【XF9-1】F-3を語るスレ30【推力15トン以上】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無し三等兵
17/11/06 18:23:41.29 TMhgB/Xl0.net
久々に来たらなんだよID:z7T41lyq0とかいう恥ずかしい奴
2年前から知識が止まってるようだけど記憶障害でもあるの?
F-3とi3に関する知識も政治に関する知識もですがスレに劣ってる専門スレなんて意味ないじゃん

551:名無し三等兵
17/11/06 20:06:11.55 2lqu+CKTa.net
三菱は国交省の役人ひとりひとりの能力まですべて完璧に把握しきれていないといけないのか…
まさに三菱は国家なりだな(違う

552:名無し三等兵
17/11/06 21:05:27.26 oXaHbN4W0.net
何をもって第六世代たるかは三菱が決めるものだったのか…はぇ^〜すっごぉい

553:名無し三等兵
17/11/06 21:06:57.21 hWGZdamk0.net
なんか大言壮語が目につくけど、F-3にプライド賭け過ぎるとそう遠くない未来で現実にぶち当たってしまうから心の保険をかけておくんだぞ

554:名無し三等兵
17/11/06 21:08:39.81 DqxaERBU0.net
F-3に異常な高望みをしてるやつが一番F-3アンチだと思う 現実的にそんなものは作れない 予算も技術も足りない
スエルス性のある機体と内装式ウェポンベイと十分な推力のエンジン 使用時に探知される可能性を局限できるレーダー
それらの開発だけで普通に数兆円  航空自衛隊が捻出できる限界を超えてる額になってるんだよ
i3Fighterなんてのは世論を読むアドバルーン程度のものでそれを鵜呑みにしないことだ

555:名無し三等兵
17/11/06 21:11:36.44 9rimA4zE0.net
F-3は堅実な仕様で良いのですよ。
F-22と同等以上のエンジン、ステルス性、航続距離、兵装。
それに加えて最新のセンサー類を搭載できれば、それで十分です。
使える武装(対地攻撃、対艦攻撃)は、後から使えるようにすればよいですし。

556:名無し三等兵
17/11/06 21:12:36.96 VaD81RM20.net
開発費に数兆円かかるって何を根拠に言ってんの?
あなたは防衛省の開発見積もりを否定出来るほど戦闘機開発に明るいの?

557:名無し三等兵
17/11/06 21:15:12.52 oXaHbN4W0.net
だとしたらここで書いちゃ不味いんじゃ…

558:名無し三等兵
17/11/06 21:33:04.23 iD/Jm33r0.net
まぁまぁ、あくまで一個人の発言ですし温かく見逃してあげましょうよ。
とりあえず私は正式な開発ゴーサインが聞きたい。

559:名無し三等兵
17/11/06 21:34:26.77 nCxwkXt40.net
だいたい開発費ってなんなのか分かってるのか?

560:名無し三等兵
17/11/06 21:35:03.66 9rimA4zE0.net
>>547
開発費というか、開発費+調達価格+維持費で総額4兆円とかいう推測の数字は、
海外メディアが取り上げていたな。
開発費だけだと、国内メディア含めて8000億円〜1兆円といった数字をよく見かけた。
あくまで推測の数字だろうけどね。
仮に開発費が1兆円だとしても、10年間で開発するとしたら年間1000億円程度で済む。
今後は防衛費を増加させる方向なのはほぼ確実なので、それほど無理な金額でもないな。

561:名無し三等兵
17/11/06 21:39:20.85 Q7up59ED0.net
そろそろバツゲー的な予算枠も撤廃されても良いと思うんだが。
今日の会見でもあめちゃんからどっさり買う的な発言もあったことだし。

562:名無し三等兵
17/11/06 21:51:16.08 O16UkjAc0.net
>>552
将来的には2%でしょ

563:名無し三等兵
17/11/06 22:33:05.93 BaZet6Hl0.net
>>551
LCCだとF-2の場合で約3兆4800億円だっけか
(開発+量産+運用・維持にかかる総経費)

564:名無し三等兵
17/11/06 22:34:55.11 WFAE0LuK0.net
「高望み」かどうかは知らんが、来週楽しみやね。

565:名無し三等兵
17/11/06 22:37:02.17 EjrRmHRn0.net
何年にも渡って分けて計上する予算なのにいきなり合計を持ってきて、何兆も掛かるから出せないとか言う詐欺師みたいな言い方いい加減やめたら?

566:名無し三等兵
17/11/06 22:42:03.57 MQBA8bDS0.net
>>554
LCCと開発費は別物だぞ?

567:名無し三等兵
17/11/06 23:19:35.16 BaZet6Hl0.net
>>557
URLリンク(www.mod.go.jp)
ライフサイクルコスト管理年次報告書の4ページにLCC約3兆4815億円と書かれてて
6ページにその内訳があるけど開発段階の費用(約3600億円)は入ってるように見えるが
この試作品費とか技術試験費用とかは開発費じゃないの?

568:名無し三等兵
17/11/06 23:25:16.60 MQBA8bDS0.net
>>558
LCCは数十年間の調達運用のコストまで計算してるものであって
普通開発費というのは単に開発プロジェクト単体のコストの話を
なんか意図的に大きい数字を見せようとしてるけど何が言いたい?

569:名無し三等兵
17/11/06 23:35:02.93 BaZet6Hl0.net
>>559
別に意図があって大きい数字を見せたいわけではないよ
LCCと開発費は別物だぞ?というレスに対して防衛省の出してるLCC報告書では
LCCに開発費を含めてるんじゃない?と返信しただけだけど…(ちょっと困惑)
開発費に数兆円かかるってのは俺も何を根拠に言ってんだと思うけど

570:名無し三等兵
17/11/06 23:39:23.86 W2BoQgUc0.net
ハイパワースリムエンジンを護衛艦用エンジンにも使えばええ

571:名無し三等兵
17/11/06 23:49:54.34 hft4CVCB0.net
総事業費を開発費と勘違い・あるいは意図的に誘導するメディアがあるというだけ

572:名無し三等兵
17/11/07 00:29:36.26 cScEXfved.net
国産戦闘機終了のお知らせ

573:名無し三等兵
17/11/07 00:36:15.57 Y6VCu6zT0.net
やっぱりこういう奴湧いてきたw

574:名無し三等兵
17/11/07 06:15:00.21 KwX4tjmmd.net
此処ってシンポジウムにいく予定の人っているの兼ね

575:名無し三等兵
17/11/07 06:31:16.72 MrIJIeMG0.net
>>565
14日に有給休暇とる

576:名無し三等兵
17/11/07 07:56:48.17 Xw4seDE00.net
光学兵器以外の要素技術は概ね揃った様に思えるんだが、それでもさらに数兆円掛かるのかね。

577:名無し三等兵
17/11/07 08:01:46.08 +nZcbZzG0.net
>>567
>れでもさらに数兆円
開発費1兆、150機製造で3兆、計4兆円でしょ? 
とても良いハイテク公共投資だよ

578:名無し三等兵
17/11/07 08:11:57.37 lz/tmAli0.net
開発費は1兆だとして31中期防から始まって36中期防中調達開始なら
年間1200億程度だから、それほどの負担増でもない
今の防衛費を2.4%増額するだけで対処できる金額

579:名無し三等兵
17/11/07 09:09:07.82 Y6VCu6zT0.net
1兆もすんのかねえ?
6000億くらいじゃないの?

