【XF9-1】F-3を語るスレ30【推力15トン以上】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無し三等兵
17/11/03 18:21:56.04 9nIdA/Pm0.net
897: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/11/03(金) 18:03:40 ID:XyjVRB0.0
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.
___  ミ´ ∀ `       彡
\   \ ッ       _     ミ
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
>880 >>884
だからこそ、アメリカ海軍航空隊のステルス機への取り組みは迷走しているもさね。
日本の場合は本土に重整備を行う拠点


401:置いて中間基地と前進基地と言う運用すればよいもさ。 (昔、陸軍航空隊が中国戦線やビルマで行い、南方ではかなり酷く失敗したように) アメリカ海軍の空母は艦隊と共に自在に移動できるエアパワーであるからこそ、そのコストが正当化されるもさ。 アメリカに友好的な拠点が紛争の予想される地域近くに確保できるなら空母の航空機整備能力は重視しなくて 良くなるもさが、そうなると空母それ自体も重視されないもさね。 もっとも、地球の広さは有限もさから空母の存在意義は少しずつ減ってきているもさ。 たとえば、今の飛行機の性能を前提としてポートモレスビー攻略作戦の演習をやってみると、 ラバウル・ラエ・サラモアに拠点を置く青軍も、ポートモレスビーと北部オーストラリアに拠点を置く赤軍も 空母を持ち出すことは無いもさね。 この演習では「珊瑚海海戦」は生じないもさ。 あるいは今の飛行機の性能を前提として1944年のフィリピンキャンペーン(近々、「艦これ」と言うゲームで扱われる) の演習を行うと、空母は上陸作戦の近接航空支援以外の役目がほとんど無いもさね。 もしかしたら、半世紀後には「アメリカ海軍空母はフォード級を最後として、強襲揚陸艦と統合された」と史書に書かれるかもしれないもさ。



402:名無し三等兵
17/11/03 18:29:59.83 cOGs028a0.net
やっぱ中国の脅威は本土から無限に湧いてくる陸上戦闘機だわ

403:名無し三等兵
17/11/03 18:43:04.00 A4uSGyGz0.net
昔は100機くらい量産するとペイすると言われたが
現在では200機程度は量産しないとペイしないと思う
F-2は価格が高いと叩かれるけど100機弱の量産ではああなってしまう
F-1は77機の生産だったけどT-2まで合わせると170機程度生産している
国産FSX計画もF-4EJの後継まで合わせて200〜250機での計画だった
F-3を価格的失敗作にしない為には最低でも200機程度の量産はしないといけない
F-35を追加調達する数はF-3が200機以上の量産できる範囲内という可能性が高い

404:名無し三等兵
17/11/03 18:57:34.60 UENu4gbv0.net
防衛産業の維持は大事だけど防衛力も疎かに出来ないからなぁ
F-3の量産開始が早くても20年代末である以上 ある程度のF-35追加調達はやむを得ない
pre機改修に金掛ける様では本末転倒だし

405:名無し三等兵
17/11/03 19:21:49.95 WxYbNSmn0.net
>>375
やはり、BAEがF-3の開発に参画するという噂はAAM運用関連ですか・・・

406:名無し三等兵
17/11/03 19:35:31.45 hMM49gtea.net
紅茶経由の多枚舌でF-35との弾薬共通化が出来ればしめたものだな

407:名無し三等兵
17/11/03 20:05:48.36 Q7ZDgg110.net
>>384
対馬の場合どこぞの半島国を敵国として扱うと言っているようなもんだな。
>>395
せめてもの救いはフランカータイプでないと航続距離的に驚異ではないことかな
>>399
20mm搭載だろうから弾薬は共有化できないのでは?>F-3

408:名無し三等兵
17/11/03 20:09:57.33 xzZ5lprxd.net
AAMの話だろ?
F-3の機関砲がどうなるとかまだ誰も知らんだろ

409:名無し三等兵
17/11/03 20:23:56.59 NeMdbaRS0.net
TFR氏が投下してたのどこスレ?

410:名無し三等兵
17/11/03 20:33:53.79 UENu4gbv0.net
ですがスレ避難所
大抵あそこへの書き込み

411:名無し三等兵
17/11/03 20:35:48.28 Rb0W6xvg0.net
>>401
前のスレでモデル絵にあった内蔵機関砲がM39だったからでは?

412:名無し三等兵
17/11/03 20:44:42.53 9nIdA/Pm0.net
926: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/11/03(金) 20:42:18 ID:XyjVRB0.0
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.
___  ミ´ ∀ `       彡
\   \ ッ       _     ミ
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
>902
> 日本の例で言えば、嘉手納や横田、岩国、三沢が軒並み潰されたとき、ハワイやグアムから発進した米戦闘機が日本海や黄海で
>暴れ回って元の基地に帰還できるくらいの能力が求められる
> でもそんな戦闘機は、少なくとも俺らが生きてる間は見られそうにないな
実はアメリカ空軍はそういう戦闘機をここ20年ほど大真面目に研究しているもさよ。
パイロットの疲労を軽減するために超音速巡航して戦域に到達して、グアムまで帰るもさね。
往路と復路をマッハ2以上で巡航し、黄海上空での戦闘行動を含めてミッションあたり飛行時間5時間程度もさ。
この研究の最大の問題は
・専用燃料を要さないこと
・専用の給油機を毎回飛ばす必要がないこと
だったもさ。
そしてJP-8+燃料と次世代エンジン実験によって「成立性あり」と言う意見が強くなっているもさ。
巡航高度および巡航速度の方が戦闘高度、戦闘速力よりもずっと高いと言う、一見奇妙な飛行機もさ。
これがアメリカ空軍の「第6世代戦闘機」として実現するなら、配備時期は日本のF-3と重なるもさ。
アメリカ海軍の「第6世代戦闘機」はこれとは全くちがうコンセプトもさね。
もちろん日本のF-3とも全くコンセプトが違うもさ。
そのとき、軍事評論家のみなさんがどんなことを言うのかは気になるところもさね。

413:名無し三等兵
17/11/03 20:55:32.80 NeMdbaRS0.net
>>403
みっかったよありがとう

414:名無し三等兵
17/11/03 21:07:53.32 fJCW0doQ0.net
モサさんの書いてた米空軍第六世代機のコンセプトがもさすごいなあ
戦うコンコルドじゃねえか

415:名無し三等兵
17/11/03 21:10:33.18 fJCW0doQ0.net
日本にこんなもの配備してもスクランブルに使えない
長航続距離だから推力重量比とか運動性も期待できん
あくまでもアメリカ向き
何かセンチュリーシリーズっぽいコンセプトだなあ

416:名無し三等兵
17/11/03 21:13:24.49 wKG7aAxF0.net
米空軍は前線基地が潰されたときのこと考えてんだな
日本はその前線だからな、同じにはならんな
米海軍はどんな感じだろな

