友達のヒズボラ系ソース
はYPGが負けた情報に非常に詳しいから

504:名無し三等兵
18/01/28 14:45:42.57 US52N+6v0.net
なにが傑作っかってRojavaを米国が見捨てると言う予言を補強するために昨日まで鬼畜イランと言って
いたスンニ・アラブ・シンパが突然ハメネイ様のお言葉を持ち出したりしだすから l o l そういうやからをきちがいと言うんだよ

505:名無し三等兵
18/01/28 14:52:05.55 +ABy6FqM0.net
さてボスポラス海峡の封鎖の準備でも始めるかあw
by トランプw
シリアへのあの空爆を思い出せw

506:名無し三等兵
18/01/28 15:12:17.99 US52N+6v0.net
マルマラ海にあるトルコ海軍系の造船所はラタキア急行ご用達だよ、露土海軍の仲とはそういうもの
国際関係なんてそういうものだけじゃない、なくもなかったりする

507:名無し三等兵
18/01/28 15:40:05.71 FfuZpICY0.net
>>465
有能なのは粛清しちゃったからイエスマンしか残らなくなって現実なんか知らないんだろう

508:名無し三等兵
18/01/28 15:42:12.94 US52N+6v0.net
全ての情報がプロパガンダでないはずが無いと言いきらなくも無い、FakeだFactだなどと言っている
こと自体意味がないはずがないとは言い切れない、まあアラブの冬の頃のアルジャジーラの報道
が真実でなかったから今日の中東は地獄の様相を呈しているんだろうねえ、そしてQatarは今アラブ世界で孤立中 

509:名無し三等兵
18/01/28 15:45:50.15 US52N+6v0.net
全ての情報がプロパガンダでないはずが無いとは言い切れなくも無い だな 

510:名無し三等兵
18/01/28 15:53:27.09 +ABy6FqM0.net
カッパドキアが無くなっちゃうよw

511:名無し三等兵
18/01/28 16:04:01.31 US52N+6v0.net
天候が回復したのでAleppo-Idlib県境のシリア政府軍の攻勢が再開されるそうですなあ、多分事実でしょうなあ
YPGのプロパガンダね、古代遺跡空爆、化学兵器攻撃、何でもでてくるから

512:名無し三等兵
18/01/28 16:24:44.53 +ABy6FqM0.net
工作の応酬だしな
ロシアが裏で指揮してそうw

513:名無し三等兵
18/01/28 17:28:09.22 US52N+6v0.net
英語版wさんでいっぺんで見つけた、マルマラ海のトルコ海軍ご用達造船所、Golcuk Naval Shipyardだ、ついでに見つけちゃった
トルコ軍が射程380qの弾道ミサイルを国産している事を、ガジアンテップからAfrin・Aleppo・Raqqa・Hasakahなんて全部射程圏内ね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1862日前に更新/260 KB
担当:undef