【XF9-1】F-3を語るスレ30【推力15トン以上】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無し三等兵
17/10/31 20:23:40.95 roMsOI1H0.net
既定路線だよな 何を今更・・・

251:名無し三等兵
17/10/31 20:27:27.35 Q9LYdo8V0.net
>>246
一部?中期防読む限り全部だぞ。

252:名無し三等兵
17/10/31 20:27:33.09 t1ddkdC+E.net
予言するけど、来年度にF-3の国産開発を発表するタイミングで、
F-35(AではなくBかも?)の追加導入が発表されるよ
要は、「アメ製の戦闘機も買うから、国産戦闘機の開発を許してね」というわけだ

253:名無し三等兵
17/10/31 20:31:29.35 qGamLOkI0.net
>>248
中期防のどこにそんなこと書いてる?

254:名無し三等兵
17/10/31 20:39:34.66 J2VvD2w30.net
F−35B買うのなら大賛成だけどな。
F−3はつくれてもF−35Bは日本には当分作れん。
というかあの機体はしばらく、ワン&オンリーだ。
次に米英(日?)が開発するまでは。

255:名無し三等兵
17/10/31 20:43:59.09 vSoWOp+/0.net
F-35Bを50機
そして海自にお任せ

256:名無し三等兵
17/10/31 20:48:03.61 tUOR+qo3r.net
BTX-1がアメリカで採用されたら
ボーイングがF-3共同開発参加と
日本でのBTX-1採用が発表されるさ

257:枝野の顔つき、なんとなくヒトラーに似てきた
17/10/31 20:53:24.88 zk762MM50.net
ソフトバンクはシナ人民解放軍のスパイ組織になりつつある。
硫黄島でのモバイル通信は危険だよ。自衛官のソフトバンク使用も超危険。

258:名無し三等兵
17/10/31 21:00:38.21 J8SzSZV80.net
>たかぽん @taka_pon801 1時間前
>3rd辺りで式典行ったんだと思います
>祝 X-2 飛行試験終了 32ソーティーとの掲示が
>わかあゆ119V @Gifu119V3 1時間前
>先進技術実証機
>X-2#51-0001 Last Flight 2017/10/31
>初飛行から557日(約1年半)通算34ソーティ。試験飛行32ソーティを終え事故なく無事に任務を全うしました。
>次世代機の礎となるX-2を記憶に刻みます。ありがとうX-2
X-2試験飛行完了したみたい
合計50回じゃなかったんだな…

259:名無し三等兵
17/10/31 21:04:27.78 yZr6UjuTd.net
そもそも偵察飛行隊の戦闘機への転換で1個飛行隊はF-35調達は実質確定、
老朽化のひどいF-15preをF-35で代替したいという話は随分前から噂されてたので、
2個飛行隊だから約50機。
追加調達とか既定路線すぎて草生えるとしか。

260:名無し三等兵
17/10/31 21:06:30.55 Q9LYdo8V0.net
>>248
読め(怒)

261:名無し三等兵
17/10/31 21:11:23.62 ys/wFFdVE.net
>>256
既定路線でも、発表のタイミングで政治的効果が全く違うのだよ
F-3の国産開発と同じタイミング(あるいは、その少し前に)で発表する事に意味があるのだ

262:名無し三等兵
17/10/31 21:12:40.29 Q9LYdo8V0.net
ありゃ、。>257は>>250への怒りのレスでした(^o^)
俺に国語教師をやらせたいのか?

263:名無し三等兵
17/10/31 21:16:05.46 yZr6UjuTd.net
>>258
アメリカにいい具合に恩を売る


264:効果があるのは認める。 追加調達はアメリカにとっても耳に心地よかろうし、日本側も誰も損しない。 F-3の実用化まではまだまだかかるしな。



265:名無し三等兵
17/10/31 21:17:50.84 qGamLOkI0.net
>>259
まずどの中期防の何ページだって言わないと読みようがないぞおい
適当に言って煙に巻くつもり?

266:名無し三等兵
17/10/31 21:32:17.65 roMsOI1H0.net
>近代化改修に適さない戦闘機(F-15)について、能力の高い戦闘 機に代替するための検討を行い、必要な措置を講じる
これを勝手に単一機種で代替と読み替えてるんじゃないだろうな 
可能性はあるが前提ではないぞ

267:名無し三等兵
17/10/31 21:40:50.49 jblvdrOo0.net
いま空自がもう一度F-22を欲しがるそぶり見せたら
アメちゃんが工場をもう一度動かそうとするかも?
まぁこれだけ時間経っちゃったら新規共同開発の方が
向こうにとってはずっと有意義なんだろうけども
このままF-22が早すぎたコンセプトの不遇な優等生みたい
に生涯を終えるのはあまり見たくないなって個人的に思うだけ

268:名無し三等兵
17/10/31 21:44:37.55 eiGRQkTId.net
F-3は建前的にはF-2の後続でしょ?
F-15preがF35になるのは良いことだし、F-3の開発にも影響ないんじゃない?

269:名無し三等兵
17/10/31 21:49:43.59 qGamLOkI0.net
>>262
それってpreは改修せず新機種で代替するという説明だよな
それをF-35で全機代替だと解釈するのがいくらなんでも飛び過ぎ

270:名無し三等兵
17/10/31 21:55:46.42 DDpLZPP20.net
最低でも1〜2飛行隊が更新されるのは確定ってことでしょ

271:名無し三等兵
17/10/31 21:59:22.40 roMsOI1H0.net
>>265
>F-35で全機代替だと解釈するのがいくらなんでも飛び過ぎ
俺もそう思うけど 勘違いにしても他に思い当たらない
あとは>248の回答待ちだな

272:名無し三等兵
17/10/31 22:32:55.33 hhoFUIRx0.net
読みが甘いんだな・・・

273:名無し三等兵
17/10/31 22:44:31.53 3j3IMA3c0.net
>>263
いつまでも、亡くなった子供の歳を数えるような事すんなよ。

274:名無し三等兵
17/10/31 23:17:28.79 oNTMkl6Q0.net
まあpre機の後継やらF-3やらもそうだけど、来年策定の次期中期防と大綱の改定はいろいろ見どころ多そうだな。

275:名無し三等兵
17/11/01 00:21:21.94 qEQb2ihy0.net
F-3はF-2及びF-15改の後継機であり、F-15preはF-35で更新する
ってのが共通認識だと思ってたんだがそうでない人もいるんだな

276:名無し三等兵
17/11/01 00:24:40.93 icVxX9cq0.net
>>271
大筋ではそうなんだと思う。ただ・・・
>F-15preはF-35で更新する
ここの部分で、人によって判断が分かれるんじゃないかな。
pre機の全てをF-35Aにするのか、半分くらいなのか、7割くらいなのか、はたまた3割くらいなのか・・・
あるいは、pre機だけではなく、MSIP機の一部もF-35Aで更新するのか・・・