417:名無し三等兵
17/11/03 21:42:30.78 0NUMsSJX0.net
日韓にある米軍基地とまではいかなくても
もうハワイやグアムの米軍基地もうかうかしていられないでしょ

418:名無し三等兵
17/11/03 22:05:25.83 PTKcBgbz0.net
自国領から戦いに出かけられる最大のメリットは経費の節減じゃないの
よその国に航空戦力を展開するのは多大な労力を使うし

419:名無し三等兵
17/11/03 22:11:54.64 NeMdbaRS0.net
でもこれイニシアティブ持ってる側でないとあかんよね?
超音速巡航しても大遠距離進出するのに時間食うし即応性が求められる迎撃戦には不向き?
CAPの数維持し続けるのも所要量多くなりすぎるし

420:名無し三等兵
17/11/03 22:24:49.43 XdWbjzn1a.net
>>412
PCAの記事を読んだ感想からしたら侵攻型の空中巡洋艦
レーザーとAAMで空飛んでる敵機を撃破して、強大な地上攻撃能力を合わせもち空と地上を制圧する決戦兵器だよ
ただし、それらを俯瞰すると価格的にB-2並になりかねないんじゃないかと

421:名無し三等兵
17/11/03 22:25:26.52 Rb0W6xvg0.net
>>412
だからこそ米空軍向きなんだろね
日本は合わないからこそF-3作る訳だし

422:名無し三等兵
17/11/03 22:27:02.09 9nIdA/Pm0.net
944: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/11/03(金) 21:59:50 ID:XyjVRB0.0
         /^l
  ,―-y'"'~"゛´ |
  ヽ    ´ ∀ `   >926 続き
  ミ .      O
  ゛;   づ⌒  ヽ_    要するにアメリカ空軍が考えているのは前線基地が潰されたとき、
  __ミ    ソ       ヽ  あるいは前線基地(日本列島と韓国)の安全が軍事的、政治的に保持しがたいときに使う戦闘機もさ。
./  ゛ー―(____/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  日本のF-3は広い空域をカバーするとは言っても前線防空戦闘機もさから、全く違うものもさね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そしてアメリカ海軍はもちろん、空母と言う移動可能な航空基地を活用できる機体を考えているもさ。
この3者が全く別ものになるのはある意味当然もさね。
アメリカ海軍は今のところ、必要なときには無人運用によって高い対空脅威がある空域に突入させうる
戦闘機を考えている様子もさ。
この場合、艦上でのステルス性能の維持可能時間が短くても使えるもさね。
「整備状況から判断して、敵地上空で喪失の可能性大です」
「なら無人で発艦させて突っ込ませろ」
もさね。
問題は艦載ミサイルとの境界線が不明瞭なことで「どれだけの能力を求めるか」を空母航空隊と
随伴艦との任務分担を含めて考え直す必要があるもさね。
「巡航ミサイルで叩けないターゲットを叩く」と言うだけなら簡単もさが、将来の巡航ミサイルを
どうするかセットで考えないと意味ないもさね。
  __,,、、、
  ヽ    γ^ー--、_
   ;'   /      ヽ_
//   {       ノ/|  おやすみもさい。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/   今日は、モサは良い肉に恵まれたもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄みなさんに素敵な土曜日がありもさように。

423:名無し三等兵
17/11/03 22:39:01.95 9nIdA/Pm0.net
951: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/11/03(金) 22:24:40 ID:XyjVRB0.0
         /^l))もさっ
  ,―-y'"'~"゛´ |
  ヽ    ´ ∀ `   >944でものすごく大事なことを書き忘れていたもさ。
  ミ .      O
  ゛;   づ⌒  ヽ_   「日本で戦闘機の独自開発」と言う場合、必ず痙攣的に
  __ミ    ソ       ヽ  「アメリカが妨害する!」と叫ぶ人が現われるもさが、
./  ゛ー―(____/| 見ている戦場も役割も違うもさ。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   そして日米同盟が続く限り、日本と言う前線の防衛能力向上を
                 アメリカは歓迎するもさね。
かつてFSXにアメリカが介入した理由は大きく分けてふたつあったもさ。
・日本が独自開発した飛行機で、日本と言う前線の防衛能力が本当に上がるものか不安である
・日本の構想は、アメリカ製戦闘機ベースで間に合う。双方が金銭的には得をする
今回は、違うもさね。役割分担することが明確もさ。
もちろん、アメリカの航空工業界がアメリカ空軍次世代戦闘機とは別に、輸出用の
前線防空戦闘機を開発するならば話は違ってくるもさ。
また、ここまで述べたコンセプトを放棄してアメリカ空軍自身も前線防空戦闘機を新規に欲するなら
話は違ってくるもさ。
その場合、アメリカは今までと同じく世界の警察官であるための負担を自らに強い続け、
また同盟国にアメリカ製戦闘機を売ることになるもさ。
しかし今のところ、その可能性は低いもさね。
言葉を物凄く大きくすると、F-3は「アメリカが日本の防衛から手をいくらかなりと引くことに貢献する戦闘機」もさ。

424:名無し三等兵
17/11/03 22:39:53.84 9nIdA/Pm0.net
952: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/11/03(金) 22:28:04 ID:XyjVRB0.0
ここでF-35と言う機体があることを皆さん思い出すと思うもさが、
新しいとは言うものの機体規模の制約を超えることは出来ないもさ。
広域前線防空戦闘機としての能力はあまり期待できないもさね。
オバマ政権でのF-22の早期調達打ち切りがF-3を出現させるとも言えるもさ。
  __,,、、、
  ヽ    γ^ー--、_
   ;'   /      ヽ_   では今度こそ、
//   {       ノ/|  おやすみもさい。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みなさんに良い土曜日がありもさように。
そして、中国がこちらの準備が整う前に仕掛けてくることがないもさように。

425:名無し三等兵
17/11/03 22:51:20.45 6IJ8e4460.net
元スレで見てきたよ
ありがとう

426:名無し三等兵
2017/11/04(


427:y) 00:00:51.87 ID:NbHJN2Pl0.net



428:名無し三等兵
17/11/04 00:40:32.50 GWsxeMh8d.net
XF9-1で検索するとやたらと中国語のサイトがヒットするな。
ここ見てるのかね。

429:名無し三等兵
17/11/04 01:27:41.96 LSWBuBNA0.net
あいつら日本語わかってんのかな
叙述トリック使いまくってやり取りしたらどんな記事になって返ってくるのか気になるもんだ

430:名無し三等兵
17/11/04 01:32:12.56 pxlHRH2M0.net
あっちではX-2がF-3のベースになるみたいな論調が未だにあるよね

431:名無し三等兵
17/11/04 04:32:03.49 CpUpW1b60.net
通常なら実証機→試作機→量産機で技術と信頼性をブラッシュアップアップさせていくところを、
いきなり量産機→量産機(改良型)→量産機(改良2型)みたいな感じで作りまくっているからな。
極めて無駄が多いが経験は積める、力技での開発サイクルではあるな。

