【XF9-1】F-3を語るスレ32【推力15トン以上】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:色を全面に出した超多国間開発だからだろ



401:名無し三等兵
17/11/24 11:43:21.54 wpm3v75/0.net
>>390
F-35のアビオを流用ってアメリカの許可取れてもライセンス料払わないといけないし
F-2の前例を見るとまず取れない

402:名無し三等兵
17/11/24 12:42:32.98 N/lR5z2Id.net
ふと思ったがミーティア開発したのMBDAだから
イギリスだけじゃなくてフランスとイタリアも絡んでないか

403:名無し三等兵
17/11/24 13:05:47.02 ZMk6YZ0Fr.net
T-2/F-1開発・導入の頃から
当時の防衛庁内にもF-5A/Bがよいという
勢力がいたそうだ
結果的にはF-1で正解だった
F-5Aではレーダーがないので
対艦ミサイルは搭載不可能
あんまり防衛省内の戦闘機輸入派の
話をまともに聞くとろくなことはない
F-2の生産打ち切ってF-22は導入できず
F-4を今まで使うはめになってる
F-5A導入なんてしてたら早々に廃棄するしかない戦闘機になってた
10年後は凄い先みたいなイメージだろうが
実際は今目処が立ってない技術は盛り込めない
あんまり先のことばかり考えるとF-22導入の二の舞になる

404:名無し三等兵
17/11/24 13:06:32.57 CQQCLNXMM.net
ミーティアは6カ国で共同生産みたいだね
固体燃料のドイツの会社(政府)がノーと言ったらら国だけでなく技術開示も無くなったり?

405:名無し三等兵
17/11/24 13:09:06.94 +aud+kjF0.net
>>395
固体燃料なら日本が出せるから大丈夫かと
ようはF-35のイングレート権こそが英国の一番の強みだからねぇ 他のは日本でできてもイングレート権の取得はできないからなぁ

406:名無し三等兵
17/11/24 13:11:20.70 JOEE6n1UM.net
>>392
部分的には可能だろう
タイフーンのストライカー2hmdはF-35用だったらしいし

407:名無し三等兵
17/11/24 13:15:47.56 qoPfbXg00.net
>>395
イギリス以外の国のライセンスを回避して開発するとなると、
JNAAMは、「ミーティアをベースにした完全に別の”何か”」になりそうだな。

408:名無し三等兵
17/11/24 13:15:56.07 vaS4CYHb0.net
>>396
そのあたりも交渉では?
つーか交渉で成功したらミーティア改を日本初買うんだろうか?

409:名無し三等兵
17/11/24 13:16:39.53 CQQCLNXMM.net
JNAAMはミーティア後継に位置するけど、独立に日英で再設計した新商品。ぐらいにしないと、独仏伊のどこかが拒否権使いそうですね

410:名無し三等兵
17/11/24 13:18:19.99 +aud+kjF0.net
>>398
ぶっちゃけイギリスから権利関係とマネジメントと営業関係をしてもらって製品は日本が作るとかになるかもな

411:名無し三等兵
17/11/24 13:18:50.06 CQQCLNXMM.net
F-3関係のプレゼンではAAM-4系は影も形もないね、ミーティアが必ず描いてあって、ウェアポンリリースの風洞実験もミーティア。

412:名無し三等兵
17/11/24 13:23:44.72 qoPfbXg00.net
>>399-401
交渉してライセンスを買い取る(=金で解決)という方法もあるだろうけど、
その分、JNAAMの製造コストは上がっていくわけで・・・
正直、JNAAMの最大の難点は「価格」になりそうな気がしてならない。

413:名無し三等兵
17/11/24 13:45:05.23 vaS4CYHb0.net
>>403
AAM-4の後継のほうね>F-35搭載

414:名無し三等兵
17/11/24 13:47:38.13 BpEZe5Q0p.net
そりゃ困るわな…数揃わないと画餅

415:名無し三等兵
17/11/24 14:14:26.70 fuuDGSqsd.net
>>402
AAM-4系は航空戦力のかなりを占めることになるF-35に載せられないけど、JNAAMはF-3 F-35は勿論F-15 F-2 P-1にも載せられる可能性もあるしそりゃ注力するでしょ

416:名無し三等兵
17/11/24 14:57:16.09 er9srP3VM.net
ブリテンと組む旨みは日本側が苦手な営業をやらなくて済む事か

417:名無し三等兵
17/11/24 15:03:41.18 lP+R6TYb0.net
機体とのインテグレーション

418:名無し三等兵
17/11/24 15:13:44.31 4rbdCmy+a.net
>>407
ただ、営業面まわりをやった側が、プロジェクト全体として優位な立場に立ちそうだけどな
なんだかんだで、事業として成立させてなんぼですから
なんとか完全に対等な所かそれ以上に持って行って欲しい

419:名無し三等兵
17/11/24 15:56:02.90 Q1L1LwA2F.net
エリスっていいます
よろしくね♪
URLリンク(youtu.be)

420:名無し三等兵
17/11/24 17:31:00.29 /12cADU+0.net
>>395
顧客が増えるのを拒否する会社は無い。

421:名無し三等兵
17/11/24 18:07:05.59 /12cADU+0.net
>>394
結果としてF-35が買えたのだから、万万歳でしょ。
F-2 40機追加取得より、F-35A4機で十分対等だわ。

422:名無し三等兵
17/11/24 18:11:08.95 8jgLFyibM.net
>>412
F-2の打ち切りとF-35の調達は関係ないがな

423:名無し三等兵
17/11/24 18:14:58.94 tvsoHJ/NM.net
今となっては時代遅れのF22買わなくて済んでヨカタ

424:名無し三等兵
17/11/24 18:18:14.49 SDNsSCRFM.net
日本が買えてたら米のラインも早々に閉じず22のアップデも大々的に行われていた可能性も

425:名無し三等兵
17/11/24 18:26:34.64 +gT6yia10.net
F−35は、F−35Bが有用なんで、日本が参加したことで
プロジェクト全体の完成がいきおいづいたなら、F−22買うより
日本にメリットあったかもしれん。ぜひ、F−35B買うべきだ。

426:名無し三等兵
17/11/24 18:34:00.91 /12cADU+0.net
>>413
F-22を買うための準備だよ。

427:名無し三等兵
17/11/24 18:37:54.52 daLluVc50.net
>>417
見込み違いで判断としては最低だな

428:名無し三等兵
17/11/24 18:40:11.49 JOEE6n1U0.net
F22調達決定してからF2切ればよかったのに
全く意味不明な決定だった

429:名無し三等兵
17/11/24 18:53:16.23 jIKh7FOZ0.net
>>402
F-3が導入される時期の「現役で一番いいAAM」使わせるだろうから
そりゃAAM-4ではなくその後継で考えるでしょ。AAM-4をそのまま
ベイ詰め込むのは翼幅的に無駄すぎるし、どうせ改良型作るなら
JNAAM使おうぜってなるわな
>>415
議会のF-22反対派はそれもあって売りたくなかったんやろうしな……