277:名無し三等兵
17/11/01 01:03:49.25 vbQnaohlM.net
国産開発は捨てて
アメリカから購入一本にするかも

278:名無し三等兵
17/11/01 01:26:36.15 CzEBHrzhK.net
>>273
国産兵器開発は継続するんじゃない?
ただ、開発するモノは絞り込むだろうけど

279:名無し三等兵
17/11/01 01:43:52.88 5B3Ud7bk0.net
>>272
まってくれ
空自はリスク管理のため3機種で運用する生き物じゃなかったのか
そう考えれば100機ものpreをすべてF-35にするというのは・・・

280:名無し三等兵
17/11/01 02:43:17.98 LWN8PL2Ja.net
>>275
F-35 F-3前期型 F-3後期型で3機種だ。

281:名無し三等兵
17/11/01 03:35:12.23 nz9n17e50.net
>>275
> 空自はリスク管理のため3機種で運用する生き物じゃなかったのか
戦闘機1機当たりの能力は高くなってきたがその代


282:桙ニして価格は高価になってきた結果として 国の経済力で揃えられる戦闘機の総機数は減少せざるを得ない (周辺国の脅威度の変化とかの理由で戦闘機装備数の増減はあるにせよ長期的には、だ) 総機数が減っていくとなると1機当たりの装備費用の増加を抑えるためにも機種も減らして行かざるを得なくなる 3機種運用はリスク管理の点から理想ではあるが、現実問題としてそろそろ不可能になるんじゃないかな 少なくとも日本が防衛費を格段に増加させ戦闘機の装備数の減少に歯止めをかけ再び装備数増大という風にでもならない限りは



283:名無し三等兵
17/11/01 03:39:14.83 gx8T//5/M.net
定数増の議論が出てるのに予算がないから機数機種減らすしかない!って
個人の脳内予算設定を前提に語ってるのか

284:名無し三等兵
17/11/01 04:53:07.45 hVdgZ5Tz0.net
>>277
当分f-15も使うから一時的な4機種→三機種で20年ぐらいは維持されるとは思うけどね。
そのときは別回答が出てるかもよ。
>>278
予備機かき集めてとかいってるけど正直長期的には対露も考えて現在の1.5倍は必要になりそう

285:名無し三等兵
17/11/01 04:53:31.31 TNkZvvKW0.net
>>263
F-35の方が凶悪なんやで

286:名無し三等兵
17/11/01 05:26:54.54 67lWKWWS0.net
元々の空自の三機種体制は
二機種+補助軽戦闘機(旧式機)といった感じ
最新鋭機を三機種揃えていたわけじゃない
F-4EJ,F-104J,F-86(旧式機)
F-15,F-4EJ,F-1(軽戦闘機)
F-15,F-2,F-4EJ(旧式機)
あくまでも主力機2機種+補助戦闘機といった感じの構成
F-3,F-35の2主力機の体制に移行したら
あくまでも旧式機を現役に残してしばらく運用するか
補助的な軽戦闘機を導入するという感じになる
F-15Jはあんまり地上・対艦攻撃には使えないので
F-3が配備されるとあまり使い道がない
旧機種として残すならF-2の方が残されることになる
F-2の機体が残すことが困難なほど傷んでいるなら
軽戦闘機が補助用機体として配備される可能性が高い

287:名無し三等兵
17/11/01 05:39:48.59 PU1AlXCha.net
>>281
>F-4EJ,F-104J,F-86(旧式機)
>F-15,F-4EJ,F-1(軽戦闘機)
>F-15,F-2,F-4EJ(旧式機)

でF-35、F-3、F15(旧式機)
ってなるだけ

288:名無し三等兵
17/11/01 05:52:58.24 67lWKWWS0.net
F-15は要撃専門だから主力機が揃ってくると残すのに向かない
改造して使い続けるには古すぎて不経済というのもある
F-2が残せるなら残すという方向だろう

289:名無し三等兵
17/11/01 06:11:01.52 cdAivnKE0.net
>>281
別に意図的に旧式機を入れる訳じゃなく、3機種を順に更新していけば
新旧順に担う任務が違ってくるだけ
今まで出てくる情報を見るとF-2はMSIPより先に退役することは間違いないから
F-3初期型が就役する時にはF-3、F-35、MSIPになるだろう
軽戦とか空自のニーズに全く合わないものは論外

290:名無し三等兵
17/11/01 06:13:27.36 VUuJHA130.net
機数の多い中露と対峙するのにF-15J改は
可能な限り残すだろう。
そしてまずF-2代替を名目にF-3を開発するのでF-2は残らない

291:名無し三等兵
17/11/01 06:18:22.29 mX2FT3gr0.net
日本はデフレだったからそうでもないがF-35はF-22やF-15に比べて安くなってる

292:名無し三等兵
17/11/01 06:23:52.96 jWGwXRFLr.net
要激任務には旧式機はあんま意味ない
F-15Jは対艦・対地攻撃には能力不足
基本的には二機種体制移行の可能性大
可能性は低いけど、かつてのT-2/F-1,
の先例に倣って高等練習機/軽戦闘機を導入じゃないと三機種体制は厳しい
BTX-1の軽戦闘機型とか開発されたら補助機体としての導入の可能性はあるが、
現時点ではほとんど妄想の域は出ない話
現実的にはF-3,F-35の二機種体制移行の可能性大

293:名無し三等兵
17/11/01 07:13:04.92 VUuJHA130.net
今ある戦闘機部隊が全部入れ替わるまで何年かかるか分からんのに
F-15J改を意味無いとか言う意味が分からん。
中国にだってMiG-21系は要撃用として延々と残り続けるだろうに

294:名無し三等兵
17/11/01 07:19:18.37 02f1fNUZ0.net
>>254
アメリカもソフトバンクの合併を認めなかったのはその線かな?
日本も対策とらないとまずいんじゃないの?

295:名無し三等兵
17/11/01 07:40:32.62 jWGwXRFLr.net
MlG21系統の機体は日本領空まで
飛んでこれるのか?

