【XF9-1】F-3を語るス ..
[2ch|▼Menu]
654:名無し三等兵
17/11/16 10:09:52.52 /hPiW0qB0.net
有人機1機と無人機5機で敵のステルス戦闘機をバイスタティックに探すなんて事態では
(発見されて落とされても戦力的にダメージの少ない)無人機が積極的にレーダーを発して
敵機に反射して明後日の方に反射された電波を他の無人機、あるいは有人機が捉えて(バイスタティックレーダーのように)
その瞬間にそちらをIRSTで探知して絞り込み、改めて別の波長のレーダー波で距離も含めて確実に探知して
(ステルスは複数のレーダー波には対応し切れていない場合が多い)
一番近くにいる味方機(有人機、無人機機に関わらず)が
攻撃する、という事になる
IRSTで捉えたら、次のレーダー波による確実な探知無しで指向性兵器を打つだけでも良い
AAMだと距離が分かっていないと最適な発射が出来ない場合があるが、IRSTなら方向だけは分かるので
そちらにレーザーを撃つだけでもいい(通過する大気内の温度、密度差により屈折したら困るが)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

85日前に更新/270 KB
担当:undef