F/A-18 HORNET総合スレ VFA-21 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無し三等兵
15/10/09 13:16:29.93 EfX0ZDSE.net
ああすまんE-2Dに関してはもう書いてあるとおりだな

401:名無し三等兵
15/10/09 17:16:43.99 CyqWVIna.net
E-2Dの空中給油装置関係の詳細DRはこの間だぞ

402:名無し三等兵
15/10/11 00:50:28.50 B9EDzxNH.net
空母のエレベーターの幅広げて
もっと大型機開発すればいいのに
C-2の大型版作って、輸送、給油、対潜兼務で

403:名無し三等兵
15/10/11 04:29:31.91 vanPdaFW.net
レガホで全部できるじゃん

404:名無し三等兵
15/10/11 05:09:35.95 s1UZ3nNA.net
A-3やA-5ってでかかったよな

405:名無し三等兵
15/10/11 05:22:47.14 rcvXshN3.net
ウィキペのこの写真じゃ大きさわからんのよね
F-15に似てるからそのぐらいの大きさな気がする
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ん…なんか空母か普段より小さく見える
URLリンク(www.militaryfactory.com)
でもスカイホークと比べると…
URLリンク(yellowairplane.com)
URLリンク(i55.tinypic.com)
なんか見慣れた発艦風景と違う…
URLリンク(upload.wikimedia.org)

406:名無し三等兵
15/10/11 05:27:43.24 bAKh/xlv.net
AJサヴェージとかP2Vネプチューンとか
つかそんなデカイ機体格納したら他を降ろさないといけなくなって本末転倒だぞ

407:名無し三等兵
15/10/11 06:00:27.95 nUv6uG/V.net
>>393
いや、輸送としての積載スペースが目的

408:名無し三等兵
15/10/11 08:39:42.78 nah1VY7R.net
C-2の後継機ってV-22なんじゃなかったっけ?
大体C-2は老朽化してるから後継機が必要なだけで輸送量へ対しての不満ってあるのか?
上の人が言うように大型化して機数が減れば本末転倒だ。
対潜哨戒なんか専用機なんか載せていないしね。

409:名無し三等兵
15/10/11 09:08:18.20 JbPpQbMi.net
つっかえ棒の上にできてもいないのに老朽化する怪現象に悩まされるとか
C-2って不運すぎるだろ

410:名無し三等兵
15/10/11 09:50:15.50 sur5bFjX.net
その人FA-18スレでレトロフィット知らなくて大恥かいたのが悔しくて粘着した人だから
完全スルーが最善。

         ,, -─- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:

411:名無し三等兵
15/10/11 21:02:02.96 +tvm7PAo.net
>>398
米空母はずっとC-2前提の洋上補給でやってきたんで不足はなかったんだが、
F135という非常に嵩張るエンジンを運ぶ必要が出てきたのが問題。
C-2Mではキャビン拡大でなんとかしようとしたんだけど、どうせなら離陸性能良くしたいとか
近くの陸に飛ばせられると便利じゃね、とか捜索救難も兼用できるといいよな、
みたいな話と、いまからC-2のライン復活させるのとV-22に量産効果だすのじゃ全軍的にどっちが助かるか
って話に

412:名無し三等兵
15/10/11 22:45:04.13 UUKiY8fQ.net
幾らV-22の航続距離が長いって言っても
デカイF135をぶら下げて延々飛ぶのは大変よのお
悪天候の時とかどうすんだろ?

413:名無し三等兵
15/10/11 23:19:04.61 h4CWC08/.net
オスプレイのキャビンに入るよ、F135は。

414:名無し三等兵
15/10/12 07:55:03.37 cI7kzJc2.net
C-2ってE-2のラインで混合生産できるんじゃなかったっけ?
採用されたときにそんな記事を読んだ記憶があるんだが

415:名無し三等兵
15/10/12 09:54:13.34 rOJdFueb.net
そういう話じゃないよね。

416:名無し三等兵
15/10/12 10:02:02.81 ml1aaqZi.net
流石にC-2専用の治具とか廃棄済みでしょ
でなきゃキャビン拡大とかのついで案件は出て来ない

417:名無し三等兵
15/10/12 16:11:52.08 4w00Nvb8.net
実験で成功したとはいえ、C-130 載せるわけには
さすがに無理があるからな
C-2の後継を考えた多目的発展型機は必要だな
翼の折り畳みは最小限に抑え、エレベーター
ギリギリにしてでも燃料搭載増の航続時間優先とか
輸送機、空中給油機、対潜哨戒機と、
バーサタイルに仕様できる2発レシプロが必要
レシプロに拘るのはヘリへの給油と長時間哨戒から

418:名無し三等兵
15/10/12 16:31:57.66 s/F4CTT+.net
今更レシプロかよw
燃料どうするんだよw
ディーゼル使うのかよw

419:名無し三等兵
15/10/12 16:59:42.58 cI7kzJc2.net
米空母のガソリンタンクはとっくに廃棄されてるからなぁ

420:名無し三等兵
15/10/12 18:17:05.59 yCjGbx2U.net
プロペラ機=レシプロだと思う馬鹿は言ってる事もアホだな。

421:名無し三等兵
15/10/12 20:11:08.69 4w00Nvb8.net
ターボフロップに訂正、メンゴ

422:名無し三等兵
15/10/12 20:22:55.37 s/F4CTT+.net
過ちを認めて訂正、謝罪したのは評価できる

423:名無し三等兵
15/10/13 09:18:46.19 Jv3lreH/.net
当~時~の~米~国~務~省~の~文~章~の~表~記~が~F~-~1~1~1~-~F~と~な~っ~て~い~る~
         ,, -─- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:

424:名無し三等兵
15/10/13 13:29:03.58 LA1LRSIv.net
> 翼の折り畳みは最小限に抑え、エレベーター
> ギリギリにしてでも燃料搭載増の航続時間優先とか
外翼にも燃料を入れる前提で主翼を設計すれば良いだけの話
まあ、外翼は薄くてそんなに容量を稼げんから他で頑張った方が
良いかもだが
> レシプロに拘るのはヘリへの給油と長時間哨戒から
別にKC-390とかSTOL輸送機ならジェットでもヘリ対応可だし
艦載機の


425:Lャパで長時間は機体より先に人の燃料が無くなる



426:名無し三等兵
15/10/13 19:21:32.83 Jv3lreH/.net
その人FA-18スレでレトロフィット知らなくて大恥かいたのが悔しくて粘着した人だから
完全スルーが最善。

         ,, -─- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:

427:名無し三等兵
15/10/13 19:51:51.08 kIanvop7.net
>>413
これって2chのやる男とかの系譜のAAなのか
それともラインのスタンプのキャラなのかどっちだ?