296:名無し三等兵
17/11/01 07:44:03.85 jWGwXRFLr.net
すまん、ミグ21は中国の防空の話だったな

297:名無し三等兵
17/11/01 07:53:15.02 jWGwXRFLr.net
F-86,F-4EJ改の先例のように
どちらかというと対地、対艦攻撃に
充当したり、その為の改装をしている
F-3やF-35の数がそろってくると
そっちの系統の機種が不足してしまう
軽戦闘機導入はあまり実現性がないから
二機種体制移行の方向だろう
80年代中頃にはF-15と国産FSXの二機種体制の予定だっし

298:名無し三等兵
17/11/01 08:05:09.57 cdAivnKE0.net
>>287
軽戦が言いたいだけだろうおまえ

299:名無し三等兵
17/11/01 08:24:50.44 cdAivnKE0.net
>>292
F-35、F-3初期型、F-3後期型で3機種

300:名無し三等兵
17/11/01 09:33:15.65 qEQb2ihy0.net
3機種運用はあくまで結果としてそうなっていただけの事であって、
空自が創設以来3機種体制を目指して整備を進めていたわけじゃなく
戦闘機の更新を続けていく中で自然に3機種になっていただけ

301:名無し三等兵
17/11/01 18:22:36.63 6BfvU0oB0.net
86の後継に104で全部更新じゃなくて一部がF-1に、104の後継がF-4で全部更新じゃなくて約半数がF-15に、F-4もF-15に更新でF-4の一部がF-2までの繋ぎに使われてF-1の後継がF-2、F-4の残存機をF-35Aに更新というのが一応の流れ
現状の3機種体制というのも結果的なもんだしな、機体の耐用年数の長命化と機体価格の高騰で短期間での更新が無理で長期化が実質そうさせてるだけで本質的には2機種体制

302:名無し三等兵
17/11/01 18:31:09.97 qdhOE4JNM.net
更新が長期化したらむしろ3機種体制が定着するだろう
予算に余裕があって短期間に更新できるなら旧式機が残る期間が短く2機種の期間が長いけど
更新がゆっくりだと旧式機と最新式機が並存する期間が長くなる

303:名無し三等兵
17/11/01 20:08:18.19 NwajSqqVa.net
戦闘機に寿命があり定数(=調達ペース)がある以上
複数機種体制になるのは当たり前の話なんだが
どうもそれが分からん人がいるような

304:名無し三等兵
17/11/01 20:39:35.64 Eh0+K4itM.net
>>259
適切なリンクも貼れないなら
偉そうな言い方は止めろよ

305:名無し三等兵
17/11/01 22:05:26.30 jgvIjip40.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
URLリンク(twitter.com)
09058644384

306:名無し三等兵
17/11/01 22:12:22.42 mh+8EPUA0.net
F-2 F-35 F-3じゃいかんのか?
F-3って対艦むかなそうだし

307:名無し三等兵
17/11/01 23:18:28.00 tIfE7/IH0.net
F-4EJとF-15J PreMSIEのリプレースは急務。
で、今すぐ手に入るのは、F-35A。
(F-35Bは海自に予算が付けば買いそうではあるけど)
とは言え、F-15Jの機体寿命もまだまだいけそうだし
スクランブルはF-15Jにお任せかなと。
F-35Aは文字通りマルチロールに使うんでしょ。
(ステルス機でスクランブルとか、意味が分からん)
策源地攻撃能力も次期防で盛り込まれるんだろうし。

308:名無し三等兵
17/11/01 23:22:58.86 hVdgZ5Tz0.net
>>302
C40か日本独自の近代改修はしてほしいけどねぇ
F-15DJは全機近代化するとして

309:名無し三等兵
17/11/02 02:41:27.73 eXgDlydiM.net
艦隊防衛機としてのFー35導入は有るかもね
足短いから敵地攻撃能力は無いし
専守防衛論からしても問題無いだろ

310:名無し三等兵
17/11/02 09:22:36.10 js7WvHHjM.net
F-35の脚が短い?

311:名無し三等兵
17/11/02 09:25:20.83 nVdDDbYG0.net
>>302
ステルスでスクランブルする時はミサイルは格納しないんじゃないか?

312:名無し三等兵
17/11/02 09:25:23.91 Lb7VRPZX0.net
DDHでF-35Bの話を突然してるんだろう。
足短いならCAPが時間短くなり防空には向かず対地支援機になると思うが

313:名無し三等兵
17/11/02 09:36:28.51 m+p146fsM.net
Aの足は長いよ
Bも言うほど短くない
増槽なしの戦闘行動半径は800キロ強

314:名無し三等兵
17/11/02 11:34:04.19 8zKcqkEI0.net
F-3の開発が順調でF-35がモタモタしてる前提だと
F-35はF-4EJとF-15J Preの1/3程度の代替で終わるかも
なんかF-16みたいな順調さがF-35にはない
開発が順調だとF-3の生産機数は結果的に想定より増えるかもしれない

315:名無し三等兵
17/11/02 11:41:54.38 4ik7k+Cix.net
>>308
戦闘行動半径は 
スパホ(まさか外部兵装無し=無武装? → 390 nmi = 722km)
とF-35B=対空フル装備が同じ?
URLリンク(en.wikipedia.org)

316:名無し三等兵
17/11/02 12:01:13.98 KxIzPtn70.net
>>310
ロッキードは条件を書いてないからなんとも
まだ開発中だから改良する余地があるのか、戦闘行動半径の距離も833キロ以上しか言ってないし
URLリンク(www.lockheedmartin.com)
(PDF注意)

317:名無し三等兵
17/11/02 12:13:02.82 jGt1Gq4R0.net
>>302
アラスカのF-22はレーダーリフレクターと増槽付きでロシア機にスクランブルしてるぞ
ニュースにもなってるしようつべにも動画あるから知らん人は見てみるといい
まぁ、米は米、日は日の事情があるだろうけど

318:名無し三等兵
17/11/02 12:27:54.75 A99YDHtLa.net
海自がF-35Bを持つなら
買ったC-130Rの給油装置は外さなければ…
まぁスレ違いだな。

319:名無し三等兵
17/11/02 12:35:59.32 BR6Ik96v0.net
>>312
空自の場合、F-35の数が揃うまではスクランブル任務にF-35を充てることはないでしょう。
当面の間は、ですが。

320:名無し三等兵
17/11/02 12:39:19.62 1rHlog8C0.net
>>310
スパホの390は1000 lb爆弾4個、サイドワインダー2個、
1,818リットル(480ガロン:400ガロン)の外部タンク

321:名無し三等兵
17/11/02 13:08:16.79 8IuiSaSkM.net
>>314
スクランブルはF4爺さんにまかせろ!

322:名無し三等兵
17/11/02 13:47:14.19 vM2erfWa0.net
制空機に求められるのは、加速性と行動半径、燃費
F35はそういうとこ不完全で、F15並を求めてる都合がある。F35より20%大きい行動半径、F35並の燃費性、F35以上の加速度
F15並の安定性とF16並の機動性
こういうのが求められてる

323:名無し三等兵
17/11/02 13:54:19.72 eBy40WX+0.net
>>313
海自のC-130Rははじめから給油装置ははずしてある 中古で買ったときにはずした
陸自のヘリ向けに給油装置を持つのは空自のKC-130H

324:名無し三等兵
17/11/02 13:55:37.06 OhUHaQNYx.net
全部可変バイパスに換装でok ?

