かわぐちかいじ「空母 ..
[2ch|▼Menu]
479:名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-j7nA)
17/06/06 09:46:18.82 TTeCILeOa.net
そこがいぶきにはないリーダーのカリスマ性というやつだ、いぶきには海江田や深町にクリソツな角松がいなくて艦長が小沢一郎のそっくりさんだもの

480:名無し三等兵 (アウアウオー Sa12-rLqX)
17/06/06 09:58:27.26 c+p2r8lra.net
そりゃ群司令の航空参謀でしかないからな艦長なんて
でも群司令が航空戦理解してなくて艦長のやりたい放題なのは
南雲と源田の関係に近いなw
それにしても艦隊司令が座乗するいぶきに参謀連中が居ないのは相変わらずだなw

481:名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-j7nA)
17/06/06 10:08:29.35 TTeCILeOa.net
試験航海中に戦闘突入だから教範とかないんだろ。
ザワザワの中身が中国に怯えて日和ったのではなくて
教範なしで色々命じておきながら帰ったら警務隊に逮捕されるのは勘弁なんだと
わかるようにするべきだったな

482:名無し三等兵 (アウアウオー Sa12-rLqX)
17/06/06 10:10:11.02 vzn65+ica.net
艦長を始めとする機動部隊首脳部予定者は
米空母で研修とか普通にしてると思うけどな
日米同盟が続いてる前提ならね

483:名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-j7nA)
17/06/06 10:18:27.42 TTeCILeOa.net
源文の東京ウォーズみたいに狂った佐藤二尉についていってみんな軍法裁判送りラストまでやるかと思ったが
カイジには無理か

484:名無し三等兵 (アウアウオー Sa12-rLqX)
17/06/06 10:24:24.12 vzn65+ica.net
日本国憲法では軍法会議は禁止されてますがw

485:名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-j7nA)
17/06/06 11:12:54.65 TTeCILeOa.net
一介の国家機関が勝手に暴走しない様に通常裁判所の他に特設裁判を設けることは憲法で禁止されているのだが
警務隊という組織が存在して内規違反者を営巣に放り込んでいるのも確かだな。
それとパイナップル部隊をそろそろ出しなさい

486:名無し三等兵 (アウアウオー Sa12-rLqX)
17/06/06 11:24:23.38 vzn65+ica.net
だめだこいつw
何も分かってないw

487:名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-j7nA)
17/06/06 11:32:59.05 TTeCILeOa.net
何も書かずに何もわかっていないでは何もわからないわな

488:名無し三等兵 (ワイマゲー MMa1-0lna)
17/06/06 14:56:32.03 OAGBd6zUM.net
>>459
艦長と副長は米海軍で研修してるが、艦長がF/A-18に座って瞑想してるシーンくらいで
何をやったのかとかはよーわからん。
それはともかく、第五護衛隊群が組織として機能してないのは以前から指摘されてるが、
登場人物増やしてもコマ数の無駄だからとか、そんな理由だろね。

489:名無し三等兵 (ワッチョイ 09e0-V3oX)
17/06/06 19:15:41.09 0PWmq0MX0.net
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」
吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」
吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」
結果

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(nagomi-web.com)

URLリンク(i.gzn.jp)

490:名無し三等兵 (ワッチョイ 3669-CLsp)
17/06/06 20:58:36.35 BBRAmxCL0.net
>>466
石油火力発電やLNG発電で、巨大地震のスローシングで燃料が漏れ出して
大爆発を起こし、平方キロ単位で火災を起こして数千数万人単位で犠牲者が
出る可能性というのは想定していないのだろうか?

491:名無し三等兵 (ワイマゲー MMa1-0lna)
17/06/07 01:13:12.62 XkleM/sjM.net
>>467
東日本大震災でその種の事例が出てればと思うが、コンビナート大火災止まりだったしな…
あれはあれで猛烈な火災でしばらく消えなかったのは確かだが、それだけと言えばそれだけだったし。

492:名無し三等兵 (ワッチョイ 3669-CLsp)
17/06/07 04:49:44.40 fl5hS2jU0.net
>>468
東北の漁村においてあるような小型の石油タンク程度であの火災だからな。
京浜コンビナートの巨大石油タンクが火災を起こした上、もし津波で市街地まで
流されたらどれだけの被害が発生するか、想像すべきであろう。
大阪では石油タンクが難波辺りまで流される可能性があると研究されているし。
・・・いぶきと関係ない(汗)

493:名無し三等兵 (ワッチョイ 3511-i1uu)
17/06/07 15:35:32.62 PP5LGaR40.net
ネタバレまだー?

494:名無し三等兵 (ワイマゲー MMa1-0lna)
17/06/07 17:50:18.32 XkleM/sjM.net
>>469
いや、それ気仙沼の話でしょ?
ウチは仙台で、仙台港のコンビナート火災なんか内陸深くからでも夜空を赤々と照らすほど、鎮火後も数日
白煙が消えないほどの凄まじい火災だったのよ。
でもそれはあくまで敷地内の話であって、それ以上は特に何とも無し。
しかも石油タンクが流されてくるほどの津波だと、まずその津波で壊滅しちゃうから火災でどうこうと言われてもって
話になるわけ。
気仙沼の鹿折地区とかその典型だったけど、津波に巻き込まれなかった地区との差がクッキリしてるから、
現地の人間からすると「津波以上の被害ってこた無い」って話になる。

495:名無し三等兵 (ワッチョイ d57c-Hrry)
17/06/08 13:09:47.68 JVhpSQfB0.net
今の戦闘の流れがマジで酷くないか
第二次大戦の魚雷じゃあるまいになんで横入り程度でかばえるの?
しかも長魚雷喰らってなんであの程度の破損なの?
あんだけ潜水艦にアホみたいに近づかれてなんでせとぎりはアスロックか
短魚雷撃たないの?マゾなの?

496:名無し三等兵 (ワッチョイ e3f4-OlK+)
17/06/08 13:53:24.41 V1+ZPzch0.net
そらあんた中国人様を殺すなんて恐れ多くてとてもとてもw

497:名無し三等兵 (アウアウオー Sa13-yTT2)
17/06/08 15:11:51.71 tZiaLZfKa.net
明日発売の最新号では当然せとぎりは沈没でしょ
今時の護衛艦が潜水艦の魚雷食らって耐えられるとは思えない

498:名無し三等兵 (ワッチョイ db2a-Ap8r)
17/06/08 19:50:39.92 LNP2kgUx0.net
無能艦長のおかげで日本人がいっぱい死にましたよ…

499:名無し三等兵 (アウアウウー Sa99-tl7y)
17/06/08 20:17:25.40 RKOVCqzHa.net
無能というか空母の運用能力が太平洋戦争と


500:変わらんのだよ。 空母艦長が僚艦や偵察機からの情報を頼りに艦長の勘とか裁量で飛行機飛ばしてるだけだもの。 この世界の中国に電子戦部隊や偵察衛星はないからなんとかやってるようなもんだ。



501:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/08 20:20:03.92 P9WWOb2PM.net
>>472
そりゃ横入りしたら魚雷が避けるわけでなし。
「あの程度の破損」って命中して爆発したとこまでしか描かれてないから次号読めだし。
なんでアスロックや短魚雷を撃たないかと言えば、そのために舵を切ってたら「あたご」が沈められちゃうし。
「敵潜の撃沈」はあくまで手段であって、目的は「あたごを守る」だから仕方ないのよ。
もちろんそんな事態になる前にヘリで探知して攻撃できればベストだが、間に合ってないから選択肢が無い。

502:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/08 20:25:07.24 P9WWOb2PM.net
>>472
ちなみに現状を招いたのは中国側の「第三の潜水艦」がギリギリまで見つからなかったからでもある。
それを引っ張り出すために「けんりゅう」がピン打ったりアレコレしてたのを「ゴングとかバカにしてるのか」
って笑うのはいいが、もしもっと第三の潜水艦の発見が遅れてたら、ヘリによる魚雷の迎撃も間に合わず、
「せとぎり」が横に入る間も無く「あたご」に数発の魚雷が命中していた可能性が高い。

503:名無し三等兵 (スップ Sd03-z71a)
17/06/08 21:58:20.83 /faoZzAhd.net
スゴい初心者なんだけど、よく映画で潜水艦が「ピキーン ピキーン」て言いながら進んでくけど、アレは演出なんだよね?
実際は静かに進んでくんだよね?
昭和の特撮の宇宙音レベルで有り得ない話なんだよね?

504:名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-Ell8)
17/06/08 21:59:32.48 nPto63nk0.net
>>479
その通り。あれは単なる効果音。

505:名無し三等兵 (スップ Sd03-z71a)
17/06/08 22:02:34.86 /faoZzAhd.net
>>480
ありがとう…スッキリした!

506:名無し三等兵 (アウアウオー Sa13-yTT2)
17/06/08 23:47:44.76 iPGQOmPoa.net
>>479
あれは潜水艦が出してるんじゃなく洋上の敵水上艦が潜水艦探してる音だぞw
大体はその後で爆雷オチてくるだろ

507:名無し三等兵 (アウアウオー Sa13-yTT2)
17/06/08 23:50:02.72 iPGQOmPoa.net
はっきり言えるのは敵潜水艦が魚雷発射したとあたごも気づいてるんだから砲撃を中止して
対潜戦闘に切り替えるべきだろってこと
陸上の獲物なんて逃げねーんだから
回避運動も短魚雷も発射せずに僚艦任せとかそんなのねーよw

508:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/08 23:50:15.92 P9WWOb2PM.net
>>482
作品によっては潜水艦単独でもアクティブソナー音を発しながら出てくる時があるのよ。
単なる潜水艦シーン向け効果音だと思った方がいい。

509:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/08 23:53:24.41 P9WWOb2PM.net
>>483
それ以前に、対潜掃討が終わってない段階で砲撃してるのがアレなんだけどね。
予告してるんだから潜水艦が待ち伏せするのは当然で、それなら先に対潜掃討を済ませてから
砲撃すれば良かった話。
カツカレー食ってる場合じゃない。
戦力が足りないって言うなら、第四護衛隊群は何のために登場したのかサッパリわからん話になるし。

510:名無し三等兵 (ガラプー KKa9-LqMZ)
17/06/09 00:22:34.97 ZwaUPx9pK.net
>>485
作者が第四護衛艦隊のこと忘れてるんじゃね?
他にも忘れてそうな部隊は何かあるはず

511:名無し三等兵 (ワッチョイ 35b1-Q3Sh)
17/06/09 00:27:08.42 VO48hJbc0.net
>>486
第9航空団

512:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/09 00:28:32.20 E5OVPUDoM.net
>>487
9空団は尖閣に絡まないから、むしろ今の流れで出てきたらおかしい。

513:Jy)
17/06/09 07:54:41.30 mQU1PwPuM.net
せとぎり被弾
偵察衛星上空到着し砲撃効果確認
敵潜1艦撃沈

514:名無し三等兵 (ワッチョイ d57c-Hrry)
17/06/09 08:01:08.55 n26xR8rK0.net
>>472
は今週の展開見て書いたコメントなんだよね
大体魚雷は船より深いとこ進んで磁気信管で船底爆発するのに
横入りして舷側に被弾、しかも穴開いただけで健在とか無理がありすぎるやろと
健在だったら反撃するでもなく、8kmまで近づいてきた潜水艦相手に
まだ体張れるぜ!とかいや反撃しろよと

515:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/09 08:05:18.79 E5OVPUDoM.net
>>489
あれ。前回は砲撃効果確認してないのに、規定の弾数撃ったってことで次の目標に移ってたのか。
まるで面制圧射撃みたいで、精密誘導砲弾の意味が無いような…

516:名無し三等兵 (ワッチョイ d57c-Hrry)
17/06/09 08:10:17.72 n26xR8rK0.net
>>491
誘導よりも長距離砲撃がメインなんでそこはしゃーないかと

517:名無し三等兵 (オッペケ Sr71-2tEf)
17/06/09 12:22:10.17 dZA6g3Uqr.net
>>485
砲撃中止して潜水艦掃討に一時間割いたもいいのに。
24時間もだらだらと待っているのだから 砲撃完了に制限時間があるわけでもない。
味方が砲撃されるまで待っている中国軍潜水艦もおかしいけど

518:名無し三等兵 (ワッチョイ 7d2e-D9zB)
17/06/09 13:13:40.54 j3egH6Eg0.net
けんりゅうやるときはやるじゃん
おまいら滝一佐にごめんなさいしとけよ

519:名無し三等兵 (スフッ Sd43-gSpK)
17/06/09 14:13:57.42 MYy6a/zMd.net
海上、水中からの安全を確保してから
砲撃すれば良かったのにな。
そうすればもあたごだけは砲撃に
専念できるわけで。

520:名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp71-Ura6)
17/06/09 14:49:46.58 3PRYskCWp.net
砲撃専念はイージスじゃなくて凡用護衛艦でよかったんじゃ?

521:名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp71-DEJT)
17/06/09 15:45:55.50 O8a9g856p.net
撃沈されたのは遠征103か?

522:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-i89b)
17/06/09 15:55:32.70 NTAuAit5M.net
>>494
ごめんなさい
ただキング撃沈の時みたいな
敵潜の艦内描写が無かったな
演出が非常に淡々としてた
ちょっと肩透かし

523:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-i89b)
17/06/09 15:57:17.65 NTAuAit5M.net
>>496
ところで凡用って初耳だが何なの?
変換もされない
汎用(はんよう)、もしくは凡庸なら知ってる

524:名無し三等兵 (ガラプー KKeb-b6ym)
17/06/09 16:07:33.92 p6gH0wfXK.net
>>499
まぁそう突っつくなよw

525:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/09 16:11:48.68 E5OVPUDoM.net
>>496
あさぎり級だと76mm砲だから射程・威力・使用砲弾いずれも今回のミッションに不向きなのよ。
第五護衛隊群に127mm積んだDDいないから仕方がない。

526:名無し三等兵 (ワッチョイ dde0-Ura6)
17/06/09 16:20:57.01 NyMqsIGn0.net
>>499
あ、それ

527:名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-Q3Sh)
17/06/09 16:25:55.94 LenruePma.net
>>501
たかなみ型導入しろと・・・

528:名無し三等兵 (ワッチョイ dde0-Ura6)
17/06/09 16:26:24.31 NyMqsIGn0.net
>>501
あきづき級かあさひ級がいればよかったのか

529:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-i89b)
17/06/09 16:44:05.32 EChyeSe8M.net
>>500
変換ミスならいちいち突っ込んだりしないんだけどさ
明らかに新語を意図的に


530:書いてるから気になった 凡用なんて変換できない



531:名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-Q3Sh)
17/06/09 17:10:53.24 WZWJpzRGa.net
というかせとぎりがほかの護衛艦交代する流れかね?

あきづき型を第1護衛隊群から引っ張ってくれば・・・

532:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/09 17:32:21.41 E5OVPUDoM.net
>>506
それをやる気なら、最初からそうしてるんじゃないかな。
むしろ護衛がイージスも含めて全滅したいぶきに他の護衛隊群を何がなんでも合流させないで、
最後はいぶきが単艦で特攻とかすると絵になるとか、そっちの方向だったりして。

533:名無し三等兵 (アウアウオー Sa13-yTT2)
17/06/09 18:44:06.09 yXhjve/Ia.net
ネタバレ
魚雷命中(艦首付近に魚雷命中と報告してたがどう見ても艦橋の少し前付近)
水密扉が損傷(当然沈むと思ったら乗員を水死させたかっただけっぽい)
機関は健在なのであたご護衛を続行(また魚雷が来たらぶつけに行くらしいw)
あたご艦長は砲撃続行を命令
いぶきCIC 秋津が「そろそろ偵察衛星が尖閣上空を通過する時刻だ」
尖閣のリアルタイム画像をいぶきで鑑賞(今まであたごの砲手が見てた島の映像は何だったの?)
けんりゅう艦長 この期に及んでまだ撃沈をためらうも魚雷発射撃沈w
駆逐艦に長魚雷命中して大穴空いてるのに任務続行する艦長も大概だが
それを退却させない群司令も異常
中国兵の命には最大限の注意を払うがせとぎりの乗員の命はどうでもいいらしいw
そもそもあたごが砲撃中止して対潜戦闘してりゃ避けられた犠牲なんだが
現役自衛官はこの漫画見て失笑してるだろうな

534:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/09 19:07:02.63 E5OVPUDoM.net
>>508
さっき見てきたが、
>退却させない群司令も異常
これはしゃーないでしょ。他に選択肢が無いし、損害が出るから撤退しろって話なら、さんざバカにしてる
「この期に及んでw」
と何も変わらん。ただバカにしたいだけだとバレてるぞ。
それより、浸水被害が随分軽く扱われてるな…浸水すりゃ当然艦は水平を保てないし、左舷艦首側に
向かって沈降しないとおかしい。
おまけに速度緩めないなら浸水の勢いも増すから、消火もそうだが隔壁や水密扉の補強など防水措置を
とらないと、速攻で沈没するんだが。
こんなのネームの段階でボツになりそうなのに、締め切り間際で監修も何も無くノーチェックで通した感がある。

535:名無し三等兵 (アウアウオー Sa13-yTT2)
17/06/09 19:22:08.14 yXhjve/Ia.net
>>509
尖閣から100キロ
中国潜水艦は全部海自が始末した
という状況これだけ自力航行できるなら単艦で石垣島へ退却させるのが普通だよ
命中した場所的にアスロックや76ミリ砲が使えるかどうかも怪しい
本来なら護衛にもう一隻駆逐艦付けて撤退させたいけどそんな余裕は第五護衛隊群にはないしな
「損害が出るから撤退しろ」じゃなく「損害が出たから撤退しろ」
当たり前の話
大破して速力も低下した駆逐艦を艦隊内に抱えて艦隊行動できると思ってんのか?

536:名無し三等兵 (ガラプー KKa9-LqMZ)
17/06/09 19:30:46.86 ZwaUPx9pK.net
>>510
まあ、普通は退かせるわな
ってか、空自のF-35に爆撃させた方が早くね?

537:名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp71-DEJT)
17/06/09 20:15:06.43 3R/I8qc5p.net
尖閣上空には広東の搭載機・殲20の編隊が
自軍が砲撃されてるのを指をくわえて見てる訳だが。
カイジ世界だと人民解放軍もかなりのおマヌケw

538:名無し三等兵 (ワッチョイ 05d0-YY5Y)
17/06/09 21:21:35.06


539:Ymf6CSSP0.net



540:名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-Ell8)
17/06/09 21:22:59.13 w+ZangJ10.net
>>513
憲法を変えてないのが悪い

541:名無し三等兵 (ワッチョイ eb69-ceo9)
17/06/09 21:31:26.27 nHONThLu0.net
>>514
戦闘そのものが憲法違反だし、そもそも自衛隊が憲法違反だから、
戦闘は止めて日本は中国に対し降伏の使者を送るべきだろう。
女子高生から50万人ぐらい選抜して慰安婦として中朝へ派遣すれば、
許してくれるかもしれない。

542:名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-Q3Sh)
17/06/09 21:33:40.66 01sd4Vvna.net
憲法改正はやはり正しい・・・?

543:名無し三等兵 (ワッチョイ 05d0-YY5Y)
17/06/09 21:34:45.03 Ymf6CSSP0.net
>>515
自衛は憲法違反じゃない。

544:名無し三等兵 (ワッチョイ 05d0-YY5Y)
17/06/09 21:36:23.81 Ymf6CSSP0.net
てか前にも書いたけど「攻撃も可!」なんて、責任逃れの命令をだした司令が悪いな。
「発見次第攻撃せよ」じゃないと現場が悩む。

545:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/09 21:44:00.08 E5OVPUDoM.net
>>510
>中国潜水艦は全部海自が始末した
お前は何を言っているのだ。
そうじゃないからせとぎりが残る必要があるのであって。
しかも、あたごが砲撃終わればせとぎりの援護ができるんだし、現状で単艦になる必然性が無い。

546:名無し三等兵 (アウアウオー Sa13-yTT2)
17/06/09 22:33:13.84 yXhjve/Ia.net
>>519
俺の記憶ではけんりゅうの僚艦二隻が中国潜水艦二隻を先制攻撃で始末して
けんりゅうが今回1隻撃沈して同海域の発見済みの3隻は始末したと思ってたが
そもそもあたごはイージス艦なので砲撃任務終われば機動部隊に合流が最優先
せとぎりは単艦で石垣へ回航するのはあたごがどうなろうが既定路線
お前が軍事常識ないのを棚に上げてレスするなって話

547:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/09 23:22:48.65 E5OVPUDoM.net
>>520
まあそう闇雲に尖るな。そのうち言い返せなくなってまた「頓珍漢」とか捨て台詞吐くハメになるでよ?
僚艦の魚雷は確かに他の2隻の中国潜水艦に発射されたが、それが命中して損害を与えたり撃沈したりって
描写は特に無かったかと。
俺は単行本派だから本誌の方は買ってないが、持ってる人そのへんどうよ?
で、仮に潜水艦の脅威が無くなったとしても、海空の脅威はまだ消えてないし、他にまだ登場してないだけの
中国潜水艦がいるかもしれない。
それに、あたごの機動部隊合流が最優先というが、そのような命令が出た場面が明記されていない以上、
それは単なる思い込みよ。
しかも沈没の危険があるような状況でも無いのに、石垣に向かって何するの?いざとなった座礁するとか
そんな話はどこにも無いが。

548:名無し三等兵 (オッペケ Sr71-OWgF)
17/06/09 23:31:06.71 HlIJK+QXr.net
>>494
遅すぎる。

549:名無し三等兵 (ワッチョイ 85e2-d1kS)
17/06/09 23:47:17.61 8nSQA8zy0.net
遠征103被弾&沈降シーン無しは
中に配慮かな。ジパングで溥儀の描写が問題になったとか無かったとか

550:名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-Ell8)
17/06/09 23:50:56.93 w+ZangJ10.net
>>523
溥儀の件が無ければもしかしたら7巻以降もアニメ化されてたかもしれない

551:名無し三等兵 (オッペケ Sr71-OWgF)
17/06/09 23:59:31.67 HlIJK+QXr.net
確かに損害を受けてる描写はないな。てゆーかどこにいるんだか。

552:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-i89b)
17/06/10 00:01:24.82 P/VY7E82M.net
>>523
中華AWACS撃墜はバッチリ描写してたから迷うね
空は良くて海はあかんのかと

553:名無し三等兵 (ワッチョイ 0b96-I5IC)
17/06/10 00:01:36.63 pmYduvfk0.net
読んできたけど因縁の相手の敵潜水艦撃沈の描写ショボすぎワロタ
実は沈没に見せかけた欺瞞で敵潜生きてましたってオチじゃないよね

554:名無し三等兵 (ワッチョイ 95ea-DEJT)
17/06/10 00:03:49.58 +2VQxBfJ0.net
俯瞰では尖閣周辺に停泊中らしき艦が見えるな
ついでにいてまえ!
1隻くらい残しておいてやれば良かろう

555:名無し三等兵 (ワッチョイ 2326-D9zB)
17/06/10 00:05:14.28 44s4KDnE0.net
滝の心情が表れてる描写だと思ったけどなあ
撃沈するしかなかった無念さが伝わった

556:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/10 00:05:26.55 RoUy+YmfM.net
>>527
「この音の向こうで脱出もできない乗員全員が死んでる」って表現はそれはそれでアリだけどね。
実際、けんりゅうの側からは潜水艦を目視できるわけじゃないから、ある意味リアルと言えばリアル。

557:名無し三等兵 (ワッチョイ 35e2-FRQy)
17/06/10 00:12:09.09 SUbvv0B20.net
>>530
なんと言うか、描写するより恐ろしい死に方だと思ったね。

558:名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-Ell8)
17/06/10 00:16:11.28 1y5wiOXV0.net
>>531
過去にJ20の墜落を直接描かずにレーダーから光点が消える表現にしたのもそういう狙いかね

559:名無し三等兵 (ワッチョイ 253d-wVeE)
17/06/10 00:33:57.73 iBXyeXmD0.net
最近の護衛艦は長魚雷一発で穴空くんだな
大和を見習え

560:名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-Ell8)
17/06/10 00:35:41.81 1y5wiOXV0.net
>>533
むしろあれだけ耐えられた大和型含む昔の戦艦が異常

561:名無し三等兵 (ブーイモ MMa9-Mu70)
17/06/10 00:40:41.50 zUg58/bNM.net
遠征103の艦長を策士みたく扱ってたのに
呆気ない最期だったから拍子抜け。

562:名無し三等兵 (ガラプー KK01-LqMZ)
17/06/10 00:48:59.72 XBDixE69K.net
>>535
尻に一撃だからな

563:名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-Ell8)
17/06/10 00:50:43.21 1y5wiOXV0.net
>>536
現実の戦闘はそんなもん

564:名無し三等兵 (ワッチョイ 0b96-I5IC)
17/06/10 00:56:49.49 pmYduvfk0.net
リミットの外れた滝無双が見たいです。
アスロック米倉
トマホーク菊池
89式魚雷滝←new

565:名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-Ell8)
17/06/10 00:59:32.50 1y5wiOXV0.net
>>538
よかろう梅津
右ストレート角松
アトミック草加
を忘れてる

566:名無し三等兵 (ワッチョイ 0de3-jioA)
17/06/10 01:11:27.32 xMzoVJAP0.net
せとぎり、船体折れるかと思ってたんだが。
OHPクラスでこんなもんか。
URLリンク(www.youtube.com)

567:名無し三等兵 (ササクッテロル Sp71-Luzw)
17/06/10 01:13:58.56 F+HClCWjp.net
間違いありません柳
ドロップタンク尾栗

568:名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-Ell8)
17/06/10 01:16:41.48 1y5wiOXV0.net
納得のいく立花

569:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-i89b)
17/06/10 01:54:40.27 WLCboxemM.net
おれ的には偉そうに余裕ぶっこいてた遠征の艦長が真っ青になったとこが見たかったな
そして彼に襲いかかる海水
さっとカメラを引いて
激しく気泡を噴出させながら沈降していく艦体
ここまで描いてくれなきゃカタルシスを感じられない
ベタなの好きなんで

570:名無し三等兵 (ワッチョイ 05d0-YY5Y)
17/06/10 02:25:43.52 akAKjoHR0.net
作画を省きつつドラマを重く見せるというテクニックではある。

571:名無し三等兵 (ブーイモ MMa9-Mu70)
17/06/10 03:18:12.59 zUg58/bNM.net
>>543
シーウルフ級の兄弟は生々しい描写だったのにな。

572:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/10 05:11:14.75 RoUy+YmfM.net
>>543
真後ろの聴音探知の死角から魚雷命中させてるから、身構えることもなく命中の衝撃でいきなり
乗員があちこちに叩きつけられ、骨などを砕かれつつ絶命あるいは失神。
わずかに意識があり浸水しなかった区画にいた者は、照明も消えて真っ暗になった中でただ


573:囲が ミシミシ言う音がだんだん激しくなる恐怖の中、急に何かに圧迫されブツンと意識が途切れる。 シーウルフの時と違って遠征103の最後をリアルに表現すると、こういう事になっちゃう。 突っ立ってる艦長なんか真っ青になるでもなく頭から何かに突っ込んで首の骨でも折って即死かも。



