初心者歓迎 スレ立て ..
[2ch|▼Menu]
749:名無し三等兵
17/07/02 20:25:32.71 VHjyA6AP.net
>>724
中くらいの大砲→105mm砲
おっきい大砲→120mm砲
→25%しか威力増してないじゃないですか?
105mm砲×2なら単純に2倍ですよ?

それに万一照準がちょっとずれてても1発外れても2発目の直撃が期待できますが…

>>725
機銃じゃだめなんですそれじゃビルベルビントとかZSU234とかもう色々あるでしょ
誰もやってない大砲じゃないと意味ないんです

750:名無し三等兵
17/07/02 20:26:03.20 SS30Vk5n.net
>>723
WWII前にヴィッカースA4E10というのはあったが、縦に2連装だった。
ほかに似たようなもんだとドイツE-100対空戦車は実車が無いし、あとはやっぱり戦後のドイツが
無縫塔戦車で左右に主砲1門ずつ装備のVT1というのを作ってる。
URLリンク(commons.wikimedia.org)

これは大きな大砲2つ積んでるから>>724も納得するだろうw
なお、2門積む理由ってのは近代的な軍艦でもたまにあるのと同じ理由で、「2門あると威力が大きい」じゃなくて、
「2門あると交互に撃てば発射速度2倍」とか、「1門を装填中に敵が現れてももう1門をすぐ撃てる」とか、
そんな理由。

751:名無し三等兵
17/07/02 20:28:10.24 /uMSKvsd.net
どこから25%の威力向上と主張したいのかおいといて
敵の戦車の装甲貫けない砲増やして何やりたいんだ?

752:名無し三等兵
17/07/02 20:29:55.18 4gyyQWkl.net
ちな
現在の複合装甲相手では
弾量2倍にはなるけど威力2倍には対戦車ではならなくなった

753:名無し三等兵
17/07/02 20:30:57.66 SS30Vk5n.net
>>729
L7で撃破できない戦車を撃破できる120mm砲って何があるかな…

754:名無し三等兵
17/07/02 20:32:19.33 V41d/WgK.net
シャールB1の後継の計画の1つのシャールBBは固定式連装車体砲
URLリンク(ic.pics.livejournal.com)

755:名無し三等兵
17/07/02 20:39:24.35 295ExBJC.net
実用車では無いが、オーストラリアのセンチネル巡航戦車で、17ポンド対戦車砲搭載時の反動に耐えられるかの試験用に、25ポンド榴弾砲を連装で載せたものがある

756:名無し三等兵
17/07/02 20:42:30.85 VHjyA6AP.net
>>728
もうあったんですね…がっかりです貴方には失望しました
でもなんで主流にならないんですかねこの方式

メリット→@一点同時複数着弾による破壊力の倍化
      A命中率向上(一発外れてももう一発は当たるかもしれない)
      B>>723さんも言ってますが交互に発射できれば発砲回数の飛躍的増加
      C万一片方の砲が故障してももう一方の砲で戦闘継続できる→生残性の向上
      D著しい心理的威圧効果+友軍の心理的鼓舞UP
デメリット→重量増加(←エンジンとサスの改良で対応)
      発射砲弾の増加(←自動装てん装置で対応)

くらいしか考えつかないのですけどあと他になにかありますか?

757:名無し三等兵
17/07/02 20:46:43.11 m/7QlC7m.net
VT 1-2は120mm2連装だったなw
まぁ当時はSタンクがあったし一応考えられなくもない選択肢だったんだろう

758:名無し三等兵
17/07/02 20:47:39.39 JnXH2PoM.net
>>734
2丁拳銃でライフル銃に立ち向かったらだいたいの場合はまず拳銃の弾が当たる前に数百m先から撃ち殺される

759:名無し三等兵
17/07/02 20:48:38.71 jYjp3XC9.net
貫通力は口径の二乗に比例
貫通しない砲弾はただの外れダマ

で十分ジャロ

不満ならAK連射してエイブラム撃破するといいよ

760:名無し三等兵
17/07/02 20:49:17.50 SS30Vk5n.net
>>734
メリットとデメリットの相関があって、例えば発射速度なんかは自動装填装置を実用化すりゃ単装でも向上するし、
センサー類の性能を向上させて敵を迅速に見つけられれば、そもそも「1両撃破した後にもう1両が!」なんてのも無くなる。

そして主砲を1門増やすんだったら、その重量を使って装甲防御を強化すればいいですやん、エンジンもパワーアップすれば
高速重装甲で主砲の命中率もグンバツのタンクがでけまっせぇ!って話になった。

要するにVT1みたいな戦車は、「戦車に重装甲なんてしてもどうせ撃破されるから、その前に撃ちまくろう」なんて時代の
産物で、装甲の進化で「どうせ撃破」されなくなったから、コンセプトとして無用になっちゃったの。

761:名無し三等兵
17/07/02 20:49:55.42 /FPSQYiI.net
>>734
APFSDSの比較で言えば
105mm砲の貫徹力は最高400mm
120mm砲の貫徹力は最高800mm

105mm砲を2門搭載した戦車と
120mm砲を1門搭載した戦車
選べるとしたらどっちに乗りたい?

これで105mm砲とか答えるようだったら
お前と話すことは何も無い

762:名無し三等兵
17/07/02 20:50:16.92 SS30Vk5n.net
>>734
つか、教えてあげたのに失望しましたとか、おいコラw

763:名無し三等兵
17/07/02 20:50:38.80 jYjp3XC9.net
>>737
訂正

貫通力は口径の倍数の平方根に比例、だ

口径が倍になれば貫通力は1.414倍になる

764:名無し三等兵
17/07/02 20:52:16.90 SS30Vk5n.net
>>739
それで「120mmを2門積めばええんや!」と閃いたのがVT1-2でして…

765:名無し三等兵
17/07/02 20:55:19.83 /FPSQYiI.net
>>742
そして酔っぱらってなかった誰かが
「そんなことするぐらいなら150mmでも積むか
120mm1門搭載車を2両作ったら良いんじゃ・・・」
とつぶやいてしまったんだな

766:名無し三等兵
17/07/02 20:57:40.36 VHjyA6AP.net
>>736
「ライフル」と「拳銃」ならおっしゃるとおり。
でも僕がいま議論してるのは「戦車砲」と「戦車砲×2」なんです。

あと>>729さん
>> 敵の戦車の装甲貫けない砲増やして何やりたいんだ?
に反論。現在主流の複合装甲には一部にセラミックも使用されていると聞きました。
初発の着弾には耐えられてもその衝撃でセラミック層が破砕されてしまい、2発目の着弾時は
防御力の大幅な低下は避けられないのでは?という韓国のK2戦車関連のニュースを見ました。
あと最新のRPG−7はタンデム砲弾とかもたしか開発されてましたよね?
そんなに的外れな発想でもないと思ってるんですけどね!