325:名無し三等兵
17/11/02 14:01:41.25 PCqGbgzo0.net
>>319
AETDでも25%「しか」推力upしない

326:名無し三等兵
17/11/02 14:04:00.43 OhUHaQNYx.net
燃費も10%良くなるでしょ?
戦闘行動半径が10%大きくなる

327:名無し三等兵
17/11/02 14:11:55.44 4MX13TX3M.net
>>316
足折れて火吹くぞ

328:名無し三等兵
17/11/02 14:12:30.98 PCqGbgzo0.net
そっちの問題も大事だが、それだけではないのだと

329:名無し三等兵
17/11/02 14:30:23.03 8zKcqkEI0.net
海上自衛隊が空母も保有せずに
戦闘機を保有するのは政治的にかなり困難
軍ヲタが納得するような話は日本人の大多数は理解できない
そんなのは空自にやらせろという話になってしまう
おそらく海上自衛隊が軽空母を持つより難しいことになる
F-35Bを導入するにしても空自の一部隊用として導入するしかない
それは陸上自衛隊が近接支援の為に戦闘機を保有するという話を
納税者に納得させるのが難しいのと同じだと思ってよい
おそらく日本は広い海上領域を防衛するには陸上基地からだけの防衛は難しい
それゆえ軽空母が必要という話の方が有権者の納得は得られやすい

330:名無し三等兵
17/11/02 15:05:55.16 ZGglnwde0.net
全部トランプさんにおっかぶせればOK
米海軍との緊密な連携云々

331:名無し三等兵
17/11/02 15:32:40.00 eBy40WX+0.net
X-2 ラストフライトだね
どこの航空博物館に行くのだろうか?

332:名無し三等兵
17/11/02 15:47:50.77 js7WvHHjM.net
各務原

333:名無し三等兵
17/11/02 19:38:47.46 8zKcqkEI0.net
80年代だったか海上自衛隊にはP-3C AEW&Cみたい機体に
フェニックスミサイルを搭載する機体を作って海上防空をするという案はあったが却下された
海上自衛隊が陸上基地での戦闘機運用が政治的に困難なのでこういう構想が出た
それと平行してシーハリアーを導入という話も検討されたが当時の情勢で空母保有は困難だし
シーハリアー自体が防空能力に限界があるということでこれまた却下された
そこでイージス艦が導入して防空するという案が採用されることになったと言われている
80年代とちがって左派勢力が退潮著しいし中国や北朝鮮の傍若無人ぶりは国民も理解しているので
軽空母でF-35Bを運用するという案は通る可能性は高くはなっているが
空自と任務が被る用途でF-35B導入というのは政治的にまだ難しいだろう
それならF-35Aを追加発注という方向になる

334:名無し三等兵
17/11/02 22:11:05.14 +pADJWRJ0.net
軽空母の前に、空中給油機揃えてるのが先です

335:名無し三等兵
17/11/02 22:46:28.49 oraY1G+20.net
その前に下地島に空自基地をつくるほうが先でじゃあない?

336:名無し三等兵
17/11/02 22:59:21.72 KxIzPtn70.net
そんなことしたら下地島に有象無象が集まって大変なことになる

337:名無し三等兵
17/11/03 00:41:15.41 Jy9ANsclM.net
>>328
フェニックスミサイルみたいな長射程ミサイルは高価だから経済的に無理だったんだろう。
1970年代に一発500万ドルだと今の感覚だと10から15億位。10発搭載したら100から150億ドル。日本では年間5発位しか買えないだろ

338:名無し三等兵
17/11/03 01:04:23.11 WxYbNSmn0.net
>>332
SM-3 Block IIAが一発20億円くらいするらしいな。

339:名無し三等兵
17/11/03 01:25:30.63 jCRIetnhM.net
>>333
だから日本にはSM-3が32発しかない。一目標2発売発射だとあっという間に無くなる。つまり実際は日本に弾道ミサイル防衛能力は無い

340:名無し三等兵
17/11/03 04:47:59.62 8ypyavhB0.net
>>332
1発1000億円のミサイルとかなら確かにイージス艦買いたくなるわな
1機に搭載分で8隻揃っちゃうもんな
それにしてもアメリカって本当に金持ちだったんだね、空母一隻あたり
そんなミサイル数十発ずつも積んでたんだから

341:名無し三等兵
17/11/03 06:36:24.53 fJCW0doQ0.net
国産の中射程の高高度目標を対象としたSAMが必要だなあ
1発10億未満で作りたいところだ

342:名無し三等兵
17/11/03 06:41:18.17 A4uSGyGz0.net
P-3ミサイリア-の案が流れたのはフェニックスミサイルの価格が第1原因ではない
そもそも小型戦闘機に食いつかれたら逃げようがないから
1960年代だと航続距離が短いMig-21などが主力で
とても日本近海まで飛行して戦闘など不可能だったから
航空機の脅威は大型爆撃機に限られていたから
それが航続距離が長くなったMig-23が就役し、1980年代には更に新型戦闘機が登場したら
ターボプロップ機に空対空ミサイル搭載したところで餌食になるだけとボツになった
シーハリアー導入案も軽空母保有の難しさもあるが、そもそも防空能力に問題ありとの判断
海自としては沿岸直衛機は欲しいが政治的・財政的問題で不可能だった
P-3ミサイリア-,シーハリアー導入も費用と効果の面でボツ
費用対効果の面でイージス艦導入が最も最適という流れだったらしい

343:名無し三等兵
17/11/03 06:52:44.74 4WLAT+S9a.net
>>337
ありゃシナリオにリアリティーがなかったからね、空自さんあたりには白い目で見られたんじゃね?
内局の人間もそんなにバカじゃねえし

344:名無し三等兵
17/11/03 06:54:01.23 F1/javK/0.net
>>337
シーハリアーの場合はハリアー自体の性能がとても防空に使えるものじゃないからボツになった
軽空母の保有自体以前から何度も検討されてそれほどハードル高くない

345:名無し三等兵
17/11/03 06:59:09.80 4WLAT+S9a.net
とはいえ、空中巡洋艦構想はひょっとしたらPCA次第では復活する可能性もな
B-2規模のステルス機体、AEW並の探知能力、大量の長距離AAM、無人機のオペレートステーション等々から

346:名無し三等兵
17/11/03 07:01:21.15 4WLAT+S9a.net
>>339
その度にボツになってるだけに必要性から来る優先度が低いんですわ

347:名無し三等兵
17/11/03 07:07:54.23 A4uSGyGz0.net
一連の流れからしてF-35Bを導入するくらいなら
空自にF-35AかF-3を増やせという話に落ち着く可能性大
海自は従来とおり艦船よる防空・対潜能力強化という流れになる

