【XF9-1】F-3を語るス ..
[2ch|▼Menu]
528:名無し三等兵
17/11/15 08:49:53.60 dq5QQ8Df0.net
結局、最後は上層部がダメダメで現場がいくら頑張っても水泡に帰する
といういつものオチで終わりそうだ。
日本がダメなのはエンジンでもソフトウェアでもない
トップの決断力
>>481
遅いわっていうね

529:名無し三等兵
17/11/15 09:29:00.10 dq5QQ8Df0.net
10年も塩漬けしたらそれだけで今は最先端か少なくとも先端の1つくらいの技術もコモディティ化する可能性もかなりある
無人戦闘機の時代?最先端の無人戦闘機を研究してるわけでもないくせに、最初からやらな言い訳を探してきてるだけだろ

530:名無し三等兵
17/11/15 09:37:07.98 B31LR0qe0.net
F-3では主翼前縁フラップにアレイレーダーを仕込む予定だけど
それは既にSu-57が取り入れてるのね
F-3が配備されてるころには優位性ゼロ

531:名無し三等兵
17/11/15 09:46:57.58 DZl027E7a.net
優位性ゼロなことはするなと言いたいの?
何を主張したいのかよくわからん。
一つでも同等の技術を使ったらダメなのか?
あらゆる部品や装備が現行機を凌駕しないとダメなのか?
どの国でも無理じゃね?
流石に日本でも無理だよ。

532:名無し三等兵
17/11/15 09:50:23.21 BW28mOyA0.net
アメリカでも無理だろうw
F-22だってAESAレーダーはF-2より後発だから、>>523の基準だと優位性ゼロのポンコツになる

533:名無し三等兵
17/11/15 09:56:36.59 M+dV/qHZ0.net
もう詭弁使ってでも開発止めようと死に物狂いな大陸国家シンパのヲタがスレに複数名
いや軍板全体に昔からそんなのが一杯かw

534:名無し三等兵
17/11/15 10:02:55.96 B31LR0qe0.net
>>524
凌駕しないと勝てないよ
Su-57と同じ第5世代戦闘機に留まる限り
何の工


535:vのなくて優位を立てると思ったら大間違い



536:名無し三等兵
17/11/15 10:05:02.86 0blIH8nT0.net
>>523
レーダの探知距離が1.5倍に伸びたって書いてあるじゃん

537:名無し三等兵
17/11/15 10:05:44.77 M+dV/qHZ0.net
優位を立てる
てにおはおっはーw

538:名無し三等兵
17/11/15 10:06:55.09 UWretEBkd.net
Su-57は余裕を持たせて設計してるから将来第6世代の技術を取り入れることも出来ると
いつものふかしだか何だかわからんロシアの発言があった

539:名無し三等兵
17/11/15 10:17:10.95 B31LR0qe0.net
>>528
Su-57のレーダー探知距離がそれを上回る400kmだからな
エンジン推力は18トンだし

540:名無し三等兵
17/11/15 10:19:07.71 UHajIppw0.net
>>531
GaNでもねえSu-57のAESAレーダーが400kmとか笑わせてくれる

541:名無し三等兵
17/11/15 10:21:29.14 Mkk/uGTf0.net
>>531
水平線超えてるぞ

542:名無し三等兵
17/11/15 10:21:39.23 +fq/KV8nM.net
上空ならどのくらい見通し効くんかな?

543:名無し三等兵
17/11/15 10:22:13.80 BW28mOyA0.net
ロシアの宣伝スペックは話半分

544:名無し三等兵
17/11/15 10:38:19.44 Mkk/uGTf0.net
>>534
多分7000mで300kmくらい

545:名無し三等兵
17/11/15 10:45:37.51 vZaMke2d0.net
日本ではTWT素子の基礎研究が進行中なのに
欧州 露ではいまだにGaAsが主流で遅れている

546:名無し三等兵
17/11/15 10:47:54.34 87e/GyubM.net
ロシアのレーダーはステルス機も探知出来るとふかしてたけど実戦じゃボロボロだったしな

547:名無し三等兵
17/11/15 11:03:23.80 B/YkUlXeM.net
兵器て抑止力の意味も有るからロシアや中国みたいに盛ってある方が普通かと。
戦わずして勝つのが上策やのに、いざ戦ってみたら強かったとか逆に下策のような気がする。

548:名無し三等兵
17/11/15 11:16:58.26 1v7jgfck0.net
>>519
>「従来エンジンの3割減の前方投影面積で出来た」
ここでいう従来エンジンって他国の一線のエンジンを指すのか 単にXF5を拡大しただけの物の事か

549:名無し三等兵
17/11/15 11:21:36.86 KRqHXY1Dp.net
>>540
F−2搭載のエンジンね

550:名無し三等兵
17/11/15 11:32:41.77 1v7jgfck0.net
>>541
なるほど 基準はF110なのか・・・thx

551:名無し三等兵
17/11/15 12:02:31.56 UWretEBkd.net
F110F119F135皆同じ径だから
米の標準的な戦闘機用エンジンに対しての比較ってことかい

552:名無し三等兵
17/11/15 12:24:51.17 KRqHXY1Dp.net
>>543
そういうことらしい。
ただ、インレット径の話。インレットはかなり絞られてるが、コア部にかけての隆起は結構あって最大径が3割減という訳ではなさそう。

553:名無し三等兵
17/11/15 12:25:52.66 KRqHXY1Dp.net
径じゃないや、最大断面積

554:名無し三等兵
17/11/15 12:29:49.04 +fq/KV8nM.net
そうは言うけど推力と前方投影面積(直径)の比なら
標準的なエンジンサイズのみならず推力にも言及しないと言えないだろう。
比較対象がF110なのかF119なのかは大きな違いだよ

555:名無し三等兵
17/11/15 12:33:05.84 FHGCTfxT0.net
長文すまそ
XF9で盛り上がっているが
ワシ的には複合材て実現する機体主構造がすげ〜とおもた
機体中央部(主翼基部含んでいる)が4つのブロックに分割可能で
構造接着剤で組み立てたブロックにドリルやホールソーで大穴を開ける技術も出来てれば
部分補修も容易に出来るとのこと。
それでいて従来の20%もかるいんだからとんでもない。
もうDMUのどれでも作ろう思えばいつでも作れそうな勢いだったなぁ
最後はやはりせいじなんだろうけど。

556:名無し三等兵
17/11/15 12:34:58.70 M+dV/qHZ0.net
F110でもF110-GE-129なのかF110-GE-132なのかで推力1tも違うからなあ
と思ったら、航空祭で展示されてたF110-GE-129がなぜか
AB推力14.2tって書かれてたんだっけw
しかも同じミス?を5年前にもやってたらしい
ミスも複数回繰り返せば真になるってかw

557:名無し三等兵
17/11/15 12:48:24.79 /NRg5FHba.net
小さなミスは直そう直そうと思ってるうちに忘れて
次回また気づくということになりがち