428:名無し三等兵
15/10/14 08:42:43.09 kaX7Edis.net
その人FA-18スレでレトロフィット知らなくて大恥かいたのが悔しくて粘着した人だから
完全スルーが最善。

         ,, -─- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:

429:名無し三等兵
15/10/14 08:46:56.10 kaX7Edis.net
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !当'時'の'米'国'務'省'の'文'章'の'表'記'が'F'-'1'1'1'-'F'と'な'っ'て'い'る'ん'だ'お'!
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl

430:名無し三等兵
15/10/14 09:31:17.46 idDXXoSf.net
>>417-418
ひとしきり笑ったから少し静かにしてて
お願い( ´∀`)

431:名無し三等兵
15/10/14 22:37:20.61 kaX7Edis.net
その人FA-18スレでレトロフィット知らなくて大恥かいたのが悔しくて粘着した人だから
完全スルーが最善。

         ,, -─- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:

432:名無し三等兵
15/10/15 00:09:22.14 iZTZgGz/.net
Pilot hospitalized after Swiss military jet crash in France
URLリンク(www.airforcetimes.com)
Doubs : crash d’un F18 de l’arm&eacute;e suisse &agrave; Glamondans
URLリンク(www.estrepublicain.fr)

433:名無し三等兵
15/10/15 07:00:16.12 RW0c3nr2.net
>>420
ごめん少し静かにしてて
よく言われるでしょ( ´∀`)

434:名無し三等兵
15/10/15 09:51:20.74 L+KqvX8o.net
そ の 人 F A - 1 8 ス レ で レ ト ロ フ ィ ッ ト 知 ら な く て 大 恥 か い た の が 悔 し く て 粘 着 し た 人 だ か ら
完 全 ス ル ー が 最 善 。

         ,, -─- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:

435:名無し三等兵
15/10/15 17:46:23.36 7u1Yny5H.net
スイス空軍のF/A-18Dがフランスに墜落 乗員は病院へ搬送
URLリンク(flyteam.jp)
2015年10月14日、フランスのブザンソン南東部に、スイス空軍のF/A-18Dホーネット1機が墜落しました。搭乗していたパイロット1名は脱出し病院で治療を受けています。
F/A-18Dはペイエルヌ基地を離陸し、2機のF-5Eタイガーを相手にフランスのEUC 25空域で訓練飛行をしていました。スイス空軍は記者会見で「急速に高度を落とした」と話していますが、高度を落とした原因は不明です。
機体に問題はなく、パイロットも総飛行時間3,500時間以上でそのうちF/A-18では1,100時間飛行しているベテランとのことです。スイスとフランスが協力して事故調査が開始されています。

436:名無し三等兵
15/10/15 18:10:57.41 LkPCJqkw.net
もう一人は?

437:名無し三等兵
15/10/15 23:24:31.32 oPFoilKV.net
複座だからって、常に二人ではない

438:名無し三等兵
15/10/16 10:52:50.17 TfIY94RM.net
後席にはボージョレ・ヌーヴォーですね

439:名無し三等兵
15/10/16 11:47:53.18 lP/fLmb9.net
R2D2が乗る事もw
ANNの特別機も就航したし、

440:名無し三等兵
15/10/16 18:07:21.73 UGCxt/wZ.net
後席に海軍の「R2D2」乗せたら最強じゃね?

441:名無し三等兵
15/10/16 19:35:49.56 z1R3UmXL.net
空自は搭載済み。
URLリンク(art12.photozou.jp)
URLリンク(file.bluedevils.blog.shinobi.jp)
URLリンク(seascape.up.n.seesa)


442:a.net/seascape/asdf/09gifu_f-2_4.jpg?d=a84



443:名無し三等兵
15/10/16 19:57:24.85 8KxzVGbz.net
>>430
日本のF−16はインテイクの形状がエロくないんだよな〜

444:名無し三等兵
15/10/16 21:38:03.17 KJ1zX5Yr.net
F-2はにっこりインテークだよ

445:名無し三等兵
15/10/17 09:40:35.44 5fqFrz+o.net
そ の 人 F A - 1 8 ス レ で レ ト ロ フ ィ ッ ト 知 ら な く て 大 恥 か い た の が 悔 し く て 粘 着 し た 人 だ か ら
完 全 ス ル ー が 最 善 。

         ,, -─- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:

446:名無し三等兵
15/10/18 09:44:00.27 kC+DX0Sj.net
>>433
サボってないでちゃんと他のスレにも貼れよ
手ぇ抜いてんじゃねえよ荒しの癖にカスが
どうせあぼーんされて見えないけどw

447:名無し三等兵
15/10/18 15:06:15.36 Ybd5aVam.net
スイスの件は続報ないなー

448:名無し三等兵
15/10/18 16:31:47.89 XdC+9ptg.net
>>435
もう埋めたからー

449:名無し三等兵
15/10/19 12:40:14.87 Umf2A8We.net
エンジントラブルは調査に時間が掛かるのでは

450:名無し三等兵
15/10/19 14:22:08.25 Fb42isAN.net
通信記録と黒箱回収して解析中、現場の調査も継続中
高AOA機動中のエンスト事故に付き同機動の禁止措置発令
by ルフトヴァッフェ

451:名無し三等兵
15/10/19 20:22:09.51 z4vj3F/Q.net
そ の 人 F A - 1 8 ス レ で レ ト ロ フ ィ ッ ト 知 ら な く て 大 恥 か い た の が 悔 し く て 粘 着 し た 人 だ か ら
完 全 ス ル ー が 最 善 。

         ,, -─- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:

