【元自】文谷数重FCスレPart.5 【左翼?】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無し三等兵
16/02/08 19:38:19.59 JjADU/eb.net
スミキンは一般的なナショナリストは嗤ってそうだが、一方でそれで海自に軽でも空母が配備するとかなったら
そういう場合は賛成するんじゃないかな
>>686
そらたいていの場合民衆なんてそんなもんだろ

701:名無し三等兵
16/02/08 19:53:49.14 1hkvTaGb.net
>>689
スミキン、艦艇は好きだからな。

702:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/08 20:25:44.62 4+s+pimF.net
海自艦載哨戒ヘリがヤバいって話は割と良かったな。

でも大湊で空自戦闘機P上がりの指揮官にナメられた話とか見るに、戦闘機も嫌ってる可能性が微レ存

703:名無し三等兵
16/02/08 20:47:18.90 JjADU/eb.net
>>691
空自の、だからね。
それこそ練習機レベルににサイドワインダー1発、地上着陸ができなきゃ乗り捨てという
「極端ジョーク」レベルのものを想定してるのかもしれん
というかそういうエントリがあった
なまじ本職で経験あるだけに組織で経験した人間関係のネガティブな感情がそのまま
評価につながってるような

704:名無し三等兵
16/02/08 20:51:15.40 1hkvTaGb.net
戦闘機Pって謙虚だとダメらしい。かといって傲慢不遜でワンマンプレーもダメなんだとか

705:名無し三等兵
16/02/08 20:53:03.77 JjADU/eb.net
>>691
ただ、ヘリの数がやばいってのはそれこそ大型艦艇ばかり作って肝心の艦載ヘリ足りないぞ
と割と批判的なところから言われてても、海自のことだから厳しく言わないあたりに組織愛と言いうかその手のことを思ったりもする
相手が陸自や空自ならSH−60Kとかは改造開発とはいえボロクソだろうなwちうね
あるいはどこかに押しつけられたとか何とか

706:名無し三等兵
16/02/08 22:06:16.03 AQmniwfF.net
海自のヘリでも、個別性能よりユニット数揃える事に重点置いた意見だわな
航空機の汎用性・柔軟性を評価し、低性能でもあればそこそこ役に立つってスタンスか

707:名無し三等兵
16/02/08 22:08:03.44 kOd9GFDE.net
アリアドネ厨?

708:名無し三等兵
16/02/08 22:26:35.74 r2nXY2t4.net
アリアドネ厨もキヨからスミキンに乗り換えてんだなぁ

709:名無し三等兵
16/02/08 22:29:37.52 kOd9GFDE.net
>>697
まだ生き残ってるのけ
と元がいってみるtest

710:名無し三等兵
16/02/08 22:33:51.50 JjADU/eb.net
・運用する人たちの人件費は旧式で低性能な兵器でも同じくらいかかるということ
・せめてデータリンクやら情報化を・・・と考えていくと結局高騰すること
あたりを無視してね?

711:名無し三等兵
16/02/09 04:19:32.62 Wqp3zIwK.net
問題は低性能でも扱いやすい機材を別途整備すると、
別種機材の並行調達になって整備員やパイロットの人事面、
予備部品などの後方体制などの面で問題が発生するのよね
海自がHSS-2Bに艦載ヘリを一本化する決断をしたのは有名な話だが

712:名無し三等兵
16/02/09 04:36:53.92 l+veZs6g.net
>>699-700
その辺が「三佐崩れ」の限界なんだろうな。
目先の予算額の額面にしか目が行かない、って意味で。
「システム」って概念に弱いとも言えるが。

713:名無し三等兵
16/02/09 14:21:00.93 0vDYDDCE.net
>>699
60Kの状況から、高級機故の調達数減少が問題の一つだから、同じ機数ではなく同じ予算で調達できる数で比較すべきでしょう
それに旧式っては言ってない筈、スミキン≒旧式オタクって先入観では。
現実的には、H60系を簡素化した汎用型かTH135の改修かUAVで代替とかが考えられる。

714:名無し三等兵
16/02/09 14:22:55.29 UMRh/fZj.net
>>701
重箱の隅をつつくぐらいのセンスしかないから
外交及び軍政面のセンスは壊滅的だろ

715:名無し三等兵
16/02/09 15:41:48.42 bIZJlNW8.net
>>702
>現実的には、H60系を簡素化した汎用型かTH135の改修かUAVで代替とかが考えられる。
その問題は
「安くなるはずと出された選択肢、それむしろ逆に高価になるんじゃね?」
という
2000馬力双発のSH-60Kの数を補う機体としても、
じゃあ積むセンサはどこまで絞って滞空時間はどこまで求めるのよ、とか
別機種を並行して導入したら教育も部品調達も面倒になるわけで
TH-135は600馬力双発だけど、そいつに2000馬力双発のSH-60Kの代わりがどこまでできるのよ?
というと、せいぜい人員輸送と不審船警戒くらいになる

716:名無し三等兵
16/02/09 18:27:05.80 yMaflXAV.net
oh-6で十分とか言っていなかったっけ?

717:名無し三等兵
16/02/09 18:44:16.13 ird1iVkv.net
単発機かよ

718:名無し三等兵
16/02/09 18:48:17.48 bIZJlNW8.net
OH-6ベースの対潜ヘリって、台湾だかどこだかのセンサーがMADしかなかったような

719:名無し三等兵
16/02/09 18:49:33.28 ird1iVkv.net
でシーホークに変更

720:名無し三等兵
16/02/09 18:57:44.79 zAL0TZxZ.net
>>708
で、軍用ベースは売って貰えなくてSー90ベースから
改造したのを使ってるんじゃ無かったっけ?

721:名無し三等兵
16/02/09 18:59:59.51 rPWDCMSj.net
“金が無くてヘリが増やせないが、ヘリ自体は必要なんで、制限された用途にしか使えないにしろ安価なヘリを導入するのも一つの手では?”
別にそんなにおかしな話じゃないだろう。
他には護衛艦の調達を見送って、その分の予算でヘリを揃える事も考えではと言ってるし。

722:名無し三等兵
16/02/09 19:06:11.10 LvLUVoe/.net
>>710
まあ氏の他の論よりはマシではあるな

723:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/09 19:30:25.65 ZtwoKPcx.net
護衛艦向けコンバインドサイクル機関推しのオレが言えた義理ではないが。
>>704指摘のとおり、仕様を詰め直すにも教育訓練体制を構築するにもコストが嵩む訳で、モンタニ師の提案は安物買いの銭失いに陥るリスクががが

724:名無し三等兵
16/02/09 20:22:56.55 zYzyIaMz.net
>>702
安物であれば何百機でもそろえられるってのが幻想だ、といってるんだが
いや、50機に対して100機買えるとしても、本当にその50機より役に立つのかね?
まあその割にはイージス艦みたいな高価な船には何も言わないのがスミキンだが