580:名無し三等兵
17/11/07 09:14:32.70 m/BMXnpi0.net
F-2の事例から見てもそんな安くはならん

581:名無し三等兵
17/11/07 09:33:34.38 Y6VCu6zT0.net
F-2は目論見違いが多過ぎた
フライバイワイヤを国産しないって話だったのに結局国産したり
あとはF-16ベースであるが故の機体の狭さと、F-16そのものの完成度の高さだ
元から出来てるものを別のバランスにするのは大変だ
アメリカは同じことをB737→P-8で味わったw

582:名無し三等兵
17/11/07 09:51:53.42 Ht4iUZTZ0.net
開発費4000億円、製造費100機で6000億円、計1兆円、1機当たり100億円にならんかな

583:名無し三等兵
17/11/07 13:07:58.04 gVmCfVlX0.net
このまま戦闘機の高コスト化が進んで100年後ぐらいに
一国が持つ軍艦の艦艇数≒戦闘機数になったりしてな

584:名無し三等兵
17/11/07 13:10:20.47 WGweIYUq0.net
>>574
その頃だと船が空飛んでるんじゃね?

585:名無し三等兵
17/11/07 13:20:10.81 gVmCfVlX0.net
>>575
それなら飛行艇が100年前からとんでるべ(違

586:名無し三等兵
17/11/07 14:41:58.33 kvcuOgoW0.net
>>545
発展性の問題だよ
F-3に求められるのは、2030年代以降の、第六世代機が飛び回るような空で戦い敵を倒す能力
そういう現実を前にして、運用兵装は別線で開発続けてアップデートすればいいが、機体の基本設計そのものは変更しようが無い
そこで未来の戦場で著しく陳腐化しかねない機体形状を是とするのは、明らかに想像力が不足している
最強の戦闘機を作れるかどうか、という話ではない
全く浅薄で愚か

587:名無し三等兵
17/11/07 15:05:40.79 RMSOASWKM.net
第6世代機がどんなのか決まるまで何十年もそのまま待ち続けろとでもいうの?
アホらし

588:名無し三等兵
17/11/07 15:10:09.52 Y6VCu6zT0.net
第6世代「戦闘機」は戦闘機ではなくステルス軍用機を含めた
防空、制空システムそのものになる、って米軍が言ってなかったっけ
つまりセンサーとデータリンク装備塗れになる
それを機体に何十種類も何十ヶ所も付けられる余裕あるの?って事になる
パイロットがデータを受け取る形式すら、現在のもののままであるとは限らない
ちっちゃい機体だとそれが付けられないから、大きく作ろう
結論として16.7t×2の強力なエンジンを付けて余裕のある機体サイズの
F-3がベストになるねw

589:名無し三等兵
17/11/07 15:10:37.33 x5XphlP9M.net
>>577
つまり第六世代機を開発できなければやめろというのか
なんだかんだ言ってF-3の開発をやってほしくないだけだろうおまえ

590:名無し三等兵
17/11/07 15:16:54.93 kvcuOgoW0.net
お前等みたいな防衛省自衛隊のフォロワーということで安寧してる趣味者は現状の追認こそ正義なんだろうがね

591:名無し三等兵
17/11/07 15:20:20.86 Y6VCu6zT0.net
しかし個人的には、AETD双発クラスつまり44tくらいの推力と
その2割増くらいの最大機内搭載時離陸重量の機体でないと
ステルス時代に戦える機体にはならんのかもな?とも思えるがw
あと、2030年だか2045年だかにはどうも人類が戦争やら政治やらといった
厄介事から解放される可能性もあるというのだが
そうなったら戦域システムそのものが無駄になるかもな?
どっかの悪い国で、自動行政AIを他国への侵略を込みにしてプログラムしたシステムにして
戦争を続けるところがあるかねえ?
ありそうだなあwww

592:名無し三等兵
17/11/07 15:21:22.99 kvcuOgoW0.net
>>579
機体規模が大きめになることに関しては良い傾向だとは思うが、更に全長25m以上でも良いと思う
増大する抗力に関しては羽を1組(垂直翼)減らすことで対応可能
長時間滞空+高速(高機動)というトレンドにも合致する
しかし26DMU以降は需要に合致するための機体規模でありながら外形はX-2の制御アルゴリズムを転用する前提であり、チグハグな護身的保守発想
ようするに手抜き

593:名無し三等兵
17/11/07 15:27:18.24 wqTr


594:00v9a.net



595:名無し三等兵
17/11/07 15:34:52.82 kvcuOgoW0.net
>>584
F-3を2040年以降使わないならそういう反論も一定程度納得できる

596:名無し三等兵
17/11/07 15:39:10.17 x5XphlP9M.net
>>585
つまりおまえの脳内では今出回ってるF-35やこれから出るSu-57もJ-20、FC-31も2040年になれば一斉に廃棄か

597:名無し三等兵
17/11/07 15:45:25.82 kvcuOgoW0.net
>>586
今飛んでる飛行機はその頃にはロートルだろ
なんで作戦能力獲得が10年以上先になる飛行機とそいつらが同一線上なんだよ
頭おかしいんじゃねえのか

598:名無し三等兵
17/11/07 15:52:35.71 wqTr00v9a.net
2040以降の登場だと数的に主力になるのは2050以降

599:名無し三等兵
17/11/07 16:02:45.77 wqTr00v9a.net
まあ、あくまで第6世代というのはアメリカで可能なスケジュールであって、日本以外の国が同時に第6世代に置き換わるということはあり得ない

600:名無し三等兵
17/11/07 16:02:59.98 npLEIpWDr.net
アメリカで考えてるコンセプトが
必ずしも成功するとは限らない
自信満々に


601:ベトナムに投入された アメリカ空軍のセンチュリーシリーズは 意外にも大苦戦して海軍機のF-4を 採用しなくてはいけないという屈辱を味わった いらない子扱いのF-5が意外にも役立ったり フランスのミラージュVが中東戦争で活躍したり 意外にも軽戦闘機が活躍してしまったりした 新コンセプトというのはアメリカがやってるから 必ずしもそれが成功したり、正しいかは何とも言えない



602:名無し三等兵
17/11/07 16:05:14.88 HlrOXThA0.net
>>573
そんな安くできるのかなあ?
他の国の開発費だとこんな記事もあるけど(トルコ語)
  URLリンク(www.star.com.tr)
TFXらしいけど開発費が800億ドル(約9兆円)、エンジンを国内開発するとさらに倍になるとかって書いてある

603:名無し三等兵
17/11/07 16:08:53.09 x5XphlP9M.net
>>587
>今飛んでる飛行機はその頃にはロートルだろ
ロートルw
Su-27系が登場して何年なのか知ってるのか?
未だに発展形のSu-35が第一線だぞ
23年過ぎれば全部ロートルって頭が70年代止まりか?