452:名無し三等兵
15/10/19 20:33:25.92 Rqwd8fcq.net
>>439
レトロフィット知ってたの?偉いね

453:名無し三等兵
15/10/20 00:30:24.69 I10w6NzA.net
そ の 人 F A - 1 8 ス レ で レ ト ロ フ ィ ッ ト 知 ら な く て 大 恥 か い た の が 悔 し く て 粘 着 し た 人 だ か ら
完 全 ス ル ー が 最 善 。

         ,, -─- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:

454:名無し三等兵
15/10/20 09:42:38.16 o1doWmZ1.net
>>441
レトロフィット知らなかったの?恥ずかしいね

455:名無し三等兵
15/10/20 21:39:41.69 HNT2r2zW.net
ライノって燃料搭載増やしたわりには
あまり航続距離伸びてないんだな

456:名無し三等兵
15/10/21 08:33:28.69 lUonUh7v.net
抵抗がたしか予定値より40%ぐらい増えちゃったから

457:名無し三等兵
15/10/21 08:52:00.52 50ffNTlU.net
>>442
機体も大きくなってエンジン推力も増えたしね。
推力当たりの燃費が多少改善しても燃料消費量は増えるから、
燃料増やしただけそっくり伸びるというわけにはいかんでしょ。

458:名無し三等兵
15/10/21 10:05:38.01 vBrsYE20.net
スイス軍機がロシア下院議長機に「危険なまでに接近」
URLリンク(www.afpbb.com)

459:名無し三等兵
15/10/21 10:13:42.77 LCmUtcnr.net
超いかり肩だから、特にピッチ角ついたら空気抵抗大きそうだな

460:名無し三等兵
15/10/22 10:44:41.56 /gUkNOLQ.net
Pilot killed as US F/A-18 jet crashes near Suffolk RAF base
URLリンク(www.theguardian.com)
Pilot dies as FA-18 Hornet fighter crashes near RAF Lakenheath
URLリンク(www.telegraph.co.uk)

461:名無し三等兵
15/10/22 10:48:07.13 /gUkNOLQ.net
もう日本語記事あった
英基地付近で米軍機墜落、操縦士が死亡
URLリンク(www.afpbb.com)

462:名無し三等兵
15/10/24 10:10:29.29 69yVKZmQ.net
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !当,時,の,米,国,務,省,の,文,章,の,表,記,が,F,-,1,1,1,-,F,と,な,っ,て,い,る,ん,だ,お,!
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl

463:名無し三等兵
15/10/24 23:33:37.96 2YCDX2Iu.net
蜂さん最近墜ちまくってんな
双発なら安全じゃなかったのかよ

464:名無し三等兵
15/10/25 03:40:50.88 T9w2d+MV.net
以前から言ってるが、双発はエンジン故障の確率が2倍になるので(統計値で理論値ではない)
墜落の危険も2倍になる(同


465:、全エンジン停止発生の確率も2倍になる)



466:名無し三等兵
15/10/25 04:11:32.22 92JsTk/9.net
全エンジン停止の確率は2倍にはならないよ
その考え方だとサイコロ二つ振ったときゾロ目の6が出る確率が1/3になるぞ
そんなわけないだろ

467:名無し三等兵
15/10/25 11:58:14.09 9KZjmqKJ.net
推力軸束ねちゃってる戦闘機だと意味無いような気はしてた

468:名無し三等兵
15/10/26 03:30:43.12 riSRGcT1.net
>>452
海軍の統計だと双発の故障率は単発の1.5倍程度

469:名無し三等兵
15/10/26 09:20:14.61 g15K8rmN.net
2014年の統計だと1万飛行時間あたりのエンジン事故による墜落率は
F-16は3.22なのに対しF / A-18は3.64だそうです

470:名無し三等兵
15/10/26 15:56:36.84 PF/IBfUw.net
空軍がデータ出してるんだからF-15と16で比べるべき

471:名無し三等兵
15/10/26 16:16:46.63 FuBHQ/Ow.net
エンジントラブルが墜落に繋がる可能性が海上の方が高いんだろうな

472:名無し三等兵
15/10/26 23:17:27.78 OxY/enXG.net
F/A-18ってひょろっとしててエンジンの間隔が狭くて
先っぽが細くなってるんで、すごく内股に見えるw

473:名無し三等兵
15/10/27 02:17:42.99 FxCs254u.net
オネエ戦闘機だからな

474:名無し三等兵
15/10/27 06:17:01.83 r95R7/G7.net
F/A-18パイロット募集!
ただしイケメンに限る!

475:名無し三等兵
15/10/28 11:48:50.53 zciY7j6H.net
そ の 人 F A - 1 8 ス レ で レ ト ロ フ ィ ッ ト 知 ら な く て 大 恥 か い た の が 悔 し く て 粘 着 し た 人 だ か ら
完 全 ス ル ー が 最 善 。

         ,, -─- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:

476:名無し三等兵
15/10/28 12:21:46.97 NII946DB.net
>>458
陸地の上空だと滑走路なんてたくさんあるけど洋上じゃ空母しかないしな

477:名無し三等兵
15/10/28 13:23:53.66 uejyhSWj.net
>>463
海上飛ばなきゃいいじゃん

478:名無し三等兵
15/10/28 22:36:20.48 NII946DB.net
空母全否定w

479:名無し三等兵
15/10/28 23:02:50.63 +c/QLjVr.net
順番がちがうだろ
まず空母および艦載機の必要があって
そのために海上で事故を起こしても損失に繋がりにくい機体を求めて双発をってことになったんだから

480:名無し三等兵
15/10/29 00:13:36.52 HVAybBQA.net
でも米海軍は意外と単発機が多かったりする

481:名無し三等兵
15/10/29 01:13:03.78 3S+2aoFQ.net
本当は雄猫が欲しくてダダをこねたら蜂を押し付けられたでござる

482:名無し三等兵
15/10/29 01:40:08.32 CZlIx5Yy.net
今頃NATFやはんぺんが甲板上を闊歩してたはず(遠い目)

