【XASM-3】国産誘導弾 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し三等兵
17/09/07 04:33:52.96 uKedJES30.net
前スレ>>999
>対地用途をどこまでやる気なのかが重要だろ
東京から硫黄島を守れるぐらいの射程だと九州から韓国領空迂回しても北朝鮮にも届きそうだな
ただ飛翔時間が長くなるのでやはりAI活用した郡制御は必要だと思う

3:名無し三等兵
17/09/07 04:36:08.53 uKedJES30.net
新対艦ミサイルを島嶼上空で滞空させ、滑空弾のターゲティングに使う手もあるかな?

4:名無し三等兵
17/09/07 06:27:20.28 PCCwijGo0.net
前スレ>>999
>>今後は射程延伸する03式系と12式系で陸海のミサイルは統一されるけど、
海はイージス艦はSMシリーズを使用するので、統一はされない。
>>あの新ステルス対艦が12式系の後継と同時に空自用をもファミリーしないはずなくね?
新対艦の政策評価書に航空機にも載せることが記載されている。

5:名無し三等兵
17/09/07 11:04:50.47 X4Y1ehWG0.net
>>3
素直にドローン使え

6:名無し三等兵
17/09/07 11:06:55.95 X4Y1ehWG0.net
高高度迎撃用飛翔体の守備範囲が気になる

7:名無し三等兵
17/09/07 11:41:37.58 uKedJES30.net
>>6
迎撃体共通でブースタの有無により射程が可変とかあるかも

8:名無し三等兵
17/09/07 12:52:22.37 or/SjUi80.net
>>4
そりゃ海自はESSMもSM6も使うので国産のはって意味な
記載にある航空機が空自機とは限らず哨戒機に限る可能性も当然ある
F-35やF-3で機内搭載可能でIIR誘導のJSMを空自が持つなら、ARHとIIRの国産二種混成が今後も必要なのかと言う問題もある
むしろJSMを大型化した長ASMという発想もありなくもないが

9:名無し三等兵
17/09/07 12:59:45.57 UiRhwQjn0.net
>>3
>>5
つまりミサイルの弾頭部がドローンになって監視誘導 これですよ

10:名無し三等兵
17/09/07 13:10:47.36 menrxvYR0.net
>>9
要するにSSMの発射筒から発信できるドローン的な?

11:名無し三等兵
17/09/07 13:11:39.60 UiRhwQjn0.net
>>10
ロケットで遠距離に投げ込む使い捨てドローンだな

12:名無し三等兵
17/09/07 18:07:33.42 uKedJES30.net
>>10
滑走路に依存しないセンサドローンとして考えると面白いかも
敵がテロリストの米国と違って、中国ならドローン迎撃ぐらいわけなくできるので
島嶼で上空待機するセンサは再利用可能なものよりも被迎撃前提で単価が安い使い捨てのほうが向いてそうだし

13:名無し三等兵
17/09/07 21:34:27.86 RVV71nbc0.net
敵基地攻撃(反撃)能力 トマホークが保有されたと仮定して 
またその後高速滑空弾や新対艦ミサイルが保有 地上発射タイプのも保有が実現したとして想定・妄想
(西からは艦艇で撃った方が良さげなので東部からのみで)
以前、香田元海将が仰ってたけども
韓国上空は飛ばせないから半島南を迂回(通らない)ような経路を考えないといけない
そう想定すると
平壌に直線で考えると能登の穴水あたりで980キロ
折れ線で考えると 鳥取で1回折れて780キロ
上記より
弾道ミサイル形式(航路弾道ではないけど)の滑空弾は1000キロの射程は最低でも要る
1200キロは要る
新対艦地上発射がたは800〜1000キロ程度あればいいけど1000キロあると
能登 福知山(京都) 高知 熊本 を結ぶ線当たりの所なら撃てる範囲
ちなみに西側迂回巡航だと 平壌から1150キロで福岡 1200キロで熊本
まあ妄想だけど やってみて何となく楽しかったのでやってみた

14:名無し三等兵
17/09/07 21:47:13.22 RVV71nbc0.net
トランプ大統領が
日韓に兵器を一杯売るって言ったけどそれについて
米の半島 極東への関与減らす為のニュアンスあるから要注意やで
紛争の現地化で米軍の関与減少へとなっていく可能性もある 同盟は形骸化 北脅威はそのまま
って書いてる先生が居て
それに対して違うのでは 対中とかでは?との問いに
水面下でいろいろ動いてるとの情報もあるみたいです

15:名無し三等兵
17/09/07 22:35:09.01 M1rSBaUQK.net
予算、GDP比2%に早くなんねぇかな
それだけ有れば、中国にだってそれなりに対抗できる様になるし

16:名無し三等兵
17/09/07 22:52:53.45 sMOu+eYb0.net
他省庁と同じで予算使い切るために丼勘定で発注するわ
アメリカ製兵器購入にスライドしてキックバック狙う連中が
必ずいるから予算だけ増やしても意味無いんじゃね

17:名無し三等兵
17/09/07 23:02:51.39 8JCEobQi0.net
>>16
丼勘定で発注した兵器て例えばなにがある?

18:名無し三等兵
17/09/07 23:05:35.25 Y/L5vGZO0.net
俺は知らないな

19:名無し三等兵
17/09/07 23:14:15.46 cj516i1B0.net
AH-64でしょ
丼勘定というか装備品の評価不足だけど

20:名無し三等兵
17/09/07 23:35:12.65 Ge6OXYWU0.net
見積りより高騰したという意味では89IFVや16MCV辺りも

21:名無し三等兵
17/09/07 23:39:46.74 8JCEobQi0.net
生産数が少なすぎるから高騰してる面もあるからやっぱもっと予算増やそう

22:16MCVなんて可愛いモンだw
17/09/07 23:56:44.75 BJCfn4WW0.net
フネの場合予定価格をオーバーしてもそんなに騒ぎませんしね♪ このスレらしくだと結構開発費掛けたXRIM-4を反故にしたの何処でしたっけね♪

23:名無し三等兵
17/09/08 00:42:13.75 M80MyqwZ0.net
スレチだけども
米第7艦隊 過密スケジュール 即応体制に支障とのレポがでたみたいですね

24:名無し三等兵
17/09/08 07:25:08.04 mzX13Ape0.net
>>21
実際30DXは大量生産で安価になりそうだからなぁ……

25:名無し三等兵
17/09/08 07:36:07.04 fjyNK16h0.net
>>22
XRIMって研試段階で終わってるだろ。(そんなものはよくある)

26:名無し三等兵
17/09/08 08:12:20.76 dmtHlp3U0.net
新対艦誘導弾ってF-35Aから撃てるようになるのか?