604:名無し三等兵
17/11/07 16:12:49.74 wLQlcGIS0.net
>>573
安く見積もりがちの防衛省でも開発費5000億〜8000億と出してた
開発費4000億では数に対抗出来る質は無理

605:名無し三等兵
17/11/07 16:17:00.48 kvcuOgoW0.net
>>592
その間、空戦戦術が塗り替わるようなイノベーションは起きていない
中短射程AAMによる空中戦がマストになった時代に生まれ、その変わらない価値観の続く中で当初のコンセプト通りに進歩してきた飛行機
指向性エネルギー兵器や電子戦能力、多種のシステムを連接したクラウドアセットの中核となることが期待される時代になる
つまり価値観が一変する時代
ドッグファイト前提でヒラヒラと飛ぶことを目指した戦闘機が、ジェットエンジンとAAMの登場で価値を喪失したのと同じことが、これから20年の間に間違いなく起きる

606:名無し三等兵
17/11/07 16:20:09.37 wqTr00v9a.net
>>594
そこまで金をかけれる国がないだろ

607:名無し三等兵
17/11/07 16:24:38.80 x5XphlP9M.net
>>594
>これから20年の間に間違いなく起きる
勝手にそんなマイ設定しても困るがな
新兵器開発に金がかかりすぎてどこの国もペース緩めてるのにそういう現実も知らないのか

608:名無し三等兵
17/11/07 16:26:22.82 kvcuOgoW0.net
いきなり到達点の性能を備えた製品を作るなんてことは誰もできない
ただし、その到達点に到達しうる「最適な素性」を備えた製品を作ることはできる
俺が言ってるのはそういう事
現在明らかになっているDMUは「現時点で評価してどうこう」じゃなく、“F-3が飛ぶことになる空において「最適な素性」を備えていると言えるものなのか”という事

609:名無し三等兵
17/11/07 16:27:01.64 9U/gFM4sM.net
>>593
防衛省は安いんじゃ無く「○○技術に関する○○の研究」とか意味不明の名前で分散して開発費を取るからだろう

610:名無し三等兵
17/11/07 16:28:10.29 wLQlcGIS0.net
第6世代機に必須で 25DMU形状のF-3には将来にわたって適応出来ない技術・能力ってなんだろう?

611:名無し三等兵
17/11/07 16:31:50.46 kvcuOgoW0.net
この15年間ほとんど経済成長していない日本人の肌感覚はアテにならない
年率2%成長してれば、この15年間で経済規模は1.4倍になってる計算
更に言えば支那は平均して8%以上の成長率をこの間継続している
現実は我々の感覚を置き去りにしているという補正を思考にかけておく必要がある
>>599
搭載する機器に関しては、べつにどんな形をしていようが載るだろう
問題なのは飛翔体としての性能に直結する外形的特徴であり、その飛行機としての性能が2030年以降の戦場でどうなのかということが最大の注目点になる

612:名無し三等兵
17/11/07 16:34:44.39 wLQlcGIS0.net
エンジンの制約無ければ 好きなサイズ・形状にしたいだろうけど
実際問題 用意出来るエンジンの性能に合わせるしかないしなぁ

613:名無し三等兵
17/11/07 17:39:58.80 RMSOASWKM.net
>>600
フワフワした抽象的な意見ばかりだがまあいいだろう
お前はどうするのが正解だと言うのかそろそろ教えてくれないか?
イノベーションが間違いなく起こると言い切るならそれを考慮した此処の住人が納得する素晴らしいプランが有るのだろう?

614:名無し三等兵
17/11/07 18:07:51.28 Ht4iUZTZ0.net
>>593
開発費5000億円以上、製造費100機で8000億円、計1.3兆円以上、1機当たり130億円以上
でF-35でいいじゃん100機だけでいいじゃんのF-2減産ルートにならないか心配

615:名無し三等兵
17/11/07 18:12:51.06 wLQlcGIS0.net
>>603
F-16ベースを飲まされたF-2はアメリカへ流れる額が多過ぎた
国産双発機が1機130億程度に収まれば余裕で調達続けられるよ(F-35はノックダウン+αでしかないし)

616:名無し三等兵
17/11/07 18:29:32.68 AkjOrT/Cd.net
一つ分かっている事と言えばカナード翼は付かないという事だな

617:名無し三等兵
17/11/07 19:01:51.26 6vMJlhQ+0.net
>>592
最新型のSu-57もロールアウトしたね。

618:名無し三等兵
17/11/07 19:37:35.19 npLEIpWDr.net
コストのこと考えるなら
量産機数の確保は絶対条件だよ
F-2並の生産機数では話にならない
あんまり軍ヲタは重視しないけど
コストも生産機数ありきで出すから
勝手に調達中止とかにすると
防衛省とスバルの戦闘ヘリでのトラブルみたいになる
国産FSXのコストだってF-4の後継を兼ねるのが暗黙の了解だった
それを100機にも満たない生産で打ち切れば
それだけ1機あたりに上乗せする生産コストがかさむ
F-3も生産機数を確保しないと同じ問題が出る
特に日本は戦闘機輸出による生産量確保が絶望的
尚更生産機数確保はコスト問題に直結する

619:名無し三等兵
17/11/07 19:48:09.57 71ckHqOPa.net
F-3の輸出は潜水艦の輸出と同じくらい危険が伴うしな。旧ソ連みたいにモンキーバージョンを押し売りして知らん顔できる立場になりたいよ。

620:名無し三等兵
17/11/07 19:50:36.90 npLEIpWDr.net
F-1はT-2と機体を同じにすることで
総生産量を170機程度確保することができた
F-1だけなら77機の生産数でいかに軽戦でも
コスト的にとんでもないことになったはず
国産FSX計画はF-4の後継も兼ねて
単なる攻撃機としてでなく高い空戦性能をもたせ
200〜250機の生産量を確保すればコスト的に
なんとかなるという計画だった
F-2はF-16ベースの改造案も想定外だが
100機にも満たない量産なんかも完全に想定外
あのコスト上昇を開発側の責任にしたら気の毒