483:名無し三等兵
15/10/29 01:41:13.10 lbIZTOCG.net
だから双発にしたら単発よりも墜落事故が増えたんだよ

484:名無し三等兵
15/10/29 02:16:23.26 3S+2aoFQ.net
比較できる単発機のデータが無いのに増えたとはいえないだろ
F-8 との比較データとかあるのか

485:名無し三等兵
15/10/29 14:41:00.28 nbLsy3Rb.net
F8UからF/A-18の間に単発、双発で悩まん程度にエンジンの信頼性が向上しちゃったんで
両者の事故率を比較する事に果して意味があるかだが

486:名無し三等兵
15/10/29 18:50:45.78 lbIZTOCG.net
今ふと気づいたが、F-8クルセーダーがエンジン故障で墜落したって話は
まったく記憶にないな
1件や2件は覚えてたってよさそうだけど、戦傷損失のしか思い浮かばない

487:名無し三等兵
15/10/29 18:54:31.77 2Fx317vD.net
日本で民間人を巻き込む最悪の事故起こしてるよ

488:名無し三等兵
15/10/29 21:49:39.60 ssNSQ/vh.net
空軍の事故報告見てるとF-16のエンジン不調から墜落をたまに目にする、が他の機体と比べたことないな。
海軍の報告はあまり読んだことない。

489:名無し三等兵
15/10/30 00:41:14.82 /8YOvZuA.net
民間


490:旅客機なんかエンジン1発停止での引き返しなんて普通に起きてるが 墜落事故にはならないのでニュースになっていないだけ。 単発機なら全て墜落事故モノだよ。



491:名無し三等兵
15/10/30 01:55:18.66 aWzvzG20.net
おらぁたぶんイケてるビジネスマン並みに旅客機に乗ってたんだが
片発停止なんて体験は一回もなかった
しょっちゅう起きてるんなら、1回ぐらいはどきどきしたかったぞ

492:名無し三等兵
15/10/30 01:59:45.17 aWzvzG20.net
>>474
1964年の大和米軍機墜落事故か
町田事故の方は、墜落原因が記載されてないな

493:名無し三等兵
15/10/30 06:50:58.84 gYM/5wyz.net
>>477
そりゃ運が良かっただけ。ん?悪かったのか?

494:名無し三等兵
15/10/30 19:21:18.65 MaLaBzHk.net
旅客機でもワイルドなパイロットなら片方のエンジン停まっても目的地まで行くしな

495:名無し三等兵
15/11/04 18:03:54.78 G8OY0CRD.net
>>473
無知過ぎ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>>478が言うように原因は明確にはなっていないが町田の墜落もエンジントラブルの可能性が高い。
また大和の事故が起きた同じ年の12月に起きた愛甲郡清川村に墜落したのもエンジントラブルの可能性が強い。
>>479
俺も年に1〜2回の海外も含んで20回程度20年間近く乗ってるが
目的地の天候不良でダイバートしたことはあるがエンジントラブル遭遇したことなんて一度もないよ。
それが普通だろ。

496:名無し三等兵
15/11/08 18:39:08.52 lVSIHXOo.net
超低空、速度マッハ3で航続距離5000km、アフターバーナー有りで最大速度マッハ3.5、飛行可能の最高高度は20000m、垂直離着陸可能で滑走路300mでも離陸可能のため空母搭載可能、兵装は40mmバルカン砲2000発
空対空ミサイル20発、地対空も20発搭載可能
そしてレーダーに絶対に映らないステルス性それが世界最強の戦闘機F-3心神だ!

497:名無し三等兵
15/11/08 22:35:45.30 oKMExNZe.net
心神などまったく相手にならない飛行体を
1947年、アメリカはすでに手にいれているから
世界中の戦闘機が束になってかかっても
これには歯が立たないから

498:名無し三等兵
15/11/09 02:02:20.16 5QppgBEA.net
>>482
小坊が語る理想の戦闘機かw
知恵が足りないな。

499:名無し三等兵
15/11/09 17:56:49.13 h8J+y8nE.net
還暦なんだが

500:名無し三等兵
15/11/09 20:01:02.18 BqTv7T5a.net
還暦ってのはゼロ歳に戻るということ

501:名無し三等兵
15/11/11 21:59:14.57 cLlyXFw/.net
実年齢じゃなくても知能が小坊なんだろw
何かのコピぺらしいけどw

502:名無し三等兵
15/11/11 22:57:21.12 Ppi6Sbry.net
ちょっくら
コンビニ行ってくる
      /|
    _/⌒)A
  _//三///\_
 ∠__‖‖//___>
- - -∠◎◎_> + - -
ニ +-/////iニ - ニ +-
三三三_三三_三_三三
////////////////////

↑の機種ってハチということでOKか?

503:名無し三等兵
15/11/12 00:10:03.07 d7ORg1V2.net
F/A-18E/F スーパーホーネット
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

504:名無し三等兵
15/11/12 18:17:52.58 +9wiGeO


505:s.net



506:名無し三等兵
15/11/13 06:33:51.59 GMzA5wHw.net
非対称装備は珍しくないよ

507:名無し三等兵
15/11/14 08:38:13.10 pwFcuHR3.net
>>481
400回乗った程度じゃ会わないだろうね。
国交省の管轄下にある分で年に1-2回程度だからね。
それが運がいいのか悪いのかは捉える人の心がけ次第だね。
これが単発機なら全て事故に繋がるわけだから恐ろしい数字だよね。

508:名無し三等兵
15/11/14 10:02:40.45 xY7CrDxz.net
素直に「めったのないこと」とみとめればいいやん

509:名無し三等兵
15/11/14 12:42:54.39 9wFGdK2H.net
>>489
1枚目のモーニングスターいいな
鬼の金棒も分類的にはモーニングスターでいいんだよな

510:名無し三等兵
15/11/14 13:22:26.95 0FL4JC+C.net
>>493
馬鹿には難しい話だな。

511:名無し三等兵
15/11/16 08:26:10.19 2uIiFqTx.net
フライトマニュアルに6.5G以上を許容する記述はない。
キリリリリリリリッ

