【元自】文谷数重FCス ..
[2ch|▼Menu]
44:名無し三等兵
15/10/23 13:39:52.45 meZzkJtM.net
>>42
実質成長率と物価上昇のどちらで達成するかの手段を拘束しない目標ということでしょうね。

45:名無し三等兵
15/10/23 19:37:19.59 TUo7T4BU.net
>>40
ムガベという極論を持ち出せば否定できるってのは、「極端ジョーク」論法の欠点だよね。
そりゃどんなのも極論持ち出せばおかしなことになるよ。
じゃあ、なんでもタダにすれば物価はゼロ、よって1円でも給料をもらえば測定不能なくらい実質的に豊かだ
幻想ねえ、貨幣という数字に過ぎないものに本質的な価値があるという幻想をもとに経済活動してるから経済活動はインチキということかね←勿論「極端ジョーク」です

46:名無し三等兵
15/10/23 20:23:48.91 VycB0ZEF.net
>>44
きみって屁理屈といちびりしか言えないの?極論と屁理屈で自分の頭の悪さをごまかしてる
のは君自身じゃん。
経済成長は実質成長率で測らなきゃ無意味というのは、極端ジョークでもなんでもないよ、
ジンバブエだろうとなかろうとね。所有ないし取得する貨幣の数量が増えても、それによって
入手できる財の数量が減るならば、それは富裕化ではなくて窮乏化である、ってことを
わざわざ説明されないと理解できないのかね?経済成長を名目値で測れば、そういう事態は
普通におきるんだけどね。

47:名無し三等兵
15/10/23 21:03:21.77 pXyNsn45.net
政権がマイルドなインフレ、日銀が2%程度のインフレターゲットにしてるんだから、
名目600兆が目標なら自動的に実質の目標幅も決まるだろ。
ジンバブエとかの極端な例を出すの見当違いじゃないの?

48:名無し三等兵
15/10/23 21:10:17.75 pXyNsn45.net
名目を目標にしたのは、財政と金融政策両方で経済政策しますよという意思表示じゃないの?
実質を目標にしたら財政政策メインでやるという、白川時代に逆戻りになってしまう。

49:名無し三等兵
15/10/23 21:39:34.60 VycB0ZEF.net
>>46
ジンバブエみたいな極端な例を出さずとも、たとえマイルドな物価変動しか起こってない経済であっても、
物価上昇率は年度によって違うわけで、経済成長の度合いの変化を出して年度ごとに比較するには、
デフレーターを取り除いた実質値を出さないと比較できない。わが国の公的統計の元締めである
内閣府統計委員会も「名目値では、インフレ・デフレによる物価変動の影響を受けるため、
経済成長率を見るときは、これらの要因を取り除いた実質値で見ることが多い。」と
書いてる。
>>47
> 名目を目標にしたのは、財政と金融政策両方で経済政策しますよという意思表示じゃないの?
> 実質を目標にしたら財政政策メインでやるという、白川時代に逆戻りになってしまう。
これについては、その可能性を全否定はしないけど、あまり説得力を感じないな。なぜなら、
この600兆という目標値がはじめて出たのは25日の総裁再選受諾演説だったとおもうけど、
その時には名目値という言葉を使ってないんだよね。ただ「「戦後最大の経済」、そして、
そこから得られる「戦後最大の国民生活の豊かさ」であります。GDP600兆円の達成を、
明確な目標として掲げたいと思います。」とだけ言っている。「国民生活の豊かさ」をあらわす
指標なら実質値を使うべきだし、そこで実質値を使わないのは厳しい言い方をすれば
インチキといわれても仕方ない。

50:名無し三等兵
15/10/23 22:12:18.09 WJEBgWRR.net
>>48
では、名目が600兆の時に実質が過去最大を下回るという条件でのインフレ率は何パーセントでしょう?
批判屋ではなく批評家ならそこまで掘り下げて欲しいっすね。

51:名無し三等兵
15/10/23 23:34:11.95 VycB0ZEF.net
>>49
批評家でもなく批判屋ですらない、単なるスミキンブログ読者が答えるのは筋違いかもしれませんが、
その答えは「一義的な解は存在しない」です。
なぜそうなるのかはすこし考えればお分かりになるでしょう。ケアレスミスだとは思いますが、
すこし意地悪な言い方をお許し頂ければ、そういう安易なミスをされるのは「批評家ではなく
批判屋」的態度で論評されているから、かもしれませんね。

52:名無し三等兵
15/10/23 23:36:19.56 HReezLZc.net
スミキンブログ読者…

53:名無し三等兵
15/10/24 00:31:50.56 +HiqJO5z.net
>>47
じゃないのっていうか大切なのは旧三本の矢(金融財政コンビ+成長戦略)の強化って正にそうするって言ってる話ではある
言葉のあやの受け取り方がどうとか除けばね

54:名無し三等兵
15/10/24 07:40:04.73 tGxl872C.net
自分からジンバブエのような極端ジョークを持ち出しておいてぶちきれるのは
相互主義としてどうなのよw
と言うか、ジンバブエの問題は主要産業で農場運営ノウハウを持っている白人を追い出して供給能力が壊滅したせいで
需要が不足し供給能力が上回る日本の問題とは全く違う
そして自分が理解できないと、すぐに汚い言葉でボロをだすって底の浅差はまず直すべきじゃないかね?
まあ、お金を消費して財を購入するのと、お金が入ってくるって言う単純な2つしかそうていしてない上に
単純に経済の状態をはかることではなくて政策としてのはなしなんだけどね。

55:名無し三等兵
15/10/24 07:47:25.18 tGxl872C.net
その手の経済モデルでは、お金を入手するか単純に消費するかしかしないのか?
個人も企業も、お金をかしたり借りたり貯金(内部留保)する事も無いのか?
設備投資や研究開発もしないのか?したとしてそれはまったくの無駄金なのか?
そも「アレ宰相」の「600兆円」にケチつけるのとして、円の切り下げに過ぎないから「実質」が重要
と使ってるのだから「成長率」に話を限定するのも変だ。
物価変動がそもそも的確に計測できるかという問題もある。
(少し前はデジタル製品の問題が言われていた。)
「消費マインド」としか書かないと所詮精神上のもの、って響きがあるのもだね。

56:名無し三等兵
15/10/24 08:00:02.68 tGxl872C.net
>>49
ものすごく単純化するために500兆円として、600兆円にして「貧しく」なるためには
2割増えた名目を相殺して余りあるほどのインフレ率ねえ…
>>51
飼い主に似るってあるけど、さもありなんというか。