27:名無し三等兵
17/09/08 08:22:59.83 mzX13Ape0.net
>>26
無茶を仰る……F-35には国産誘導弾は載せられんよ実態的には
新対艦誘導弾はP-1用になるんじゃないかな

28:名無し三等兵
17/09/08 08:26:51.60 dmtHlp3U0.net
やっぱり無理かー
P-1から撃つって、それじゃP-1が爆撃(ry

29:名無し三等兵
17/09/08 08:27:14.30 GjVnGWBx0.net
普通に載せるんじゃない?
わざわざF-35のために変なの買ってきて面倒くさい状態に陥る気もないだろう

30:名無し三等兵
17/09/08 08:30:21.65 mzX13Ape0.net
>>29
載せられる権利を持って無いからなぁ日本は
恐らく後回しになるので載せられるようになる頃には次の誘導弾が出てそう
ミーティア改みたいに共同開発という形なら載せるのが前提だったろうけど

31:名無し三等兵
17/09/08 08:44:05.56 A36e+fx+a.net
機体の生産順でも似たようなこと言ってて大外れだったな

32:名無し三等兵
17/09/08 08:46:31.09 mzX13Ape0.net
>>31
あれはアメリカから回して貰ったのと当時F-35開発調達自体が失速しそうな政治状況だったからな
今のミサイルの話なら普通に米国製買えば良いんじゃないかな?と言われるのがオチ

33:名無し三等兵
17/09/08 08:53:52.26 mzX13Ape0.net
まあミーティア改を対レーダミサイルとして使うとかならあり得るかもしれんか
将来的には日英共同なり日米共同なり日米英共同なりでF-35とF-3に載せられる誘導弾となってくんじゃないかな
大型機用の対艦誘導弾は日本のみで開発するかと思うけど

34:名無し三等兵
17/09/08 09:19:16.60 8oY+aOU6d.net
載せたい人は、載せるために米国企業と米軍に実物と飛行制御ソフト含む詳細性能を渡したい訳ね⁉︎
FCSのソフト開発も実射試験も米国で実施になるぞ

35:名無し三等兵
17/09/08 11:48:35.38 /NEyHyh5a.net
>>22
価格高騰しそうだったから量産前に中止したのは
むしろ上の趣旨では褒めるべき例でわ

36:名無し三等兵
17/09/08 12:03:40.75 mzX13Ape0.net
>>34
ただ兵器開発の一体化が進むという意味ではこれから始まるんじゃないかなとは思うのよね
その意味では日英共同というのは大事ではあるのよな

37:名無し三等兵
17/09/08 12:04:02.06 rVH4wA1cM.net
開発したけど使わなかった兵器なんて世界中腐る程あるのに何で批判されるのか分からんな

38:名無し三等兵
17/09/08 12:07:51.03 mzX13Ape0.net
>>37
今になって新艦対空という形で復活しそうだからでは?
もっともあの時の予算状況では必要数確保できなくて批判されてたとは容易に想像できるのよな

39:名無し三等兵
17/09/08 12:36:40.65 rVH4wA1cM.net
>>38
状況がかわって以前開発していたのが必要になっても復活したらなんかいけない事あるの?
以前の判断を状況変化に応じて変える事の出来ない組織のほうが問題では?

40:名無し三等兵
17/09/08 14:14:40.84 cLQ5liAS0.net
XRIM4は相当技本が根に持ってるのは確かだからぬ

41:名無し三等兵
17/09/08 15:58:57.54 3BqH0L1M0.net
状況が変わったのか単なる読み違えか・・・

42:名無し三等兵
17/09/08 17:15:26.02 rVH4wA1cM.net
XRIM4の時代は予算も護衛艦定数も削減中だったが今は予算も定数も増えるしイージスはMDに掛かりきりで艦隊防空に支障が出るレベル
以前と違い流用出来るロケットモーターもある
此れだけ変われば復活は当然の流れでは?

43:名無し三等兵
17/09/08 17:21:58.80 8oY+aOU6d.net
最も貧乏な頃の3-4割増しの装備調達+新装備研究になっているので、手のひらを返すのも当たり前。担当者も変わったので、一転して仲良くできるものさ。

44:名無し三等兵
17/09/08 18:15:55.45 9rxS4hnl0.net
あまり話題に上らないが、そうか考えてみればRIM-4も石破が原因で潰れたと言えるか

45:艦隊防空はあきづきに長SAMで片づけようホント
17/09/08 18:36:49.90 Kse9yb+P0.net
高くても無理やり、はイージスシステムが割と筆頭に当たると思う、その有用性があったとしても。
今ならF-35かな。運用ノウハウは手に入るけど開発ノウハウは殆ど手に入らない(そういう意味ではAH-64Dもその範疇、アレはもっと無残ではある)
時代の移り変わりとか自分の都合で組み合わせて擁護と叩きに振り分けるのなんて、当たり前っちゃー当たり前なんだけどさ。

46:名無し三等兵
17/09/08 18:40:29.34 9rxS4hnl0.net
イージスシステムは米軍と直結する指揮統制システムとして絶対必要だった
米軍の情報収集艦と直結してるのが問題だと騒いでた一部ネトウヨ連中は、BMDが過去最高に注目されるようになった現在、過去の発言をどう省みるのか

47:名無し三等兵
17/09/08 19:09:13.10 iGoh1L6Dd.net
イージス艦を特別視して叩いていたのは「ネトウヨ」ではなくてマスゴミやパヨクでしょ
テロ特措法でインド洋に普通の護衛艦ではないイージス艦を出すのは「武力行使中の米軍との一体化する戦争行為」とかキャンペーンを散々やってたじゃん

48:名無し三等兵
17/09/08 19:33:19.03 q+i31nm7M.net
XASM-3もそうなんだけど、ダクテッドミサイルって燃焼した後にダクトが抵抗になるでしょう?
燃焼が終わった後にパージするわけないし、重心位置とずれた場所に開口部があると本体に
回転モーメントが生じるから逆方向に動翼で補正すると正面投影面積が鬼増える。
これだと期待するほど射程が伸びないような気がするんだけど、なんで露スケのみたいに
重心の対称位置に開口部を付けなかったんだろ?(ミーティアもだけどさ)

49:名無し三等兵
17/09/08 20:03:30.05 /+2/q0ZW0.net
着弾まで燃え尽きないからだろ

50:名無し三等兵
17/09/08 20:05:31.31 zDm1rrISM.net
そもそも燃え尽きた後そんなに長く滞空できないだろう
特にシースキミングモード

51:名無し三等兵
17/09/08 21:43:30.27 9rxS4hnl0.net
>>47
ネトウヨにもいたんだよ
自衛隊の独自性が無くて米軍のオペレーションに組み込まれてるって
あいつらは米国の核の傘を利用するよりも同盟解消・独自核武装を選ぶキチガイだからな

52:名無し三等兵
17/09/08 23:00:19.88 q+i31nm7M.net
普通のミサイルってロケットモーターの燃焼時間は数秒から十数秒だった気がする。
酸化剤を大気から取り入れるとは言え、初期加速用は普通のロケットモーターだし、
多段構造になる分、容積は食うから搭載燃料は減る。
そうなると二倍の燃焼時間は絶対に無理。1.5倍くらい?
これで着弾まで燃焼を続けられるかな?