432:名無し三等兵
17/11/04 05:21:31.71 RjRQ2TVI0.net
J-20は試作機6機と試験機4機あるよ。F-3はフロントローディング開発で、いきなり量産機を生産する予定で
順次量産機の改良型も生産する予定。

433:名無し三等兵
17/11/04 06:07:59.31 LBwVSBmva.net
技術実証モデル飛ばして試作モデルばかり作ってたら実は技術力は低下したりするんだけどな

434:名無し三等兵
17/11/04 06:11:49.64 LBwVSBmva.net
省いての意>飛ばす

435:名無し三等兵
17/11/04 07:16:11.00 CpUpW1b60.net
>>424
それはあくまでもとりあえず現物を実際に作って飛ばしてみて、不具合があれば手直しする、
量産試作のトライアンドエラー用機体で、純粋な技術実証機じゃないんだわ。
今の日本の場合は、個別の要素技術研究からそれらを統合した技術実証モデルで技術を確立し、
そのデータを元にフロントローディング設計で不具合や不安要素を徹底的に潰して、最後に実機で
検証するスタイルだから、単に中間段階の試作機の数が少ないだけでいきなり量産機という訳じゃない。

436:名無し三等兵
17/11/04 10:02:25.48 5Z/P89Gar.net
80年代の幻の国産FSXでは
アメリカでいうYFみたいな機体を開発し
それから採用するか決める案もあったそうだ

437:名無し三等兵
17/11/04 10:27:10.25 TQ2NY0A0M.net
>>427
いや単にお金が無いだけだろう

438:名無し三等兵
17/11/04 11:08:13.57 CpUpW1b60.net
>>429
無論、限られた予算とスケジュールの中で効率良く開発するための手法でもある訳だが。

439:名無し三等兵
17/11/04 11:57:50.00 b4xByysF0.net
いまどきアメリカみたく複数社にコンセプト機まで実機を作らせてのコンペできるわけもなかろう

440:名無し三等兵
17/11/04 12:40:04.04 A8sWr2aR0.net
>>431
いまどきというか、アメリカやってるじゃん。

441:名無し三等兵
17/11/04 12:42:29.25 RjRQ2TVI0.net
聞かずに予測して書いたが>>423はどこの国の航空機についての話だ。

442:名無し三等兵
17/11/04 13:00:53.03 b4xByysF0.net
>>432
アメリカぐらいだろってこと

443:名無し三等兵
17/11/04 15:11:27.82 LSWBuBNA0.net
>>433
ちうごくやろな

444:名無し三等兵
17/11/04 15:39:01.02 RjRQ2TVI0.net
>>423
J-20は試作機があるからフロントローディング開発ではない。
試作品を作らず時間とコストを削減するのがフロントローディング開発。

445:名無し三等兵
17/11/04 16:44:56.50 zrLPt0toa.net
J-20には
>2001-2002号機が技術検証機、2003号機が静強度試験機、2004号機が2002号機改造の技術検証機、2011-2017号機が原型機、2101以降が初期量産機である
>塗装は2001-2002号機がブラック単色、2011-2015号機がグレー単色、2016号機以降がF-22と同様の翼エッジ部分だけ色の薄いグレー二色となっている
があり、なおJ-20の前にJ-18、19のコンペ機があった模様、うちJ-19がJ-20になったらしい
(18と19について実機があったかはわかりません)

446:名無し三等兵
17/11/04 17:45:52.01 TCqGcgqRM.net
>>436
ハニーポットで設計図を盗んで作るのは何て言うの?

447:名無し三等兵
17/11/04 18:36:58.88 EcZSj7+bM.net
>もちろん、アメリカの航空工業界がアメリカ空軍次世代戦闘機とは別に、輸出用の
>前線防空戦闘機を開発するならば話は違ってくるもさ。
個人的にこれが怖いと考えちゃうんだな
ボーイングがなりふり構わず取りに来たらどうなるかって感じが

448:名無し三等兵
17/11/04 18:44:11.53 pGn9XfCM0.net
どうせ米軍の採用しない物なんて採用されないし採用しなくても問題ない

449:名無し三等兵
17/11/04 19:03:22.39 pkeqkSPs0.net
J-20の機首部分F-22ソックリ
丸パクリやんけ

450:名無し三等兵
17/11/04 19:04:11.68 boJcX8F+0.net
>>439
>輸出用の前線防空戦闘機
韓国のT-50 → FA/50軽戦(飛ぶだけ) から
真面目に F-16V までで既に席は無いとか?

451:名無し三等兵
17/11/04 19:07:44.67 HY8TQRbI0.net
>>439
輸出用機種を頑張って作って大コケしたノースロップとか?

452:名無し三等兵
17/11/04 19:28:23.02 v61G9kO10.net
>>441
J-31(FC-31)なんて、エンジン双発なところ以外はF-35にソックリですわ。

453:名無し三等兵
17/11/04 20:37:22.28 eUKF7w6J0.net
>>439
なんでこうネット界隈の人間は卑屈なんだろう。
相手が食いついてきたのなら、格好の交渉のチャンスと普通は考えると思うんだがな。
少なくとも中国人なら
「何、我が国のプロジェクトの一枚噛みたい?じゃぁ、まず我が国に工場を作りなさい。
利用した技術は全部開示ね。特許も俺らのもんよ?
そこまでは無理?じゃぁ今回は縁がなかったようで、また今度よろしくね!」
こんな感じだろうな。相手が最大限のものを要求してきたら、こっちも最大限要求する。
そういう交渉を有利に進めるために、エンジンの国産化などを進めたりしてきたのではなかったのか。

454:名無し三等兵
17/11/04 21:05:21.25 sEjm2RkR0.net
>>443
あれ本来はこけないはずだったのにカーター政権でこけたよね。

455:名無し三等兵
17/11/04 21:32:57.04 C0iJK7hgM.net
>>446
大コケというよりは政治力があるF16に(GDではなく空軍の意向)徹底的に邪魔されただけだから。ノースロップには落ち度はなかった

456:名無し三等兵
17/11/04 21:40:54.96 YjSGX1jza.net
インドネシアのスマホの国内生産部品調達義務割合UZEEEEEEE!!!!

