☆★★同志スターリン ..
[2ch|▼Menu]
917:名無し三等兵
17/10/18 01:56:15.68 ZjMCbzCZ.net
>>382
日本帝国末期の銑鉄生産量はソ連五カ年計画発動直前の380万トン同等規模しかなかったんだよ。
日本の1936から終戦までの銑鉄年間生産量は帝国全体で平均400万トン、ピーク600万トンが限界でその程度だった
ソ連は五カ年計画前で380万トン、五カ年計画終了時に620万トン、第二次計画終了時は1450万トンまで増えてる
ナチス、イギリス、ソ連、アメリカの大工業国級の大量生産力は1-2時五カ年計画ありきで実現できた
五カ年計画がなかったならば、1941年段階でも600-800マントンと史実の半分の鉄鋼生産力がやっとだったろう
また自動車生産力は大戦突入時にギリギリ年次20万両ペーすまでいった。これは戦中の生産停滞や生産切り替えで、戦中ストップしてる。
(このためソ連はトラックの半数以上をレンドリースに頼ってる)
開戦前に50万両以上は自動車をもってたけど、これらも五カ年計画なしで保有できなかった
1-2時五カ年計画計画がなければ、ソ連はまともな機甲部隊を用意できず、日本とナチスに100%負けてたろう
無論ノモンハンも敗北して、ジューコフは責任粛清死んでたろう


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

676日前に更新/349 KB
担当:undef