53:名無し三等兵
17/09/08 23:31:30.37 GjVnGWBx0.net
お前が対艦ミサイルについて何も理解していないことは分かった

54:名無し三等兵
17/09/09 00:40:08.90 Qze1w1mO0.net
URLリンク(www.mod.go.jp)
>鈴木防衛装備庁長官の海外出張予定について
>訪問目的
>英国防省要人等との防衛装備・技術協力に関する会議等のため
>訪問日時及び訪問先
>12日(火) 英国防省要人等との防衛装備・技術協力に係る会議及び国際防衛装備品展示会視察
>13日(水) 日英防衛産業等との懇談
例の将来中距離空対空誘導弾に関する英国との共同研究がらみかのう

55:名無し三等兵
17/09/09 10:02:35.18 1T0SSKuC0.net
ID:q+i31nm7M
少しは調べてから書き込んだら?かなり頓珍漢なこと言っているからね。
>>54
それだけじゃないでしょ、戦闘機も共同開発をにおわせていたし。
欧州としても、日本市場を狙っているだろうし。

56:名無し三等兵
17/09/09 10:10:53.43 lXUL5DABd.net
既出かもしれんけど
【防衛最前線】米司令官も注目する陸自の装備「地対艦誘導弾」 「宝の持ち腐れ」と酷評も離島防衛で活躍期待[7/5]  2ch.net
元スレ スレリンク(news4plus板)
自衛隊は米軍から多くを学んでいる。例えば離島防衛を担う「水陸機動団」の来春の創設に向け、陸自は米海兵隊をモデルに装備調達や戦力編成を進めている
。とはいえ、自衛隊も米軍から一方的に学ぶばかりではない。中国の海洋進出への対処に際し、米軍の司令官に「自衛隊から学びたい」と言わしめた能力と装備が自衛隊にある。
 「列島線防衛の新しい方策を検討すべきで、(米陸上部隊に)艦艇を沈める能力の強化を指示した。米軍の統合軍の能力を高めるため、陸上自衛隊からさまざまなことを学びたい」
 米太平洋軍のハリー・ハリス司令官は5月17日、都内で講演し、陸上部隊が対艦攻撃能力を持つ必要性を強調した。
陸自に学びたいと述べたハリス氏が念頭に置いていたとみられるのが「12式地対艦誘導弾(SSM)」だ。
 12式地対艦誘導弾の詳細は【防衛最前線(87)】で紹介した。車両搭載型の対艦ミサイルで、発射後はあらかじめプログラムされたコースに沿って低空を飛び、海上の敵艦艇を狙い撃つ。
車両搭載型なので、敵に見つかりにくい山陰などに展開して発射することができる。12式の射程は約200キロ。旧型の「88式」は射程約150キロといわれる。
SSM(88式)は冷戦期に開発された。旧ソ連による北海道への上陸侵攻に備え、日本沿岸に接近した敵艦艇を内陸からSSMで迎え撃つという運用が想定されていた。
 しかし南西諸島での中国の脅威が顕在化し、現在ではSSMの主な用途は離島防衛にシフトした。防衛省はこれまで空白域だった南西諸島への部隊配備を進めており、
昨年3月の与那国島を皮切りに、今後は沖縄県の宮古島、石垣島、鹿児島県の奄美大島にも部隊を置く予定で、SSMが配備されれば周辺を航行する外国軍艦への牽制と抑止の効果は大きい。
ハリス氏が語った構想は、こうした陸上からの対艦攻撃能力を南シナ海まで拡大し、中国の進出を封じ込めようというものだ。
以下略

57:名無し三等兵
17/09/09 10:19:02.05 1T0SSKuC0.net
>>56
でも、米軍は買うとしたらNSMの方を買うでしょ。米国企業(レイセオン)が協力しているし、米海軍用の時期対艦ミサイルとして採用濃厚だし。
12SSMは日本人向けの装備になっているから、取説や装置類は日本語で、車両なども日本人向けサイズになっていたりしそう。

58:名無し三等兵
17/09/09 10:24:54.95 TaUs9XxD0.net
地対艦ミサイルは射程1000km〜1500kmぐらい欲しいな
それだけあれば東シナ海や南シナ海の中共水上艦に逃げ場はなくなるし、ルソン海峡を陸から封鎖できる
例の島嶼防衛用高速滑空弾はそれぐらいのスペックを目指してるのかね?

59:名無し三等兵
17/09/09 10:47:40.69 fJcJS3mZ0.net
あれは実現しても艦には当たんないって
て言うかそれはスケールがめちゃくちゃだ

60:名無し三等兵
17/09/09 11:21:42.08 iyc1B6CJ0.net
トマホーク導入
米としては日韓調整から日本導入させるなら両国に売却導入って事なんだろうな
米、日韓に武器売却拡大を検討…トマホークも
2017年09月09日 06時00分
【ワシントン=小川聡】
米政府が、北朝鮮による核・ミサイルの脅威の増大を受け、
日本と韓国に高性能な武器の売却を拡大する検討を進めていることが、米国務省への取材でわかった。
米保守系紙ワシントン・タイムズによると、トランプ政権は、
これまで日本への売却に慎重だった巡航ミサイル「トマホーク」の売却を認めることも視野に入れているという。
米国務省高官は読売新聞の取材に、
「大統領の指示を受け、日韓の正当な防衛の必要性を満たす最適な支援策の策定に、日韓と共に取り組んでいる」と述べ、
日韓への武器売却を拡大する方策を検討していることを認めた。
(ここまで266文字 / 残り238文字)

61:名無し三等兵
17/09/09 11:22:07.70 Dc1ROzBj0.net
射程1000kmオーバー目指すなら対艦弾道ミサイルか
巡航身ザイル方式だと標的まで1時間以上かからるか
敵位置の補正データを手に入れるのがネックだな

62:名無し三等兵
17/09/09 11:32:57.45 N8mtl33B0.net
>>60
韓国は自前の巡航ミサイルあるぞ?