767:名無し三等兵
17/07/02 21:02:14.14 VHjyA6AP.net
>>740
すみませんせっかく教えてくれたのに言い方間違ってました
正しくは貴方の教えてくれた事実にがっかりしましたって意味です貴方には全然がっかりしてません
言葉が足らなくてすみませんでした

768:名無し三等兵
17/07/02 21:03:19.62 SS30Vk5n.net
>>743
いやいや、そこで「え?もうレオ2できたんだけど…」って空気読まずに発言して、
「これだからドイツ人は!」
「ブリを少しは見習え!」
と周りの芸人から総スカンを食らい、最後に「何考えてんのや!」と和田アキ子にどつかれるパターン。

769:名無し三等兵
17/07/02 21:05:31.92 SS30Vk5n.net
>>745
面白いから別にいいんだけど、せっかく面白いから次の新しい質問に期待させてもらっていいかな?w
たぶん戦車に連装砲は当面コンセプトとして有効にならないし、議論するより面白い質問してもらった方が盛り上がるw

770:名無し三等兵
17/07/02 21:06:06.45 bzrunCQS.net
>>744
そうだとしたら、
「最初の一発目でセラミック層まで貫通できる」
口径のでかい方を一門積んだ方がいい。

戦艦とかが一つの砲塔に砲を2門あるいはそれ以上装備しているのは、
「数が勝負」
っていうのがあるから。

命中率の低さを一度に撃ち込む砲弾の数でカバーする方式だから、
ある程度以上の砲門数がいる。


戦車は「ちゃんと照準すればまず確実に当たる」距離で撃ち合うものだから、
数よりは威力の方が重要になる。

なので複数砲を積むことはあまり意味が無いのだ。

771:名無し三等兵
17/07/02 21:06:17.80 tCOc6mQp.net
>>734
デメリット追加

一点集中着弾......しません、てか出来ません
砲弾の相互干渉が命中率を悪化させる以上二門同時発砲は有り得ず、コンマ単位で遅延発砲となります

命中率向上......しません
上記の理由もありますが、命中率は発砲門数には比例しません
門数を増やす事で命中率の向上を見込めるのは公算射撃ですが、戦車戦は直接射撃です

一門が故障してももう一門......無意味です
もう一門で充分役立つなら、最初から一門で作る方が生産性、整備性等で有利です

772:名無し三等兵
17/07/02 21:08:54.94 /FPSQYiI.net
2門あれば1門壊れてもまだ戦える!
ってバカな言い草だよな
それなら1門搭載した戦車を2両作れば
壊れた1両をさっさと撤退させて修理できる
壊れた1門を抱えて1門で頑張ってる間は
壊れた砲を修理できない。

軍事の基本が全く分かってないとしか言いようがない

773:名無し三等兵
17/07/02 21:12:16.40 LumH0Bbb.net
例えば60式自走無反動砲は
連装だけどあれは連装というより1発しか撃てないバズーカを2つ載せた
という形容の方が正しい

複数砲積む場合、射撃機会が極端に少ないのでもう一つ積もうという発想が原点になっている

774:名無し三等兵
17/07/02 21:24:43.77 IScMC9At.net
便乗するような質問で悪いですが、実際に採用・量産された多砲塔戦車は何故
「それぞれの砲を1門搭載した戦車の複数両チームにすればいいじゃないか」とツッコミが入って不採用になったりしなかったんでしょう
T-35 1両よりは、76mm単砲塔戦車1両・45mm単砲塔戦車2両・機関銃軽戦車2両の5両チームの方が
M3リー1両よりは、75mm砲のみの突撃砲型戦車1両・37mm単砲塔戦車1両によるタッグの方が合理的ですよね
どうして、複数両チームよりも1両に


775:lめ込んだ方がいい、という思想になったのでしょうか?



776:名無し三等兵
17/07/02 21:32:08.90 295ExBJC.net
多砲塔戦車は第一次大戦の塹壕突破用戦車の思想で対戦車戦闘とか考えてない
M3リーはその頃はまだ大直径砲塔と砲塔リングの量産がdrきなかったためのピンチヒッター

777:名無し三等兵
17/07/02 21:34:15.58 gP97/ctK.net
>>752
あの頃は、多砲塔戦車と豆戦車のハイローミックス構想がちょびっと流行ったんだよ。
後、敵陣地に突入して、敵に囲まれた状態で戦闘することが想定されていたから。

778:名無し三等兵
17/07/02 21:37:19.48 bzrunCQS.net
>>752
上でも出るけど「敵陣突破用」だったから、とにかく周囲全てに弾をバラ撒ければいい、という設計思想
>多砲塔戦車

実際そういう用途に使われたことがなかったからわからんけど、でもそういう使い方する限りであれば
そこそこ役には立っただろう。

敵陣に突入するはるか前に対戦車砲にやられなければの話だが・・・。


M3リーは
「中戦車の主砲は75ミリ砲にすべきだ」「でもそんな大きな砲積む大きな砲塔載せた戦車なんか作ったことないぞ」
「でも必要なんだよ」「じゃあ仕方ないから砲塔式じゃなく75ミリ砲積もう。それだけだと不便だからこれまでどおりの
37ミリ砲積んだ砲塔も載せる」
って戦車。

結構アホみたいな数作ったが、あくまでも暫定的な繋ぎ用なのだ。

779:名無し三等兵
17/07/02 21:44:47.77 15I6uzGm.net
>>752
両数を増やす毎に、必要なエンジンと駆動系と装甲とドライバーと車長が増えていく事も無視できないかと

780:名無し三等兵
17/07/02 23:14:50.09 Y6l7Oich.net
限られた重量配分の中でパフォーマンスを発揮する為に複数の砲塔や砲を装備するより
それらと同じ重量で強力な砲をひとつ装備する方が合理的
たったこれだけなのになぜややこしく考えるのか・・・