725:名無し三等兵
16/02/09 20:46:57.28 zYzyIaMz.net
結局、高価な対潜機材を下したSH-60K程度になる。
>>710
逆に言うとそれを言うためにだけに話を面白くするつもりかわけわからん「極端ジョーク」を入れたり
他所自をくさしたりしなきゃ言えないのがスミキンっていう

726:名無し三等兵
16/02/09 23:21:03.66 0vDYDDCE.net
>>704
PKO、人道支援、対テロ作戦
今世紀に入って増しつつある自衛隊の任務って安くてそこそこの性能の物が求められているのでは?
新DEや陸のLAVと同じように。
> >>702
>その問題は
「安くなるはずと出された選択肢、それむしろ逆に高価になるんじゃね?」
という
60Kの調達が苦しい時点で問題は顕在化しているかと。
金食い虫のアビオを削れば調達額、維持経費、整備の手間も減る。
機体と動力系が同じなら
>別機種を並行して導入したら
とまではならないでしょう。
>TH-135は600馬力双発だけど、そいつに2000馬力双発のSH-60Kの代わりがどこまでできるのよ?
というと、せいぜい人員輸送と不審船警戒くらいにな
まさにそういう任務が多くなり、 高級機では数と難度がマッチしなくなっていると思ってる。
135も軍用モデルあるし汎用任務にならいけるかと。
もう一つ候補があった、UH-X。
情勢的に艦載能力ありのモデルがあるだろうし、海自にも整備・運用能力が要求されるはず。
調達数も多いしありえなくはない。

727:名無し三等兵
16/02/09 23:51:12.62 uTaWgGoJ.net
アビオ削っても、もともとH-60は高価なヘリだからなぁ
安くするなら特殊作戦用機材も積めないし、本当にただの輸送警備用になるが、
それって有事に役に立つの?となると
それでコストダウン効果が期待できるほど導入した場合、
有事には使いにくい(能力的に使える場所がない)海自ヘリばかり増えることになる
つまり現在の状況に最適化しすぎて、本来備えるべき能力が疎かになる
あと陸自UH-Xの整備能力を海自が持つことはないと思う
運用するときだけ陸自の整備班がフネに乗り込んでくる形になるだろう

728:名無し三等兵
16/02/10 00:36:21.76 DKk6BAel.net
UH-Xは412改良型、つまり海保が今使ってる奴の改良機になる予定だし、海自が使わされる可能性はあると思う。

729:名無し三等兵
16/02/10 01:06:14.72 90ZFK7Yu.net
>PKO、人道支援、対テロ作戦
今世紀に入って増しつつある自衛隊の任務って安くてそこそこの性能の物が求められているのでは?
海自の主任務は海域の安全ですぜ、潜水艦を狩りだす猟犬の役割である哨戒ヘリを低性能で十分とはいやはや
ひゅうが以降のDDHでようやく哨戒ヘリ以外のヘリの搭載も可能になったっちゅうだけのことやのに

730:名無し三等兵
16/02/10 01:07:30.57 2bSNWwfB.net
>PKO、人道支援、対テロ作戦
全て60Kでもできるわけでね

731:名無し三等兵
16/02/10 01:34:59.38 2bSNWwfB.net
>PKO、人道支援、対テロ作戦
全て60Kでもできるわけでね

732:名無し三等兵
16/02/10 02:39:21.45 pRQYVmyp.net
>>720
逆にアビオ降ろしたヘリのドンガラで対潜作戦は出来ないしな。
そりゃ応召してもヘリになんざ金輪際乗れもしない幹部様には関係ないだろうが。

733:名無し三等兵
16/02/10 11:28:39.83 mMBF6YMO.net
アビオの無いヘリでも対潜作戦は出来るだろ。
ハンターキラーのキラーの方を担当すればいい。それならディッピングソナーやソノブイ運用能力が無くてもできる。短魚雷積めればいいんだから。
人員/物資輸送や低強度紛争向けに60Kで手が回らない分を安い機材で埋め合わせってのはありうる考え方だ。
海自だって対潜だけやってる訳じゃないんだぜ。

734:名無し三等兵
16/02/10 11:58:55.32 9bjOfS+A.net
ぶっちゃけ魚雷投下専用ヘリとかDASHのお仲間としか(ry
しかも自分で位置極限もできないんじゃ
というかそれならアスロックの射程伸ばしたほうがまだマシな感
SH-60Kなら攻撃役でもセンサーとして活動できるけど

735:名無し三等兵
16/02/10 12:20:02.42 WDp/VPAA.net
アスロックは人員/物資輸送はできないし
海賊対処もできないけどな

736:名無し三等兵
16/02/10 12:26:38.86 QCq1RjHM.net
パイロットは要らんだろ

737:名無し三等兵
16/02/10 13:01:35.48 mMBF6YMO.net
射的延長した新型アスロックの開発と配備にいくらかかると思っとるんだか……

738:名無し三等兵
16/02/10 13:05:07.83 OLUAAKze.net
DDに積むヘリをハイエンド哨戒ヘリ または 安価雑用ヘリ切り替え式にする場合、
まず同機種でなければ意味がない
複数機種になるとDDでは人員的にも機材的にも整備に対応できない
任務のたびに(搭載機が変わるたびに)整備員と予備部品を入れ替えるという手もあるが運用的にまず現実的でない
そうなると、機体規模はハイエンド哨戒ヘリに合わせなければならないが、
我が国の要求するセンサを積む哨戒ヘリは2000馬力双発級であり、安価と言っても価格自体はそこまで安くはならないという問題が1つ
とはいえ、60K×1の値段で2機買えそうではあるが
しかし問題はこれでは有事に活用できないことである
例えば陸自の汎用ヘリが山ほどの60Jで、そこから抽出して護衛艦に乗せて海外派遣するなら、有事なら陸自の脚に戻ればいいが、
海自の


739:場合は主役たるASWでは役に立たないヘリはいらない 輸送もMCH-101がいるのでそんなに数を調達する理由がない 魚雷輸送役だけやる場合だと、 DDの貴重な格納庫を、ASWでは一番大事な捜索には使えないヘリが食うことになるし、 DDHであってでも、そんなん積むくらいならローテ回すためにSHが幾らあっても足りない というわけでやはりいらない



740:名無し三等兵
16/02/10 13:10:16.98 OLUAAKze.net
>>727続き
恐らく真っ当にやるのなら、一番いいのは
「空自に航空救難業務を移管し、海自保有の救難ヘリは艦載を前提に移行する」という現在推し進められてるのにプラスして、
「元救難ヘリは警戒監視にも活用できるようにして、海外派遣にも活用する」というのではないだろうか
これだと海外派遣のためのSHローテーションに従来の救難ヘリ分が入る分、
SHの数を増やすのと同じ効果が得られる。海賊相手の警戒監視にはSHである必要はないのだし