558:名無し三等兵
17/11/15 12:49:13.83 KRqHXY1Dp.net
>>546
昨日の発表では、前世代の技術水準と比して〜という話なんでF119には触れてない。
燃焼機温度の話の際にF119と比較してたくらいだな。むろんXF9より低い温度(1600〜1700)として描かれてたが。

559:名無し三等兵
17/11/15 12:51:32.70 yd0WhJnSd.net
>>544
なるほど。インレット径だとF110とF119が分からんなぁ
F135は43inと出てきたから、これを基準にして断面積3割減だとXF9-1の直径は約91cmになるかな

560:名無し三等兵
17/11/15 12:53:07.43 3Bi3a4Vva.net
>>523
あれ普通のレーダーじゃないやで

561:名無し三等兵
17/11/15 12:55:01.46 3Bi3a4Vva.net
>>547
ファスナレスで作るけど既存素材と同じように後から穴空けてボルトオンも出来るってことか

562:名無し三等兵
17/11/15 13:10:21.61 1v7jgfck0.net
>>551
推力に対しての断面積だと思うけどね 
仮にF-110-129が基準なら F-110-129の技術でドライ11tを達成するのに125cm以上の直径が必要とか

563:名無し三等兵
17/11/15 13:55:46.58 cXV47KWk0.net
>>428
尾翼(水平尾翼)は無いだろ
どっちにしろ羽が一組少ないんだよ
機体規模や主翼面積が大きくなれば当然効力も増大するが、その中で羽を減らすというのは極めて有効な手段
>>425
いま漏れ聞こえてくる支那のフェイクGen.5を七面鳥撃ちにはできると思う
その点に関しては従前あまり心配はしてない
問題は敵がGen.6相当の戦闘機を主力アセットとしてこっちに向けてきた時よ
AAMの威力が現在と比較してかなり落ちることが予想される中で、飛行機としての性能、特に機動性(≠敏捷性)の面で劣るのは、局面としてかなり厳しいところが出てくると思われる
仮に電子戦を組み合わせるにしてもだよ

564:名無し三等兵
17/11/15 14:14:33.68 8ZraO0c90.net
アホみたいな高Gで機動するAMRAAMやAIM-9X
+自機の姿勢やポジショニングに関わらずロック可能なHMDS

こういう装備が敵味方標準になる6世代機に、たかだか9Gが限界の機動性を付与したところで意味あるんだろうか?

565:名無し三等兵
17/11/15 14:14:34.02 FHGCTfxT0.net
>>553
どうやらそういう事らしい。
もちろんドリル穴にバリもクラックも無し。
(職人さんが手で空けてるらしい)
シンポでは、右前のモック(燃料タンクが含まれる)を持ってきてた
写真はOKだったので撮ったんだが流石にうpできん(苦笑)

566:名無し三等兵
17/11/15 14:17:15.21 cXV47KWk0.net
>>556
アホみたいな高Gで機動するAMRAAMやAIM-9X
+自機の姿勢やポジショニングに関わらずロック可能なHMDS

こういう装備が指向性エネルギー兵器によって迎撃可能になる6世代機に、たかだかMach4程度のAAMを数発撃ったところで意味あるんだろうか?

567:名無し三等兵
17/11/15 14:26:31.25 LRXRh+AFd.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
岡部いさく
岡部いさく
@Mossie633
·
40m
アメリカ海軍F/A-18Eによるシリア空軍Su-22撃墜の詳細。F/A-18EのパイロットはSu-22がチャフを撒いたとは言っていなくて、AIM-9Xは発射後にどこかに行っちゃったらしい。AWACSは近くにいたけど、対地攻撃の管制にあたってて、F/A-18Eが自分のレーダーで


568:目標を発見したと。



569:名無し三等兵
17/11/15 14:46:04.79 cXV47KWk0.net
リンクはちゃんと貼ろう
URLリンク(twitter.com)

570:名無し三等兵
17/11/15 14:59:48.66 RfGXFzOf0.net
オフボアでの攻撃を仕掛けたけどミサイルのシーカーは敵機を捉えられなかったってことだろ(撃ちっぱなしで)

571:名無し三等兵
17/11/15 15:25:18.01 P6m+5qnLa.net
>>558
指向性エネルギー兵器は天候(霧や雨)によっては役に立たない
とはいえ対ミサイル防御とシーカーはイタチごっこで技術は進む

572:名無し三等兵
17/11/15 15:31:53.04 cXV47KWk0.net
うーんこの

573:名無し三等兵
17/11/15 15:40:46.16 HeZgzWUeE.net
シンポネタもロイター先輩のせいで盛り上がりに欠ける笑

574:名無し三等兵
17/11/15 15:55:16.65 M+dV/qHZ0.net
>>554
F110-GE-129ってドライ推力だと7.6tしかないよw
あの技術水準でドライ推力11tなら1.4倍にしないと

575:名無し三等兵
17/11/15 16:19:44.60 RpTJUY7Va.net
ロイターの記事がどうやら飛ばしだったっぽいとなって
ほっと一安心というところじゃからのぅ
これからまた出てきた技術の解釈とか進むんだろ

576:名無し三等兵
17/11/15 16:26:28.22 J6YLaGZda.net
アカピ系が下げ記事書いただけで現場はバッチコイだったな
あとは政治判断

577:名無し三等兵
17/11/15 16:50:27.38 B31LR0qe0.net
次期防で試作開始するかしないかの問題
でも2019年から試作開始して2021年に初飛行というスケジュールは可能か?

578:名無し三等兵
17/11/15 16:56:14.98 1v7jgfck0.net
>>568
初飛行2021年て何処から出て来た
中期防は19〜23年だから 初飛行は23年ぐらいじゃねえの?

579:名無し三等兵
17/11/15 17:12:51.65 B31LR0qe0.net
>>569
それだと配備までに時間がかかる
XF-2は初飛行したらすぐに量産型が予算化された
2021年に初飛行したら2021年に予算化して、2022年から製造して2023年から配備

580:名無し三等兵
17/11/15 17:16:30.02 wyxnKdgOM.net
2023年なら新年号5年だから五式戦闘機ってことで

581:名無し三等兵
17/11/15 17:55:00.96 vh3FsXeix.net
>>570
諦めろ…

582:名無し三等兵
17/11/15 17:58:46.64 wmC74i+rr.net
防衛省が迎撃・征空戦闘機を求めるなら
世界の潮流から外れるのを恐れてはいけない
そもそも迎撃機が主力になる空軍は世界で空自しかなくなった
空自に課せられた任務が世界では特殊になりつつある
冷戦時代の異物であるF-22を最後に迎撃・征空戦闘機の需要は日本しかない
アメリカも既にF-22やF-15Cはいらない子扱いだ
迎撃機能を追及するなら世界の潮流に最初から外れている