大体そう答えたってF-14のファンブックなんだから編集の段階でカットだ。
ドヤァァ

512:名無し三等兵
15/11/21 20:27:16.66 zGTWHUDH.net
艦載機の制約を解くには
やっぱ空母から変えないと駄目だな
エレベーターも格納庫の天井ももっと大きくしてさ
今度のフォード級からどうなんだろう
これまでとその辺も同じかな

513:名無し三等兵
15/11/22 00:16:06.44 ewyns4rJ.net
今までも空母と艦載機はある程度いたちごっこみたいな感じなんだが

514:名無し三等兵
15/11/23 01:56:02.08 52rFuM6I.net
C-130の80%くらいの大きさの機体を新たに作って
それを母体に輸送機給油機版、対潜版、警戒管制版
とかにしたら効率いくね?
へりもS-3からUH-60にとスモールサイズになり
みなこじんまりしすぎでしょ

515:名無し三等兵
15/11/24 09:31:35.46 Z643xMxk.net
頭悪いな・・・

516:名無し三等兵
15/12/01 20:10:42.81 u2DL32JB.net
邪魔者扱い=イントルーダー扱い

517:名無し三等兵
15/12/01 23:33:53.44 lTJy7UkC.net
仕事で大和行ったが元気に飛んでいたなー
午後イチなんか三連続6機が離陸して商談が中断w

518:名無し三等兵
15/12/04 05:49:06.90 n0PIYuXU.net
Switzerland to launch 24-hour air police service
URLリンク(www.swissinfo.ch)

519:名無し三等兵
15/12/13 03:28:43.54 ficdc+NS.net
たまーに 2機編隊?で家の上空をぶっ飛んで行くんだが
やっぱ音がハンパねえな
かっこいいけどうるさすぎる

520:名無し三等兵
15/12/13 20:02:36.30 ToA58ojb.net
The US Navy has started a process to replace the Blue Angels
 demonstration team’s aircraft with a squadron of Boeing
 F/A-18E Super Hornets. USN moves to modify Super Hornet
 for Blue Angels role
“While the Super Hornet has more recent technology, the Hornet
 is more suitable to the needs of the current team due to its
 light weight and slick manoeuvrability,” the navy document says.
 


521:08 December, 2015 Flight Global ttp://www.flightglobal.com/news/articles/usn-moves-to-modify-super-hornet-for-blue-angels-rol-419812/ Q: What is the difference between a Blue Angel Hornet  and the new F/A-18 E/F Super Hornet? A: ..... While the Super Hornet has more recent technology, the  Hornet has been a reliable asset for 30 years, and its many  capabilities continue to meet the needs for the demonstration. ttp://www.blueangels.navy.mil/show/faq.aspx ブルーズに圧力が掛かった模様www



522:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:24:45.23 +hKkJ2Go.net
そういやブルーズの後継どうすんだろ

523:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:36:35.74 ACIJyJqQ.net
>>506
上の記事ちゃんと読んだの?

524:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:52:27.77 9SGzNHJe.net
読めないのでは

525:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:02:45.90 eHYmmOS5.net
"Blue Angels"
F/A-18の6機編制の5番機はUSMCの指定席な。
はいここ、試験に出るぞ!

526:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:00:32.88 yFYrt5IH.net
これまでの流れから行くとF-35Cの先行量産機10機ほどがブルーズで使われることになる

527:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:31:34.84 oNgqidpJ.net
>>510
だから上の記事読んでみなよw
アホな事言う前に

528:名無し三等兵
15/12/14 20:07:04.44 TdbBWD7H.net
主力戦闘機が全部ステルス機になったら、アクロバットチームは全部練習機になるかもな

529:名無し三等兵
15/12/14 20:14:25.49 cPFaVjm4.net
昨今の歳出削減&酷使でマトモに飛べる機体が減りつつある中でライノを回す余裕があるのかねぇ?
まあ現行のレガシーも年数逝ってて考えものだけど

530:名無し三等兵
15/12/14 20:24:55.76 yFYrt5IH.net
だからF-35なんだって
Bも混ぜるかな?

531:名無し三等兵
15/12/15 00:23:29.74 0Vo02V3B.net
ちょっと質問
空母帰到時、大体燃料はどれくらい残っているの?
1回でもボルダーしたら給油受けるの?

532:名無し三等兵
15/12/15 07:11:37.50 uxpsHaI1.net
ケースバイケースだよ
着艦許容重量を上回ってるときは燃料を捨てればいいだけ

533:名無し三等兵
15/12/15 09:47:15.36 PiIY77PL.net
ピースタイムクルーズで訓練中なら基本はボルター2回程度の燃料を残すミッションプランが原則。
勿論実戦ミッションなんかでは残燃料を報告してビンゴだったらあらかじめタンカーを飛ばすなどの処置をしておく。
まあ残燃料は着陸行程に入ると常に知らせつけどね。

534:名無し三等兵
15/12/15 20:12:23.75 MfOtGh6/.net
着艦の時ってアフターバーナー使うから
結構燃料食うよね、おまけに低空だしさ
2回ボルダーってどれくらい燃料消費するんだろう?
タンク1本分(400ガロン)くらい使わない?

535:名無し三等兵
15/12/15 21:18:04.74 uxpsHaI1.net
>>518
バーナー使う機種はないんじゃないかな

536:名無し三等兵
15/12/15 21:27:46.23 fQ3eCJCT.net
赤外線画像見ろよ
ワイヤーかけたとほぼ同時にバーナー炊いてるだろ

537:名無し三等兵
15/12/15 21:36:32.83 uxpsHaI1.net
何の赤外線画像をみたんだ?