781:名無し三等兵
17/07/02 23:26:43.10 295ExBJC.net
海に浮かんだ軍艦ならまだしも、陸上の戦車で強力な砲の威力と数、厚い装甲の両立は難しい
実際、多砲塔戦車は大きい割に装甲が薄く、砲一門あたりの威力も中戦車以下と変わらない半端な代物に

782:740
17/07/02 23:47:51.03 IScMC9At.net
>>756以外の理由では、どれも複数両チームでも遜色ない運用できますよね
敵陣に突入して周囲全方向と戦闘するのは、複数両のパンツァーカイルや円陣でも可能です
M3リーも、旋回砲塔を載せない車体75mm突撃砲を作って37mm旋回砲塔戦車に護衛させる
2両分業体制の方が、被撃破時のリスクヘッジも、重量軽減による一両当たりの性能確保も楽です
とすると、戦車の上に百貨店を作った最大の理由は>>756のコストや人員の節約なのでしょうか…

783:名無し三等兵
17/07/02 23:59:01.58 7eyCeDeQ.net
軽戦車じゃ火力が弱いし車体が小さいから塹壕を乗り越えるのが難しい
単砲塔の重戦車では車体の大きさで超壕能力は高いけど敵の側面からの攻撃に対応できない
じゃあでかい(車体長がある)戦車にいくつも砲塔か銃塔をつければ四方八方に弾をばら撒きつつ塹壕を乗り越えられるから便利って発想が先
多砲塔戦車が構想された頃は対戦車砲はそれほど大口径じゃなかったので装甲はあまり厚くなくても大丈夫だと思われてた。

784:名無し三等兵
17/07/03 00:10:43.65 ui+tZXDS.net
現代の戦闘機ってパイロットと機体の割合ってどうなってるんでしょうか?
複数人で1機なんでしょうか?

785:名無し三等兵
17/07/03 00:29:49.71 ebN331uh.net
>>760 実際、ビルマ戦線でM3中戦車は多砲塔戦車として日本軍相手に有用だったしな。二階から37mm散弾の撃ち下ろしorz
緩詰小隊の奮戦とか個別話があるにはあるが、全体としてまともな対戦車兵器がないんだもの。

786:名無し三等兵
17/07/03 00:30:28.22 VFWzKxM6.net
>>761
どこの国でも正確な操縦士の数は非公開だと思うが、機体の定数に予備があり、
機体定数を充足した操縦士に一定数の交代要員が居る。

787:名無し三等兵
17/07/03 00:36:38.90 ui+tZXDS.net
んーと 少なくとも1機に対して3人も4人もいたりはしないって事でいいんかな?

788:名無し三等兵
17/07/03 00:37:53.09 GackIsM9.net
>>759
そういうのを「後知恵」って言うんだけどね。当時は多砲塔戦車があれば円陣なんて組まなくていいじゃない的な。

それはともかくソ連でやたら発展したのは、まさか1両ごとにNKVDの手先を載せるのに、多数の戦車造るよか
乗員の多い戦車1両作る方がいいからじゃあるまいな?

789:名無し三等兵
17/07/03 01:19:54.87 ebN331uh.net
流石にそりゃどうかな。どっちかってえと、ソ連にとっての建国戦争で主にトロツキーが指揮した装甲列車がかなり決定的役割を果たしてるから、その延長じゃないかな。
トロツキー追放のあとでも、一旦成立したドクトリンはなかなか消えないような気がする…それが、戦車に百貨店こさえんじゃねえって多砲塔戦車否定のスターリン発言(もちろんこれは圧倒的に正しい)につながるってこたないだろうけど。

790:名無し三等兵
17/07/03 02:00:08.17 j3EohRyd.net
原型であるヴィッカース・インディペンデントは歩兵の支援無しで敵陣地を突破するための物
T-35は更に敵戦車からの妨害の排除もあるので、対戦車砲である45mm砲塔も付けた

791:名無し三等兵
17/07/03 03:26:35.36 A33YENS+.net
URLリンク(i.imgur.com)
アメリカはドイツと同等かそれ以下で(大きさ的に)
日本はイタリアより弱かったみたいですが(大きさ的に)事実ですか?

792:名無し三等兵
17/07/03 03:38:19.28 Xc01/1N5.net
それ絵の解釈間違えてね?大きさで見たらポーランドはともかく、ソ連の群はいったいどうなんだって
まあ、日本がイタリアより弱かったのは事実

793:名無し三等兵
17/07/03 05:04:05.83 NuI+dPa3.net
>>769
ヘタリアチンポブラリーノ…だっけ?

794:名無し三等兵
17/07/03 06:11:40.03 Ie56wVuQ.net
>>764
二人のりの戦闘機もあるし、何とも言えないよな。

795:名無し三等兵
17/07/03 06:17:21.77 vfN9/qAW.net
>>764
導入初期の訓練部隊なんかは5、6人いる場合もある
今のF-35なんか、まだそういう状態じゃないかな

796:名無し三等兵
17/07/03 10:15:47.01 AEpyBQ94.net
今だと「シミュレータも機数のうち」だったりするしな

797:名無し三等兵
17/07/03 11:29:02.16 kA/uDZss.net
アメリカ空軍の主力戦闘機は今でもF-15(近代化改修しているとはいえ)ですが、
F-22の大量導入が望めなくなった今、そのうち主力戦闘機はF-35Aになるんでしょうか?

798:名無し三等兵
17/07/03 11:51:02.22 AEpyBQ94.net
>>774
そのとおり
URLリンク(fas.org)

799:名無し三等兵
17/07/03 12:25:37.78 2d3lqsYw.net
主力を数というか全体における多数派という意味で使ってるのなら、
今も昔も主力はF-16であってF-15ではない件

800:名無し三等兵
17/07/03 12:35:05.69 kA/uDZss.net
>>775
レスありがとうございます。

>>776
F-35AはF-16の後継ということでしたが、そのうち「数の上でも」とかそういう段階を通り越し


801:て 「ほぼ全部F-35(まあ一応F-22もいるけど」ということになるのですかね?



802:名無し三等兵
17/07/03 13:35:41.19 GackIsM9.net
>>777
「そのうち」だと状況がまた変わる可能性もあるので、何とも言えないのが正直なところ。
F-15だってF-16だってまだ新造機が出る状況だし。

803:名無し三等兵
17/07/03 13:54:52.14 y+j7aIEp.net
WW2後のドイツが滅ぼされずに済んだのは何故ですか?
正直あれほどの大暴れをしたなら昔のギリシャのテーベのように徹底的に滅ぼされてもおかしくないような気がするのですが...