621:名無し三等兵
17/11/07 20:13:21.43 CM8wPS9H0.net
要するに石破茂が悪い。

622:名無し三等兵
17/11/07 20:58:36.07 kvcuOgoW0.net
>>602
低ドラッグ 垂直翼廃止、ラダーはスロットル操作と浅上反角全遊動尾翼に統合、機関砲は機外搭載化(ウェポンポッド)
滞空時間 F-35の1.5倍以上の航続距離
高度性能 80,000ft程度
高機動 最大巡航速度Mach.1.3以上での飛行特性最適化
発展性(任務) 統合スマートスキンセンサとは別に将来の電子戦機能確保のため機体下側面に空間を確保(短射程AAM用ウェポンベイでも良い)
発展性(戦闘) 機体上下面にレーザーCIWSタレット内蔵用空間を確保
20,000ft以下でのドッグファイト性能は捨てる(無人アセットの領分)
全周交戦性と指向性エネルギー兵器の獲得により、速度を捨てての瞬間的な機首方位変更は不必要に
戦闘機の機体に求められる飛行性能は、俊敏性ではなく機動性になる
システムオブシステムズ、クラウド化の普遍化により、単機の兵装搭載量は重要視されなくなり、特に最前線に進出する主力戦闘機では重要視されなくなる
(ただし将来的な「使い勝手」や「柔軟性」も考慮して機外搭載量は一定程度考慮する)

空中戦は高価値な「兵将」が一騎当千の活躍をする「騎兵」中心の戦いから、システム化された高価値な「集団」が一体となり個の能力を単純化及び最大化する「戦列歩兵」的な戦いへ変遷していく
戦闘機はそれ自体が完結して意味を持つ示威的・戦略的な存在から、各ノードのハブあるいは出力装置となる包括的戦闘アセットの中核的存在へ

歴史的な転換点、過渡期であるという意味では、まさにF-35がその将来像について示唆的な存在である

623:名無し三等兵
17/11/07 21:17:13.11 n5A34HKh0.net
>>608
出来てもいない物を輸出とか馬鹿なの?w

624:名無し三等兵
17/11/07 21:22:33.12 HULYiVti0.net
>全周交戦性と指向性エネルギー兵器の獲得
これがどれだけ嵩張るものになるか不明だから機体規模の想定ができなくなるんだよねえ
>>611が言ってるような代物ならB-2規模の機体を別途用意したほうが良さそう
値段が400〜500億いって20〜30機しか調達できんかったとかありそう

625:名無し三等兵
17/11/07 21:26:20.33 LqtthpJZ0.net
レーザー兵器の搭載は意外と早そうな感じ
攻撃用じゃなくミサイル迎撃としての防御用だけど

626:名無し三等兵
17/11/07 21:39:44.67 m/BMXnpi0.net
>>591
一桁間違ってるし機体とエンジン各9兆円ならトルコは考えずに終了させてるだろ。常識で考えろ

627:名無し三等兵
17/11/07 21:43:45.12 HULYiVti0.net
>>614
ミサイル防御ならセンサーを破壊できたら良いということで今でもあるさ、たしか大型機用で?

628:名無し三等兵
17/11/07 21:45:11.78 1T3xrIRg0.net
>>611
今から開発するF-3にそれらを盛り込むのは困難だしF-2の退役は待ってくれないから結局F-3をアップデートして対応していくのがベストとしか結局思えんな

629:名無し三等兵
17/11/07 21:45:39.30 gVmCfVlX0.net
要は第5世代機を圧倒したものが第6世代機になるわけだ
・・・レーザーとマルチスタティックレーダーかなぁ?
敵より早く敵を見つけ、飛んでくるミサイルを撃ち落とし、5世代を蹂躙する…とか?

630:名無し三等兵
17/11/07 22:16:18.04 ZXIoSoXr0.net
>>611
コマいオタの無意味突っ込みに詳細に答えるその姿勢、嫌いじゃないけど目が滑るごめんw

631:名無し三等兵
17/11/07 23:16:36.84 kQcDx0B/0.net
F-3が高性能機になるのは結構なんだが、時代の趨勢として高価値目標を敵前に供給することがそのままリスクになりそうで怖いよね
一騎当千、精鋭頼りの自衛隊とは食い合わせの悪い時代になりそう(^^)

632:名無し三等兵
17/11/07 23:27:26.02 SkkyL7FyM.net
日本の場合不幸なのは数だけそろえても相手は質も挙げてるから
どろぬまにしかならず
やっぱり根本的高性能コースをしないといけない

633:名無し三等兵
17/11/07 23:37:59.30 ZXIoSoXr0.net
だからこそ歩み続けねばならないって訳だ
ありがたいことに大陸とは数百km距離がある、よほど良燃費高速機ができるまではアドバンテージさ

634:名無し三等兵
17/11/07 23:47:39.47 eFuEzAZ80.net
防衛省の見積もりを根拠にして1兆円程度だと言ってる人がいるようだけどありえないと思うよ
そもそも役人のこの手の見積もりは計画のGOを出すために極めて恣意的な数字を出す
F-22の開発費が4兆円を超えているし同等程度を狙ったとしても楽観的過ぎる数字
10年もしたらわかると思うけどね 「1兆で作れる」って言い張ってた奴が軍版にいたなってw

635:名無し三等兵
17/11/07 23:50:16.21 b/UthPTp0.net
出鱈目な数字出して首が飛ばないか心配するね
今時そんな手法は通用せんと思うが

636:名無し三等兵
17/11/08 00:35:15.71 BM+t7nk90.net
>>615
ページ全体をGoogle翻訳すると本文の方が一桁間違って70〜80億ドルになるようです
該当文章だけを翻訳するとちゃんと700〜800億ドルになりますよ(milyarは10億です)
どうもハイフンが悪さをしているように見えます
   トルコ語      英語     日本語
 80 milyar dolara → 80 billion dolars → 800億ドル

637:名無し三等兵
17/11/08 03:57:57.46 Iucxu/BY0.net
>>618
F-3に盛り込まれると思われる技術群のなかにある(クラウドシューティング)
他方でシステムオブシステムズの研究も進んでいるので、これも意外と先端水準のものが日本から早々に出る可能性がある
(F-3の埒外での構築となるので、当初からF-3がその連接機能を最大限発揮できるようになるかは議論の余地がある)
i3FighterはF-3の次だとする見解があるが、F-3こそがi3Fighterの具現化になる可能性は高いと思う
それだけに20世紀型の守旧的デザインとなれば落胆と絶望が深い(i3Fighterのポンチ絵そのままの形にしろということではない)

638:名無し三等兵
17/11/08 04:04:59.10 raI/luyN0.net
>>623
>そもそも役人のこの手の見積もりは計画のGOを出すために極めて恣意的な数字を出す
役人の仕事知らないだろう
1兆の事業費と見積もって実際5兆だったら担当者が懲戒食らうぞ
ドンブリ勘定したらそいつが出世できなくなる

639:名無し三等兵
17/11/08 05:25:21.02 Zfe7dvxOd.net
>>623
日本の軍用機の場合は米国生産分があったF2以外はかなり硬い見通したてているぞ
軽い炎上をしたC2も含めてね