538:名無し三等兵
15/12/15 22:08:21.53 vqF/Ck67.net
フルスロットルにはするけどA/Bは炊かないだろ

539:名無し三等兵
15/12/15 22:48:06.81 MfOtGh6/.net
いや、夜間だとわかりやすい
レガホは結構バーナー吹かしてる

540:名無し三等兵
15/12/15 23:53:16.44 dr3e97wy.net
ちょっと違うだろ。
普通は車輪がタッチダウンした瞬間にミリタリー出力に入れて
ワイヤーとらえられずボルターになったらすかさずABレンジに叩き込むんだから。
第一ボルダーじゃなくてボルターだしねw

541:名無し三等兵
15/12/16 00:00:30.05 NmQCoyc4.net
>>519
昔はF7Uとかは着艦時AB焚いて降りてきた。
パワーで機体を吊るっていう方法でABは焚かないが
ミリタリー出力をスピードブレーキで制御しながら着艦するのは
今でも理論は同じだ。

542:名無し三等兵
15/12/16 02:31:30.36 XUFU14Is.net
艦載機は制約多すぎだね
AIMだけ積んでの制空哨戒任務ならいいけど
対地上制圧爆撃任務は、空軍がメインになるよね

543:名無し三等兵
15/12/16 02:59:28.16 g/o1viVT.net
そのあたり考えるとイントルーダって、歴史的に見てもかなり特異な機体だったよな

544:名無し三等兵
15/12/16 05:51:34.73 XUFU14Is.net
A-5の改良型作ったほうがいくね?
速度も足の長さもホネより上だし

545:名無し三等兵
15/12/16 06:28:26.38 1OhH9whr.net
速度こそ正義で超音速をひたすら追求した頃と違ってそんなの求められていないし、
ライノよりもでかくて機首尾翼も折りたたむというくっそ面倒くさい機体なんかお呼びじゃない
そこ改めてというならそれはもうA-5の改良型じゃなんて範疇じゃなくて全くの別機体
上っ面のスペックだけしか見てないアホの戯言すぎる

546:名無し三等兵
15/12/16 09:47:29.44 NmQCoyc4.net
>>526
だから海軍機動部隊の最も大きな役割は紛争が起きた時にいち早く攻撃ができることにある。
空軍が組織的な攻撃を加えるには展開基地の問題、空中給油で米本土から攻撃をかけるにも
上空通過国との調整、タンカーの配置など実は非常に時間がかかる。
その場合公海上から攻撃をかけられる空母は非常に有効。
その即応性が命なんだよね。莫大な運用費用をかけて米が空母を維持してるのその為。
その為には制空任務よりも打撃力が必要。
>>528
高高度侵入核攻撃機をその後の主流の低高度侵入には強度の問題で使えない。
A-6は特異な機体なんじゃなくてその後のスタンダートを作った機体だよ。
ただ専用の攻撃機を持つ余裕が米海軍にはなくなったから後継機がないだけ。
その点はF-14と似てる。
レガシーがF-4、A-7の後継機ととして運用始めたがF-4よりも遅くてA-7よりも航続距離もペイロードを少ない
中途半端な機体って批判が起きディープストライカーとしてはA-6の後継にはならないとされていた。

547:名無し三等兵
15/12/16 13:28:40.39 HIl6Nt0c.net
>>530
A-5はHi-Low-Lowの核攻撃機だから低高度高速での機体強度は問題ない。
だが機体核爆弾を機内装備して外装をクリーンな状態で速度を上げる思想で作られてるから
外部パイロンを使ったペイロードが充分ではないから
通常攻撃には向かない。勿論極めて高価で複雑かつ大型出会った事が最大の欠点だけど。

548:名無し三等兵
15/12/17 14:53:25.90 HSyFWG4/.net
A-5はスタイルがカッコイイから許せw

549:名無し三等兵
15/12/17 15:13:13.32 s0hniDA5.net
A-5は許すがアホなこと言う奴は許せないなw

550:名無し三等兵
15/12/17 17:03:45.80 2+4AaSBm.net
A-5といえば3発案の真ん中がどうなってるのかいまだに謎だ
3つまっすぐ並ぶのか、真ん中だけ半分ほど上に上がるのか

551:名無し三等兵
15/12/17 17:37:32.15 hkcj9AAL.net
真ん中だけ上
NR349でググればイラストや模型が出てくる

552:名無し三等兵
15/12/20 00:39:50.12 eiekCa0u.net
着艦失敗に備えて上で給油機が待機してんだよね
この給油機も着艦に失敗したら
だれが面倒みんの?

553:名無し三等兵
15/12/20 01:00:45.35 1jETk26v.net
失敗に備えてじゃなくて残燃料が厳しく再チャレンジできない場合に備えて
一機しかないわけじゃないんだからギリギリまで粘る必要はないし、
給油機同士で給油することだってできる

554:名無し三等兵
15/12/20 02:20:15.67 eiekCa0u.net
積める燃料なんてたかが知れてるから
2,3機に最低限の給油しただけで
自機の燃料も危なくならね?

555:名無し三等兵
15/12/20 13:33:22.87 j0JrA4gr.net
>>538
ならないよw

556:名無し三等兵
15/12/20 15:17:20.42 eiekCa0u.net
タンカー任務は通常自機内部はほぼ満タンとして
外部タンクは4本だから4トン強だよね
着艦失敗機に対して約1トン弱給油するから
4機程度までしか通常対応しないんじゃね?
自機内部燃料も使うこともできるけど、
これは自機クルーズ用として考えるとして

557:名無し三等兵
15/12/20 15:52:53.88 tvegpBVR.net
>>539
なぜ?。具体的に述べよ。
否定だけするのは何の説得力もないよ。
538のようにシュミレートした感じで言えよ。

558:名無し三等兵
15/12/20 15:56:34.41 TV5DrnKP.net
BVR

559:名無し三等兵
15/12/20 16:15:39.77 TVyOQuV/.net
>>541
何も自分の無知を自慢しなくてもいいよ

560:名無し三等兵
15/12/20 17:49:56.10 TV5DrnKP.net
いつものキチガイがいるな

561:名無し三等兵
15/12/20 21:56:52.53 RxNC5Sus.net
F-18フル爆装で発艦させる時は燃料満タンだと上がれないから発艦後給油するんだろうがタンカー任務の機体は機体燃料満タンに機外に4トンも積んで発艦出来るのか

562:名無し三等兵
15/12/20 22:34:55.72 x46Y21GT.net
>>545
今の米海軍は実弾にTERとMERは使わないからフル爆装でもスパホが積める爆弾は11000lb程度にしかならん
F/A-18Eの自重31500lbに機内燃料14400lbを足しても最大発艦重量まで20100lbも余裕がある
フル爆装で発艦させるときにわざわざ燃料を減らす必要はないし、
増槽4本とバディポッドをつけて機内燃料満タンでも最大発艦重量を下回る
ついでに480ガロンは約1817リットルなので比重0.8としても1.45t
増槽4本とバディポッドの330ガロンで燃料の量はおよそ6.8tになる

563:名無し三等兵
15/12/20 23:11:24.00 3alxb8e6.net
>>546
せんせーありがとー!
>>543
>>544
おまいらは寝てていいよ

564:名無し三等兵
15/12/21 02:05:26.99 S1uNOK6E.net
これもひでえな
漏れまくりじゃん
URLリンク(youtu.be)

565:名無し三等兵
15/12/21 13:29:22.07 axQRrnNp.net
カナダは燃料JP-8なのかな?