804:名無し三等兵
17/07/03 14:19:42.92 FycrU4w9.net
WW1でやり過ぎた反省が一つ
ドイツが敗北する前から東西対立はすでに始まってたので
両者の思惑が絡み合い、それぞれが衛星国を最前線に置こうとしたのが一つ

最初のは、ベルサイユ条約であまりにも過酷な賠償を課したことがドイツ人の怨みを買い
ヒトラー台頭を許したという反省
やり過ぎたらまたいずれ戦争になるということ

2つめのは要するに直接東西が対決するより代理でやらせた方が
コトが大きくならずにすむよね、てこと

いずれにしても、戦後のヨーロッパ秩序を見据えた上で
ドイツは生き残らせた方が得策という判断が戦勝各国に働いたということな

805:名無し三等兵
17/07/03 14:28:11.50 ObkiNow7.net
つか古代の都市国家と近代以降の国家を同列に語るなよ、時代も規模もまったく違う…>>779

806:名無し三等兵
17/07/03 14:52:11.56 639zLjPm.net
っていうか、近代以降外敵に滅ぼされた国って
チベット位しかないんじゃないか?

807:名無し三等兵
17/07/03 14:58:39.19 GackIsM9.net
>>779
つか、フレンスブルグ政府の廃止でドイツは一時的に滅亡したという認識だったな。
日本みたいにGHQ管理下で中央政府統治機構が存続して大日本帝国から日本国に改組されたのとは
ワケが違って、数年とはいえ完全にドイツという国は存在しなかったわけだし。

808:名無し三等兵
17/07/03 15:09:09.70 Es5syGPH.net
>>779
他の人も書いてるようにテーベやカルタゴのように徹底的に破壊などというのはない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ただし終戦前にアメリカのモーゲンソー財務長官が提案した「モーゲンソー・プラン」というのがあって、
1)軍および軍需につながる工業の徹底的解体
2)ドイツを南北2つの国家に分割
3)ザールラントやシレジア、東プロイセンなど国境地域を国際管理下におく
4)ルール地方の工場施設、機械等を徹底的に破壊もしくは移送して非工業化
5)賠償と原状回復のためにドイツ国内の一部領土の割譲、工業施設の移転、ドイツ人の国外での強制労働従事を行う
というドイツを二度と大国化させないための非常に過酷な計画だった。
しかしこの計画案がドイツの徹底抗戦を正当化する宣伝に使われたこと。
第一次大戦でドイツに莫大な賠償金を課したことがナチの勃興に繋がったことや対ソ関係の悪化などもあり、結局支援により民主主義国家として復興させるという方向に落ち着いた。

809:名無し三等兵
17/07/03 15:30:18.18 GackIsM9.net
>>784
それが部分的に実行されかけて(工業の解体)、フォルクスワーゲン社も設立できるか怪しい時期があったんだよね。
ドイツ自動車産業にとっては最大の


810:危機だった。



811:名無し三等兵
17/07/03 16:36:41.90 NuI+dPa3.net
>>783
東西分割されてるから北南朝鮮人と同じだよな

812:名無し三等兵
17/07/03 16:46:35.34 GackIsM9.net
>>786
ザール地方やオストラントなどを除くと「どこかの国の一部」になったわけでも無いから、それはそれでまた違うような…

813:名無し三等兵
17/07/03 17:03:19.39 WE6Guyt8.net
f-22が日本やイスラエルに輸出されなかったのは情報漏洩による陳腐化を恐れたためと言われていますが、噂レベルでも良いので、他の理由として想定されるものを教えてください。
高額過ぎるがゆえに導入機数が減り、それゆえさらに機体単価が上がるとなったらどこの国も真っ先に思いつくのは他の信頼できる国に押し付けることだと思いますが、
それでも輸出されなかったのは冷戦終結後でf-22レベルの武装は日本には過剰だと思われたことなどもあるのでしょうか?

814:名無し三等兵
17/07/03 17:27:00.00 pqPdrptd.net
>>782
一時的にであればポーランドとかチェコとか

815:名無し三等兵
17/07/03 17:29:05.15 Es5syGPH.net
>>788
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)#.E8.BC.B8.E5.87.BA

816:名無し三等兵
17/07/03 17:37:44.23 GackIsM9.net
>>788
>>790にも書いてあるが、米空軍でも調達数が限られた、いわゆる「駄作機」と言えるのも理由。
米本国のF-22もいくらか生産して配備したのはいいけど、アップデートが進まないから性能が陳腐化
し始めているのではなんて話もあり、実際デビュー当時無敵だったとしても、今後早期に旧式化すると思われる。

そんなもんを押し付けるより、F-35の計画に参加してもらった方が誰にとっても得なわけで。

817:初心者A
17/07/03 18:40:43.63 IMmM4JmD.net
AK47の@ 型A 型B型の見分けかたを教えてください。

818:名無し三等兵
17/07/03 18:41:36.35 IMmM4JmD.net
>>792
すいません、1型2型3型です

819:名無し三等兵
17/07/03 18:47:02.84 Es5syGPH.net
>>792
URLリンク(browningmgs.com)

820:名無し三等兵
17/07/03 20:55:38.16 JlMrSlLv.net
>>791
ざっとみたが「駄作機」という文言は見つからないぞ?

821:名無し三等兵
17/07/03 21:49:29.32 t8+VE12y.net
F-22が駄作機はない罠

他機種とのネットワーキングとかには確かに問題あるが改善が進んでるし
狙った使用状況が消失してるのも確かだが駄作機とはいわんだろ

822:名無し三等兵
17/07/03 21:51:25.79 kA/uDZss.net
単に「駄作機」ではなく「数十年後に模型雑誌で軍事評論家に「駄っ作機」と評されてしまいそうな存在」という意味ならそうかもしれませんね
>F-22

823:名無し三等兵
17/07/03 22:16:02.50 VJ11AsWl.net
>>782
内戦に近いけど、ビアフラとかシッキムとか
南ベトナムは違うかな?

824:名無し三等兵
17/07/03 23:23:46.75 /UZVVq/b.net
インパール作戦でコヒマ占領後に補給を無視して51dがディマプールに強行進軍していたら、
現地のインド人がボースの旗の元に蜂起して残忍な英植民地体制を転覆させインド独立、中国国民党は蒋介石が下野して講話、駐支那軍は一部を残し本土に全面撤退、
日本列島総要塞化に恐れをなしたアメリカも南洋諸島の譲渡を条件に講話した可能性はどの程度あったのでしょうか?