583:名無し三等兵
17/11/15 18:21:01.94 8ZraO0c90.net
国民一人一人の教育水準やバイタリティが良くも悪くも高すぎるせいで、すぐ>>573みたいなボトムアップキツめの流れになるのが日本の良くないところだよな
装備品や国防の自主自立に拘泥すると、すーぐロジスティクス無視
安易な精神論や被害妄想に駆られてしまうのは、先の大戦や今の中国をみれば明らかだろう
その強すぎる自尊心や自意識を排して敢えて太平洋版NATOのポチに徹するのは、自分たちの世代だけでみれば悪だけど、長い目でみれば歴史の潮流に乗れる善行だと思うよ(^^)

584:名無し三等兵
17/11/15 18:41:51.43 cXV47KWk0.net
訳:石破茂を崇めよ

585:名無し三等兵
17/11/15 18:42:13.47 pyUG9AX60.net
>>574
そういう考え方は日本を戦場にしてしまうよ

586:名無し三等兵
17/11/15 19:11:49.59 2+xzwjC10.net
>>570
実戦配備は順調にいっても2028年からだな。
来年、開発が正式決定して約10年で配備開始。
これより遅くなることはあっても、早くなることはないだろうな。

587:名無し三等兵
17/11/15 19:32:59.94 AjIKldD+0.net
もっさりさんが最初はガッカリ仕様とか言ってたな

588:名無し三等兵
17/11/15 19:35:16.42 wyxnKdgOM.net
がっかり仕様ってあれだろう
垂直尾翼ありの仕様

589:名無し三等兵
17/11/15 19:41:49.60 RuSuT7iS0.net
誰が見たときにがっかりするって言ってたっけ?

590:名無し三等兵
17/11/15 19:48:39.96 947LZk5m0.net
>>577
そのスケジュールなら初飛行は最短でいつ頃?

591:名無し三等兵
17/11/15 19:49:17.36 7yFzLbcK0.net
省庁潰せ

592:名無し三等兵
17/11/15 19:51:34.72 AfmgYwUQa.net
精神や自意識、誇り、プライドはとても大事だ。
これ無くして発展はなし。
根性、負けん気、諦めないの精神なんて基本中の基本だろ。
精神論を馬鹿にするやつは劣等感が強いのだろう。

593:名無し三等兵
17/11/15 20:04:34.10 xWf5a0XG0.net
なんかこのスレ尾翼なくした方が運動性が上がると思ってる奴いないか?

594:名無し三等兵
17/11/15 20:19:12.36 B31LR0qe0.net
垂直尾翼を無くすと側方のRCSが格段に下がる
i3-Fighterのように水平尾翼も下向きにすると効果的
垂直尾翼の代わりにTVCを使う

595:名無し三等兵
17/11/15 20:23:04.89 wyxnKdgOM.net
>>585
代わりにならないぞ

596:名無し三等兵
17/11/15 20:32:16.95 znR0zpPBM.net
ロール制御や、ヨー制御はやればできるでしょ?
良い方法かどうかは別問題ね

597:名無し三等兵
17/11/15 20:34:19.79 8MGfBfSQa.net
ステルス戦闘機同士なら有視界での遭遇戦もあり得る→戦闘機としての運動能力は捨てきれないといったところやろ
オールレンジアタックが可能になっても高機動下で必ずしも追尾・連動が効果を発揮できるかわからん

598:名無し三等兵
17/11/15 20:36:30.25 lHQK6IySa.net
ステルスが無力化される未来も無いとは言えないしね
過度に性能バランスは崩さないほうが安定

599:名無し三等兵
17/11/15 20:37:47.32 A8DuEVUaE.net
どんなに技術者が頑張っても、政治が決断しないと何も形にならない
ロイターの報道の真否は不明だが、開発現場の士気は下がるよなぁ

600:名無し三等兵
17/11/15 20:42:11.96 WNNaAbqY0.net
これだけ重要な決定なのにロイター以外のソースが未だに出ない時点でねえ

601:名無し三等兵
17/11/15 20:43:24.11 h/v2+HC20.net
>>548
正確には14.3tだな
短いがそう記載されている動画とかもあるぞ
URLリンク(www.youtube.com)

602:名無し三等兵
17/11/15 21:00:49.69 znR0zpPBM.net
大綱改訂の検討が混迷しているのでしょうね。
政治側が、ここまで守る、あそこまでコミットするを明らかにしない限り、現場サイドは動けないですよ。

603:名無し三等兵
17/11/15 21:01:55.60 P6m+5qnLa.net
方針が決まらないってよくあることだが
Su-57がもう量産に入るからなー

604:名無し三等兵
17/11/15 21:03:59.93 lHQK6IySa.net
対地はF-35Aにやらせればよかろうで純粋に制空機として作ればよかろう
高高度投下爆弾くらいなら制空機でも落とせるし

605:名無し三等兵
17/11/15 21:06:04.28 veBcnGiod.net
なお誤爆

606:名無し三等兵
17/11/15 21:07:38.82 lHQK6IySa.net
銀の銃弾だぞ

607:名無し三等兵
17/11/15 21:08:33.14 BW28mOyA0.net
>>594
調達数が大幅に減らされたけどね
性能的に満足できなかったかな

608:名無し三等兵
17/11/15 21:41:36.74 zEYpefVba.net
>>584
そんなヤツいないだろ。
垂直尾翼無くして向上するのは機動性。

609:名無し三等兵
17/11/15 21:58:17.84 KRqHXY1Dp.net
ベクタードノズルで補えるんじゃない?
燃費節約のためにも尾翼ワンセット取っ払う線も検討して欲しいな。

610:名無し三等兵
17/11/15 21:58:43.79 BW28mOyA0.net
>>599
え?

611:名無し三等兵
17/11/15 22:03:13.96 mngKZd300.net
垂直尾翼無くすと直進性がががが・・・・・

612:名無し三等兵
17/11/15 22:09:57.25 +5BD8wyNd.net
>>598
国防予算減によって暫定版の初期バッチ調達数が減るだけだよ

613:名無し三等兵
17/11/15 22:17:31.55 8MGfBfSQa.net
>>600
URLリンク(twitter.com)
貴重な時間をボクが考えたさいきょうの〜に使ったの君?