741:名無し三等兵
16/02/10 14:24:09.81 WDp/VPAA.net
ヒント
今の飛行機はアビオが価格の大半を占めている
海自もいつも潜水艦戦をやっていない
米海軍もSH-60RとSを併用している

742:名無し三等兵
16/02/10 14:41:17.58 vTN8F4CT.net
まるで米軍みたいだな。

743:名無し三等兵
16/02/10 15:05:22.78 EiOBoZQQ.net
MH-60RとMH-60Sな
ちなみに海自での同じポジションはSH-60K/MCH-101
MCH-101だけでなく今後調達予定の海自UH-Xもあるが
要するにすでに米と同じ分業体制である

744:名無し三等兵
16/02/10 16:56:40.70 vI+SFyt3.net
海外展開が恒常化して任務の質が米軍に似てきてるという事だろな。
ハイローミックスとかヘリの統合運用を考える段階なのかもしれん。

745:名無し三等兵
16/02/10 17:24:08.37 eOshl2T9.net
分業だからね、哨戒ヘリと汎用の二機種編成になるだけで安上がりな低性能な汎用ヘリに統一なんてなりゃせんよ

746:名無し三等兵
16/02/10 18:44:19.33 7MuAdQXd.net
ただ言わせてもらおう
米海軍のMH-60Sは「SH(MH-60R)の代わりに駆逐艦に搭載される」運用は基本的にしないので、
スミキン想定の「SHと雑用機の二種運用」とは根本的に違う
海自の「SH-60K/MCH-101」の体制が近しいのもそこにある

747:名無し三等兵
16/02/10 19:09:48.89 WDp/VPAA.net
MH−60SとDESTROYERでぐぐったけどインド洋の津波の時には積んでいるみたいね
米海軍はたしか護衛艦とヘリ部隊が別々でその時に手が開いてるヘリを載せるけど
MH−60Sでいい海賊退治とかだとじゃそれでで積んだりしているんじゃあるまいか
URLリンク(commons.wikimedia.org)

748:名無し三等兵
16/02/10 19:30:33.89 G1Hw4Dbw.net
護衛艦に60kを1機より60kと60R二機のほうがいいに決まってる
いまあり得ないとか言っても
防衛省がスミキンと同じように判断するかもしれんのに

749:名無し三等兵
16/02/10 19:54:43.76 t0IL1Trz.net
>>736
万一僚艦が殺られたときにヘリを受け入れるための2機キャパだから常時2機体勢にするつもりは多分ないよ

750:名無し三等兵
16/02/10 20:03:18.76 2bSNWwfB.net
そんなこと言ったら60kが2機のほうが「より良い」に決まってますがな。

>>734
掃海すらH60系列だしな
割りきりなのかやむを得ずなのかは評価が分かれるけど

751:名無し三等兵
16/02/10 20:13:50.53 2bSNWwfB.net
海自のUH−Xってもうほとんど出来レースというか、どうせ本命H60系列対抗MH101系列だが後者が結構でかいのと3発機って考えると分が悪い
UAVはDASHでのアレルギーはもう古いにせよ、ファイアスカウトあたりかねえ
>>736
ではマルヨンもルノーFTも60式対戦車無反動自走砲も

752:名無し三等兵
16/02/10 20:30:38.22 7MuAdQXd.net
>>735
問題は60Sは空母運用を前提としてるせいで、
陸軍向けがベースなのでDDで運用するにはちょっと取り回しに難点が
>>736
60Kと60Rを併用する意味とは
60Sの書き間違いだろうけども
>>739
むしろ海幕的には本命はAW101の模様
これまでやってきた救難任務をよりよくやりたい現場と、
新たな任務(輸送)に合わせたい海幕とで喧嘩してる感

753:名無し三等兵
16/02/10 21:12:42.04 R4++3Dku.net
60Sの代替すら不可能なのに60Kで機数増なんて無い物ねだりだよ。
限られた予算内で、増加傾向にあるヘリ需要をどうこなすか?の検討としては、悪くない想定だと思う。

754:名無し三等兵
16/02/10 21:15:36.93 Pnne/z71.net
>>741
米海軍のMH-60SとMH-60R
海自のSH-60JとSH-60KとUH-60J
これらがごっちゃになってないか?

755:名無し三等兵
16/02/10 21:19:29.42 R4++3Dku.net
>>742
失礼、60Jだ

756:名無し三等兵
16/02/10 21:23:11.28 Pnne/z71.net
検討としちゃ悪くないんだけども、
じゃあ実際どうなのよ?というと筋悪なのよな
やるとするなら、陸上救難ヘリを艦載対応にして海外派遣に持ってくのが一番早いし楽だと思う
陸上救難任務は空自に丸投げ
そうすれば、実質的に艦載ヘリそのものは増えるのと変わらない

757:名無し三等兵
16/02/10 21:41:30.52 vTN8F4CT.net
海自のUH-60Jは陸上機じゃないか?

758:名無し三等兵
16/02/10 22:08:49.53 Pnne/z71.net
>>745
陸上機だよ>海自UH-60J
空自への陸上救難任務移管と合わせてちょうど今更新期で、代替をUH-60J改とAW101で争ってる
陸上機とはいえ、腐っても海自機だし何よりH-60だから着艦には問題ない
米がMH-60SをDDGに着艦させる程度には運用できる

759:名無し三等兵
16/02/11 13:23:04.39 XHop0V3O.net
>新DE
スミキン否定的では?
この手の船にできることは従来型でもできるが、逆に従来型でできる任務はできないこともあると
>>741
60kを1機だけよりそれにプラスしてヘリを調達するほうがどう見ても高いんだけど、それは予算のことを気にしなくてもいいんだ

760:名無し三等兵
16/02/11 13:36:32.34 XHop0V3O.net
海自の陸上機での救難を空自に移管し、艦載機に充てる話は知ってるが、
それでも20機以下じゃね?60kが足りねーつっても、現状40機以上、予算化されてるだけで50機以上、さらにまとめ買いするとかで70機近くになる

761:名無し三等兵
16/02/11 13:38:03.72 LiUMf9Hr.net
>>748
マルチスタティックソナーが今後出てくるし、
欲しいのはセンサーであって雑用機はそんなにいらんからなぁ

762:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/11 13:50:48.51 Hr1uEqwW.net
>>747
コスト爆発したLCSをdisってたのとイタリアだかフランスだかのOPVを推薦してた記憶はあるが、艦砲のある新DXそのものへの評価はまだ出してないような。

763:名無し三等兵
16/02/11 14:12:35.21 keZmFxnb.net
新DEについてはヘリを載っけれれば良いって言ってたような?文谷大人はヘリ厨っぽいし
ヘリ厨とは別にOHペリーがお気に入りのようでもあるが

764:名無し三等兵
16/02/11 14:22:39.77 dD68aire.net
>OHペリーがお気に入り
贅肉をそぎ落としたのが好きなんだな。
自分は贅肉だらけなんだがw

765:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/11 16:28:11.81 Hr1uEqwW.net
土木分野における新材料とか新工法とか新技術の類は、基本的に全てコスト削減を強く指向するからねぇ。
高性能高価格な新技術を全面採用したサイキョー最新高価格兵器、という代物への猜疑心が強いのジャマイカ

766:名無し三等兵
16/02/11 16:52:06.34 dD68aire.net
一方、余力があって拡張性の高かったスプルーアンス級を高く評価するオレガイル

767:名無し三等兵
16/02/11 16:53:30.66 XHop0V3O.net
LCSはバーク級のような高級なイージス艦がショボイ自爆テロで結構なダメージを受けた反省から
そういう海域で活躍するためのコストに配慮した効率の良い船になるはず「だった」のだが
開発費はそれなりにかかったのに調達数が減ったからだな
安物買いの銭失いというか、安物とすら言えない値段だろと
まあ90年代〜00年代初頭に構想された先進ナントカプロジェクト
陸海空・海兵隊を問わずたいてい打ち切りで何とかF35が残ったくらいだ
(あ、オスプレイもか)

で、海自のそれは
ヘリは搭載できるが艦砲以外の固有武装(ミサイルなど)はなく、
しかしてセンサーや電子装備はそれなりに高級(ここが肝)
調達コストは400億(見込み)な新DEの評価はいかほどだろうね

768:名無し三等兵
16/02/11 16:55:17.42 dD68aire.net
>LCSはバーク級のような高級なイージス艦がショボイ自爆テロで結構なダメージを受けた反省
正直、過剰反応だった希ガス

769:名無し三等兵
16/02/11 17:43:49.54 mS2rkXPc.net
>>755
必要な能力の絞り込みとコスト管理出来るかが鍵だろう。
高くつくセンサー類を枯れた既存品で安く上げるなり、艦載センサーは簡素にして高脅威任務の際は高性能ヘリ搭載で補うなり、性能面で妥協する意味をぶれないようにする必要がある。

770:名無し三等兵
16/02/11 17:47:10.84 keZmFxnb.net
コストについてはなー、90機従来機なら必要なとこ60機で可能、一機の単価1.5倍維持費1.2倍ならコストとして高いかとか考えたことあるな〜

771:名無し三等兵
16/02/11 18:23:35.26 fsVZxRG9.net
>>756
LCS計画が失敗した後、あらためて調査してみたら
個々の艦艇に小艇対策を施した方がよっぽど安上がりだったというw

772:名無し三等兵
16/02/11 18:28:27.79 dD68aire.net
>>759
どうみてもレアケースだもんなぁ

773:名無し三等兵
16/02/11 21:03:52.66 XHop0V3O.net
>>753
かけられる予算に余裕があれば削った分ほかにあわせて豪華にできるんだけどね
要求されるものも増えてきて一つにかけられるリソースがそんなに増えないように見える

774:名無し三等兵
16/02/11 22:07:36.24 ylPlOyth.net
今月の軍研を読みかけたとこだけど、文谷大人の記事・・・価値あるのか?

775:名無し三等兵
16/02/11 22:11:18.15 ZtVVi1Gv.net
>>756
まあ沿岸戦力(掃海戦力含む)は米海軍の弱点だから、
強化しようというのは分かるんだけど、
それが船団護衛用フリゲートたるOHPの後釜にされたり(言うまでもなく用途が全然違う)
外洋航行するからって大型化しすぎたからな……
>>757
問題は「性能面で妥協」とはどの点で妥協するかだな
>>762
どんな記事だった?
まだ入手できてないんだけど

776:名無し三等兵
16/02/11 22:12:07.24 SZKp6tot.net
>>759
実際個別の艦艇に
遠隔操作できるmk38 mod 2の配備が進んでるしね

777:名無し三等兵
16/02/11 22:21:16.20 ylPlOyth.net
>>763
まだ最初の2Pを斜め読みしただけだけど、情熱のイージス並の予感が

778:名無し三等兵
16/02/11 23:44:06.34 +gP/CoCX.net
>>763
「機雷学基礎」としては面白かったと思う。

779:名無し三等兵
16/02/12 00:31:06.73 41Cm9kUb.net
最初のとこで上昇・追尾機雷重視への批判というのはわかるんだが、その上昇・追尾機雷も冷戦時代のソ連原潜対処や三海峡封鎖には向いていたと評価している
で、それらが対中には向かないと結論付けてるわけだが、一番の理由が上昇・追尾機雷が大深度で使用する機雷だからと・・・上で評価している内容と矛盾してないだろうかとまず一読して思った

780:名無し三等兵
16/02/12 00:50:48.71 1Ppcye6M.net
いや、対中沿岸機雷封鎖だと浅深度前提で大深度の出番はないって話でしょ。そもそも尖閣で争ってるのは海底資源開発可能な浅い海の話では?
それもとにかく数がいる、まともな爆薬はミサイルや魚雷に要るから、封鎖用機雷は量産品の1チップマイコンで制御して肥料転用爆薬でも詰めときゃ良い、と。

781:名無し三等兵
16/02/12 02:00:35.03 41Cm9kUb.net
>>768
三海峡自体そんな深度あるかい?つー話しでな
で、ご本人は
「海自では機雷は高度な秘密である。そのため調達数・在庫数は公表されず、写真や図版もほとんど外にでない。このための保有機雷の形式すら明瞭ではない。」
「これは公刊資料を整理したものだ。以降の各機雷の推測も含め正しいかはわからない。機雷は秘のレベルが高く確認し難いためだ。」
とか書いといて大上段に結論付けるだけの立証性がその推論にあるのか甚だ疑問なのよ
現代機雷の分類(基礎編)程度におさめてりゃよかったろうけど基礎編部分を除いては読む価値有るか?という感想
故に情熱のイージスの二の舞じゃないかと

782:名無し三等兵
16/02/12 15:50:53.43 x/t4wMHh.net
というかスミキンは爆薬化学の知識もない
肥料工場でTNTとかC4とか合成できない
作れる火薬材料は硝安(硝石)だけでそれだとアンフォとか黒色火薬しか作れない
爆速がTNTの半分でヘキソーゲンとかRDXとかの三分の1で遅すぎて軍用のにはならない
今の機雷の爆薬はバブルジェットで敵を沈めるのに民間用だとそれが作れないので役立たず
だいたい肥料屋が軍用火薬を作れるなら戦争中に火薬で困るわけがない
爆薬の知識がダイナマイトでとまっているんじゃないと思った

783:名無し三等兵
16/02/12 16:02:17.92 x/t4wMHh.net
そんな安物買いの銭失いのスミキン機雷がたくさんできても機雷を散布する方法がない
海自でできるのは掃海母艦二隻と潜水艦とP−3Cだけ
だいたい日本の海岸線は合計38万キロあって排他的海域も世界五位の面積があるのに全部に機雷を撒けるわけがない
スミキンは漁船や民間船雇えというのだろうが船員や漁師と海自の仲が良くないことをしらないし自衛隊員もいきなり操縦できない

784:名無し三等兵
16/02/12 17:47:41.99 tx+6ahoE.net
火薬の作り方なんて今回の記事の論点でもないし近海全域に機雷撒くなんて言ってないだろ
中国と本格的にやり始めた時に沖縄方面の要所ですら不足する(かも
だから数を増やす必要があってその為の炸薬確保の必要性に触れてるだけじゃないの?