63:名無し三等兵
17/09/09 11:50:14.79 iyc1B6CJ0.net
>>62
それでも日本がトマホーク導入って言ったらうちもって言うだろ

64:名無し三等兵
17/09/09 11:53:58.47 Yi1gHib70.net
これからの時代はマッハ3で射程300km以上の巡航ミサイル

65:名無し三等兵
17/09/09 12:02:37.44 lFTWBT3u0.net
>>63
同盟国扱いされてないから、日本に販売されても南朝鮮にはないだろう。

66:名無し三等兵
17/09/09 12:03:26.98 lFTWBT3u0.net
>>63
南朝鮮は同盟国扱いされてないから。

67:名無し三等兵
17/09/09 12:19:54.62 QTJ+npWG0.net
何度も言われてる事だけど、
トマホーク売ってもらえたところでTEL狩りには向いてないんじゃね

68:名無し三等兵
17/09/09 12:27:26.37 lFTWBT3u0.net
トマホークは固定目標専用でしょ。
TELはリーパーとかそっち系が担当するんだろうし。

69:名無し三等兵
17/09/09 12:52:36.56 shb6sxFx0.net
北朝鮮相手にトマホとか意味ないどころか
韓国みたいな前線に近いところに置いても開幕壊されかねない
そのうえ余計な気の迷いでどっかにぶっ放されたら堪ったもんじゃない
予算の無駄

70:名無し三等兵
17/09/09 12:58:28.73 BaLcEbyYd.net
韓国軍が最初の攻撃に参加しないのは、非常にマズイのでイージーに参加させる為にトマホークを持たせる。と想像する。
1発だけ撃たせて、残りは全部米軍の攻撃で良い。

71:名無し三等兵
17/09/09 13:09:01.69 shb6sxFx0.net
ATACMSで十分

72:名無し三等兵
17/09/09 13:34:41.78 AEllpbg3M.net
今更トマホークなんてのもな...
それこそXASM-3の射程延伸した方が
秒速1キロとして、20分位の燃料搭載出来れば
1200キロは飛べるんだし(´・ω・`)

73:名無し三等兵
17/09/09 14:15:27.13 p+abUFsUa.net
超音速巡航ミサイルは高い

74:名無し三等兵
17/09/09 14:41:22.35 /vEw0WbK0.net
>>72
弾道ミサイルにXASM-3を乗せるとか

75:名無し三等兵
17/09/09 15:45:36.91 6QXAsea/0.net
敵基地反撃するなら滑走路非依存で火力投射できるトマホークはありじゃないか
初弾をMDでしのぎきる自信があるのなら無人機やF-35でもいいけど

76:名無し三等兵
17/09/09 16:21:12.51 0f13DArX0.net
長距離精密打撃が現状F-2に500ポンドJDAMしかない
陸海空に巡行ミサイルを装備して対地能力の底上げをして欲しい

77:名無し三等兵
17/09/09 17:08:17.73 iyc1B6CJ0.net
>>76
JDAM2000ポンドも調達決まってる もう調達始まってるかはしらんけど
今更トマホークとか言ってる方居られるけど長距離打撃能力の保有は米が許さないのよ
導入するに当たって米の認可(これに拒否反応示す人いるだろーけど絶対無視できない)得て
保有するならトマホークが手っ取り早い選択でしょ
他の長距離打撃物はそこが通れば高速滑空弾なんかも予算・保有が通れば
射程は1000キロ物も案外すんなりいくんではないかいな?と思う
あとトマホークがいいのは長距離打撃作戦を行うに当たって
ノウハウが無いので米軍の運用実績はメチャ貴重な事だと思うよ
国産長距離物はトマホーク導入してフムフムこう運用してシステム組むのだな
ってのを知ってから作った方が良い物作れると思う 
時間掛かるけど対中なんかも考えると、案外それがベストではないかな?

78:名無し三等兵
17/09/09 17:36:24.56 1Uw6bekba.net
陸発射タイプの巡航ミサイルが欲しいなら、おそらく国産になる

79:名無し三等兵
17/09/09 17:42:26.11 jPML5RrM0.net
長距離打撃力ってそれだけあっても役立たずな訳で
ISR機能が長距離までカバーできて更にその長距離な先に目標あればええけど
対中だと目標になりそうなの都市部直ぐ側が多いと思うが本邦でそんなところへの攻撃OKでるのかなぁ

80:名無し三等兵
17/09/09 18:07:40.16 B2elM1sc0.net
>>69
韓国が気の迷いでトマホークをぶっ放す危険があるから、北朝鮮に対して抑止力になるw
予算の無駄ではないよww

81:名無し三等兵
17/09/09 18:13:14.29 gJvJzvR1a.net
>>72
ASM-3は弾頭部が小さくてな……射程距離延長しても車両位にしか使えないのでは?
P-1専用な大型化するとかなら分かるけど

82:名無し三等兵
17/09/09 22:35:02.17 PYlSc1jBM.net
>>72
20分間燃焼する燃料なんて10t 20tじゃ効かないような…。

83:名無し三等兵
17/09/09 23:45:00.06 /VjoFdlta.net
陸自の水際障害処理装置の方も、
射程や1発あたりの処理能力を大きく伸ばしてね( ・∇・)
.

84:名無し三等兵
17/09/09 23:54:37.28 xG8pFd9T0.net
>>82
馬鹿?
F-15のフルアフターバーナー以下の燃費かよw

85:名無し三等兵
17/09/10 00:51:11.52 VnvAdpHt0.net
秒速1キロですと、マッハ3くらいなんですがF-15って何秒フルのアフターバーナーかけれましたっけ?
SR-71は今だとオーパーツだなホントw

86:名無し三等兵
17/09/10 09:36:46.52 kWyYz3tAd.net
地上発射かつマッハ3巡航で射程1200キロとかロシアのP-1000並の巨大ミサイルになるな

87:名無し三等兵
17/09/10 09:46:41.89 FOPHkVG5a.net
超音速長射程ミサイルは高速滑空弾に期待しよう

88:名無し三等兵
17/09/10 09:50:56.63 heVQ+ZZf0.net
日本に必要なのは巨根ミサイル、短小はお呼びじゃないのだ

89:名無し三等兵
17/09/10 11:13:43.09 hsAii1TR0.net
>>86
航空機からならもっと小型にできるとは思うがそれでもP-1に一発とかになりそうだわな

90:名無し三等兵
17/09/10 20:04:36.07 Mzzb/hfg0.net
使い勝手悪すぎた

91:名無し三等兵
17/09/10 22:01:28.90 XM8BvQbZ0.net
超音速にすると燃料に容積を取られるので、弾頭の容積・質量が減る傾向にあるんで、長射程巡航型は米ロとも亜音速型だね。

92:名無し三等兵
17/09/10 22:17:45.19 6Y6JzNJ8d.net
>>91
ファーストホークだかアークライトだかは例のごとく中止になったのかな?