640:名無し三等兵
17/11/08 05:28:42.58 UB8yM4t20.net
>>626
>i3FighterはF-3の次だとする見解があるが、F-3こそがi3Fighterの具現化になる可能性は高いと思う
i3=F-2後継(F-3)ではないことはいつかのシンポで言及されてたと思う
i3のコンセプト全てが達成されたら第6世代機との考えだが、もともと2段階に別れており第1段階は20年後ぐらい全達成は30〜40年後の工程、さすがにF-2後継、F-15Jpreの代替を30〜40年後にというのは無理があるだろう

641:名無し三等兵
17/11/08 06:14:30.21 Iucxu/BY0.net
i3Fighterのコンセプトってそんな数十年もかけて実現するようなものとは思えないけどなぁ
公表当初影も形も無いと思われてたものもたった数年で実現の目途が立ってるわけで
素人が素人の知見の範疇で可能だとか無理だとか考えるはるか先を、実際の研究者は走ってるということなんじゃないの?
i3Fighter関係でまだ目途が立たないのは無人機アセットくらいじゃない?
それもなんか裏でコソコソやってるような話もあるけど

642:名無し三等兵
17/11/08 06:57:43.60 ZBODqRAGM.net
>>626
旧保守デザインて次世代のスタンダードがそうならなかったら今度はガラパゴスて叩くだろ
アメリカみたいに予算があって冒険出来る環境ならいいけど一番の目的は防空網に穴を開けないことを忘れてはいけない

643:名無し三等兵
17/11/08 06:58:35.63 raI/luyN0.net
>>630
思えないのは勝手だが、その思い込みを根拠にできないならやめろと批判するのがおかしい

644:名無し三等兵
17/11/08 07:30:56.26 n0s1rU9y0.net
>>625
1/10に表示されててそれはそれで翻訳トラブルかもしれんが、
機体性能やエンジン規模からしてもとの記事が10倍に間違っているだろうということ。
100機つくっても1機あたり開発費16億ドルの計算になるが
おかしいと思えと
エンジン国産やめて80億ドルの開発費でもトルコには相当の負担だろう

645:名無し三等兵
17/11/08 07:33:24.86 Iucxu/BY0.net
やめろなんて誰が言ったよ
妄想の中にしかいないF-3開発凍結論者を俺に重ねるのはやめろ気持ち悪い
>>631
何度も重ねて書くが現在はまさに過渡期の入り口であって、むしろ守旧的な発想こそが誤用的(一般的)ガラパゴスな世界観と言える
そういう意味では「ガラパゴス化を避けるべき」という点で主張は一致している
違うのは技術革新を前提としたビジョンを追求すべきか、或いは20世紀末のメソッドを踏襲し前提とすべきかというところ
俺は前者

646:名無し三等兵
17/11/08 07:34:44.22 Iucxu/BY0.net
当座をしのぐと言う事を考えればF-3なんぞなくともJSFで充分なわけで、そういう観点からもF-3が守旧的デザインである合理性は薄い(または無い)

647:名無し三等兵
17/11/08 07:45:23.49 Zfe7dvxOd.net
>>635
F35ではJADGEシステムの手足となって戦う長距離防空戦闘機としては
機体規模でもシステムアクセス面でも限界がある

648:名無し三等兵
17/11/08 07:48:23.36 Iucxu/BY0.net
むしろ当面JSF以上に最適なネットワーク戦闘能力のあるプラットフォームがあるのかっていう
いい戦闘機だと思うけどな俺は
だからこそF-3はその次を担う重責がある
どちらかがどちらかを補完するというようなことでは日本の権益は守っていけないくらい、この地域の安全保障環境は厳しい

649:名無し三等兵
17/11/08 07:56:30.47 5ITfk5aUr.net
70年代登場した戦闘機は
F-14、F-15は比較的保守的なスタイル
F-16,F/A-18は革新的スタイルだった
用途が特殊なF-14は引退したが
保守的なF-15も存在価値は現在でも低下していない
機体形状は必ずしも保守的だから陳腐化が早いわけではない

650:名無し三等兵
17/11/08 08:02:29.16 Iucxu/BY0.net
もうなんつーか…
保守的ということが意味するところについてはもう何度も俺なりに説明してきたつもりなんだが
反論してるつもりなんだろうからせめて相手の主張を理解してから反論しろと言いたい

651:名無し三等兵
17/11/08 08:07:43.78 TkcWrtAva.net
てかね、F-2後継、pre代替に間に合わなければ国産機の実現性0になるんだが?
i3ができるまでF-35で凌げと言っても枠が全部F-35で埋まっちゃうだけだし、国内メーカーが防衛産業から手を引いてもう作れなくなっちゃうだろうね

652:名無し三等兵
17/11/08 08:11:53.74 ZBODqRAGM.net
>>640
そういう事情を全部無視してF-3は保守的だからダメとかいっても現実が見えてないとしか思われんよね

653:名無し三等兵
17/11/08 08:15:35.19 Iucxu/BY0.net
>>640
子供じみた発想やめろ
最初から最終到達点の性能をもって登場する兵器なんてねえよ
F-3だって同じ
しかし少なくともi3Fighterコンセプトの器として十分な素性を備えているべきで、そこが最低ラインだと言っている
飛行機においては外形的特徴でその大部分が決まるのだから、そこを神経質に深掘りしていくのは当然のこと
むしろ「失敗してもアレだしとりあえず実績のあるスタイルで…」という発想が(しかもこの空戦の大転換点にあって)許されると信じている連中の了見が信じがたい

654:名無し三等兵
17/11/08 08:15:58.43 Zfe7dvxOd.net
>>637
現在調達中の空自F-35AのブロックではJADGEにも非対応(間接的には対応できるが限界がある)
例えばF15の国産レーダー搭載の検討が最近になってようやくされるようになるくらい、外国戦闘機へのシステムアクセスは政治的にも難しいもの
こちらの都合だけでは弄れない

655:名無し三等兵
17/11/08 08:22:18.79 Iucxu/BY0.net
>>643
なんで1ビット思考になるん?
じゃあJSF以上にネットワーク戦闘ができる機材他にあんの?
「最高」を否定するために「理想との格差」を持ち出してもまるで無意味だぞ
それこそ豊洲新市場の地下水浄化排水システムを完全無害化できてないと騒いでた連中と変わらん
理想像でなければ0点だというのでは何もできない
F-3も「究極的な到達点を目指すべき(目指せるべき)」ということへの反論として「それが実現されるまで待てない」という頓珍漢な話が出てくるのは不適切
まず適当な器でなければ上に盛り付けるものが限定されるという当たり前の話

656:名無し三等兵
17/11/08 08:25:02.99 raI/luyN0.net
>>644
1ビット思考はおまえだろう
保守的ならやめろと頭がおかしいとしか考えられない主張してるじゃん
F-3は完成時の安保体制に合わせて開発するものであっておまえの妄想を満足させるために開発するものじゃないぞ
なにか勘違いしてないか?