614:名無し三等兵
17/11/15 22:20:09.83 wmC74i+rr.net
F-2に搭載したF110は
93年位には13.9tの推力を発揮したらしい
F-2はF110搭載に最適になるよう設計されてるから
公称推力より高い数値が出る可能性はある

615:名無し三等兵
17/11/15 22:41:01.05 mngKZd300.net
F-3に『アルファ』が搭載されるのか、それとも今後の無人機にだけ搭載されるのか?
どっちなんだよ?
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

616:名無し三等兵
17/11/15 22:44:11.91 cXV47KWk0.net
>>584
速度あたりの燃料消費量が減る
滞空時間の延伸、速度性能の向上が見込める

617:名無し三等兵
17/11/15 22:44:48.75 1v7jgfck0.net
スクランブル等で人の判断力が要るし F-3には搭載しないんじゃね?
空自ならウィングマンの方だろ

618:名無し三等兵
17/11/15 22:46:31.68 cXV47KWk0.net
コックピットまわりをモジュラ構造として無人機と有人機でコンバーチブルに運用できるようにはできると思う
機体が同じものを使うほうが随伴する上で無理が無いし

619:名無し三等兵
17/11/15 22:49:41.45 cXV47KWk0.net
一番ラクなのは無人機化用機材をコックピットに"座らせ"て固定して済ませるという方法だが

620:名無し三等兵
17/11/15 23:06:16.25 2+xzwjC10.net
>>610
R2D2方式か。

621:名無し三等兵
17/11/15 23:15:40.47 KRqHXY1Dp.net
>>604
いや、俺は老人ではないし係に声掛けもしなかったのでその人じゃないぞ笑

622:名無し三等兵
17/11/15 23:19:52.11 BW28mOyA0.net
>>610
無人機ならそもそもUI要らないし射出座席も耐G装備もコクピット一式ほとんど要らないから
それらを外せばもっと強力なアビオニクス積めるし内部燃料も増やせる

623:名無し三等兵
17/11/15 23:21:39.83 IvyRIP4A0.net
>>611
俺はどちらかといえばC3POに「座って」欲しいなぁ

624:名無し三等兵
17/11/15 23:49:43.34 8YKorMHsK.net
>>614
いざという時にベイルアウト出来なくなるから却下

625:名無し三等兵
17/11/15 23:50:57.07 cXV47KWk0.net
>>613
そうなんだけど現場の運用でそれが求められるものかっつーと
コックピットブロックごと交換となると現場ではなかなか柔軟には対応しきれないが、実際上戦争になれば機体の損耗やそれに伴う融通というのも求められるわけで
今までは無人機なんて無かったからそんな発想は必要無かったが、これからは必要になるかもしれない

626:名無し三等兵
17/11/16 01:05:35.21 QO8m8wde0.net
同一機体を有人/無人の両方で運用する場合
表示機器の一部をMHDに移管したりパイロットの生命維持機能をスーツ側に持たせたりといった方向に変化していくかもね

627:名無し三等兵
17/11/16 02:01:49.76 M2/imjE9M.net
そういう運用はほとんどされないと予想
なぜなら有人運用可能な機体を無人運用に使うと財務省が有人機予算削減してくるから
まあ対G制限緩和した無人ならではの機動はできなくても
有人機同士でクラウドシューティングやればいいしね

628:名無し三等兵
17/11/16 03:02:53.83 nA8g6Eqs0.net
>>618
技術が何かを可能にするなら、その求めに応じないことは(こと生存競争においては)愚かな「縛りプレイ」でしかない
それを政治が強いるなら、日本人の知性と覚悟もその程度だったということだろう
俺はそういう人間じゃないから、そういう想像を前提には一切しない

629:名無し三等兵
17/11/16 04:14:48.00 OJEQi80vM.net
618だが、別に無人運用するなって言ってるわけじゃねーよ
そういう縛りプレイがこの国には自動的に備わってるんだよ

630:名無し三等兵
17/11/16 06:40:05.69 shpUKbtxa.net
有人機、無人機を共用する必然性が疑問
それ以前に有人戦闘機が無人機を群制御することにも疑問を感じる

631:名無し三等兵
17/11/16 08:15:11.66 IExjm54L0.net
実際それをするのが日本の組織だしな
>>574
この期に及んで延期とか呑気に言ってくれるトップが問題だろうに
トップが決断できないのをボトムのせいにする
そういうトップがのさばる
>>590
現場の士気どころか信用にもかかわる。
例えばエンジンの開発何てどんだけの開発費がかかる
自社資金でなく研究費は国も持ちだとしても優秀な人をそこに張り付ける必要がある
それこそ民間エンジンにかかわったほうがマシといえるだろう
同じことはレーダーやら電子装備やらソフトウェアやらもそうだ

632:名無し三等兵
17/11/16 09:19:52.94 MkCcUXkcd.net
>>621
ガンダムの見すぎで戦闘機のパイロットをニュータイプなんかと勘違いしてるんだろ

633:名無し三等兵
17/11/16 09:25:48.62 W4aOGbsV0.net
有人から無人にコクピットを取り替えてる間に爆撃されて負けました

634:名無し三等兵
17/11/16 09:27:59.00 JbfJTWcr0.net
そんなレベルの制御じゃないだろうw
無人機は基本的に自律飛行だから、有人機がやるのは地上と連携して
無人機の攻撃目標確認と作戦の実行変更中止を命令する程度

635:名無し三等兵
17/11/16 09:31:08.55 JbfJTWcr0.net
>>624
そもそも機体を共通化する意味はない
人が乗らない無人機なら任務に特化した設計にする方が安上がりだし現場も運用し易い
有人機と共通化したら現場の負担が凄いことになる

636:名無し三等兵
17/11/16 09:32:04.78 W4aOGbsV0.net
>>625
付いて行く必要あるの?
1秒間に地球を7周半する電波で通信すればよくない?
判断後に命令するにはやはり無線用いるんでしょ。

637:名無し三等兵
17/11/16 09:34:43.27 JbfJTWcr0.net
>>627
あるよ
有人機から得られる情報は無人機よりはるかに多いし状況判断し易い
無人機の管制に複座タイプを用意すればパイロットの負担も少ない

638:名無し三等兵
17/11/16 09:36:41.54 +tiKc5jD0.net
すごーく単純な話
人を殺し、物を破壊する事「だけ」を目的とした「高性能の機械」を
「人を介さずに自律させる」ことに「リスクと恐怖を感じない」
ものだけが無人化を語る資格を持つ。
おれには無理。とてもとても恐ろしくてそんな話する気にゃなれん。

639:名無し三等兵
17/11/16 09:39:44.24 JbfJTWcr0.net
>>629
それを制御するために自律行動をある程度制限したり攻撃の権限を人間が持つなど
無人機をサポート役に特化させる必要があるから、無人機だけ出撃させることは色々無理がある

640:名無し三等兵
17/11/16 09:42:42.99 W4aOGbsV0.net
いや人間の判断は必要だろうけど、
ちょっと近くに行ったからってそんなに
制御しやすくなるもんでもないというようなこと。
数キロは離れてるわけだろうし。
有人のスカウト同伴前提だとパイロットが損耗しておしまいにならない?
堕とされない機体を開発しなきゃいけないってのは足枷すぎる。
無人機の良さをスポイルする。

641:名無し三等兵
17/11/16 09:43:50.48 4eI6yU5IM.net
空軍はサポートなしでも戦闘できることも求められるから
有人機と無人機の見通し線内通信での協調戦闘が限界じゃない?