457:名無し三等兵
17/11/04 21:43:40.24 HY8TQRbI0.net
>>447
選択肢のない台湾に蹴られた時点でノースロップの戦略ミス
今のご時世で米軍が採用しない輸出専用防空戦闘機を開発できる体力のあるメーカーもないし
実績とコストが有利な米軍採用機種と競合するのも厳しい

458:名無し三等兵
17/11/04 22:00:05.77 e7e0F26cH.net
インドの潜水艦はもうロシア、フランス、ドイツ、スウェーデンのいずれかに任せた。
このメンツだと日本が入り込む余地は無かったみたいだな。
あとは、国産戦闘機をインドと共同開発、これで行こう。インドから金をもらって
日本からは技術をあげる。結構いいと思うんだがな
だって予算ないじゃん・・・

459:名無し三等兵
17/11/04 22:04:42.83 5Z/P89Gar.net
ボーイングが輸出用戦闘機を開発するとしたら
BTX-1の戦闘機版くらいしか開発できない
そんな戦闘機はF-15の代替要激戦闘機には使えない
共同開発に協力するからBTX-1を練習機として採用してみたいな話はでるかも
いずれにしろF-3開発に支障がでる話ではない

460:名無し三等兵
17/11/04 22:14:48.17 Z3Apy8VW0.net
インドと共同開発とかDRDOのgdgdに巻き込まれてプロジェクト死亡まったなし
技術あげるとかありえねー

461:名無し三等兵
17/11/04 22:17:36.37 H5uUNRZy0.net
分担が上手ければ上手く行くし、下手ならどことやってもgdgdする
インドだろうと米だろうとな

462:名無し三等兵
17/11/04 23:07:19.61 pGn9XfCM0.net
絶対は無いけどうまく行く確率が限りなくゼロに近い相手もいる訳でして
インドと米を同列にするのはどうかと

463:名無し三等兵
17/11/04 23:40:03.95 sEjm2RkR0.net
>>447
台湾向けのF-20がこけたのがねぇ
>>450
共同開発でデジャスの駄目だしでもするの?

464:名無し三等兵
17/11/05 00:27:47.91 fY6QBrkb0.net
F-3ってF-2以上の量産前提で考えてるんだろうか

465:名無し三等兵
17/11/05 00:35:44.96 l6m9g+NB0.net
>>456
最低でも100機程度は製造するでしょう。

466:名無し三等兵
17/11/05 00:42:33.80 La6f7iEI0.net
F-2より価格下げないと、F-2より生産数伸びないよな
それこそ有事に瀕したら話は別だけどさ
どんなにうまく行ってもF-2の1.3倍以上のユニットコストは覚悟する必要があるし
F-3を気軽に100機以上量産できる並行世界があるとしたら、そこにはF-2も130機くらいのフリートになってるはずだしね...

467:名無し三等兵
17/11/05 00:57:20.47 xh9AX9nb0.net
>>458
比較対象はF-2ではなく ノックダウン+α程度のF-35

468:名無し三等兵
17/11/05 01:30:50.80 2+U8j0k70.net
F-35じゃなくF-22だろう
F-2が高価だと言われてたのはベースモデルである当時F-16の米軍調達価格と比較した場合の話
F-3の価格に比較対象があるとすれば単発のF-35じゃなく双発のF-22

469:名無し三等兵
17/11/05 01:54:40.93 xh9AX9nb0.net
単発双発はそこまで関係ないだろう 
要は他の導入候補機(F-22はここで外れる)との 性能・コスト(国内への寄与込み)・開発力生産基盤の維持・・・等を含めた比較

470:名無し三等兵
17/11/05 02:13:55.80 2+U8j0k70.net
>>461
関係ないって勝手にそういう基準作られてもねw
F-3は導入できなかったF-22をベンチマークに開発するものなのに

471:名無し三等兵
17/11/05 02:20:36.67 xh9AX9nb0.net
導入出来なかった・今後も導入の見込みのない物は 価格や調達数における基準にはならんよ(性能面での基準にはなっても)
F-3でなければコレ・・・という代替案と比較検討するのだから

472:名無し三等兵
17/11/05 02:27:33.05 2+U8j0k70.net
>>463
兵器価格の比較基準は性能じゃなくて入手の可能性かよw
そんな理屈ならF-3の価格基準はF-35にする必要性はゼロじゃん
高いかどうかあくまでも世界で同程度の性能の装備と比較する場合の話
頓珍漢なマイ基準じゃない

473:名無し三等兵
17/11/05 02:35:21.94 xh9AX9nb0.net
入手の可能性じゃなく入手出来る物と価格・性能等で比較する(当然Su-57が安くても基準にはならない)
無論性能で勝る物は相応の価格上昇も許容される 
F-22を日本が導入する場合FMSでも1機200億は下らないと予想されてた
F-22以上の性能でもF-3が200億を大きく超える様では大量導入は見込めないよ

474:名無し三等兵
17/11/05 02:43:23.50 2+U8j0k70.net
>>465
F-3はF-22を導入できなかったことによって生じた次世代制空戦闘機の需要に対応するための機種


475:セから そこにF-35を比較基準にする時点で色々おかしい F-35自体は2500機以上生産される予定のマルチロール機だから 世界でどこを探してもF-35と同等で比較できる機種はないのに わざわざF-35をF-3の比較基準にすることに悪意を感じるね 石破かkytnが言い出しそうだけど



476:名無し三等兵
17/11/05 02:48:28.29 UYDZNpJfM.net
>>458
F-2が調達数が少なかったのは費用の6割以上がアメリカの売り上げなるから
F-2は日米のワークシェアリングが5対5になるように契約されていたが、ド素人の日本は製造部位ベースで5対5にしてしまっので金額ベースでは高価なエンジンを担当するアメリカが圧倒的に多くなり、さらに一機毎のライセンス料も付加されて
大半がアメリカにとられてしまった(F15のライセンス生産の時も契約で騙されて日本に不要なアップグレードをする義務がある契約にしてしまい後年、高額のお金をアメリカにとられる結果になったが)
もしF-2が完全に国産だったら、どんな理由があっても調達数を減らす事はなかっただろう(国内企業への売り上げなら何百億かかっても国内産業に還元されるので)

477:名無し三等兵
17/11/05 02:53:57.54 n2FjWSFcM.net
そういった意味ではF-35も国内産業にお金をほぼ全く落とさないので調達数は制限されるだろうな

478:名無し三等兵
17/11/05 02:56:36.55 fY6QBrkb0.net
そもそもF-2が高かったのは時代に合わせた装備を詰め込んだからで
安いと言われたF-16だって最新の機種じゃ新興国じゃ買えないレベルになってる
後から考えれば性能に対して至極妥当なコストだったと思うが…
それにF-2もF-16も将来スナイパーなる高価なものを脇腹に下げて飛ぶ子までいるし

479:名無し三等兵
17/11/05 06:05:13.28 sPOdVcQh0.net
>>465
F-22がFMSで200億というのは幾らなんでも話を盛り過ぎ。
2010年ごろの米軍調達価格が1億3000万ドル程度、ライセンス国産だと過去の事例ではそこから概ね1.5倍程度になるから、
諸々の費用込みでラ国で200億前後になるだろうというのが当時の大方の予想。
昨今の第4世代戦闘機の価格上昇傾向からすれば、コストパフォーマンスとしても十分以上に妥当なラインだと見られていた。

480:名無し三等兵
17/11/05 07:56:18.93 c3+T07710.net
F-35って制空や防空には使えないのかい?
素人丸出しの質問ですまんね。
何せ3.11切っ掛けに自衛隊に興味持ち出したにわかなおっさんだもんで。