430:名無し三等兵
17/11/24 18:53:29.08 +gT6yia10.net
>>419
F−2生産やめましたから、F−22早くっていうアピールだったんだろうけど、
当時、支那の工作だろうけど、情報漏洩相次いでたからな。
スパイ防止法っているよね。

431:名無し三等兵
17/11/24 19:25:01.88 VakfU6bB0.net
>>371
私は単に共同開発推進派をあなたほど甘く見てないというだけだ。
装備庁の文書にしつこいくらい「共同開発の可能性を探る」って
入ってるように、技術のためじゃなく、LCCを下げるために
共同開発を進めろという勢力は根強い。
彼らを黙らせるには、「散々、共同開発を検討しましたがだめでした」
っていう言い訳が必要なんだよ。そこに私は興味があるわけ。
まああまり興味ないみたいだから、スレ汚して悪かったね。
あと、例のロイターの件、AviationWeekが裏取ったみたいよ
URLリンク(aviationweek.com)
さわりしか読んでないから本文は知らないけど。

432:名無し三等兵
17/11/24 19:28:05.06 Ytr3cxvz0.net
>>416
F-35の中で一番低性能なB型をわざわざ導入したくないだろw

433:名無し三等兵
17/11/24 19:31:55.54 vaS4CYHb0.net
>>412
F-2 40機追加でF-35購入が最適解だろう

434:名無し三等兵
17/11/24 19:34:05.67 Ytr3cxvz0.net
>>412
いくら高性能なF-35でも40機のF-2の代わりにはならんよ わずか4機ではね
キルレシオをそのまま数的戦力だと考える誤解 いい加減卒業してくれ

435:名無し三等兵
17/11/24 19:34:48.08 SMyhTTDYM.net
>>422
簡単に日本語でお頼みます

436:名無し三等兵
17/11/24 19:52:28.95 IdgTIv3X0.net
>>422
その記事でsnowmanって奴が日本財政なんだから無理っぽいとか勝手に結論付けてるなあw

437:名無し三等兵
17/11/24 20:06:36.19 AQo/CGPz0.net
URLリンク(www.mod.go.jp)
>公告 VTOL機用エンジンの形式等に関する調査及び検討作業
何じゃこりゃ?

438:名無し三等兵
17/11/24 20:09:53.32 JOEE6n1U0.net
無人機用ですかね

439:名無し三等兵
17/11/24 20:10:07.54 EFFqDx640.net
>>412
ダンプの代わりはスポーツカーには務まらないんやで

440:名無し三等兵
17/11/24 20:10:15.94 IdgTIv3X0.net
>>428
国産で作れるかどうかを調べて、
ダメだったら、F-35Bの導入か???

441:名無し三等兵
17/11/24 20:14:56.10 AQo/CGPz0.net
>>431
てかF-35B導入(B型用エンジンライセンス生産)の下準備かと思ってしまったw

442:名無し三等兵
17/11/24 20:15:45.89 SMyhTTDYM.net
MRJがヤバそう、これでF-3ポシャるとか三菱どうするんだろ?
中国とアメリカ 航空機の相互認証に合意 MRJ危うし
米連邦航空局(FAA)と中国民用航空局(CAAC)は
10月末航空機や航空機関連部品の耐空性に関する相互協定に調印したと発表しました
開発中の日本製旅客機MRJのライバルとされるARJ21はすでに中国当局の型式認証を得ており
この合意によりARJ21はアメリカで販売できることになる
URLリンク(thepage.jp)

443:名無し三等兵
17/11/24 20:29:47.22 +aud+kjF0.net
>>432
と思ってしまったでなくそのものズバリかと

444:名無し三等兵
17/11/24 20:33:07.97 S1JEwI8W0.net
オスプレイ関連じゃないの

445:名無し三等兵
17/11/24 20:37:27.06 hVImmfLna.net
>>428
VTOLだからオスプレイの事に関する事項だろ

446:名無し三等兵
17/11/24 20:44:42.71 AQo/CGPz0.net
ですがに貼られてた
仕様書出てるんだな
331 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/24(金) 20:11:48.45 ID:D6T2OJnq [5/5]
>>327
っつたってF-35Bのアレ以外に無いような
URLリンク(i.imgur.com)

447:名無し三等兵
17/11/24 21:00:43.25 EB1m2++C0.net
電動ダクテッドファンを使ったVTOLとなるとUAV用途かね

448:名無し三等兵
17/11/24 21:03:17.83 8qPuyJYId.net
>>428
おのれらにわか軍オタと違うてな、海自通ならこれとわかっているんや!
URLリンク(i.imgur.com)

449:名無し三等兵
17/11/24 21:13:52.70 bxYUEBgP0.net
これVTOLか?

450:名無し三等兵
17/11/24 21:40:13.70 4KVMqE4xE.net
STOVLと書かないところがミソ
所謂戦闘機用ではないという事だ

451:名無し三等兵
17/11/24 22:04:53.62 68X9xDuc0.net
>>433
MRJの失敗はF-3の自国開発に対してネガテイブなイメージを植え付けたと思うよ
ほんとやってくれたよMRJは

452:名無し三等兵
17/11/24 22:08:00.53 68X9xDuc0.net
>>439
数フィートで離陸する固定翼のドローンがyoutubeにあったな
艦載無人機としてどうだろうか

453:名無し三等兵
17/11/24 22:16:53.08 bxsHpGZ40.net
3mで離着陸できるセスナもあるよ

454:名無し三等兵
17/11/24 22:18:35.40 BGCmK8Cqa.net
国産幻想は


455:烽、やめてくれ、投入した金、時間、マンパワー通りのものが できたら御の字くらいに思うべき。 本邦の変態技術とか無知な奴がほざいてるのをみるたびに情けない気持ちになる。 佳作ができれば日本としてはかなり良くやったほうなんだよ。



456:名無し三等兵
17/11/24 22:21:01.70 8qPuyJYId.net
偽愛国検索妨害動画で国産ヘイトになったら在日ぱよぱよちーんの思うつぼ

457:名無し三等兵
17/11/24 22:23:28.25 muADlV+bM.net
>>443
ペイロードや航続距離、操縦性など度外視すればVTOLだろうが作れるよね
結局のところ問題は運びたいものを運びたいだけ運べると言う基本性能を満たせるかどうかであって飛べるかどうかはさほど問題じゃない

458:名無し三等兵
17/11/24 23:07:56.03 68X9xDuc0.net
ステルス+STOL、対艦ミサイルも搭載化な艦載機作れないかな
速度と対空戦闘能力はトレードオフとして犠牲にしてokとして

459:名無し三等兵
17/11/24 23:08:28.46 RXh0Wson0.net
鬱陶しい動画群にうんざりしたからといって逆方向に突っ走ると、結局やってることが同じになってしまうよね