348:名無し三等兵
17/11/03 07:11:59.10 F1/javK/0.net
>>341
必要性よりも費用対効果が低かったからだろう
F-35Bが出てきたし今の日本だとまたちょっと違うけどね

349:名無し三等兵
17/11/03 07:33:42.41 Oh3k1mPZF.net
よし、対空機雷の出番だ

350:名無し三等兵
17/11/03 07:45:53.46 lCmFjnO9a.net
一連の流れからするとむしろF-3Nとか作り始めるかもしれん

351:名無し三等兵
17/11/03 07:50:44.23 4WLAT+S9a.net
>費用対効果が低かったからだろう
他に代替手段があり、そちらの費用対効果が高ければ必要性は低くなる
任務的に他に代替手段がなければ調達されただろうがね
というのが必要性
では今、それが変化


352:オているか?空母(ヘリ空母じゃないよ)が必要なほど地球の裏側での作戦任務が有るのか、っつー話になる



353:名無し三等兵
17/11/03 07:51:23.19 wGwFyqt/0.net
F-3はステルス版F-15でいいじゃん

354:名無し三等兵
17/11/03 08:01:14.55 lCmFjnO9a.net
地球の裏側で通商破壊されたら日本経済死ぬからなぁ
日本船舶だけ狙い撃ちとかだと国際社会もどれだけ反応するやら

355:名無し三等兵
17/11/03 08:32:40.06 HmBWdSDA0.net
>>334
PAC-3は?

356:名無し三等兵
17/11/03 09:44:35.85 4WLAT+S9a.net
>>348
単に通商破壊だけなら現状の護衛隊群で十分

357:名無し三等兵
17/11/03 09:48:04.45 F1/javK/0.net
>>346
否定するために極論を出すタイプか
別に地球の裏側じゃなくても基地航空機じゃ負担が大きいか難しい任務を遂行する状況が出てきたら
空母の必要性が出てくる
そしてハリアーと違ってF-35Bは現在の仮想敵の基地航空機や
正規空母の航空機による脅威を十分対処できるマルチロール機だから
あとは政府の判断だけ
日本政府が構築する戦略にF-35Bが必要なら導入、必要じゃなければナシ
それだけ

358:名無し三等兵
17/11/03 09:49:38.03 CX+30IE6r.net
>>347
F-15SE「呼んだ?」

359:名無し三等兵
17/11/03 09:49:48.19 F1/javK/0.net
>>350
エアカバーナシでもか?

360:名無し三等兵
17/11/03 09:51:31.38 F1/javK/0.net
訂正
>>351
>難しい任務を遂行する状況が出てきたら
任務を遂行するのに難しい状況

361:名無し三等兵
17/11/03 10:21:43.57 4WLAT+S9a.net
>>353
エアカバーというより、敵軍事施設を叩くためだろ、空母の必要性って

362:名無し三等兵
17/11/03 10:25:43.04 F1/javK/0.net
え?

363:名無し三等兵
17/11/03 11:07:47.10 6IJ8e4460.net
仮に反撃能力云々の議論が進んで
多少なりともそういう能力持つことが認められた場合にはどうなると思う?
海自と空自の役割分担とか

364:名無し三等兵
17/11/03 11:13:57.30 T9nNimw10.net
貝食う陸王・・・陸だろ?

365:名無し三等兵
17/11/03 11:18:50.16 B+ZFLcB30.net
遠くない将来、増強著しい中共の洋上航空戦力から護衛隊群の前方へ進出するASWヘリを守るためにAEWやCAP機が必要になると思う

366:名無し三等兵
17/11/03 11:21:35.07 F1/javK/0.net
>>357
海自は運び役に徹して航空部隊は空自が担当するのが良いじゃない?
合同訓練と任務の時だけ乗船する形で

367:名無し三等兵
17/11/03 11:45:41.81 6IJ8e4460.net
>>360
個人的にはそのやり方でしばらくはやれると思うけど
いずれ必ず無理が生じるようになると予想してる
そうなれば護衛艦の定数を多少減らしてでも
海自が自前の航空戦力を求めるようになっていくんじゃないかと

368:名無し三等兵
17/11/03 11:46:05.40 lCmFjnO9a.net
>>350
地球の裏側に中華空母部隊が出張って通商破壊してたら
為す術ないなー、隊群だけだと

369:名無し三等兵
17/11/03 12:01:09.29 ivH0x8Jj0.net
>>362
なるほど、ごっそり中国海軍兵力を遊兵化してくれるわけか、有り難いことだ

370:名無し三等兵
17/11/03 12:01:37.59 F1/javK/0.net
>>361
任務の需要次第だね
予想される事態を対処するのに多少不便でも専属部隊置かないくてもやれるなら
予算の考慮でそうなるだろうけど、専属部隊がないと対応しきれないなら
やはり海自航空隊の拡張という結論になるだろうね

371:名無し三等兵
17/11/03 12:02:57.82 F1/javK/0.net
>>362
地球の裏側ならアメリカのお庭だから、隊群の出番があってもサポート程度かと

372:名無し三等兵
17/11/03 12:05:43.33 lCmFjnO9a.net
>>363
貿易国家がンなこと言ったって負け惜しみにすらならねぇ…

373:名無し三等兵
17/11/03 12:21:41.12 ivH0x8Jj0.net
>>366
その場合、日米海軍が沿岸域を封鎖して中国のほうが先にへたばる

374:名無し三等兵
17/11/03 12:56:44.15 iNaR4Yl5M.net
米軍は中国軍と衝突したらグアムの東に逃げるらしいぞ

対中衝突時 日本「第1列島線」防衛案を検討
米国が南シナ海や東シナ海で中国と軍事衝突した場合に米軍が米領グアムまで一時移動し、
沖縄から台湾、フィリピンを結ぶ軍事戦略上の海上ライン「第1列島線」の防衛を
同盟国の日本などに委ねる案が検討されていることが15日分かった。
昨年7月に陸上幕僚長を退職した岩田清文氏がワシントンのシンポジウムで明らかにした。
URLリンク(mainichi.jp)

375:名無し三等兵
17/11/03 13:13:58.46 PPo05Dpc0.net
>>368
警戒すべき正面戦力の一部を地球の裏側でピクニックしておいてくれるんだから、グアムまでひかず中国沿岸でキャンプファイアですよ

376:名無し三等兵
17/11/03 13:40:37.46 F1/javK/0.net
>>369
中国の基本戦略は接近阻止領域阻止だけどね
戦時になればそれをさらに徹底するからキャンプファイヤーは命懸けだぞ

377:名無し三等兵
17/11/03 13:55:29.03 RdU7PKbH0.net
航空新聞社WING? @wingnews 23時間
防衛装備庁が来る11月14、15日に開催する「技術シンポジウム2017」では、
将来戦闘機に向けて試作が進む「戦闘機用エンジンXF9」の模型や
燃焼試験用供試体などが展示されるなど細部が決められた。
URLリンク(twitter.com)