481:名無し三等兵
17/11/05 08:05:15.44 DzANAGwu0.net
>>471
>F-35って制空や防空には使えないのかい?
この2年で米軍(英豪も参加)の模擬空戦演習が何度か行われて、
F-22以外の西側機には全てワンサイド・ほとんど撃墜されず・相手は全て撃墜かミッションキル(逃げていった)。
ロシアの現有機相手なら完勝でしょう。ロシアで開発最終段階のSu-57 (T-50, PAK FAとも呼ばれてきた)とどうなるかは不明。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(航空機)

482:名無し三等兵
17/11/05 08:05:52.58 30k11Ft40.net
>>471
むしろF-35以上に制空や防空ができる航空機自体が今の世界的に見ても少ないかと ただ得意なのは侵攻作戦の方なだけで
F-3はF-35より万能性を無くした替わりに特化型で作られるんじゃないかな

483:名無し三等兵
17/11/05 08:06:41.17 n47BKNKY0.net
質問スレみたいにするないw
一応F-35も制空や防空に使えなくは無いが、相対的な機体性能は低めだからな
非ステルス機相手ならまだアドバンテージはあるが、ステルス同士だと辛いものはある
だからこそ、F-3がどういう方向に行くか注視してるのがこのスレってわけだ

484:名無し三等兵
17/11/05 08:09:31.50 30k11Ft40.net
>>472
Su-57が対ステルスとして考えていたLバンドレーダーにF-35は既に対応してたと言うことを考えると単体では難しいかもね ただロシアの場合はより機能特化や戦術面で対抗策考えてくる事が多いからこれから変わってくるかもしれんけど

485:名無し三等兵
17/11/05 08:38:12.83 pf2pimgmH.net
ロシア製はアビオニクスもベトロニクスもゴミだから弱いよ
ただ、制御ソフト面は頑張らないとそもそも実戦すらできないからそこは頑張るだろうね
アビオはフランスから購入すれば脅威になるんじゃないか?(適当)

486:名無し三等兵
17/11/05 08:38:57.37 c3+T07710.net
おっさんのしょうもない質問に答えてくれてありがとうよ

487:名無し三等兵
17/11/05 08:50:23.35 HpEoO/GKr.net
国産FSXの計画では開発費2000億で
200〜250機量産して平均単価60〜70億位という計画だった
実際のF-2はF-16をベースに開発することになったから
GD社に払う余計なお金がかかってしまっなり
飛行ソースコードの問題みたいな遅延があったのと
実際の量産は100機足らずの量産でしかなかった
これでは機体価格が上昇するのは当たり前で
あんまり日本の技術陣の責任はあんまり重くない
だいたい100機弱の量産ではコストを下げるなんて無理
ノーフロップのF-20という輸出用戦闘機を冷遇し
F-16を優遇したのは量産効果で米軍の取得コストを下げたかったから
F-3がF-2と同じ轍を踏まない為には
100機程度の量産では話にならない
最低でも200機、できれば250機位は量産する必要がある

488:名無し三等兵
17/11/05 08:57:28.91 2+U8j0k70.net
開発費も製造コストも調達単価もわからないのにドヤ顔で量産機数を決めつける人って一体?
モサ氏が言ってる機数も業界の願望という前提なのに

489:名無し三等兵
17/11/05 09:04:05.33 HpEoO/GKr.net
生産するのがその業界なのだから
そいつらがペイしなければ
防衛産業の維持なんて無理ですよ

490:名無し三等兵
17/11/05 09:05:17.03 2+U8j0k70.net
>>480
で、キミの基準は何が根拠?

491:名無し三等兵
17/11/05 09:09:18.95 sPOdVcQh0.net
現に防衛分野から撤退する企業が増加し問題になっているので、産業界への配慮は当然あってしかるべきだと考えるのが妥当だろうな。
緊縮しか頭にない財務省なら兎も角、政治レベルではそこまで考えないとマズい。
後は政府と財務省の綱引きで決まるだろう。

492:名無し三等兵
17/11/05 15:46:12.49 fY6QBrkb0.net
今後ますます新興国と先進国で戦闘機格差が生まれそうやね
F-16なんかは輸出向けにまだまだ派生させる余地があると思うけど
ロッキードマーティンにはその気はないのかな

493:名無し三等兵
17/11/05 15:50:47.81 U8qPhecMM.net
ロッキードはインドにF-16をライン毎売ったらしいぞ

494:名無し三等兵
17/11/05 16:34:46.95 cQoHEKIL0.net
F-35の生産に手一杯でF-16のラインどけてまでF-35のライン設置したって見たな

495:名無し三等兵
17/11/05 18:03:11.34 h02gFs/RM.net
ぶっちゃけイギリスやインド他に売ってもいい気はする

496:名無し三等兵
17/11/05 18:49:29.20 f8+T35Xa0.net
F-16の輸出は政治マターじゃね?
まぁラインをインドに移した時点であれなんだが。
F-3はきっちり完全国産にしてほしいもんだ。
でなけりゃF-2の二の舞。

497:名無し三等兵
17/11/05 18:55:35.32 g7+fVpaN0.net
でも米国がラプタん売ってやってもいいわって言い出したら
ラプター厨が大復活してグチャグチャにされる予感

498:名無し三等兵
17/11/05 18:59:10.18 LnvHVp65M.net
議会が法律を変えないと無理だからもう考えなくていいよ

499:名無し三等兵
17/11/05 19:52:54.89 Fj0Xa97/0.net
>>487
国産は技術も金も技術者も居ないから無理。情報は漏れるしw

500:名無し三等兵
17/11/05 20:01:39.51 /K2cJ5ku0.net
という願望でしたとさw

501:名無し三等兵
17/11/05 20:05:53.99 Fj0Xa97/0.net
>>491
ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうき。作れるといいねーww

502:名無し三等兵
17/11/05 20:09:16.48 /K2cJ5ku0.net
おっおっ!
急に負け惜しみを言い出したゾーw

503:名無し三等兵
17/11/05 20:23:35.65 sPOdVcQh0.net
重要なのは最強の戦闘機じゃなくて、必要な能力を持った戦闘機を必要な時に必要なだけ揃えられるかどうかなんだがなあ。
最強に拘るなんてのは空戦ゲームだけにしておけと。

504:名無し三等兵
17/11/05 21:23:49.96 IKjj00PHH.net
俺は「技術はあるけど金はない派」だな
だからインドには口は出させず金は出させる。そんで技術は与える

505:名無し三等兵
17/11/05 21:33:18.43 2+U8j0k70.net
なんとか技術漏らしたい奴が居るね
よほど都合が悪いのかな

506:名無し三等兵
17/11/05 21:33:22.13 RTyJyF1rd.net
「インドがライセンス生産して第三国へ売却した機体にも保証を求める」というインド時空には関わらないことが懸命