785:名無し三等兵
16/02/12 18:05:20.78 XT7KscYs.net
>>772
文谷大人は相当数の在庫があると見込んでる訳だけどね
で、上昇・追尾機雷が使えないとしないと文谷大人の推論にならないからそーだとしないといけないからそういう推論にしている
三海峡との比較でそんなに深度に差があるのかねえ、性能なんかわかんないっつーてる文谷大人に断言されてもお笑い草なんだよ

786:名無し三等兵
16/02/12 19:07:17.34 WQO+954Y.net
>>773
上昇機雷は上海とかの港は浅いから使えないし
追跡機雷は火薬が四キロしかないから当たっても沈まない
どっちも大きいので海自の潜水艦で運べない
って話だろ。

787:名無し三等兵
16/02/12 19:15:48.03 WQO+954Y.net
>>770
>>だいたい肥料屋が軍用火薬を作れるなら戦争中に火薬で困るわけがない
帝国海軍はその肥料の原料と塩の火薬の爆雷を使ってる。貴重なTNAは魚雷用にとっておきにしてる
あと肥料化学=火薬工業だよ

788:名無し三等兵
16/02/12 19:50:25.60 tx+6ahoE.net
そーいや海自はC-130に機雷敷設機能持たせたりしないのかな

789:名無し三等兵
16/02/12 20:21:45.42 XT7KscYs.net
>>774
それも性能とかわかんないと言ってる文谷大人が言ってるだけだからな〜〜〜

790:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/12 20:26:23.78 5kHv5xf7.net
東シナ海の大陸側沿岸が遠浅ってことは、それだけ中〜深深度向きの上昇機雷を海岸線から離れた場所に敷設できるってことでもある。

791:名無し三等兵
16/02/12 20:32:02.21 XT7KscYs.net
でまあ
「以降の各機雷の推測も含め正しいかはわからない。」
らしいので文谷大人の推論も正しいかわかんないけど信じてねというのが今回の文谷大人

792:名無し三等兵
16/02/12 20:35:15.08 lARjV8jN.net
>上昇機雷は上海とかの港は浅いから使えないし
別に浅いぶんには使えるんジャマイカ?
>追跡機雷は火薬が四キロしかないから当たっても沈まない
損傷させるのが目的なんジャマイカ?

793:名無し三等兵
16/02/12 21:31:36.31 7cZfAkVY.net
肥料工場で爆薬が作れないっなんて寝言吐いてるレベルの知識の人間が軍事を語ってるとは。
第一次世界大戦時にBASFが化学工場でTNTやPETNと肥料の生産の二者択一を迫られて(どっちも同じプラントの能力を使う)工場設備を増やしたりと苦労した常識レベルの歴史の知識もないのか。呆れる。

794:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/12 21:59:28.52 5kHv5xf7.net
>>780
91式機雷のような誘導式上昇機雷の場合、敷設水深が過度に浅いと誘導範囲が狭まるので機雷1個の危害範囲が狭くなることは事実。
まぁ、だったら沖の十分な水深がある場所に敷設するだけの話だから大して問題になる訳でもないけど。
>>781
肥料工場で合成可能な爆薬がそのまま機雷に最適な爆薬に使える訳でも無さそうだが。

795:名無し三等兵
16/02/12 22:09:42.70 x/t4wMHh.net
不審船のサルベージが90mだから東シナ海の真ん中でも海深は90mある
スミキンも通常機雷は水深30mまでしか使えないといってるから
八〇式以降の上昇式機雷じゃないといけない
日本製はロケット推進で海深90mで横45度で機動できれば一発で直径180mが機雷原になる
5発で1kmの機雷原だから鹿児島から台湾までもたった5000発で機雷原にできる
深いところで使えないし威力も弱いし旧式だから中国も簡単に掃海できるスミキン肥料機雷だと何百万発いるのかなw

796:名無し三等兵
16/02/12 22:17:19.96 x/t4wMHh.net
中国の港の目の前まで機雷を撒くなら
掃海母艦の隊員も何回も旧式機雷をばら撒くのは危険だから
上昇機雷や追尾機雷でないと嫌だというはず
あと、誘導上昇とか追尾なら相手のプロペラを狙うわけだから爆薬が少なくとも問題ないし
中国の軍艦だけを狙い打ちできるから民間船を無駄撃しないでよくて撒く機雷の数を節約できる
スミキン機雷なんていいだすのは自分が掃海母艦で機雷敷設するわけじゃないからだよ

797:名無し三等兵
16/02/12 22:20:14.84 lARjV8jN.net
>>782
危害範囲が狭くなるなら数を増やせばいいし、
深いところに敷設すればいいといのも同意

798:名無し三等兵
16/02/12 22:20:19.02 x/t4wMHh.net
>>783
海深→水深

799:名無し三等兵
16/02/12 22:22:58.54 tx+6ahoE.net
今日の新語
スミキン肥料機雷

800:名無し三等兵
16/02/12 22:36:39.45 WQO+954Y.net
>>787
その肥料機雷が戦争中の主力
海軍水雷史の332ページにあるけど
88式爆薬が肥料系のカリットで
その品質をさげたk1-5が戦争中の機雷と爆雷の主役

801:名無し三等兵
16/02/12 22:43:57.22 WQO+954Y.net
>>782
>>肥料工場で合成可能な爆薬がそのまま機雷に最適な爆薬に使える訳でも無さそうだが。
海軍水雷史だと機雷用だと土木肥料系のほうが向いてるとあるな
水中威力はガス量が重要なんだよ
残念だな両生類
どうせまた読まずに批判なんだろうけど

802:名無し三等兵
16/02/12 22:50:57.39 lARjV8jN.net
>>789
>水中威力はガス量が重要なんだよ
水圧で破壊するってことかな?

803:名無し三等兵
16/02/12 22:57:26.61 WQO+954Y.net
>>790
バブル効果を知らない子がいるとは

804:名無し三等兵
16/02/12 22:59:52.57 lARjV8jN.net
>>791
すまん、よく知らない。
船底に空間を作って船体を折るということかな?

805:名無し三等兵
16/02/12 23:29:33.93 tzNPP/EQ.net
隠密性命の潜水艦狙いなら、小威力の機雷で損傷させるだけでも意味ありそうだが、外洋にくるクラスの水上艦ではなぁ

806:名無し三等兵
16/02/12 23:34:02.82 lARjV8jN.net
>>793
小威力の機雷って潜水艦狙いだと思ってたんだが?