57:名無し三等兵
15/10/24 08:31:50.12 tGxl872C.net
>>41
デフレ派かどうかはわからないけど、
これまでのスミキンの話では金融政策はいんちきに過ぎず、
財政政策は全体的には特定のお仲間がーとか、個別の話についても無駄だとしかいってないし
そしてその割りに増税には肯定的だから、結果として大デフレ不況になるかもしれない
また、特定の企業がけしからんから難癖つけてかっぱげと言っている。
その手のは
ムガベが耄碌して農場接収しだしてそれからの場当たり政策のとあまり代わらんようなw

58:名無し三等兵
15/10/24 09:19:25.38 6Tj9vGbv.net
>>56
つか経済についてあの程度の理解だと問屋の勤め人は大変だろうな、と言う感慨が。

59:名無し三等兵
15/10/24 09:59:11.36 tGxl872C.net
材木問屋がいかほどの商売かはともかく、それほど巨大な商売でもないならまあかわらんのでね?
キヨは軍装屋のオヤジで海外でパンフもらってくるのが仕事だから円安けしからんってなるのだろうが

60:名無し三等兵
15/10/24 12:37:10.17 F0vioWQw.net
>>57
似たような家業の三代目やってるが、この手の伝統的産業の問屋の仕事に経済の知識なんか全く必要ないぜ。
業界の伝統やしきたり知らないと大変だけど、それは跡取りと見なされれば幼少の頃から叩き込まれるし。
経済紙は軒並み目を通しておいて、時局の話題に通じてないとバカ扱いされるが、それだって結局は床屋政談ならぬお座敷政談だし。
今ならとりあえず「TPPはよくないすよ」って言ってりゃなんとでもなる。

61:名無し三等兵
15/10/24 14:54:01.68 35ijrwiq.net
ぶっちゃけスミキンって社会科学系系学問の知識そんなにある方じゃないよね(´・ω・`)

62:名無し三等兵
15/10/24 15:18:07.86 tGxl872C.net
伝統的ってことはtppで利益を得そうな業界でもなさそうだしね
ベトナムやマレーシアに進出するつもりならともかく
交通政策も、スミキンにやらせると国鉄型で十分位は極端ジョークでもなしに真顔でいいそうだ

63:両棲装〇戦闘車太郎
15/10/24 15:52:42.01 Lg9UXnXA.net
交通政策に関しては、施設インフラや後方の流通統制とも関連するから、意外とマトモな提案が出せるかもよ?

64:名無し三等兵
15/10/25 23:28:32.03 VrreJ7E9.net
名目GDPターゲットを掲げること自体は普通でしょ
600は無理って言ってる記事はいくつか見たけど

65:名無し三等兵
15/10/26 04:50:38.64 Z14fVGma.net
>>59
貴方みたいに下の人間に細かい事は任せて神輿として
振舞っているなら、そりゃそうだろうけどな。
スミキンは自身の書いてるモノから判断する限りは、
そう言う風には考えないし振る舞えないでしょ。
で、スミキン自身の主観評価が有るから下の人間の
言う事も聞きそうにないし。
おか自の人が三尉時代にほぼ必ず小隊長をやらされる
のは、下士官からの「意見」の聞き方を学ぶ、と言う
一面があるけど、スミキンの表に出てる経歴から
見るなら、そう言う訓練を受けているようでは
ないしね。

66:名無し三等兵
15/10/26 08:35:45.39 l6IAbqwy.net
指揮官職は何度かやったのでは
幹候出た後の最初の配置が八戸の施設班長だしな
部下無しで分隊長とか妙な配置も経験してるなw
指揮官と言っても仕事内容は民間企業の上司みたいな感じだろうけどね

67:名無し三等兵
15/10/26 14:18:08.58 +3pbRMG5.net
>>62
裏方のスタッフの一人としてはまともな仕事でも
管理の面を前面に出しすぎて、客の乗り心地を無視とか
鉄オタあたりにいらんこと言って炎上とか
>>64
でも行動自体は下に任せる度量と言うか○投げと言うかはありそうな

68:名無し三等兵
15/10/26 19:40:09.58 +3pbRMG5.net
あるいは新車両だのなんのかエンジンだのに「開発したい病だ」みたいな事言うとかね。

69:名無し三等兵
15/10/28 00:02:58.60 hxnmtYNy.net
>部下無し分隊長
立ち上がったばかりの新組織とかならともかく・・・
部下と良好な関係が構築できなくて隔離配置されたか(どっちに原因があったかは別として)

70:名無し三等兵
15/10/28 01:51:45.52 l86aRw1G.net
>>68
部下に媚びちゃいけないのは当然なんだろうが、
部下の「意見」を聞けなかったんだろうな。

71:名無し三等兵
15/10/28 10:24:18.52 NII946DB.net
部下は後に1人出来てるw
これ以上増えなかったのかな?
分隊員がいない分隊長
URLリンク(schmidametallborsig.blog130.fc2.com)

72:名無し三等兵
15/10/28 10:30:13.83 NII946DB.net
施設幹部の補職だとこの人が分かりやすいな
URLリンク(www.sekisuihouse.co.jp)

73:名無し三等兵
15/10/29 02:38:22.03 cdJck4v8.net
この手のタイプは下の「意見」は露骨に聞かないだろうねえ

74:名無し三等兵
15/10/29 04:41:32.26 Roy+fbju.net
海自の大卒幹部で海曹の言うこと聞かないとかったら、相当なもんだと思うけど違うの?

75:名無し三等兵
15/10/29 08:16:02.47 m0sUhTcD.net
>>73
それがうみ自のスミキンに対する評価に繋がってるんでそ。
スミキンは決して認めないとも思うけど。

76:名無し三等兵
15/10/29 20:49:29.66 hn2xtBqI.net
>>71
何このサイト?自衛官ってそんなに住宅の優良顧客なんですか?
それとも積水ハウスが天下りを受け入れて何かメリットがあるの?

77:名無し三等兵
15/10/29 20:54:57.95 SirrOVWj.net
単に施設スペシャリストだからじゃないの
天下りとはまた違う

78:名無し三等兵
15/10/29 22:27:58.99 AFL0GSMy.net
今日ヤホー見た奴いる?

79:名無し三等兵
15/10/30 01:28:08.06 X0tsF8tY.net
>>75
隊員関係者に家を売り付けるw
それに自衛隊の建物とかもやってるんじゃないかな?