825:名無し三等兵
17/07/03 23:31:41.58 Es5syGPH.net
>>799
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません

826:名無し三等兵
17/07/03 23:48:32.18 xqLUN8XV0.net
稲田防衛大臣が自由民主党への投票を自衛隊がお願いしますとか言ってましたけど
自衛隊って中立なんじゃないんですか?まさか自民党候補が負けた選挙区には自衛隊が攻めてくるんですか?

827:名無し三等兵
17/07/03 23:50:22.19 XZiQ/+Gf.net
今の所大臣がバカ晒してるだけだから安心しろ

828:名無し三等兵
17/07/04 00:04:59.71 qIllavWA.net
>>799
そもそも51Dはそのころニューギニアで壊滅状態。

829:名無し三等兵
17/07/04 00:14:17.54 RZFiZkQU.net
三式戦→五式戦は水冷→空冷のエンジン換装で
軽量化しほぼ全面的に性能が上がって、結果的に「換装は成功だった」と言えますが
P-36→P-40やFw190は性能向上のために空冷→水冷の換装を行いました
@五式戦以外で、水冷→空冷のエンジン変更をした戦闘機は無いですか?
Aそれは結果として成功しましたか?
B空冷→水冷の換装で失敗した戦闘機もありますか?

830:名無し三等兵
17/07/04 00:28:09.21 QxEVL5Xu.net
ところで俺のUボートを見てくれ、この浮上力をどう思う?

831:名無し三等兵
17/07/04 00:30:44.83 xTBbssz/.net
すごく……クルスクです……

832:名無し三等兵
17/07/04 00:30:58.92 zje8fond.net
>>804
成功例・LaGG-3からLa-5

833:名無し三等兵
17/07/04 02:59:07.70 CB3ctM4+.net
>>795-796
もちろん>>797の方の意味よ。

「苦節ン年、完成はした…したが、もう使い道は無く、素晴らしい飛行性能と空戦能力を見せたが、そんなに高い金出して
そんな能力がいるかと言えば、そんな事は無かった。
同盟国の日本なんかが欲しいと言ったが、そんな事して生産ライン維持したら、また空軍がやっぱり欲しいから予算くれ
とか言い出しかねないので、とっとと商談も締め切って生産終了することにした。
ああここまでの苦労は何だったのやら?
幸いF-35がどうにか成功したので、F-22のアップデートの必要も無くなって、長いこと維持費でヒーヒー言わなくて済んだのが
不幸中の幸い」

なんて言われちゃう類の駄作機。
性能良くてもその性能が必要無いし、ツブシを効かせるためにゃ金がかかりすぎるって意味ではF-14にも通じるものがある。
まーF14は一応はちゃんと実戦で活躍してるからまだしもだけど、まだまだ使えるのに性能劣る後継機を残して退役したしね。
F-22もそんな感じで消える飛行機だと思うよ。

834:名無し三等兵
17/07/04 03:09:57.15 ZEJqbdcN.net
質問です。体験記をみると時々士官クラスの方が戦地に招集?されています。それも、銀行の重役とか教授で。将校は一生軍務に就くと思ってたのですが、予備役で退官した場合は配属将校となるのですか?

835:名無し三等兵
17/07/04 03:12:37.22 ZEJqbdcN.net
質問の意図としては、在郷軍人会に登録されている下士官以下ならばまだしも、平時に高度な仕事をしてきた人に戦地だからといって左官待遇は難しいのでは?と思ったのです。
予備役に入った軍人は軍人資格は存続してそれだけでは給料はでないんでしょうか?

836:名無し三等兵
17/07/04 06:57:26.32 5a0Wgaqx.net
>>809-810
国にもよるが、現役の軍人には定年がある。
旧日本軍の配属将校は現役。
平時に高度な仕事をしてきた人をどうするかは、時と場合によるとしか言いようがない。
予備役なら消臭されるとか訓練に出ない限りは、お金は出ないはず。出ても少額。

837:名無し三等兵
17/07/04 08:47:28.24 8kYAZXbQ.net
ヘキサニトロヘキサアザイソウルチタンを調べるとすでに実用化されているとありますが、すでにこれを利用した兵器は具体的に何がありますか?

838:system ◆system65t.
17/07/04 10:53:59.36 8B6DENUn.net
>>812
中国が高効率固体ロケット燃料として使用しているようですが
高価なので宇宙ロケット用ではないかな。ミサイルの燃料に使われてれば軍用ですが。
今のところ安価な量産法も見つかっていないようです。

アルミを使用しなくても高推力が得られるので排煙が生じにくいのも軍用としてはおいしい。

新爆薬としては性能がHMXに相当すると同時に現代の爆薬に求められる低感度性を満たし、
かつ、安価に量産できると考えられるFOX-7の方が普及しやすそう。

839:名無し三等兵
17/07/04 11:03:07.81 mE2vy0A10.net
>>801
その予定でしたが自由民主党があまりにも負けすぎて攻撃対象が多くなりすぎたため中止になりました

840:名無し三等兵
17/07/04 11:05:41.07 CB3ctM4+.net
>>810
>平時に高度な仕事をしてきた人に戦地だからといって左官待遇は難しいのでは?

これが何でそう思うのかよくわからん。
そもそも、

「役に立たないから佐官は無理」

と言いたいのか

「高度な仕事をしてたから将官クラスじゃないの?」

なのか、質問の意図もよくわからんし。

841:名無し三等兵
17/07/04 11:13:53.30 Aov5gah3.net
末期の根こそぎ動員の時には水増しで増やした部隊の指揮官に退役してた士官、将官を呼び戻して任につけてるけどね。

842:名無し三等兵
17/07/04 14:19:10.79 o2Juxj+H.net
それどころか急速に拡大する占領地の現地統治に
落選議員まで任にありつける時代だった

843:名無し三等兵
17/07/04 14:33:40.55 fZM4SzRY.net
>>727
M50 Ontos なら6連装だ!
え,自走無反動砲は戦車じゃない?