807:名無し三等兵
16/02/13 01:29:48.75 00QckBBY.net
>>791
教えてくれないんだね。

808:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/13 07:17:58.52 e77W7WoQ.net
アンホ爆薬 - Wikipedia
 URLリンク(ja.wikipedia.org)
含水爆薬 - Wikipedia
 URLリンク(ja.wikipedia.org)
土木肥料系爆薬ってのは、恐らく上記硝安系混合爆薬のことを指すのだろう。
でもWikipedia記述を信用する限り、開発されたのは大戦後ということになっていることから、海軍水雷史の記述にあるモノとは違うかも知れない。
PBX爆薬 - Wikipedia
 URLリンク(ja.wikipedia.org)
一方、軍用爆薬として広く使用されるPBX爆薬のうち、水雷に用いられていると表記されてるのはPBXN-103とPBXN-111の2種類。
特徴はアルミ粉末をかなり多く混ぜ込んで高温を発するように調整されていること。
主剤となる爆薬は、PBXN-103で過塩素酸アンモニウム、PBXN-111でRDX爆薬であり、過塩素酸アンモニウムならギリギリ肥料工場でも扱えそうだがRDXは無理。
アルミ粉末を混合してる点から見て、モンタニ師がイメージしてる肥料爆薬ってのはスラリー爆薬なのかねぇ?
戦時簡易量産機雷として製造してすぐに敷設するなら安価で良い武器になりそうだが、平時から量産備蓄するには腐食性や凍結への弱点から厳しそう。

809:名無し三等兵
16/02/13 07:48:45.86 c2FUuhwo.net
というか、肥料工場のプラントを火薬製造に転用するとなると、
随分と長期戦の想定じゃないと意味ないような
数ヶ月で終わる戦いだったら、プラント切り替えてるうちに終わってしまいそうな

810:名無し三等兵
16/02/13 08:42:06.77 satuoX+5.net
>>753
> 高性能高価格な新技術を全面採用したサイキョー最新高価格兵器、という代物への猜疑心が強い
こいつの垂れ流してる駄文の根底にあるのがこれと中共軽視だからなぁ
そのうちステルス機は無駄金とか言い出すんじゃねえのw

811:名無し三等兵
16/02/13 09:43:05.60 fxWDIX4+.net
>>796-797 そういう事だね。
・平時分の機雷在庫は、海自創隊以来蓄積してきたのが弾薬庫に積み上がっている
・海峡封鎖用の高性能


812:機雷については、現状必要十分な研究が終わっている ・中共の脅威に対する今後の研究として、戦時簡易量産・浅深度機雷のプロトタイプ開発(昔の海防艦同様、いますぐ量産するってもんではない)が必要である。もちろん爆薬は安物で。 と言ってると思うんだが。 かつての「物量のアメリカ」が、いますぐ数が要る在来型の実用安物兵器って点では、イラク戦争前の装輪警備装甲車と同様、現状まるっきり頼りにならんのは確かだし…機雷も酷いもんらしい… ものが中共相手の機雷となると、イラク武装勢力相手にヴェトナム当時と変わらんガン・トラックで凌いでMRAPに繋いだような余裕も取れないだろう。日本以外に開発資金・技術・経験があるとこはない以上、やるしかないと。 …あと、こんなもんが要る規模(烈度でなく)となると、ヴェトナム・フィリピン・マレーシアその他周辺諸国が公海の自由を守る側に付いてるのが大前提でなくちゃならんし、機雷敷設はとりあえずその辺に頼むという話だと思う。 >>798 中共海上勢力の、第一列島線あたりまでの近海においての、海上民兵のたぐいまで含めた「数」での圧倒的優位は揺るがないとこだと思うが。 数的優位を封じ込めるため、陸の対人地雷の海版として、安くて量産可能で確実に撤去(管制自爆)可能な機雷の用意は要る。すぐに作るって話じゃないが。



813:名無し三等兵
16/02/13 10:29:21.89 KioEiD9y.net
正直、安物機雷を作るにしても、
我が国の軍用爆薬需要なんてたかが知れてるのだし、
そちらの戦時増産余裕の確保考えれば、民間プラント転用よりも、
既存軍用爆薬プラントの一定需要確保として安物機雷作ったほうがいいんじゃないかね

814:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/13 11:09:38.61 e77W7WoQ.net
思い出したけど、機雷を大量に敷設するのは守勢機雷戦での阻止機雷原を構築する場合が一般的で、敵港湾を封鎖する攻勢機雷戦での大量敷設は不要。
肥料機雷を戦時簡易量産するとして、ソレが有効なのは海自が使うような本格的機雷よりも陸自が海岸線付近に撒く水際地雷の方ではないか?
つーか、どうもモンタニ師は陸自施設科の装備品には総じて疎い印象があるけど、陸自施設科が工兵のことだと把握できてないのジャマイカ

815:名無し三等兵
16/02/13 12:19:23.63 oOwvadyD.net
>>800
ならば「既存軍用爆薬プラントの一定需要確保」の為ならばなおさら現用の爆薬生産だけで
充分になっちゃうだろ。
因みに爆薬だってそのまんま置くと変性するからね。

816:名無し三等兵
16/02/13 12:54:16.71 S2Ti4gN6.net
>>801
また読まないで批判する両生類
海自も水彩地雷持っているって書いてあって
旧式化してるから計画だけ立てとけって中身なのに

817:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/13 13:15:50.56 UkU8jeE1.net
>>803
ちょうど今買いたての軍研最新号を読んでるけど、
 9 1 式 機 雷 を ロ ケ ッ ト 式 扱いしてるのは何の調査不足だろうね?

818:名無し三等兵
16/02/13 13:18:48.72 O988LIUp.net
水際(みずぎわ)を水彩(すいさい)と読んじゃったのか(笑)
陣羽笛並の国語能力だな〜〜〜

819:名無し三等兵
16/02/13 13:20:20.00 Dk4a4VQR.net
迷彩かと空目しますた

820:名無し三等兵
16/02/13 13:22:45.03 O988LIUp.net
>>804
オマケを言えば91式は音響と磁気の複合らしいのだが音響を⤵て磁気を⤴て批判してもなんのこっちゃいなんだが

821:名無し三等兵
16/02/13 13:25:23.16 KioEiD9y.net
>>802
民生用プラントの転用を可能にするだけの需要を軍用爆薬需要から転用したら、
その軍用爆薬プラントが縮小する本末転倒になるのでは