507:名無し三等兵
17/11/05 21:44:23.84 DyVWSrV00.net
インドと言えばテジャスはどうなったんだ

508:名無し三等兵
17/11/05 21:46:07.08 Fj0Xa97/0.net
>>495
技術はある?
MRJ採算に乗せてから言おうよw

509:名無し三等兵
17/11/05 21:50:39.03 xxjFKgPB0.net
カヴェリをベースにハイパワースリム化する?w

510:名無し三等兵
17/11/05 21:52:17.34 /K2cJ5ku0.net
>>500
むしろ規模拡大したほうがまだ何ぼか

511:名無し三等兵
17/11/05 21:54:31.66 F+3pyBds0.net
>>499
MRJは承認が送れてるだけだぞ

512:名無し三等兵
17/11/05 22:13:10.18 g7+fVpaN0.net
自衛隊の連絡機にHonda-jetを

513:名無し三等兵
17/11/05 22:22:11.02 Fj0Xa97/0.net
>>502
神戸製鋼の部品使われてないんだっけ?
承認が取れる見通しあるんだっけ?www

514:名無し三等兵
17/11/05 22:26:30.85 f8+T35Xa0.net
>>499
民間機と同じにすんな。
FAAの認証取れないのは、やったことないやつがやってるから。
ちゃんと人入れたら進む。

515:名無し三等兵
17/11/05 22:33:11.88 pAHvdaq9a.net
ホンダジェットも初飛行からFAAの認証中々取れずにいた間は
ID:Fj0Xa97/0みたいに必死にヒキってる豚がよく沸いたものだが
デリバリー始まって売れまくってることが伝わるとぱったりと
何も言われなくなったな
(一時的にアメリカにあるから日本企業じゃないかとか発狂してる
奴がちらほら現れはしたが)

516:名無し三等兵
17/11/05 22:34:39.89 VEX0MuIAd.net
朝賎人のやっかみって良い加減うざすぎる。
北賎共々海に沈めば良いのに。

517:名無し三等兵
17/11/05 22:40:28.83 sPOdVcQh0.net
認証をとるのはかなりの難関で、アメリカのベンチャーあたりが新コンセプトの飛行機を発表しても何時の間にか消えているのは、
承認に必要な飛行試験と機体改修の費用負担に耐え切れずに途中で資金が尽きるから、という話も聞くな。

518:名無し三等兵
17/11/05 22:57:13.59 xxjFKgPB0.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
>>501
カヴェリって77kg/sの流量だけどバイパス比がたったの1:0.16だっけな
米軍の定義だとターボジェットになってしまうくらいのバイパス流量しかない
もしコア流量そのままでタービン直前温度1800℃にしてバイパス比1:0.5くらいにしたら
流量100kgになってXF9とほぼ同じものになっちまうだけだなw
これじゃインドに技術を喜捨してくるだけだ

519:名無し三等兵
17/11/06 00:02:15.45 1wiUQpuY0.net
>>502
主翼の強度不足とか重量オーバーが原因らしいな。

520:名無し三等兵
17/11/06 02:06:14.71 Q7up59ED0.net
>>510
その辺はクリアできたけど、今度は安全機器の配置に問題が…
とか突っ込まれてなかったっけ?

521:名無し三等兵
17/11/06 02:14:27.66 1KRrkqaBd.net
経験が圧倒的に足らんねんな
最初に海外から技術者引っ張ってこないのが失敗だった

522:名無し三等兵
17/11/06 06:14:56.27 xC8+cX4U0.net
審査時のチェック項目や内容はハッキリと明文化されておらず、これまでの審査事例や担当者の裁量に委ねられている部分も多い。
なので必要なのエンジニアというよりも、審査当局がどんな点に着目し、それに対してどんな指摘をしてくるのかを概ね把握している、
マネージャー的な人間。

523:名無し三等兵
17/11/06 06:41:59.96 wYQBaYHxa.net
海外から技術や人間を金で引っ張ってきてポン、と完成じゃ
そのときはよくても経験が身につかねぇぞ
面子を気にしてとにかく無難に済ませることばかり考えてないで
むしろ授業料に金をかけることを重視しないと

524:名無し三等兵
17/11/06 06:46:03.14 s3lZX7uhd.net
>>513
その辺のモヤモヤしたとこって袖の下よこせってことだったりもするのかね

525:名無し三等兵
17/11/06 07:10:30.28 O9yq3YaD0.net
>>498
>テジャス
飛んで、先行部隊配備の段階、予定の200機生産は、実施するかは不明。
米の404の単発となり(インド国産エンジンは開発失敗)、
アビオが80年代風のミニグリペンになった。インド空軍は要らないだろう。
F-16Vのラ国にすると決めたのでしょう。
URLリンク(ja.wikipedia.org)テジャス_(航空機)
テジャス 全長13.2m 全幅8.20m 空虚5.5ton 機外搭載量4ton 404単発
グリペン 全長14.1m 全幅8.4m 空虚6.62 404(RM12) or 414単発
ミラージュIII や A-4 が現代にあったら、を実現した感じだね。
その2つよりは、ちょっと使い易いが、中国・パキスタンと戦うのは無理。
URLリンク(ja.wikipedia.org)ミラージュIII_(戦闘機)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(航空機)

526:名無し三等兵
17/11/06 07:39:06.65 tN57mBXiM.net
>>514
それやってめちゃ開発が遅延した
だから今大慌てで外国人を雇ってるよ

527:名無し三等兵
17/11/06 08:49:24.32 T52gs+1vM.net
>>517
外国人を雇ったのは技術者じゃなくてプロジェクトマネージャーでしょ。
民間機の開発経験が無いので作業のタスク化(何をどの順番でやるか)ができなかったのが遅延の原因だから経験豊富なボーイングのプロジェクトマネージャーをヘッドハンティングした。
まあそんな事は最初からわかってるはずなのにYS11の失敗の経験が生かされてないって事

528:名無し三等兵
17/11/06 09:03:56.76 fc+BAss5M.net
>>518
YS11で技術は成功、商業的に失敗したんだから、最初から商業的部分はボーイングの人材を使うべきだったよね

529:名無し三等兵
17/11/06 10:31:32.71 M3/3miq20.net
テジャスは80年代中頃から開発中だった
80年代終盤位に初飛行して実用化してれば
それなりに使えたと思うが既に2017年
日本で言えばいまだF-2を開発中みたいな感じだ

530:名無し三等兵
17/11/06 11:12:56.48 O16UkjAc0.net
>>518
最初から雇っていたはずだぞ。
ただ人数が足りなかっただけで

531:名無し三等兵
17/11/06 11:42:54.39 GHUz4w6r0.net
>>507
事実を指摘するとファビョるのが朝鮮人と同じメンタリティだなww
ニッサンとスバルをする擁護するキモヲタみたいで笑えるw

532:名無し三等兵
17/11/06 11:45:53.25 aYw1hQEk0.net
F-3に関する話だけしようか

533:名無し三等兵
17/11/06 13:16:36.33 1wiUQpuY0.net
>>516
途中からテジャスにカヴェリエンジンを載せて量産するらしいから開発中止と決まった訳ではないよ。