378:名無し三等兵
17/11/03 13:58:34.06 XdWbjzn1a.net
>>370
だから、ここの名参謀さんによれば第2列島線での迎撃を行うべき空母機動部隊を地球の裏側で遊ばせておいてくれるんだって

379:名無し三等兵
17/11/03 13:58:37.96 9nIdA/Pm0.net
もっさりさんがネタ投下している。

380:名無し三等兵
17/11/03 14:20:47.03 SsrDsJ+20.net
>>373
貼ってく下さい
お願いします

381:名無し三等兵
17/11/03 14:23:59.80 9nIdA/Pm0.net
848: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/11/03(金) 12:18:59 ID:ZyjteOnM0
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.
___  ミ´ ∀ `       彡
\   \ ッ       _     ミ
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
さて。業界の願望だと思うもさが噂を紹介もさ。
「仮に」空自戦闘機隊を13個隊体制までの増強にとどめる場合、
41中期防体制はこうなるらしいもさ。
F-35A/B  4個隊(少なくとも1個隊はF-35B)
F-3     5個隊(F-2x3個隊とF-15preMSIPx2個隊の後継)
F-15MSIP 4個隊
これなら、HSEの量産とメンテで十分にIHIは投資を回収できるもさね。
F-3それ自体のエアフレームも搭載機材も、関係各社が投資回収できるもさ。
なお、イギリスとのAAM共同開発(どちらかを下請けにするのでなく、両国が出資し仕様参与権を持つ)
が有力もさ。
これは当然、F-3のウェポンベイやそこに引き回す配線にも影響するもさから、戦闘機側の人も
イギリスと交渉することになるもさね。
イギリスのAAM屋さんも日本に来て機体技術と打ち合わせしないといけないもさ。
それにしても離島防衛を想定してSTOVL戦闘機を導入と言うのは、かつての水上戦闘機を思い起こす話もさ。
もっともそのころとは違って、土木工事能力が足りないのではなく守るべき離島に滑走路を作るスペースがないからもさね。

382:名無し三等兵
17/11/03 14:26:36.49 SsrDsJ+20.net
>>375
ありがとうございました

383:名無し三等兵
17/11/03 14:37:13.55 6a2OfwEFM.net
情報ありがとうございます
未確定だけどF-35Bを最低1個飛行隊導入するってことはやはり全通甲板護衛艦の増強とセットかな

384:名無し三等兵
17/11/03 14:45:12.68 SsrDsJ+20.net
しかし、一個飛行隊がF35BになるならF35Bもスクランブル任務につくんだろうか
つかないなら飛行隊の増強が必要だと思うが

385:名無し三等兵
17/11/03 14:49:09.91 Rb0W6xvg0.net
>>377
どちらかというと多目的輸送艦では?
>>378
飛行隊は一つか二つ増えるんじゃないかなF-35Bの分だけ
その分陸自の戦闘ヘリが減るのかもしれんけど
F-3は五個隊でペイできるのか……?採算あうんだろか

386:名無し三等兵
17/11/03 14:52:45.29 8eROXyfO0.net
>>375
>それにしても離島防衛を想定してSTOVL戦闘機を導入と言うのは、かつての水上戦闘機を思い起こす話もさ。
>もっともそのころとは違って、土木工事能力が足りないのではなく守るべき離島に滑走路を作るスペースがないからもさね。
なるほど離島防衛を想定すると十分な滑走路の無い離島に離着陸できるという利点は大きいのね
(艦上運用も当然想定してるだろうけど)

387:名無し三等兵
17/11/03 14:55:51.42 HA9TO4Em0.net
F-35Aは6個飛行隊ぐらいになるかと思っていたがめちゃくちゃF-3完成早いな
>>379
F-15改をF-3後期型で代替するのでは

388:名無し三等兵
17/11/03 15:02:05.38 8eROXyfO0.net
>>381
>「仮に」空自戦闘機隊を13個隊体制までの増強にとどめる場合
だから14個飛行隊体制まで増強することになればF-35 6個飛行隊になるのかもね
しかし三菱のF-35の組立能力足りるのかな(一部はアメリカ製を輸入?)

389:名無し三等兵
17/11/03 15:05:39.88 OLahr8tFx.net
>>380
>十分な滑走路の無い離島
そう言う島って、どこだ? 父島ぐらいしか思いつかない

390:名無し三等兵
17/11/03 15:09:52.27 Rb0W6xvg0.net
>>383
対馬とか?後は先島諸島の何処かとか

391:名無し三等兵
17/11/03 15:17:06.85 SsrDsJ+20.net
>>383
エアコミューター機が発着してる地方管理空港を使うことを想定してるんじゃないか?

392:名無し三等兵
17/11/03 15:23:38.49 OLahr8tFx.net
>>384
>対馬とか?後は先島諸島の何処かとか
どちらも、必然性が無いのでは?
築城なり九州から飛べば良いし
先島なら、緊急使用でもまず下地島の滑走路だろう=3000mある

393:名無し三等兵
17/11/03 15:25:31.94 wGwFyqt/0.net
Bを滑走路のない島で使うなら強襲揚陸艦だろうな

394:名無し三等兵
17/11/03 15:27:57.99 8eROXyfO0.net
>>383
沖縄県で見てみると13ヵ所の空港の内、戦闘機の運用に十分と思われる2000m以上の滑走路を
持つのは6ヵ所だけみたいだね(1500mでもギリギリ可能なんだっけか?)

395:名無し三等兵
17/11/03 15:36:52.38 madyc8vGM.net
>>367
中国との貿易が途絶えるとアメリカが困るので日本は切り捨てだよ

396:名無し三等兵
17/11/03 15:43:49.05 6a2OfwEFM.net
>>389
それは逆
アメリカはいざとなれば鎖国してもやって行けるけど、中国は貿易がないと経済が衰退する

397:名無し三等兵
17/11/03 15:49:25.31 Jb8QcxHR0.net
なんのスレ?