460:名無し三等兵
17/11/25 00:47:36.97 d1Fv2uDX0.net
どちらに転ぼうとあのゴミ動画群に影響された時点で負け

461:名無し三等兵
17/11/25 02:05:05.91 g+12C2zue.net
ホンダジェットはほぼアメリカ開発なんだっけ?
やっぱ日本の航空技術はどうしようもない低レベルなんだなあ
神戸製鋼に続き三菱マテリアルのデータ捏造、MRJはもう駄目かも
完成しても外国人に助けてもらったなんちゃって国産になるんだろうなあ
ほぼロシア製なのに国産ロケットだとホルホルしてた下チョーセンと一緒や
F-3なんて夢のまた夢やで

462:名無し三等兵
17/11/25 02:11:56.85 Ulf3SZIs0.net
流石にこれは必死だなとしかw

463:名無し三等兵
17/11/25 02:37:35.75 xBT5PjOQa.net
>ほぼロシア製なのに国産ロケットだとホルホルしてた下チョーセンと一緒や
それアメリカに言ってみw

464:名無し三等兵
17/11/25 05:06:23.19 8MnWk59t0.net
>>451
アメリカ開発ってことにしないとFAAが忖度してくれないから仕方ない

465:名無し三等兵
17/11/25 05:07:05.12 8MnWk59t0.net
アメリカって同盟国のイギリスにすらコメットやエアバスでの露骨な妨害やらかしてるからな

466:名無し三等兵
17/11/25 05:19:25.95 cevqfGLp0.net
一般社団法人 日本航空宇宙工業会 会報「航空と宇宙」11月号
工業会活動 北海道・航空宇宙関連施設見学(PDF/782KB)P6
URLリンク(www.sjac.or.jp)
>現在は戦闘機用エンジン(XF9)のコア部分の試験が行われている。この
>XF9エンジンはアフターバーナー使用時の推力は15トン級であり、
>F-22戦闘機用のF119エンジンと同等とされている。
>XF9エンジンは、我が国が得意とする耐熱材料技術等により、世界トップクラスである
>高圧タービン平均入口温度最大約1,800°Cでの作動を目指しているという。コアエンジン
>自身は直径約1m、長さ約1.5mで、ATFによりエンジンの作動に必要な温度・圧力の空気
>をコアエンジンに供給して始動特性、定常性能などの試験を行っているとのことである。

467:名無し三等兵
17/11/25 07:07:28.78 fvB96B7i0.net
>>424
それより、F2+F-4代替でF-35を70機購入が遥かに良い。

468:名無し三等兵
17/11/25 08:43:15.90 EN2oIN8C0.net
>>426
本文は何かいてるか知らないが、頭


469:だけの内容だと 「F-2もっと持ちそうだから、先送りしてもいいかもねー」だって >>427 SlowManの持ちネタだねもはや。あの方はF-3関連の記事にはいつも それ書いてる。



470:名無し三等兵
17/11/25 08:55:36.83 oBAMYCWs0.net
実は日本の防空って崩壊してるんじゃ…心配しすぎ?

471:名無し三等兵
17/11/25 09:02:14.30 1Jy81ujI0.net
>>459
在日米軍入れたら世界最強

472:名無し三等兵
17/11/25 09:10:29.22 oBAMYCWs0.net
>>460
ああ、在日米軍の事忘れてたわぁ…
仮に米軍いなくなったらF-3(仮)始め色々物入りになりそうで大変だわ

473:名無し三等兵
17/11/25 10:00:51.07 Buz4uwcj0.net
>>457
かつかつすぎてF-2のメンテが大変だってことしらんのか・・・
F-3開発できてもそのあたりの事情でスムーズに移行できるか解らんぞ

474:名無し三等兵
17/11/25 10:25:58.67 lA+1YQ230.net
現状だと稼働率が高過ぎて、メンテならまだしもアップデートになると、それに回せる機体が少な過ぎて、
完了するまでに時間がかかり過ぎているからな。
で、現状のアップデート計画が完了しない内に次のアップデート計画が始まるという、泥縄状態になっている。

475:名無し三等兵
17/11/25 10:27:41.72 5cEaAm/UM.net
>>461
米軍が居なくなればGDP比2%の予算は絶対必要
最低限の核戦力とか色々整備しないといけなくなるから

476:名無し三等兵
17/11/25 11:17:18.87 Syjx2FnoM.net
>>458
やはりF-2改が来るのか…

477:インコネル地丹
17/11/25 11:21:58.68 A/irBvk70.net
>>427
[Slow Man]氏はなぜ?こんなに早くコメントを寄せるのかしら?
彼は日本がギリシアと同じく財政破綻しかかっている、日本の希望は独仏戦闘機の共同開発に
25%〜30%の出資比率で参加することだ。と、断言していますね。
怪しい…
[Slow Man] なる人物は外国人ではなく財務官僚か『防衛相内局』の外国企業に便宜を図る「獅子身中の虫」
の様な人物かと疑いたくなりますね。W

478:名無し三等兵
17/11/25 11:23:22.19 5cEaAm/UM.net
>>722
Slowmanは韓国人じゃない?

479:名無し三等兵
17/11/25 11:27:37.35 5iPGzuo50.net
>>459
仮想敵国が中国だと、完全に日本の防空システムは崩壊してる
敵が戦闘機や爆撃機で本土までやってくるのではなく、
戦闘機や爆撃機に巡航ミサイル積んで遠くから撃つだけなので、
迎撃されるリスク鳴く一方的に攻撃できる
航空機搭載だけじゃなく、陸上発射、船から発射のミサイルも加わる
弾道ミサイル・巡航ミサイルの飽和攻撃に対処不可能

480:名無し三等兵
17/11/25 11:30:58.49 Buz4uwcj0.net
中国って全盛期のソ連並みの能力あったけ?