93:名無し三等兵
17/09/10 22:55:05.16 FMU+CJqEM.net
そりゃあ、音速に近づくと急激に抵抗が増加するからね。音速超えたらマッハで倍。
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
これはミーティアだけど、普通のロケットモーターでよければガスジェネレーターから後ろを全部
ロケットモーターに出来る。コントロールバルブの容積にも燃料を積める。
後ろの2/3は初期加速用の酸化剤がたっぷり入った普通のロケットモーター。
その前の1/3はラムジェット燃焼用の燃料だけど、酸化剤が入って無いわけじゃなくて酸素不足に調整
+大気中の酸素だから、燃焼時間が二倍になるわけでもない。(大雑把に容量1/3×時間1.5倍くらい?)
速度上昇とダクトの抵抗増加を上回るほどのメリットがあるようには見えないが。
ラムジェットミサイルってどこで燃焼時間を稼いでるんだろ?
昔は「ラムジェットミサイルは酸化剤を積まないから、大気中の酸素を使って二倍の燃焼!」とか
アホな事を考えてたんだけど、どうもそんな単純な話じゃないらしい。

94:名無し三等兵
17/09/10 23:17:29.92 /uapSjDq0.net
>>93
劇的に増える訳じゃないんだな
これじゃ直巻マルチセグメントロケットモーターの方がコスト的に優れてるかもね

95:名無し三等兵
17/09/10 23:58:30.49 XM8BvQbZ0.net
ダクテッドはアメリカもやめているし、日本も後継研究が止まっているね。(日英共同研究の話が出たからか)
>>93
燃焼時間が2倍?総推力じゃなくて?
ダクテッドは空気中の酸素を取り込み燃焼させることにより、酸化剤を減らし燃料と助燃剤を増やしているんでなかったかな。
>>94
マルチセグメントも相当コスト高になると思うよ。

96:名無し三等兵
17/09/11 00:18:44.38 jQLC4++r0.net
>>93
基本的にラムジェットなんで速度が速いんだけど
サステナからの可燃性ガスをバルブで調整できるんで
サステナ燃料消費速度=飛翔速度そのものを自由にコントロール出来る
これは固体ロケットモーターには出来ないポイント
通常のロケットモーターだと一気に加速して燃焼し終わったら後は運動エネルギーを消費していく訳で遅くなっていくけど
MeteorみたいなTDRは最高速はRM程じゃなくても巡航速度が最後まで速いんで
No escape zoneがAMRAAMより数倍広いと言われるのはこのせい

97:名無し三等兵
17/09/11 00:38:11.84 Q523UMj90.net
そりゃ凄い
空自が入れ込むわけだ

98:名無し三等兵
17/09/11 00:47:39.76 dqAICqzP0.net
>>97
もう研究止まっていますよ。
あと、入れ込んだのは空自じゃなくて旧技本じゃないかな。

99:名無し三等兵
17/09/11 00:56:15.50 jQLC4++r0.net
>>98
独自の研究は少し前に止まったけどMeteorの改良に肩入れするようになったって話では
Meteor改良型が実現したとして欧州の生産分担との折り合いどうすんだろうか

100:名無し三等兵
17/09/11 01:35:15.95 FlNN8T9l0.net
ブリ「欧州? これは異な事を。同盟国同士でしか使わせませんよ」

101:名無し三等兵
17/09/11 08:39:02.29 jQLC4++r0.net
F-35搭載の為に操舵翼切り詰めたモデル開発するけど
Meteor導入国の大半(独仏瑞西)はF-35導入しないんだよね
いっそ新型はBREXITのついでに生産分担無くしてくんないかな

102:名無し三等兵
17/09/11 09:23:48.77 CCN/YctA0.net
F-35の機体(ウエポンベイ)サイズが小さいのが制約になっててキツイんだよな
20m前後の双発じゃないのが本当に悔やまれるわ・・・

103:名無し三等兵
17/09/11 17:02:44.18 d3lGE6670.net
滑空誘導弾はかってにグライダー戦術兵器に解釈されてるが、ただのグライダー兵器簡易版ロケットである
巡航ミサイル、弾道ミサイル、グライダーミサイルのような戦術兵器ではない一般攻撃用のただの通常兵器
長射程MLRS

要望の諸島攻撃できる射程というのは、石垣島、宮古島からダイレクトに尖閣を狙撃できる程度の射程であり190km+程度の射程があれば足りる。
陸戦兵器ではかって要望はあったが、今200-300km代の兵器は求められてなく、現在の計画だとそのような兵器の配備はない
護衛艦用の長射程SSMもせいぜい270-300kmの射程があれば十分だろうと思われる。
空自のEMP弾は空中発射であるから、普通に300+km程度の射程があれば十分だと思う

104:名無し三等兵
17/09/11 17:16:31.88 d3lGE6670.net
現計画では
空自 JSM(300+km)>>EFP弾(200+km)、ASM3
海自 新SSM(270km以上の射程) 
陸 滑空誘導弾(下限は尖閣ー石垣島間160km、上限は尖閣ー宮古島の190km級の射程)+ATACMS?
くらいのミサイルしか配備計画はなく、スレ等の巡航ミサイルなど長射程ミサイル要望論者が求めるような射程が過度に長いミサイルの計画はないね。
米軍級の十分な偵察、哨戒機、戦闘機を展開できるわけではなくて、射程があっても十分に誘導できなく、扱いこなせない
扱いこなせる射程は今のインフラじゃ200+km、頑張って300+kmがいいとこ
それ以上の射程は求められてなく、あってもコスパ悪くて必要ない
自衛隊が射程の長い武器を買うならば、攻撃機を増強するか、トマホーク買うかの二択だろう。
トマホークはどうも米軍が売ろうとして内閣が買わせそうな勢いだけどな
ミサイル条約や国会での議論、糾弾、妨害があるから前もって話をしてたトマホーク配備はあるかもしれないけど(トマホークは20年以上前から左派にたいしてもPRできてたのが大きい)
それ以外のミサイルを配備したり、開発したりなんてことはない。トマホークなら米軍も儲かるし、批判されにくいからなんとかいけるってところだろう

105:名無し三等兵
17/09/11 17:25:03.05 d3lGE6670.net
自衛隊は元々レーダー誘導機にあたる航空機の能力的な都合で射程が370-450km、あるいはそれ以上のミサイルを扱いこなすのは難しい
ヘリコプターでは240-300kmの誘導が限界
戦闘機でも低高度を飛翔するため300km+までしか誘導できない。
そしてUAVなどを大量整備して、追尾、誘導能力を強化するような計画はない
LRASMだって、米軍の航空力、航空支配力が強いから370kmの射程で攻撃できるとかじゃなく
視認外で護衛艦を自力で追尾するシステムがあってやっと370kmまで射程を屈伸できるってだけの話
トマホークミサイルの場合はSSMより精度が悪くていいからGPS、衛星、少数のグロホで成立する。
けどトマホーク以外のミサイルをたくさん持ったり、射程の長いSSMをもったら目の役目がおいつかないから持て余す
なのでグライダーミサイルや弾道ミサイル、巡航ミサイル、長ミサイルを過剰にせいびする予定なんぞない。
通常兵器で射程270-300km、GPSと衛星使う兵器で少数のトマホークがぎりぎりだろう

106:名無し三等兵
17/09/11 18:55:44.11 Z5TohlXAM.net
>>96
>サステナからの可燃性ガスをバルブで調整できるんで
まあそうなんだけど。
バルブを全開しても通気抵抗分だけロスになるし、バルブを絞ったらもう圧力損失が跳ね上がるわけで。
(極論、バルブを全閉したらエネルギー効率はゼロ。半開時の効率は知らんけどさ)
この調整機構で射程を伸ばしてるなら、通常のロケットモーターに組み込めば射程は伸びる?

