【加農・榴弾・高射・ ..
[2ch|▼Menu]
20:名無し三等兵 (ワッチョイ ba79-b1Oj [175.131.230.149])
16/02/07 21:13:53.53 7t7joL1C0.net
前スレの試製一式砲戦車+九五式野砲の話なんだけど、あれホイ車じゃなくてホニ車の事だったのかなと思い浮かんだ
試製兵器現況調(コード:A03032124600)や佐山本「歩兵砲・対戦車砲他」によれば
「試製七糎半自走砲」は
・昭和16年4月30日時点で第一案は30%完成、第二案は0%で図面未受領(これ以後の記載なし) 双方とも二両を予定(現況調:36P)
・昭和16年5月に試製砲竣工、試験及び修正を実施(歩兵砲・対戦車砲他:485P)
・昭和16年6月30日時点で第一案は完成(現況調:42P)
・昭和16年6月に中戦車車台に搭載しての運行試験(歩兵砲・対戦車砲他:485P)
・昭和16年7月31日付の紙面上で第一案は「完成 一門は図面未受領」(現況調:48P)
とある訳だけど、ホニ車の搭載砲は元々は九〇式野砲と九五式野砲の二種が考慮されていて
第一案に九〇式野砲、第二案に九五式野砲を積む予定だったのが第一案に九〇式・九五式を積んでみる方針となり
6月の試験で初速の遅い九五式よりも九〇式の方がいいよねと結論が下って一式七糎半自走砲となった、とかそういう
もっとも第一案・第二案が主砲も含んだ内容だったのか、砲架周りだけだったかも分からないんだけどね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1629日前に更新/329 KB
担当:undef