F-2を語るスレ38 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無し三等兵
16/04/18 02:12:25.16 R+Rlswmw.net
ほんと馬鹿の炙り出しな。軍板もレベルが落ちたもんだね。

101:名無し三等兵
16/04/18 08:16:12.86 kkjsHUie.net
東日本大震災では三沢(2機)と百里(2機)と小松(2機)から計6機のF-15が出動

102:名無し三等兵
16/04/18 10:20:22.19 PsWUtLsi.net
三沢のF-15て…

103:名無し三等兵
16/04/18 12:49:47.40 capwEaF0.net
F-2にJ/AAQ-2とパイロットがNVG装着すれば夜でも偵察出来た?
というかこういう訓練してたのか…?

104:名無し三等兵
16/04/18 12:58:34.34 kkjsHUie.net
>>102
だって防衛省がw
URLリンク(www.mod.go.jp)

105:名無し三等兵
16/04/22 08:58:41.61 y9uBbXE/.net
スレチだが、X-2がやっと飛びましたね。
遥かなるF-3へ向けて、やっと第一歩を踏み出した感じかな?

106:名無し三等兵
16/04/22 09:19:07.90 vYVdzqwS.net
F-2が随伴してたから決してスレチでも無い。

107:名無し三等兵
16/04/22 10:12:21.95 D29qjdaI.net
X-2が飛んで行く映像が出始めたけど、空撮は複座のF-2で撮ったの?

108:名無し三等兵
16/04/22 10:30:24.21 AI/iaay7.net
随伴のF-2はおそらく単座、動画見てるとF-15も遠巻きに飛んでたみたい。

109:名無し三等兵
16/04/22 17:05:23.60 0trDGs4y.net
ついに心神初飛行来たぁぁぉぁぁぁぁぁぁ!!!!
世界最強で世界初の第6世代戦闘機心神完成!
これで中国のJ-20もロシアのPAKFAもゴミ同然wwwアメリカのF-22,F-35さえも凌駕する!!
超低空、速度マッハ3で航続距離5000km、アフターバーナー有りで最大速度マッハ4.0、飛行可能の最高高度は20000m、垂直離着陸可能で滑走路300mでも離陸可能のため空母搭載可能、兵装は40mmバルカン砲2000発
空対空ミサイル20発、空対地も20発搭載可能
そしてレーダーに絶対に映らないステルス性それが世界最強の戦闘機 心神だ!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

110:名無し三等兵
16/04/22 20:10:30.40 7BTCm0+N.net
他人が撮った画像を再UPしてそれをマルチするって・・・

111:名無し三等兵
16/04/23 00:30:30.45 +sT5nG7O.net
まとめブログかなんかの業者でしょ

112:名無し三等兵
16/04/23 04:01:18.74 Il5mZW1K.net
ただのにわか中学生じゃないの?

113:名無し三等兵
16/04/23 10:12:55.51 l+kOKB0s.net
マッハ4とか無いだろ

114:名無し三等兵
16/04/23 16:21:24.17 MiaWedXw.net
URLリンク(twitter.com)
[お知らせ] 2016年5月中旬より、石川県沖の防衛省訓練空域(G空域)において、
防衛省開発の空対艦誘導弾「XASM3」の発射実験を行うそうです。
予定ではF-2戦闘機に装備し、退役した護衛艦「しらね」に向けて発射する計画もあるとのこと。
詳しくは今日付の北國新聞にて。
URLリンク(pbs.twimg.com)

115:名無し三等兵
16/04/23 17:02:29.21 vpB1ZKD5.net
コピペにいちいち食いつくなよ

116:名無し三等兵
16/04/25 15:54:10.49 tsr2E1+x.net
「朝鮮語ペラペラの島本順光」から軍板諸先輩方は逃げるんですか?
コイツ、小沢一郎の側近で朝鮮語ペラペラなら、南部靖之のパソナラインをピンと勘づくべきなんですが
URLリンク(twitter777.blog.so-net.ne.jp)
>関西大学工学部管理工学科(現:総合情報学部)卒業
>元航空自衛官・防衛大学校理工学研究科(大学院修士課程相当)航空工学履修
>IHI会社研修(航空機エンジン)
>航空自衛隊幹部学校指揮幕僚課程修了
>技官としてT‐4開発、ペトリオット導入等に関わる。
>二等空佐で退官
>■島本順光氏秘書歴
>89.7〜07.7 田村秀昭参議 公設 ※小沢一郎腹心、「ジェネラル」と呼ばれた防衛族
>07.9〜07.12 平山幸司参議 政策 ※小沢派
>08 佐藤公治参議 私設 ※父の代から小沢腹心
>09〜10 室井邦彦参議 政策 ※元小沢派、統一教会
>11〜12 佐藤公治参議 私設
>12〜 (民主→国民の生活→日本未来の党)青木愛代議士
>13.4 維新・石井義哲候補(参院選比例選対)
>13.12〜 田母神俊雄候補(選対・事務局長)
沖縄系スレとしても、沖縄地主層→パナマ文書を疑ってしまうし。
それが「東京都知事選挙」の票集め前線責任者ぁ!?
とりあえず航空自衛隊の米国製兵器輸入の重要人物が、過去数十年に渡って朝鮮語ペラペラだったという事
このスレで何度か話題に挙げてきた、AAV7、KC-46A、オスプレイ、P-1爆撃機改、ATD-Xなどなどにも
島本順光(69)と共和党マケイン氏系ラインの奥底は探ってみたくなりますなー
やはりマケイン氏やユダヤ人脈は、田母神さんを政界から失脚させたかったんでしょうかねえ。。
【江沢民】与那国島と国防 Part8【李克強】©2ch.net
スレリンク(army板)

117:名無し三等兵
16/04/26 00:17:54.19 iEYR7M06.net
日本語でよろ

118:名無し三等兵
16/04/26 16:51:36.10 7YeIJDXn.net
実際中期防衛力整備計画が一通り実現したら、
英仏より軍事力は上だろ。
勿論核、戦略ミサイルは抜きの話で。

119:名無し三等兵
16/04/26 20:03:22.71 0xrHD+0M.net
抜いたらあかん
込みの軍事力や

120:名無し三等兵
16/04/27 09:20:53.24 qBFuX4Bd.net
      【生活と太郎となかまたち】     民意が先   対   政争が先     【自民/民進/維新/共産】

日本から始まる世界的株式市場の大暴落
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

<ピケティ、クルーグマンも警告> 【あまりにも異常な世界の現実】「たった62人」の大富豪が、全世界の「半分の富」を持つ
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。
新政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながります。

オスプレイの運んだ距離はわずか20キロ。2機で段ボール200箱。
「自衛隊は,高性能のCH-47ヘリを55機も持っていて,オスプレイの2倍の搭載量があり,かつてのゼロ戦よりも速いので,狭い日本では十分です。」
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイト★レーヤの任務です。