80:名無し三等兵
15/10/30 08:57:27.14 tnxYvJfj.net
でも建築関係の資格持って無さそうなのが多いな
URLリンク(www.sekisuihouse.co.jp)

81:名無し三等兵
15/10/30 15:20:21.89 X0tsF8tY.net
宅健くらいは持って……なさそう。

82:名無し三等兵
15/10/31 20:56:48.17 tyW+eHIo.net
韓国軍事政権って経済的にもろくなことにならないというほど「経済的に」酷かったかね?
明らかに失敗とされた新自由主義的政策にしたがって云々というのは相当雑な理解だからアレだけど、
「新自由主義経済政策」ってなんだろうね?アレ政権って今の政権のことだろうけど、小泉政権時代のほうが新自由主義「的」と言えばそうだったね。
そのころはむしろその小泉政権でも改革が不十分だとする批判も強かったが。
隅金が叩いてる「通貨切り下げ」にしても公共事業叩きけいにしてもそれこそ新自由主義ならそういうのに否定的で
景気政策は減税一辺倒で福祉だろうが公共事業だろうが削りたがるだろう。

83:名無し三等兵
15/10/31 21:34:43.39 4vDCCjdk.net
もう少し政治学や経済学の素養身につけた方が良いとは思う
つってもスミキンって『リヴァイアサン(雑誌)』系統の政治学の研究スタイルや
学者嫌いそうだよな

84:名無し三等兵
15/11/01 00:48:26.93 MU/SsrTW.net
正直常識も
とりあえずスポーツの国際大会の視聴率とか観客動員数とか

85:名無し三等兵
15/11/01 00:48:53.00 JfMtPGyX.net
>>82
スミキンが自分が理解出来てない事・判らない事が
有るなんて認められる訳ないじゃんw
それが認められるならば、下士官からの「意見」を
上手に聞けていた筈で、「部下無しの分隊長配置」
なんて発令されないだろ。
前のスレでスミキンのスポーツに関するスタンスの
事が転載されていたけど、あの文章から見るなら、
スミキンの配置で部下がついている方が珍しいのは、
即ちうみ自では「スミキンには部下を付ける配置は
任せられない」ってのは学生の時代から疑念を持たれていて、
最初の配置で疑念が確定したんだろう事が想定される。

86:名無し三等兵
15/11/01 01:02:40.91 XrjND4LS.net
リヴァイアサン系統だと、蒲島郁夫とか大嶽秀夫とか猪口孝とかその辺になるんかな
あとは真渕勝とか待鳥聡史とかかね
まあスミキン的には御用学者認定しそうな面々ではあるな

87:名無し三等兵
15/11/01 03:27:59.40 adDO5KgH.net
思い込みが激くて柔軟性がないというか

88:名無し三等兵
15/11/01 19:39:23.00 MU/SsrTW.net
Jとかその辺とやりあってたころはその辺を叩きたい奴に過剰に持ち上げられていた面も大きいけど
特に当該分野以外だと割りと「極端ジョーク」にしてもアレというか素で(本気で)言ってるような大丈夫か的な事すら
「俺たち」とか「古きよきオタク」とか変なくくりで擁護されてたのはなんだったのか?

89:名無し三等兵
15/11/01 21:16:21.83 P9gXqeIt.net
>>87
とりあえずJ叩きやってくれれば何でも持ち上げるっていう
コウモリ野郎精神の旺盛な奴が騒いでただけじゃね
自分で内容をよく確


90:認もしないでコピペ貼ったりするのが このスレにも定期的に沸くけど



91:名無し三等兵
15/11/02 21:26:23.95 GK4mpjQf.net
>>84
でもスミキン早稲田だろ
早稲田の政治学なんて研究実績的にも学閥的にも東大京大に割って入れるレベルじゃねえの
それこそ「リヴァイアサン」誌常連の学者で言えば田中愛治や久米郁男とかいるし
まあ政経学部に対する人文系学部の捻た感情でも持ってそうなタイプだが

92:名無し三等兵
15/11/02 22:49:30.03 rHV9SLGa.net
でもスミキンのいた頃の早稲田って、2年生くらいまでは試験がなかったってレベルだから。
てゆうかスミキンの学部どこ?

93:名無し三等兵
15/11/04 13:43:05.47 P61TocvG.net
>>90
政経学部だったら面白いのに。
ちなみに慰安婦捏造の朝日新聞植村隆元記者がOBだ。
ブログで何かにつけて慰安婦を取り上げて日本政府をディスってるのも
この絡みかもな。

94:名無し三等兵
15/11/04 14:05:08.72 b2PsQPZR.net
>>91
政経で元自になるってよっぽどのアレって事になると思うんだが。
氷河期でも政経クラスだと基本就職には困らないだろ。

95:名無し三等兵
15/11/04 14:28:24.33 3I1hKmxd.net
その例外的なアレだったんじゃない?

96:名無し三等兵
15/11/04 19:05:18.97 VJn04Hl5.net
政経で政治・経済への理解があの程度なのはどうなのかと
むしろ文学とか文化に詳しいからそっちでは
あとゼミが一緒だったとかならともかく、単に学部のOBってだけで心酔するのもあまりないと思う

97:名無し三等兵
15/11/04 22:01:18.88 Rq0eH1zs.net
円高と円安を間違えていたことあるから、
経済には興味なさそう

98:名無し三等兵
15/11/04 22:21:48.49 bxf8zxmb.net
>>95
興味無いのは構わないから、何も語らなきゃ良いのになw
後自分のシンパシー感じてる界隈には判断が甘い
(じゃなきゃカマド社に原稿出す筈無いしな)。

99:名無し三等兵
15/11/04 22:50:19.14 97E1VIwF.net
どっかのプロフに院の研究科名載ってないかなと思って回ってきたが載ってなかったな
勝手に文学系の研究科出だと思ってたが
そういやハフポスのプロフにスミキン最終階級載ってたが、最初の頃階級載ってたっけ

100:名無し三等兵
15/11/05 01:53:13.91 5PIEqjOq.net
>>97
どうだったかな?
でも15年勤務で三佐退官は初めて知ったわ。

101:名無し三等兵
15/11/05 21:48:56.42 S6LdSQnm.net
>>87
リベラルを名乗るなら他人のどんな趣味も否定しないって態度を取るべきなんだろうけど
「漫画やアニメは下らんと言う巨人狂のおっさん」ならぬ「プロスポーツは下らんと言うアニメ狂のおっさん」という
もっと闇の深い存在だしねー
そもそもリベラリズム自体、人権や自由を看板に掲げる以上他者の否定や口汚い罵倒をすると羊頭狗肉やダブスタと言われやすい険しき道ではある。
その点、初めから人権抑圧上等の極右を掲げておけば、矛盾は生じないから固定客は失わない。それで広い支持が集まるかどうかは別だがw

102:名無し三等兵
15/11/07 14:02:21.12 tMDaEn6c.net
もうただの“神がかり左翼”っていう風になっていってるような
まあ日本の自称リベラリストはそんな感じか
難民問題の件で金を支出するのも
いつもの安倍たたきしたいがための逆張りでバラマキとか言ってたのは
もはやネトウヨと同レベルだけど

103:名無し三等兵
15/11/07 15:17:32.14 eNaHjWwv.net
左翼って印象はないけど、感情的にたびたび叩いるなあとは思った
JSFとかは、向こうから来たんで、叩くのもわからんでもないんだが

