【加農・榴弾・高射・ ..
[2ch|▼Menu]
955:名無し三等兵
16/05/19 21:44:40.10 HkDrvafg.net
だから全世界で人件費という感覚がなく、物資の値段は=総生産経済感覚が主流でその傾向がつよい日本で
「人件費、民営化」とかの発想持ち出すのはちゃんちゃらおかしいwww

もっといえばチャイナ戦線では物資、石油、鉄、輸送代で戦費が嵩むのであり
チャイナ撤退して満州一辺倒になって、陸海軍を人員整理しても装備に回せる予算は1-2%も増えようがないwww

鉄=値段なのだから、日本の陸海軍がしんに要求した装備の総額は最低でも1000億を超える。
ソ連相手やら米軍相手でまともな手法で対策するには近代化に10年かかりそれまで対抗できない。

シーレーン寸断の可能性をゼロとして自給しても騒動員体制で5年はかかる。


チハや陸軍装備のライン拡充に2年、駆逐勘量産確率に2年
生産に2年
訓練に2年

日本は6年して最低でも1946以降じゃないとソ連やアメリカを阻止する防衛力を物理的に作れなかった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1633日前に更新/329 KB
担当:undef