121:名無し三等兵
16/04/27 13:47:49.94 D7VKVOEg.net
比例で少数の議席をとるのがやっとの政党の名前を出して民意とするとか滑稽だな
自分こそが民意であり反対意見は民意でないというファシズムはSEALDsに通じるものがある

122:名無し三等兵
16/04/28 07:57:17.66 eTnbGZYz.net
>>121
左翼の人たちはみんなそうですよ。
自分たちは絶対の正しく、他の人達はみな間違っている、というところがスタート地点ですから。
だからこそ、「間違った考えを持ってる人たちを、自分たちが啓蒙して導いていかねばならない(キリッ」という
使命感みたいなものにつながっていくわけで。

123:名無し三等兵
16/04/28 08:15:45.97 SNOJUOZU.net
カルトだよねw

124:名無し三等兵
16/04/28 12:03:30.08 tBn2t1yl.net
>>122
ツイッターとかふぇーすぶっくで事実誤認やツッコミされるとすぐブロックする批判に対する耐性の無さを見ると
ああいう人達が権力握るとなんですぐ虐殺に走るのかが良く分かる。

125:名無し三等兵
16/04/28 15:03:07.09 KFGQ/FZr.net
そういう傾向は左だけじゃなくて思想が前面に出ちゃってる左右共通だと思うんですが

126:名無し三等兵
16/04/28 17:14:25.51 uqh3Dpu2.net
極端なことばかり言う人とは距離をとりましょう。

127:名無し三等兵
16/04/29 02:00:01.45 sO4sTiD9.net
URLリンク(www.mod.go.jp)

128:名無し三等兵
16/04/29 08:41:23.91 TOwNKFgp.net
廃棄して、それを外国のスパイが持ち去ったんだろう。

129:名無し三等兵
16/05/06 23:26:28.82 CpAImK9p.net
(゚д゚)ウマー

130:名無し三等兵
16/05/11 11:08:24.94 11CS3Zqp.net
熊本地震で“先鋒”を務めたのは空自のF2戦闘機だった
URLリンク(www.sankei.com)
パイロットは被災地上空をできるだけ低速で飛行し、目視で地上を確認。津波被害の有無や
家屋の倒壊、山崩れ、原発施設の状況などを無線で送る。
ただ、熊本地震での緊急発進は夜間だった。目視での状況確認の効果は限定的にも感じるが、
空自幹部は否定する。

>目視で地上を確認(笑)
>目視で地上を確認(笑)
>目視で地上を確認(笑)
>目視で地上を確認(笑)
世界よ、これが先進国に本が運用するF-2だ!すごいだろ!(ドヤッ

131:名無し三等兵
16/05/11 11:10:35.90 11CS3Zqp.net
まんまと津波に流されるようなバカどもが運用してる、これがF-2なんだよなぁ
世界初()AESAレーダー()
炭素繊維()

132:名無し三等兵
16/05/11 11:22:37.59 Y7prgxX1.net
以下、ネタにマジレス禁止

133:名無し三等兵
16/05/11 11:25:18.02 nG5TujJp.net
また馬鹿が現れたよ
少し前のレスも読めずに津波とか出してきて
自分は馬鹿ですと宣言して何がしたいんだか

134:名無し三等兵
16/05/11 11:52:49.01 11CS3Zqp.net
目視で確認(笑)
戦時中の話かな?

135:名無し三等兵
16/05/11 13:06:16.55 xSDRAIdD.net
>>133
津波とか情弱にも程があるよなぁ
自分の無知を晒してるだけなんだけどね

136:名無し三等兵
16/05/11 15:11:41.57 11CS3Zqp.net
目視で確認(笑)

137:名無し三等兵
16/05/11 15:28:42.22 nG5TujJp.net
>>136
全ての基本なんだけどな
目視の重要性は今も変わらない

138:名無し三等兵
16/05/11 15:58:52.70 xj3Fribg.net
人間が行動する以上当然のことなんやな

139:名無し三等兵
16/05/11 17:45:11.74 xSDRAIdD.net
知識もなしに荒らそうとするID:11CS3Zqpはほっとこうぜ
哀れに見えてきちゃったよ

140:名無し三等兵
16/05/11 18:10:09.33 nG5TujJp.net
次は対艦ミサイルで遠距離から攻撃出来るのに、わざわざ目で見える距離まで近づくのかー
とか言い出しそうだね

141:名無し三等兵
16/05/12 01:16:54.20 VyeG70hC.net
次は東南海地震で築城基地が津波で全滅コースだったり
そのよきは浜松のAWACSも造修設備があるMHI飛島工場もあぼーん。日本の航空機事業もロケット事業も終了、と。

142:名無し三等兵
16/05/12 01:34:28.25 jBz4tdg8.net
願望もれてるよ

143:名無し三等兵
16/05/12 02:08:29.13 rxWob8Aj.net
>>141
>MHI飛島工場
ここは確かに津波は心配だね。(大江もか)
安政東南海地震では、名古屋市南部(熱田), 長島, 桑名では、2-3mの津波だね
sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_20/07-Hatori.pdf
311でも1mの津波が伊勢湾に到来している。

144:名無し三等兵
16/05/12 05:48:18.47 3XkGLKzl.net
2016/05/11(水) 12:37:33.09 ID:HchKgn7G0
白猫さんよりコピペ借り
>12月のSDBに続き、3月にはGBU-12とGBU-31が調達されてる。
GBU−31って2000ポンドなのか
空自が2000ポンド爆弾って珍しい気がする
GBU−12はペイブウェイなのか
JDAM LJDAM ペイブウェイ と各種試すのか

145:名無し三等兵
16/05/12 06:07:41.76 YR/Xs+2C.net
目視でしか確認できないポンコツ(笑)
震災を出汁にゴミを飛ばして遊ぶ役立たず(笑)

146:名無し三等兵
16/05/12 06:44:05.28 YR/Xs+2C.net
目視確認をたたいてるわけじゃなく、目視しかできない時代遅れという意図を理解できない、
いや理解してるけど触れたくない部分なんだろうなw

147:名無し三等兵
16/05/12 06:55:28.42 OGt+lLbq.net
>>146
言い方を変えても無駄だよ
今まで考えてその程度なの?

148:名無し三等兵
16/05/12 07:02:35.90 YrSJfBhU.net
J/AAQ-2の存在も知らんド素人なんかほっとけば?

149:名無し三等兵
16/05/12 08:51:10.90 NjJhpePL.net
地味だが着実に能力向上してるな

150:名無し三等兵
16/05/12 10:21:23.18 YrSJfBhU.net
>>144
導入するスナイパーATPの運用試験に関わる調達だね。
機体側の改修はF-2A全機が対象になるんだろうか。

151:名無し三等兵
16/05/12 12:02:51.93 z3mqTA0Q.net
つかF2てSDB使えるの?