574:名無し三等兵 (アウアウオー Sa13-yTT2)
17/06/10 08:51:12.14 QdfjYnINa.net
>>533
大和でさえ10本程度で沈むんだが
あれだけ大穴開けて水密扉損傷と言ってるんだから大傾斜してて当然だと思うけどね
なんかそのまま走ってるけどさw
あの真後ろから撃たれるのは最初から沈められるの前提の神風攻撃であたご狙ってるような描写だったから
それほど違和感ないけどそれなら中国潜水艦の魚雷発射が悠長すぎるな

575:名無し三等兵 (ワッチョイ eb2e-D9zB)
17/06/10 09:16:20.97 VTDCUdQb0.net
尖閣上空を旋回しているらしい殲20はなんであたごを攻撃しないの?
ほんとにグルグル回ってるだけなのかよ

576:名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-i89b)
17/06/10 09:29:17.90 4gLaj9CQM.net
重い対艦ミサイルなど持ってはいまい!
秋津艦長談

577:名無し三等兵 (ワッチョイ 35e2-FRQy)
17/06/10 09:34:40.08 SUbvv0B20.net
定期的に目が細い副群長の顔を拝みたくなる

578:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/10 10:31:00.44 RoUy+YmfM.net
>>548
戦力温存なんだろうけど、何のために温存してるかがよーわからんな。
今やいぶきの艦載機を数で揉み潰していぶきを撃沈したとこで、何が変わるってわけでも無いし。

579:名無し三等兵 (ワッチョイ 253d-wVeE)
17/06/10 11:12:06.91 iBXyeXmD0.net
>>540
ターゲットの白線にあてられない潜水艦の艦長はクビだな

580:名無し三等兵 (アウアウオー Sa13-yTT2)
17/06/10 11:13:28.63 TU/6+bD2a.net
もう尖閣上空の殲20が長距離砲弾に運悪く当って墜落するくらいやってくれないと面白くないな

581:名無し三等兵 (ワッチョイ 253d-wVeE)
17/06/10 11:13:30.57 iBXyeXmD0.net
>>540
それよりも敵に位置がバレバレなステルス戦闘機ってどうよ

582:名無し三等兵 (アウアウオー Sa13-yTT2)
17/06/10 11:16:46.81 TU/6+bD2a.net
ていうか最新号でわかったことはあたごはリアルタイムでの弾着観測手段を持たずに
何時間前か何日前かわからないような衛星写真を使って敵の移動可能なSSMとかを砲撃してたんだなw
WW2のアメリカ軍みたいに島を地域ごとに区分して順番に砲撃するならまだしも
5インチ砲なんて加害半径よくて30m程度だぞw
ちょっと移動させたり築城されたらほぼ効果ない

583:名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-i89b)
17/06/10 11:18:44.86 4gLaj9CQM.net
近接信管ならガチで戦闘機を撃墜しちゃいそうだよなあ
もともと両用砲なわけだし

584:名無し三等兵 (ワッチョイ dde0-NjLs)
17/06/10 12:22:05.45 nZrbkd9a0.net
<加計学園>安倍首相答弁、目立つ矛盾 獣医師会反論も
6/7(水) 20:25配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 学校法人「加計学園」(岡山市)が愛媛県今治市で獣医学部を新設する計画を巡り、安倍晋三首相の国会答弁と関係者の説明に矛盾が出ている。
広域的に獣医学部が存在しない地域(空白地域)に限って新設を認めるとする政府の規制緩和について、首相は「(日本)獣医師会の意見に配慮した」と説明したが、獣医師会は「事実に反する」と反論。
実際、四国に新設する計画を疑問視する資料を国に提出しており、首相の強弁ぶりが目立つ。
 「加計学園のために1校に絞ろうとしていたわけではなく、広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限る、
1校に限る


585:という要件は、獣医師会等の慎重な意見に配慮した。獣医師会から要請があった」。 5日の衆院決算行政監視委員会。この首相の答弁に、日本獣医師会顧問の北村直人元自民党衆院議員は、毎日新聞の取材に「獣医師会として空白地域に限るというお願いをした事実はない」と語った。  獣医学部の新設に対し、獣医師会は2014年に「教員の争奪を激化させ、獣医学教育改善の努力に逆行する」などとして反対を決議。 16年10月には「四国地域に設置しても、獣医師不足の解決にはつながらない」とする資料を松野博一文部科学相に提出。 全国的には獣医師が偏在し不足している地域があることを指摘しつつ、「総数は不足していない。教育修了者への処遇改善等が必要」との見解を文書で示した。



586:名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-FRQy)
17/06/10 13:17:07.39 TGCGMwEQa.net
この紛争が終わったとして、滝艦長は艦長職解任されちゃうの?
その場合副長が昇格するもんなの?
質問ばかりですみません…

587:名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-i89b)
17/06/10 13:21:39.35 OX3YopVDM.net
なんでやねん

588:名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-i89b)
17/06/10 15:02:41.52 OX3YopVDM.net
ところでWikipedia見ると元級の乗組員って58名なんだな
意外と少ないと思ったが
それでも今回の一連の紛争で最大の人的損失じゃね
引くに引けなくなったな
それを恐れて政府も自衛隊上層部も消極的だったわけか

589:名無し三等兵 (アウアウオー Sa13-yTT2)
17/06/10 15:37:22.89 onaC1RWUa.net
あさぎり級は乗員220名ですが・・・・
下手すりゃ轟沈してたわけで

590:名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-i89b)
17/06/10 15:39:45.62 OX3YopVDM.net
あさぎりは死亡者2名くらいじゃね

591:名無し三等兵 (ワッチョイ db2e-D9zB)
17/06/10 16:39:16.37 5/cNweY80.net
>>560
60名程度だったら多良間島の製糖工場でやってる

592:名無し三等兵 (ワッチョイ e3f4-OlK+)
17/06/10 16:42:24.89 U6Dyt7Df0.net
>>560
向こうは日本側を攻撃し放題殺し放題で、こっちは未だためらってるんじゃぁなぁ

593:名無し三等兵 (スップ Sd03-s7w2)
17/06/10 18:16:22.79 TLwYW1dEd.net
なんかつまんなくなってきた
中国兵のことなんか気にしないでバンバンやっちゃえばいいのに

594:名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-Ell8)
17/06/10 18:19:45.00 1y5wiOXV0.net
>>565
あっという間に話が終わっちゃうし、かいじはそういう漫画は描けないと思う(描いてもつまらなくなる)。

595:名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-i89b)
17/06/10 20:00:19.36 OX3YopVDM.net
戦略型ではない普通の潜水艦って60人前後で動くんだな
調べたら日本のそうりゅう型潜水艦もそんなもんだった
何となく110人くらいは要ると思ってたよ
一クラス半で動くとは

596:名無し三等兵 (ワッチョイ 85ea-Z3xB)
17/06/10 21:50:41.13 LmLA5gZl0.net
ちょっとあたご好き好きになりすぎなんじゃないか。
まわりこみに気づかないなんてありえるんだろうか。

597:名無し三等兵 (ワッチョイ 2323-fcGr)
17/06/10 22:40:49.25 m+QIF6ze0.net
護衛艦1隻では、護衛艦2隻に対して同時に魚雷攻撃されたら守れないってことか。
たとえそれが潜水艦1隻でも。
さらに殲20が攻撃に参加してたら、砲撃どころでなく2隻とも被弾してもおかしくないだろう。

598:名無し三等兵 (ワッチョイ 05d0-YY5Y)
17/06/11 01:51:01.36 8cC///600.net
どうしても意味が解らない、のんきに砲撃してるくらいなら、回避するなり防御するなりしろよと。
眼下の潜水艦を黙らせてからゆっくり砲撃に移ればいい、あたごにはその能力があるはずだろう?