481:名無し三等兵
17/11/25 11:32:49.50 5iPGzuo50.net
日本は、武士が剣技を鍛え、刀持って切りかかってくる敵に対処する訓練をしてたら、
遠くから銃撃たれたって感じだな
余りにも敵のミサイル配備数が多すぎるので、こちらも敵本土を
遠距離から攻撃できる装備を保有する以外の方法で抑止力の維持は不可能
しかも、圧倒的な物量差を考えると、通常兵器では抑止力にならない

482:インコネル地丹
17/11/25 11:35:44.93 A/irBvk70.net
【訂正】
誤り: 『防衛相内局』
正解: 『防衛省内局』
Japan refines design for indigenous future fighter [Bradley Perrett: Aviation Week Space & Technology]
URLリンク(aviationweek.com)
結果的にロイターの記事の追いかけ記事を執筆したブラッドレイ・ペレット氏の『F-3開発論考シリーズ』の最新作が
時を同じくして掲載されていました。氏は当然この前のシンポジウムに参加されておりその情報も加えて記事を書かれて
います。
前回では25DMUになり戦闘機としての運動性能を犠牲にしてまで航続距離に拘る姿勢を批判されていましたが、
その後の26DMUで通常の戦闘機の機体バランスに戻ってきたことを評価されています。とっ、ここまでで契約していないので
本文は読めませんでした。
著者はF-3の開発自体には疑念を持っていないようですが、ここに来て「共同開発」の可能性に注目し始めたようです。

483:名無し三等兵
17/11/25 11:45:41.04 k7pUbrfma.net
武士の主力兵器って弓やで

484:名無し三等兵
17/11/25 11:48:31.67 k7pUbrfma.net
>>466
独仏人じゃろ
普通の日本人ならまず思い浮かべるのは日英や日米共同開発で
日独仏とか普通言わん
少々捻った香具師なら瑞を上げるだろうし

485:名無し三等兵
17/11/25 11:50:44.14 YGFOyRGH0.net
ミサイルの推進方式としては固体ロケットと、ターボファンエンジンがあります
固体ロケットはマッハ4の速度が出ますが酸化剤も積む必要があり
燃焼速度の調節もできないので、短時間で燃料を燃やし尽くしてしまいます
ターボファンは空気を酸化剤に使うため長時間飛行できますがマッハ1ぐらいしかだせません
対艦ミサイルでは長射程を実現するためにターボファンを使う場合もありますが
空対空ミサイルではマッハ1程度では空中の敵機に追いつけませんので固体ロケットしか使えず
長射程にすると大量の固体燃料を積むために大きく重くなります(フェニックスなど)
固体ロケット並の速度とターボファン並の長射程を実現する方法にはラムジェットエンジンがあり
自衛隊ではASM-3に搭載され、AAM-4でもタグテッド飛翔体として研究されていました
アメリカがAMRAAMの固定燃料をラムジェットに置き換えたFMRAAMを開発していましたが開発を中止しました
イギリスのミーティアは西側諸国で唯一生き残ったラムジェットAAMですが
アクティブレーダーホーミングのレーダー部分はレイセオンにより開発されたもので性能が低く
イギリスの要求を満足していませんでした
ミーティアとは別に日英で、ジョイント・ニューAAM(JNAAM)を開発する事が決定
日本のAAM-4Bのアクティブフェイズドアレイレーダーをミーティアのシーカー部分に入れたものです
AESAはレーダーの首振りをせずに広範囲をスキャンできるため、母機とミサイルの距離=スタンドオフレンジを長くとれます
JNAAMが他国に販売されるかは知りません

486:名無し三等兵
17/11/25 11:57:50.26 5cEaAm/UM.net
>>473
以前はF-3=F-35Jだと言い続けてきたがな
基本的に日本は金がないし技術も無理
どっかの国と組むかベースモデル貰わないとできないと言うのがSlowmanの主張

487:名無し三等兵
17/11/25 11:59:17.90 5iPGzuo50.net
F-35に積めるミーティア(レーダーに日本の技術を使用)
F-2やF-15J、F-3に積めるがF-35に積めないJNAAM(ミーティアの技術を使ったAAM4後継ミサイル?)
この2つとも作るのでは?

488:名無し三等兵
17/11/25 12:06:43.10 Syjx2FnoM.net
無駄だな
一つに絞るだろ

489:名無し三等兵
17/11/25 12:08:55.15 uoue/BRCa.net
F-35に積めるミーティアがJNAAMじゃなかった?

490:名無し三等兵
17/11/25 12:09:42.94 mblKT0db0.net
>>476
ミーティア改はF-35にも載せるだろ
むしろF-35に載せるための日英共同だぞ
F-3やF-2用だったら日本単独でも良いんだがF-35に載せるには英国の権利を使わせて貰わないといかんからな

491:インコネル地丹
17/11/25 12:16:20.77 A/irBvk70.net
>>467
以前は日本ディスの在米コリアンか韓国人だと思っていましたが、なんとなく日本の官僚のような気が…
>>473
独仏人が日本に興味を持つとも思えないんですよね
>>475
それはF-3のデザインコンセプトの変更の記事のコメントで三菱重工業は独自開発よりF-35を弄るほうを
選ぶにきまっているとか書いてあるので確認しました。
Slow Man 氏の主張はやはり 『日本政府の財政難』 基調にあるので財務官僚臭いんですよね。F-3への粘着
ぶりもアレですし…

492:名無し三等兵
17/11/25 12:22:54.69 5iPGzuo50.net
中国がJ-20に長AAM積んでAWACS/AEW/給油機を撃墜する気マンマンなんだけど、
AWACS撃墜に来たJ-20を迎撃できるだけのステルス機と高性能AAMは必要

493:名無し三等兵
17/11/25 12:24:23.58 2gShsv3n0.net
>>480
官僚が海外の航空ニュースサイトで宣伝工作なんて暇な事をするとは考えにくいし、出羽守の在米(英)日本人じゃないか?

494:インコネル地丹
17/11/25 12:34:08.66 A/irBvk70.net
>>482
確かに、官僚が自分達の省益のためにAviation Week のコメ欄にシコシコと書き込むかどうかは難しいところですね。W
>>479
>日本単独でも良いんだがF-35に載せるには英国の権利を使わせて貰わないといかんからな
鋭い!
ASM-3の推進方式とAAM-4Bのシーカーを組み合わせればこんなもんは簡単にできます。しかし
そこをMBDAの販売網に加わることで兵器ビジネスに入り込みたい意図が見え見えですね。
でも、この発想でF-3開発を変に歪めてほしくないですね。エンジンをEJ200の推力向上型に替えて
XF9-1プロジェクトを中止するとか、最悪です。

495:名無し三等兵
17/11/25 12:35:49.05 sXyKMpjo0.net
>>468
そんなあなたにアイアンドーム

496:名無し三等兵
17/11/25 12:35:59.13 Syjx2FnoM.net
F-3はもとからあて馬なのかも

497:名無し三等兵
17/11/25 12:38:47.01 6wtzc94HM.net
ミーティア改すなわちjnaamだと思うけど
あまり明確にされてない気が
まあ日本側と共通認識できてるなら問題ないでしょ

498:名無し三等兵
17/11/25 12:41:27.04 Buz4uwcj0.net
>>483
IHIどころか三菱と川崎と富士がぶち切れると思うんだー

499:名無し三等兵
17/11/25 12:45:04.41 5TYYIoDw0.net
JNAAMは本体をミーティアをベースにする、ということはほぼ決まりだけど、
ミーティアを「改良する」かどうかは未定なんでしょう。
ミーティアを開発した欧州各国とのライセンスの問題もありますし、
F-2のように、形はミーティアっぽくても再設計した別モノになる可能性も。

500:名無し三等兵
17/11/25 12:47:29.26 2wj+gbe/0.net
>>457
F-2代替したら、せっかく作ったASM-3発射母機が無くなる。