104:名無し三等兵
15/11/07 18:10:37.31 mNbWKzMT.net
どう見ても左だろう。

105:名無し三等兵
15/11/08 00:30:20.79 y+d1z2NI.net
リテラみたいなのに寄稿していて
中道はありえないな

106:名無し三等兵
15/11/08 08:33:10.65 scH/idqs.net
東洋経済の記事でC−2批判の記事に
戦車を運べないってのがあったけどそれをスミキンが言うかね。
外に出す小数の戦車はいる。(が90式で十分である)って主張にしても。
海外に戦車を運ぶにせよ、よっぽど緊急性が無けりゃ船でよいのでは?
陸地ならトレーラでも自走でもあるし
そんな緊急性が求められる自体ってかなり緊迫しているし、
あるいは相当な内陸部でも最悪米軍で運んでもらう事も考えられる
(まあ米国の戦車優先だろうけど)

107:名無し三等兵
15/11/08 22:47:48.14 ubzYcrvP.net
つっても「俺が嫌いな連中を腐す為におもいっきり左に振れてやろう」っていうのがチラチラすんだよなあ
確固とした信条があるわけじゃない

108:名無し三等兵
15/11/09 14:13:59.67 USAd3aGf.net
>>105
腐す為に左掛るってよりは、スミキンの地の性格として
左寄りの人間と親和性が高い所為だとおもってる
(自分が憎んでる職種の人間はポンコツ兵器に載せて
おけばよい、とか言う「極論ジョーク」とやらはその現れ)。

109:名無し三等兵
15/11/09 15:17:22.69 wWJjjSJU.net
最近のエントリで
アレ宰相が憎けりゃやることなすこと失敗するだろうして欲しい失敗した、失敗したことにしたい
って感じだけど、本当に失敗かそうでないかおいといて
個別の案件に総理としてどうって訳でもいかんだろうに
勿論個人的な熱心さや首脳同士の信頼関係とか実際がどうあれトップが出てくれば本気をアピールする程度のことにはなる
だろうが。まったく行かずに無関心を決め込んでたら先方もその時点で候補に外すだろう
潜水艦はともかく、新幹線輸出の件は「アレ宰相」の思いつきでも今の内閣特有の方針でもないに
リニアの件にいたっては「そのうちこのネタをやるぞw」ってこのスレで言ってたような話で
自らカリカチュアを演じなくてもいいだろって思うけど、本人は本気なんだろうか?
まあ所詮ネトウヨや産経の逆張りないし
知的な人を自認する人のある種の固定観念でしかないのだろうという気はする
新幹線からして世界○大バカだの、○○のバカ査定と言ったコケにした言い方が官僚界から上がって、それを保守を自認する知識人まで擁護するような話だ
東海道新幹線はいうまでも無く、その他の新幹線もその手の人間がこき下ろしたような赤字は出していないどころか、民営化後は高収益をあげているのだが
だからリニアもそうだ、と言うだけを根拠にするわけではないが、東海道新幹線のバイパスや中央アルプスの勾配やら
必要性の話ならそれくらい出てくる。

110:名無し三等兵
15/11/09 18:11:03.15 AmO7qQeJ.net
叩きのためなら事実も捻じ曲げる無視するってもうただのご都合でしかないな
>リニアの件にいたっては「そのうちこのネタをやるぞw」ってこのスレで言ってたような話で
>自らカリカチュアを演じなくてもいいだろって思うけど、本人は本気なんだろうか?
スミキンもこのスレをチェックしている可能性が・・・・・?
まあ我慢できない性格なのはJ叩き等でも伺えるけど

111:名無し三等兵
15/11/09 19:12:17.39 6ymhfI5I.net
>>108
確認できるのはキヨスレで、
「自衛隊でもミッスル」
って言ってたやつだな。

112:名無し三等兵
15/11/10 17:44:48.15 FyECulLq.net
今日発売の軍事研究
URLリンク(i.imgur.com)

113:名無し三等兵
15/11/11 05:05:43.87 DDPQE4J+.net
例のトヨタの「法人税を5年払ってない」(それ以外の税を払ってないとは言ってない)云々、やっぱ繰越損益一番大きいわけで、こんなのを「けしからんテクニック」扱いしたら
世の中の企業、大企業だけじゃなく中小零細も合わせてそんな事にならないかね?
あの手の連中は有識者とか言いつつテメーの利益誘導的発言が露骨だ、
ってのはまあわかるがそれにしたって叩くところがおかしいじゃないか
また「出て行きたければ出ていけばいい」というのも売り言葉に買い言葉レベルでアレだ
実際そんな簡単に出ていけるもんじゃないから経営側の脅し半分なのは知ってるけど
それで本当に出ていかれたら失業者の雇用問題だなんだで大変なことになるのだ
それでもけしからんからかっぱげなんて言い出したら、それこそ本当にやってることはムガベ並だ

114:名無し三等兵
15/11/11 06:35:36.01 UNMt99Mr.net
>>110
超音速対艦ミサイルは使えないから開発するなだのこの記事だのフミキンのやりたいことが透けて見えるなw

115:名無し三等兵
15/11/11 16:28:00.80 w5iRJ/kj.net
今月の軍事研究の文谷
なんかやっぱり結論がおかしい(一人でにやけてるけどまわりは白けてる感じ?)

116:名無し三等兵
15/11/11 19:10:22.89 AIpAAL6v.net
>>111みたいな社畜ってホントにいたんすねwww

117:名無し三等兵
15/11/11 19:38:54.04 NLwD0pnq.net
>>113
問題なのは内容よりも「何故軍事研究に掲載されたのか」という点だと思う。

118:名無し三等兵
15/11/11 21:34:38.50 tR6GvTwE.net
経済で中国は崩壊するとか言ってる酷使様たちもいたっけ
最近見ないけど

119:名無し三等兵
15/11/11 22:13:05.84 uMTM92qB.net
崩壊すんじゃないの?
その前に打って出て、華々しく
投降するか知れんけど

120:名無し三等兵
15/11/11 22:16:24.00 Nb/rmAvw.net
実際「中国経済崩壊(具体的にどういう崩壊なのかわからんが)」が起きたら世界経済ムッチャクチャ
になるだろうな

121:名無し三等兵
15/11/11 23:34:00.07 F3P3Au8V.net
ありえんわ
中国の国家組織に様々な問題が程度はともかく存在するのは確かだが(問題のない政府組織なんて地球上に存在しないしね)、彼らはもはや数十年前ほど不安定ではないし、ましてや無能な人間が支配できるような集団でもない