599:名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-i89b)
17/06/11 02:08:01.51 DM9eYYi6M.net
パンクチュアルなんす
時間厳守

600:名無し三等兵 (ワッチョイ 23a9-nvtg)
17/06/11 08:24:11.25 2u4PAJi+0.net
被弾している位置がきり型だとCICの真下で、機関室の隣の区画になります。
CICも機関室も無事でいられる訳がない状況なんですが。

601:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-i89b)
17/06/11 09:28:29.17 hFKZ51GGM.net
被弾した舷側の真上にCICがあるとは雑な作りだなあ

602:名無し三等兵 (ワッチョイ d57c-Hrry)
17/06/11 15:21:09.10 3GpfoUZt0.net
ツッコミどころが多いのは今更だけど、先週今週のは特にあからさまだねぇ

603:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-i89b)
17/06/11 15:48:23.41 Zh2PD3m4M.net
僚艦が追っかけてた2艦は逃げたのかな

604:名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-oei8)
17/06/11 17:10:47.85 ioatZzBYa.net
せとぎりの代わりにあさひ型かあきづき型が合流してくれたら心強いのに
というか連載中に24DDHがかがとして進水、就役したりあさひ型が進水したりと色んな事がおこるね
来年は27DDGの進水だし

605:名無し三等兵 (ドコグロ MM13-g4ti)
17/06/11 19:06:08.70 stRp/BpXM.net
>>575
そいつらを潰しておかないとね
普通は...

606:名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-i89b)
17/06/11 19:31:30.10 KsV+IE80M.net
>>577
だよなあ
水上、および空からは来ないのだから
水中の面倒くさいやつを殺っとかないとね

607:名無し三等兵 (ワッチョイ e31f-K3wN)
17/06/11 20:53:20.37 FrlaKYnG0.net
しかし・・・
撃沈された中華潜の艦長の余裕のある笑みは一体なんだったのか?
あの切れ者風の描写は一体なんだったのか?

608:名無し三等兵 (ワッチョイ db21-irun)
17/06/11 21:00:19.56 W6uAWtOg0.net
>>570
それ思った。
潜水艦複数いるのわかってるのに対処は味方に任せようなんて、
どう考えても砲撃後回しで全力で対潜戦闘が優先だろうと。

609:名無し三等兵 (ワッチョイ a3de-s7w2)
17/06/11 21:14:30.43 Z+/OPlrK0.net
もうさ、艦長の心の葛藤とかいらないからさっさと中華の潜水艦全部沈めろよ

610:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/11 21:32:32.97 4BFv1+psM.net
>>581
今号のは別に葛藤してるわけじゃなく、
「え?なんか射点についたのに気付いてないの?それとも何もかも無視して特攻雷撃が任務なの?」
って驚きの方で無いかと。
何でもかんでも「自衛隊はいつまでも人人命優先で」みたいな話はとっくに終わってるから。
むしろこの後どこまでやるのか、どう収拾つけるのかを考えるのはそりゃ当然だわな。
何でもやっていいだと全面戦争になるし、そうなると魚雷も限りがあるからいつまでもそこで戦い続けるわけにいかんし、
戦術的判断を行う材料ほ欲しいのは当然かと。

611:名無し三等兵 (ワッチョイ 05d0-YY5Y)
17/06/11 21:36:39.28 8cC///600.net
長征なんて名前を付けるから負ける、毛沢東とかつけてばいいのにな。

612:名無し三等兵 (ワッチョイ 85ea-Z3xB)
17/06/11 21:59:36.16 0vKt7Eo/0.net
>>579
のめり込み過ぎたんだよ。

613:名無し三等兵 (ワッチョイ 23b1-D9zB)
17/06/12 00:39:27.17 aaRNFWzF0.net
>>570
いざとなれば一瞬で回避したり僚艦をかばったりできますし

614:名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-i89b)
17/06/12 09:58:59.82 V4n5ykoiM.net
日中ともになぜか
艦名に人名を付けるメンタリティはないな
なぜか韓国が人名を付けたがる
あと欧米

615:名無し三等兵 (ワッチョイ 352e-D9zB)
17/06/12 10:39:14.51 grlij4Si0.net
日本の場合は沈んだ場合に縁起が悪いからだってさ

616:名無し三等兵 (ワッチョイ 352e-D9zB)
17/06/12 10:41:53.30 grlij4Si0.net
でも日本は空港とかスタジアムにも人名付けないな
ほかにも理由があるのかも

617:名無し三等兵 (アウアウウー Sa99-prKP)
17/06/12 10:53:32.19 j9


618:DgXnbha.net



619:名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-i89b)
17/06/12 10:57:59.39 V4n5ykoiM.net
イージス艦 関羽
空母 張飛
勝てる気がしないw
中華メンタルが人名志向でなくて良かったよ

620:名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp71-DEJT)
17/06/12 11:10:28.31 NJedhMOPp.net
では、こちらは空母大原麗子で対抗しようw

621:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/12 15:35:39.02 vUeE8jckM.net
>>588
高知龍馬空港とか、長嶋茂雄記念岩名球場とかあるよ。

622:名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-i89b)
17/06/12 15:54:17.81 WYiPvY/vM.net
池田記念会館なんか全国にあるわな笑

623:名無し三等兵 (ワッチョイ 23b1-D9zB)
17/06/12 20:50:57.50 aaRNFWzF0.net
日本はカリスマとかヒーローが出ても
まず疑ってかかるものだからつけないほうがいいだろう

624:名無し三等兵 (スップ Sd03-z71a)
17/06/12 21:22:31.10 TxQKVFpqd.net
日本の場合、人名はやっぱりカッコ悪いな
日本神話の神様の名前ならイケるやつもあるけど、宗教絡みの艦名なんて付けられないか……

625:名無し三等兵 (ワッチョイ a3ea-Wa/X)
17/06/12 21:30:42.71 CCnFDzX/0.net
そうか?ならば清水次郎長一家のやくざの名前をミサイルに付けるってのはどうかな?
法院大五郎とか、大政小政、森の石松なんて名前の巡航ミサイルや対艦ミサイル、対空ミサイルなんてのは?