152:名無し三等兵
16/05/12 19:43:16.11 YujvoCvO.net
A-10乗りのパイロットが結局最後は目視が頼みや言うとったぞ

153:名無し三等兵
16/05/13 01:06:20.71 bkiTa0ie.net
航空機ロケット産業も西日本と東日本に分ければいい。太平洋戦争中も地震で酷い目にあったやん。
イージスは長崎と東京に分けてるけど潜水艦は阪神淡路震災で酷い目にあったろ?

154:名無し三等兵
16/05/13 13:22:47.04 pI/9fKiV.net
荒らしがF-2叩いても自分の能力が優秀になるわけでもなし
自分にコンプレックスでもあるのかな

155:名無し三等兵
16/05/26 06:21:24.92 nlun+qBV.net
SDBはF-35用だろ

156:名無し三等兵
16/05/31 12:41:51.87 ZF70LWH3.net
5月中旬からXASM-3の発射試験始まるんだっけか。
全然、動きは無いのかな。

157:名無し三等兵
16/05/31 20:01:36.35 i6fwv51J.net
>>156
今日、積んだ

158:名無し三等兵
16/05/31 20:19:13.03 i6fwv51J.net
URLリンク(twitter.com)

159:名無し三等兵
16/05/31 21:17:25.04 Dy/3ZPW5.net
今週から6月中旬に掛けてやる。

160:名無し三等兵
16/05/31 21:22:56.89 jR7ZMfPQ.net
P-1で発射テストは?

161:名無し三等兵
16/05/31 23:06:33.90 cISe74vc.net
空幕要求の装備なんだからある訳無いだろ

162:名無し三等兵
16/06/07 22:27:47.46 qfpK2nm8.net
F-2の失敗は性能を欲張り過ぎた事と対艦攻撃機に当時の最新鋭機並みの空戦能力を求めた所にあると思う
亜音速の純攻撃機であればアメリカ製のエンジンに拘る必要も無いので純国産機が実現出来た

163:名無し三等兵
16/06/07 23:06:17.15 Yb/KZnyO.net
F-2が失敗?
ちゃんと要求に合致した性能が出せてるのに失敗作な訳?

164:名無し三等兵
16/06/07 23:28:57.89 lQkidz7M.net
亜音速の純攻撃機なんて作っててたら今頃完全な産廃だな…

165:名無し三等兵
16/06/08 00:02:57.35 cdkmYG55.net
正直、F-2がなかったら、日本の防空はどうなっていたことか。

166:名無し三等兵
16/06/08 00:13:20.65 oTugAzHp.net
そりゃ台風お買上げやろ

167:名無し三等兵
16/06/08 01:23:47.63 uOXlmDxn.net
台風とかゲラゲラ

168:名無し三等兵
16/06/08 01:30:53.04 UPF8kJOu.net
>>162
あれか国産の為にゴミ装備作って国防に穴あければ良かったという主張にしか見えんのだけど

169:名無し三等兵
16/06/08 03:01:18.54 /3e04ifj.net
>>162
政治が無能だったから当時のアメリカに付け込まれて日米共同開発・アメリカ生産になった挙句、アメリカは開発で得た情報を全て取得出来て日本は取得出来ない事態となってしまったわけだ。
FS-X(A-X)計画を立ち上げる前に、
・空戦能力と対艦攻撃能力のどちらを優先するのか?
・安い小型機にして数を揃えるのか?大型の戦闘攻撃機にするのか?純粋な攻撃機にするのか?
・機体規模を大きくして将来拡張性を確保するのか?
・開発予算は節約するのか?6000億円ぐらい突っ込んで高性能な機体を開発するのか?
・近接航空支援能力はどうするのか?
・売国左翼に配慮・遠慮して対地攻撃能力を無くすのか?米空軍機や海軍機並みの対地攻撃能力を保有するのか?
をあらかじめ決めておくべきだったが、
これらに関して大局的な視点から明確なビジョンとコンセンサスを持ち、
方向性をはっきりと決めて計画を進める事が出来る人材が居なかったのでFS-Xをどうするかで迷走してしまい、
結局アメリカと共同でF-16を改造する事になってしまったわけだ。
結果的に炎上したり使えない兵器を掴まされずには済んだが、
もっと良い選択肢が選ばれなかった事が悔やまれる。

170:名無し三等兵
16/06/08 19:32:57.58 cdkmYG55.net
>>169
「もっと良い選択肢」って何?

171:名無し三等兵
16/06/08 21:02:09.84 /3e04ifj.net
>>170
・日本単独で新型機を開発(エンジンはアメリカ製のライセンス国産)
・米空軍で採用する新型機を日米二ヶ国で共同開発し、その新型機をFS-Xに採用する

172:名無し三等兵
16/06/08 21:10:52.32 cdkmYG55.net
>>171
1番目はアメリカ側がエンジンのみの提供を拒んでいたし、
2番目は米空軍の”新型機”と言っても、F-16以後の新型機となるとF-35Aしかないし・・・
どうしろと。

173:名無し三等兵
16/06/08 22:40:26.90 /3e04ifj.net
>>172
F-35の計画が決まる前に、F-16の後継機は日米二ヶ国の共同開発と言う事にするしかないね
YF-22とYF-23すら飛んでいない時期だったし、アメリカが日本側が提示したプランに首を縦に振る可能性はかなり低くそうだな
そうなると航空自衛隊だけが採用する新型機を日米共同開発と言う事になりそうだが、
生産機数が減るので1機の価格が130億円ぐらいになりそうだし、
当時の政権与党が売国左翼や近隣諸国に配慮して対地攻撃能力を削ったら、後々アメリカ空軍で採用してくれる見込みが絶たれてしまう

174:名無し三等兵
16/06/08 23:15:03.04 nrJE99yn.net
搭載機器くらいは融通きくっしょ
州軍のF-15A/Bを置き換える世界線もあったのかもしれぬ

175:名無し三等兵
16/06/09 16:43:42.60 gioW3AZI.net
>>172
F22を共同開発すれば良かった。
そうすれば世界の欠陥戦闘機図鑑に載る事は無かったろ…。

176:名無し三等兵
16/06/09 16:45:59.43 nwATkkiY.net
初期不良なんて良くあることだろ

177:名無し三等兵
16/06/09 18:36:03.00 npJbETeb.net
>>175
寝言は寝て言ってくれ。

178:名無し三等兵
16/06/09 18:55:12.88 dAF3NW9O.net
>>175
『図説 世界の「最悪」航空機大全』に掲載されたF-2戦闘機デマ情報
URLリンク(obiekt.seesaa.net)
岡部いさく氏が降臨、F-2戦闘機の誤認識を「世界の駄っ作機」5巻で訂正すると約束
URLリンク(obiekt.seesaa.net)