642:名無し三等兵
17/11/16 09:47:22.05 JbfJTWcr0.net
>>631
戦場を人間が直で見てるかどうか全然違うぞ
特に精密センサーの塊になる第五世代以降の戦闘機では有人機の役割がもっと重要になる
有人機のセンサーから飛ばしてきた限られた情報だけ全てを決めるなど無理だから
現状無人攻撃機の任務が限られてる

643:名無し三等兵
17/11/16 09:53:42.56 +tiKc5jD0.net
無人機は武装無し。電子戦特化で有人機をサポートし敵機をかく乱
あるいは場合によってはデコイ、盾となる。この運用なら認めてもいいわ。
武装させるのは怖すぎる。

644:名無し三等兵
17/11/16 09:55:44.04 W4aOGbsV0.net
複数の機体が統合運用されたセンサーの情報を人間が利用するのは無理だと思ってるからこう思うのかな。
20年後空戦に人が介入していたら AI が制御する敵機にコテンパンに負ける。
パイロットが100人くらい死んで、日本の航空戦闘能力はおしまい。
向こうに戦闘機がいない状況なら有人機がいてもいいとは思う。

645:名無し三等兵
17/11/16 09:58:06.08 W4aOGbsV0.net
>>634
ソフトウェアに関しては中国の方がずっと進んでいる。AI にしてもそう。
最大限日本を贔屓目に見てもその分野では優劣はない。
優秀なAIで制御される敵無人機が攻撃してくるのにこちらは有人機だけで闘うのは無理。

646:名無し三等兵
17/11/16 09:58:40.07 /hPiW0qB0.net
え?無人機って単に母機の有人機から10〜20q位を離れて作戦空域まで飛んで行って
今のステルス機だと有人機には十分な機内武装が出来ないし外に積んだらステルスじゃなくなるから
空飛ぶ無人ウェポンベイ
として機能させるだけでしょ?
それで無人機への指令送信をハッキングされる危険とか考えてるのかな?

647:名無し三等兵
17/11/16 10:01:52.87 9NTasD+Pd.net
無人機でも最終的に攻撃をするのは人間
完全に自律した無人機は今のところない

648:名無し三等兵
17/11/16 10:01:53.07 /hPiW0qB0.net
有人機に万が一拡張性が無くて対物レーザー兵器などの新兵器を
スペースの関係で搭載できないとしても
無人機にそれを搭載して凌ぐなんて考え方も出来る

649:名無し三等兵
17/11/16 10:02:36.07 W4aOGbsV0.net
有人機だってハッキングはされる
というのは別として、>>637は戦前のアウトレンジ戦法と同じ都合のいい妄想で、
敵無人機は近くまできて各個にあるいは連携して自律的にこちらを攻撃してきました。負けました。となるよ。

650:名無し三等兵
17/11/16 10:02:59.77 W4aOGbsV0.net
>>638
ミサイル

651:名無し三等兵
17/11/16 10:04:04.11 yoVsq1SDa.net
映像を基地まで送り遠隔操作で人が介入できるAI搭載の無人機戦闘機

652:名無し三等兵
17/11/16 10:06:45.96 R1deRHkta.net
>>641
中間誘導してるやん

653:名無し三等兵
17/11/16 10:08:12.48 9NTasD+Pd.net
>>641
そのミサイルの発射トリガー引いてるのは誰だと思ってんだ

654:名無し三等兵
17/11/16 10:09:52.52 /hPiW0qB0.net
有人機1機と無人機5機で敵のステルス戦闘機をバイスタティックに探すなんて事態では
(発見されて落とされても戦力的にダメージの少ない)無人機が積極的にレーダーを発して
敵機に反射して明後日の方に反射された電波を他の無人機、あるいは有人機が捉えて(バイスタティックレーダーのように)
その瞬間にそちらをIRSTで探知して絞り込み、改めて別の波長のレーダー波で距離も含めて確実に探知して
(ステルスは複数のレーダー波には対応し切れていない場合が多い)
一番近くにいる味方機(有人機、無人機機に関わらず)が
攻撃する、という事になる
IRSTで捉えたら、次のレーダー波による確実な探知無しで指向性兵器を打つだけでも良い
AAMだと距離が分かっていないと最適な発射が出来ない場合があるが、IRSTなら方向だけは分かるので
そちらにレーザーを撃つだけでもいい(通過する大気内の温度、密度差により屈折したら困るが)

655:名無し三等兵
17/11/16 10:10:26.55 +tiKc5jD0.net
AIが進んでるのはUSAな。中国は侮れないがそこまでの敵ではない。
超長射程化したミサイルを大量に積んだ大型の有人母機をコアとして
母機からコントロールした無人機で編隊を組み、ミサイル誘導係と索敵、
かく乱をやらせる。純制空戦闘機は戦場からいなくなる。
オイラの乏しい想像力じゃこんなイメージだな。

656:名無し三等兵
17/11/16 10:13:27.82 yoVsq1SDa.net
ラジコンとAIの組み合わせでいいんじゃない?

657:名無し三等兵
17/11/16 10:14:25.27 JbfJTWcr0.net
>>635
無人機万能論は良いけど現実をちゃんと見るべき
センサーの統合情報なら干渉されやすい数百キロ外の基地よりも近くの有人機が受け取る方がもっと現実的だし

658:名無し三等兵
17/11/16 10:22:13.43 /hPiW0qB0.net
但し出来るのが2030年だからなあw
その頃になると、本当に無人機がその程度の判断を十分にこなせてしまう位
AIが発達してしまう可能性が否定できなくなっている

659:名無し三等兵
17/11/16 10:34:44.05 MFsMfsEq0.net
そんな下らない心配をしなくても有人機が無くなる事はないよ
特に日本の様な専守防衛の国(世界中のほとんどの国がそうだが)では戦闘機が有人である事の意味は大きい

660:名無し三等兵
17/11/16 10:36:55.91 /hPiW0qB0.net
XF9あるいはハイパワースリムエンジンは推力15t以上、一説だと17tは最終的に達しそうなわけで
その双発なら十分な機体容積もあるし、機内にAIによる自動運用アビオニクスを搭載するのも
まあ可能、でしょwww
そういうのは2025年くらいから機体に搭載しての基礎研究を少しずつ行い、
2038年くらいまでには無人/有人どちらのモードでも運用できる位になればいいかなと

661:名無し三等兵
17/11/16 10:52:13.87 uJsw5nTud.net
無人機はジャミングされたらどうすんの?