122:名無し三等兵
15/11/12 00:45:09.04 JXWkK+ZJ.net
未来予測するにも、かなり独り善がりな内容だった

123:名無し三等兵
15/11/12 02:03:11.03 b1Ne8Yhl.net
>>114
こういう脊髄反射しかできないのって、それこそ軍事ネタでいえば左右のアホ達と同じ
「法人税は利益に課税するもの」という基本から始めなきゃダメか?
というか、君らの理想はムガベのジンバブエか?それとも「武士の商法」か?
>>120
まあ、「アレ政権は最早行き詰っており遠からず退陣するだろう」って何週間ごとにいう人だからね
今までのような経済成長は難しいだろうって程度ならわからなくもないけど
それでもだからこそある程度無理して軍事に回すことも考えられなくもない
日本でさえ、バブル崩壊して不況入りした後も02年のピークまで防衛予算は拡大していた

124:名無し三等兵
15/11/12 05:30:42.83 VFoOkl1z.net
今や中国経済がくしゃみをすると日本経済が風邪を引く時代だからな

125:名無し三等兵
15/11/12 10:17:03.39 0mv4EYL4.net
>>116
そういう予測はだいたい当たらないよな。
だから軍備は相手の能力に備えるべきと言われるのだろう。

126:名無し三等兵
15/11/12 13:49:22.67 b1Ne8Yhl.net
ソ連崩壊論は当たったけどね。
>>122
そういうならいまだに中国経済は先進国の消費依存とそれを前提にした投資面が大きい
だからサブプライム・リーマンショックは所詮米国をはじめとする先進国だけの問題云々でデカップリング論は外れた

127:名無し三等兵
15/11/12 17:09:30.00 +X9eYp+O.net
>>121
大企業の脱法行為の代わりに、せいぜいお前の少ない収入から源泉徴収されてろwww

128:名無し三等兵
15/11/12 18:10:33.46 SqK4l0yi.net
装備更新真っ只中なのに陳腐化していく戦力とかどういうことなんだか

129:名無し三等兵
15/11/12 18:13:49.79 y5/lbFCZ.net
>>125
頭弱ってのはどこまで行ってもヴァカなんだなw
お前のありとあらゆる持ち物に課税されてみんな売り払えw

130:名無し三等兵
15/11/12 18:55:15.05 b2QVG4f5.net
「適当に因縁つけてかっぱげ」と極端ジョークを飛ばしておいて、
ファンが出てきて「いやこれは今の企業税制に対する批判なんだよ」と忖度してくれるかと思いきや
今回は残念なファンしかいなかったようだ。
人口オーナス、経済ヤヴァイだと日本も変わらないから安心できないなぁ

131:名無し三等兵
15/11/12 22:06:28.68 EfCfNK/v.net
スミキン、軍事関係の話は「ほうほうなるほど」と聞けるが、政治や社会批評はな……
参考に上げてるのが「永続敗戦論」とか「税金を払わない大企業」とかトンデモ本ばっかりだしねえ。
岩波ホールで映画良く観るからって、「世界」で社会観培わんでもいいのに。
まあ、右寄りの軍事専門家も政治や社会語りだすと大概なトンデモだったりするから、専門外の話は床屋政談と無視するのが一番だろう。

132:名無し三等兵
15/11/12 22:17:08.30 b1Ne8Yhl.net
そこまで「源泉徴収」いやなら給与所得者やめれば?
「大企業の」ってつけてるってことは大企業以外は君が言うような「脱法行為」をやってないとでも?
>>128
残念なファンしかつかないってのがねえ
つーか極端ジョークじゃなくて本気で言ってそうなのがつらい

133:名無し三等兵
15/11/13 03:33:45.37 d8ZYlOvV.net
>>129
ドラなんとかやJなんとかなどのtwitterのやつらの知ったかぶりを批判するが、
軍事以外の発言みれば自分も実は似た者同士だった感じか

134:両棲装〇戦闘車太郎
15/11/13 08:03:22.04 TfkPw9gf.net
ぶっちゃけ、軍事面でもマルチスタティックソナーとか残念なネタがある不具合。

つーか、モンタニ師の記事で感心したのは「長江の橋」と「OPV」くらいのような。

135:名無し三等兵
15/11/13 08:38:45.77 bXCCiumW.net
>>130
そりゃ残念な内容でも「スミキンが書いた」ってだけで
ありがたがっちゃう残念なの位しか信者にならないからだわな。
前スレに来た「コヴァでスミキンを擁護した」アレなんかが
典型だわw
で、自身の限界を自覚して上のステップに上がってゆけるか
否かがポイントになるだろうけど、それが無理なのはスミキン自身が
現在進行形で証明しつつある罠。

136:名無し三等兵
15/11/13 17:00:47.08 lxE8/tmW.net
欠損金の繰越は大企業以上に利益の安定しない中小零細個人企業のためでもあるし
海外企業の配当にせよ、いまどき中小企業でも海外の現地法人は珍しくないってのに

137:名無し三等兵
15/11/13 21:47:51.40 lxE8/tmW.net
>>129
「お友達」の本やネタを真に受けちゃうのは政治が買った人に共通
というかサッカーで釜本あたりが出るのは相当に時代が…

138:名無し三等兵
15/11/15 17:11:39.20 1e6dz+TT.net
パリの件はどう触れるんだろうね、それともスルーか
過去の記事の出来具合からするとイスラム関連は鬼門な気がするんだけど

139:名無し三等兵
15/11/15 22:21:20.94 D8c6r/AM.net
アレ政権が悪い

140:名無し三等兵
15/11/15 23:31:47.43 emSBz50U.net
後藤氏拉致の時でもう懲りるということは・・・・・なさそう

141:名無し三等兵
15/11/16 17:07:28.25 vmWryUv4.net
956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 17:02:53.81 ID:1Ev990Vg
ボクらの好きな保守的な政治家がワルイ非常事態宣言を出すことなんてない

安倍ちゃんがワルイことをしようとしているってのは全てサヨクの願望が投影された「鏡」だ!

よって非常事態宣言を悪用しようとしているのはサヨクなのだ

論破!
まで来てるんが最近の保守派ツイッター論客()様です
ウヨ政治家当人の発言すら批判のソース扱いできない


まんまお前らのことだなぁwww

142:名無し三等兵
15/11/16 20:14:26.51 tdH9w/9P.net
いつものコピペ猿はとうとう嫌儲から引っ張ってくるようになったか

143:名無し三等兵
15/11/17 16:21:30.48 kHdD1OlA.net
中国のスパイにしか見えんな

144:名無し三等兵
15/11/17 23:06:09.54 BMk734n8.net
むしろテロリストにシンパシー感じてるんじゃね?