657:名無し三等兵
17/11/08 08:25:21.80 yVlE48FHp.net
>>642
で、現在のF-3コンセプトはどういう点で将来性にかけてると思うの?
そこ明らかにしないと話になんないよ

658:名無し三等兵
17/11/08 08:27:16.80 raI/luyN0.net
>>646
そいつ曰くポンチ絵の時と同じ無尾翼機じゃないと保守的だってさ

659:名無し三等兵
17/11/08 08:29:27.81 PlnIBNaNa.net
その適当な器の大きさや形が確定出来ないから話が進まないんだろう。
>>611の様な物も一つの形であろうが、ではその器の中身や、器の周りの小鉢が揃わない現状において、その器を作ることが適当かと言う話かと。
先を見越して余裕を持っておくと言う話は納得だが、無人アセットやその他諸々が揃わない段階で、2万フィート以下のドッグファイトを捨てる機体が現状で適当なのかと。
将来的に適当だけど現状は不適当、では駄目なわけで。

660:名無し三等兵
17/11/08 08:30:48.18 Iucxu/BY0.net
>>645
やめろなんて言ってねーだろハゲ殺すぞ

661:名無し三等兵
17/11/08 08:34:10.81 raI/luyN0.net
>>649
>>538
>26DMUの保守的な外形的特徴をみるにつけ、F/A-XXと共に駄作機になりそう
>でかいだけF-35なんていらねぇしそんなもんが欲しいならF-35追加で買えば良いわけで
要らないと明言してるじゃん

662:名無し三等兵
17/11/08 08:34:46.67 Iucxu/BY0.net
>>648
現状では不適当ってのもおかしな話で、現状でも高度低被探知性と索敵能力、速度性能が高ければ空戦のセオリーとして「強さ」の証明となりうるわけで
それに何度か指摘したけど、F-3は2030年代に主力となる機材であり当面の戦力とは言えないわけで、それまではどのみちJSFに託すしかないというのが現実
このスレで議論すべきは「その先」であるべき

663:名無し三等兵
17/11/08 08:36:15.69 Iucxu/BY0.net
>>650
オメー本物のガイジかよ
でかいだけのJSFなら開発する意義なんてねーっていうのは当たり前のことだろ
それともお前はデカいだけのJSFが2030年代に登場して主力機として役に立つと思ってんの?
もしそうなら頭おかしいにも程があるだろ

664:名無し三等兵
17/11/08 08:38:03.44 raI/luyN0.net
>>652
ボクが考えた最強の戦闘機じゃなければF-3なんて要らない、F-35でも買え
草生えるwww

665:名無し三等兵
17/11/08 08:52:48.08 Gl7dC3EbM.net
>>629
ソフトウェアはハードと違って開発スピードが早いからな

666:名無し三等兵
17/11/08 08:54:07.13 Zfe7dvxOd.net
>>644
国産機かどうかで機体システムアクセスが全く異なる(既に例示済)
JDCSの搭載改修が始まった準国産機F2の方がよほどJADGEシステムの手足としては現状のF35より使えるように発展しつつある
スパイラル開発も含めて空自の都合で弄くり回せる旧FI大型戦闘機の系譜の国産機が早期に必要

667:名無し三等兵
17/11/08 09:13:43.19 Iucxu/BY0.net
ああ、つまり日本版JSFを前倒しで急ごしらえして本命を別に作れって言いたいのか
なら本命が必要であるということで、つまりJSF水準の飛行機とは異次元のものであるということについてはたぶん同意できるだろう
まさかJSFの次もJSF水準の発想で良いなんてことはよほどキチガイでも言わないだろうし

668:名無し三等兵
17/11/08 09:16:57.42 raI/luyN0.net
F-3を日本版JSFだと思ってる時点で無知過ぎる

669:名無し三等兵
17/11/08 09:18:22.78 Iucxu/BY0.net
F-3の位置付けとして「same F-35」であるべきという意見と「post F-35」であるべきという前提の違いか
そうすると就役時期も大幅に変わってくる
俺は次世代戦闘機としてPost派なわけだけど、それじゃあ和製F-35として間に合わないだろ!ってキレ方なのか
それならキレるのもしょうがないわ
今こんなちんたらやってる事業がSameF-35なわけねーだろというツッコミを無視する限りにおいて、だが

670:名無し三等兵
17/11/08 09:18:51.85 Iucxu/BY0.net
>>657
文盲ガイジは口噤んで死んどけ

671:名無し三等兵
17/11/08 09:21:41.26 Vuf1BcRc0.net
好きに改造していいよ。ってか口出せねえ。 F-3および国産機
あーそこは触っちゃダメ、そこもだめ、え?ここいじりったいって?
無理無理。どうしてもというんならうちの設計部に許可とってください。
F-35
将来を見据えてというならF-35はお付き合い枠での最小量で
お願いしたい。

672:名無し三等兵
17/11/08 09:22:39.95 TkcWrtAva.net
まあ、2030年代初頭に量産機として実現できる技術レベルというだけなんだがな
未来志向の願望機をクレクレしても必要な時期に実現性が乏しいし

673:名無し三等兵
17/11/08 09:25:02.72 Iucxu/BY0.net
きっと1930年代のイタリア空軍もこんな頭の固いアホが多かったんだろうなぁ

674:名無し三等兵
17/11/08 09:25:23.62 raI/luyN0.net
>>659
>>538
過去レス発掘されたことで嘘がバレて逆ギレw

675:名無し三等兵
17/11/08 09:25:36.52 mNXSYTkoa.net
ソフトウェア開発でも予算、納期度外視の頑なな理想主義者がいると開発の足を引っ張りまくって邪魔にしかならない。
当の本人は理想を述べてドヤ顔なのが余計に腹がたつ。
みんなプロなんだから言われなくても理想は分かっているが、それを目指したら予算も納期も間に合わないから、その制約の中で現実的な理想を選択する。
プロフェッショナルはアマチュアのように時間も予算も品質も無視した開発はできない。

676:名無し三等兵
17/11/08 09:28:59.93 tCPevH5NH.net
シンポジウムは来週だっけ?
早いとこpdf以上の情報が欲しい

677:名無し三等兵
17/11/08 09:46:56.97 Iucxu/BY0.net
>>664
リソース度外視してるのはむしろ「とりあえずSameF-35こさえて次i3Fighter本チャンいくで!」言ってる方だろ
立て続け(或いは一時期重複して)独自戦闘機開発できる能力はこの国にはねえよ

678:名無し三等兵
17/11/08 09:48:47.96 kv9B9Q+g0.net
うーむ

679:名無し三等兵
17/11/08 09:49:04.94 Iucxu/BY0.net
>>663
文盲が何度もしつこいぞ
F-35と同等のものがいいってんならわざわざ莫大なコストを投資してこさえる必要なんか無い(だから次世代機の器として特化したものを作れ)っつってんだよ
どこに開発中止しろなんてことを書いてあんだよ糞が

680:名無し三等兵
17/11/08 09:52:00.99 GITEAqq9d.net
え?欲しいのはF-22 advancedじゃないの?