534:名無し三等兵
17/11/06 13:18:21.26 tdmAento0.net
>>517
>>521
最初は国内で型式証明の審査の予定だった。
YS-11以来の審査だから、国土交通省の航空機技術審査センターがうまく機能しなかった。
米で審査試験になり、追加で外国人(コネ目当て)を雇用した。
MRJは既存のメーカーや新規参入を目指すメーカーには邪魔な存在で、中傷するレスや報道も多いが、
経験豊富なメーカーでも現在の飛行機開発で遅延のない機体は無いし、
性能的にも燃費効率の向上分は、エンジンが12%、機体で8%以上、計20%以上と卓越している。
MHIはMRJの売上0で開発費を負担中だが当期純利益約1000億の企業で経営危機はありえない。
マスゴミのネガキャンを鵜呑みにするのは愚かな行為だよ。
MRJで例え赤字であろうと次の機体では経験や開発機器や人材が生きる。
航空機技術審査センターも機能するようになるかもしれない。
CADや周辺ソフトが整備されていて経験を積んだ設計者も増えている。
F-3の開発も大いにプラスになるだろう。

535:名無し三等兵
17/11/06 14:01:09.10 xvX3kXHl0.net
日産がルマン挑戦で苦しんだのと同じだな。
ルールブックの読解能力が競技力を左右する。

536:名無し三等兵
17/11/06 14:48:17.75 zhqcOhWY0.net
恣意的なルール運用が勝利を導く鍵

537:名無し三等兵
17/11/06 15:45:13.46 gikQcbBOM.net
>>525
>YS-11以来の審査だから、国土交通省の航空機技術審査センターがうまく機能しなかった。
この事を予想できずに国内審査の方針を出した時点で失敗だろ。
YS-11から50年位たってるから当時の担当者はもういなくてノウハウ無い事は容易に想像できたはず。WBSのリスク管理ができていない証拠

538:名無し三等兵
17/11/06 15:50:43.80 QW7q3iA30.net
トランプが露骨に武器を売り込んでるぞw
こりゃF3も外交的配慮に撃墜されそう

539:名無し三等兵
17/11/06 16:09:35.00 u3fj5t7Z0.net
F35用のミサイル買い足しすりゃ十分だろ。
イージス・アショアも控えてるしな。

540:名無し三等兵
17/11/06 16:18:54.89 QW7q3iA30.net
強い制空機は強い米軍の象徴だからなあ

541:名無し三等兵
17/11/06 16:33:10.29 M3/3miq20.net
トランプはF-3にはあんまり関心は持たないだろ
なぜなら配備されるのは任期が終わった後の話だから
ようは10年以上先の成果なんてどうでもよい
F-35の追加配備みたいな話の方が自分の任期に関係あることだから喜ぶ
ある意味、奴も金持ちで選挙資金を武器商人に頼る必要がないから
三年半後の票に繋がらない話には無関心だと思うぞ

542:名無し三等兵
17/11/06 16:33:25.02 O16UkjAc0.net
そもそもF-22の格安いじり放題ライセンスであかんってことはないしなぁ・・・>F-3の本来はいる立ち位置
下手するとF-35をキャンセルしてでもそっちに行きかねないって頃はある。
F-3自体は並行開発されてF-2の真なる後継機になればいいだけだしなぁ

543:名無し三等兵
17/11/06 16:50:09.86 MQBA8bDS0.net
>>532
F-35の追加調達さえすればF-3に興味ないだろうね
目先の貿易赤字改善が目的だから、配備するのは10年先の装備に興味はない

544:名無し三等兵
17/11/06 17:06:21.60 O16UkjAc0.net
f-3開発でBae-USAのとか言い出しかねないところはあるけどね。
F-35と相乗りできるなら割とありかなっておもう

545:名無し三等兵
17/11/06 17:09:14.86 tdmAento0.net
>>528
そう、それも失敗だよ。
MRJの失敗は他にも色々ある。
それは既存の経験豊富なメーカーでも同じだよ。
問題は解決不能な失敗かどうかだ。
開発は遅延したが予定性能を満たせないような失敗はない。
新規参入メーカーとしては上出来だ。
旅客機の経験豊富なエアバスでも経験の浅い輸送機のA400Mでは、
開発費が高騰で開発遅延の上、予定性能を達成する見込みもない。
飛行機の開発は難しいんだよ。

546:名無し三等兵
17/11/06 17:19:28.20 M3/3miq20.net
トランプ自体も実はそんなに貿易赤字云々は興味がない
選挙民向けのパフォーマンスをやってるだけで
数字の成果を出したところで再選に繋がるわけじゃないから
しかも就任早々ロッキードにF-35が高すぎると噛みついたり
あんまり目立たなかったけど政府専用機の費用が高いと
ボーイングに噛みついたりと兵器産業と懇意な業界団体出身者でもない
昔の共和党出身者の大統領とちがって産業界の後ろ盾もあんまりない
ぶっちゃけ防衛産業なんて大して自分の票に繋がらないから関係ない
たぶん農業分野とかは直接票に繋がるからうるさいだろうけどね

547:名無し三等兵
17/11/06 17:39:55.18 z7T41lyq0.net
26DMUの保守的な外形的特徴をみるにつけ、F/A-XXと共に駄作機になりそう
でかいだけF-35なんていらねぇしそんなもんが欲しいならF-35追加で買えば良いわけで
日本が欲してるのは21世紀の航空支配戦闘アセットとしての中核機材
つまり第六世代戦闘機

548:名無し三等兵
17/11/06 17:45:45.22 2fywuJ43a.net
第6世代機はi3ファイターで、恐らく5.5世代機となるF-3とは別物なんじゃ?

549:名無し三等兵
17/11/06 17:59:04.49 z7T41lyq0.net
i3Fighterのクソダサパワポ資料みたいなやつに載ってる要素はほぼF-3に盛り込まれる
つまりi3要素を備えた戦闘機がF-3であり、i3が第六世代を標榜するのだからF-3もそれに準じたものであると理解するのが正しい

550:名無し三等兵
17/11/06 18:23:41.29 TMhgB/Xl0.net
久々に来たらなんだよID:z7T41lyq0とかいう恥ずかしい奴
2年前から知識が止まってるようだけど記憶障害でもあるの?
F-3とi3に関する知識も政治に関する知識もですがスレに劣ってる専門スレなんて意味ないじゃん

551:名無し三等兵
17/11/06 20:06:11.55 2lqu+CKTa.net
三菱は国交省の役人ひとりひとりの能力まですべて完璧に把握しきれていないといけないのか…
まさに三菱は国家なりだな(違う

552:名無し三等兵
17/11/06 21:05:27.26 oXaHbN4W0.net
何をもって第六世代たるかは三菱が決めるものだったのか…はぇ^〜すっごぉい

553:名無し三等兵
17/11/06 21:06:57.21 hWGZdamk0.net
なんか大言壮語が目につくけど、F-3にプライド賭け過ぎるとそう遠くない未来で現実にぶち当たってしまうから心の保険をかけておくんだぞ