145:名無し三等兵
15/11/18 00:56:00.87 xKbR80Ex.net
>>138
少なくとも本人は失敗こいたと思ってなさそうだし

146:名無し三等兵
15/11/18 20:50:31.18 l/NMj40h.net
URLリンク(japan-indepth.jp)
まあなんだ俺頭良いだろう、っていう卑しい部分が見え透いて
kytnもおんなじこと書いてたが

147:名無し三等兵
15/11/19 09:37:00.48 i72i6268.net
効果的じゃ無いのは分かってるんだよな
ただ、適当に手を引こうがお茶濁しにすらならずに
続くテロと国民の負担不満とポーズすら取れない政府が残るだけだろう

148:名無し三等兵
15/11/20 04:20:25.91 7CdbH//6.net
ドラゴナーあたりをコケにしてるけどスミキンもキヨも世間の空気読めてない
ってのは似た者同士だと思うよ

149:名無し三等兵
15/11/20 08:55:16.85 DB5z5/v2.net
清谷は軍事知識の信頼性はともかく、目線が比較的低いし
切り口も多様だから読んでいてツッコミ入れたくなる事があっても
どこかなるほどなって納得できる部分があるが
最近のコイツはそれこそ嫌儲の連中に若干の文才与えた程度
に成り下がってるな。専門外の話題に口出しては人の悪口
言ってるだけだわ

150:名無し三等兵
15/11/20 14:26:34.91 uriJgUtk.net
更新がないかと思えばつまらんネタなのをみると、ライター稼業がしんどいのをうかがわせるな。

151:名無し三等兵
15/11/20 16:20:03.76 7CdbH//6.net
ライター業の単価が安いのか、本人の評価そんなに高くないのか
>>128
読んだけど
アメリカ側にしろ一時期の予算ひっ迫による新造船の不足は
アフガンから撤退して戦費も減るのに
アフガンから撤退しても一方で地上軍派遣しないとも空爆が激化しないとも変わらないと思うけどな
それこそ開発費かさんで数が揃えられないのは米軍もよく陥るわけで
毎年の中国崩壊論を笑うのはいいが
90年代に住専はともかく内需拡大政策ってそうだっけ?
どっちかというとバブル前じゃないの?
っていうかそれって所謂昨今叩かれがちな、スミキンも叩いてた公共事業だぜ?
>>147
ある意味フリーライター兼趣味の輸入屋のオヤジ目線としては良くいえば地に足がついてる
悪くいえばそういうレベルの事を国家とか経済全体としてそうだという事でアレになるんだが

152:名無し三等兵
15/11/20 18:43:20.63 UItoR2t5.net
135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:56:46.63 ID:F7cY37sb
所沢のスミキンのところが更新されてたんで、「軍クラvsスミキンか?」と思ったら、関係ない陽明学の話だった。
つか、いまどき陽明学やったところで、褒めてくれるのは右翼ぐらいやで?
URLリンク(www.geocities.jp)
136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:32:10.52 ID:0IYKhk9m
嫌いな物を否定するために「〇〇な人の特徴」的な関係ないリンクを沢山引張ってきて
人格異常者に仕立て上げる所沢の性癖、どうしようもないですね
137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:42:23.32 ID:OOkj5dih
>>135
>『岡田武彦全集5 王陽明大伝 5』⦅明徳出版社,2005⦆,p.125
>ブッシュ他『市場における欺瞞的説得』⦅誠信書房,2011⦆,p.21
なんだこりゃ。民明書房みたいなもんか?
138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:58:32.54 ID:b5E7fdCS
スミキン挑発して論争で有名人になりたいんでしょ
三年前の戦車論争のときはJSFだよもん所沢のほうがネットで売れていたのに
いまでは本もネットもニュースもテレビも中国もスミキンだからな
144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:52:50.24 ID:pbzRB7vB
隅金とドラちゃんも院卒だったよな
その後の差を見るに千差万別無情やね

153:名無し三等兵
15/11/20 19:14:48.17 y2ATxO/K.net
まーたコピペ馬鹿か

154:名無し三等兵
15/11/20 19:46:18.79 4Xn5uH8W.net
まあ、しかしスミキンもこの芸風、何時までやれるんだろうかね
一応TVまで出た以上(TVタックル以降声が掛かるのかわからんけど)、ああいうブログの
「ホンネ主義」的な語り口を維持したままこの先ライターとしてやっていけると踏んでいるんだろうか
そりゃあ、日本のネット界隈はホンネ主義を尊ぶ風潮は強いし、ホンネ主義総本山たる2chで
こういう事言うのも滑稽かも知れんがね

155:名無し三等兵
15/11/20 20:05:03.74 huws0DaQ.net
元、本職軍人(自衛隊員)ってのはもちろん本業のこと詳しいのは当然だけど、
その人たちの引退後の著作読むと、ミリオタが欲しがるような具体的な数字とかがあまり語られないんだよな
多分秘密にしないといけないプレッシャーがかかるから多くを語れないんだろう
全部じゃないけど、民間のライターの文章の方が詳しくて読んでて楽しいことも多い

156:名無し三等兵
15/11/20 21:01:49.04 4+iNcKxT.net
>>152
ずっと続けると思うよw
で、それを評価してくれない他者に対して悪罵を
投げ付ける迄が一連のお約束w
スミキンは自分以外の他人が優秀な自分の本音を
読み取れるとは見做してないから、自身の他者への
悪意丸出しの文章に含意した本音は他人は判らないと
本気で考えているからw
あの下らない「極論ジョーク」とやらも他者への
韜晦のつもりなんだろうw

157:名無し三等兵
15/11/20 21:05:47.71 SoMCPgma.net BE:383744743-2BP(1001)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_ame.gif
具体的な数字言うと隊法59条にひっかかる

158:名無し三等兵
15/11/20 21:11:35.88 /cWjL4ef.net
「スミキンは自分を評価しなかった自衛隊上層部に対するルサンチマンで動いてる」と主張する
人がいるみたいだけど、それだとスミキンが海自だけは批判しないことの説明がつかないと思う
けどな。 スミキンを評価しなかったっていうのは海自でしょ?

159:名無し三等兵
15/11/20 21:15:58.58 BljMZP6j.net
何か言ったら吊るされるでしょ。
物理的かどうかはともかく、チャンスがあれば
ヤリたい中の人もいると思

160:名無し三等兵
15/11/20 22:57:44.09 PRdkBQmm.net
スミキンは海自の装備なら空母装備論でも原潜必要論でも(内心で反対でも)求められればちゃんと擁護する論説を書き上げるだろうが、
陸自の戦車を擁護する論調は間違っても発表しないだろうな。
何だかんだで海自の事は気に入ってるんじゃないのか。
ルサンチマン剥き出しの自衛隊論ってのなら元潜水艦長の中村秀樹さんの一連の著作ぐらいにならないと。

161:名無し三等兵
15/11/20 23:02:47.88 yzS/Tx4e.net
>>156
>>158
スミキン、過去には「護衛艦なんてはつゆき型で充分」とか書いてるんだがw

162:名無し三等兵
15/11/20 23:23:25.39 1R2A6oxu.net
淋しくて海自の人に構って欲しくなったんじゃないの?
ちょっと粘着ヘイト癖に火が入ったらあんなものじゃないし