501:名無し三等兵
17/11/25 12:48:48.53 mr/mIIMA0.net
>>489
本末転倒

502:名無し三等兵
17/11/25 12:54:57.42 HWau3tmod.net
F-2をF-3で代替すると国産ASM使える機体がなくなるのね
F-3は制空重視だから後回しだろうし

503:名無し三等兵
17/11/25 13:03:15.86 2wj+gbe/0.net
>>488
ぶっちゃけ、ミーティアのコネクターさえ在れば国産化できそうな…はいぱぁ☆めておさん

504:名無し三等兵
17/11/25 13:07:32.75 wKhpWENGa.net
結局何がどうなればベストなんだよー、俺頭悪いからわからない。
俺はただ日本人が作ったステルス戦闘機が日本の空を守ってる姿を見たいだけなんだよー

505:名無し三等兵
17/11/25 13:07:44.52 YGFOyRGH0.net
固体ハイブリッドロケットではどうだろうか
固体燃料に液体酸素を積んで、液体酸素を酸化剤として
酸化剤を含まない固体燃料を燃焼させて飛行する
液体酸素の維持が無理か

506:名無し三等兵
17/11/25 13:23:32.73 n8DMiEij0.net
>>491
P-1「お、俺じゃダメかな...」

507:名無し三等兵
17/11/25 13:50:25.17 g+12C2zue.net
F/A-18でASM-3運用できへんの?
出来るならF-35とスパホのハイローミックスでええやん

508:名無し三等兵
17/11/25 13:58:03.22 l8RH4+gU0.net
今さらスパホとかアホと違うんか。今は戦闘攻撃機として使えても10年、15年後には攻撃機にしかならんぞ

509:名無し三等兵
17/11/25 14:13:08.29 g+12C2zue.net
スパホはAESA積んでるし特ア三国には十分やろ
ロシアのSu-27系にだって十分対抗できる
シナが物量攻撃してくる可能性を考えれば高価なF-35や15だけでは対抗不能やん、頭数揃えんと

510:名無し三等兵
17/11/25 14:16:14.13 dxRq1gf00.net
ここまで現実見えない人も珍しい

511:名無し三等兵
17/11/25 14:20:05.96 bSyl0F3s0.net
>>498
Su-27に対抗できるの今更導入してどうすんの
相手側は一切進歩しないなら良いけど現実はそうは行かない

512:名無し三等兵
17/11/25 14:34:58.67 qha9cAUb0.net
>>493
単独開発なら日本の性能要求のまま、達成できる能力が確立されてれば問題ない
アレができないとか言う連中が現れるだろうが、それは日本が求める性能要求からしたら妥協しても良い分野で、後々のアップデートにしてもかまわない話で気にすることもない
単独開発の問題は結局、予算
一つの開発プロジェクトに1兆円近くもいれたことないからなぁ、他のトコで予算を圧迫されるのではと戦々恐々としている面々がいるであろうことは想像に難くなく、一定数の共同開発を望むものもいるだろう

513:名無し三等兵
17/11/25 14:36:11.89 uvHHzrww0.net
個人的にはそんなに高騰しないのではとナメてるんだが
1兆を超えたのってIT技術者がクソ高いアメリカの事例だよな?

514:名無し三等兵
17/11/25 14:36:59.78 Yf0penyod.net
>>495
海自はASM-3使うのかい?

515:名無し三等兵
17/11/25 14:37:50.70 sXyKMpjo0.net
完全に未踏の分野だからな…まあ要素技術は出来てるし、あとは要求次第だろうね

516:名無し三等兵
17/11/25 14:39:36.39 mblKT0db0.net
>>501
後はF-35との関係性だろな
F-35との共同活動とか兵装の共通化とか
その辺をクリアするには英国辺りとの共同研究とか開発というのは出てくるかもね まあ同じ機体作るのかというと違う気はするけど

517:名無し三等兵
17/11/25 14:40:48.56 bSyl0F3s0.net
開発予算がいくら掛かるかて話になるけど欧米の開発予算は今までの日本の開発例からいくと全く参考にならんからなあ

518:名無し三等兵
17/11/25 14:44:28.83 qha9cAUb0.net
XASM-3ならとりあえずF-3でも使えるようにはするだろ
ただF-2のように低空飛行による進出にまで適応させるかは、しないだろうけど

519:名無し三等兵
17/11/25 14:44:50.40 uQpU7t3A0.net
>>466
>>467
>>473
>Slow Man
>KFXは、F-16とF-15Kの両方を300を超える数で置き換えたROKAFの主要な作業馬を対象としています。
ROKAFサービスのF-35は、シングルミッション航空機、1日目の夜間飛行機の弾薬KFXのA2Aに最適化された武器庫には収まりません。
これは、予算問題による小型化後の戦闘機の戦闘機強度がROKAFの半分以下になるように計画されており、
基本的に自国の戦闘機プログラム(F-3とする)を本質的に放棄した日本に対して、 (何らかの理由でこの事実は東アジア以外ではよく知られていない)、F-35Jと呼ばれるF-35JをF-15JとF-2sに置き換えることを検討している。

Slow Manは判り易いぐらいの韓国推しだよ 
韓国のミリオタの間では 安倍政権は予算が無くて安価なステルス機(FA-18改修orF-35改修)に方針変更する事になってるから

520:名無し三等兵
17/11/25 14:46:23.87 mblKT0db0.net
>>507
ただ今言われてる話だと機内に入れるのは難しそうだな……
機外でいいなら羽根の下に四本六本吊す事はできそうだが

521:名無し三等兵
17/11/25 14:52:48.53 hJ2tHxsT0.net
>>491
そんなもんは口金さえ合えばなんとかnar...

522:名無し三等兵
17/11/25 14:53:41.43 mblKT0db0.net
>>495
C-2「そんな搭載量で大丈夫か?」

523:名無し三等兵
17/11/25 15:00:43.85 IzuOIUJL0.net
>>509
機外搭載なら来年から要素研究の始まる新対艦誘導弾(JASSMモドキ)も載るだろうし
ASM-3に加えて色々選択肢がありそう

524:名無し三等兵
17/11/25 15:04:01.62 5TYYIoDw0.net
>>508
>基本的に自国の戦闘機プログラム(F-3とする)を本質的に放棄した日本
>F-35Jと呼ばれるF-35JをF-15JとF-2sに置き換えることを検討している。
なんですか?この妄想全開の文章は・・・

525:名無し三等兵
17/11/25 15:05:44.62 5TYYIoDw0.net
つうか、KFXなんてアレだけ外国からの技術導入をしているのに「国産戦闘機」を標榜するのがわからない。
それをさらに最新のF-16より安く作ろうとか、どう考えても無理だろう。

526:名無し三等兵
17/11/25 15:07:41.38 negO2/mpa.net
単独開発。
とりあえず「ミンティア改」からの日英同盟( ・∇・)
・EUを離脱した英国
・取引しながら、雇用などで貢献する価値のあるメイ首相
・輸出用の部品や装置の販売網
・各種の権利獲得
・多くの英連邦諸国の外交上の協力

527:名無し三等兵
17/11/25 15:09:46.79 negO2/mpa.net
訂正
ミーティア改

528:名無し三等兵
17/11/25 15:10:10.24 2gShsv3n0.net
東アジア以外では知られていないって、そもそも日本ソースですら「延期かも」程度だというのに…
一体全体向こうではどんな情報が流れているんだ?