566:名無し三等兵
15/12/21 18:51:50.25 jvtUaX+4.net
RCAFはNOTO規格だから普通F-34、艦載機がF-44、寒冷地でF-37

567:名無し三等兵
15/12/21 20:01:23.12 JcJiTTDe.net
今日、厚木に降りてったのはスパホ?

568:名無し三等兵
15/12/21 21:42:40.54 MYmZvV82.net
>>547
いつものキチガイ=>>539だぞ

569:名無し三等兵
15/12/21 23:09:59.01 FujIWm/R.net
>>552
お前はスパホに乗れないから
オナホでシコっとれw

570:名無し三等兵
15/12/22 09:32:35.67 EvHD3YBo.net
>>550
なるほどF-34=JP-8ねありがとう。

571:名無し三等兵
15/12/22 22:54:44.98 o+bazZSd.net
>>548
海軍は空軍の手間わずらせだな
なんでKC-135を海軍のために
わざわざ用意しないといかんのか
バディポット積むか、海兵隊の130使うか、
自分らで解決しれ

572:名無し三等兵
15/12/22 23:02:06.62 /WfFVGH4.net
CF-18ってカナダ空軍だと思ったが海軍だの海兵隊だのアホなのか?

573:名無し三等兵
15/12/22 23:02:38.20 CLZ7o8Pn.net
そんなこと言ったら空軍機は電子戦機のサポートなしで戦場に放り出されるぞ

574:名無し三等兵
15/12/23 11:28:49.87 +7OmE+DI.net
痛いのが居るなー

575:名無し三等兵
15/12/23 15:28:54.53 z9eAdO3D.net
2ちゃんの過疎板の過疎スレにいる時点で十分すぎるほどイタいよw
まして自分がイタい自覚がなくて、他人をあげつらう奴は実社会に適応できてるのか
心配になるレベルだ

576:名無し三等兵
15/12/23 17:11:34.41 wCN6WVF/.net
機内燃料満タン、外部タンク4本満タン+バディポット
バディポットの中は燃料空の状態で上空5000メートルを
クルージングだと、何機にどれくらい給油して
艦に戻れるのか教えて
尚更、複座のDじゃなくEタイプという条件で

577:名無し三等兵
15/12/23 18:55:04.59 z9eAdO3D.net
空中給油には相手があって、そいつらがどんだけ腹を空かせているかを
設定せずに質問されても回答のしようがないわい
ちなみにKA-6の場合、最大で20機に給油した記録があるそうな

578:名無し三等兵
15/12/23 19:35:10.69 wCN6WVF/.net
20機なんて・・・
コンタクトするまでだけでも1機あたり
数分を要する、20機すべて終わるまでに
自機がガス欠なんねぇのかよ?

579:名無し三等兵
15/12/23 20:12:29.76 ePl3dYfj.net
岩国基地ハッシュハウス(戦闘機エンジンの騒音軽減施設)
URLリンク(www.youtube.com)

580:名無し三等兵
15/12/24 11:29:18.36 P1QH8e/F.net
複座のDじゃ無くてEねw

581:名無し三等兵
15/12/24 14:17:14.93 TVBXwtfO.net
給油のような簡単単純任務ならE型のほうがいくね?
200kg以上軽くできるし、その分燃料搭載増に回せる

582:名無し三等兵
15/12/24 14:34:02.55 6bd5iDzD.net
Eの方が機内燃料タンクが大きい分燃料は多く積めるが
ペイロードは余裕があるから200kg軽くなっても別に搭載燃料は増えないよ

583:名無し三等兵
15/12/24 15:29:18.39 dbyhN613.net
ヒント
アメリカ人はメタボ

584:名無し三等兵
15/12/25 10:52:55.39 xw6EmkAW.net
Dに空中給油能力なんかないけど・・

585:名無し三等兵
15/12/25 13:16:56.15 mR5kNi7y.net
↑アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

586:名無し三等兵
15/12/26 10:17:11.97 +8BxoIWN.net
そういえばDって空母展開したことあるのかな?
A+なんかTAIでCVW派遣されてディプロイメントに出るけどDがしたのは見た事ない気がする。

587:名無し三等兵
15/12/26 15:49:32.49 lRHiMw4v.net
ここには答えられる奴はいないだろw

588:名無し三等兵
15/12/26 17:08:01.59 AAh4QiCx.net
ここはスパホに乗れてる君がいるからなんでも答えられるっしょ

589:名無し三等兵
15/12/26 17:19:32.26 kZrIOm69.net
ていうか、こんな有名なのを知らん時点で568は釣りだろう
URLリンク(www.military-today.com)

590:名無し三等兵
15/12/26 17:27:36.98 kZrIOm69.net
本気で探すといくらでも見つかるな
これはやばい気がする
URLリンク(upload.wikimedia.org)

591:名無し三等兵
15/12/26 17:34:24.18 qVfMJieh.net
>>573
後ろのエレベーターのやつもD型だしな
568はアフォォォww

592:名無し三等兵
15/12/26 17:38:30.67 qVfMJieh.net
>>574
URLはD型になっているけど、
吸入口の形と翼下パイロンの数からして
画像はF型だね

593:名無し三等兵
15/12/26 18:02:18.17 kZrIOm69.net
あ、本当だ。インレットが四角いな
ならおわびにこいつ
離艦シーンがなぜかヒットしない

594:名無し三等兵
15/12/26 18:04:06.51 kZrIOm69.net
まぁ飛ぶ前なんで、ちょっと気にいらないんだけど
URLリンク(x-plane.org)