163:名無し三等兵
15/11/21 00:20:50.29 e+iyoq9t.net
陽明学が右翼ってのもなんだ?
それから、いくらなんでも「いまでは本もネットもニュースもテレビも中国もスミキン」は盛り過ぎてこっちが恥ずかしい
>>152
「本音主義」って90年代くらいまでは「タテマエとか馬鹿らしいじゃん?ラブ&ピースって感じ?」
みたいな文脈で左側、というか一般メディアで使われてたような…

164:名無し三等兵
15/11/21 00:35:29.51 a5DHI5vL.net
ああいう、本音主義ちゅうかここで言われてる極端ジョークなんて、
文筆稼業やっていくうえで損にしかならんような気もするがなあ
評論なんて信頼性命だろうに、「あいつは▲▲だから」みたいに思われたら
商売上がったりじゃないのか
っていうか今後ミリオタ向け媒体以外で書く機会増えたら、ブログのあれは一般人
ドン引きもんだろ

165:名無し三等兵
15/11/21 01:25:26.57 cExZqmZ3.net
>>161
嫌儲の連中の考えている事なんて深く考えても意味ないよw
好んでjimの養分になってるドMの連中なんだからw
スミキンのアレは本音と言えば本音だが、スミキン自身の
気分としては「筆誅」位のつもりなんだろうよw
だから、応召したら自分の関わりそうな職種だけは
注意深く避けていたりする。
で、ああ言った物言いを好む「信者」がスミキンの
代わりに色々ハシャギ回るからスミキンは敢えて
信者には何も与えないw

166:名無し三等兵
15/11/21 01:45:51.83 Df2mv9hA.net
嫌儲?

167:名無し三等兵
15/11/21 02:09:05.89 zMcabawg.net
オブスレのことでしょ
「いまでは本もネットもニュースもテレビも中国もスミキン」もオブスレの書き込み
そっかースミキンアンチでゆるい親軍クラ系はここに集まってるのか

168:名無し三等兵
15/11/21 02:24:42.30 y270tWHB.net
親軍クラ?

169:名無し三等兵
15/11/21 04:42:47.58 fCtGfdyQ.net
>>165
出た「軍クラガー」w
オブスレに帰れよバカコピペ亜種w

170:名無し三等兵
15/11/21 08:52:54.56 fg22B0KH.net
陸自の教範をロシアに流した将官のニュースあったけど何か書くかな
少し前に別件で陸は教範を個人で購入しててそれを売って何が悪い的なこと言ってたけど
それとこれとは全然別モンなのかね

171:名無し三等兵
15/11/21 09:51:44.45 1OR4lita.net
海自の元将官が「戦艦大和を有効活用していれば太平洋戦争に勝てた!!」みたいな駄文を
発表してJSFがやんわり批判した時、スミキンはなぜかJSFを叩いて「Hさんは実際に艦隊を
指揮した本物の提督なんだけど、お前艦艇や艦隊を指揮したことあんの?」みたいなこといってて、
「この人は海自だけは絶対批判しない人なんだな」と感じたなあ…
だからルサンチマン論はちょっと的外れだと思う。

172:名無し三等兵
15/11/21 10:07:00.05 1OR4lita.net
>>159
悪いけど、その記事のurl貼ってくれないかな?
「ゆき型の汎用性は高いので練習艦籍に落とすのはもったいない」という記事なら見つけたけど、
「ゆき型より高性能の艦艇は必要ない」という記事をうまく見つけられなかったので。

173:名無し三等兵
15/11/21 18:30:39.41 e+iyoq9t.net
タモガミのおっさんやらヒゲの隊長は空自や陸自だからな
>>168
海自だけは批判しないのも単なる身内びいきじゃないのっていう

174:名無し三等兵
15/11/21 20:31:27.00 1OR4lita.net
スミキンの思想に近い人を一人思い出したわ。マルクス経済学者の森嶋道夫。
このひとは世界的な数理マルクス経済学者として、また非武装平和主義、無抵抗主義の
唱道者でもあったけど、同時に出陣学徒として帝国海軍中尉でもあったせいか妙に
海軍に好意的だったんだよな。「海軍には陸軍では考えられないような合理性と知性があった」
みたいなことを臆面も無く言ってた。こういう海軍善玉論って岩波文化人的なひとにも多かった。
スミキンは海軍善玉論ならぬ海自善玉論なんだよ。

175:名無し三等兵
15/11/21 20:37:42.84 9J3UWU/4.net
スミキンは政治レベルの広い範囲の話すると怪しいけど、
>(アメリカ空母は)平時にも12kt以上、戦時には20kt以上で走り回る
俺的に、こういう情報はスミキンのブログで初めて知ったわ
JSFはなんの新しい情報もないけど、スミキンは受け取り側が取捨選択すれば十分価値ある情報あるのが違い

176:名無し三等兵
15/11/21 21:38:17.28 b9nY1NxQ.net
キヨタニ先生も一次情報は持ってきてくれるからね。
解釈とかがアレなだけで。

177:名無し三等兵
15/11/21 23:42:26.49 0fZyVYOM.net
kytnは、海外の展示会レポートにだけ価値があるとかいわれてるな

178:名無し三等兵
15/11/22 14:15:40.51 KcHR5X9Y.net
他をクソミソに貶しまくる癖に自分がかかわった出身母体だけは擁護するってのも知識人にもオタク界の著名人にもありがちなこと
まあそういうところで叩きまくれば最低限の味方すらいなくなるとか、本人の感情もあるんだろうけど
>>172
つうか中尉だったからじゃね?
下っぱ水兵として徴兵されたらやっぱり叩きまくってたんじゃないのかなあ?
陸軍で2等兵で徴兵されて中卒の上官にしごかれた経験を恨みに思ってる人は多いw

179:名無し三等兵
15/11/22 14:37:55.72 EBMekNXo.net
スミキンも伝統重視の元海自やから、「先輩」は叩きづらいんだろw
すでに航空主兵に移っていた1942年では、大和だろうとなんだろうと、水上艦隊の価値が一段落ちてるのは知ってるだろうに

180:名無し三等兵
15/11/22 15:17:22.26 X7mIPz18.net
迂闊にたたくと情報ソースが失われるってだけだろ
現役時代のコネとか闇ルート使ってるとそうなる

181:名無し三等兵
15/11/22 15:26:10.10 QDqSbWAe.net
kytnは自衛隊批判記事書きすぎて、名刺だしても挨拶もしてもらえないw

182:名無し三等兵
15/11/22 22:38:36.56 KcHR5X9Y.net
つーことは陸や空にはコネもない?同じ理由で米海兵隊にも
>>175
軍研当たりのペアでいくと、相方はしっかりしてるのにキヨは…と言われたりw