529:名無し三等兵
17/11/25 15:12:48.76 qha9cAUb0.net
基本的な部分(自分の予想でしかないけど)
アメリカとの共同開発はない
米空軍が考えている新戦闘機PCAは戦闘機と言えるものなのか?だし、海軍はF/A-18block3になりそうなのでアメリカと開発する熱は多分ない、あるとしたら共同開発ではなくゴリ押しで生産を一部担当させろというあたりか
仏独共同開発についてはURLリンク(www.mofa.go.jp)が締結されながら寝耳に水だったことを考えたら、まーないわなと
イギリスとはボールはあちらにあり結論待ち、共同開発にならなくても共同研究・技術提携できれば十分という考えでは?

530:名無し三等兵
17/11/25 15:13:07.64 YGFOyRGH0.net
目下の問題は、PreMSIP後継問題と国内戦闘機製造基盤を維持するために一刻でも早く
国内の戦闘機製造を再開すること
2011年にF-2の生産が終了してから、中核的な技術者が退職する前に再開できないと
戦闘機製造基盤の維持が出来なくなって詰む
F-15やF-2の改修事業があるじゃないかとか呑気な事を言ってるやつはわかっていない
戦闘機製造は、胴体や主翼やエンジンの製造を国内の各社で分担して
三菱で最終組み立てすることで成り立っている
三菱、川崎、スバル、新明和、IHIなどの専門部署と
その傘下の子会社や下請けメーカの技術力によって支えられている
それがほぼゼロになってしまう、焼け野原だ

531:名無し三等兵
17/11/25 15:16:42.49 /uoBoC0iM.net
日米関係のためにアメリカから戦闘機をたくさん買う方向だから
国産戦闘機はもう無理だと思うぞ

532:名無し三等兵
17/11/25 15:17:02.05 1Jy81ujI0.net
なるほど
このスレに現れる開発中止レスはどこの影響を受けてるか想像できるな

533:名無し三等兵
17/11/25 15:21:50.75 uCXjG1yrd.net
多分スパホよりAESAに換装したF-15のが強いよ

534:名無し三等兵
17/11/25 15:22:25.18 qha9cAUb0.net
>>521
財務・外務・防衛省内のアメリカべったり代弁者気取り派だね

535:名無し三等兵
17/11/25 15:37:05.02 dxRq1gf00.net
あれは財務省じゃないだろう
財務省なら回収できる国内メーカーの方がいい

536:名無し三等兵
17/11/25 15:50:12.46 l8RH4+gU0.net
AESAだのなんだの言ったところで、探知距離って最終的にはアンテナ直径と送信出力で決まっちゃうからねぇ。その点どうしてもスパホが不利なんだよな。
後スパホって加速力がゴミだから、AAMの発射に有利な位置取り合戦でも不利という。

537:名無し三等兵
17/11/25 16:07:32.04 ebBHE4XIM.net
北米2課

538:名無し三等兵
17/11/25 18:16:35.95 6RmmhLJI0.net
>>508
まあおかしいなと思うことはみんなチョンだよな
これは経験的に解かってること
インターネット普及以前の過去のアレもコレもおそらくそうなんだろう

539:名無し三等兵
17/11/25 18:35:16.04 QNfbf20T0.net
エンジンがほぼできてるのにF−3を作らない手はない。

540:名無し三等兵
17/11/25 18:57:15.26 9uvJxA1dE.net
「ほぼ出来てる」という前提を疑った方がいい
実態は不明な状態だからね

541:名無し三等兵
17/11/25 18:58:34.48 QNfbf20T0.net
>>529
すでに納入して試験をやっている以上、疑う理由はない。

542:名無し三等兵
17/11/25 19:09:25.17 9uvJxA1dE.net
「コアの試験は順調」以外の情報は無い
「順調」も疑っておくべき
もちろん、期待はしてるが

543:名無し三等兵
17/11/25 19:09:43.72 VuNT8R4n0.net
プロトタイプエンジンが出来て無いのにほぼ出来てるは言い過ぎでしょ
せめて飛行実証型エンジンが完成してからだと思うが

544:名無し三等兵
17/11/25 19:16:47.66 5TYYIoDw0.net
というか、国産戦闘機に搭載するためのエンジンを10年ちかくかけて開発してきているのに、
国産戦闘機を諦めてしまったら、今までの苦労が全て無駄になってしまうのでは?
それこそまさに、「税金の無駄遣い」ではないか?

545:名無し三等兵
17/11/25 19:17:18.80 5TYYIoDw0.net
>>532
では、「国産エンジンは鋭意開発中」という表現でどうですか?

546:名無し三等兵
17/11/25 19:28:09.56 2gShsv3n0.net
戦闘機にならずとも何かの形を作らないと政治的にも苦しいからね
現状を見てるとちゃんと戦闘機になりそうな感じだけども

547:名無し三等兵
17/11/25 19:30:16.66 +H2P2V85a.net
XF9はシンポでの試験中動画の公開で順調であると推定できるのでは?

548:名無し三等兵
17/11/25 19:34:49.09 lA+1YQ230.net
>>506
先行研究で必要な要素技術を概ね固めてから開発プロジェクトに移行する日本と、
同一プロジェクトで研究と開発を同時進行で行う欧米では、開発スタイルが違い過ぎて
単純比較は無理があるからなあ。

549:名無し三等兵
17/11/25 19:59:12.81 gcslWt5P0.net
シンポジウムでは、動画に温度表示を映しながら燃焼器直後温度が1800度を越えたこと、
そしてしっかりと聞き取れなかったが、最大機械回転数の稼働を確認したことが発表されていました。
その後の話は早々に来年度の予定に移っていて、全体的に順調といった様子の発表でしたね。
ちなみに、温度表示は目まぐるしく動いていて、平均して1820度前後、最大で1850度代半ばぐらいでした。

550:名無し三等兵
17/11/25 20:20:35.59 Buz4uwcj0.net
>>498
F-15を近代化改修した方がマシだし
F-16Vいれた方がマシだろう
>>519
ほぼ全部MRJで使っているぞ。

551:名無し三等兵
17/11/25 20:54:04.37 YGFOyRGH0.net
人乗せて飛べるエンジンが出来てるのか?
って問いならどうなるだろう
人乗せて安全に飛行できて、高空でも性能が出せて、充分な耐久性があるエンジンが
もう出来てるのか?