681:名無し三等兵
17/11/08 09:52:08.99 Zfe7dvxOd.net
>>668
機体規模でもF35とF3は全く異なる
仮に同じ技術水準で作ったとしても両者で出来ることは当然異なる

682:名無し三等兵
17/11/08 09:52:21.11 raI/luyN0.net
>>668
要らないのに開発するんだw
ボクが考えた最強戦闘機じゃなければ要らない!と明言しといてその言い訳は苦しいだろう
まあ、そんなに無尾翼機が欲しければCGでもやれば?
妄想する分なんの問題もないから

683:名無し三等兵
17/11/08 10:00:04.61 Iucxu/BY0.net
しょせんこの時勢にあって守旧的発想を是とするアホなんてこの程度の知能ってことよ
まるで論理的思考力が無い

684:名無し三等兵
17/11/08 10:04:47.34 ZBODqRAGM.net
現実を完全無視した考えが論理的思考とのたまうのか面白いなw

685:名無し三等兵
17/11/08 10:09:38.34 Iucxu/BY0.net
26DMUを妄信しすぎ
あれが防衛装備庁やTRDIの出した最高の結論だという確証はどこにもない
第一どういう意図であのデザインになったかということもはっきり説明されてない
よくそんなものを模範解答の如く信じられると思う

686:名無し三等兵
17/11/08 10:22:43.80 Y1I9xuUo0.net
判明してる情報を元に結論付けるならF-3は広域型防空戦闘機F-35とは役割が違う事も理解出来ない天才チンパンジーがいるみたいだけど飼育員誰だよ

687:名無し三等兵
17/11/08 10:26:10.63 raI/luyN0.net
公式に出てる情報を盲信だと切り捨ててボクの考えこそ真理だなんて幸せ回路もびっくり

688:名無し三等兵
17/11/08 10:31:34.86 uVIZwsKf0.net
なぜ権限も見識もない人間が妄想を大展開する場になってしまったのか

689:名無し三等兵
17/11/08 10:34:03.54 GK2e4DFYd.net
DMUは所詮はモックアッブ。

690:名無し三等兵
17/11/08 10:40:08.31 TkcWrtAva.net
>>677
さぁ?オタクの悪癖だろ

691:名無し三等兵
17/11/08 10:46:13.77 TkcWrtAva.net
まあ、オタクにもウォッチャーなタイプと願望を押し付けるタイプに別れるが、彼のモノがどちらかというとお分かりだろう

692:名無し三等兵
17/11/08 10:47:27.45 jGLyLj82M.net
>>677
そういう場だろ

693:名無し三等兵
17/11/08 10:55:03.66 YVhWub820.net
>>629
i3FighterのコンセプトはF-3に順次取り込まれるでしょ
なぜなら、i3Fで示されたフィーチャーの実現は2030〜40年代とされている。
そしてF-3の後継機開発開始は早くても2050年代中盤から後半だろう。
したがってi3FはF-15MSIPの後継となる(可能性のある)F-3後期型で実現されねばならない

694:名無し三等兵
17/11/08 10:59:37.08 L/B2Ev7M0.net
>>614
機体とな摩擦なんかで、以外と小型化できそう。

695:名無し三等兵
17/11/08 11:24:32.43 3DdPrYhk0.net
>>598
> 防衛省は安いんじゃ無く「○○技術に関する○○の研究」とか意味不明の名前で分散して開発費を取るからだろう
よく知らんけど、他国は研究はやってないのか?

696:名無し三等兵
17/11/08 11:32:04.85 3DdPrYhk0.net
>>600
> この15年間ほとんど経済成長していない日本人の肌感覚はアテにならない
> 年率2%成長してれば、この15年間で経済規模は1.4倍になってる計算
> 更に言えば支那は平均して8%以上の成長率をこの間継続している
> 現実は我々の感覚を置き去りにしているという補正を思考にかけておく必要がある
逆だw
年率8%は持続できない。
現に今でもチャイナは水増しで発表している。
バブル状態は特殊な状態で、その感覚で将来は予


697:想できないぜw



698:名無し三等兵
17/11/08 11:36:47.51 3DdPrYhk0.net
>>600
> 搭載する機器に関しては、べつにどんな形をしていようが載るだろう
> 問題なのは飛翔体としての性能に直結する外形的特徴であり、その飛行機としての性能が2030年以降の戦場でどうなのかということが最大の注目点になる
山本昌邦のサッカー解説並だな。
>>599 の疑問はそれは何かだろう。

699:名無し三等兵
17/11/08 11:37:39.40 jGLyLj82M.net
見積もりが甘いと後悔するのは日本だぞ

700:名無し三等兵
17/11/08 12:00:17.29 TkcWrtAva.net
>>682
>なぜなら、i3Fで示されたフィーチャーの実現は2030〜40年代とされている。
それ間違い、30〜40年後な、pdf確認してみな
一応2010年発表だから、2040〜2050年頃になるか

701:名無し三等兵
17/11/08 12:16:44.20 YVhWub820.net
>>688
>それ間違い、30〜40年後な、pdf確認してみな
>一応2010年発表だから、2040〜2050年頃になるか
失礼、記憶が間違ってた
しかし、2040〜2050年頃となると、やはりF-15MSIPをF-3後期型でリプレースする時期
F-3後継機開発は2050年代終わり、下手すると60年代初頭になるかもという感じだろうから
i3FコンセプトはF-3世代に間に合わせるよう開発されると考えるべきなのでは。

702:名無し三等兵
17/11/08 12:18:52.65 3DdPrYhk0.net
>>687
そうでもない。
防衛費に上限があり、至急の装備なら甘い見積もりで開始し、
同時に防衛費上限の緩和に注力すべき。

703:名無し三等兵
17/11/08 12:30:57.56 jGLyLj82M.net
>>690
中国がバブルで嘘の統計で軍備は進まないとの見積もりがもし甘かったら
日本は甘い見積もりをしたことを後悔することになる

704:名無し三等兵
17/11/08 12:41:51.78 Kt8j2xni0.net
>>690
それを匿名掲示板で強弁する滑稽さに気づかないと

705:名無し三等兵
17/11/08 12:51:44.04 TkcWrtAva.net
i3の第2段階については30〜40年後と言ったが実はロードマップでは
・無人機については、群制御の成果と運用環境の状況を見極め、開発の開始時期は別途検討
・指向性エネルギーについては、小型化の実現性を見極め、適用時期は別途検討
となってるのよねえ

706:名無し三等兵
17/11/08 15:16:16.45 4VVD6jLxa.net
お前らスゲーな。
よくシツコク茶番劇を続けられるもんだ。
二人のラブラブを邪魔しちゃわりーな。
みんなも当分ロムろうか。