107:名無し三等兵
17/09/11 20:54:06.96 ds/r+WLy0.net
>>105
米軍が後方の水上艦から発射されたトマホークをスパホで誘導して標的艦に命中させるテストしてるし
今後の日米の対艦ミサイルは射程数千キロの長射程の対艦巡航ミサイルが主流になると思うけどな
A2/AD戦略をとる中国相手には少なくとも有効な攻撃方法だろ

108:名無し三等兵
17/09/11 21:35:15.73 dThm5oES0.net
数千キロって・・・無駄にでかくなって取得性・運用性悪化するだけじゃね?

109:名無し三等兵
17/09/11 21:52:30.16 FlNN8T9l0.net
数千km? 中共のミサイルサイロを攻撃するのか? 弾頭は核HEATだな

110:名無し三等兵
17/09/11 21:56:17.70 i2UQZFgs0.net
>>107
誘導してる戦闘機からミサイル撃てばよくね?

111:名無し三等兵
17/09/11 21:56:43.89 GKA+rQuQ0.net
12式の次はトマホで決まりでしょ。
(12式の全長伸ばしてとかは無しで)

112:名無し三等兵
17/09/11 22:01:38.41 ds/r+WLy0.net
>>110
ウェポンベイに入るサイズなら戦闘機からでも良いんだろうけどね
仮に入れられても搭載数は少ないだろうし効率の面で言えば厳しいでしょ

113:名無し三等兵
17/09/11 22:34:51.05 m1+WO3y10.net
そこで大本営としては遠距離からマッハ5以上で敵に襲い掛かりこれを殲滅できる
高速滑空弾を提案いたします

114:名無し三等兵
17/09/12 01:38:57.00 hwsVMgTn0.net
>>111
概算要求見てくるのです
>>106
意味わからん
俺の言うバルブはサステナ用固体燃料を一次燃焼(不完全燃焼)させ発生した可燃性ガスを
後部の燃焼室(ブースタ燃焼後の空のモーターケース)に噴射する為のバルブだぞ
>>93の張ってる画像のinter stageってある中のcontrol valve/actuatorとinjectorの事
要するに車で言うとこのガソリン噴射量を走る速度に合わせ任意で調整可能ってこと
モーター噴炎自体の調整をするバルブと言いたいのか知らんがそんなのは存在しないよ
そもMeteorは画像の通り後部モーターケースをラムジェットノズルとして利用する為ブースタはノズルレスロケットモータなのよ

115:名無し三等兵
17/09/12 03:26:34.07 TQMCy3aX0.net
>>103 MLRSの新型弾薬となると、
一気に12発撃ち込めるってか?

脅威になるな、北方領土とかに

116:名無し三等兵
17/09/12 03:28:01.26 uIVbFAOb0.net
>>93
ダクテッドロケットが普通のロケットより射程が長くなるのは、ターボファンがターボジェットより
効率が良いのと同じ理由。
普通のロケットは噴出ガスは燃焼ガスのみだが、ダクテッドロケットは吸い込んだ空気も
固体燃料の燃焼ガスと共に噴出するので、少ない燃料で大きな反作用を生み出せる。

117:名無し三等兵
17/09/12 03:29:29.22 yXO/RHSt0.net
>>99
あれは、1構成品メーカとして日本メーカ(メルコ)が参加するってことで、SM-3のような共同開発ではないでしょう。
もとのMeteor自体、イギリス軍の発注で、各国の構成品メーカから購入しているみたいだし。
ただ、日英共同とすることでF-35への搭載時期の早期化、改修コストの低減を狙っていそうな気がする。

118:名無し三等兵
17/09/12 07:58:48.77 yXO/RHSt0.net
>>104
ASM-3が5年後に運用開始しそうなくらいで、他は全然決まってないよ

119:名無し三等兵
17/09/12 08:50:54.18 gstsLtMVa.net
射程数千キロの対艦ミサイルとか最低射程いくつになるんや

120:名無し三等兵
17/09/12 09:40:06.76 vOy6fN9R0.net
>>38>>39>>40>>41>>42
中SAM改とXRIM4は「全く別物」だぞ?
(例の技本文化祭で技本の人曰く100%新規開発でXRIM4からの引き継ぎ無し)
従って今度開発する中SAM改ベースの艦載対空ミサイルも
XRIM4とは完全な別物
(そもそもXRIM4は量産価格!!がSM-2なみらしく防衛費が大幅増加しても採用の可能性は無かった)

121:名無し三等兵
17/09/12 10:12:19.71 SGdAfHwy0.net
中SAM改開発は過去技術の成果と試作品を活用して経費削減したと明記してるのに

122:名無し三等兵
17/09/12 12:50:18.06 vOy6fN9R0.net
もちろんデータ参考にして試行錯誤を減らしたし
試作品のパーツを改造!して実験の経費を減らしたが
完成品に関しては同一パーツ同一設計は無い。

123:名無し三等兵
17/09/12 14:19:04.88 nWUxSp370.net
>>122
うん?元技本の方?

124:名無し三等兵
17/09/12 18:07:39.93 yoEl8SeG0.net
>>120>>121は矛盾せず>>122と解釈できる、って話じゃね?
さすがに中の人はこんなとこに書き込まんじゃろJK

125:名無し三等兵
17/09/12 18:23:52.63 SGdAfHwy0.net
解釈というより>>120が自説を擁護するのに考えた言い訳が>>122だろう
事業レビューにある過去技術成果と試作品のの利用という記述と、中SAM改と中SAMの違い
そして中SAM改とXRIM-4の類似性を考えると中SAM改はXRIM-4をベースに開発したと考えられる
「全く関係ない新規開発!」と言い張るならちゃんとした根拠がないと説得力がない

126:名無し三等兵
17/09/12 19:18:02.76 S0TZBx380.net
ソース 週刊現代
俺でも記者になれるで
防衛大臣記者会見概要
平成29年9月12日(10時08分〜10時33分)
Q:来年度予算で、新たなミサイル開発費として、177億円を要望されたということについてなのですけれども、
  中身を見ると、敵基地攻撃に繋がるミサイル能力の向上というのが入っておりまして、
  今、週刊現代9月9日号に掲載された記事によるのですけれども、
  北朝鮮労働党幹部が語る本音として、頻繁にミサイル実験を繰り返すのは、アメリカと対等になってアメリカと平和条約を締結することが目的だと、
  その平和条約が締結されれば、軍事リスクは軽減されるので、核兵器とかICBMを持っている必要もないだろうということまで言及されているのですが、
  もしアメリカと北朝鮮の平和協定が実現されるとなれば、先制攻撃の必要性もかなり無くなると思いますので、
  ミサイル開発の膨大な開発費を果たしてかける必要があるのかということについてお考えをお聞かせください。