179:名無し三等兵
16/06/09 20:13:48.98 HwTmWss3.net
>>177
本読め

180:名無し三等兵
16/06/09 20:41:00.53 npJbETeb.net
>>179
>F22を共同開発すれば良かった。
これが寝言以外の何だというのであろうか。

181:名無し三等兵
16/06/09 23:46:00.88 SStFxKd7.net
時期的にはスーパーホーネットの共同開発だろ
日本仕様は主翼折り畳みオミットでsta.2/10強化とかすればASMを4発にタンクも吊せた

182:名無し三等兵
16/06/09 23:52:59.10 1OoEWc4T.net
タイフーンとの共同開発のほうがまだ目があるな

183:名無し三等兵
16/06/10 02:41:06.87 v0K1Ld23.net
そもそもFS-Xを開発するのに、既存の機種をベースにする事そのものが間違いなんだよな。
F-15、F-16、YF-17、F/A-18C/D、YF-22、YF-23、A-10、A-12、B-52、B-1B、トーネードの何れを選らんでも何かしら不満の残るFS-Xとなる。
あの時に日米共同で、ASM-3を最低一度に4発搭載可能な支援戦闘機を開発するべきだった。
>>182
タイフーンは機体以前に計画そのものに問題があるから炎上確実。
F-16ベースのF-2以上に悲惨な事になる。

184:名無し三等兵
16/06/10 03:19:48.59 OC3pF43a.net
ASM-2すらできていない時にASM-3とかガキの寝言でしかないな
何時ASM-2の開発始まって正式化されたか理解してないだろ

185:名無し三等兵
16/06/10 03:30:48.94 +A4PQsx7.net
アホなんだからほっときなさい

186:名無し三等兵
16/06/10 03:33:12.10 6LZJWvcz.net
>>183
共同開発の目があるといってるだけで役に立つとは一言も言ってない件について
時系列としてまだねじ込めそうなのがそれぐらいしかねぇーです。
F/A-18のほうがペイロード的にはましだったんじゃあない?

187:名無し三等兵
16/06/10 07:54:36.91 v0K1Ld23.net
>>184-185
将来運用する兵装を想定して機体開発を行うのが当然だなんだが。
既存の兵装の運用しか考えずに余裕の無い設計をしたらただのポンコツにしかならん。
お前らみたいに目先の事しか考えない無能が兵器開発をすればゴミが量産される事になる。
>>186
F/A-18は艦上機だから開発費が余計に掛っただろうな。
F-2のベースにF-16を選んだからこそあれだけの開発費で済んだだろうと思われる。

188:名無し三等兵
16/06/10 08:12:16.08 /wecla+Z.net
>>184
ネタだろ。
ASM-2とASM-3の大きさの差を考えたら、ASM-3を4本と増槽を積んだ戦闘機なんてとてつもない機体規模になる。

189:名無し三等兵
16/06/10 09:44:35.12 OC3pF43a.net
>>187
将来運用する兵装ってまさにASM-2なんだが
いいから何時開発始まって正式化されたか時系列調べろと

190:名無し三等兵
16/06/10 12:14:13.75 Zd/uvp5H.net
>>181
スパホはA-6FとA-12がキャンセルされて初めて出てきたものなので
FS-XでスパホというのはFS-Xの作業が現実より数年遅れてないと無理。

191:名無し三等兵
16/06/10 13:01:16.58 m7fxt0fQ.net
>>189
そもそもFS-Xが動き始めた昭和末期の当時の空自の対艦ミサイルなんて
ASM-1をF-1がやっと搭載してますよな時代だから
ASM-2までカバー出来れば上等な訳で、そりゃ当時の時点で海自と同じく
ハープーンを同時に導入したとかなら別だけどさ

192:名無し三等兵
16/06/10 20:31:31.96 76XKqelg.net
F−2開発と新型対空ミサイルの開発時期のズレがあるとは言え、今だにAAM−4と5搭載改修が全機終わってないのはいただけないかと。

193:名無し三等兵
16/06/10 21:18:55.90 Ncn1z7fd.net
>>192
韓国のKF16は軽く100機以上はAMRAAM…。

194:名無し三等兵
16/06/10 21:33:47.86 6LZJWvcz.net
>>193
AIM-120Bですらフルスペック発揮できねぇごみだがな

195:名無し三等兵
16/06/11 01:23:29.24 UFjLCL0a.net
>>193
で、そのまともに打てるAMRAAMは何発持ってたっけ?
(「前に1機に一発分しか在庫が無い」って記事見たけど)

196:名無し三等兵
16/06/11 02:18:55.08 g+VsqDs4.net
>>195
一基当たり6発じゃあねぇ?
ただし誘導に問題がある(母機のせい)んでスパロー未満の射程らしいが

197:名無し三等兵
16/06/11 02:22:27.59 DsF+yOT4.net
韓国軍のAMRAAMは、米軍司令部の許可がないと撃てない、と聞いたような気が。

198:名無し三等兵
16/06/11 02:31:27.99 g+VsqDs4.net
スウェーデンとかのもそうだったねぇ・・・
某群青色の空とかSANチェックが必要になるな

199:名無し三等兵
16/06/11 07:26:12.21 peWdH7Tc.net
>>197
それ結局都市伝説…。

200:名無し三等兵
16/06/11 07:37:19.10 RBf/izxD.net
信用度ゼロに近く、米を裏切る可能性が高い韓国軍の米製兵装になにかトラップしかけられてても不思議とは思えんけどな。
某ギャラクティカみたいな特定の信号流されると機能停止になるとか。

201:名無し三等兵
16/06/11 07:43:34.28 g+VsqDs4.net
>>199
2000年代前半まではそれだったらしいよ?
解禁がいつかはしらんがな…。
大昔に見ていたメルマガ(すでに電子の藻屑)にそれぽいことが書いてあったし。

202:名無し三等兵
16/06/11 10:54:01.54 DVqNC4zI.net
>>200
日本に対して同じことをしていないという保証もないんだよなあ
…第二次日米戦争が起きないとも限らんし

203:名無し三等兵
16/06/11 22:34:56.46 lQ+KBOvi.net
F-2国産案はF404エンジン双発だよね
ASMを四発抱いて長距離を進出して敵艦隊を殲滅する任務を考慮すれば、
より大型のF110エンジン双発の方が良いと思うのだが何故F404を選んだのか?
F404双発にして機体を小さくしてもたいして製造コストは下がらず、性能と拡張性が落ちるだけなのに

204:名無し三等兵
16/06/11 23:31:59.85 g+VsqDs4.net
当時のアメリカが供与してくれそうなエンジンがF404しかなかったから
F110になったのはベースであるF-16のおかげ