662:名無し三等兵
17/11/16 10:56:30.59 /hPiW0qB0.net
ジャミング源を探知してそっちにパッシブレーダーAAMを撃つ

663:名無し三等兵
17/11/16 10:56:34.93 4qd3ikx10.net
上のレス見てるとやはり有人・無人で機体を同一にするメリットを感じない
一機100〜150億ぐらい必要だとしたら有人機に倍する数を用意できるとはとても思えない
ミサイルラック・キャリアーとして運用するなら安く作って有人機の周囲ちょい離れたとこにでも滞空させとけば良いだろうと思う

664:名無し三等兵
17/11/16 11:00:33.62 JbfJTWcr0.net
>>653
そういう意味でも有人機とセットで運用しないといけないよな
後方基地からじゃどうにもならないから

665:名無し三等兵
17/11/16 11:00:51.93 4qd3ikx10.net
>>652>>653どのみちそれなら自律反撃モード込みで有人戦闘機からの制御ではなくAWACSからの管制で良いのではないかと思う

666:名無し三等兵
17/11/16 11:08:32.71 539XaouMd.net
自立行動をする無人機を武装させるなんて怖くてできんわ。
AI?アニメに出てくる人工知能と勘違いしてね?

667:名無し三等兵
17/11/16 11:10:30.42 /hPiW0qB0.net
じゃあ日英共同開発の無人/有人切り替え技術実証・無人超音速攻撃機X-3タイフウウ計画で行くか
2018年、国産F-3戦闘機の開発にGOは出たものの札幌試験地の性能向上を財務省に断られ
XF7の前例に倣いアメリカのアーノルドでの試験を財務省に勧められた防衛相
だが現在GEは大規模なリストラを行っており今後はヘルスケアとガスタービンと航空部門だけにすると
2017年11月に発表されており、有色人種国で強力なライバルとなりそうなXF9を目の敵にしている
ここでアーノルドなんかで試験しようもんなら、高空試験装置にキャデラックでも放り込まれ
XF9丸ごとぶっ壊されかねない
それで、イギリスと共同で試験する事になった
イギリスにもXF9の100kg/sの流量を試験できる施設は無い
それで、これを超音速で試験できる無人航空機を作る事になった
形状はSR-71に似ているが尾翼が外に開いていて、有人機ならコクピットに当たる部分に
インテークが開いており、胴体内ナセルにはXF9を搭載して、機体後部からの排気で推力を得られる
またSR-71ほど薄く作らず燃料はたっぷり搭載できるようにしよう
機首にはレーダーも搭載し、サイドアレイも設置する
一方で翼の真ん中あたりにもEJ200を搭載できるナセルが両翼に1つずつある
つまり、最大3発で運用できる機体である
これにより
・EJ200で様々な高度を様々な速度で飛行し、XF9の試験を行う
・XF9の試験が無事に済んだら、
イギリス版と日本版に、この機体の計画は分断される

668:インコネル地丹
17/11/16 11:12:29.58 LVt5yDCd0.net
>>629 >>634
その気持ちは分かります
「殺人ロボット」早期禁止をAI開発者ら国連へ訴え [朝日新聞]
URLリンク(www.asahi.com)
問題は使用禁止条約ができても多分、アメリカ、ロシア、中国は条約への批准を拒否することですね。
アイザック・アシモフのSF小説のように『ロボット3原則』を守るための物理的な強制措置が必要ですね。
しかし、自動車の自動運転技術ですでに指摘されているように、正規軍や政府が条約を順守してもテロ組織
によるコンピューターウイルスの侵入による殺人マシーン化は防ぎそうもないですね。困ったもんだ…

669:名無し三等兵
17/11/16 11:15:44.38 /hPiW0qB0.net
・日本版は、XF9の単発の無人機として運用される
そしてEJ200が入っていたナセルは、ウェポンベイとして使用できる(開発段階でそう作っておく)
・イギリス版はEJ200双発の無人機または有人機とする
有人機にするなら、胴体前部上面のインテーク部分にコクピットを付ける
そしてXF9の入っていた部分がそっくりそのままウェポンベイになる
・日本版はそのままF-3に随伴して、有人機のウェポンベイの兵器が尽きたら
そっちを使える、程度の役割で、2030年代ギリギリくらいまでは運用する
・本格的にAI搭載時代になったら、F-3も無人化されるかな
あるいはこのX-3→Q-9(仮称)もAI搭載となって自ら作戦行動を行えるようになる
それが2040年台
イギリス版は、まあ翼の上面に兵器を積もうと増槽を積もうと
EJ200でなくEJ260にしようとエンジンを更に縦に2つずつ積もうと
翼をアブロバルカンのように広げようと海面を転がって移動しようとご自由に
ただしF-3の有人→無人化だけでもある程度厄介だが、F-35Aも将来は無人モードで飛ぶ改修を
2030年代には受けないといかんだろうなあ
多分アメリカが物凄くボッタクって来る可能性があり

670:名無し三等兵
17/11/16 11:17:39.84 JbfJTWcr0.net
>>658
そんなもんよりもBAEと共同で日本版タラニスを作る方が早い

671:名無し三等兵
17/11/16 11:24:04.95 /hPiW0qB0.net
>>661
勿論タラニスの実績も利用するのだ
そして日本、イギリス両国で利用できる、超音速で機動性もある程度確保し
機内にアビオニクスも備える余裕のある無人軍用機を作る
今後は有人で今何ができるか、無人で今何ができるか、更にそれがどう置き換わっていくかを
色々なシナリオで考えながら開発のフローを考えないといかん

672:インコネル地丹
17/11/16 11:25:27.99 LVt5yDCd0.net
>>656
ACUVを8機くらい胴体や主翼にミサイルみたいに搭載する大型のタンカーと編隊を組んでね。
>>657
AIは、反射、走性、行動の予測、を踏まえた外部情報を取り入れた目的達成への最適化するソフトウエアにすぎないですね。
ゆえに、目的達成のためには人間が戦時国際法で違反行為としている残虐項も高利的な合理性があれば行うでしょう。
しかも、現在の戦時国際法では都市に対する爆撃は禁止されていません。(砲撃はハーグ条約で禁止されているらしい…)

673:名無し三等兵
17/11/16 11:26:40.07 yoVsq1SDa.net
厨二的な夢は夢として・・・
防衛費をあげないと有人機でさえ調達が覚束ない。

674:名無し三等兵
17/11/16 11:32:17.15 yoVsq1SDa.net
F3複座?
そんな余裕はありません。
いっぱい働いて沢山税金を払ってください。
F3無人機と共用化?
プププ、どこの異世界から来られました?
脳ミソイッちゃってます?
現実を見ましょうよ。特に予算とか。
ってレベルじゃないのかな。

675:名無し三等兵
17/11/16 11:32:50.59 qziLToaQ0.net
>>654
研究母体には使われると思うぞ
それ以上は政治的判断だな
>>664
上がるぞ>防衛費

676:名無し三等兵
17/11/16 11:33:29.13 yoVsq1SDa.net
ミサイル防衛に回すのが最優先だろうね

677:名無し三等兵
17/11/16 11:35:51.51 kpLeda8kM.net
>>667
MDいくらやっても中国の脅威を対処しきれないし、自民党の方から2%の提言が出たからこれから増やすだろう
社会保障費も老人世代のピークが過ぎれば減るからむしろ財政の余裕が出てくる