626:名無し三等兵 (ワッチョイ 4dc9-qXYV)
17/06/12 23:08:04.10 oIDk/h7c0.net
やっぱり遠征103号は特攻じゃないのか?
前回居た政治将校らしき奴を見かけなかったし

627:名無し三等兵 (ワッチョイ 0b96-I5IC)
17/06/12 23:34:52.73 tIKU/whE0.net
せめてあの艦長名前ぐらい教えて欲しかった。2巻から出てるのにあんまりだ

628:名無し三等兵 (ワッチョイ 251c-/cca)
17/06/12 23:51:25.00 fPIsSwL70.net
イージス艦朝青龍、空母白鵬
いいと思うんだがなぁ・・・

629:名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-i89b)
17/06/13 01:09:24.71 9odobB62M.net
特攻なのか、単なる無能なのか
滝一佐も測りかねてたね
演出的にもわかりにくかった
敵の艦長がアホならアホ
無能なら無能に描いてくれないと
前回はまあまあ有能に描いてたから特に

630:名無し三等兵 (ワッチョイ 4dc9-qXYV)
17/06/13 02:16:49.05 AXzscRBz0.net
>>569
流石に殲20が攻撃の素振りを見せたら艦隊直掩のF-35が動くでしょ

631:名無し三等兵 (ワッチョイ fd9d-mQ9Q)
17/06/13 08:50:05.71 ytQGqc6Z0.net
どうやってこの戦争を終わらせる気だと心で秋津に語りかけてたけど
それ首相の仕事だよね

632:名無し三等兵 (ワッチョイ db1f-K3wN)
17/06/13 09:50:42.54 7pcE0rkW0.net
>イージス艦朝青龍、空母白鵬

イージス艦「霧島」、空母「伊吹」、護衛艦「秋月」、潜水艦「蒼龍」
どっちが強そうだい?

633:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/13 12:21:43.01 RpTXQ8nBM.net
>>602
その場合の「戦争」ってのは「戦場でのドタバタ」の意味の方かと。
現状では第五護衛隊群が作戦行動を続ける限り「けんりゅう」は戦い続けないといけないし、
艦長としちゃそれを乗り切って生還する以上の心配をしても仕方あるまい。
戦争はどうあれ、「魚雷の数や乗員の体力、機械の消耗とか考えると、いつまでも続かないぞ?」ってことよ。

634:名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp71-DEJT)
17/06/13 14:25:03.17 BGt6g7wnp.net
艦砲射撃できる距離に進出してるなら、
上空の中華ステルスへスタンダード叩き込めるよね。なぜやらないのか

635:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-i89b)
17/06/13 16:05:29.85 c87


636:D+KO8M.net



637:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/13 18:42:54.92 RpTXQ8nBM.net
>>605
単純にヴォルカノ誘導砲弾の作中での射程がスタンダードより長いか同等くらいで、J20はスタンダードの
射程ギリギリか射程外なんでないかと。
何kmから艦砲射撃やってたっけ?

638:名無し三等兵 (ワッチョイ 23a9-nvtg)
17/06/13 20:10:59.88 pqKwCAdp0.net
>>605
こっちに向かっているなら、遠方で待機されている状況なら、
SM-2撃っても簡単に逃げられるからな

639:名無し三等兵 (ワッチョイ e511-DEJT)
17/06/13 20:12:05.46 JaZbN9Ye0.net
尖閣周辺に浮かんでる艦船も90式で沈められそうなもんだが。
ただ、シルエットしか見えんが輸送船っぽくはないので中華対艦味噌と相討ちの可能性もあるがw

640:608 (ワッチョイ 23a9-nvtg)
17/06/13 20:37:13.54 pqKwCAdp0.net
×こっちに向かっているなら、遠方で待機されている状況なら、
○こっちに向かっているならまだしも、遠方で待機されている状況なら、

641:名無し三等兵 (ワッチョイ 35b1-Q3Sh)
17/06/13 23:43:45.50 P/BLZAHH0.net
しかし、沈黙読み返しているけど
昔はよかったなかいじ

642:名無し三等兵 (アウアウオー Sa13-yTT2)
17/06/14 00:30:09.37 bgkmb74Va.net
>>611
いい意味で勢いだけで書いてたからなw
今は「それおかしくね?」と突っ込まれるのにビクつきながら書いてる感じ
その割に雑w

643:名無し三等兵 (ワッチョイ 95ea-DEJT)
17/06/14 00:39:10.86 oM59CArl0.net
ファンタジーにまで昇華しきれない歯がゆさ
なんでこんなにイライラさせられるの

644:名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-i89b)
17/06/14 00:49:00.34 ojtwiKj0M.net
それがリアリティー
片手括られたまま戦わざるを得ない
畸形的な国のリアル
一方的に殲滅できてればそりゃ爽快だろうけどさ

645:名無し三等兵 (ワッチョイ 35b1-Q3Sh)
17/06/14 00:49:42.98 0W1clGV80.net
>>612
第1護衛艦群とかアップトリム90度とか
イージス艦は対潜向けの艦じゃないとか
ロシアがミンスクを運用してたりとか
対潜ヘリコプターが対鑑ミサイルを打ち落としたり
潜水艦が空をとんだり・・・

646:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/14 01:14:27.87 Xom2HaM1M.net
>>615
そこまでいくと「マンガなんだし、やまとは架空の潜水艦だし別にいいだろ!」とか思えるよな。
今はマジで読者からのクレームに振り回されてるんじゃないかって後付解説みたいな話が多いような。
その話がさらにクレーム呼んでるってのは>>612と同じように思うがw

647:名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-Ell8)
17/06/14 02:17:43.19 Ni9ky4n70.net
時代の違いもあるよ。昔は大雑把に描いてても大したクレームなんか来なかったかもしれない
けど今はネットで即座に検証されて答えが出ちゃう。

648:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/14 03:53:57.81 Xom2HaM1M.net
>>617
昔もおかしいのはおかしいと思ったけど(沈黙序盤の「ウェポンアルファ」なんか何じゃそりゃと思ったもんだ)、
別にクレーム入れるほどじゃなかったからね。
あの頃それよりもっと大問題だったのは、確かミンスクだったか何かに掲載されてた写真を無断でトレースした
ことで、クレームどころか新聞で思い切り叩かれた。
それについちゃ今でも変わってなくて、トレースできそうな兵器とそうでない兵器の描写の差が結構激しいというか、
肝心のいぶきがトレース元が無いゆえ一番適当に書かれてる気がするw

649:名無し三等兵 (ワッチョイ 35b1-Q3Sh)
17/06/14 11:46:33.60 0W1clGV80.net
まあ今も
かいじ内ではボフォース対潜ロケットがあるからな・・・・