554:名無し三等兵
17/11/06 21:08:39.81 DqxaERBU0.net
F-3に異常な高望みをしてるやつが一番F-3アンチだと思う 現実的にそんなものは作れない 予算も技術も足りない
スエルス性のある機体と内装式ウェポンベイと十分な推力のエンジン 使用時に探知される可能性を局限できるレーダー
それらの開発だけで普通に数兆円  航空自衛隊が捻出できる限界を超えてる額になってるんだよ
i3Fighterなんてのは世論を読むアドバルーン程度のものでそれを鵜呑みにしないことだ

555:名無し三等兵
17/11/06 21:11:36.44 9rimA4zE0.net
F-3は堅実な仕様で良いのですよ。
F-22と同等以上のエンジン、ステルス性、航続距離、兵装。
それに加えて最新のセンサー類を搭載できれば、それで十分です。
使える武装(対地攻撃、対艦攻撃)は、後から使えるようにすればよいですし。

556:名無し三等兵
17/11/06 21:12:36.96 VaD81RM20.net
開発費に数兆円かかるって何を根拠に言ってんの?
あなたは防衛省の開発見積もりを否定出来るほど戦闘機開発に明るいの?

557:名無し三等兵
17/11/06 21:15:12.52 oXaHbN4W0.net
だとしたらここで書いちゃ不味いんじゃ…

558:名無し三等兵
17/11/06 21:33:04.23 iD/Jm33r0.net
まぁまぁ、あくまで一個人の発言ですし温かく見逃してあげましょうよ。
とりあえず私は正式な開発ゴーサインが聞きたい。

559:名無し三等兵
17/11/06 21:34:26.77 nCxwkXt40.net
だいたい開発費ってなんなのか分かってるのか?

560:名無し三等兵
17/11/06 21:35:03.66 9rimA4zE0.net
>>547
開発費というか、開発費+調達価格+維持費で総額4兆円とかいう推測の数字は、
海外メディアが取り上げていたな。
開発費だけだと、国内メディア含めて8000億円〜1兆円といった数字をよく見かけた。
あくまで推測の数字だろうけどね。
仮に開発費が1兆円だとしても、10年間で開発するとしたら年間1000億円程度で済む。
今後は防衛費を増加させる方向なのはほぼ確実なので、それほど無理な金額でもないな。

561:名無し三等兵
17/11/06 21:39:20.85 Q7up59ED0.net
そろそろバツゲー的な予算枠も撤廃されても良いと思うんだが。
今日の会見でもあめちゃんからどっさり買う的な発言もあったことだし。

562:名無し三等兵
17/11/06 21:51:16.08 O16UkjAc0.net
>>552
将来的には2%でしょ

563:名無し三等兵
17/11/06 22:33:05.93 BaZet6Hl0.net
>>551
LCCだとF-2の場合で約3兆4800億円だっけか
(開発+量産+運用・維持にかかる総経費)

564:名無し三等兵
17/11/06 22:34:55.11 WFAE0LuK0.net
「高望み」かどうかは知らんが、来週楽しみやね。

565:名無し三等兵
17/11/06 22:37:02.17 EjrRmHRn0.net
何年にも渡って分けて計上する予算なのにいきなり合計を持ってきて、何兆も掛かるから出せないとか言う詐欺師みたいな言い方いい加減やめたら?

566:名無し三等兵
17/11/06 22:42:03.57 MQBA8bDS0.net
>>554
LCCと開発費は別物だぞ?

567:名無し三等兵
17/11/06 23:19:35.16 BaZet6Hl0.net
>>557
URLリンク(www.mod.go.jp)
ライフサイクルコスト管理年次報告書の4ページにLCC約3兆4815億円と書かれてて
6ページにその内訳があるけど開発段階の費用(約3600億円)は入ってるように見えるが
この試作品費とか技術試験費用とかは開発費じゃないの?

568:名無し三等兵
17/11/06 23:25:16.60 MQBA8bDS0.net
>>558
LCCは数十年間の調達運用のコストまで計算してるものであって
普通開発費というのは単に開発プロジェクト単体のコストの話を
なんか意図的に大きい数字を見せようとしてるけど何が言いたい?

569:名無し三等兵
17/11/06 23:35:02.93 BaZet6Hl0.net
>>559
別に意図があって大きい数字を見せたいわけではないよ
LCCと開発費は別物だぞ?というレスに対して防衛省の出してるLCC報告書では
LCCに開発費を含めてるんじゃない?と返信しただけだけど…(ちょっと困惑)
開発費に数兆円かかるってのは俺も何を根拠に言ってんだと思うけど

570:名無し三等兵
17/11/06 23:39:23.86 W2BoQgUc0.net
ハイパワースリムエンジンを護衛艦用エンジンにも使えばええ

571:名無し三等兵
17/11/06 23:49:54.34 hft4CVCB0.net
総事業費を開発費と勘違い・あるいは意図的に誘導するメディアがあるというだけ

572:名無し三等兵
17/11/07 00:29:36.26 cScEXfved.net
国産戦闘機終了のお知らせ

573:名無し三等兵
17/11/07 00:36:15.57 Y6VCu6zT0.net
やっぱりこういう奴湧いてきたw

574:名無し三等兵
17/11/07 06:15:00.21 KwX4tjmmd.net
此処ってシンポジウムにいく予定の人っているの兼ね

575:名無し三等兵
17/11/07 06:31:16.72 MrIJIeMG0.net
>>565
14日に有給休暇とる

576:名無し三等兵
17/11/07 07:56:48.17 Xw4seDE00.net
光学兵器以外の要素技術は概ね揃った様に思えるんだが、それでもさらに数兆円掛かるのかね。

577:名無し三等兵
17/11/07 08:01:46.08 +nZcbZzG0.net
>>567
>れでもさらに数兆円
開発費1兆、150機製造で3兆、計4兆円でしょ? 
とても良いハイテク公共投資だよ

578:名無し三等兵
17/11/07 08:11:57.37 lz/tmAli0.net
開発費は1兆だとして31中期防から始まって36中期防中調達開始なら
年間1200億程度だから、それほどの負担増でもない
今の防衛費を2.4%増額するだけで対処できる金額

579:名無し三等兵
17/11/07 09:09:07.82 Y6VCu6zT0.net
1兆もすんのかねえ?
6000億くらいじゃないの?

580:名無し三等兵
17/11/07 09:14:32.70 m/BMXnpi0.net
F-2の事例から見てもそんな安くはならん

581:名無し三等兵
17/11/07 09:33:34.38 Y6VCu6zT0.net
F-2は目論見違いが多過ぎた
フライバイワイヤを国産しないって話だったのに結局国産したり
あとはF-16ベースであるが故の機体の狭さと、F-16そのものの完成度の高さだ
元から出来てるものを別のバランスにするのは大変だ
アメリカは同じことをB737→P-8で味わったw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

29日前に更新/278 KB
担当:undef