127:名無し三等兵
17/09/12 19:24:04.04 FP68NSiWM.net
>>114
いや、その認識であってる。<>>93の張ってる画像のinter stageってある中の〜略
自動車の燃料噴射と違ってダクテッドロケットの一次燃焼させた固体燃料の生成物は
それ自体に強力な推進力があるから、バルブで絞るとポンプロスが生じるわけ。
あれがただの燃料であるなら>>114の言う通りなんだけど。
>>116
さんきゅー
その理屈なら射程が伸びるのも理解できるわ。

128:名無し三等兵
17/09/12 20:10:07.61 nWUxSp370.net
>>125
だね、まあ2chは論拠のないレスの垂れ流しだから信じるに能わずなんだけど、そのままにしちゃうと信じちゃう人は出るんで

129:名無し三等兵
17/09/12 20:25:39.24 E6Gfe4mx0.net
URLリンク(fast-uploader.com)

130:名無し三等兵
17/09/12 20:51:36.89 hwsVMgTn0.net
>>127
TDRの一次燃焼で発生したガスがそれなりの圧力を生むのは間違ってないが
可燃性ガス噴射の推力ロスなんて考慮に入れんよ
インジェクタと呼ばれてるのはあくまでガスの噴射量調節の為だからだし
固体燃料や点火・噴射装置部分含めてガスジェネレータと呼ばれるのもその役割の為
ほぼ同じ推進機構のIRRなんて液体燃料噴射するだけだし
あくまで推進力の本体はインテークから取り入れた空気とガスを混合し二次燃焼させ作動するラムジェット推進
長射程の理由は既に言われてる酸化剤を積まないことによる体積比のエネルギー効率に加え
>>96でも触れた通り実飛行プロファイルに応じた燃料調整による燃焼持続性能の高さ

131:名無し三等兵
17/09/12 22:25:18.12 S0TZBx380.net
>>126 大臣の返答載せ忘れ
あくまで島嶼防衛用と
射程は800キロ程度が限度かなそうすると 
まあ島嶼防衛用と言う事で開発は絶対するという意気込みと感じた
A:今の御指摘の177億という、30年度予算の金額から推し量りますと、
  御指摘のことについては、島嶼防衛用新対艦誘導弾及び島嶼防衛用高速滑空弾の要素技術の開発研究ということになります。
  これは、あくまでもわが国の領土、島嶼防衛のために必要な技術研究ということになりますので、
  これが何か敵基地に対する反撃能力のような能力開発ではないことは、御理解いただければと思っております。
  その上で、私どもは北朝鮮の動向を見ますと、私どもが北朝鮮に何か威嚇的なことをしているわけでもないですが、
  北朝鮮は一方的に弾道ミサイルの発射実験や核の開発実験を繰り返し、
  むしろ、日本に対して様々な威嚇的な行動を取っているのではないかと、そう思っております。
  日本としては、これからも専守防衛の基本の中でしっかり対応していきたいと思っています。

132:名無し三等兵
17/09/12 22:55:36.81 z/z2Hc9O0.net
>>125
類似性って外形だけじゃねw
そして事業レビューのどこに過去技術成果と試作品の利用ってどこに書いてあるんだ?

133:名無し三等兵
17/09/12 23:12:06.31 NJcVpx3W0.net
URLリンク(youtu.be)
しらねの近況
3分30秒くらいに船体に弾痕を治した跡らしき物が見える

134:名無し三等兵
17/09/13 00:50:41.28 TKm4Crou0.net
>>120
ちょっとずれるが、新艦対空誘導弾もおそらくはSM-2並みの値段ではあるだろう
しかしSM-6がSM-2の倍額かそれ以上になりそうな昨今、日本版SM-6として新誘導弾作れるなら…
それがSM-2程度の値段で収まるなら、安いものなんだろうな

135:名無し三等兵
17/09/13 01:20:56.59 hjQ05sQT0.net
ロシア製超音速対艦ミサイルはショックコーン付きのインテイクだけどASM-3がそうじゃないのは何でだろう

136:名無し三等兵
17/09/13 02:57:55.99 jxVDdqj90.net
ラム圧縮ができればショックコーンなんてあってもなくても変わらない

137:名無し三等兵
17/09/13 05:12:53.31 Nda1ZQi3M.net
>135
汁根は四角いインテークだけどね。
ロシアじゃないけど台湾の雄風も角型。
大きさや射程もASM-3と一番近いかな?

138:名無し三等兵
17/09/13 05:57:12.72 B+iDoHSN0.net
>>132
民生品の積極的活用及び過去の技術的成果の利活用により、経費削減につなげるとの視点から
本事業を点検したところ、民生品の活用が 可能な部分については部品レベル等まで活用する予定であり
また過去の技術的成果を積極的に取り入れ、設計を実施している。
以上を踏まえると、本事業においては民生品の積極的活用や過去の技術的成果の利活用による経費の低減を実施し、
経費の抑制は適切に なされていた。加えて、本事業は過去の技術的成果のみならず
過去の試作品等を積極的に利活用することでも経費の抑制を行っているとこ ろである。

139:名無し三等兵
17/09/13 06:00:25.47 B+iDoHSN0.net
文字化けしまくりw
よく見ると文字のない所で化けてるけどどういう原因なんだ?

140:名無し三等兵
17/09/13 06:13:49.59 5eW31FRX0.net
>>138
ソースは?

141:名無し三等兵
17/09/13 06:15:15.46 jxVDdqj90.net
濁点かね
なぜ濁点を別に入力してるのかわからんが

142:名無し三等兵
17/09/13 06:18:06.81 YfiSRZuY0.net
報復用なら専守防衛で射程1000kmでもいけるだろ

143:名無し三等兵
17/09/13 06:22:24.87 jxVDdqj90.net
四角断面のミサイルって難しいのかなぁ

144:名無し三等兵
17/09/13 06:25:35.32 B+iDoHSN0.net
>>140
平成24年行政事業レビュー
pdfだから自分で探して

145:名無し三等兵
17/09/13 07:06:55.25 Nda1ZQi3M.net
>>142
専守防衛なら報復しちゃダメだろ。
専守防衛=発射点も着弾点も日本国内に限るから、大目に見ても3500kmがいいとこだよ。
発射点と着弾点を排他的経済水域まで広げたとしても4200km程度まで。
それを超えたら専守防衛じゃなくなってしまう。

146:名無し三等兵
17/09/13 09:24:19.97 KX7gycPgF.net
文字コードがwinのwebブラウザーとそれとは違う2chブラウザーの間のコピペなどで頻発する問題。特にMacでかも