822:名無し三等兵
16/02/13 13:25:48.05 S2Ti4gN6.net
>>804
両生類、今まで読まないで文句つけていたのがバレバレなんだが

823:名無し三等兵
16/02/13 13:26:31.91 Dk4a4VQR.net
水彩君

824:名無し三等兵
16/02/13 13:30:23.22 KioEiD9y.net
確か水際地雷、読みは旧軍では「みずぎわじらい」だけど、
自衛隊では「すいさいじらい」じゃなかったか?
手元でググっても「すいさいじらい」の読みでヒットするぞ

825:名無し三等兵
16/02/13 13:30:49.75 S2Ti4gN6.net
>>804
両生類、今まで読まないで文句つけていたのがバレバレなんだが

826:名無し三等兵
16/02/13 13:34:20.07 Dk4a4VQR.net
んん?三度目が、来る?
>809 名無し三等兵 2016/02/13(土) 13:25:48.05 ID:S2Ti4gN6
>> 804
>両生類、今まで読まないで文句つけていたのがバレバレなんだが
>812 名無し三等兵 2016/02/13(土) 13:30:49.75 ID:S2Ti4gN6
> 804
>両生類、今まで読まないで文句つけていたのがバレバレなんだが

827:名無し三等兵
16/02/13 13:35:08.00 O988LIUp.net
がんばれ水彩君(笑)
10年来軍研を買ってるのが自慢鼻高々なんだろ(笑)

828:名無し三等兵
16/02/13 13:36:20.10 S2Ti4gN6.net
>>805
陸自は音読みするの
水際地雷はすいさいじらいって言うんだよ
汀線はていせん
みずぎわは喋るときに防御だけにしかつかわない

829:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/13 13:36:31.00 UkU8jeE1.net
>>807
同意。
モンタニ師は水雷スレのログ漁って勉強した方が良さそう。
>>809
で、水際地雷には全く触れてないのに>>803みたいな大嘘こく水彩君も軍研読んでないってことで宜しいな?

830:名無し三等兵
16/02/13 13:38:49.09 Dk4a4VQR.net
>>815
水際画って読んだりするのかしら

831:名無し三等兵
16/02/13 13:40:29.42 S2Ti4gN6.net
>>804
海自が水際地雷持っていること知らない
両生類がドヤ顔してもな

832:名無し三等兵
16/02/13 13:41:03.04 rk69PLRd.net
>>811
陸自での読みは「すいさいじらい」だね
海自は知らん、水際機雷としているのか、同じく水際地雷なのかもわからん

833:名無し三等兵
16/02/13 13:42:30.17 O988LIUp.net
>>817
水彩地雷・・・色とりどりの地雷で海を描く技法でござる(笑)

834:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/13 13:44:22.84 UkU8jeE1.net
>>818 水彩君
ソースよろ。
繰り返すけど、軍研最新号のモンタニ師記事では水際地雷について全く触れてないぞ。

835:名無し三等兵
16/02/13 13:44:28.56 Dk4a4VQR.net
>>820
水際道は、選択必修科目でしょうか!?

836:名無し三等兵
16/02/13 13:44:43.78 KioEiD9y.net
>>819
海自では水際地雷そのものを持ってないはず
というか全部「機雷」で終わりだったかと
水際地雷は機雷といえる代物だけど、
ああいうとこに海自が敷設するよりも、陸自が敷設するほうが適切だろうしね
問題は除去の段階
陸自がやるのか海自がやるのか?その手段にもよりけりなとこがある
人手でやるなら海自よりも陸自の隊員に海自で教育したほうが指揮上も都合がいいだろうし、
無人機や航空機などで処分するなら海自でやったほうがいいだろう
世艦でも触れられてたが、沿岸部(波打際)の機雷処分には課題も多いから、
対応する機材の開発と並行して、受け持ちが検討されるのだろうね

837:名無し三等兵
16/02/13 13:44:59.48 S2Ti4gN6.net
海自が水際地雷を持ってるって書いてあるのに気づかない
両生類は国語に不自由なんだな

838:名無し三等兵
16/02/13 13:45:51.02 S2Ti4gN6.net
海自が水際地雷を持ってるって書いてあるのに気づかない
両生類は国語に不自由なんだな

839:名無し三等兵
16/02/13 13:46:48.59 KioEiD9y.net
というか、水際地雷って名前つかないだけで、
水際地雷と同じ浅海域に敷設可能なただの機雷なのでは(ry

840:名無し三等兵
16/02/13 13:46:59.11 Dk4a4VQR.net
>>823
>>824
>>825


841:名無し三等兵
16/02/13 13:47:37.90 S2Ti4gN6.net
両生類は知らないだろうが
陸海の分担線の外は海の水際地雷なんだが

842:名無し三等兵
16/02/13 13:48:41.82 KioEiD9y.net
やっぱそれ、ただの機雷なんじゃ……

843:名無し三等兵
16/02/13 13:52:37.45 O988LIUp.net
URLリンク(schmidametallborsig.blog130.fc2.com)
「海自が航空機から落とせる機雷や、潜水艦から発射できる機雷を持っているかは知らない。ただ、持っていなかったとしても、英米伊瑞あたりからいくらでも買えるだろう。」
by文谷数重
2010.08.30
と、かつての文谷大人ですな
まあ元々、機雷の専門じゃないからねえ(笑)

844:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/13 13:54:59.11 UkU8jeE1.net
94式水際地雷敷設装置 - Wikipedia
 URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 94式水際地雷である。
> 係留式と沈底式の2種類
つまり、陸自の水際地雷を海自が保有してたらモンタニ師の批判は的外れ、保有してなかったら水彩君は嘘つき。

水際地雷敷設車はやめたほうがいい - 隅田金属日誌(墨田金属日誌)
 URLリンク(schmidametallborsig.b) log130.fc 2.com/blog-entry-806.html
そういえばモンタニ師はこんなことも主張してたな。

845:名無し三等兵
16/02/13 14:03:36.12 S2Ti4gN6.net
対着上陸用の対潜爆雷改造のDSTってなんだろうな
全く同じ型番じゃないと理解できないのが両生類
つまり、両生類は日本語が不自由

846:名無し三等兵
16/02/13 14:03:38.80 O988LIUp.net
まあID:S2Ti4gN6君はFC水彩とでもコテふっといてよ

847:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/13 14:06:18.83 UkU8jeE1.net
つーか今月号のモンタニ師はトバしてるな。
自分で機雷整備のボトルネックが弾薬庫だって指摘しといて、その弾薬庫を加速度的に圧迫する肥料磁気機雷を推薦するという矛盾。
ついでに、水雷スレでも触れた話題だが、自走機雷は魚雷扱いされると機雷等制限条約に抵触して使用不能になるって、江田島で教わってないのか?

848:名無し三等兵
16/02/13 14:06:40.83 S2Ti4gN6.net
>>833
「すいさいじらい」を読めなかった人にドヤられても

849:名無し三等兵
16/02/13 14:07:13.38 Dk4a4VQR.net
>>835
躍起になってない?