205:名無し三等兵
16/06/11 23:58:55.68 lQ+KBOvi.net
F110双発の新型機開発で良いじゃん
F119やF120なら尚良い

206:名無し三等兵
16/06/12 00:00:49.89 SLT66iFz.net
なんで当時の日本人はアメリカがエンジン供給してくれると思ったんだろ
スウェーデンみたいな白人国家でもないのに

207:名無し三等兵
16/06/12 00:03:10.28 Da3mKz9u.net
>>203
>より大型のF110エンジン双発の方が良い
・当時だと、エンジンだけは売ってくれない
・F-15Eの対艦攻撃パッケージ開発で良いじゃんとなる
Su-27が売れていて戦績も良く、F-16時代遅れで高い、
F-35まだ提供できない、米もちょっと焦っているね。
もし韓国がF414エンジンを買えるなら、あぁ時代が味方しているのかなぁ、
と感慨深いね。
それでも、韓国の今年の商談でもF110は、可能性さえも議論されていない。

208:名無し三等兵
16/06/12 00:06:59.41 MzWioLQ1.net
同盟国だからね。
中華にすらF404の供給していたのに同盟国に供給しないと思わんだろう

209:名無し三等兵
16/06/12 00:49:21.45 Tx7UiBM7.net
>>208
それとなんだかんだでF−4、F−15と2代連続で主力戦闘機唯一のライセンス生産が
許された国ってので
それくらいさせてくれるだろって計算があっただろうしな・・・・・・・実際
でアメもこっちもライセンスだろって考えがまさかの国産でしかもエンジンだけくれだと
ってなってたんだろうな、たぶん・・・・・・・・・・

210:名無し三等兵
16/06/12 00:54:26.06 nA5Uv2X2.net
F-2開発時代の苦い経験が、「国産エンジン開発」に向かう原動力になったんだろうな。

211:名無し三等兵
16/06/12 01:13:25.98 MzWioLQ1.net
>>209
実際問題として母機として適性があったのはどっちかというとF/A-18だよね。
あと構想と合致していたのも

212:名無し三等兵
16/06/12 07:57:57.64 UrFrsJ3u.net
婆芸者の厚化粧に用はない

213:名無し三等兵
16/06/12 12:47:38.57 0q3rspxK.net
>>206
今でも、再生産のF-22を売ってくれるんじゃないかと思ってるヤツがいる。

214:名無し三等兵
16/06/12 14:25:04.61 Nb2p1VQQ.net
再生産の話自体がイスラエルと日本を巻き込む前提だからな。

215:名無し三等兵
16/06/12 15:01:43.34 CSJvPcd7.net
F2がF16block52より性能が下な件。

216:名無し三等兵
16/06/12 17:16:04.94 RNxJ2m/d.net
これ読んどけ
経緯が詳しく書いてあるから
日米FSX戦争
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)

217:名無し三等兵
16/06/12 18:41:56.07 SYOGm1pJ.net
>>215
>>F2がF16block52より性能が下な件。
でも、F-16block52って、お高いんでしょ。

218:名無し三等兵
16/06/12 19:02:10.54 CSJvPcd7.net
>>217
ググれ

219:名無し三等兵
16/06/12 19:45:24.79 7SNTblfr.net
性能ってのは飛んだり回ったりってことなのか?
それともどういう武器使えるかってことなのか

220:名無し三等兵
16/06/12 22:31:38.17 Mf5KCV4W.net
F-2は朝鮮戦争時代の古いソースコードを使ってるからな
最新のソースコードを使ってるF-16より性能が劣るのは仕方ない

221:名無し三等兵
16/06/12 22:32:34.80 v3dlef1K.net
マンセーさんの棲家は大丈夫でしか?

222:名無し三等兵
16/06/12 23:53:55.83 USOtALvW.net
F-2をたった千五百億円で作らせようとした政治家と財務官僚は無能
エンジン込みで一兆円くらい突っ込まないと良い物は作れない

223:名無し三等兵
16/06/12 23:59:15.36 nA5Uv2X2.net
>>222
最終的にF-2の開発費は3300億円くらいで収まったんだっけか。(日本側想定金額の約2倍)
予定よりはオーバーしてしまったが、よくこの程度に収まったと思うよ。

224:名無し三等兵
16/06/12 23:59:25.81 MzWioLQ1.net
そもそも全体的に上がっているの無視してないか?

225:名無し三等兵
16/06/13 00:03:28.81 8rKaq69c.net
アメリカは5000億円と見込んだ
日本は1600億円と見込んだ
で、日本の見込み違い
・複合素材の衝撃への弱さ
これは良く叩かれている。結局補強材で間に合わせた
だがもう1つが問題なのだ
・アメリカがF-16のフライバイワイヤのシステムを丸ごと提示してくれると思ったら
さっぱり何も示してくれなかった
これが大変だった
それで、T-2CCVの経験を生かして、F-2についても一から作らないといけなかった
更に、F-16という小さな機体に各種装備がぎっしり詰め込まれた傑作機を定められた一定比率でベースにしつつ
日本が要求するバランスで作り直すのが如何に大変かが良く分かったという
そして、次回はフリーな機体で自在に作りたいと語っていた

226:名無し三等兵
16/06/13 00:07:25.03 8rKaq69c.net
F-16はF-16CでF110を使うようになったときに
流量が12%ほど多いF110に合わせてインテークを改良した
だが日本が勝手に海面の目標を探知しやすい形に特化したAESAとやや横に広いノーズコーンを作り
それに合わせてインテークも改良したのだが
アメリカはそこにも横槍を入れた、というか「それでうまく動かなくても性能は保証しない」と脅してきた
しかし!
日本の流体技術は確実で、新型のノーズコーンとインテークの相性はばっちりだったのである
アメリカの技術陣はぐぅの音も言わずこの件に関しては引き上げた

227:名無し三等兵
16/06/13 00:30:34.39 qVajSd8a.net
別に脅してるわけじゃないと思うんだが、頭弱い子かな

228:名無し三等兵
16/06/13 00:39:57.45 qB7rCNgA.net
アッハイ

229:名無し三等兵
16/06/13 00:41:16.07 lR1saLvP.net
>>227
ボクチンはあたまが弱い事に自覚的であるべき

230:名無し三等兵
16/06/13 01:08:49.53 8rKaq69c.net
アメリカの側では「日本の技術も大したもんではないな」という見方だった、という意見が多いが
もっと冷静に書いてある評論だと
「米軍関係者がアメリカの多くの軍事産業のメーカーにF-2と同じものを1990年前後に同じ開発費で即提供できたか、と尋ねると
ちょっと口ごもってしまう所が多かった」のだという
やはり実際に作ってみないとなんとも言えない部分も大きいだろうと
日本はあっちこっちで遅延したりして苦労しつつも、とにかく1つの機体を纏め上げた
その事実が重要だったのだと考えることも出来る
これがUS-2、P-1、C-2、MRJ、X-2へと繋がっていく事になったのだ

231:名無し三等兵
16/06/13 01:51:44.94 T6+7BWeL.net
正直F404双発でフリーでつくれたほうがよかったよなぁーと身もふたもないことは思わなくもない
あるいはF110単発でもフリーのほうがとは

232:名無し三等兵
16/06/13 13:36:06.97 T/cCV5VK.net
>>230
それ、技術的な問題というよりエンジニアが薄給な日本みたいな安い開発費では難しいというだけでは?