678:名無し三等兵
17/11/16 11:40:52.02 yoVsq1SDa.net
次期戦闘機開発延期云々もミサイル防衛に金を回さないといけないから、そんな憶測が飛んでるんじゃないかな。
各種弾頭を混ぜ込んだミサイルによる飽和攻撃が現実味を帯びてきているから可能性が低くても対応せざるを得ないもんね。
でも一番の抑止力は反撃能力の有無だから、敵地攻撃能力に防衛費を使わないと防衛力だけじゃ国が破産するな。
結局、核武装が一番安上がりじゃね?
持ってるぞってハッタリだけでも抑止力になるし。

679:名無し三等兵
17/11/16 11:42:35.59 kpLeda8kM.net
>>669
人に厨二の夢見るなと言っといて核武装かよw

680:名無し三等兵
17/11/16 12:06:48.71 5wrsIA8HM.net
AIに武装させるのが怖いとか言ってるうちに中国はあっさり武装させて運用しだしそうだな

681:名無し三等兵
17/11/16 12:11:23.90 lTr8frXTM.net
その辺は中国は合理的というかドライだからな
黒猫だろうが白猫だろうがネズミを取る猫は良い


682:猫理論



683:名無し三等兵
17/11/16 12:14:03.61 +tiKc5jD0.net
運用テスト中に迷った無人機が民間機撃墜までは読めたw
中国だからやらかしそう。

684:インコネル地丹
17/11/16 12:16:42.09 LVt5yDCd0.net
>>671
科学者を中心にAIの対人殺傷兵器への適用を反対する動議が出されても、アメリカ、ロシア、中国は
そんな条約に絶対批准しないと思います。それどころか、英国、フランス、イスラエルも批准は拒否すると
思います。
日本はアニメの世界では巨大ロボットに操縦者を搭乗させる文化があり、また過去に地対空ミサイル(神風)
空対艦ミサイル(桜花)などあくまでも兵器に人間が搭乗することに拘りがある御国柄なので批准するでしょう。
大和魂では、「戦争はあくまでも人間がやるものだ!!」 という信念が… W

685:インコネル地丹
17/11/16 12:19:54.31 LVt5yDCd0.net
失礼、「神風」は地対空ミサイルではなく地対艦みさいるでした。ただ、個人的な動機でB-29に足して
有人の地対空ミサイルを結果的に操縦した勇者は存在しますね。

686:名無し三等兵
17/11/16 12:20:54.65 zMa37kJL0.net
>>671-672
だったら、日本が取るべき防衛政策は簡単だな。
ハッキング技術を磨いて、有事の際には中国の武装したAIを暴走させて同士討ちさせるといい。

687:名無し三等兵
17/11/16 12:34:01.35 TE01+EsI0.net
F-35はあんまり空自が望んでいる機体ではなさそうだね
もしF-35を追加配備が良いという話なら具体的にそういう話が出る
共同開発となればその国とどんな戦闘機にするかすり合わせる必要もある
現ユーロファイターの時なんて英国と旧西ドイツなんて
搭載レーダーや垂直尾翼の枚数まで意見が違っていた
西ドイツはレーダーはF-18のAPG-65搭載と垂直尾翼2枚を主張していた
結果的には英国が要求を押し通した感じで決まった
ボーイングやBAEが参加するともなれば、そいつらが参加する単に自衛隊機を
開発するだけなのか、広く海外で使うことも目指すのかで意見が分かれる
そりゃあ防衛省内で色んな意見が出るのは当然だろ

688:名無し三等兵
17/11/16 12:40:04.98 rxr+kH3ja.net
最終的に誰が省内?空幕?の意見纏めんの?

689:名無し三等兵
17/11/16 12:43:22.52 lLNiPv5WM.net
>>676
日本が一番苦手な分野だな

690:名無し三等兵
17/11/16 12:47:01.57 qziLToaQ0.net
>>677
ドイツのほうが正しい主張だったわな
レーダーに関して言えば

691:名無し三等兵
17/11/16 12:47:54.94 e7PEDgSJ0.net
>>651
>その双発なら十分な機体容積もあるし、機内にAIによる自動運用アビオニクスを
搭載するのも まあ可能、でしょ
だろ?何かみんなの話は0か1かみたいな極論に振られ過ぎてるんだよな。
よっぽど持てない・・・
つまり、警戒行動中に突如戦闘モードに陥った場合、パイロットの判断で、「ALPHA」
モードに切り替えられる余地を残しておけって言いたいんだよ。

692:名無し三等兵
17/11/16 13:49:29.75 fWe2LEvfa.net
>>573
世界の潮流?
なに寝言言ってるんだ
世界がどうあろうとも、敵の能力を評価して勝つための装備を追求するのが軍の一つの役目だろ
日本の置かれた環境は世界の中でも相当特殊だ
それを流行り廃りで語る奴は議論の資格なし

693:名無し三等兵
17/11/16 13:55:35.02 OZPl8oTqa.net
異世界に行くとそこにはナチ残党の秘密基地が…
そしてオークやエルフ軍団を従えて地球への逆侵攻を企てる新生武装SS軍団…

694:名無し三等兵
17/11/16 13:56:00.66 OZPl8oTqa.net
誤爆スマン

695:名無し三等兵
17/11/16 14:00:56.17 R5fc4v5Q0.net
エロ同人とか成年コミックの設定みたくてワロえるww

696:名無し三等兵
17/11/16 14:29:42.85 yoVsq1SDa.net
>>670
前に一度政府から企業に核を作る期間を訪ねて三カ月(だったっけ?)って回答もらってるし核武装論の方が根強いぞ。

697:名無し三等兵
17/11/16 14:36:30.99 JbfJTWcr0.net
寝言は夜寝てから

698:名無し三等兵
17/11/16 14:43:05.99 yoVsq1SDa.net
1994年の北朝鮮核開発疑惑の時、アメリカが北朝鮮への先制攻撃(核攻撃含む)を検討していた時
熊谷元官房長官は当時、軍需企業幹部を首相官邸近くに呼び「日本が原子爆弾を持つことができるか」と尋ね、この幹部は「政府が造れとおっしゃれば可能」と答え、「どのくらいの期間で造れるのか」という質問に対しては「3カ月あれば造ることができる」と答えた
という。
結構有名な話だと思うけど。

699:名無し三等兵
17/11/16 15:13:27.49 JbfJTWcr0.net
>>688
有名というか、産経が今年出した記事じゃんw
そもそも当時の羽田内閣という左翼政府にそれができるわけ無い

700:名無し三等兵
17/11/16 15:53:01.86 h5TNikdia.net
とりあえず5.5世代の有人(制空)120機でも良いよ( ・∇・)
多少、早くなる。
.