707:名無し三等兵
17/11/08 16:58:37.42 5ITfk5aUr.net
2030年は凄い先みたいなイメージあるが
12年位先だと今かなり目処が立ってないと
実用機には盛り込めないぞ
F-2の技術的目玉とされた
戦闘機用三次元レーダーと複合材主翼は
F-2開発がスタートする前からほぼ実物ができてた
CCV技術なんかもT-2CCVで技術実証してた
F-3もエンジンの開発具合みてからスタートするかを決める慎重な方針
2030年に部隊配備開始だとすると2025〜2026年には初飛行する必要がある
実際はそんなに先の技術は盛り込めない

708:名無し三等兵
17/11/08 18:12:33.04 Kt8j2xni0.net
T-2CCVのあわや墜落映像から、よくもまぁ実用化に漕ぎ着けたよなぁ

709:名無し三等兵
17/11/08 18:26:08.63 8QTY6++D0.net
あの程度アクシデントで実用化を諦めてたら殆どの航空機は開発できない

710:名無し三等兵
17/11/08 18:29:35.72 pfxeVpFAM.net
>>696
FBWの開発過程で事故起こさなかったの日本だけだから

711:名無し三等兵
17/11/08 19:08:44.18 mMfLjp4I0.net
F-22最強伝説を信じてるバカどもに言っておくが、実は大したことねーぞ!?
昆虫の攻撃に手も足も出ねーんだから・・・
URLリンク(www.sankei.com)

712:名無し三等兵
17/11/08 21:02:19.66 63hyCf0X0.net
つまりホーネットが最強ということか

713:名無し三等兵
17/11/08 21:59:11.61 Y4RCpSh/0.net
ミツバチはbee
スズメバチはhornet
B-8って爆撃機は正式採用されなかったみたいだな

714:名無し三等兵
17/11/08 22:19:39.59 IgMLq1xTa.net
てか、F-22に蜜蜂って去年の話じゃなかったか?

715:名無し三等兵
17/11/09 01:41:29.12 ZPGtZbLJ0.net
民間機だが、ピトー管にカバーするの忘れて中に…ってのがあったか

716:名無し三等兵
17/11/09 06:12:50.67 Wfxozndv0.net
朝日新聞 11/9本日の朝刊3面中央(関東の田舎なので凄く早い版)
見出し
日米防衛協議 来月中旬に
政府調整 戦闘機の共同開発協議
本文は「空自のF-2戦闘機の後継や、戦闘機に搭載する次世代ミサイルの共同研究についても進み具合を確認、防衛装備の技術が高い英国との「本格的な共同開発につなげたい」(防衛省幹部)考えだ。」
と、いきなり記事になっているのですが、どうなっているわけ?
ミサイルは公知情報ですが、戦闘機本体は寝耳に

717:名無し三等兵
17/11/09 06:23:44.14 umvB6SZD0.net
>>704
日米協議で日英?
上と下は別の記事なのかな

718:名無し三等兵
17/11/09 06:28:28.47 KLqIVbkZ0.net
これのことなら既報済みだけど、俺も日米協議でなぜ日英なのか疑問
URLリンク(www.mod.go.jp)

719:名無し三等兵
17/11/09 06:32:51.51 KLqIVbkZ0.net
にしても政府は何をそんなに頑張ってるんかね。

720:名無し三等兵
17/11/09 07:01:57.49 rbEszgykM.net
すみません、日英協議です。

721:名無し三等兵
17/11/09 07:05:30.05 umvB6SZD0.net
アビオはBAEなのかな

722:名無し三等兵
17/11/09 07:16:05.23 rbEszgykM.net
英国側の関心の有無は、何か報道有りました?

723:名無し三等兵
17/11/09 07:17:51.10 KLqIVbkZ0.net
日英協議なら納得。
まあこれで断られたら単独開発決定だろうな。

724:名無し三等兵
17/11/09 07:32:30.99 92uMPuay0.net
以前出たモサ氏のコメントと同じことじゃない?
ミサイルを搭載するのにウェポンベイとアビオ周辺の共同開発が必要だし

725:名無し三等兵
17/11/09 07:59:15.36 4apWGwD20.net
なんでそんなに共同開発したいんだろう。

726:名無し三等兵
17/11/09 08:05:27.81 yipn6gjH0.net
米国製ミサイルを共用出来ないと有事の際弾切れする

727:名無し三等兵
17/11/09 08:12:45.95 2H3nM4RFM.net
F-16を改造してF-2を開発したみたいに
タイフーンを改造してF-3を開発するのかな?

728:名無し三等兵
17/11/09 08:46:02.17 92uMPuay0.net
またイカ推しか

729:名無し三等兵
17/11/09 08:54:20.03 j3w9Z8Wma.net
>>715
レス乞食野郎
「レプリカをホンモノにするのかな?」っていってみろ

730:名無し三等兵
17/11/09 08:56:22.22 AE19y6Ht0.net
URLリンク(r.nikkei.com)
Baeの戦闘機部門はピンチだからF-3にどんな形でも乗っかっておきたいだろう

731:名無し三等兵
17/11/09 08:57:56.58 fep7Y2ja0.net
>>713
それは開発コストの削減だろ
今のご時世、戦闘機開発を一国のリソースだけで賄うのは極めて難しいからな

732:名無し三等兵
17/11/09 09:26:06.59 NImxbvsB0.net
>>712でFAじゃろ
JNAAMをおためしじゃなく実戦装備として採用するとなれば当然の話だし
逆に言えばアレは本気でやってるてことで、ラムジェットAAMはフンダラーとかの
一部のイキリがノイズでしかないことがよく分かる。メシウマ(相手メシマズなのに

733:名無し三等兵
17/11/09 09:59:14.51 JDlZKjcZ0.net
>>715
産廃すぎて完全に見限られているのにそれはねぇーよ

734:名無し三等兵
17/11/09 10:03:28.63 ep5BYST+0.net
非ステルス機はどう改造してもステルスにはならん
1から設計するしかない

735:名無し三等兵
17/11/09 11:03:05.45 0Lxw50M50.net
戦闘機に関してはアメリカでもボーイングはピンチだからなあ
F-15,F/A-18系統は流石に2030年以降は売り込むのは難しい
ボーイングも日本のF-3計画には乗りたいでしょう
三菱、川崎、スバルは民間分野では協力関係だから共同開発相手としてやりやすい
それと軍ヲタは嫌うけどBTX-1の売り込みはあると思う
F-3開発に参加します、BTX-1も採用してねという話は出やすいだろう
川崎に超音速機のライセンス生産させるのも悪くないと思う

736:名無し三等兵
17/11/09 11:17:32.03 JDlZKjcZ0.net
アビオ関係とかドキュメント関係もBAEいれば事足りるんだよなぁ
ボーイングのはいる隙間ってどこ?

737:名無し三等兵
17/11/09 11:24:58.79 rK059vN10.net
>>701
beeはハナバチ全部を指す。スズメバチはhornetとも言うがwaspとも言う。べスパやアビスパとも言う様だね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

25日前に更新/278 KB
担当:undef