650:名無し三等兵 (アウアウオー Sa13-yTT2)
17/06/14 12:50:22.79 EVur2LZ2a.net
松本清張でも今なら時刻表の矛盾指摘されかねな


651:いもんな



652:名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-i89b)
17/06/14 13:14:01.40 2qoFHi/gM.net
古い作品のアリバイトリックはもはやどうしようもない
そもそもブルートレインからしてもう無い

653:名無し三等兵 (ドコグロ MM13-g4ti)
17/06/14 15:00:06.71 hwbpULDVM.net
>>595
東郷とかなら、格好いいじゃん

654:名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp71-DEJT)
17/06/14 15:50:11.82 uSoWbZKep.net
無敵艦・D東郷

655:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-i89b)
17/06/14 16:12:51.22 vciducYSM.net
ジョージ・ワシントン
カール・ビンソン
エイブラハム・リンカーン
空母としてありじゃん
空母 東郷平八郎
艦名としては無理じゃね

656:名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-Q3Sh)
17/06/14 17:18:11.76 dDxmgvoFa.net
そもそも艦に人の名前を使っちゃダメ的なことになったのは明治天皇が決めたんだっけ?

657:名無し三等兵 (ガラプー KKeb-b6ym)
17/06/14 18:12:57.10 QFeey1ymK.net
>>625
某ゲームでは艦名がそのままキャラの名前になってるけどな

658:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/14 18:15:15.27 Xom2HaM1M.net
>>626
アイドルマスターですね、わかります。

659:名無し三等兵 (ワッチョイ dde0-Drm5)
17/06/14 19:19:34.33 2BwftEu40.net
安倍は、加計からいろんな利益を受けているwww
加計の学校認可は、それらのお返しwww
はい安倍、斡旋収賄罪
犯罪者になった安倍容疑者 辞任そして逮捕へ

文春2017年4月27日号
「加計さんは俺のビッグスポンサーなんだよ。学校経営者では一番の資産家だ」
安倍氏と近い関係者は首相がかつてそう語っていたのを覚えている。事実、加計学園の総資産額は約六百七十億円にものぼる。
一方の加計氏も、酒席でこう漏らしていたという。「(安倍氏に)年間一億くらいだしているんだよ。あっちに遊びに行こう、飯を食べに行こうってさ」
加計氏の一億円発言はにわかに信じがたいが、安倍首相と加計氏が頻繁に頻繁にゴルフや会食をする親しい関係であることは衆目の一致するところだ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
加計孝太郎は安倍晋三とアメリカの大学で一緒になってからの付き合い
加計孝太郎は岸信介(安倍の祖父・統一教会を支援し続けた総理大臣)がアメリカに行った時一緒に食事をしたこともある
「客員教授には、落選中だった萩生田光一(現官房副長官)や第一次政権で首相秘書官を務めた井上義行氏ら、安倍氏と近い面々が名を連ねてきました」(加計学園)

660:名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-Q3Sh)
17/06/14 19:23:32.27 sKiIQu7Ya.net
>>626
どっちだ?

661:626 (ワッチョイ 255d-Ell8)
17/06/14 20:07:54.39 Ni9ky4n70.net
>>627
>>629
いや普通に艦これのつもりで書き込んだんだけど

662:名無し三等兵 (ワッチョイ dde0-Drm5)
17/06/14 20:44:31.05 2BwftEu40.net
本当に恐ろしい政権である。ひとたび「敵」とみなせば、私人であろうが、あらゆる公的機関やメディアを手先として人格攻撃し、省庁の現役職員まで認めている事実もなかったことにする。
しかし、単に力でねじ伏せようという手法では嘘が嘘を呼び、もはや収拾がつかなくなりつつある。国民は括目す


663:べき。 文科省が「総理のご意向」文書の存否を再調査との報道。本当にバカじゃないだろか。資料があるなんてことは初めからわかっている。そのうえで「上」から威圧して醜く隠ぺいしていただけ。 救いがたい「嘘つき」である。もはや教育政策を策定する側ではなく「公務員教育」をはじめから施されるべき存在。 美しい国・・・。総理夫妻とそのお友達のために公務員が血眼になって御奉仕する国。お友達のために国の政策や法律の解釈までもが簡単に歪められる国。 一度敵となれば、私人であっても公的機関やメディアまで使って弾圧される国。安倍総理にとっての美しい国は、国民にとって確実におぞましい国である。 「総理の御意向」に関し質問攻めにあう官房長官の会見を見ると「なぜ絶対権力の我々に歯向かうのか。ただじゃすまさんぞ」という「威圧」を感じる。 総理のスローガンの「美しい国へ」は実は「おぞましい国へ」で「日本を取り戻す」は「戦後日本を取り壊す」だったということが今や明らか。括目すべき。



664:名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-Q3Sh)
17/06/14 20:59:41.54 dDxmgvoFa.net
>>630
やっぱそっちか

665:名無し三等兵 (ワイマゲー MM99-EiFt)
17/06/14 21:04:41.16 Xom2HaM1M.net
>>632
というより、>>626は勘違いしてるけど艦これは「艦名を使ったキャラ」じゃなく「擬人化された艦そのもの」なので、
同じ名前なのは当たり前なのよ。

666:名無し三等兵 (ワッチョイ dde0-Drm5)
17/06/14 21:13:43.73 2BwftEu40.net
今回の一連のスキャンダルを通して今の政治状況をおかしいと感じている人の割合が、現政権の発足以来、最高水準に達しているのは疑いないと思う。
そうであるからには、野党が追及の手をここぞとばかりに強めるのは当然のことだし、まだまだ足りないとすら思う。と同時に今こそ経済を語るべき時だとも。
今や死語になっている「アベノミクス」とは実のところ一体なんだったのか、その数年間、そもそも日本経済がどう変わってきたのかといった問題について、客観的なデータの裏づけとともに説得力のある形で批判し、
その改善の道をわかりやすい形で提示するような話を人々は聞きたがっているのではないか。
たとえば、加計学園の問題については、首相の縁故という観点から専ら語られてきたが、
もしあんな出来レースが実現していたら、どれだけの税金の無駄遣いになっていたか、そしてこういう縁故主義が蔓延すれば、国民が経済的にどれだけ損失を被ることになるかといったことが大々的に語られるべきだろう。
これを一言で言い表せば、国家や社会から必要最低限のデモクラシーが失われたら国民や人々がどれだけ経済的損失を被ることになるかを大いに語るべき時が来ているのではないか。
政権に相対的に近い一握りの恵まれた層だけがいい思いをするような国家経済体制が社会全体にとっていいわけがないのだから。
自由や民主主義が掛け替えがないものだとすれば、その理由の一つは、過ちを認めて修正を図るプロセスが可視化されることではないかと思う。
自由も民主主義も相対的になくなれば、すべては権力者の恣意的な都合次第で、何が問題でどうすればその問題を改善できるかを共に考える機能が社会から失われる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2365日前に更新/272 KB
担当:undef