233:名無し三等兵
16/06/13 18:01:32.99 as+i6Yrc.net
>>230
機体レイアウトの手本となったF-16と比べて
AESA、複合材、通常の尾翼配置でヨーまで進行方向以外を向いて飛行できるFCS。
RCSは当時のF-16の1/5、最新型F-16でも優位。
ASMを4発搭載するため、機体を大型化(主に翌)しても最高速は変わらず。
開発費を別にしても、「日本の技術も大したもんではないな」は負け惜しみにしか聞こえないw

234:名無し三等兵
16/06/13 18:15:24.37 T/cCV5VK.net
>>233
時代的に家電や自動車や半導体を米国に売りまくった日米貿易摩擦の真っ最中でしょ。
それらの国際競争力に比べれば、経験不足もあり、日本も大したことないとの発言かも。
あるいは近い将来に米国の航空機産業が日本に圧迫されるという危機感すらあったかも?

235:名無し三等兵
16/06/13 18:58:28.73 +64u2YAb.net
ウィキだとF2と同等の戦闘機はグリペン、スパホになってるな。

236:名無し三等兵
16/06/13 20:55:23.64 uXIpMjqF.net
>>232
人件費がそこまで影響するかな?

237:名無し三等兵
16/06/13 22:32:22.56 T6+7BWeL.net
>>232
そもそも価格の高騰自体が物価やそれ伴う給与の引き上げから来てるわけだし。
計画時の物価計算でないとフェアでないんでないかなぁ?

238:名無し三等兵
16/06/13 22:49:14.52 qB7rCNgA.net
どういう意味で同等と言ってるか分からないけど
任務・機体規模・開発時期で比較対象と成り得る機体を上げてるね

239:名無し三等兵
16/06/13 23:55:09.06 lnqmz4jC.net
単発エンジンの機体で妥協せず、F110エンジン双発の新型機を開発した方が良かった
F-15並みの拡張性と空戦能力があればF-4EJ改を全機F-2で更新出来たのにね

240:名無し三等兵
16/06/14 00:14:29.38 H4jFWVdo.net
>>239
いつの時代の話?今の時代か?
少なくともFS-X選定時、エンジンだけの提供をアメリカが拒否してたんだからどうにもならんよ。

241:名無し三等兵
16/06/14 00:23:53.42 5qDpfhHS.net
当時ブッシュパパのおかげでF110は、なんとかなったけど、
実際結構ヤバかったんだよな。

242:名無し三等兵
16/06/14 00:38:52.01 MwLaGkME.net
むしろそこまでやってくれたほうが結果としてはよかった気がしなくもないけどね

243:名無し三等兵
16/06/14 02:37:38.91 KtS+VIJ5.net
>>239
少なくともあれだけ派生型のあるF-16よりか拡張性はあるはずなんで
結局は予算の問題かと
00年代初頭の空自とかFIをF-22で更新できると思って
そのために他の予算切り詰め始めてたからね

244:名無し三等兵
16/06/14 02:47:04.87 MwLaGkME.net
>>243
F-22を売らないのはねぇ…。
あれがなければ正直FIをF-15Jで更新させてF-2の調達を2015年まで続けてよかったのではないかという気はする。
多少のリスクはあるけど、それでもねぇ…。

245:名無し三等兵
16/06/14 02:48:29.72 ihsovWIq.net
F-2に対してはF110-GE-129すら議会は提供を拒否する決議を出した
だがアメリカの大統領制は大統領の権限が強く、大統領は議会の決定すら覆す権限を持つのだ
選挙で選ばれる4年制の絶対王政とまで言われる事がある
そしてパパブッシュがF110の輸出を許可する大統領令を出してくれたおかげで、ようやく
F-2はエンジンを得られたのだ
これをもって「大統領のお情けで日本はF-2を作れたんだからアメリカに感謝しろ」というのは筋違いだな
アメリカの政治制度を理解できていない事になる

246:名無し三等兵
16/06/14 02:56:04.22 ihsovWIq.net
日本はF404は売ってもらえないわF-22は売ってもらえないわで
アメリカからの最新兵器は得られないものと腹を括っちまったからな
イスラエルやオーストラリアなんかも似たような目に合い続けたが
で、韓国のKFX事業で「F414が入札を勝ち取った」ことで、ええっアメリカがエンジン輸出OKにしたの?と早合点している人たちもいるが
まだアメリカ議会もその辺は審議していないw
韓国人得意のロビー活動でどう動くことか

247:名無し三等兵
16/06/14 02:57:47.97 MwLaGkME.net
EJ-200に走って門前払いされる韓国まで見えた
アードアエンジンあたりから自前で開発したら逆にほめてやりたい

248:名無し三等兵
16/06/14 10:06:17.18 twg2N/ih.net
>>247
>EJ-200に走って門前払いされる韓国まで見えた
TAI+BAE+SAABのTFXが、トルコ資金開発のEJ-230採用になる・・・
TFXの安価版を、EJ-200でSAABのエンジニアが韓国資金で設計する
ぐらいが、KFXのありそうな未來だろう。
インドネシア・パキスタン・エジプト・サウジは、TFXを採用する。

249:名無し三等兵
16/06/14 13:36:58.91 wHvj5k8X.net
>>239
F-2は価格高騰で調達予定機数がバッサリ削られたこと忘れてるだろ。双発化と、それにより機体が大型化し更なる価格高騰があれば、どうなっていたことやら。
F-15Jの性能を上回れたとも思えんし。

250:名無し三等兵
16/06/14 14:15:14.62 MwLaGkME.net
>>249
推力でどうあがいても上回ると思うんですが・・・。
レーダーは機首サイズ依存だから上回ってるんじゃあねぇ?

251:名無し三等兵
16/06/14 14:17:11.15 twg2N/ih.net
>>249
>F-15Jの性能を上回れたとも思えんし。
F-15J と F-2 (純国産双発) を並べて・・・
こっちのレーダーをF-15に載せればパーフェクトだよなぁ、
それゴールデンイーグルって、市ヶ谷にセールスに来てるってさ・・・
はぁ〜 
とかになっていたのだろうか。そしてF-15Jより10年早く退役・・

252:名無し三等兵
16/06/14 14:22:28.65 twg2N/ih.net
>>250
>推力でどうあがいても上回ると思うんですが・・・。
純国産案 = F404双発 (F404-GE-402 = 80.1 kN) でしょ?
F100-IHI-100 10.8 ton (AB時)

253:名無し三等兵
16/06/14 14:43:22.04 MwLaGkME.net
>>252
239の前提だとF110双発だよ?