398:名無し三等兵
17/11/03 17:44:00.48 3qw968Z90.net
己の妄言を互いに叩き付けあってF-3の語らいを邪魔するスレ

399:名無し三等兵
17/11/03 18:08:26.93 6IJ8e4460.net
>>375
あら、まとめブログで見たことあるけど
生で見るの初めてでちょっと感動

400:名無し三等兵
17/11/03 18:21:56.04 9nIdA/Pm0.net
897: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/11/03(金) 18:03:40 ID:XyjVRB0.0
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.
___  ミ´ ∀ `       彡
\   \ ッ       _     ミ
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
>880 >>884
だからこそ、アメリカ海軍航空隊のステルス機への取り組みは迷走しているもさね。
日本の場合は本土に重整備を行う拠点


401:置いて中間基地と前進基地と言う運用すればよいもさ。 (昔、陸軍航空隊が中国戦線やビルマで行い、南方ではかなり酷く失敗したように) アメリカ海軍の空母は艦隊と共に自在に移動できるエアパワーであるからこそ、そのコストが正当化されるもさ。 アメリカに友好的な拠点が紛争の予想される地域近くに確保できるなら空母の航空機整備能力は重視しなくて 良くなるもさが、そうなると空母それ自体も重視されないもさね。 もっとも、地球の広さは有限もさから空母の存在意義は少しずつ減ってきているもさ。 たとえば、今の飛行機の性能を前提としてポートモレスビー攻略作戦の演習をやってみると、 ラバウル・ラエ・サラモアに拠点を置く青軍も、ポートモレスビーと北部オーストラリアに拠点を置く赤軍も 空母を持ち出すことは無いもさね。 この演習では「珊瑚海海戦」は生じないもさ。 あるいは今の飛行機の性能を前提として1944年のフィリピンキャンペーン(近々、「艦これ」と言うゲームで扱われる) の演習を行うと、空母は上陸作戦の近接航空支援以外の役目がほとんど無いもさね。 もしかしたら、半世紀後には「アメリカ海軍空母はフォード級を最後として、強襲揚陸艦と統合された」と史書に書かれるかもしれないもさ。



402:名無し三等兵
17/11/03 18:29:59.83 cOGs028a0.net
やっぱ中国の脅威は本土から無限に湧いてくる陸上戦闘機だわ

403:名無し三等兵
17/11/03 18:43:04.00 A4uSGyGz0.net
昔は100機くらい量産するとペイすると言われたが
現在では200機程度は量産しないとペイしないと思う
F-2は価格が高いと叩かれるけど100機弱の量産ではああなってしまう
F-1は77機の生産だったけどT-2まで合わせると170機程度生産している
国産FSX計画もF-4EJの後継まで合わせて200〜250機での計画だった
F-3を価格的失敗作にしない為には最低でも200機程度の量産はしないといけない
F-35を追加調達する数はF-3が200機以上の量産できる範囲内という可能性が高い

404:名無し三等兵
17/11/03 18:57:34.60 UENu4gbv0.net
防衛産業の維持は大事だけど防衛力も疎かに出来ないからなぁ
F-3の量産開始が早くても20年代末である以上 ある程度のF-35追加調達はやむを得ない
pre機改修に金掛ける様では本末転倒だし

405:名無し三等兵
17/11/03 19:21:49.95 WxYbNSmn0.net
>>375
やはり、BAEがF-3の開発に参画するという噂はAAM運用関連ですか・・・

406:名無し三等兵
17/11/03 19:35:31.45 hMM49gtea.net
紅茶経由の多枚舌でF-35との弾薬共通化が出来ればしめたものだな

407:名無し三等兵
17/11/03 20:05:48.36 Q7ZDgg110.net
>>384
対馬の場合どこぞの半島国を敵国として扱うと言っているようなもんだな。
>>395
せめてもの救いはフランカータイプでないと航続距離的に驚異ではないことかな
>>399
20mm搭載だろうから弾薬は共有化できないのでは?>F-3

408:名無し三等兵
17/11/03 20:09:57.33 xzZ5lprxd.net
AAMの話だろ?
F-3の機関砲がどうなるとかまだ誰も知らんだろ

409:名無し三等兵
17/11/03 20:23:56.59 NeMdbaRS0.net
TFR氏が投下してたのどこスレ?

410:名無し三等兵
17/11/03 20:33:53.79 UENu4gbv0.net
ですがスレ避難所
大抵あそこへの書き込み

411:名無し三等兵
17/11/03 20:35:48.28 Rb0W6xvg0.net
>>401
前のスレでモデル絵にあった内蔵機関砲がM39だったからでは?

412:名無し三等兵
17/11/03 20:44:42.53 9nIdA/Pm0.net
926: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/11/03(金) 20:42:18 ID:XyjVRB0.0
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.
___  ミ´ ∀ `       彡
\   \ ッ       _     ミ
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
>902
> 日本の例で言えば、嘉手納や横田、岩国、三沢が軒並み潰されたとき、ハワイやグアムから発進した米戦闘機が日本海や黄海で
>暴れ回って元の基地に帰還できるくらいの能力が求められる
> でもそんな戦闘機は、少なくとも俺らが生きてる間は見られそうにないな
実はアメリカ空軍はそういう戦闘機をここ20年ほど大真面目に研究しているもさよ。
パイロットの疲労を軽減するために超音速巡航して戦域に到達して、グアムまで帰るもさね。
往路と復路をマッハ2以上で巡航し、黄海上空での戦闘行動を含めてミッションあたり飛行時間5時間程度もさ。
この研究の最大の問題は
・専用燃料を要さないこと
・専用の給油機を毎回飛ばす必要がないこと
だったもさ。
そしてJP-8+燃料と次世代エンジン実験によって「成立性あり」と言う意見が強くなっているもさ。
巡航高度および巡航速度の方が戦闘高度、戦闘速力よりもずっと高いと言う、一見奇妙な飛行機もさ。
これがアメリカ空軍の「第6世代戦闘機」として実現するなら、配備時期は日本のF-3と重なるもさ。
アメリカ海軍の「第6世代戦闘機」はこれとは全くちがうコンセプトもさね。
もちろん日本のF-3とも全くコンセプトが違うもさ。
そのとき、軍事評論家のみなさんがどんなことを言うのかは気になるところもさね。

413:名無し三等兵
17/11/03 20:55:32.80 NeMdbaRS0.net
>>403
みっかったよありがとう

414:名無し三等兵
17/11/03 21:07:53.32 fJCW0doQ0.net
モサさんの書いてた米空軍第六世代機のコンセプトがもさすごいなあ
戦うコンコルドじゃねえか

415:名無し三等兵
17/11/03 21:10:33.18 fJCW0doQ0.net
日本にこんなもの配備してもスクランブルに使えない
長航続距離だから推力重量比とか運動性も期待できん
あくまでもアメリカ向き
何かセンチュリーシリーズっぽいコンセプトだなあ

416:名無し三等兵
17/11/03 21:13:24.49 wKG7aAxF0.net
米空軍は前線基地が潰されたときのこと考えてんだな
日本はその前線だからな、同じにはならんな
米海軍はどんな感じだろな

417:名無し三等兵
17/11/03 21:42:30.78 0NUMsSJX0.net
日韓にある米軍基地とまではいかなくても
もうハワイやグアムの米軍基地もうかうかしていられないでしょ

