佐藤大輔 100 at ARMY
[2ch|▼Menu]
562:名無し三等兵
17/08/07 18:33:31.53 u6eBcZRK.net
>>544
>なんでそんなにケンカ腰なのかわからんのだが…

そりゃケンカ売られたからw だって。

>ありゃ単に沖縄沖海戦の第2艦隊でしょ。

沖縄沖海戦に空母が参加しているんだろ?w

>「旧海軍艦艇のその後が描かれてるのは<やまと>と<かつらぎ>だけなんだけど、<たかお>や
><とね>が当たり前のように出てくる前提ってのは、どこから来た話なんだろうね?」

やまとやかつらぎが戦闘艦艇として復帰するような状況なら、戦艦や空母だけで戦争ができない以上、巡洋艦
以下の艦艇も修理して復帰させるだろうさ。新造艦なんて間に合うわけもないし。外地で沈んだ船はその勘定
にいれることもできないけど、国内で横転してたり着底してたりするような船なら修理できる。実際、サルベージ
されて復活した船もあるし。北は賠償艦で艦隊作って、ソビエトの船が出入りしてれば再軍備のペースというか
タイムライン自体が前倒しされるだろうし。つか、そうでなきゃ機甲部隊なんて無理だし。

むしろ戦艦や空母があって、その護衛が無いってほうがありえない。 艦隊駆逐艦よりでかい船だと米海軍は
多分渡さないよ。終戦後に大量退役したフレッチャー級でさえ、海外に譲渡されたのは1959年以降だから。
日本は賠償艦を用意できる程度には駆逐艦を持ってたけど。

>具体的な描写は何も無かったけど、<かつらぎ>はジェット化されてないらしいからスカイレーダーと
>ヘリくらいしか積めないんでないかと。

具体的な描写がないなら、逆の見方もできるわな。北海道戦争ではレシプロ運用にせよ、終わった時期に米海
軍はエセックス級のSCB-27改修をやってる。かつらぎがエセックスより全長が50メートル短かろうがスチームカ
タパルト装備の27Cに手をだして規模は小さくとも海鷲のゆりかごにしようとか考えるかもね。御大の日本人って
無駄に先のことを考えるところがあるし。M委員会みたいなのはより派手な再建計画を立てていて、北海道戦争
当時からエセックス級を国内で(当時始まっていた)SCB-125改修することを考えていてもおかしくないし。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1133日前に更新/349 KB
担当:undef