254:名無し三等兵
16/06/14 14:53:39.24 twg2N/ih.net
>>253
>239の前提だとF110双発だよ?
失礼しました。
それなら、劣化Eと言うかゴールデンイーグルの出来損ないか。
F-15Jの日本製レーダーへの換装・グラスコックピット化・
AAM-4海込み可能なCFT追加あたりの方が良さげ。

255:名無し三等兵
16/06/15 00:23:30.21 j1s32CI4.net
F404双発の機体だけ国産のF-2(いわゆる5社案)が、
今のF-16改造ベースのF-2を性能で上回るとは思えん。

256:名無し三等兵
16/06/15 00:45:03.53 xBYUeNYa.net
カナード付きデルタの奴なら上回ると思うけどなあ
多分スーパークルーズの出来ない航続距離の長いタイフーン、って感じの機体になってるだろう
水平尾翼なしの機体だから主翼付け根の機体との接続部も長いので搭載量も大きく、
ASM-2×4どころかASM-2×6とか、将来のASM-3でも4発とか搭載できたかもなあ
F-2ではF-16のサイズに近く更に日本独自のやや横に平らな形状のノーズコーンの小ささに
レーダーメーカーが調子を崩して1997〜1998年前後になかなか良い数値が出なかったという
熱問題が起こったのだと
独自設計で予め機首を太めに作っていたら、こんな初期の問題も起こらなかったんだろうなあ
アメリカへの配慮のため、AAM-4の搭載を仄めかしもしない設計で作ったため、
配備から10年以上もの間、なかなかAAM-4運用機数を十分な数まで増やすことは出来なかった
今では半分は超えたが

257:名無し三等兵
16/06/15 01:14:17.72 BNu/6d4h.net
ちな5社案はASM4発胴体積みの模様

258:名無し三等兵
16/06/15 05:57:17.08 BOP8+yWO.net
>>255
改造ベースってなんだよw
改造をベースにどうしたんだ?
F-2はF-16の基本レイアウトと垂直尾翼を流用した新開発の機体だと思うが?

259:名無し三等兵
16/06/15 11:42:43.67 e2nlpKRR.net
>>255
同レベルだとしても、
海外の評価は全く違うだろ。

260:名無し三等兵
16/06/15 12:34:52.76 geDck74F.net
模写だと何度言ってもトレストレス言われる感覚?

261:名無し三等兵
16/06/15 13:10:22.20 CA9lzMFR.net
>>259
未だにF-2を欠陥機扱いしている人が多い海外の評価って、もうどうでも良いような気がしてる@俺。

262:名無し三等兵
16/06/15 18:36:50.21 c2rPQFxN.net
F-2は機体の値段が(当時にしては)高かったのが最大の問題だった。
空自の要求スペックの機体を必要としている空軍が他に無かったので、
只の高い攻撃機と思われていた。
ところがF-16のマルチロール化、近代化を進めていった結果、
機体価格は高騰して、F-2とあまり変わらないレベルになっちゃってる。
F-15やF-18ベースで開発していたら機体価格は更に高くなっていたと予想される為。
今となっては、結果、これで良かったんじゃ無いかという・・・。

263:名無し三等兵
16/06/15 22:43:52.56 +BLGlqlR.net
ぼくは空自の戦闘機パイロト出身の元将官の方を何人も知っておりますが、F-2を優れた戦闘機で、
削減は判断ミスだったと主張する人は一人もおりません。
F-2にしても新戦闘機というのは羊頭狗肉です。実質的機既存機の近代化にすぎません。
普通近代化は自国で使用しているよく素性の分かった機体を使用します。ところが触ったこともない機体を
選んでしまったのでコストがかなり高くなった。例えば南アやイスラエルみたいに既存のミラージュを
ベースに開発すれば開発コストだけではなく、運用コストも大幅に抑えられますが、F-2はその逆ですから
運用コストもかかりまくりです。
技本はF−2を高度100フィートの低空での飛行テストを行おうとしたら、
欧州の空軍のテストパイロットに何でこんな無意味なテストをするのか といわれて中止しました、
技本には常識が無くこの程度のことも必要かどうかまともに判断できないのです。
F-2は傑作機だとか言っている人がいますが、現実を知ればとてもそのようなことは言えません。
そもそもF-2は既存機の改良型に過ぎないのに、過大な開発・調達・運用コストがかかっています。
そして空幕自体が調達数を削減した機体です。何をや言わん、でしょう。
そこまでの予算を掛けながら、未だにレーダーは目の前の目標すら探知できず、翼の強度不足は解決できていません
本来行うべき、4発の対艦ミサイルを搭載した実戦想定の発射実験もオミットされたまた、空自は採用しています。
この事実は、空自の広報とF2の不都合に関して議論になり、「では実際にF2で対艦ミサイル4発抱いて
対韓攻撃の実験したことがあるんですか」と申し上げたら沈黙してしまったことから間違いありません
また三菱重工関係者はレーダーに不具合があったといっています。空自はそれを認めていませんが。
またその不具合も治っていないとの市ヶ谷界隈からの情報もあります。
フライバイワイヤーのソースコードはベトナム戦争時のが、アメリカから供与されなかったことから、
朝鮮戦争時を参考にして開発されました

264:名無し三等兵
16/06/15 22:52:20.68 cYG/mDjJ.net
>>262
一番よかったのは純国産案で、今出ているようにボーイングの設計技師とかも使っての統合だったんだろうねぇ…。
エンジンはF404双発かF110単発でいいのかはわかれるとして
>>263
どこのコピペ?

265:名無し三等兵
16/06/15 23:05:41.22 Nlc3jrhr.net
>>264
コピペじゃなく、某清谷がミリタリー雑誌や自分のブログで言ってる事......

266:名無し三等兵
16/06/15 23:09:35.52 cYG/mDjJ.net
あーやっぱりやつか・・・。
あれはもう業界から出禁でいいんじゃあないかなぁ

267:名無し三等兵
16/06/15 23:48:18.38 V0x5j3ZD.net
そもそもFS-Xを開発するのに既存の機種をベースに開発するのがおかしい。
せっかくF110エンジンの使用許可をアメリカから貰えたのだから、
F110エンジン双発の新型機を開発すべきだった。
F-16改造案は、F-15改造案やF/A-18改造案よりもマシだっただけで、正解と言える選択肢ではなかった。

268:名無し三等兵
16/06/16 00:11:51.63 y0JdCdvp.net
朝鮮戦争時のソースコード?