552:名無し三等兵
17/11/25 21:00:46.38 zVk7417z0.net
XF9は今のところはうまくいっているけど、これからが正念場って感じでしょ

553:名無し三等兵
17/11/25 21:10:56.28 AnWo0/Ah0.net
まだ地上のテストスタンドでコアがうまく動いてる段階だからな
FTB載せて空中で試験して試作機に載せて動作や寿命確認しないと安心でない

554:名無し三等兵
17/11/25 21:13:25.40 BhNBzNJuM.net
>>540
XF5とF7は?

555:名無し三等兵
17/11/25 21:20:36.39 JeU7xu5sE.net
客観的には米軍規格の性能試験に合格したら、実用的なエンジンと言える
もちろんF5もF7もこれをクリアしてる

556:名無し三等兵
17/11/25 21:39:28.37 Me8BIRyx0.net
>>366
それは無い。
コアエンジンで散々回してるし。
XF-9の形にしてこれから散々ぶん回すし、日本の工作制度なめちゃいかんよ。

557:名無し三等兵
17/11/25 21:40:35.42 AnWo0/Ah0.net
今はロシアでも普通に数千時間寿命あるし

558:名無し三等兵
17/11/25 21:47:27.63 YGFOyRGH0.net
>>543
人乗せて安全に飛んでるだろう
もしかして知らないの?

559:名無し三等兵
17/11/25 21:49:25.80 YGFOyRGH0.net
>>545
具体的に何時間回しているの?
回転数どれくらいで回しているの?
いつ見た?

560:名無し三等兵
17/11/25 21:51:29.34 Ulf3SZIs0.net
>>547
自分で問うて自分で答え言うのすげえ性格悪くない?

561:名無し三等兵
17/11/25 21:52:36.22 JeU7xu5sE.net
ちなみに、米軍規格のエンジン性能試験は高空性能試験が必須なので、
ATFの設備増強工事の後でないとXF9の実用性は証明できないという事になる

562:名無し三等兵
17/11/25 21:58:06.18 BhNBzNJuM.net
>>549
多分回線変えるの忘れたんだよきっとw

563:名無し三等兵
17/11/25 22:09:04.68 Ulf3SZIs0.net
>>551
まあさ、多分だけど>>540では無言の前提として「人乗せて飛べる(F9)エンジンができてるのか」
といいたかったんだと思う、そこにXF5やF7持ち出されても違う!ってんだろうな
だが言わないほうが悪いぞこれ、無邪気な悪辣や

564:名無し三等兵
17/11/25 22:12:17.31 BhNBzNJuM.net
>>552
人乗せられるエンジンを作ってきたのにXF9だけ人乗せられない代物だなんてどう考えてもあり得ないけどね

565:名無し三等兵
17/11/25 22:15:57.87 4MZiGfiw0.net
XF9が予定通りの出力が出るのか?って疑問ならまだしも
人が乗せられるエンジンを作れるのかって質問は、頭がおかしいとしか言いようがない
日本語が分らない人間なのかもしれんが

566:名無し三等兵
17/11/25 22:18:35.71 Ulf3SZIs0.net
>>553
XF9が人を乗せられる段階にあるのか?って言いたかったんだろう、多分だけどな
もうお前らもう少し寛容になれ、なにがなんだかわからんぞ

567:名無し三等兵
17/11/25 22:19:01.39 o/rOJumba.net
まあ、コアと周辺機器(ABとか)は試作品できてるわけで、ほぼの部分を組み上げて試験通すだけというならほぼ出来てるというのは合ってるだろうよ
どのこの言ってる人の基準ならほぼじゃなく完成品だろ

568:名無し三等兵
17/11/25 22:21:30.40 hJ2tHxsT0.net
ロイター、シンポ以降、露骨な煽りが目立つな

569:名無し三等兵
17/11/25 22:38:26.78 mwW5O0wKa.net
なんか気に入らないことでもあったのかな

570:名無し三等兵
17/11/25 22:39:52.01 Buz4uwcj0.net
ロイターは観測気球で無視して良いな

571:名無し三等兵
17/11/25 22:50:07.45 Ulf3SZIs0.net
まあでもロイターのあのクソあおりは気に入らんな

572:名無し三等兵
17/11/25 22:57:45.09 UKfTXJcPM.net
でもロイターの記事で


573:此処もこれだけ掻き回せてるからあんなんでも効果結構あんだな 下請けメーカーの中にも動揺してる所在りそう これをきっかけに撤退の判断に少しは効果あったりするんじゃね?



574:名無し三等兵
17/11/25 22:59:48.00 mwW5O0wKa.net
馬鹿にされてるのを精神勝利に変えるならまぁそんな理屈だろうな
(頭の中で都合のいい現実を構築)

575:名無し三等兵
17/11/25 23:01:59.00 aZgqBm3sa.net
>>561
無いだろ
シンポジウム見て一時ソースに触れて出た感想

576:名無し三等兵
17/11/25 23:08:25.17 UKfTXJcPM.net
>>563
下流の中小メーカーだと分からんよ
あまり儲かる仕事じゃないし社内に撤退派が居たりしたらこの記事で勢いづくかもしれんし

577:名無し三等兵
17/11/25 23:13:18.92 aZgqBm3sa.net
>>564
過程と推測しか無い話に検討価値なし

578:名無し三等兵
17/11/25 23:17:34.38 UKfTXJcPM.net
>>565
このスレからそれ抜いたら殆んど何も残らんよw

579:名無し三等兵
17/11/25 23:19:05.08 uQpU7t3A0.net
仮定も妄想レベルまで行くと まともに相手されないというだけ

580:名無し三等兵
17/11/25 23:49:48.79 YGFOyRGH0.net
F3エンジンを少し大きくしてABつけただけのXF5でさえ
1990年のXF3-400の試作開始から、2007年のXF5の開発完了まで17年かかってる
1度も試作すらした事が無い15トン級エンジンのコア出来ただけで完成した気になってるのは
ミリタリーエンジンの開発がどれだけ難しいかわかってない事だよ

581:名無し三等兵
17/11/25 23:52:17.42 5TYYIoDw0.net
>>568
予算がつかなかったから、じゃないのか?

