【XF9-1】F-3を語るス ..
[2ch|▼Menu]
669:名無し三等兵
17/11/16 11:15:44.38 /hPiW0qB0.net
・日本版は、XF9の単発の無人機として運用される
そしてEJ200が入っていたナセルは、ウェポンベイとして使用できる(開発段階でそう作っておく)
・イギリス版はEJ200双発の無人機または有人機とする
有人機にするなら、胴体前部上面のインテーク部分にコクピットを付ける
そしてXF9の入っていた部分がそっくりそのままウェポンベイになる
・日本版はそのままF-3に随伴して、有人機のウェポンベイの兵器が尽きたら
そっちを使える、程度の役割で、2030年代ギリギリくらいまでは運用する
・本格的にAI搭載時代になったら、F-3も無人化されるかな
あるいはこのX-3→Q-9(仮称)もAI搭載となって自ら作戦行動を行えるようになる
それが2040年台
イギリス版は、まあ翼の上面に兵器を積もうと増槽を積もうと
EJ200でなくEJ260にしようとエンジンを更に縦に2つずつ積もうと
翼をアブロバルカンのように広げようと海面を転がって移動しようとご自由に
ただしF-3の有人→無人化だけでもある程度厄介だが、F-35Aも将来は無人モードで飛ぶ改修を
2030年代には受けないといかんだろうなあ
多分アメリカが物凄くボッタクって来る可能性があり


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

85日前に更新/270 KB
担当:undef