269:名無し三等兵
16/06/16 00:32:27.08 twEl5kO6.net
まあ慣れるとKYTNは最初の1〜2文で判別出来るようになる

270:名無し三等兵
16/06/16 00:50:07.37 HtKzH+mX.net
>>211
まだこんなこという人がしつこくいるのがな・・・
元々の上昇能力と加速能力が悪くてスクランブルには不向き
3.11の時点で数はあったはずなの米軍でさえ
N.Y上空の防空任務に配備されていたのはF-15
基本的に数の暴力で攻撃する側であって
日本の諸々の条件には、あまり向かないよ

271:名無し三等兵
16/06/16 00:54:49.72 r0iDzTiA.net
>>266
そもそも清谷というより、この国の軍事評論家としてマシだった人って
正直片手で数えるレベルだと思う・・・・・・・・・・
あ、神浦と清谷は勿論その片手で数えない側だけど

272:名無し三等兵
16/06/16 01:18:18.39 YQrh6Q+B.net
>>267
F-16をベースにした共同開発で話しがまとまって、その結果F110が使える様になっただけの話し。
当時を全く知らないんだな。

273:名無し三等兵
16/06/16 01:22:07.73 sdJC9OuI.net
>>271
私いさくぐらいしかしらない

274:名無し三等兵
16/06/16 01:31:55.80 QRHuQffA.net
>>273
最近、NHKでは安保や軍事関連の解説で小原凡司氏をちょくちょく見かけますね。

275:名無し三等兵
16/06/16 02:35:55.81 tYqbpt+G.net
エバケンさんが亡くなったのが惜しまれる

276:名無し三等兵
16/06/16 02:43:49.07 6PADENmR.net
軍用機の解説記事は青木日出雄さんがピカイチだったかと思う。

277:名無し三等兵
16/06/16 02:50:12.57 tYqbpt+G.net
アメリカのF404エンジンを双発で使って日本が新規設計した戦闘機を飛ばしたい!
C-1とかの時と同じ感じで
アメリカ「断る!F-16ベースかF-15ベースかF/A-18Cベースかで作れ。そのうち、一番大きく
改造していいのはF-16ベースだ」
日本「じゃあ、、、F-16ベースにします」
日本「翼とか大きく作りたいんで、F100-PW-220とかじゃパワー不足です。
もっと強いエンジン下さい」
アメリカ議会「バカ言うな!最新エンジンなんぞ渡せるか!という決議を出しました」
アメリカ国防省&ロッキード「あんまりグダグダやってたら日本がどんな手に出るか分からんなあ?
F-16ベースで決まってたのに開発で失敗してF/A-18系に結局決まってしまうのも困るな
よし大統領と協議して、裏から圧力だ」
ブッシュ大統領父「アメリカでは大統領令で議会の決定を覆すことが出来ます。F110-GE-129を供与する大統領令を出します」
日本「やったー!って、これでも増槽無しの燃料満タン、AIM-7M×2、AAM-3×2の対空任務ですら推力重量比1未満だ・・・orz
まあASM-2×4、増槽3つの対艦攻撃がとりあえずの目的だから十分か」
ただしF-2は長い航続距離のため燃料が多いので燃料満タンだと必然的に推力重量比で不利になり易いとされている
F-35Aも燃料満タンだと推力重量比1未満となり、作戦空域だと十分な推力重量比になる

278:名無し三等兵
16/06/16 02:56:09.99 tYqbpt+G.net
スウェーデンだけF404を使ってよくて
他の国はダメなのか?
日本はF404ダメ、イスラエルはPW1120ダメ
これが1980年代だ
で、韓国がF404の使用許可をT/A-50で得て「やったーこれで米国からの信頼度で日本を越えた!」
なんぞと吠えていた
で、KFX事業で2013年くらいにF404を双発でって言い出して、思いっきり断られたw
で、こないだKFXのエンジンを入札したら、F414エンジンが何故か通ってしまったw
でもGEが売りたいですと言っただけで、議会やら大統領やらが法律や大統領令を出してくれた訳ではないと

279:名無し三等兵
16/06/16 03:22:27.18 GsmsT5Ph.net
毎度毎度、嘘情報やテキトーな話を掴まされる清谷の身にもなってみろよ。
可哀想だろ。

280:名無し三等兵
16/06/16 06:58:03.21 CFuxVoQz.net
>>279
素人ならばな
仮にも「軍事評論家」を名乗っている人間ならば
そういった出鱈目を掴まされたにしてもその真贋を見極めたうえで発言すればいい物を
それを怠った時点でクソミソに叩かれても文句は言えないよ

281:名無し三等兵
16/06/16 07:21:12.43 7KFjXRyU.net
>>271
神浦は亡くなったけどな。

282:名無し三等兵
16/06/16 08:53:14.45 +yRGD818.net
>>270
3.11でN.Y上空の防空任務???
いろいろ突っ込みどころ大杉でどこから攻略したら良いものか途方に暮れたw

283:名無し三等兵
16/06/16 09:12:42.15 LjVpNdDZ.net
>>282
NYのビルに旅客機が突っ込めば防空任務にも当たる。

284:名無し三等兵
16/06/16 09:19:44.64 JHSLsxaa.net
>>270
>3.11の時点で数はあったはずなの米軍でさえ
N.Y上空の防空任務に配備されていたのはF-15
ふむ

285:名無し三等兵
16/06/16 09:22:15.29 awrZhuMb.net
ID:tYqbpt+G君、このところ居付いてオナニー書き込み続けてるけど完全スルーで草

286:名無し三等兵
16/06/16 09:38:29.91 oqM6nzcb.net
3.11が何を意味するのか、物の道理が分かっていたらこんなアホな書き込みはしないわなあ。

287:名無し三等兵
16/06/16 10:23:27.54 Gk10ztsw.net
F404単発やF110単発で作れる小型の低性能戦闘機なら作っていいけど
F404双発やF110双発で作れる大型の高性能戦闘機は許さないってだけでしょ
グリペンもF404双発を要求してたらだめだっただろうな

288:名無し三等兵
16/06/16 11:22:37.41 SHbdmnbd.net
2001年9月11日の同時多発テロの時に米本土防空部隊からスクランブルしたのはF-16。
ハイジャックされた中で4機目のユナイテッド航空を迎撃に上がったが、本土防空部隊は当時非武装の警戒航空隊だったんで、撃墜命令が出た時にはパイロット達は体当たり攻撃を覚悟していたというが。

289:名無し三等兵
16/06/16 12:28:23.41 g3GvZcXh.net
>>275
江畑さんと青木パパがずば抜けてたのは事実だろうね、評論家とよんでいいレベルで
青木息子もいいんだけど、戦闘機の考察系だと
一時期のボーイング贔屓が凄すぎて、どうもパパより肩入れが入るとアレなんかなとは思う
>>279
たかじんで暴走する、井上どころか、鳩山の友達の小川ですらあんなの書かない
>>281
清谷よりはマシだけど、少なくともいい評論家とは呼べない部類だったな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2859日前に更新/200 KB
担当:undef