844:名無し三等兵
17/07/04 14:46:08.24 3a3XeODl.net
>>782
大戦後のドサクサにまぎれて中共が建国してすぐに東トルキスタン共和国
を武力制圧して併合したなあ。

845:名無し三等兵
17/07/04 14:50:08.90 DSz8H5a9.net
最初の質問はドイツについて聞いてるのに他の国はどうだとぐだぐだ雑談するいつもの

846:名無し三等兵
17/07/04 16:17:45.80 Z0sV6IMi.net
軍事つうより、ほとんど物理の質問ですが、
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
このたびの北朝鮮の火星14号
「高度2802km、水平933km」
高度をけちって水平方向を伸ばした場合、
LAかNYにつまりアメリカ本土に届くの?

847:system ◆system65t.
17/07/04 16:39:24.96 8B6DENUn.net
>>821
距離最適の射角で6000km程度と推測されています。
つまり米本土は全然無理。

848:名無し三等兵
17/07/04 16:54:59.92 CB3ctM4+.net
>>821
アラスカまでは届くが、ハワイはもうちょっと頑張ろうくらい。

849:名無し三等兵
17/07/04 16:58:26.70 DSz8H5a9.net
>>821
現状では届かないということになってるけどアメリカを刺激しないためにわざと全力で飛ばしてない可能性もあるので今後出てくる画像分析でもう少し詳しいことがわかるだろう。
今回の試験も大気圏突入に弾頭が耐えられるかどうかを実証できたので意味はある。

850:system ◆system65t.
17/07/04 17:05:07.00 8B6DENUn.net
飛行時間が異様に長かったことからもわかるとおり、北朝鮮の「ICBM」は推力が低く
長時間かけてやっと速度を稼ぐ仕掛け。
射程を伸ばそうとするとさらに長時間エンジンを回す必要があり、燃料、信頼性などの問題が大きくなる。
といって簡単に高推力のエンジンなど作れず、作ったら作ったで今度はその加速、振動に
ミサイルが耐えられるかという問題も生じてくる。
そこにミサイル搭載可能レベルまで小型化した、ミサイル搭載と再突入に耐えられる核弾頭を載せるとなると。

今のところ米には全然脅威ではないわけだが、地道に進化し続けている点は脅威。
米に対する脅威としては、在日米軍基地と、特に在韓米軍基地に対する弾道ミサイルが大きい。

851:名無し三等兵
17/07/04 17:06:50.01 aWeKn6zg.net
>>825
また調子が悪くなったの?

852:名無し三等兵
17/07/04 18:20:43.63 vCQrV6Uy.net
>>805
凄く… 甲標的です…

853:名無し三等兵
17/07/04 18:59:46.35 5a0Wgaqx.net
>>825
ながーよw
要するに、日本は既に北朝鮮のミサイルの射程内に入っていて、大きな脅威となってるってことだろ?

854:名無し三等兵
17/07/04 19:14:50.99 2JhLmOoV.net
>>828
それはもうとうの昔からだ
>日本は既に北朝鮮のミサイルの射程内に入っている

今回(というか最近の)で重要なのは、「アメリカ本土まで届くようになったか」ということだ。

855:名無し三等兵
17/07/04 19:22:35.10 sDrNN9m2.net
テポドン日本列島飛び越し騒ぎを知らない世代か・・・

856:名無し三等兵
17/07/04 19:23:15.45 sDrNN9m2.net
現代の歩兵って走り込み、腹筋背筋、腕立て伏せ、エクササイズ以外に何か専用の器具を使った筋力トレーニングは行うんですか?

857:名無し三等兵
17/07/04 19:52:20.93 2JhLmOoV.net
>>831
なんと言うのか、「歩兵養成ギブス」とか「歩兵養成ベンチセット」みたいなものを
使ってトレーニングしながら養成するのか、という意味ならそういうことはしない。

858:名無し三等兵
17/07/04 19:56:03.45 lzEmdjy7.net
もし珊瑚海海戦でレキシントンがダメコンに成功して
史実の様に航空燃料の誘爆で沈没しなかった場合
その後の太平洋戦争でどんな使われ方をしましたか?

レキシントンは珊瑚海海戦の損傷の修理に時間がかかるため
ヨークタウンのようにミッドウェー海戦には参加できませんが
その後のガダルカナル戦には投入できますよね

859:名無し三等兵
17/07/04 20:00:16.90 zUIYs4EP.net
>>833
サラトガの戦歴を見ろ。ああいうふうに使われたろう

860:名無し三等兵
17/07/04 20:09:00.20 Ue7FaIrm.net
>>825
工学とか物理とか駄目な人だねww

861:名無し三等兵
17/07/04 20:10:52.89 2JhLmOoV.net
レキシントンあったら米海軍もソロモン戦が随分楽だったろうな。

とはいえ、マリアナまでのどこかで沈んでたような気はしないでもないけど。

862:名無し三等兵
17/07/04 20:12:01.78 2JhLmOoV.net
あ、一番の問題は、CV-16はなんて名前になったんだろうか、ってところだね。

まあ候補は捨てるほどあったろうけど。

863:名無し三等兵
17/07/04 20:17:49.89 zP9LUbnk.net
>>831
俺が普通科だった時は体育館にある色んな器具でトレーニングしたがみんな勝手にやっただけで特に指定の器具があるとかじゃない
強いて言えば懸垂は必ずやるメニューだから高い鉄棒だけは必要だな

864:名無し三等兵
17/07/04 20:19:10.65 /R0STJuh.net
空中給油機が必要になる距離は何kmからですか?
F-15cの場合です

865:名無し三等兵
17/07/04 20:41:10.05 hKHNJot4.net
>>839
一般論として積んでいる燃料の3分の1を基準にする

866:名無し三等兵
17/07/04 20:48:16.95 j0h6l331.net
彼女の兄が大卒後に陸上自衛隊に入り


867:曹候補らしいのですが曹候補とはなんですか? 妹の彼氏にどのような対応をすると思いますか?



868:名無し三等兵
17/07/04 20:57:12.10 DSz8H5a9.net
>>841
URLリンク(www.mod.go.jp)
あんたの身内のことなんか知らん

869:名無し三等兵
17/07/04 20:59:18.15 AkGj5a0f.net
>>841
とりあえず妹の彼氏の頭に執拗にメンマを乗せようとする

870:名無し三等兵
17/07/04 21:17:35.65 AkGj5a0f.net
>>841
ホチキスの針を補充しながら
「ちっジャンク屋の爺め、錆び弾をよこしやがって」とつぶやきながら
わざとでかい音をたててホチキスの蓋を閉めながら>>841の顔を見てくる。

871:名無し三等兵
17/07/04 21:20:15.22 AkGj5a0f.net
>>841
オロナミンCのプルタブを引き開けながら
「特製のモロトフカクテルだ、これでも食らいやがれ」とつぶやきながら
一気飲みした後に>>841の顔を見てくる。

872:名無し三等兵
17/07/04 21:22:30.02 AkGj5a0f.net
>>841
飼い犬の頭をなで回しながら
「よーしいい子だ、奴は必ずこの辺りにいる、二人で奴を探し出すぞ」とつぶやきながら
>>841の顔を見てくる

873:名無し三等兵
17/07/04 21:23:09.83 h/b0pkzz.net
太平洋線戦線ではベトナム戦争の映画に登場する河川の哨戒艇って
使われてたりしてたんですか?