701:名無し三等兵
17/11/16 16:02:33.15 upM6wbtT0.net
F-3開発やめて全部F-35にしますみたいな暴挙
あり得ると思います

702:名無し三等兵
17/11/16 16:18:34.93 539XaouMd.net
>>688
北朝鮮が核実験をすれば日本は核武装すると言われていたが、実際に核実験をしたら、麻生か安倍かが、「それでも日本はNPTを遵守します」とか言っちゃったんだよね。

703:名無し三等兵
17/11/16 16:18:59.45 OZPl8oTqa.net
アメリカの第六世代機が遅れたらF-35の後継がF-35って事態になりかねないなそれ

704:名無し三等兵
17/11/16 16:24:27.43 539XaouMd.net
>>693
>>F-35の後継がF-35って事態になりかねない
十中八九、それでしょう。

705:名無し三等兵
17/11/16 17:19:22.27 U5qPBWue0.net
>>693
レガシーF-35→スーパーF-35→サイレントF-35…

706:名無し三等兵
17/11/16 18:34:07.83 7nCO1P//0.net
>>668
老人の絶対数こそ減るが少子高齢化は更に加速するぞ。
年金と多額の医療費(国民皆保険及び後期高齢者医療制度)を受領できる高齢者とそれを負担する若者という図式はむしろ悪化する。

707:名無し三等兵
17/11/16 18:45:34.23 VtYVY5DFa.net
>>683
川又千秋の総統兵団シリーズだな。海自のVTOL戦闘機である三菱VF-1を駆る主人公が空自との模擬空戦のために発艦したらいきなり異世界にワープ。そこはナチスの最終部隊が作った航空基地があり、WW2末期のドイツ機が可動状態でずらっと並んでいた。
三菱VF-1はシーハリアー魔改造で、前部ノズルのホットエアに燃料を混合点火することで瞬間的に超音速を出せるが、オークとかエルフとかホビットは出なかったよw

708:名無し三等兵
17/11/16 18:59:47.29 kpLeda8kM.net
>>696
財務省の試算も読んだことないのか

709:名無し三等兵
17/11/16 19:06:59.12 TE01+EsI0.net
アメリカはステルス性能が高ければ
護衛戦闘機なしでも敵地に突っ込んでいけるという考え
万が一空戦が発生してもF-35の自衛空戦で何とかなるという感じだろう
F-22が生産中止になったのもそれが理由
日本はそれはできないので防空の為の戦闘機が必要になる
特に最近は中国の活動が活発なので広い空域を防空できる戦闘機が必要
これに任務に充当できる外国機はないのでF-3開発は必要
ただ、F-15前期型をF-3で全て更新するには時間不足
エンジン開発が十分目処が立ってからでないと危ない面もある
F-2とF-15後期型を更新するにはエンジンがしっかり熟成してからでも十分間に合う
その間にコンセプトをしっかりまとめ上げた方がよい
どなたかが指摘されていたように
F-4EJとF-15前期型はF-35で更新してF-2とF-15後期型をF-3で更新
こういう方針になったと思ってよいのではないだろうか?
もちろんF-3開発がスタートするにはエンジンがしっかり目処が立っていることだ

710:名無し三等兵
17/11/16 19:13:11.95 KJwIpDacM.net
F-35は16000時間とかだから次の開発急ぐ必要ないんじゃね?
次の戦闘機があればの話だが。

711:名無し三等兵
17/11/16 19:20:18.97 MjBvflk80.net
とあるファンタジー世界の治療法
〜 梅毒編 〜
@まずは人が入れるくらいの箱やタルを用意します。石造りの小部屋でもいいよ!
A水銀を気化させて充満させます。
Bほどよく充満したところで中に入り、顔だけ外に出します。
Cしばらく燻蒸します。
D汗や鼻水が大量に吹き出るようになります。
Eしばらくすれば病気のもとが体内から抜け出てげんきになるよ!やったねたえちゃん!
 中 世 が フ ァ ン タ ジ ー 世 界

712:名無し三等兵
17/11/16 19:20:46.99 MjBvflk80.net
ごめん、誤爆した

713:名無し三等兵
17/11/16 19:24:12.98 zMa37kJL0.net
>>700
ここ半年くらいで国産戦闘機開発が正式決定されないと、国内業者が人材的にいなくなる。
数年後に開発決定しても、請け負ってくれる業者がいなかったら意味がない。

714:名無し三等兵
17/11/16 19:27:48.17 wy/wwpW+0.net
噂通り次期防に開発開始=試作機の製造が無い場合
開発開始は36中期防
X-2の場合は2009年度から開発開始し
2012年度から組み立てが始まり
初飛行は2016年度
つまり詳細設計とパーツの発注に4年
組み立てと初飛行前準備に4年
さらに初飛行してから評価に2年
技術実証機だからそんな短時間で済むのであって、もっとかかるだろう

715:名無し三等兵
17/11/16 19:34:13.88 4qd3ikx10.net
F-2が設計開始1990、初飛行1995
C-2が2001開発開始、初飛行2007
P-1が2001開発開始、初飛行2006

716:名無し三等兵
17/11/16 19:34:41.70 +1A9JJJEx.net
>>703
> ここ半年くらいで国産戦闘機開発が正式決定されないと、
それは無理なんじゃね?

717:名無し三等兵
17/11/16 19:40:14.33 hUAHT3zM0.net
F-3が配備されるまでの空白期間と対中露に対する航空戦力を補填して米国からの貿易赤字批判を避ける為のF-35追加発注なんだから次期総裁が魔人ならF-3は国産で安堵
まぁ在日中韓は日本の国産兵器に対して過剰反応するからネジ1本でも国産じゃなきゃ批判するんだろうけどさ

718:名無し三等兵
17/11/16 19:41:40.57 UzBdDFPW0.net
別に予定も大してずれてないんだからどうにもならんだろ

719:名無し三等兵
17/11/16 19:43:19.40 zMa37kJL0.net
>>706
国産戦闘機開発を2019年からの中期防衛力整備計画に盛り込むためには、
来年(2018年)の夏頃までに正式決定しないと困難になる。
あと半年、長くても8ヶ月くらいしか時間がない。

720:名無し三等兵
17/11/16 19:43:41.70 KJwIpDacM.net
>>703
いや700は>>693の話よ
まあ米国の戦闘機開発も状況厳しそうだが。

721:名無し三等兵
17/11/16 19:43:48.78 TE01+EsI0.net
YF-22やYF-23はロッキードとノースロップに決定したのが1986年
初飛行したのが1990〜1991年位だからおおよそ4〜5年程で完成
X-2の場合は少ない予算でほそぼそと開発してたから時間かかったのだろう

722:名無し三等兵
17/11/16 19:49:00.58 4qd3ikx10.net
>>709
それまでにイギリスあたりとの共同開発案件の協定となるかだろ
それがはっきりするまでは装備庁としては何も決まってないと言うしかない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

80日前に更新/270 KB
担当:undef