850:名無し三等兵
16/02/13 14:09:12.15 S2Ti4gN6.net
>>836
君も知らなかったよね。「すいさいじらい」

851:名無し三等兵
16/02/13 14:10:07.04 Dk4a4VQR.net
>>837
水彩書いたの、お前だよな?

852:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/13 14:10:10.25 UkU8jeE1.net
いやはや流石は水彩君、対潜爆弾改造のDSTが水際地雷だとしたら、オレはソレに驚くよ。
それとも、水彩君は航空機雷は全部水際地雷に定義しちゃう人なのかな?
その場合だと、91式上昇機雷も水際地雷に該当してしまうのだけど。

853:名無し三等兵
16/02/13 14:11:14.18 O988LIUp.net
水彩って書くより遥かにマシ(笑)

854:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/13 14:11:42.88 UkU8jeE1.net
> おまいら水彩って誤植しなかったから水際地雷の読み方知らない

プギャー

855:名無し三等兵
16/02/13 14:13:27.26 oOwvadyD.net
>>838
揚げ足取れるとウレション漏らして推敲もしないサルみたいな人が他人を論ってもなw

856:名無し三等兵
16/02/13 14:13:49.58 KioEiD9y.net
(水際地雷の読み方知ったの、JMUが水陸両用車出品した時に、原型の水際地雷運搬車両検索して初めて知ったんだよなぁナツカシス)

857:名無し三等兵
16/02/13 14:16:38.29 Dk4a4VQR.net
614 名無し三等兵 2016/02/13(土) 13:29:18.44 ID:Dk4a4VQR
北海道新聞が歯舞に「ほぼまい」とルビ 島尻北方相のミス指摘記事で
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
北海道新聞が北方領土の歯舞を「ほぼまい」とルビを付け、ネット配信するというミスがあった。
記事は島尻安伊子沖縄北方担当相が「歯舞」が読めなかったとして「議員はきちんと勉強を」などと諭す内容だった。
「ほぼまい」とルビを付けたのは2016年2月11日に配信した「島尻北方相『歯舞』読めず 11月に視察したばかり 元島民ら『残念』『勉強を』」というタイトルの記事。
J-CASTニュースが北海道新聞に取材したところ、もともとの原稿にはルビが付いておらず、配信担当者がルビを付けたほうが読者に親切だと判断し、パンチミスをした。
北海道新聞の購読者を対象にした「どうしん電子版」に11日午前5時、「どうしんウェブ」と「ヤフーニュース」には同7時に掲載された。
同8時に別の社員が誤りに気付き、ルビを正しく修正した。
北海道新聞は、
“「今後このような誤りを二度と繰り返さないよう、細心の注意を払ってまいります」
としている。
J-CASTニュース 2016/2/12 14:57
URLリンク(www.j-cast.com)

858:名無し三等兵
16/02/13 14:18:09.37 S2Ti4gN6.net
>>839
弾頭重量100キロの爆雷だと他に使い道ないだろ
飛行機から落とせるから着上陸用じゃないなら
水際地雷もヘリからばらまくんだがな
水際防御を理解できないのが両生類なんだな

859:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/13 14:21:46.62 UkU8jeE1.net
>>845
で、航空機敷設機雷が攻勢機雷戦に向いている話は今月号のモンタニ師記事にも有ったけど、その辺どうよ?

860:名無し三等兵
16/02/13 14:24:24.09 S2Ti4gN6.net
>>846
都合が悪くなると話をきりかえようとする両生類

861:名無し三等兵
16/02/13 14:25:58.98 S2Ti4gN6.net
水際地雷をヘリから撒けることを知らない両生類

862:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/13 14:26:44.65 UkU8jeE1.net
>>847
水彩君が航空機敷設機雷のうち攻勢機雷戦向けのモノと対着上陸向けのモノとを区別できる定義を示せば済む話だぜ?

863:名無し三等兵
16/02/13 14:28:17.27 S2Ti4gN6.net
陸海のバウンダリ知らずに
DSTの使い道も知らない両生類

864:名無し三等兵
16/02/13 14:29:50.49 S2Ti4gN6.net
航空機敷設機雷は防衛用に使えないと言っている両生類

865:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/13 14:33:31.97 UkU8jeE1.net
ありゃ、水彩君がデマゴギー状態になってしまったけど、何ぞ痛い所でも突いてしまったかね?

866:名無し三等兵
16/02/13 14:38:17.30 S2Ti4gN6.net
水際防御で痛いとこを突かれて
航空機雷戦に話を逸らした両生類にいわれてもな

867:名無し三等兵
16/02/13 14:40:40.17 O988LIUp.net
てか、攻勢機雷戦自体無茶じゃろ、文谷大人はその考えに浸ってるようだが
圧倒的航空優勢(防空網も全部潰して)を大陸沿岸に確保できんと輸送機で優雅に大量に機雷ばら蒔くことなんざ夢のような話

868:名無し三等兵
16/02/13 14:41:31.13 S2Ti4gN6.net
航空機敷設機雷戦でも
痛いところを突かれれば今度は着上陸に話を聞いそらすのが両生類だけどな

869:名無し三等兵
16/02/13 14:42:08.81 O988LIUp.net
陣羽笛そっくりな水彩君(笑)

870:名無し三等兵
16/02/13 14:42:31.88 Dk4a4VQR.net
>>855
またコピペみたいなレスを繰り返してるの?

871:名無し三等兵
16/02/13 14:44:20.92 S2Ti4gN6.net
>>854
「すいさいじらい」の読みを知らないID:O988LIUpさんの意見ですね

872:名無し三等兵
16/02/13 14:45:48.80 Dk4a4VQR.net
>>858
何度も相手に突っ込むなら、タイポはちゃんとしたら?

873:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/13 14:46:57.10 UkU8jeE1.net
"対潜爆弾改造の上陸阻止機雷"なら理解できるし納得できるけど、"対潜爆弾改造の水際地雷"では首傾げるしかない。
>>823も指摘のとおり海自の保有する機雷は全て機雷であって"水際地雷"は無いし、一方で陸自は対潜爆弾そのものを持ってない。

874:名無し三等兵
16/02/13 14:50:10.34 S2Ti4gN6.net
>>860
使い道は同じなのに名前が違うから
水際防御にDSTは使えないと言い出す両生類

875:名無し三等兵
16/02/13 14:53:30.26 S2Ti4gN6.net
地雷の爆薬で舟は沈むけど
爆雷の爆薬で舟は沈められないと言い出す両棲装〇戦闘車太郎

876:名無し三等兵
16/02/13 14:55:24.29 S2Ti4gN6.net
水際地雷の最大水深を知らない両棲装〇戦闘車太郎

877:両棲装〇戦闘車太郎
16/02/13 15:11:14.84 UkU8jeE1.net
結局、>>831中段の2択について、水彩君が嘘つきという結論になってモンタニ師が的外れって訳ではない、のかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1248日前に更新/299 KB
担当:undef