874:名無し三等兵
17/07/04 21:26:29.18 AkGj5a0f.net
>>841
赤いセロハンを目の前にかざして
「サーチモード…ターゲット発見、目標追跡開始」とつぶやきながら
>>841の顔を見てくる

875:名無し三等兵
17/07/04 21:49:56.03 1Y2ecS8R.net
>>847
ベトナム戦争時の河川哨戒艇が二次大戦で使われるはずがないが
URLリンク(en.wikipedia.org)

似たようなモノという意味なら "river gunboats" "pacific war"で画像検索すると日本の装甲艇とかが出てくる

URLリンク(pwencycl.kgbudge.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

876:名無し三等兵
17/07/04 22:09:42.54 FtkAQ1mM.net
自衛隊に1〜6倍のスコープが配備され始めてるという話をたしかですがスレ避難所で聞いたのですが
幾らの物をどれくらい購入したのでしょうか 

また固定倍率の物を購入してますか

877:名無し三等兵
17/07/04 22:22:36.40 DSz8H5a9.net
>>850
URLリンク(ja.wikipedia.org)

878:名無し三等兵
17/07/04 23:04:53.57 bvfhzLfw.net
グデーリアンもマンシュタインも「ヒトラーが邪魔しなければドイツは勝ってた」みたいな事言ってるが
本当かー本当に勝てたんかー?

879:名無し三等兵
17/07/04 23:13:14.88 DSz8H5a9.net
>>852
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません

880:名無し三等兵
17/07/04 23:19:32.21 lzEmdjy7.net
どうもありがとうございます
珊瑚海海戦でレキシントンが沈没しなかった場合
ガダルカナル戦は史実以上に日本は不利になりそうですね

881:名無し三等兵
17/07/04 23:29:09.69 2W4Yom7w.net
>852
そもそも、1.どこに対して勝ったのか、2.勝利条件とは何か、が曖昧に過ぎるんじゃないかな?

ヴィシー政府を傀儡とし、イギリスと有利な条件で講和出来れば、一定の成果と言えるだろう。
フランスのペタンは「戦争は両者の痛み分けで和平となる」と考えており、それは当時として珍しい意見ではなかった。

ただ暴力革命主義者の


882:ヒトラーにせよ、頑固なチャーチルにせよ、簡単には妥協しないってこと。



883:名無し三等兵
17/07/04 23:33:33.23 lcY4EM0E0.net
まあそこが2chのいいとこなんだよ、気軽に射掛ける

884:名無し三等兵
17/07/04 23:44:39.74 BIpPY1AI.net
旧日本海軍、海兵団を卒業して艦艇勤務に入る新兵にとって、
1 駆逐艦は人気配置で、なかなか行けない狭き門。戦艦・空母・重巡は募集人数が多いが行きたくない鬼門」
  でありますか?
2 同様に、陸戦隊も狭き門でありますか?


「鬼の〇〇、地獄の△△、××行くぐらいだったら自殺しよう。」と歌われる事もあったそうで。〇△×部分には
戦艦名が入る。おそらく、空母・重巡も似たような物だっただろうと。
卒業前に配置先が駆逐艦だと分かると、小躍りして喜んでいた新兵もいたとか。
また、配置先に陸戦隊を希望しても通らず、戦艦は位置された人もいたそうなので、そうなのかなと
疑問に思いました。

885:名無し三等兵
17/07/05 00:02:35.30 ciBkqOKL.net
>>857
そんなもん、個人にっよって違うから決まった答えなんかあるわけがない。

886:名無し三等兵
17/07/05 00:46:24.67 ZTAa27ZI.net
>>857
それっていじめ云々の奴じゃないっけ

887:名無し三等兵
17/07/05 01:04:30.85 ZTAa27ZI.net
Z旗って日本だけの風習ですか?
海外にあった場合、それが掲げられた海戦を知りたいです

888:名無し三等兵
17/07/05 01:41:46.07 oCQrpeKi.net
>>832
>>838
ありがとうございます。

889:名無し三等兵
17/07/05 01:54:10.83 qmL0Dslk.net
>>860
Z旗でググれば一発で詳しい事がわかるのにやらないってことは、ここで会話をしたいだけの人なのか?

890:名無し三等兵
17/07/05 02:16:15.32 U7smlYEP.net
なんで今まで入ってこなかったヒアリが入って繁殖してんだよ
明らかに人為的、敵対国による日本混乱弱体化作戦だろ
とりあえず中国辺りに報復するべきではないか?

891:名無し三等兵
17/07/05 02:25:36.85 Ah5IOIr9.net
>>863
>>2
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください

892:名無し三等兵
17/07/05 04:44:29.06 ZTAa27ZI.net
>>862
日本にしかないっていう事ですか?
海外の事例が見当たりませんが……

893:名無し三等兵
17/07/05 05:00:26.24 Ah5IOIr9.net
ぐぐって検索内容をちゃんと読めば日本海軍が日本海海戦の時に特別に旗にそういう意味を持たせた。
この旗を出したらそれは「皇国の興廃〜」の意味ですよということにあらかじめしていたってわかりそうなもんだが。

894:名無し三等兵
17/07/05 05:29:06.22 vastLVqJ.net
渡辺錠太郎は統制派だったのですか?総力戦についての著書があるようで軍政政策的には統制派系だと思うのですが

895:名無し三等兵
17/07/05 13:09:43.92 oIqa53jp.net
ねーわwww

896:名無し三等兵
17/07/05 13:28:59.32 pMeVKAF2.net
>>860
海戦前の信号書において、「広告のニッセン〜」を意味する文字旗として追加された。トラファルガーにおける故事に習って秋山参謀が考案したとされている
真珠湾攻撃では似た訓示はあったもののZ旗は使用されなかった。マリアナでは使用、レイテは不明。

897:名無し三等兵
17/07/05 14


898::13:48.05 ID:vGumsETO.net



899:名無し三等兵
17/07/05 14:35:03.29 3odfZ4cr.net
広告の興廃このニッセンにあり
各社員いっそう奮励努力せよ

900:名無し三等兵
17/07/05 15:43:36.59 mhIOWIJi.net
ビスマルク級戦艦の装薬庫と砲弾庫はどこにあるんですか?