183:名無し三等兵
15/11/22 23:17:32.59 IPj0mSMR.net
>>104
安保法制前ではできなかった戦車の海外派遣を考慮する割には彼は安保法制に反対なわけで
改憲派なら首尾一貫してるがそこまでぶち上げる度胸もないようだし

184:名無し三等兵
15/11/22 23:36:54.97 KcHR5X9Y.net
>>181
正直、あの下りを入れたから批判のための批判にしかなってない
東洋経済の一見読者にはスミキンが何物かは知らないだろうから理由を増やせば説得力が増すと思ったのかもだが
安保法案の態度も、「アレ政権」に反対というのはわかるが「今早急の必要性はない、必要性が迫ったら国民も理解する」
みたいな言い方するけど、それっていろんな意味で安保法案よりずっと危うい発想でもないか
そんな緊急で間に合うのかというのと、緊急時を理由に一気に変えちゃうというそれが
(過去のPKOですら最後まで反対してた党やメディアは多かったし、そこまで国民的合意が当時にあったかというとそれも疑問)

185:名無し三等兵
15/11/23 01:32:45.79 xOrpdPpm.net
URLリンク(schmidametallborsig.blog130.fc2.com)
この記事で彼は、日本はいざという時敵地攻撃も先制攻撃(国際法違反!)もするだろうと予測し、それに好意的な書き方をしてて
憲法上の制約に従うのは「間抜け」とまで書いている。立憲主義の考えを持ってるとはとても言えない。
安倍に「今がそのいざという時なんですよ」と言われたらどう反論するのか?
それにもし「いざという時」閉会中だったら彼の話だと法律や議会承認すら無しで攻撃することになりかねないけど
それなら一応法律を通す安倍の方がだいぶマシだ
海軍左派っぽい彼でさえこういう考え方で、空幕長は田母神な自衛隊ってかなりヤバイんじゃ…

186:名無し三等兵
15/11/23 01:48:50.76 K/fmgLNB.net
前スレだったか「知性に対して不誠実だ」ってあったけど、まさしくそれなんだろうなあ
坊主憎けりゃの思考で叩いてみたりさ
飲み屋でオッサンが仲間内でくだ巻いてるんじゃないんだし、そういうのはもういい加減、
損にしかならんと思うんだがなあ
文筆家業でやっていくなら尚更
JSF一派への死体蹴りは、まあ別に良いけど

187:名無し三等兵
15/11/23 14:23:20.87 NsGX6LzQ.net
元外務省の孫崎を真似て「元海自幹部が反動勢力を斬る!」とか
「頑固に反米!中国大好き!」みたいな芸風を徹底すれば
資金源が良くわからん友好団体だの平和団体からそれなりの
講演料や執筆料を貰えると思うし、そうすりゃいいのに

188:名無し三等兵
15/11/23 19


189::35:59.18 ID:deySyKW0.net



190:名無し三等兵
15/11/23 21:30:43.76 WCbsOLos.net
>>186
元三佐崩れや軍事ブロガーじゃ所詮政治マターはダメって以上の何かあるのか?w

191:名無し三等兵
15/11/25 20:10:27.91 TiQibnoZ.net
>>150
177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/21(土) 01:04:03.87 ID:iKgLivyy
>所沢
所沢は奥山真司に「心酔」するような奴だからさもありなん。
奥山が主宰する「地政学」とか「横綱学」とかの怪しげなセミナーとかも所沢はせっせと全部紹介してたもんなぁ。
あんな奥山のヨタ話を怪しいと思わない時点でお察し、だろう。
所沢の家の中は、「これはすごい効能!」とか謳った高額サプリとかパワーストーンとかが山積みになってるかもよ

192:名無し三等兵
15/11/25 22:01:20.81 q+4hc+ki.net
>>188
で、懲りもせずにバカコピペかw

193:名無し三等兵
15/11/26 01:18:34.83 eAHtI7z1.net
コピペ君って、Jでもスミキンでも「詳しい人・凄い人(と本人がみなした人)」のいう事は全部無批判にそのままコピペするから
他人もそうやって、他の誰かをそうしてると思ってるのかな?
つーか、対中の重要性は今更言う事でもないけどそればっかりやってればいいって訳でもなあ

194:名無し三等兵
15/11/26 04:29:09.34 Z4faaZ4c.net
所沢は陽明学にかぶれたらしいw
161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/20(金) 20:10:18.97 ID:GOEV/9uX
軍板常見問題で、陽明学陽明学言ってるのが所沢本人だったことを知って愕然としてのち憮然。
大先生は艦これ一辺倒でスカスカの記事しか書けなくなってるし、
所沢は軍ヲタとして頑張るどころか陽明学を振りかざして説教する変な人になってるし、
軍クラ二大巨頭がこれでは終わりやな。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
を加筆改修

195:名無し三等兵
15/11/26 06:01:39.07 rlB9Qawc.net
>>191
でオマエは無能だからコピペ被れかw

196:名無し三等兵
15/11/26 15:11:02.39 eAHtI7z1.net
陽明学=右翼ってのも雑だし
アレ宰相憎けりゃ長州も憎い、
長州憎けりゃ陽明学も憎いってな感じで、
どこまでも連座させていくと収拾がつかなくなる

197:名無し三等兵
15/11/26 18:15:05.91 CDXTijb0.net
いまどき陽明学を売りにしてるのなんて細木数子ぐらい。
うさんくさいことこのうえない。

198:名無し三等兵
15/11/26 19:53:58.91 iQFABNkR.net
>>194
院卒の癖して陽明学=右翼とか、院での研究に疑問符が付く
レベルなんだがw
まぁ広い意味での後輩がコボちゃんだから仕方無いんだろうなw
そういう風に見做して欲しいからあんな杜撰な事を書くんだろうw

199:名無し三等兵
15/11/26 19:55:36.38 rE0kZ3Ir.net
なるほど
陽明学でぐぐったら
細木数子の件が出てくるな
そんなぐぐった程度の知ったかで
所沢の掲示板に凸すれば
詳細に反論されて当たり前
それを恥とも思わないで
インチキだのウヨだのとレッテル貼ってるお前のほうが
よっぽど胡散臭いわ
嫌儲ってこんなんばっかか?

200:名無し三等兵
15/11/26 19:57:44.03 CQ2jsUDd.net
嫌儲?

201:名無し三等兵
15/11/26 19:58:32.92 inOoyFi9.net
戦争板じゃない?

202:名無し三等兵
15/11/26 20:16:58.16 CDXTijb0.net
>>195
はぁ?院卒?何言ってるの。
お前がこんなところで「陽明学はすごいんだぞ!」「陽明学を理解できないなんてバーカ!w」とか威張ってても、誰も教化なんかされないぞ。
>>196
陽明学なんてwikipedia程度の知識で十分だね。
今更持ち上げる必要も分からないし。
マルクス主義よりもさらに化石化した思想じゃん。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1147日前に更新/299 KB
担当:undef