582:名無し三等兵
17/11/25 23:55:54.49 Ulf3SZIs0.net
それなりに難航はしたようだ
ただ、その分の経験はいかせる
引き算で考えるか足し算で考えるかの違いだな

583:名無し三等兵
17/11/25 23:58:42.19 uQpU7t3A0.net
おいおい 今のところ開発は順調・・・を完成した気になってると変換するのかよ

584:名無し三等兵
17/11/26 00:00:54.80 c7s9VtDZ0.net
そりゃあそう変換する人間も居るだろう
人間は多種多様なんだよ

585:名無し三等兵
17/11/26 00:02:51.45 8Ak4b9mJ0.net
>>568
むしろXF5の長い研究開発があってこそのXF9だろ
その研究開発があったから、F7エンジンなんて開発から9年で量産までできたんだし
全部繋がってるんだよ

586:名無し三等兵
17/11/26 03:08:22.03 leNflVEw0.net
5トンのエンジン作れるから15トンも作れるという説もいいんだけど
防衛省も自信があれば最初から10トンや15トンを作ってたと思うけど
自信が無いから5トンから始めたわけで、逆に言うと15トンは無茶苦茶難しいわけ
簡単な5トンができたから15トンも簡単だろうと考えるのは間違いね
それよりもIHIの現場では、F-2の生産終了と同時にF110のライセンス生産も終了していて
戦闘機用エンジンのラインが無くなってしまい
技術をどう継承するのかが課題になっているので、かなり深刻
日経ビジネスの2010年の記事でも
>伊藤(IHI元社長) 防衛省向けの戦闘機「F2」が2011年度に生産が終了するため、
>IHIがライセンス国産を担当するGEの「F110」エンジンもなくなります。
>そこで現場の技術をどう維持するのかが大きな課題になります。
>優秀な技術者を「畳の上の水練」にするわけにはいかない。
>一度、ほかの部署に移せば、再び戦闘機エンジンの国産をやろうとしても難しい。生産現場でも同じです。
>それよりも、戦闘機エンジンの国産をやることが日本の航空機エンジン産業の技術力の強化につながってきました。

>例えば、現在の主力戦闘機である「F15」のエンジンはP&Wの「F100」です。
>ここでもエンジンの心臓部であるタービンのブレードに冷却用の穴を開けるのですが、
>我々がやってみたものをP&Wが品質的にOKなのかどうかを検査してくれた。
>それで技術が磨けたりしたのです。それ以降は米国からの技術供与がどんどん限定化されてきました。
F7エンジンがあるとはいえ戦闘機用じゃないしね

587:名無し三等兵
17/11/26 03:28:50.19 fki5Tgg1M.net
>>574
XF5とF7の違いも知らないのか?

588:名無し三等兵
17/11/26 04:16:45.43 rhifZefh0.net
エンジンと機体開発の目途が立ったってだけでもすごいことだと思うけどな

589:名無し三等兵
17/11/26 06:08:34.53 CzkfnO8G0.net
>>574
何度も言われている事だが、実証エンジンであるXF5で重要なのは燃焼温度などの各種諸元が
設計どおりの値を示すかどうか、得ようとしている技術水準のエンジンであるどうかであって、エンジン
推力はそのものじゃない。
あくまでも技術実証のために十分な規模であれば良く、最初から闇雲にエンジンを大きくしたところで、
それに応じた大型の試験設備を用意しなければならなくなり余計なコストがかかるだけ。
更にXF5とF7エンジンの開発の流れからすると、最初からコアを流用した高バイパスエンジン比の構想が
あったとしか思えず、そういいう諸々の事情を鑑みて推力5tに設定されたと見えるべき。
単に自信が無いかなら5tにしたなんてのは、明らかにプロジェクトの目的をはき違えた解釈でか無い。

590:名無し三等兵
17/11/26 07:52:41.76 i2uQaa8Z0.net
>>574
XF5で要素技術に目処が付いたんじゃなかったら、製造装置(5万トン級鍛造プレス機)の導入に
国の補助金とか付けないんじゃないかなぁ

591:名無し三等兵
17/11/26 08:35:49.25 TiwtPZWo0.net
>>577
P-1の前にも国産哨戒機計画があって、でもお流れになってしまったんだよな
だからF3エンジンの経験を生かしてXF5を作りつつ、それとコアサイズがほぼ同じ
F7エンジンを開発する、という方向で作っていった
で、XF5もF7もほぼ完成しているので、今はXF9を作っている
だが、XF9が他の航空機や発電機に流用されることはあるのかどうか?

592:名無し三等兵
17/11/26 09:29:35.03 17dFz8v4M.net
5トンくらいに押さえておかないと当時のアメリカが黙っていないらしいからね

593:名無し三等兵
17/11/26 09:50:17.82 CzkfnO8G0.net
>>579
高バイパス比エンジンや船舶用ガスタービンエンジンへの流用が可能性としては一番高いかもな。
ただし、出力とマッチするニーズがあるかどうか次第だけど。
あとは日本が大型爆撃機を保有するような情勢にでもなれば、そちらでも使われる事になるだろうが。

594:名無し三等兵
17/11/26 09:59:37.99 TiwtPZWo0.net
いやXF5の時は財務省がOKを出さなかったのもある
1960年前後に、日本のエンジン開発が結構手間取った時期があった
J3エンジンだな
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)
財務省は1980年代までは日本のジェットエンジン開発に対して良い印象を持っていなかった
J3の時に開発費高騰、予定オーバー、そして赤字という失敗プロジェクトだったのだ
挙句はP2Jの補助エンジンにしてまで何とか台数をこなす始末
次のFJR710では綿密に準備したお陰で、イギリスに持ち込んでの性能試験で「案外やるじゃん」というレベルになっていたお陰で
次のRJ500(9t)の共同開発までは繋がったが、次にそれを生かして推力11tエンジンを作ろうとしたら
イギリスが話を大きくしてしまい、V2500エンジンを作る事になって日本はその低圧部担当になってしまったわけだ
同時期にF3エンジンを開発していたが、この頃にFS-Xが立ち上がり、F404を売っても


595:らえず国産の機体設計案をボツにされる苦汁を飲む そしてやっぱり高圧部も経験しなければという訳で、XF3-IHI-400でとにかくAB付きターボファンを作るが、タービン直前温度 1400℃とF404と同じ技術水準ではあったが推力は3.2tに過ぎなかった F3エンジンとRJ500しか経験のない時に「日本はコア流量50kg/sクラスのエンジン(RJ500)もターボファンエンジンの国産(F3)もある程度経験したんだから F404を売ってもらえないならIHIで同等のものを開発させてもらえませんか?」という案も持ち上がったが、AB付きターボファンが未経験であるなど 未知の部分が多過ぎるという点でぼつになっている で、XF5でようやくAB推力5t。 「日本全然進歩してないじゃん」と多くの人は思ったが、実はタービン直前温度でF119と同等という高性能エンジンだったんだよな そしてそのコアを流用し、F7エンジンが生まれてP-1が出来たと IHIは「XF5どころかF404を売ってもらえなかった段階で、コア部流量40kg/sくらいの低バイパス比ターボファンなんて金さえあればいつでも開発できる」 状態だったというわけだ だが、今回のXF9はコア部流量70kg/s(自分の皮算用)とそれより更に巨大なんだよなw XF9は札幌の高空試験施設で試験しているが、この流量がXF5開発の時に70kg/sだとの事で、つまりギリギリだw




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2042日前に更新/286 KB
担当:undef