418:名無し三等兵
17/11/03 22:05:25.83 PTKcBgbz0.net
自国領から戦いに出かけられる最大のメリットは経費の節減じゃないの
よその国に航空戦力を展開するのは多大な労力を使うし

419:名無し三等兵
17/11/03 22:11:54.64 NeMdbaRS0.net
でもこれイニシアティブ持ってる側でないとあかんよね?
超音速巡航しても大遠距離進出するのに時間食うし即応性が求められる迎撃戦には不向き?
CAPの数維持し続けるのも所要量多くなりすぎるし

420:名無し三等兵
17/11/03 22:24:49.43 XdWbjzn1a.net
>>412
PCAの記事を読んだ感想からしたら侵攻型の空中巡洋艦
レーザーとAAMで空飛んでる敵機を撃破して、強大な地上攻撃能力を合わせもち空と地上を制圧する決戦兵器だよ
ただし、それらを俯瞰すると価格的にB-2並になりかねないんじゃないかと

421:名無し三等兵
17/11/03 22:25:26.52 Rb0W6xvg0.net
>>412
だからこそ米空軍向きなんだろね
日本は合わないからこそF-3作る訳だし

422:名無し三等兵
17/11/03 22:27:02.09 9nIdA/Pm0.net
944: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/11/03(金) 21:59:50 ID:XyjVRB0.0
         /^l
  ,―-y'"'~"゛´ |
  ヽ    ´ ∀ `   >926 続き
  ミ .      O
  ゛;   づ⌒  ヽ_    要するにアメリカ空軍が考えているのは前線基地が潰されたとき、
  __ミ    ソ       ヽ  あるいは前線基地(日本列島と韓国)の安全が軍事的、政治的に保持しがたいときに使う戦闘機もさ。
./  ゛ー―(____/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  日本のF-3は広い空域をカバーするとは言っても前線防空戦闘機もさから、全く違うものもさね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そしてアメリカ海軍はもちろん、空母と言う移動可能な航空基地を活用できる機体を考えているもさ。
この3者が全く別ものになるのはある意味当然もさね。
アメリカ海軍は今のところ、必要なときには無人運用によって高い対空脅威がある空域に突入させうる
戦闘機を考えている様子もさ。
この場合、艦上でのステルス性能の維持可能時間が短くても使えるもさね。
「整備状況から判断して、敵地上空で喪失の可能性大です」
「なら無人で発艦させて突っ込ませろ」
もさね。
問題は艦載ミサイルとの境界線が不明瞭なことで「どれだけの能力を求めるか」を空母航空隊と
随伴艦との任務分担を含めて考え直す必要があるもさね。
「巡航ミサイルで叩けないターゲットを叩く」と言うだけなら簡単もさが、将来の巡航ミサイルを
どうするかセットで考えないと意味ないもさね。
  __,,、、、
  ヽ    γ^ー--、_
   ;'   /      ヽ_
//   {       ノ/|  おやすみもさい。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/   今日は、モサは良い肉に恵まれたもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄みなさんに素敵な土曜日がありもさように。

423:名無し三等兵
17/11/03 22:39:01.95 9nIdA/Pm0.net
951: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/11/03(金) 22:24:40 ID:XyjVRB0.0
         /^l))もさっ
  ,―-y'"'~"゛´ |
  ヽ    ´ ∀ `   >944でものすごく大事なことを書き忘れていたもさ。
  ミ .      O
  ゛;   づ⌒  ヽ_   「日本で戦闘機の独自開発」と言う場合、必ず痙攣的に
  __ミ    ソ       ヽ  「アメリカが妨害する!」と叫ぶ人が現われるもさが、
./  ゛ー―(____/| 見ている戦場も役割も違うもさ。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   そして日米同盟が続く限り、日本と言う前線の防衛能力向上を
                 アメリカは歓迎するもさね。
かつてFSXにアメリカが介入した理由は大きく分けてふたつあったもさ。
・日本が独自開発した飛行機で、日本と言う前線の防衛能力が本当に上がるものか不安である
・日本の構想は、アメリカ製戦闘機ベースで間に合う。双方が金銭的には得をする
今回は、違うもさね。役割分担することが明確もさ。
もちろん、アメリカの航空工業界がアメリカ空軍次世代戦闘機とは別に、輸出用の
前線防空戦闘機を開発するならば話は違ってくるもさ。
また、ここまで述べたコンセプトを放棄してアメリカ空軍自身も前線防空戦闘機を新規に欲するなら
話は違ってくるもさ。
その場合、アメリカは今までと同じく世界の警察官であるための負担を自らに強い続け、
また同盟国にアメリカ製戦闘機を売ることになるもさ。
しかし今のところ、その可能性は低いもさね。
言葉を物凄く大きくすると、F-3は「アメリカが日本の防衛から手をいくらかなりと引くことに貢献する戦闘機」もさ。

424:名無し三等兵
17/11/03 22:39:53.84 9nIdA/Pm0.net
952: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/11/03(金) 22:28:04 ID:XyjVRB0.0
ここでF-35と言う機体があることを皆さん思い出すと思うもさが、
新しいとは言うものの機体規模の制約を超えることは出来ないもさ。
広域前線防空戦闘機としての能力はあまり期待できないもさね。
オバマ政権でのF-22の早期調達打ち切りがF-3を出現させるとも言えるもさ。
  __,,、、、
  ヽ    γ^ー--、_
   ;'   /      ヽ_   では今度こそ、
//   {       ノ/|  おやすみもさい。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みなさんに良い土曜日がありもさように。
そして、中国がこちらの準備が整う前に仕掛けてくることがないもさように。

425:名無し三等兵
17/11/03 22:51:20.45 6IJ8e4460.net
元スレで見てきたよ
ありがとう

426:名無し三等兵
2017/11/04(


427:y) 00:00:51.87 ID:NbHJN2Pl0.net



428:名無し三等兵
17/11/04 00:40:32.50 GWsxeMh8d.net
XF9-1で検索するとやたらと中国語のサイトがヒットするな。
ここ見てるのかね。

429:名無し三等兵
17/11/04 01:27:41.96 LSWBuBNA0.net
あいつら日本語わかってんのかな
叙述トリック使いまくってやり取りしたらどんな記事になって返ってくるのか気になるもんだ

430:名無し三等兵
17/11/04 01:32:12.56 pxlHRH2M0.net
あっちではX-2がF-3のベースになるみたいな論調が未だにあるよね

431:名無し三等兵
17/11/04 04:32:03.49 CpUpW1b60.net
通常なら実証機→試作機→量産機で技術と信頼性をブラッシュアップアップさせていくところを、
いきなり量産機→量産機(改良型)→量産機(改良2型)みたいな感じで作りまくっているからな。
極めて無駄が多いが経験は積める、力技での開発サイクルではあるな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

29日前に更新/278 KB
担当:undef