595:名無し三等兵
15/12/26 18:08:48.75 kZrIOm69.net
おまけ
ちょっと笑った
URLリンク(x-plane.org)

596:名無し三等兵
15/12/26 18:25:08.32 qVfMJieh.net
>>578
それもヘン
翼下のパイロンはF型だが、主翼から機首にかけ
波打った形はD型w
CG作成した奴は似非ファンの素人
まだ、577の画像のほうが微笑ましくて好感持てるよ

597:名無し三等兵
15/12/26 18:28:22.91 qVfMJieh.net
ゴメン、訂正
576はよく見ると第一ステーションだと思ったところは
吸入口だった。よってD型です。

598:名無し三等兵
15/12/26 18:59:26.78 kZrIOm69.net
まぁ離艦画像が見当たらないからCGでも、と思ったのが根本的な間違いであると反省してる

599:名無し三等兵
15/12/26 19:08:54.29 kZrIOm69.net
あれ。575がなぜか抜けてたと思ったら、リンクが長すぎてはねられたんだ
しょうがないから小さい画像
URLリンク(img.izismile.com)

600:名無し三等兵
15/12/26 23:52:22.26 AAh4QiCx.net
ダイヤモンドバックの時点でDはありえないのに、
こんな無知もいるもんだなぁ

601:名無し三等兵
15/12/27 00:00:53.14 oDk5NAMN.net
すまんね
発艦の画像を探していて、塗装とか所属なんか気にしてなかったんだ

602:名無し三等兵
15/12/27 00:02:36.13 oDk5NAMN.net
しかし「呼ばれるとお知らせしてくれる」機能は邪魔だなぁ
この専ブラ、それ以外は気にいっているのに残念

603:名無し三等兵
15/12/27 00:14:43.68 ny7yS8X2.net
ついでに言うとVFA-125は機種転換訓練部隊であってだな・・・
ディプロイメントとは言わないのだよ
アホは誰だか言うまでもないよねぇ

604:名無し三等兵
15/12/27 05:53:25.44 Rh9ngWBW.net
人をアホアホ言ってる奴って何なのかね
どうせ雑誌読んだ程度の知識のアマチュアだろ?

605:名無し三等兵
15/12/27 07:43:02.18 xhJ2GlTV.net
プロ(笑)の登場ですか?

606:名無し三等兵
15/12/27 07:55:52.35 ny7yS8X2.net
573 :名無し三等兵 [sage] :2015/12/26(土) 17:34:24.18 ID:qVfMJieh
>>573
後ろのエレベーターのやつもD型だしな
568はアフォォォww

607:名無し三等兵
15/12/27 08:28:40.58 P1AhXqzE.net
本当に無知君が多いな。
だから無駄だって言ったんだよw
ディプロイメントの意味とかも知らないんだろうね。
VFAなのにDとかねw

608:名無し三等兵
15/12/27 08:40:40.95 oDk5NAMN.net
ディプロイメントの意味を知らないのは589なんじゃないかな?

609:568
15/12/27 08:59:33.58 5L0C80AP.net
画像検索してくれたのは有難いが・・・
多少説明が必要みたいだね。
最初の画像NJはVFA-122は西海岸の機種展開部隊なので


610:Sーイングシースコードロンではない。 VFA-125.102はFだ。海軍の実戦部隊はDを装備していない。 装備してるのは海兵隊だからVMFAじゃないと。 そして海兵隊は空母展開を想定し定期的に空母離着陸訓練をするから空母上にいるだけではディプロイメントででた事にはならない。 CVWに派遣される時には本来のVMFAのテールコードでは無く派遣先のCVWのテールコードをつけるからVMFAでかつCVWのテールコードを付けてる機体が空母上にいれば良いだが。



611:名無し三等兵
15/12/27 09:01:59.44 P1AhXqzE.net
また基地外レトロフィット荒しが来そうな展開だねw

612:名無し三等兵
15/12/27 09:04:31.54 P1AhXqzE.net
>:名無し三等兵:2015/12/26(土) 17:19:32.26 ID:kZrIOm69
>ていうか、こんな有名なのを知らん時点で568は釣りだろう
なんて馬鹿にして無知はお前だろw

613:名無し三等兵
15/12/27 09:32:35.64 ny7yS8X2.net
>>577
離艦シーンとやらがほしいならどうぞ
訓練部隊でよければw
URLリンク(commons.wikimedia.org)
URLリンク(commons.wikimedia.org)(VFA-106),_off_the_flight_deck.jpg
URLリンク(commons.wikimedia.org)

614:名無し三等兵
15/12/27 13:43:10.59 5L0C80AP.net
レベル低過ぎ。無知の開き直りは見苦しい。

615:名無し三等兵
15/12/27 13:52:19.69 oDk5NAMN.net
>>596
離艦してないやん

616:名無し三等兵
15/12/27 14:33:30.76 ny7yS8X2.net
ブーメランまだ続けるらしい

617:名無し三等兵
15/12/27 14:43:10.57 329zX+X6.net
>>598
CGしかみつけられないゴミの分際で偉そうだなw
さっさとディプロイメントの意味とやらをお前の口で説明したらどうだい?

618:名無し三等兵
15/12/27 15:03:15.99 ny7yS8X2.net
>>598
F/A-18Dの離艦そのものの画像がそんなに見たいならどうぞ
URLリンク(commons.wikimedia.org)(CVN_76).jpg
満足したかな?

619:名無し三等兵
15/12/27 15:07:01.82 oDk5NAMN.net
>>601
それも違うなぁ。ていうかそれならおれも見つけてる
空母と機が一緒に映ってないと「おれの定義」による「離艦画像」じゃないんだ

620:名無し三等兵
15/12/27 15:09:52.73 oDk5NAMN.net
ちなみに探してる過程で「空母の上をフライバイする砂漠迷彩のD」というのも見つけたが
離艦シーンとは認定できなかった

621:名無し三等兵
15/12/27 15:11:54.39 ny7yS8X2.net
ディプロイメントの意味もお前の定義なの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

310日前に更新/218 KB
担当:undef