147:名無し三等兵
17/09/13 09:48:29.81 1IMrXjdrd.net
>>145

148:名無し三等兵
17/09/13 12:15:54.19 sjWBmNGL0.net
レイセオン
対艦トマホーク 射程2500キロ 2022年めど
みたいだそーだけど
自衛隊も敵基地じゃなく制海・島嶼防衛目的でこの対艦トマを導入して欲しいな
ただ2500キロってどう探すのか等が問題になるわな
やっぱAEWオスプレイ採用して ほら! 敵基地用じゃないよ 制海だよ だから保有できるよね
って流れでどーでしょ

149:名無し三等兵
17/09/13 12:38:13.20 /rn2XvNqa.net
>>144
>>138の一文はどの開発事業レビューにも書いてある定型文やで
中には具体的な過去の事業名が挙げられてるものもある
多分それ中SAMで使った試作品の官給の事だとおも

150:名無し三等兵
17/09/13 13:09:55.36 B+iDoHSN0.net
>>149
定型文なら新規開発にも関わらず書かれた例を数個出してくれ
外形(空力や制御)が近く中SAM改開発の数年前に中止になってXRIM-4ではなく
中SAM改開発から10年以上古い中SAMの技術と試作品を使う合理的な理由は?
あと、>>120は100%新規開発!だと言ってる過去技術と試作品の流用がある時点で成立しない

151:名無し三等兵
17/09/13 15:58:02.83 bAz60+wsa.net
URLリンク(togetter.com)
まあ色々ごっちゃな話であるがね

152:名無し三等兵
17/09/13 16:00:12.79 SJzQyyir0.net
>>135
ロケットからラムジェットに切り替わる時の速度の違いとかじゃないの

153:名無し三等兵
17/09/13 18:16:51.49 5eW31FRX0.net
>>149
改機種にはすべて定型文で入っていたね。
>>150
・中SAM/中SAM改は地上システムがあるので、転用可能な技術は多数ある。
・誘導弾も弾頭システムは転用可能であり、一部改修で流用した可能性が高い。
・加えて、中SAM以外からも技術転用していることが濃厚な構成品もある。
 (文中は、他機種とあるだけで中SAMに限定はしていない)
で、XRIM-4って研究で終わっていて、RM+TVCで初中期誘導を確認した位だが、
一体どんな技術が転用可能と思ってんの?

154:名無し三等兵
17/09/13 18:22:18.81 jxVDdqj90.net
トリマラン化してVLSセル数を劇的に増やせれば、RIM-4にも需要があったのかな
それともどんな正当性があろうと石破に潰されたかな

155:名無し三等兵
17/09/13 18:22:49.96 euR4rtAFM.net
>>153
中SAM自体はホークに近く、技術も開発時期も中SAM改開発開始より10年以上前の古いもの
一方XRIM-4は中止とはいえ試作品が作られた開発段階まで進んでたし、時期も中SAM改の開発時期に近い

にも関わらず古い中SAMから試作品と技術と活用しても新しいXRIM-4から何一つも利用しないというのはどう考えても無理な仮説
しかも出来た中SAM改のミサイルを見ると明らかに中SAMではなくXRIM-4がベースになってる
そこまで主張するなら信頼できるソースを出さないとただの妄想

156:名無し三等兵
17/09/13 18:25:45.70 euR4rtAFM.net
追加
>>153
>改機種にはすべて定型文で入っていたね。
「100%新規開発」という物に入ってる定型文かどうか聞いてる
定型文なら複数の例を出すのは簡単だろう?

157:名無し三等兵
17/09/13 18:29:20.97 2MbSrMSUM.net
>>154
予算を減らすことが正義だったからな当時は

158:名無し三等兵
17/09/13 18:29:50.73 Hbl094zL0.net
ESSMを米に返却してRIM-4で置換する話?
ARHなぶん、同時対処数は増えそうだな

159:名無し三等兵
17/09/13 18:45:44.29 5eW31FRX0.net
>>155
むしろXRIMなんて開発に移行していないものを、流用している、という考えの方が妄想と考えられないかねえ。
開発にすら移行していないというのは、製品として成立していないんで、技術流用なんて出来ないよw
それでも技術流用があるというのならば、XRIMは平成X年まで研究試作を行い、
どのような構成品の技術を取得したのかを説明願おうか。

160:名無し三等兵
17/09/13 18:48:32.95 Hbl094zL0.net
説明なんて自明の一言で片付くぞ

161:名無し三等兵
17/09/13 18:57:57.39 euR4rtAFM.net
>>159
まず自説のソース出せ

162:名無し三等兵
17/09/13 19:07:50.88 TLPkjn0s0.net
>>157
そら、あの軍事評論家を名乗る不審人物がチラついていたし仕方ない
危うくP-1もお釈迦になるところだった

163:名無し三等兵
17/09/13 19:47:33.10 5eW31FRX0.net
>>161
行政事業レビューを隔年ごとに見てきたら?pdfなんで自分で見てねw
で、答えられないんでしょ、まあ期待していないから安心してね。

164:名無し三等兵
17/09/13 19:56:36.96 euR4rtAFM.net
>>163
つまりソース出せないんだな
pdfでも何年の何事業とか、内容をここに貼るくらいできるのに
ソースなしで妄想垂れ流してるんだな

165:名無し三等兵
17/09/13 20:08:11.72 5eW31FRX0.net
とりあえず一般論として、
開発試作を行い、技術課題を克服し機能・性能が確認された構成品を開発完了品となるが、
開発完了品を他機種に使いまわす場合、試験・設計等の開発費用を抑制することができるから、
「過去の技術的成果の利活用による経費の低減を実施し、経費の抑制」をしているとなる。
研究試作だけで開発試作を行っていない構成品が、他機種の開発試作に回された場合、
開発を完了していないので、その機種で開発を行い、技術課題を克服し機能・性能の確認をとる必要があるので、
構成品の「新規開発」であり、「過去の技術的成果の利活用による経費の低減を実施し、経費の抑制」にはならない。

166:名無し三等兵
17/09/13 20:09:47.01 5eW31FRX0.net
>>164
自分は理解できない=妄想
な子なんですんで、少し考えれば、中SAM改はXRIMと形状が似ているだけなことが解るのに(哀れ)

167:名無し三等兵
17/09/13 20:12:10.64 euR4rtAFM.net
>>166
ソースなしに妄想垂れ流して、ソース要求されたら相手を罵倒するマウンティング
見え透いた手口だぞw

168:名無し三等兵
17/09/13 20:17:12.93 5eW31FRX0.net
>>167
ベース機種を流用した2機種、両方とも、「過去の技術的成果の利活用による経費の低減を実施し・・・」の記載有
URLリンク(www.mod.go.jp)
URLリンク(www.mod.go.jp)
それでは、XRIMは平成X年まで研究試作を行い、どのような構成品の技術を取得したのかを説明をどうぞ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2347日前に更新/256 KB
担当:undef