901:名無し三等兵
17/07/05 15:51:07.29 Ah5IOIr9.net
>>872
413 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2017/06/26(月) 17:46:13.14 ID:HsvTbAQO [1/2]
ビスマルク級戦艦の砲塔ってどこに装薬庫や弾薬庫があって
どれくらいの深さまで揚弾筒があるんでしょうか

もう答えがついている質問を繰り返すのはどういう意図なんでしょうか。

902:名無し三等兵
17/07/05 16:00:19.71 mhIOWIJi.net
>>873
あの図に書いてある”装薬庫”と”弾頭保管室”の形状や大きさから察するに
数十発、から百数十発といった砲弾は収まらないと思います
なので恐らく砲塔「外」に多数の弾薬があるのですが、
調べても見付からなかったので質問しました

903:名無し三等兵
17/07/05 16:49:43.56 PwokCDrQ.net
>>874
>>420の下のリンク先の図面見たら十分に見えるが

904:名無し三等兵
17/07/05 17:05:24.56 mhIOWIJi.net
>>875
装薬がどう見ても足りないと思うんですよ
ビスマルクの装薬は副装薬と主装薬(薬莢)で1セットなのであの大きさだと相当少なくなるのでは

905:名無し三等兵
17/07/05 20:38:50.64 5eWQywvW.net
図面見ても納得しない奴に
何を見せれば満足するというのだろう?

906:名無し三等兵
17/07/05 20:46:58.50 65L3Cs+d.net
>>877
「そうです、あなたのおっしゃる通り。凄いですね〜」とでも言っておけば
いいと思います。

907:名無し三等兵
17/07/05 22:00:50.47 mhIOWIJi.net
>>877
>>878
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
ありましたよ!見付けました!!
ところでこれを見る限り装填する角度(府仰角ではなく横向き)が固定されるのでは、と思うのですが
どうなんでしょう

908:名無し三等兵
17/07/05 22:26:14.72 Ah5IOIr9.net
知らんがな

909:名無し三等兵
17/07/05 22:29:07.79 Ah5IOIr9.net
何がほんとうに知りたいのかというのを隠して同じ質問を繰り返すような真似をするからまともに取り合ってもらえないというのが理解できないんだろうか。

910:名無し三等兵
17/07/05 22:55:37.59 ciBkqOKL.net
>>879
詳細は戦艦スレという専門スレで聞いたほうがいい気がするぞ。

911:名無し三等兵
17/07/05 23:15:07.54 mhIOWIJi.net
>>882
ありがとうございます。探してみます

912:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
17/07/06 01:27:00.17 6OVCmHu+.net
>>825
>飛行時間が異様に長かったことからもわかるとおり、
>北朝鮮の「ICBM」は推力が低く
>長時間かけてやっと速度を稼ぐ仕掛け。


私もそう思います。
打ち上げの動画から、この前の「火星12」の加速も3.2G程度でしたが、
今回の「火星14」は更に加速が小さく2G以下のようですね。
あと、高高度で地球から離れるので重力加速度が小さくなるのも影響
してますね。

913:名無し三等兵
17/07/06 07:34:23.68 kXKDPGM9.net
>>884
物理がすごく苦手なのはわかったから
以後、これに関連する投稿は控えた方が
いいんじゃないかな

914:名無し三等兵
17/07/06 09:43:41.30 j9Ng9j1N.net
>>885
解説を御願いしますm(__)m

915:名無し三等兵
17/07/06 09:49:13.45 guZtYxjy.net
>>885
ぜひ

916:名無し三等兵
17/07/06 11:54:30.41 ctY56ZOl.net
航行や機関も停止して必要最低限の騒音しか出していない潜水艦を探し出すことは
ほぼ不可能なことなのでしょうか?

917:名無し三等兵
17/07/06 12:14:44.16 gwUcd2G0.net
戦艦に用いられているプラチナってどの部分にどのくらいあんの?
↓やってバレたらどうなるの?


幻想迷宮@なっつん/2日目m15a @zbv875 2013-11-24 14:45:15
戦艦大和の造船技官だった祖父は、資材の一部のプラチナをちょろまかして指輪を自作して祖母に求婚した。
写真は、祖母が死去するまで身に付けていた戦艦大和製プラチナ指輪。
URLリンク(i.imgur.com)

918:名無し三等兵
17/07/06 12:17:11.67 guZtYxjy.net
>>888
状況、環境次第だがそのためにアクティブソナーというものがある

919:名無し三等兵
17/07/06 12:30:32.37 chnP1AL7.net
>>889
どうでもいいが嘘松の書き込み引用するのやめろや

920:名無し三等兵
17/07/06 12:40:30.06 27qNxigc.net
>>889
用途としては排気の触媒だろうね。
量は不明。バレたら完成までは呉工廠に軟禁で完成後、刑務所送りだろ。

921:名無し三等兵
17/07/06 13:02:25.09 ctY56ZOl.net
>890
いそうな海域にソノブイ投下して探索するんですね
さすがに潜水艦のアクティブソナーは最後の手段ですか?
「ピンが返ってきたら魚雷発射だ」みたいなイメージなのですが

922:名無し三等兵
17/07/06 13:43:04.48 5mhydpG+.net
>>893
他に磁気探知機もある
日本海軍は大戦末期にKMXという磁探を実用化していた

923:名無し三等兵
17/07/06 13:58:11.30 88/P9L/X.net
JBいうのような核爆弾をサイドワインダーで撃墜することは可能でしょうか

924:名無し三等兵
17/07/06 14:00:33.24 88/P9L/X.net
すいません間違えました
GBUような滑空爆弾を
サイドワインダーのようなミサイルで
撃墜することは可能でしょうか ?

925:名無し三等兵
17/07/06 14:17:44.59 ApHM/9aV.net
敵機を撃墜すると味方に墜落して被害が出るというような状況は通常、対空戦闘で考慮には入れられるものでしょうか?

軍艦で対空射撃したら敵機が自艦に突っ込んだとか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1282日前に更新/358 KB
担当:undef